全15件 (15件中 1-15件目)
1

昨日の宣言(?)通りの日曜日を過ごした太陽計画です。七つ道具を積み込んで、まずは弟宅へ。数日早いのですが、姪っ子に誕生日プレゼント。喜んでもらえたようで良かったです。お昼を一緒に食べようと、東区栄町の「玉林酒家」に行きました。ここは「刀削麺」で有名なお店です。あれやこれやと食べて、すっかり満腹・満足でした。中でもインパクトがあったのがコレ ↓「辛湯(ラータン)」です。下の方に豚肉や白菜が埋まっています。さすがに子どもに食べさせる物ではなく、大人4人で汗を拭き拭き平らげました。かなり辛いけど美味です。やみつきになりそう。帰りがけ、ふと客席を見ると、1人で「辛湯」とご飯を食べている人が、ふたりもいました。(驚!)その後、APのセットアップに行きました。詳細は省略。そして先程、某業者さんから電話があり、今、少しだけ動いている計画についての情報をいただきました。放置プレイには理由があったようです。
2010.02.28
コメント(8)

この土日を過ぎると暦は3月です。先日「フェイバリット(仮称)」の管理担当さんから電話がありました。「あのー。 もうすぐ3月ですので、ここらで決めたいと思います。 前回お話ししていたように、 広告費2カ月で、再度情報を流してよろしいでしょうか?」(担当)「いいですよ。よろしくお願いします。」(太陽)札幌の皆様なら「?」と思われるでしょうね。この会社に管理をお願いする際に、社長さんが言っていたこと。「この家賃設定であれば、2・3年は広告費1カ月で大丈夫だと思います!」新築時はともかく、1年たったら難しいだろう。と思っていました。(笑)ちょうど1年たった今回。しばらく広告費1カ月で募集していました。お手並み拝見しつつ、2月に入ってから、「何か大家の方でできることはありますか?」と打診したところ、「問い合わせはありますので、もう少し様子を見ましょう。 もし3月までに決まらなければ、 広告費等の面でご協力いただく必要があるかもしれません。」ということになり、先日の会話につながります。管理会社のプライドもあったのでしょうね。ここは迅速に決めていただきたいところです。さて今日は、まだ空室の残る「ハリアー(仮)」の点検とカーテンの設置に行きました。前の入居者さんが使っていた「ふさかけ」が付いていると思っていたのに、ありませんでした。失敗。そのため、何となく締まらない感じ。↓寝室(上)も居間(下)も、暗く写ってしまいました。本当はもっと明るいです。明日は、姪の誕生日プレゼントを届けた後で、先述の「フェイバリット」と、「エリーゼ(仮)」のテコ入れに行ってきます。
2010.02.27
コメント(8)
君が大きくなって、一人前の人間になったとき。そのときまで父さんが生きているかいないか、それはわからないが、父さんの書き残した物を見る機会があるかもしれない。時は移りゆく。今の父さんの姿が君にどう映るか、それもわからない。ただ、君を深く思った者がいたという事実は、きっと大切なことだろう。もう少しで時計は「明日」を示す。しんと静まった夜の沈黙の中に、寝息だけが聞こえてくる。君よ眠れ。明日は少しだけ賢く大きくなって寝床から飛び起きて来い。そして笑顔で進め。……ツレのいない夜に、ちょっと遊んでみました。てへ。
2010.02.26
コメント(6)
再び、半放置プレイを受けています。癖になりそう。(苦笑)連絡が来た頃には、「一番手の方が融資申し込みの最中です。」とかなってるんですよね、きっと。今回は、結構地ならししてあるんだけどなぁ。こんな時は無理に追いかけない方がいいのかな。「買わない後悔」も尾を引きますが、「買った後悔」は致命傷になりますから。
2010.02.25
コメント(0)
動いてます。もしヒットがありましたらお知らせします。追伸家のカギを落としてしまいました。(^^;)
2010.02.24
コメント(3)
新築の場合には、立地を中心とした企画そのものが成功のカギだと思う。中古の場合には、何らかの「歪み」がポイントだと考えている。例えば、建物評価の低さに着目した投資法など。当然ながら、うまく経営できている物件は手放さない。他の要素(年齢・他の事業・相続)で売りに出されることはある。しかし、いいタイミングで巡り会うのは難しい。自分から攻めるとすれば、うまくいかない原因が持ち主にある物件、あるいは、物件のデメリットをカバーする方法が見える物件に狙いをつける、という方法がある。今、気になっている物件。潜在能力はあると思う。デメリット(=リスク)は大きい。でも、気持ちが疼く。感情ではなく、合理的な判断が要求される。
2010.02.21
コメント(7)
「ハリアー(仮称)」20○号室に正式に申し込みが入った。申し込みがありそうだということは聞いていたのだが、疑問があった。それは、なぜこの部屋を選んだのかということだ。これまで比較的人気のなかった2階。しかも「ハリアー」の中では一番明るくない部屋だ。(ひどく暗くはない)まだ美装も終わっていない。一方、もう一つの空室40○号室は明るい。クリーニングも全て済み、アクセントクロスまで張り替えた。照明だって完備。(寝室はデザイン照明だ)考えられるのは間取り。20○は独立型というか対面型のキッチンになっている。でも、全体的な使いやすさは40○の方が良いと思う。今回、その理由がわかった。入居希望者が少し年輩の方だったからだ。納得!
2010.02.20
コメント(0)
最近こまめに物件情報を送ってくれる業者さんがいます。(大体どこかで見たことのあるものですが)一応、気にかけてくれているようです。今日は面白そうな物件を見つけたので、こちらから問い合わせをしました。しかし、2/3が空室らしいです。あまりにも空室が多いので、私には流さなかったのだとか。もっと手入れをしていれば見栄えのする物件だと思います。融資は……期間が難しいでしょう。自己資金がたっぷりあれば、いや、もう少し小さな物件だったら、埋めることができそうなのですがね。問題は修繕費よりも広告費。しかも、今からの動きだと、ちょうど繁忙期を過ぎてからの引き渡しです。さすがにキツイかな。
2010.02.17
コメント(0)
すみません。旬を逃した話題なのですが。今年のバレンタインデーは日曜日だったので、ホッとしていた人も多いのではないでしょうか。もらえないのも寂しいし、かと言って、もらったらもらったで面倒です。そんな私の所にも、数えるばかりのチョコレートが届きました。例えば「母親」からとか。(苦笑)(イチオウオンナノコカラモモラッタリシタガ)で、色々あって、先日、日曜日の我が家の食卓には、「チョコレートフォンデュ」なるものがお目見えしました。チーズフォンデュなら、ワインとの相性もぴったり♪望むところです。チョコレートは結構きつい。そして今週。職場でのお茶請けに、やたらチョコレートが出る。(笑)……しばらくチョコレートはいいかな。
2010.02.16
コメント(8)
昨日今日と、久々に不動産情報に浸かった。喉の調子は完全ではないが、何とか人前に出られる程度にはなった。(もし、ご迷惑をかけていたら申し訳ありません)融資に関しての情報。例えば、融資が不可能な場合、その理由をはっきりと聞かせてもらった方がありがたい。そうすれば、次にやるべきことが見えてくるからだ。今回、明確な情報を提供していただけたことに感謝している。もちろん、会の主催者にも。次に、不動産投資の戦略について。戦いの場では、戦術には長けていても、戦略がないために負けることがある。もちろん、適切な戦略は人それぞれによって異なる。これまで自分が何となく考えてきたことと重なる部分が多くて、頭の中が整理できた。「それなりの年数が経過した物件に、どのようにして融資をつけるか?」という課題は残る。敬愛するC氏が言うように、これからどのようにアクションを起こすかが大切だ。あとは……。体調を整えて、たまに若者にもお付き合いしようと思う。(笑)
2010.02.13
コメント(4)
仕事の方も一段落ついたので、久々に物件の問い合わせです。少し前から気になっていた物件。たぶん商談中だろうな、と思いながら電話すると、やはり1件、銀行の審査待ちだそうです。さほどショックじゃないです。動いてみることが大切なこともあります。これまでのつたない経験から。できれば内見したかったのですが、あいにくの(?)満室でした。今回の物件は、私にとっては規模の大きい物でしたが、このあたりで、小ぶりの面白そうな物件ありませんかね?
2010.02.09
コメント(2)
仕事の方は、昨日ひとつの山場を超え、なんとか普通の日曜日を迎えることができました。今日は税理士さんと面談。確定申告の書類引き渡しと打ち合わせです。AP巡回の際にルーフをこすってしまった車は、板金塗装で14万、ルーフ交換で25万の見積もりが出てきました。はは……(^^;)ほんのちょっとこすっただけなので、板金塗装でぜんぜんOKなのですが、ここはすっきり交換していただくことにしました。もちろん、車両保険を使って。ただ、リース契約をしているので、ルーフを交換してしまうと、残価設定が低くなってしまうことがあるそうです。ディーラーさんが教えてくれました。さて、巷では雪祭りなどというイベントが行われているようです。明日、時間を取ってつどーむ会場に行ってみようかな。ここだけの話ですが、弟が全体の運営に関わっていて、オープニングの日には大通り会場の本部テントに1日中詰めていたそうです。大変だ。
2010.02.07
コメント(4)
相変わらず咳が抜けません。しかし、咳のしすぎで毛細血管が破れ、赤い痰(失礼!)を吐いていた数日前に比べると、かなり普通の状態に近いです。普段だと職場の同僚は、「無理しないで休みなよ!」なんて言うのですが、皆、今抱えている仕事の内容を知っているので、「大丈夫?」「飴食べたら?」「いやー、辛そう。」「病院行ってますか?」「絶対普通じゃないですよね。」「本当にご苦労様です。」等々、同情と心配、ねぎらいの言葉しかかけられないようです。(無責任に「休め」とは言えない。)何とか今日を乗り切りました。あとは、明日です。さて、以前書いた「ハリアー(仮称)」20○号室申し込みの件。やはり保証会社は使いたくないとのことでした。そこで、担当さんと相談して、1.家賃の2ヶ月分前払い2.1年間の定期借家契約(双方の同意により、更新可能)3.万一、未払いがあったときには、保証人のお父様にすぐに対応していただく4.もちろん、敷金は1ヶ月有という条件で良ければ話を進めてもらうことにしました。結果は、契約不成立。あぶない、あぶない。(^^;)車の件などもありますが、本日はこれにて。
2010.02.05
コメント(6)
と、心の中でつぶやきながら、真夜中の0時をまわって帰宅しました。酔っぱらっている訳ではありませんよ。念のため。現在の職場、システム上の欠陥を抱えています。それを何とか社員の頑張りで補っている感じ。しかし、その限界を感じています。何にイライラしているかというと、諸々の要因により、そのシステムを変更することが不可能だということですかね。うん。それでも目の前にある案件は処理しなければならない。意地でもやってやるさと、つぶやいていたわけです。帰宅すると、居間のテーブルにチラシで折った紙箱が置いてありました。下手くそな字で「とうさん」と書いてあります。中身は落花生です。(このあたり、北海道的です)今日は節分でしたね。Jrが父親の分の豆を拾ってくれていたのでした。
2010.02.03
コメント(8)

「ハリアー(仮称)」のアクセントクロスは、こんな感じになりました。↓iPhoneは逆光に弱く、少しわかりにくいですね。入居希望の方、どうぞ内見にいらしてください。(笑)
2010.02.01
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1