全34件 (34件中 1-34件目)
1

我が家の三匹のうち、幸多だけは誕生日がわかりません。保護された時は、仔犬っぽかったのです。ほら↓ (保護された翌日、ボラさんのお宅で)でも、今や・・・頭の上が白くなり・・・。レッドは色あせしやすいと聞いたことがありますが、数年で白くなってしまうのでしょうか?幸多は、うちに来た当初から、歯が汚くて歯槽膿漏でした。私なりに(かなりいい加減な人間ですがぁ)一生懸命、歯槽膿漏用のスプレー使って歯磨きをし続けていますが、一向に良くなることもなく。頭の白さと歯を考えると、もしかして、幸多って、かなりお歳なのかもこればかりは、元の飼い主さんに聞かなければわからないこと・・・。年齢だけでも教えてくださいよぉ~。幸多が、興奮した時に悲鳴のような大声をあげるのは、今日は治まっています。これも推測でしかないのですが、もしかしてもしかすると、股関節の問題かも障がいによって歩かない子(人)は、筋肉が発達しないため、股関節が外れやすくなってしまいます。成長にしたがって、痛みが生じることも多いようで、股関節の手術をする子が多いのです。幸いなことに、雄大は股関節がユルユルだったため、痛みを感じず、「自然にまかせましょう」ってことで手術はしませんでしたが。犬でも、歩かない犬は前足・後ろ足の関節等に問題が生じてくるのではないでしょうか。幸多がもしそうなら、痛いのは可哀相です人間で言う「筋切り」という手術を、犬でもして頂けるのか?でも、幸多も、雄大と同じく、全く手足を動かさせないタイプではなく、逆に動かすタイプのため、痛みがもしあっても一時的なことで済むかも。そうであってもらいたいです。そして、雄大が毎日欠かせなかった「ジアゼパム」(ダイアップ)も処方して頂けると良いのですが。何しろ、脳に障がいのある犬なんぞ、そんじょそこらにいないため、獣医さんも「・・・」ってお顔になってしまうでしょうね。「なんで、同じ辛さを味わうことがわかっていながら、また同じ道を選んでしまったんだろう」と思いますが、やっぱり私はこの子達(幸多とどんぐり)をうちの子にしなきゃ後悔したであろうから、仕方ないんですよね昔の写真見ていたら、初代ヘンテコリンでのリハビリの写真が。本犬、やる気なし&飼い主、根気なし「普通の犬」のように立って歩かなくたって、這って自由に移動できるのだから、それでよいので~すにほんブログ村
2011.07.31

【開き】が途中で「公開する」 になってしまってせっかく張り切って開いてくれたふぁんふぁんが気の毒なので、載せ直し今日のふぁんふぁん、見事に追いがつおつゆを立てました(笑)モザイク忘れこの不安定な場所に瓶を立てるということは、本当に困難なこと。ふぁんふぁんすごーい!でも、何の役にも立ちゃしませんけどねモラタメさん用の写真も、真上からじゃ商品写らずダメですしね。お腹に瓶立てて開いてる時の顔は、こんな顔前髪留めは、普段は洗濯バサミ愛用(笑)どんぐりが最近あまり叫ばなくなったと思ったら、今度は幸多がおかしくなってしまいました・・・。興奮した時、ギャーと悲鳴のような啼きかたをするようになってしまったんです・・・。身体のどこかが痛いのかと、全身くまなく触ってみましたが、どこも痛がらないのです。興奮した時のみその啼きかた元々トイプーさんは大げさな啼きかたをする子が多いようですね。もちろん、幸多も。だから、啼き声ほどの事は起きていなくて、ただそういう啼きかたが癖になってしまったということだと良いのですが。良くはないですケド。もう本当に次から次へといろんなことが起こる我が家ですにほんブログ村いつの間にこんな日ができたんでしょ?!
2011.07.30

モラタメさんから、mizkan追いがつおつゆが届きました 株式会社ミツカン提供商品名 追いがつおつゆ2倍 500ml 1本 実売価格 347円(税込)4-1 posted by (C)あられこれはありがたい!一時は鰹節削り器で鰹を削ってだしをとっていた事もあったのですが(激安店で鰹ぶし削り器を手に入れたから、珍しいうちだけぇ)、鰹節って高い高いわりに、どうも私がだしをとると、それほど美味しくない・・・。そういうわけで、やっぱり市販の物を使うことが多くなりました。この追いがつおつゆは、早速お昼に素麺をつけて頂きました。鰹節からじっくりとった「旨みだし」と、風味豊かな「香りだし」の二種類が合わさっているそうです。だから、とっても鰹の香りと味がして、美味しかったです!私は、この手の物は、使いに使います。今度は、自分で買いますよ
2011.07.30
![]()
人と接する機会が極端に減った私。韓ドラの影響もあり、キムチやニンニクは臭いなど一切気にせずパクパクとでも、勢いよく食べた翌日は、寝室もキムチの香りが充満しているようなぁ自分のニオイだから【香り】ですけど、キムチをたくさん食べない旦那はとっても迷惑でしょうねいったい自分の口がどれだけ臭うのか、調べてみたくなりました。 そこで、たまたま見つけた口臭チェッカーを購入してみました。 タニタ ブレスチェッカー HC205 グリーン / 口臭チェッカー☆送料無料☆タニタ ブレスチェッカ...価格:2,572円(税込、送料込)普通の食事(臭いの強くないもの)を食べた後、こっそり測ってみたら・・・ゼロではありませんでしたゼロを目指して、歯磨きし。でも、ゼロにはならずってことは、鼻が悪いせいで(後鼻膿)口臭があるのか?数値は低くてもゼロではないことが結構ショックで「でも、旦那だってゼロじゃないかもよ」と、旦那に「フーッってやってみて!」と言い、測定したところ・・・ここに書いたら可哀相なくらいの段階にこう書いてること自体、すでに可哀相かも旦那「失礼な物だな」ってちなみに、私は今朝の歯磨き後は0でした夫婦で口臭ゼロを目指しましょふぁんふぁん、いつもハアハアしてるくせに、口臭チェッカーを近づけたらハアハアが止んでしまって 「はぁー」ってしないから測定不能私は、ハミガキはつぶ塩派。右の、何故小さいかというと、切って被せてあるから例のごとく、ボケボケの私は、買い物に行っても何を買うのかすぐに忘れてしまいます。「つぶ塩買わなきゃ」と出かけても、何度も買い忘れ。だから、絞っても出てこない状態のチューブの、口に近い部分をハサミで切って歯ブラシで中身をホジホジしながら使うのです馬鹿にしちゃいけませんよ。これで一週間はもちますよ。チューブのお尻の方を切ってしまうと、口元にたまったのが使えないので、口元に近い部分をカットするってのがポイントですにほんブログ村
2011.07.29

関東の人は、高い物を買ったことを自慢し、関西の人は安い物を買ったことを自慢すると聞いたことがありますが、私は完全なる関西派値段を書くなんてお下品かもしれませんけど、書かないと安く買ったことが自慢できませんのでどんどん書きます そうです、今日は私の愛する激安店に行って来たので~す。今日は、薔薇柄の物は、昭和レトロチックな小鉢だけ。薔薇モノはちょっと不作でしたが、今日も楽しめました買ってきた物は105円の陶器の花器箱の中身は、讃岐うどんと干し椎茸とゴマのセット。これ、包装されていて210円成り~。お中元にするのか、たくさん買っていた方も。薔薇柄の鉢は一個21円。(新品っぽい)さしみコンニャクは65円。葉唐昆布は80円。つまようじは、100均より安い73円。ソーセージは120円。他にも、42円のスリッパを4足買いました。お買いものにも満足しましたけど、今日の激安店は私のツボを強烈に刺激するものがズラリと ご覧くださいましお店の中の商品を撮影しちゃいけないのかもしれないので、一応目隠ししておきましたまだまだ激安店さん、さすがですこんなにたくさんの【人達】、どこからやって来たのでしょうそして、皆さんがいなくなるのはいつでしょう?はたしてその日がやって来るのでしょうか?そして、もう一つ、衝撃的なことを昨日知った私。このお店を経営されている社長さんは、男の人専門の(〇モの)ホテルも経営されているということなので、今日はコレを買ったしだい(爆)これだからめられません、この激安店通い 東日本ウォークキャラバンの転輪太鼓の國分入道光雲氏の応援サイトはこちらです。相馬市入りされています!
2011.07.28

なんてオシャレなタイトルざましょこれが本当にそうならば夢のようですが、そんな訳はなく。 5時半にはキッチンで旦那のお弁当作り。今朝は、旦那を送りだした後、洗濯機が働いている間、私は録画してあった【世界ふれあい街歩き】を観ました私、も~この番組、大大大好きなんです 今朝観たのはサンフランシスコ最初から釘付け!「サンフランシスコにはどの家にも裏庭があるんですよ」というオジサマ。早速オジサマのお家の裏庭に~人のお家の裏庭を覗くワクワク感ったらゴタゴタ置かれていた物をどかし現れたドアを開けたら、そこにはオジサマが【夢の世界】と呼ぶ裏庭が広がっていました階段を上がると、そこにもシダがたくさん植わったお庭が。デトロイトから19年前に越してきたというオジサマ。「何故?」という問いかけに「人生に変化が欲しかった」と。「土いじりが好きだったし、気候もこちらの方がいいし」。「この庭は私の夢の世界ですよ」と仰るオジサマ。決して豪邸でなないお家。でも裏庭に夢の世界を持てて、オジサマ、お幸せですね【足るを知る】ですね足るを知る♪足る知る~♪そんな我が家はぁ~♪旦那作のヘンテコリンに張ったネットを伝って、イナバウアー(懐かしっ!)状態のゴーヤさん。この先、どこに行ったらよいのか、悩んでしまってるでしょう間もなく除草剤が撒かれる場所から救出してきたお花。世界ふれあい街歩きは、曲も大好きなんです。その曲はこちらで聴けますよロングバージョンでずっと聴き続けております
2011.07.27

タイトルのとおりの話なんですが、最近の私、物忘れが激しいのです。急にそうなったわけではなく、以前から徐々になんですけどね老眼鏡なしではパソコンに向かえなくなったため、老眼鏡はいつもパソコンの横に置いているのですが、置いたつもりが、使う時にはそこに無いんですよ・・・。かけたままどこかに行って、そこに置いてしまうんです。だから、一日に何度も老眼鏡を探していますそういう事は面倒だから100円ショップで二~三個買って来ようと出かけました。他にも市役所に用事があったため、まずは市役所から。市役所で用を済ませ、地下駐車場まで来て「車が無い」。すぐに気付きましたが、今は代車なので自分の車が無くて当然。その代車が特徴のない車なので、今度はどこに停めたのかがはっきりせずやっと見つけた代車に乗り、駐車場を出て「どこに行くんだっけ?」幸いなことに家に向かう道沿いに100円ショップがあったため、無事入店。が!「何を買うんだっけ?」「ミニミニ観葉植物かな?」と手に取ってはみるものの「これはいっぱい家にあるから違うよね・・・」。店内一巡し、やっと買うべきものが老眼鏡だと気付きましたで、毎度のことで、小銭しか持っていなくて、ヒヤッとしましたそこの駐車場でも「車はどこに???」と市役所と同じ状態に。その後「食料品も買いに行こう」とスーパーへ。店内に入った時は、「そうそう!お米買わなきゃいけなかったのよ。良かったぁ思い出して!」と思っていたのに、買い忘れたままお店を出て、これまた駐車場で「車はどこ?!」。お米を買い忘れたことは、夕食用のご飯を炊く時まで気付かず。どうしちゃったんでしょ、自分代車を覚えた頃に、自分の車が戻ってくるんでしょうね。自分の車が、目立つ色で幸いでございましたぁ~
2011.07.26

何でも好きなように遊ばせてくれるふぁんふぁんと違って、どんぐりは結構な頑固者。自分の思うようにしなければ気が済まないという部分があって、それが変なところにこだわりを持っていたりするので、滑稽なのです リビングの真ん中にドーンと置かれている丸型メッシュサークル。でも、底も蓋もないので、ただの輪 底も蓋もつけないのは、どんぐりが好きな時に徘徊できるようにです。それと、どんぐりのことが怖い幸多のため、二匹の距離が縮まったらどんぐりを輪の中に入れるので(輪を移動させる)、輪の方が便利なのです。 まったくもって面倒なことでそんな【輪】は、どんぐりにとってヤドカリの殻のような物でしょうか? 気がむいた時、ニョ~っと顔を出しています。出たいのか出たくないのか、どんぐりのみぞ知るこの中途半端さはどうでしょうこのまま半分出たままでいつまでも。器用に、輪をのせたまま移動することも(爆)この“半分出てる”っていうのが、幸多にはより恐ろしいようで、「オカーサン、どんぐりがやどかりーーー!!!」と賑やかに教えてくださいます・・・。幸多よ、アンタはずっと出てるんだから、どんぐりがどうしようがほっときなはれ ケツの穴の小せ~男 さて、お花の話題から遠ざかっているのには訳があります。見事に咲いていないのですペチュニア系はさっぱりお花を付けず・・・。あの私の大好きな八重咲きインバチェンスのカリフォルニアローズでさえも、虫に食べられたのか茎だけの惨めな姿になってしまって。大きく育つと信じていたサンパチェンスも、根ぐされのようになって、地上部分がぐにゃりと折れてしまいました・・・。買ってきたホスタ二種類も、葉が消えてしまいました雄大のお供え用にと植えた、たくさんのグラジオラスの球根も、葉だけ伸び・・・。50円で二種類買ってきたジニアがとりあえず生き残ってるという感じですあ、ゴーヤは育っておりますよ旦那の作ったヘンテコリンに張ったネットをさかのぼって。ゴーヤって元気ですよね~。 転輪太鼓 國分入道光雲氏 【DonDOn行こうよどこまでも】より あたたかかい!田村市門沢公民館こういう交流がたくさんありますように。福島入りされている入道氏。これからの入道氏の写真は、胸に迫るものが多くなっていくことでしょう。にほんブログ村
2011.07.26

歩けない幸多がお散歩の時に愛用していた【ブラブラ】は、マジックテープが取れやすくなってしまって、もう使えなさそう。また同じような物を買おうかと思いましたけど、うちには幸多を入れて運ぶ物がいっぱいあるのですその一つをカートに掛けて幸多を入れてみたところ、ご機嫌よく入っているので、今後はこれを使うことに。激安店で激安に買った物 転落しないように安全ベルト(ハーネス)装着しなんたって幸多は小さいから、何にでも入れて良かったです。なんなら、新聞紙エコバッグでも良かったかも(笑)ふぁんふぁんは、外に出ると痒い痒いいろんな物に反応してしまうらしいのです。だからといって、猫ちゃんのように家の中だけで過ごすってわけにもいかないので。痒がってるふぁんふぁんには気の毒ですが、この掻きかたが笑えるんです稲が似合うどんぐり夜眠れなくなるんだから、夕方にウトウトするんじゃなぁーーーい!「田舎に住みたい!」と言ってるけど、ここも十分田舎かもデス お気楽に暮らしている私と3ワン。でも、被災地の皆さんや、そこで保護された犬・猫(保護されないままの犬猫)のことも決して忘れてはいけないと思っています。こちらは、犬の預かりボランティアをされているモナミママさんのブログです。今、被災地からのワンを二頭預かっているそうです。骨と皮の姿・・・。でも、モナミママさんのおうちで、すぐに身も心もふっくらすることでしょうね。 保護されるまでに命尽きてしまった生き物が、被災地にはどれだけいることでしょう。原発の避難地域では、生きのびていても、保護されない限り、明日の保障は無い生活。だってそこにはもう飼い主さんはおろか、人がいないのですから・・・。辛い辛い現実ですね。 にほんブログ村
2011.07.24

以前から気になっていた【新聞紙エコバッグ】。折り紙好きな私なので、作り方を調べて作ってみたいと思っていました。でも、いつも忘れてしまって 数日前の新聞に、作り方が載っていました「また今度」と言っていたら、次がいつになるのかわからないので、早速作ってみることにしました。作り方はいたって簡単。簡単なのは良いのですが、のりが必要なんですね液体ののりが良いということだったのですが、うちにはスティックのりしかなくて。どうも粘着力に問題が・・・。でも、別に実際に使うわけじゃないし言っちゃなんですが、新聞紙5枚+取っ手や底板で、結構重いんですよ。これを使うより、クルクル丸めてカバンに入れておける市販のナイロン製の袋の方が便利では?見た目もね・・・・。エコバックというからには、新聞紙だけで作ったものかとずっと思っていました。のりを使うのなら(それも結構多めに必要)、なんかエコって感じが薄れます。折り方を工夫して、のりを使わずに作っている人もいらっしゃるのかしら?どちらにしても、100均でも可愛いエコバッグがありますから、私はそちらを大事に使わせてもらいます新聞紙エコバッグで検索すると、いろんな作り方が出てきますよ新聞紙エコバッグに入れたネギが迷惑だったかも新聞紙で作るなら、こちらの方が実用的かも。みかん食べる季節になると、よく作りませんか?広告で作った方がしっかりしますけどね。それを二つ作って、こんな可愛いお家に転輪太鼓の入道氏、福島県入りされまして、国道49号の峠を登りきったとのこと。入道氏の足跡等が見られる応援サイト → こちらふぁんふぁんのペンギンお尻は可愛いナ(笑)にほんブログ村
2011.07.23
![]()
歩けない幸多は、人一倍犬一倍?散歩が好き。どんぐりもですがどんぐりがこのカートを占領してしまったから激安ペットカート 衛生用品の為返品交換不可○●特別セール!わんわんカート多頭用GEXジェックス ※おでかけカート IBI-S604 IBI-S603 IBI-S910 を越えた!ついに登場!!ペットカート ペットバギー犬用 カート 猫用カートドッグキャリーカート ドッグ用 乳母車タイプドッグカート幸多は、スリング及び【ブラブラ】の中。ブラブラと呼んでいるのは、これですよこうして手足が出るというのが、可愛いのです一見、ブードルのバッグに見えるので、近づいて本物だとわかって驚かれます本人、「自分一人でぶら下がってるもんね~♪」と、得意げなんです。そんなお気に入りの【ブラブラ】ですけど、これ、着せるのが大変。じっとしていてくれるのならば簡単ですが、「お散歩」と大興奮して気が焦ってしまう幸多ですから・・・。そして、毎日使っているので、ホックもマジックテープも外れやすくなってしまいました今日は、出かける前に一落ちお散歩中に他のワンちゃんに興奮して暴れて二落ちめ上手にすべるように落ちたので怪我などはありませんが、私が肩に掛けている時に落ちたら、高さがあるから危険ですせっかくのお気に入りですが、これはもう使えません・・・。お直しもできませんの。私、お裁縫全くダメですから他にも、たくさん「移動する時に入れるもの」はあるのですが、暑いですからね。簡単に&涼しくお散歩できる物が良いです。いろいろ探しましたけど、やっぱりカートに乗せるのが一番のよう。どんぐりと仲良く乗ってくれないので、お散歩は二度に分けてになりそうです。幸多のこの姿は見おさめです。ん~、やっぱりブラブラは可愛いです似たような物を買おうかしら 毎日お散歩で出会う、トイプーちゃん(幸多と同じレッド)がいます。その子の走り方がものすごく面白いんです欽ちゃん走りっぽくて!今度「動画撮らせてください」ってお願いしてみようかと思いますその前に自分ちの子の動画を撮ればいいんですけどね どうでもよいことでもブログを更新するのは、ホントは転輪太鼓さんのことを書きたいため転輪太鼓さんのビルの前には、陸前高田に訪れた時の写真がたくさん貼ってあります。この「無」の中から、人は必ず「感動」を武器に立ちあがってくるのです。転輪太鼓は和太鼓の響きで最後まで応援します。そうなんです。私はこの想いに共感して応援しているのです入道氏の応援サイトはこちらです。8月21日のコンサート【DONと来い日本!負けじ魂今ここに】、私も行きますにほんブログ村
2011.07.22
![]()
運動神経って、自分では気づかぬうちに衰えていくものらしいですね。高齢者だけではなく、もっと若い世代の方も。 子どもの運動会で、かっこいいところを見せようと張り切って走って、すっ転んでしまったパパさん、いらっしゃいませんかぁ~そうして腕の骨折ったパパさんを知っています。みんな腹抱えて大笑いしていたけど、パパさんは痛かったでしょうね! 自分では足を上げてるつもりでも、上がっていなくてもつれてしまうんでしょうね。 そういう状態がよ~くわかる私よくつまづきます。間違ってもワンを踏まないように、歩けない二匹(幸多とどんぐり)のそばを歩く時は、摺り足ですが。摺り足していても、どんぐりにつまづいてよろけたこともあります 歩けない二匹は、歩けなくても這って動けるので、床に陶器の器で水を置いていました。陶器のように重さがないと、ひっくり返してしまうので。三匹のうち、唯一歩けるふぁんふぁんは、身体も大きいので、ふぁんふぁん用の水を他の場所に用意してあるのですが、何故か歩けないチームのお水を飲んでしまいます。だから、しょっちゅう陶器の水を追加しなければなりません。 そこで、器はプラスティックですが、そこにペットボトルを立てて置くタイプにしてみました。しかし・・・どのペットボトルでも合うというわけではなく、合うのは浄水器のオマケでもらったペットボトルのみ毎日水を換えていても、ペットボトルが汚くなってきてしまって。そして何よりも困ったことに、この床に置いたペットボトルに、私の足がよく接触するのであります。早く言えば、これを蹴って倒す当然ドボドボと水が流れるわけで。その水を雑巾で拭くことで、床掃除代わりの日々 蹴って倒すのは私ですが、なぎ倒しながら歩くのがふぁんふぁん外出から戻ってくると、ペットボトル給水器が倒れて床が水浸しってことも。 そこで、ずっと安定感があり、歩けないチームの子たちも飲みすい給水器がないものかと探していました。先日、やっとホームセンターでそれに巡り合えましたこれです↓ アイリスオーヤマ・ペット用自動給水器J-200、ライトブルー(324407)価格:1,890円(税込、送料別)どんぐりも、こうして楽ちんに飲めます。あ!何故全裸 オシッコパッド、どこにおいてきたーーこの露出狂のどんぐり、ずっと絶叫が続いております・・・。私がいる日中はさほど叫ばないので、どこかが痛いというわけではないのです。脳の問題です。夜、皆が寝静まった頃になると、悪魔に変身なさいます真夜中に、耳をつんざく絶叫でございます・・・15分に一回くらいの絶叫が、明け方まで続きます。寝不足が限界で、旦那が事故でも起こしたら大変だと、一昨日は私がリビングのソファでどんぐりを抱いて寝ました。オカーサンは怖いとわかっているので、いつもよりは絶叫が少なめでしたが、それでも絶叫が無くなるわけではなく。昨夜は、みんな一緒に寝室で。すると、派手に絶叫しまくりあの犬には優しい旦那が、「うるさいどうしてこうなの」とどんぐりにキレました。そりゃそうでしょう。限度越えてますから・・・。翌朝、私は言いました。「ごめんね、私が連れてきた子だから、私が責任とるわ」と。すると旦那は「それはいかん」って。なんで?私は、責任とって、どんぐり抱いてリビングのソファで韓ドラ観ながら朝を迎えようって思っただけですけど旦那は、私がどんぐりを安楽死でもさせると思ったのでしょうね。あえて訂正はせず。だから、今夜は旦那が「オカーサンに任せたら何されるかわからん」と、どんぐりをあやしながら朝を迎えることでしょう絶叫の度に、旦那の巨大なため息が聞こえてきそうです・・・・転輪太鼓 國分入道光雲氏、今日は高萩市だそうです いつの間に入道氏の足跡は、こちらで見られます。安定感が重要ドスコイ犬ふぁんふぁんにほんブログ村
2011.07.21

俳優の原田芳雄さんが亡くなったんですね・・・。まだまだ活躍して頂きたかったです。ご冥福をお祈りします。最後の映画になった【大鹿村騒動記】、原田芳雄さんの亡くなったニュースで、はじめてこの映画の存在を知りました。大鹿村には、実は何年か前、田舎暮らしの下見に行ったことがあるのです。 知人が、大鹿村に広大な土地を持っていて、移住するはずが予定変更になり「どうですか?」って話になり。雄大存命中だったため、「ヘルパーさんが来てくださるのか」「訪問診療してもらえるのか」等、譲れない問題も多く、「とりあえず、見るだけ見てみよう」という事で出かけました。わざわざ出かけたのではなく、ワンのオフ会が隣の村であったから、「ついでに」だったのですが、「ついでに」になんてとんでもなく行けども行けども、車幅の狭い山道・・・・。ウネウネと山を上り、また下り・・・・。「ここは日本でしょうか・・・」と心細くなり・・・。 すると、山間に数件単位で民家があるではありませんか!「オトーサン!家があるよーー!!」と叫んでしまいましたよ「ここに何故住む」と尋ねたくなるくらい、何も無いったらありゃしない大鹿村・・・。 知人所有の土地は、「この辺り?」って程度にしかわかりませんでしたが、あまりにも何もなく・・・下見に行っただけで心細くなってしまいました。 そんな大鹿村、映画の舞台になっていたとはそして、何もない大鹿村には、歌舞伎があったとは 失礼な話ですが、未だに私には大鹿村に人が住んでいることが信じられません歌舞伎をする人数は住んでいらっしゃるってことですね。どこに~~~~~~~大鹿村の皆さん、ゴメンナサイ! だって鹿の頭数の方がはるかに多いでしょうし・・・ 映画、是非観てみようと思います。台風が近づいていますね。大きな被害が出ませんように!転輪太鼓の國分入道光雲さん、昨夜はかすみがうら市の恋瀬川ロードパークという所にお泊りでした。早速ストリートビューでチェックした私(笑)公園じゃなく、駐車場って感じの所でした。その屋根のある休憩所でお泊り・・・。雨が降っても大丈夫ってことでしたけど、連日こういう所でお泊りされているんですね。今日は水戸市だそうです。台風の中でも歩みを止められないのでしょうか(>_<)傘が飛んじゃいますよぉぉぉぉ~(>_<)危ないから休憩なさってぇぇぇぇぇ~(>_<)
2011.07.19

記念日がたくさんある我が家。“うちの子たち”が天国にいった日・うちに来た日・生まれた日etc・・・ うっかり忘れるところでしたが、今日7月18日は、どんぐりの誕生日です。三歳になりました。うちの三匹の中で、唯一苦労知らずの子です。(ふぁんふぁんは元繁殖犬 幸多は道端に・・・) 置き去りにされた父母犬がボランティアさんに保護され、その時すでに身ごもっていた母犬は、後にボランティアさん宅で出産。生まれた三匹のうち一匹がどんぐりでした。そして里親探しが始まりましたが・・・譲渡会でどんぐりの貼り紙を見て、皆さん「かわいそうにねぇ・・・」と通り過ぎて行かれます。そんな頃出会った私。 こちら。 うちに来たら、可哀相な子ではなくなりますお先に天国に行った息子の雄大は車イス生活の子でしたし、老犬ウーちゃんはヨロヨロして歩けない状態でしたし、道端に置き去りにされていた幸多も歩けないですし。歩けない先輩がいっぱいいますからね 人間の世界だって、歩けない=可哀相ってのはおかしな話。もし歩けない人の数が多くなったら、歩ける人の方が「自分の足で歩かなきゃならないなんて、お気の毒に」なんて思われるかもしれませんよね星 新一のお話にありそうですネ。 そういうわけで、うちの子になったどんぐり。誤算は、こんなに大きくなってしまったこと自分と同じサイズだったどんぐりが、どんどん大きくなっていき、どんぐりの動きが怖くてたまらなくなってしまった幸多幸多がどんぐりと仲良くできる日は、やって来ないかも 幸多には冷たくされてるどんぐりですが、旦那に溺愛され、幸せだと思います。人間は、どんぐりの夜中の絶叫で、もう何日も熟睡しておりませぬ正直、私は夜中にどんぐりが叫び出すと、優しい気持ちにはなれません。でも、旦那は、黙ってどんぐりを抱いて階下へ。そして、リビングのソファで朝を迎えるみたいです。本当に、ワンには優しい旦那です。 今日は、台風の影響で風があり、暑さもしのげるようだったので、家のまわりの草取りにどんぐりを同行させました土の上に寝かせておいただけですが。それでも、外の大好きなどんぐりは、嬉しそうにしていました。写真撮り忘れ 脳性まひのどんぐり。きっと普通のワンより寿命は短いのではないかと思います。長寿っぽい気もしますがそう思って、夜中に絶叫されても、腹を立てないでおこうと思うのであります。でもね、何日も続くとね・・・ そもそも、いくら家族として愛しても、人間の寿命とは比べ物にならないほど、犬の寿命は短すぎます・・・・。昨夜、そんな「家族として愛されたワンコさん」が旅立ちました。ワンコさん亡きあと、独りになってしまう飼い主さんを思うと、辛すぎて言葉がありません・・・。 被災地復興支援を訴えながら、リヤカーに太鼓を載せて陸前高田を目指して徒歩で移動中の、転輪太鼓の國分入道光雲氏、ただ今、かすみがうら市だそうです!霞ヶ浦市じゃなくて、平仮名で「かすみがうら市」なんですねはい、私も霞が書けませんから、平仮名の方がありがたいですね入道氏の足跡等は、こちらで見られます。陸前高田まで、まだまだ距離があります。皆様、応援よろしくお願いします!にほんブログ村
2011.07.18

昨夜は、叫ぶどんぐりを旦那に任せて、私はネットで長い旅に出てみました まずは、「発言小町」で、世間の皆さんのいろんなお悩みを。自分と同じようなものを見つけて読みふけり そして、今度は世界旅行へGoogle マップで、ストリートビュー。子どもの頃、お隣の大学生のお兄さんからもらった【イルカの夏】という本の舞台になっていた、カリブ海の島を見てみたかったのです。その本は、小学校低学年だった私が読むには字が細かく、とても苦労して読んだ記憶があります。ストーリーはよく覚えていないのですが、瓶から水を汲んで飲むという事が、「自分の知らない生活」と、新鮮に思えて、とても興味を持ちました。ストリートビューでその島国の建物を見るのを楽しみにしていたのですが、まだ島までは進んでいないようで、見られませんでしたそこで終わればいいものを、「じゃ、違う島を」ってことでバレアス海に浮かぶバルマ・デ・マリョルカへと旅立ちました石でできた建物が異国バルコニーに置かれた植物まで眺め、島全体を堪能させて頂きました~。 海外に行った事のない私。そして、これからも多分行けないであろう私。ワンがいなくなってから韓国には行きたいケド本当にその国の街並みを歩いている気分になれるストリートビュー、大大大好きです そこですでに日付は変わっておりましたが、そこから「海外が無理でも、日本で景色のよい所を」と、今度は日本に旅行最近旦那は田舎暮らしに興味津津。私は、お化けの出そうな古民家は遠慮したい・・・。汲み取りのトイレもちょっと無理・・・。でも、景色のよい場所で暮らせたら、どんなに素敵でしょう そんなことを思いながら今度は「田舎暮らしの物件探し」の旅に「これなら買えるんじゃ?!」っていうような物件を探す楽しさといったらもう止まりません!睡魔に襲われながらも、次々と。そして気付いたら午前3時過ぎてました 寝室に行き、どんぐりの絶叫を聞きながらも、私は夢の中で旅しておりました。「・・・・セヨ~」と「セヨ」を連発している私。まわりも「セヨ セヨ」と。そうです、韓国に旅立ったようです(爆)なんともお手軽な韓国旅行でした
2011.07.17

昨夜もどんぐりの絶叫がぁぁぁ絶叫の前の「クゥーーン」は、最初は小さいのですが、次第に大音量になっていくのです。最初の頃から「ダメ!」とは言ってるのですが、止まるはずもなく疲れ果てております。好きでうちの子にしたのだから、愚痴こぼしちゃいけないのでしょうが、限度を超えております・・・今日は出かける予定をしていましたが、そんな元気はありません・・・・。 気持ちも凹んで、たくさんおいしい物を食べなきゃ治らないような。美味しいもの食べたら治る自信あり 今日は、韓ドラ観て過ごします。大好きなジソ様の出る「バリでの出来事」も楽しみですこうして「これをしたらご機嫌に過ごせる」というものがあって、助かっています。それから、「寝る」のも大事ですよねあの孫さんも、凹んだ時には「寝る」そうですから ↓は、凹んでる時に観ても笑える動画です。随分前に流行ったものですから、皆さんもご存知かと思いますが。これは、空耳のシリーズの中でも、本当に傑作ですよね
2011.07.16

「私に責任はありません!」と叫びたくなることが、次々起こる今日この頃強面の旦那には、誰も何も言わないからいいわよ。言われるのはいつも私よ 昨日は訳あって、電力会社さんに夜に来てもらうはめに。そうしたくてした訳ではなく、仕方なくなんですけど、「明日でいいことを!」と旦那に言われるし他人(ある業者さん)のミスのせいで、何故私が嫌な思いをしなくてはならないのか 夜は夜で、またどんぐりの絶叫が始まり雄大も夜中に絶叫する子でしたが、引き続き犬もとなると・・・。冷房をいれているので、窓は閉め切っていますが、とんでもない大声なので、ご近所にも迷惑をかけていることでしょう本当に身の縮む思いです・・・。この絶叫、脳の問題故、どうすることもできないのです。だからと言って、ご近所に迷惑をかけてよいのかというわけではありませんが・・・。いいえ、私には責任はありませんわ 「毎日ご機嫌よくすごしましょう」を目標にしている私なので、自分のご機嫌をとるために、を本当は違うケーキ屋さんに行きたかったんですけど、途中でお財布にお金が入っていないことに気付きましていつもわずかな金額の買い物でも楽天カードを使う私ですので、現金は持ち歩かないのです。「じゃ、カードを使えるスーパーで甘いもの買おうかな」と思ったのですが、駄目駄目!ケーキに入ってる保冷剤も欲しいのですからなので、小銭をかき集めて買える、お値段お安めのケーキやさんに行き先変更。 お気付きでしょうか? 変なこと(笑)私、金属が嫌いで、スプーンもフォークも家では使わないのです。だからお箸でケーキを食べるのです ケーキに入っていた保冷剤は、お散歩の時にこうして使おうと思います。私はすでにいくつも使っているのですが、間違って洗濯してしまったりして、数が減ってきております。またケーキ買わなくっちゃ(笑)このバンダナは「Cクラス」のバンダナ。ヨダレの出てしまう雄大が、いつも首に巻いていたバンダナは、数え切れないほどあるのです。その中で端のほつれ具合でランク付けされております。ちなみに、Aクラスは私のハンカチ用。B・Cクラスは旦那のお弁当包み用 ダメですわん・・・どうもケーキだけでは、この嫌な気分は消えません・・・。でも、被災地復興支援を訴えるため、リヤカーに太鼓を積んで陸前高田まで徒歩で移動中の転輪太鼓の入道氏を思うと、凹んではいられません。入道氏だって、良いことばかりではなく、嫌な思いもたくさんされてきたでしょうから。昨日は東京タワーの下で演奏を行われた入道氏。今日はどの灼熱の道を歩かれていることでしょうか。入道氏の応援サイトこちら と こちらにほんブログ村
2011.07.15

ホームセンターに行くたびに、必ず園芸コーナーはチェックする私。そこに旦那がいる時は「もう要らんよー」と言われるのですところが先日は違いました。私を手招きし「これ、これ」って。指さした物は、三種類の唐辛子系が植わった鉢。それが298円。お得じゃ~ないですかでかしたゾ旦那。 お持ち帰りしたその鉢で、すでに何本か収穫。一夜漬けの素に野菜と一緒に入れて食べたり。が、まだ収穫していないものがこれ。↓あのハバネロでございま~す 「東ハト 帰ってきた 暴君ハバネロ 56g」クセになるウマ辛いスナック菓子です。東ハト 帰ってきた 暴君ハバネロ 56gだから、決してピーマンのように食してはなりませぬピーマンも植えてある我が家。うっかり収穫時に混ざってしまいそうで恐ろしいのでありますハバネロは赤くなってから収穫するから、大丈夫かしら?いや、もっと怖いのが、ハバネロを食べてもピーマンだと思ってしまうかもしれぬ私去年は、お供え用の切り花として種から育てた「チトニアトーチ」が大活躍したのですが、今年うっかり育て忘れ・・・。代わりに一個50円の処分苗を二個連れ帰ってきました。これは、チトニアトーチではないのでしょうか?処分価格の苗は名前が書いてないからよくわかりませ~ん。お散歩道の畑には、こういうお花がわんさか咲いています。ああ羨ましい。 わからないと言えば、先ほどキッチンの引き出しの整理をしていたら(いつも韓ドラ観ながらこういう作業をしている)、こんな物が出てきました。これ、何をするものだったか・・・全長7センチ。何かを掃除するものっぽい。でも何をぉぉぉぉ~~~~~~~~~ 今日の転輪太鼓 入道氏、本日13時から、東京タワーの下で支援拡大ライブもうすぐです。 これからは、千葉(6号線)から茨城へと進まれるようです。千葉・茨城の皆さま、応援お願いします!
2011.07.14

どうでしょう、この暑さワン達の散歩は、アスファルトの熱が冷めてからと思うけれど、それはいつ?今日は少し早めだったから(午後5時半)、ワン達「ハアハア族」。ワン達といっても、ハアハア族はふぁんふぁんと幸多であって、どんぐりは滅多なことではハアハアしないのです。ハアハアする時は、車の音に怯えて発狂状態になる時など・・・・。ほら、お散歩では涼しい顔実は、暑いことにはかわりはないのでしょうが、脳の障がいのため、上手にハアハアできないのです。体温調節がうまくできないことは、命にもかかわること。暑い時間帯は、どんぐり注意報発令中ってことで、お散歩は厳禁ですでも、そんな事言ってたらお散歩できるのが夜になっちゃう舌が出ない代わりに、足が出ています(笑)さて、今日の私は、クーラーの利いた部屋の中で、障子張りをいたしました障子張りといえども、障子紙ではなくレース両面テープでレースを貼るので、「障子貼り」ですね。猫のシロちゃんがいた頃は、一番下の段はシロちゃんがテープを取って出入りしていたので、いつもヒラヒラしていましたが今日は、全部剥がして、洗濯し、再び貼ってみました。家にあった両面テープで。貼れることには貼れたのですが、いい加減に貼ったためか、上下左右いろんなところが隙間だらけ誰も見るわけじゃないから、やり直す気は無し左下がヒラヒラ~(笑)葉っぱはダイソー出身の子を大きくしたもの。こうして大きく育てるのが好き転輪太鼓 入道氏、今日は東京入り!!そして「明日14日13時より東京タワーの下で演奏します!皆さん見に来て下さい」って関東の皆さん、応援よろしくお願いしま~す入道氏の応援サイトこちら と こちらにほんブログ村
2011.07.13

モラタメさんでチーズの「タメせる」があると、必ずポチッチーズは大好きですから。 今回は、 株式会社 明治明治北海道十勝スマートチーズ 10個セット 一箱に12個のチーズが包装されて入っています。スマートチーズの名のとおり、薄型スマートタイプ。そしてそれが「ほろうま新食感」につながっています。「ほろうま」という表現、お見事です今まで食べていた、一個ずつ包装されていた物は、「もっちり」といった食感でしたが、明治北海道十勝スマートチーズは、薄さもあってか「ほろほろ」とした食感。でも、お味は濃厚。ありがたいのが、包装の剥がしやすさ。私は銀紙が苦手・・・。間違って口に入ったら、しばらくあまりの嫌さに唾液ダラダラになってしまいますだから、包装されたチーズは、用心して剥がします。でも、このスマートチーズの包装、いくつ食べても(もういくつも・・・)失敗がありません赤い部分を持ってクルリとするだけで綺麗に剥がせます。これ、私にとっては重要なこと一個ずつ包装剥がすのに時間がかからないのであれば、どんどん料理にも使ってみたいと思います。ゴーヤが収穫できたら、まずはゴーヤとチーズのナムルをでも・・・でも・・・チーズは包装無しの方がありがたいですm(__)mごちそうさまでした今日の開き撮影には邪魔ものが。邪魔する奴は、こういう目に遭うのですキック、思いっきり決まりました(笑)
2011.07.12

もう完全に「モラタメさん」は私の趣味になっています(笑)今回は、日本コカ・コーラ株式会社 提供商品名 ビストローネ セレクト トマトバジル 12本セット これ↓が12本。国産トマトに香り高いバジルを効かせた贅沢なスープ。そうなんです、トマトジュースじゃなくて、スープなんです「でも、トマトジュースのようなものなんじゃ?」と思って飲んだところ、明らかに違いました。れっきとしたスープでしたこれをちゃんとしたスープ更に入れて、缶の写真のように生クリーム垂らしたら、更に美味しく頂けることかといつもの食卓に、さっとレストランの味をプラスできるってところが良いですわ~内容量:190g販売価格:120円エネルギー:30kcal/100g暑さのせいで食欲のない時などの栄養チャージに最適ですねごちそうさまでしたいつになく大きいモザイク撮影の邪魔をするエロプーの首を、足で絞めるふぁんふぁん(爆)首絞められても嬉しそうだし、横座りしてるし。 幸多の趣味はこっち?にほんブログ村
2011.07.12

転輪太鼓 國分入道光雲氏、あす7月12日(火)のCBC「イッポウ(16:50~19:0?0 放送)」で生中継されるそうですCBCを観られる地域の方~、録画してくださいよ~今日の夕方はサザンビーチに到着されたそうです。サザン好きな入道氏、さぞや喜ばれたことでしょう今朝、幸多の姿が見当たらず玄関に行ったら、いましたいました↑下駄箱の下から出た幸多の足先 ふぁんふぁんについて下駄箱の下に入り込んで爆睡し、ふぁんふぁんがいなくなったことにも気付かなかった様子。声をかけたらコツンコツン頭を打ちつけながら出て来ました脱出成功 にほんブログ村
2011.07.11

昨日の【元祖ヘンテコリン】、何のための物だったか思い出しましたあれは、どんぐりの歩行器の試作品でした!!これ↓でも、ぜ~んぜん本犬やる気がなく、使い物にならないから「上に何か載せて使ったら?」と言っていたのでした。私の作ったヘンテコリンの「スノコシェルフ風のできそこない」の残りのスノコを切って、花台にしたらよいのですが、安定感が悪くて・・・。 さて、本日は、皆様お待ちかね(?)の、捨てるに捨てられない巨大ヘンテコリンのご紹介でございます いきさつは、こちらの下の方にコッソリ書いてありますヨ皆さんから「見せて~!」と要望されていましたが、写真を載せると狭さがバレてしまうため躊躇しておりましたがぁ、今さら隠したってねはい、これですよ~。わかりにくいでしょうが、この鉄の四角い構造体?がそれです消さなくてはならない物が多いため背景は画像処理してあります右側の棒の下は、クリスマスローズの花壇。そんなことお構いなしに、グイグイと棒をねじ込みでも、一本が地面の下がコンクリートだったらしく、深く入らず。だから、このヘンテコリンは微妙に傾いているのです・・・・。それが左側にある出窓から見えるわけで。几帳面な人なら、耐えられない傾き具合だと思います私は、この出窓にアーチをくっつけて設置したかったのですバーゴラでも良いですよね嗚呼、それなのに・・・それなのに・・・・先日ホームセンターに行ってキウイやブドウの木を見たら、「あの棚でキウイやブドウ作ろっかな」って言いだした旦那棚だったのね~~ただでさえ日当たり悪いのに、キウイやらブドウを作られたんじゃ、その下は更に真っ暗になるじゃないですか「夫婦で仲良く同じ趣味で」ってのはうちじゃ難しいです!!ガーデニングでは、こういう事になるし、じゃ一緒に韓ドラ観たらよいかというと、旦那が横にいたらあれこれけなしそうだし釣りなどどうかと思うのですが。もちろん、一人で一日中行っててもらいますのだけど、釣って帰ってきて、釣ったものをさばくのは、私は嫌~~~~嫌より先に、できない「遠足は家に着くまでが遠足!」だから「釣りは、釣ってきたものをさばくまでが釣り!」その点をふまえた上で、趣味は釣りをお勧めしたい
2011.07.10

雄大がいなくなっても、私はネットやらガーデニングやら韓ドラ観賞やらと、楽しめる趣味があるのですが、旦那は何も無し しいて言えば、ワン達を可愛がることだけが楽しみでしょうね。 そんな旦那ですから、「やりたい事があればどうぞ」と言っているのですが、先立つものも淋しい我が家なので、何でもOKってわけには参りませぬだから、旦那なりに考えて、「日曜大工でも」という結論になったのでしょう・・・。コレがそれ(日曜大工)の範疇なのかは不明ですが、その「コレ」、ご紹介しますね 随分前に突如出現したコレ。その名も 元祖ヘンテコリンいったい、これをどうしろとこれ、灰色のパイプだったのですが、「せめて・・・」と私がオールドグリーンという色に塗ったのです。灰色に見えますケド・・・。でも、塗ったって・・・・これをどうしろとにかわりは無く。燃えないゴミの日は金曜日。これが出現してから、木曜日の夜になるたびに「旦那にわからないように袋に入れて・・・」と思うのですが、優しい私は「捨てたとわかったら、旦那は傷つくだろうなぁ」と思うわけででもすごく邪魔来週の金曜日こそ上の写真でツンツンいっぱい生えてるのは、雄大のお供え用にと植えに植えたグラジオラス時期をずらして植えたんですけど、葉っぱの虫食いがすごくて。ちゃんと咲くでしょうか。こちらは、「薔薇が綺麗に咲いてるね」と言われる、八重咲きインパチェンスのカリフォルニアローズ。ミニ薔薇に見えるようですアブチロンは今年も元気丈は2メートル以上あります。何でも枯らしてしまう私ですけど、たまにこうした「うちに合った子」がいます。植物って、その土地との相性が大事なんでしょうね。「育てるのがうまい下手は関係ない」と言いたいけど、そうも言いきれない^_^;捨てるに捨てられない、巨大なヘンテコリンなどは、また今度ご紹介しますわ 今日も転輪太鼓さんのご紹介舞台での演奏ももちろん素敵ですけど、近くで見られるものも迫力あって良いです
2011.07.09

我が家の冷蔵庫のポケットに、必ず並んでいる物、それは【チューブもの】。そんな、我が家にとって大事な物を、モラタメさんが送ってくださいましたエスビー食品株式会社 本生シリーズ 4種セット この四種類は、欠かせませんだから、買い物に行くたび「少なくなってたのは、しょうがだったかな?わさびだったかな?」と迷うのです。そして、しょうがを買って帰って来ると、少なくなっていたのはわさびだったりそしてまた次回の買い物の時も、同じように悩み、しょうがを買って来て、冷蔵庫に三本しょうがのチューブが並ぶってこともよくあることで呆けてますかねま、腐るものでもないし、消費も激しいのでかまわないのですが。昨日は、丁度良い具合に、にんにくが空になっていたので、頂いた「本生 生にんにく」をカレーの隠し味に使わせて頂きました。エスビーさんのサイトを拝見し、はじめて知ったのですが、お徳用サイズもあるんですね!でも、うちはもっと大きいマヨネーズサイズの物が欲しいですエスビーさん、よろしくお願いしますそして、箱は要りません。箱って、何か意味があってのことなのでしょうが、ゴミになるだけですしね。エスビーさん、【中身がマヨネーズサイズで箱無し】、よろしくお願いします送って頂いた中に、レシピが入っていました。今まで、普通の使い方(薬味程度)しかしていなかったのですが、いろんな使い方があることを知ってビックリ!しょうがだと「ハニージンジャートースト」とか「グレープフルーツのジンジャーミント冷スープ」とか。わさびだと「鶏肉のわさび焼き」とか「トマトのピリ辛やっこ」とか。今夜は、鶏肉のわさび焼きにしましょありがとうございましたふぁふぁん、嬉しそうだけど、どれも食べられない
2011.07.09

東日本応援ウォークキャラバン中の転輪太鼓の國分入道光雲氏、昨日は難所である箱根越えでした。生憎の雨箱根は、雨・霧・風だったそうです。動画を拝見したら、その大変さがよくわかりました霧の中、後ろから車が来るのって、怖いです!事故が無くて本当に良かったです!!動画は こちら です。入道氏の応援サイトはこちら と こちらですよ~。今、小田原。ってことは神奈川県次は東京ですね関東にお住まいの皆さま、応援サイトで入道氏のだいたいの居場所がわかると思います。応援宜しくお願いいたします。 あぁ、コレ字が小さくて、見えやしない
2011.07.08

前々から「どんぐりもうちの子になったのだから、タイトルをかえよう」と思っておりました。でも、タイトルが思いつかない 悩んだあげく さんびきとふたり にしました。しかし!今検索したら、よく似たタイトルのブログが楽天にあるじゃありませんかぁ。どうしましょ・・・・。雄大も入れて さんびきとさんにん にしましょうか・・・?うん、そうしちゃいましょ 今から変更してきます。はい、してきました。さんびきとさんにん ってことで、これからもヨロシクお願いしますm(__)mなんか変なタイトル・・・・ま、いっか 今日は七夕ですね。うちには竹も短冊もありませんが、気持ちは「被災地の皆さんと“いっしょに!”」です。 そして今日は、転輪太鼓 國分入道光雲氏が、箱根を越えられます。「雨 霧 風 でも応援団のおかげで心はあったかい!」とつぶやかれておられました。入道氏の応援サイトはこちら と こちらですよ~。私は、昨日、転輪太鼓さんの所に行ってチケットを購入してきましたS席は転輪太鼓さんのところに行かなければ買えないのです。他の席はいろんなところで買えますよ。8月21日(日)に春日井市民会館で行われるコンサートは、その名もDONと来い日本! 負けじ魂今ここに詳細は↑をクリックしてくださいね。メンバーの翔さんが、とっても良いお席のチケットを選んでくださいましたm(__)m当日が本当に楽しみです!今日は朝から「今頃箱根~」と落ちつかず^_^;、アフィリエイトの設定やらタイトルの変更やらを何度も失敗し何か他に書くべきことがあったと思いますがぁ、思い出せません
2011.07.07

雄大のお供え用のお花は、自分ちで咲いたお花にしたい私。だから、一年中欠かさず切り花を育てたいのに、なかなか でも、少し前からフェンスに絡ませて(絡まった)ツルハナナスがたくさんお花をつけてくれましたこれをくつかカットして束にして雄大のお仏壇に。すぐにポロポロお花が落ちるんですけど、毎日新しいお花に替えられるほど、次々咲きますから問題なし。写真左奥に見えるのは、ヘンテコリン私作ですお花ブログ一位のブルーミントさんの真似をして、スノコシェルフを作ってみようと思ったのです。ブルーミントさんのタイトルは「30分で出来るスノコシェルフ」なんですけどね、私、これ作りかけて何カ月経つことでしょう支える棒がうまく打てないんですよぉぉぉぉぉ。だから、未完成のまま。 多分ずっとこのまま夫婦揃ってヘンテコリン作っててどうしましょあら?写真、ツルハナナスが写っていませんね。カットした後だったかも。お日様は下の方に写っていますけどねさて、昨日の夕方のメーテレの転輪太鼓さんの特集、転輪太鼓 國分入道光雲さんがどんなお方なのか、よく伝わったのではないかと思います。二度目に陸前高田に行かれた時の映像、感動しました。避難所の皆さんが「おかえりー!」と。そして「(転輪太鼓さんが避難所の皆さんのことを)家族のように思ってくれているから嬉しい」との声も聞かれました。どこかの誰かのように「お客さん」として被災地に行くのではありません。どこかの誰か、「被災者の皆さんにいちばん寄り添っているつもりだったが」ですってはぁーーーーーーーとっとと辞めてもらうのは当然ですけど、後任は?もぉーーーこの大事な時期に、いったいお国の人間は何してるんでしょうか・・・。話がそれましたが、転輪太鼓さんは7月7日(木)、早朝より天下の剣・箱根超えに挑まれるそうです!近くの方も遠くの方も、応援したい熱い気持ちを抑えられない方は是非、箱根に駆けつけましょう!【7日の朝、三島市は 錦田一里塚 あたりからの出発を予定しているようです】応援サイト 東日本応援ウォークキャラバン1000より あーーーーー行きたいけど行けない そうそう、どんぐりは、もう完全にハンストは終了したようです。何事もなかったかのように、普通に飲み食い。お騒がせ犬です
2011.07.05

つい先日、ポテリッチ2種類をタメしたばかりですが、また「こだわりの塩味10袋」を送ってもらいましたまさか私一人で食べはしませんよ~。前回差し上げた方の評判が良かったので、また他の方におすそ分けしようかと。 我が家は、実家・親戚がないので(親戚はあっても付き合いが無い)、「貰い物」が無いのです。「これ、実家から送ってきた物ですが、おすそ分け」と人に何かを差し上げることができません。なんだかんだと、人様に頂きっぱなしでお返し無し・・・。だから、タメせる商品を、ちょっとしたお返しに使わせてもらっています カルビー株式会社 提供商品名 ポテリッチ こだわりの塩味×10 ギザギザカットなので、食べ応えがあります。すっきりとした旨みを持つ、こだわりの"フランス産岩塩"をベースに「こんぶ」「オニオン」「しいたけ」をバランスよく組み合わせ、独特の深みのある味わいを実現しました。うまさ引き立つ大人の塩味です。とのことです。塩味なら、差し上げた方も「嫌い」ってことはないでしょうしもう一回ポテリッチのタメせるがあったら(三回目)、やっぱりタメしてしまうことでしょう(笑)どんだけタメすねん通りすがりのお犬様好きな方、段ボールは軽いですからね。ふぁんふぁんはこうしておなかの上に何かをのせてもらうことが大好きなんですよ本犬、これが生きがいで、私がカメラ持つと飛んできます。というわけなので、虐待じゃありませんからご安心くださいましね。
2011.07.04
転輪太鼓 國分入道光雲氏の応援サイト 東日本応援ウォークキャラバン1000より転記させていただきますm(__)m7月4日(月)18:15頃よりメーテレ「UP!」にて、震災直後に國分入道光雲氏とそのご家族が被災地を訪れた時の模様が放送されます。今回の活動の原体験ともいえる風景、我々ひとりひとりの心の中で復興支援への想いを風化させないという意味でも是非ご覧下さい。メーテレ観られる方、是非ご覧くださいその時間帯に観られない方は、予約録画を
2011.07.03

スリッカーブラシで梳かれたことにより、ハンストに突入していたどんぐり。今朝は・・・最初は旦那に抱かれて、手で一粒ずつフードを口に入れてもらって、ゴックン。そのうち、水で柔らかくしたフードを自分で食べました。我が家のことを昔からご存知の方は「懐かしい」とお思いでしょうね。よだれかけ雄大の食事は、いつもこうして旦那が食べさせていました。どんぐり、これで勢いがついて水も飲めるかと思いきや、旦那に醤油入れでチュッと口に入れてもらわなければ飲みません。あ~あ、このままずっと、旦那がお世話しないと飲み食いしない我儘犬になったらど~しましょ~ね~。「それはそれで可愛いよね」と言う旦那。どこまで溺愛?アンタが良いのならそれでいいですけどね というわけで、今日のところは、水分(一日400ml必要だそうです)もフードも足りてると思います。でも、明日はどうでしょうか。どんぐりどん、明日はオトーサンは仕事ですよー 転輪太鼓 入道氏、今日は静岡市駿府城公園にて公演されたそうです。ああ、こういう日に限って、ツイッター覗いていないんですよね、私こちらの写真見たら!あ、雄大、まだ同行していましたにほんブログ村
2011.07.03

食べるラー油が流行って、スーパーで品切れ状態になってから随分経ちますが、私が食べたのはどこに行っても買えるようになってから私が買った物は、どこの物だったかは記憶にありませんが、食べた結果「ん・・・・くどいかも・・・」と、そのまま冷蔵庫に入れっぱなしでした。 最近捨てた辛い食べ物が大好きな私ですので、モラタメさんで見かけて、再びそのような物に挑戦してみたくなり応募昨日届きましたありがとうございました エスビー食品株式会社 「ぶっかけ!おかずラー油 ピリ辛」「ぶっかけ!おかずラー油 チョイ辛」セット 早速、ピリ辛をあけて、おつまみの【長いもの輪切り焼き】にたっぷりとホホホー、ザクザク感がしっかりあって、辛みも満足な辛さたっぷりかけても、くどさは感じませんでした。そして最後はご飯の上にも。辛い物好きにはたまらない一品ですわ同じような物でも、商品によってかなり味の差があることを知りました。エスビー食品さんの「ぶっかけ!おかずラー油」は私好みでしたでも・・・・お気に入りの薔薇柄テーブルクロスのあちらこちらにラー油のシミが瓶から垂れたのではなく、旦那と私の箸先から垂れたんでしょうけどねぶっかけ!おかずラー油を食べる時は、しみがついてもよいテーブルクロスでごちそうさまでした
2011.07.03

スリッカーブラシで梳き梳きした2~3日前から、飲み食いしなくなったどんぐり。「そのうちに元に戻るよね」と思っていましたが、なかなか・・・。昨夜からは、無理やり醤油入れでチュッと口の中に水を入れ続け。入ればゴクンと飲むので。旦那は、どんぐりのことが心配で、いてもたってもいられない様子。「明日(今日土曜日)病院に連れて行かなきゃ」って。でも、今日は私の受診日。できたら、もう一日様子をみて、旦那が休みの日曜日に動物病院に行きたかったんですけど、土曜日に私が連れて行かないのなら旦那が会社休んで連れて行きそうだったので、先ほど暑い中動物病院に行ってまいりました。飲み食いしなくても元気などんぐりを連れて・・・ぐったりしているように見えるでしょうが、待合室では首をのばして、いろんなワンコ眺めて嬉しそうでした。血液検査の結果、どこもかしこも、全く何の異常もなしはいはい、そんな気がしておりました。スリッカーブラシでできた傷も傷というほどでもなく、一応痛みどめの薬をもらってきましたが、「そんなに痛がるような傷じゃないんですケド」って先生。はいはい、それもそんな気がしておりました。結局は、どんぐりって、神経質ってことみたいですぅ。とっても嫌いなスリッカーブラシを何度も使われたことで、精神的に参ってしまったようです。そりゃ悪いことしたなとは思いますけどね、だからと言って何日もハンストしなくたって諭吉さんがサヨナラして、夏目さんが一人で帰って来られました。検査の結果何も異常なしってことはありがたいことですが、何も異常もないのに諭吉さんが旅立ったことが悲しちょと腹立たしいのは、私がA型インフルエンザ エガ熱にかかった時、旦那は「ご飯どうするの?」と自分のご飯の心配しかしていなかったのに、どんぐりに対してはどやさ (一度【どやさ】を使ってみたかった(笑))旦那に大事にされ具合の順位は、一位どんぐり 二位三位はふぁんふぁんと幸多が競ってる感じでしょうか。私の存在は、確実にワン以下でございますでは、私はどうかと言うと、やっぱり旦那はワン以下で~す それに比べて(比べるのも失礼ですが)、転輪太鼓 入道さんご夫婦の素晴らしさ23日のお見送りの時の写真です入道さまも素晴らしいけれど、それを支える奥様も素晴らしいと思いません?もし旦那が「被災地へ歩いて行ってくる」と言ったら・・・言うわけないし 言っても留守なのはいいけど「戻ってきたら会社で席が無いよ!そこんとこ、どう考えてるのさ?!」って言ってしまうでしょうね今日の入道さんは、今頃は静岡市の青葉公園に到着された頃でしょうか。入道さんの足跡等は、応援サイトのこちらで見られます。静岡の皆様、応援お願いしますで、ついでに雄大が同行してるかチェックお願いします(笑)にほんブログ村
2011.07.02
![]()
一昨日あたりから、どんぐりは水をあまり飲んでいないようで。フードも、どんぐりはすぐには食べないから、飯飯さん(ふぁんふぁん)に食べられてしまっていた可能性もあり。 暑さのせい?え~?!それは無いでしょう!だって夕方の散歩以外、ずっとクーラー利いた部屋の中ですもん。 飲む食いする気がおきないほどの落ち込み具合は、 多分・・・スリッカーブラシのせいかと・・・。最初、旦那がとっても強く「シャッシャッ」と梳いていたのです「強くやっちゃ駄目なんだよ」とは言いましたけどね、聞いちゃいないんですよ、人の話は 見た目には何ともなっていないのですが、小さな擦り傷がいっぱいできた状態で、痛いのかもしれません。そこをまた私が梳いてしまったのです・・・そんな痛いことされた恐怖で、飲み食いしたくなくなったのかも? そして、日中はもちろん、夜中も気が狂ったように啼くのがいつもよりひどいのです・・・啼くのは、ウン〇が出る前にもとんでもない声で啼くし、脳の調子の悪い時も啼くし。何が原因かはわかりませんが、夜中も突如悲鳴のような大声を出されるのが困りますどんぐりが叫ぶと幸多のキャンキャンが始まりますし。 雄大も、こういう事は多々ありまして。脳をトロリ~ンとさせる座薬を入れることしかできませんでした。どんぐりも、病院に行っても、先生は「障がい持ってるとね・・・」と言われるに違いありません。 いつもは自分で水を飲めるどんぐりですが、今晩は水はお弁当に入れる醤油入れでチュッと吸って、どんぐりの口の中に。入れればゴクンと飲むのですが、自分では飲もうとしません。はぁ・・・明日は点滴でしょうか・・・。旦那も私も、ここ数日の寝不足でフラフラです さて、会計係の幸多さんの登場する日です。うちのバナーからお買いものをしてくださった皆様、6月のアフィリエイト分を、楽天スクラッチ募金に募金しましたm(__)m会計係の幸多さんの写真、撮ったんですけどね、寝不足のせいかボケボケでだから無しで~す。 3ワンの写真を載せてもらっているモリス通販さん→のところを見ていたら、(3ワンはここ)「熱中対策水」がお安いじゃありませんかこれ、カロリーゼロなので、グイグイ飲めますね。 これだけ暑いと、転輪太鼓 入道さんが心配ですアスファルトの照り返しは半端じゃないですもんね。↑のような飲み物、お届したーい! 転輪太鼓 入道さんの応援ページ【東日本応援ウォークキャラバンン1000】より7月4日(月)18:15頃よりメーテレ「UP!」にて、震災直後に國分入道光雲氏とそのご家族が被災地を訪れた時の模様が放送されます。今回の活動の原体験ともいえる風景、我々ひとりひとりの心の中で復興支援への想いを風化させないという意味でも是非ご覧下さいface bookの方はこちら 。 ツイッターでは、【転輪太鼓 入道】で。皆さん、フォローしてリツイートお願いしますm(__)m大井川を通過されたそうです。にほんブログ村
2011.07.01
全34件 (34件中 1-34件目)
1

