2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
どうやら今月は《風邪月間》のようだ。先々週の『推定インフルエンザ』が落ち着いたと思った矢先の先週火曜日、またもや学校の保健室から呼び出しが。発熱してると…比較的低い37度台後半の熱のまま、気分悪そうにだらだらと推移すること2~3日、元気になってきたなと思ったら今度はチビ助こちらは39度超が3日間。しんどそうだったので小児科に連れて行ったら扁桃腺が腫れてた。抗生剤で叩いて終了。話はそれるが、小児科に連れて行くのも大変なのだ。車で行くといっても、まったく歩こうとしないチビ助を抱えて《家→駐車場→小児科→駐車場→家》と帰って来るだけで臨月間近のお腹はぱんぱん!まぁそんなこんなで大変な思いはしたものの、“はぁやれやれ、看病疲れが抜けないなぁ…怒涛の2週間だったもんなぁ…”と身体を休めていた今日、またまた学校から電話気持ち悪いって…家に連れて帰ったら給食をばーっともどして寝込んでしまった。学校から連れて帰るときには熱はなかったのに夕方になって37度台の発熱。さすがに息子も自分で『もー、お熱ばっかりだよぅ』とぼやいている。おまけに私も喉が痛くて鼻がむずむず…はぁぁぁ…
2007年12月19日
コメント(0)
上の息子、木曜日にスイミングから帰った夜に40度の発熱&嘔吐。それでも翌朝には下がることを祈ってか、けなげにも学校の宿題だけはだるそうにやり終えてから床に就いたんだけど、残念、熱は下がらず。おまけに翌朝には私までもが熱こそ出さなかったものの息子と同じく嘔吐…うわーん、ママにうつしたわねー、とぼやきつつ問題になったのは唯ひとり元気いっぱいなチビ助。幼稚園にはとても送っていけそうにないし、こんなときに限ってばばは卓球の試合に行っちゃてるし、私の母は仕事だし…困った私は真剣にチビ助に話した。『ママと兄はお風邪をひいちゃってとっても具合が悪いの。誰とも遊べなくてつまらなくて悪いとは思うんだけど、ゆっくり寝ないと治らないの。ママと兄が寝てる間、ひとりでおとなしく遊んでられる?』と。意外にちゃんと理解できたようだ。『わかった。じゃあ、てーたはママとにぃにぃが寝てるところでDVD 観てる。』そう言って朝から午後まで断続的に寝込んでしまう私の傍に、自分で小さいテーブルといすを運び込み、DVDプレーヤーをセッティングし、ドラえもんやシュレックなんかの4~5本の映画をおとなしく観続けていた。遅めの朝ごはんは死ぬ気で用意したんだけど、お昼過ぎに目が覚めたときに『お腹すいた?』とたずねたら『ううん、【だいどこ】にあったクラッカー食べちゃったからおなか空いてないよ。』と。ひとりでごそごそ探して食べたらしい。夕方には私はだいぶ元気になっていたんだけど、たまたまメールをくれた2つ上の階のママ友に【寝込んじゃっててさ…】なんて返信したらチビ助だけ遊ばせてご飯も食べさせてから連れ帰ってくれるというので感謝感激。朝からおりこうさんでひとりおとなしくしていてくれたチビ助も楽しく遊んできたようだ。いつもはひとりで遊んでいるとそれなりにお部屋が散らかって『こらっ、片付けなさ~いっ!』なんて声を張り上げることになるんだけど、この日は数時間断続的に意識を失い寝ていたにもかかわらず、家中が整然としていたのにびっくり。チビ助も小さいのにちゃんとイロイロなことがわかってきてるんだなーと妙なところでまた感心。ただ…お間抜けなことに寝室の隅っこ、雑誌入れのかたすみからチョコレートの包み紙が山のように(ほんとうにたくさん!! この間コストコで買ったばかりで山のようにチョコレートがあったのだ)出てきたのには笑っちゃったけど。どうやら【だいどこ】を家捜しして探し当てたのはクラッカーだけではなかったらしいそんでもって、包み紙を私に見つからないように隅っこに押し込んでるっていうのが、おサルさん並には賢いなぁとおかしくて仕方がなかった。いつもなら叱られるところだけど、今回はもちろんお咎めなし。チビ助もひとりで頑張ったんだもん、そのくらいのごほうびがあってもいいよね。上の息子は木曜日、金曜日、土曜日と39~40度(手計りで、体温計すら出していないけど)高熱を維持したまま寝込んではいたけれど、それなりに水分や食べ物を口にして寝られており全身状態は悪くはなさそうだったので例によって小児科にも行かず。担任の先生から金曜日、お休みした日に『クラスで2人、インフルエンザのお子さんが出たのでお知らせしておこうと思って』というお電話をいただいたので、もしかするとうちの息子もインフルエンザであったかも知れないが、今朝寝起きに隣で寝ている息子のおでこを触ったらどうらやほぼ平熱、ちょっと微熱くらいに下がったようだ。今日起きだしてきて『お腹すいた~』と言うようならもう大丈夫だろう。昨日は上の息子をゆっくり寝かせてあげようと朝から夕方までチビ助をじじばばに押し付けていた。朝『預かって』と電話したときには『じゃあ、午前中は二人で卓球の練習に行くからチビ助も連れて行って適当に遊ばしといて、昼過ぎからは家でみてるよ』なんて嬉しそうに言っていたけど、夕方連れ帰ってきたときにはチビ助だけがハイテンション、じじばばはぐったりと疲れた風だった。卓球もじじばばだけでなくお仲間一同、練習にならなかったらしい。そりゃーそうだろう。ま、たまにはいいんじゃない?おかげで昨日は寝込んでいる息子の隣で私も久々にゆっくり昼寝。こんなにゆっくり休んだのは何ヶ月ぶりだろう?息子の風邪のおかげだね。そうそう、お互いに三越に用があったので火曜日にともちゃんと行ったときに新館にできたイートインのイタリアンのお店にやっと入った。ちょっと前にリニューアルして新館地下1階が全部イートインのお店になったんだけど、前回行った時にはできたばっかりでちょうどお昼時だったこともあり、混んでいて入れなかったのだ。並んでまで入りたいとも思わないし。前菜4種と肉か魚のメイン料理とパスタかリゾットに黒糖つきのハーブティがついて3000円ほど。まずまずおいしかったけど、一番おいしいのが前菜ってどうなのかな~という感じ。でもお店はお昼には満員になって外に待ってる人もいたっけ。私たちは子供を幼稚園に預けてすぐに行ったからちょっと早めに入店したのだ。連れの誰かが『入りたい』とでも言わない限り多分もう入らないかな…今度行ったらMIKUNIのイートインにチャレンジしよう…ね、6元(90円)のマズマズランチを召し上がっているご主人さま?帰ってきたら、お産の前に息子らをじじばばに押し付けて、ゆっくりディナーデートに行こうね。
2007年12月09日
コメント(0)
2学期は忙しい。 特にこの1ヶ月半は毎週のようにどちらかの息子の、ひどい週は合わせて2~3回、集まりやら行事やらがあって息をつく暇もない感じだった。 最近息子らにパソコンデスクを占拠されっぱなし。 上の息子はともかくとして、チビ助までもが勝手に立ち上げて英語学習ゲームのDVD-ROMを入れて遊んでたり… それでも先週久々にパソコンを奪還してブログを更新…しようと送信したはずが何故かうまくいかずに消えてしまって、その後打ち直す気にはなれず…(-_-;) たま~に起きるのよねぇ、こんなことが。 やれやれ… 早いもので既に妊娠9ヶ月を過ぎた。 あと4週間ほどで正産期、いつ産んでもいい時期に入る。 いやいや、本当に早い。 お腹もだいぶ重たくなり、毎度のことながら腰痛に悩まされている。 まぁ…期間限定の苦しみだから辛抱辛抱…とお風呂上がりに息子に湿布を貼ってもらってしのいでいる。 『そこじゃない、もうちょっと右、あ、下すぎ!』とかなんとか… はた目に見たらかなりおマヌケな光景だと思うけど。 また産科で貰うこの湿布がいまいち効かない上に小さいのだ。 診察のときに院長先生に『いくらあっても足らない』とぼやいたら、看護婦さんがちょっと外した隙に自分のデスクから《製剤見本》をごそごそっと出して『あげるよ。早くしまっちゃって。ひとつはボクが肩に試し塗りしちゃったやつだけどね…(^_-)』だって。 そのこそこそさ加減が実におかしくて妙にココロ和む診察になった。 もちろん《使いかけ》も大喜びでいただいて参りました。 いつも処方してくれる湿布より使い心地も使い勝手も優れているように感じるので、今度行ったら早く扱ってくれるようにこそっと頼もうっと。
2007年12月04日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


