さしの部屋

さしの部屋

PR

カレンダー

プロフィール

SASHI

SASHI

コメント新着

SASHI @ Re:値上げしているようだけど(11/07) こんばんは。太郎英語さん。 私は車に乗…
今日も楽しい一日を。
2024.06.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日も母とちょっと都会に行ったんだけど、母とのちょっとしたお出かけだと、
ゆっくり何かを探しものするのも難しかったりする。
それと、仕事帰りに買い物してきてもいいのだけど、
今、最寄り駅の使う方の出口側、再開発でデパートとかも減って、
買い物がしずらいんですよね。反対側に歩くのも結構面倒くさいし。

それで今日、思い立って近くの都会に行ってきたんです。
お直し用のパウダーファンデと、口紅が欲しくって。そういうのは、
通販じゃない方がいいんだよねぇ。

でも、しっかりデパコスでなくてもいいなと思っていて、

(はっきり名前出しちゃうけど)ETVOSで買ったんですよ。新作のやつ。

今も、ETVOSは使っていて、固まっていないお粉のファンデを使っているので、
ケースに入れ替えていて、持ち歩きには適さない。
あと、口紅は今使っているところの色違いを購入したので、こちらは問題なさそう。

でさ、家に帰って、コンパクトケースにレフィルをはめ込もうとしたらさ、
まずケースの方が紙箱から大変出しづらく、結局びりびりにした。
で、レフィルの方も、プラスティックのケースに粘着質のもので
くっついているんだけど、これが外れない。真剣に出そうとしていると、
なんと、端っこの方が、パウダーファンデの端っこが、ぼろっと崩れてきた。
えええ?と思って、それからはそっ~としたんです。結局、その粘着質なもので、
ケースに定着させる制度なんですけど、ちゃんと付かなくてさ、


そりゃあね、今回の崩れで失ったのは、1割以下ですよ。だけど、
化粧直し用に持ち運びしようとしていたのがこんなにもろいんじゃ、意味がなくない?
ちょっと使ってみて、今、まだボロボロしているところを使い切ったら
大丈夫かもしれないし。

母にその話をうっかりしちゃったら、電話して訴えろと大騒ぎ。

それに、バラエティーショップみたいなところで買ったし、箱も破っちゃったし。

そもそも、交換しえもらえたとしても、そのもろい感じそのものが直る訳ではないから。
それに、仕事帰りとかに行くのが面倒だから、思い切って今日行ったのに、
もう一回行くのも嫌なんですよ。残っているところをちゃんと使うからもういいとか言っても、
同も許してくれないので、最後は、もういいでしょ!ってなっちゃった。
私も、母に話さなきゃよかったんだけど。うっかり。

その後も、母問題なんですけど、週末なので、ご飯は私が作ると思っておりまして、
帰ってから、いつも通り、今日は何?と(母が消費して欲しいと思っている食材)聞いたんです。
鶏もも。っていうから、何かなぁって考えていたら、お酒につけてあると。

これ、私嫌いでして。そもそも、余程純和風のものを作る時に、
汁ものとかにお酒は使いますが、肉の臭みを取るとか、軟らかくなるとかは
分かるんですが、お酒って、甘いし、そのものの臭みがあるんですよね。
私、あれが苦手なんです。それに、私は、照り焼きとか作る気もないしさ。

結局、お酒を真剣に洗い流し、昨日買ったカブがあったなぁと思って、
塩コショウをして、いいサイズに切って、小麦粉を絡ませた鶏肉と、
くし切りにしたカブをしっかり焦げ目がつくようにバターで炒めて、
ブイヨンと、水と、ローリエとシメジを入れ、
煮詰まってとろみがついてきたところで、サフランを入れた。
これ、なかなか良い料理でした。きれいな黄色っぽいお料理が出来た。

そうしたらね、食前に、なぜか母が粗目に切ったわけぎ(ネギ)を、大量に振りかけていて引いた。
あの、これ、洋食なんですけど。それに、私、わけぎ的なやつ、
ちゃんと細かく切っていないと好きじゃないんですけど。
びっくりしちゃった。せっかく入れたサフランの風味完全に失っていた。
青みを足したいと思ったそうなんですけど、う~ん。

正直、食べる時に、丁寧にネギをよけて食べてしまいました。でも、
味の邪魔はしていましたけどね。母、こういうことをよくするんです。

先日も、ナスやピーマンと、あとお肉も入れたんだったかな。
味噌ベースの炒め物を作ったんですけど、ちょっと、時間が経ったので
水が出てきているのが気になったんでしょう。なぜか、最終的に、片栗粉で
とろみをつけてしまったんです。更に入れ過ぎていて、じゅるじゅるになっていた。
でろでろしてまずいので、ほとんど食べませんでした。美味しくできていたのに。

今日はあと、昨日買っておいた空心菜を炒めたのでもういいかと思ったけど、
ご飯も炊くかと思って聞いたら、昨日買った桜エビで炊き込みご飯を仕込んだって。
えええ?と思って。あのさ、母の炊き込みご飯は、バランスがおかしいんです。
桜エビなんて、ご飯の3割ぐらい入れちゃうの。あのさ、桜エビは、ごわごわするので、
そんなに入れちゃ駄目。今日も、母は気分悪いと思うけど、
元来入っていておかしくない分量を超えてくる桜エビは、全てよけて残しました。
それでも、小さいお茶碗なのに、大さじ2杯はあった。

多分昨日買った、1000円ぐらいする大きいパックを迷いなく全部入れたんだろう。
2合ぐらいのご飯に。これはね、感性の問題もあるから、
理解してもらえないでしょうね。私としては、やっていられないけど。
多ければ多いほどいいと思っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.16 23:16:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: