全20件 (20件中 1-20件目)
1
昨日内見された方には、残念ながら申し込みして頂けませんでした。で、別の問い合わせがありました。60歳の生活保護受給者だそうです。最近、高齢者づいています。時期的なものもあると思いますが、街に近い1Rや1Kに入居を希望するのは、学生に限らない時代なのかもしれませんもし、このまま話が進めば、面接させていただこうと考えています。
2010.10.29
コメント(4)
区分所有「MC(仮称)」に問い合わせ有。募集の窓口をお願いしている会社が、なぜ問い合わせしてきたかと言うと、「高齢者(70代後半)なのですが、ご案内してもよろしいですか?」という内容でした。一瞬、色々な事故が頭をよぎるけど、しっかりと年金収入もあるし、お子さんも市内に住んでいらっしゃるようですし、逆に自●とかの心配もなさそうだし……。(爆)ご案内して、もし気に入っていただければ、手続きを進めていただくことにしました。でも、その後、連絡がないので、あまり気に入らなかったのかな。さて、別件。報告ネット(株式会社 満室研究所)さんがお書きになった、『成功大家が実践している満室経営サバイバル術』を送っていただきました。私はあまり何かの宣伝をすることがないのですが、この「満室研究所 所長」の山岡さん(=報告ネットさん)は、本当に精力的にクライアントさんの物件の価値向上・入居促進に力を注いでいます。見習うべきところが多く、札幌市の賃貸を考える時に、目が離せない一人だと思っています。冊子の中身は、これからよく吟味させて頂いて、辛口コメントをしようと思いますが、(笑)札幌に物件をお持ちの大家さんは、一度彼のHPやメルマガをご覧になってはいかがでしょうか。あ、勉強不足でリンクは張れないんです。
2010.10.28
コメント(0)
昨夜の雪で色々なところに影響が出ているようです。かく言う私も、もう少しで転んでしまうところでした。(笑)南区では樹木が倒れて送電線が切断し、停電になっていた地区もあるそうです。雪が降るといつもそのような状態になるわけではありません。今回は、急にまとまった雪が降ったために、木々の冬支度が間に合わなかったようです。広葉樹は雪が降る前に葉を落とします。だから普通はあまり雪が積もらないのです。まだ葉がついているところに、しめった雪がどっさりついたので、その重さに耐えきれず、倒れてしまった木がたくさんあるんですね。たぶんこの後、気温は回復すると思いますが、秋を通り越して一気に冬、といった感じでした。
2010.10.27
コメント(2)
我が家のPCの新しい環境設定を終えました。難儀しました。サブマシン(子どもが自由に使えるPC)に「yahooあんしんねっと」の導入を試みたものの、使い勝手がよくありません。仕方なくアンインストールしようとしたところ、なかなか実行できず、四苦八苦しました。どうやら、アンチウイルスソフトとの相性が悪かったようです。それから、仕事部屋以外に、居間でも一台使えるようにしようとしたのですが、無線LANがうまく働きませんでした。こちらは、さんざん試した末、PC自体にも問題あり、という結論に。しばらく使用していないうちに、ボードかハードディスクがいかれたかもしれません。(T_T)かくして、以前とあまり変わらない感じに落ちつきました。(苦笑)ところで、某不動産会社さんから、久々に土地情報が届きました。私には、もろ「ストライクゾーン」です。……しかし、高い。「交渉します!」とは言っていただきましたが、どう考えても収支が合わないです。あー、ホントに残念!
2010.10.26
コメント(0)
昼間、太陽Jrの大音量攻撃に耐えながら、住宅のリフォーム番組(BS)を見ていたら、区分所有の募集窓口をお願いした業者さんから着信があったようです。全然気づかなかったわー。PM2時過ぎに気づいて、すぐに電話したところ、別の仲介業者さんから「家賃スライドは可か?」という問い合わせがあったそうです。以前、11月までに決まらなければ検討しましょうと相談をしていました。専門学校などの推薦合格が決まる時期です。10月も残り1週だし、条件によってはOKと判断して伝えました。まずは物件を認知して、案内して、中を見てもらうことが大切だと思うのです。さて、明日から電話回線切り替えに合わせて、パソコンの設置替えやインターネット環境の再設定を行います。2・3日不自由になります。
2010.10.24
コメント(0)

久々の土曜休み。天気も良さそうだったので、外に出かけました。市内はそろそろ紅葉の季節です。定山渓はちょうど見頃じゃないでしょうか。我が家は藻南公園に行きました。まだ色づき始めでしたが、これから駆け足で秋が深まり、やがて冬が訪れます。今年は、こんな日があと何日あるでしょうね。今日の夜は、幼稚園の会合と仕事関連の勉強会のダブルヘッダーです。勉強会の方は途中参加で、ほぼ懇親会になってしまうかもしれません。でも、一応運営担当者の一員なので、話の成り行きを確認しておこうと思います。明日は何しようかな♪
2010.10.23
コメント(0)
ずっと前に「借り換え」の提案があったことを書きました。その後、現在融資を受けている金融機関に打診し、金利の見直しを検討して頂きました。今、最後の詰めをしています。ずいぶん気長な話です。(苦笑)たぶん、ぎりぎりの数字を出してきたのだと思います。微妙なんだよなー。「うちでは無理です!」と言ってくれれば楽なのですが、担当さん、支店長さんの立場もあるのでしょう。あとは、本部の判断待ちです。ちなみに、他行では2日で最初の回答がありました。結果的に出てきた数字は同じような感じです。行風(?)があるのでしょうか。付き合いの長さや濃さも関係するかもしれません。私はビジネスライクな方が好きです。
2010.10.22
コメント(2)
昨夜、ひとつ嬉しい発見をしました。区分所有「MC(仮称)」の前を通りかかったところ、玄関ホールが明るい。切れていた電球(2箇所)を、やっと交換してくれたようです。防犯上も、見た目上も、少し改善されました。もし、理事会の時まであのままだったら、強く要求しようと考えていたうちの1点です。しかし、数ヶ月間も放置されていたわけですから、管理会社さんの対応については疑問符が付きますね。たぶん、夜なんか巡回しないんでしょうね。今回の交換は、点検の結果でしょうか、それとも誰か入居者の要請によるものでしょうか。これを機に、マイルームにも申し込みが入ることを、切に願っています。
2010.10.21
コメント(0)
「アビー(仮称)」のシャワートイレ取り付けに行きました。色々考えた末、「管理担当さんについていき、(勝手に)業者の人だと思ってもらおう作戦」をとることにしたのです。一人で行くと、名乗らないわけにはいかないので。朝、担当さんと待ち合わせて突入すると……。ん?誰かお客様ですか?でもその方、管理担当さんと挨拶しています。会話の内容から、どうやらこの男性、●01号室に今月から入居した方みたいです。どうしてここにいるのでしょう? まあ、女性一人では不安なので、来てもらったのかな。(苦笑)いずれにしても、双方の契約内容や部屋の情報など筒抜けですね。おまけに、●01号室にあるはずのシューズラックが20●号室に置いてあったし。やっぱり、大家だって名乗らなくて良かったです。管理担当さんは次の現場へ行き、狭いトイレの中で悪戦苦闘しつつも、取り付け作業は何とか終了しましたが、今度はトイレタンクの水が止まりません。浮き球がうまく働かないようです。本当はちゃんと処置してあげたいけど、そろそろタイムアップ。仕方なく、間に合わせの対応をしておきました。あとは何かあったら、24時間対応の提携業者さんにお願いしてね。最後に、ちょっと意地悪(?)して、「この(取り外した)便座、燃やせないゴミの日に捨ててくださいね。」と伝えると、「持って行ってもらえませんか?」と、予想通りの答えが返ってきたので、「管理会社さんからは取り付けしか頼まれていないんですよねぇ ……んー、わかりました! サービスで処分しておきます。」と、恩をきせ、感謝していただきました。(黒)上記の現場をイメージするのに、全く影響はないと思いますが、お二人とも50代後半。
2010.10.20
コメント(2)
今月から「アビー(仮称)」の1Rに入居いただいた方、離婚して部屋を探していました。と、現在「アビー」の2DKに入居している方が、11月中旬に退去されるそうです。理由は……「離婚するから。」ま、世の中色々ありますね。
2010.10.19
コメント(0)
例の盗難騒ぎの後日談です。2日ほど前、「ハリアー(仮称)」の物件管理担当さんから連絡がありました。「オーナー、例のイスの件ですが、 ●0●号室の方が、ホールに置きっぱなしで盗まれてはいけないと思い、 部屋で保管していたそうです。」……あえて、突っ込みはしないことにします。(^_-)被害届は出さないで正解でした。戻ってきたのは嬉しいですが、さて、予定通りホールに設置するかと言うと、微妙ですね。今までのように空室内で利用した方が良さそうです。(盗まれる心配ではなくて)皆様、お騒がせいたしました。
2010.10.18
コメント(6)
先日某所にて女子高生の会話。※( )内は太陽計画、心の叫びです。「ねえ、昔の列車のアニメあるじゃない。」(ああ、機関車トーマスね。)「なんて言ったっけ――――ヘーデルとか出てくるヤツ。」(だから、ヘーデルじゃなくて、トーマスとかゴードンとか。)「あの人、あったかそうな帽子かぶってるよね。」(ん? もしかして……。)「アレかぶっている国あるじゃない。ほら、モスコミュールに似てる――――。」(えー、銀河鉄道999のことか? それ、メーテルだし、モスコミュールじゃなくてモスクワだし、 しかも国じゃないし!)……あまりにも突っ込みどころ満載で、むしろ切なかったです。〈苦笑)
2010.10.17
コメント(4)
先日の申し込み、どうやらキャンセルになったようです。(T_T)……不動産賃貸をやっていると、そんなこともあります。パッと飲んで、次の方策でも考えますか。
2010.10.16
コメント(5)
気になっていた物件を見に行きました。残念ながら、すでに二人も買い付けを入れています。新築当時からダウンライトや間接照明なども活用して、なかなかよい造りだと思います。しかし所有者さん、うまく回せなかったようです。いくつか空室を見せていただいた後で、「最後はちょっとひどい部屋です。靴を履いたままで結構ですから。」と案内された50●号室。「!」ドアを開けるなり、脳天に突き刺さるような刺激臭。軽い目眩を覚えながら室内に歩みを進めると、まあ、絵に描いたような玉砕部屋です。たぶん猫を飼っていたんですね。刺激臭はアンモニアかと。床も(せっかくのフローリングですが)、壁も、天井も、扉も何もかもすっかり交換しなければなりません。それでもあの臭いは取れるでしょうか。猫、怖い。
2010.10.15
コメント(6)
「ハリアー(仮称)」の空室に申し込みが入ったようです。よかった、よかった。この時期に素早く決めていただいた管理会社さん、仲介さんに感謝です。(玄関フロアのCF部分張り替えにチャレンジしてくれたMさんにも)満室の喜びもつかの間、再び月末には退去予定があります。ですから、なおさらのことありがたいですね。
2010.10.14
コメント(2)
銀行さんと相談です。融資に関して耳寄りな情報を得ました。今回「例えば」で計算してもらった物件は、リスクも高いので止めておくことにして、(笑)以前、(勝手に)融資がつかないのではと諦めた物件が、検討の余地ありかもしれません。連絡して見よっかな。
2010.10.13
コメント(0)

一昨日は仕事。昨日は用事があって新札幌から大谷地、南郷通りのあたりをウロウロ。その合間を縫って「ハリアー(仮称)」の点検に行きました。家を出る時バタバタして、準備していたグッズをすっかり忘れてしまったので、現地近辺で調達。結構時間がかかりました。空室の点検・設置を終えて帰ろうと思ったら、?何か違和感がある。……え!ない!週の初めにホールに設置した「イス」が、跡形もなく消えています。(>_
2010.10.11
コメント(8)
以前書きましたが、「アビー(仮称)」の入居者さんから、現家賃と新規募集家賃の違いについて注文を受けていました。設備のサービスで納得してもらうか、来年2月の更新時に改めて相談するか、という内容で管理担当さんに伝えてありました。本日連絡があり、「新しいガスコンロとシャワートイレをつけて欲しい」そうです。(苦笑)設備の更新や新規取り付けは、物件の価値向上という側面もありますので、基本的には応じるつもりです。ただ、入居中だと、大家がセルフでというのはやりにくいですね。(近くの職場にお勤めの50代女性です。)業者さんに発注するとかなりの金額になります。ちなみに、こちらの部屋には「蟻退治」等で結構出費しています。更新後、現家賃で2年更新後まで住んでいだくことを条件にするか、逆に定期借家契約に切り替えていただくか、何らかの条件を付けてGOサインかな。別件。「MC(仮)」の内装が終わりました。結構良い雰囲気に仕上がったので写真をアップしたいのですが、狭すぎて上手く撮影できません。デジタル一眼レフ欲しいなぁ。昔は自分で現像・焼き付けまでやりました。いつの間にか趣味の欄から「写真」が消えてしまっています。
2010.10.09
コメント(0)
某金融機関から、借り換えの打診に対する返答がありました。ずいぶん長くかかりました。結局、提示された条件は、他の銀行が出したものを下回ります。借り換えにかかる手数料を踏まえても、どうかなぁ。変動金利と固定金利(ただし5年間)の違いもありますが、あまり魅力的には感じません。もちろん、今の条件よりは良いです。そして、合わせ技で他行からの借り換えも同時に行う!という作戦の方は、シミュレーションの結果、難しいそうです。前者はRC。後者は木造。あまり自己資金を厚く入れていませんからね。住宅ローンでは妥協したのになぁ。
2010.10.04
コメント(0)
先週は、内容のある不動産活動ができました。区分内装と募集の打ち合わせ。インテリアショップ、リサイクルショップ、ホームセンター巡り。新築アパート見学。大家仲間との情報交換。久しぶりに充実♪次週は、区分の内装にけりをつけます。そろそろ借り換えの連絡も来るはず。(Dさん、遅すぎると思いますが……。)もちろん、極上物件情報もお待ちしています。(笑)
2010.10.03
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
![]()
