2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
昨日の深夜のこと・・・最近ようやくFEを少しずつ始めていたのです。そしてある章にやってきて、ようやくお待ちかねの「アレ」に出会ったのです。その「アレ」とは・・・・・「闘技場」という名のラスベガスでいうカジノ的な存在。「その闘技場とはなんぞや?」という人のために説明しよう~!闘技場とはその名前のとおり1対1で戦う所。参加料金さえ支払えば、誰でも闘技場で戦えるのです。で、闘技場で勝ってしまえば、参加料金の2倍のお金が貰える&経験値アップというご褒美付き。しかも、その章のクリア条件を達成するまでは何ターンでも挑戦し続けることができるのです。あと、闘技場の戦いでは手持ちの武器の使用回数が全く減らないのでこれまたラッキーなのです。こ~んなにお得な闘技場なのだから、使わない手はないのです。でも、1つだけこわ~いことがあるのです。それは・・・・・「闘技場でHPが0になったら、そのキャラとは今生の別れ」そう、つまりはFEの特性上、二度と生き返れないのです!!FEは各章の途中でセーブができないものだから、いかに自分のキャラとお別れにならないように戦ってお金&経験値を稼いでいくかがポイントだったりするのです。前回の「封印の剣」では後半になるまでは、あんまり有効活用できていなかったこの闘技場。でも、今回の「烈火の剣」では操作に慣れてきたことと、ゲームの難易度もそんなに難しいといったわけでもないので、最初から有効活用しているのです。で、昨日の深夜に闘技場での戦いに夢中になってやっていたのです。ちょうど150ターンぐらいやったところで、お金もレベルも良い感じになってきていたので、そこでその章を無事にクリアしてゲームを終了。そこで時計を見てみると・・・・・AM4時半・・・・・!Σ( ̄□ ̄|||)!Σ( ̄□ ̄|||)!Σ( ̄□ ̄|||)今日起きたのがAM7時半だったので、結局3時間しか寝ることができなかったのです~。「あ~、時計を目の前に置いてゲームやってれば良かったなあ。 でも、一度ゲームやると、きりの良いところまでやってしまうから一緒か~」なんて思いながら、今日の朝は出社したのです。朝は眠い中、レビューをなんとか終えた感じです。その後、昼からどうやって眠気と戦おうかなあと考えていた所、急きょ別の仕事が入ったのです。そのお仕事とは、会社で使っているマシンを新しく1個組み立てることと、解体すること。「普通に座ってプログラムしているより、マシンいじってる方が絶対に眠気がこないしラッキー」ってな感じで今日は昼からマシンの組み立て、解体をやっていたのでした。今日からは睡眠時間を最低4時間は確保して、あとはゲームやってても良いかな~w
2003年04月30日
コメント(0)
祝日ということなんて何にも考えずに、いつもの日曜日気分な今日。そんな気分だったのでいつもの通り昼頃に起床。明日が「仕事だ」という気分だったので今日もひっそりと1日を過ごしたのです。そんなひっそりとした1日だったので、昨日言っていた「わっかっか」の全貌を大公開。あと数日と言っていたものの、ただ今日が休みだったのでさっさと仕上げただけなんだけどね。その正体は・・・・・「林原めぐみウェブリング~めぐトロ通信局~」です。ウェブリングを知らない人のために少し説明をしましょう。(うちもウェブリング作るまではほとんどウェブリングのこと知らなかったしねえ)ウェブリングとは「あるテーマに沿ったHP同士をくっつけてしまえ~」という感じのイメージ。で、うちが作ったウェブリングは「めぐさん好きなら誰でも参加OK」という単純明快なもの。今でも本家HPではリンクがあるけれど、リンクって思ってる程、利用しないものなんです~。(どこかのHPでとっていた統計の結果より)一番利用されるものが「検索系サイト」で、それ以外はぼちぼちと言った感じ。「そんなにリンクが利用されていないのであれば、ウェブリングの方が絶対に良いはず!」そんな気持ちからウェブリング作ってみました。あとは新しいことやりたいなあって気分でもあったしねえ。HP持ってる人がたくさん登録してくれれば嬉しいなあと思っています。是非ご利用下さい~w
2003年04月29日
コメント(0)
ただ今、本家HPである企画を進行中。その企画のコードネームがタイトルの「わっかっか」です。あと数日で本企画をお知らせできると思うけれど、それを知ったらこの素晴らしいネーミングに「歓喜の声」があがるでしょう~(謎)間違っても「換気の声」なんかじゃないですよ~(爆)「換気の声」ってなんか「ブ~~ン」っていうイメージが・・・・・とりあえず数日後のお知らせをお待ち下さい。今日はこの企画を1日進めてまる1日をほとんど過ごしてました。でも、珍しくちゃ~んと家からお外へと出かけてきましたよ~。昼間はラーメンを食べに北に向かい、夜は夜で西へと外食です。と書いていても、原付で行ったり、歩いていける距離なんだけどね~(爆)夜はうちの妹の退院祝いということで、太っ腹にもうちのおごりです。うちのおごりなのに、一番食べていたのは・・・・・やっぱりうちでした(爆)そんな波乱万丈には程遠い生活を今日はしていたのでした。そうそう、今日もまだFEを本格的にやってないんだよね~。今は4連休もあるものだから、ゲームよりかはHP更新って気分なのです。でも、FEの話題にはついていきたいから、早くいっぱいやらないとなあ。あと1日で連休が終わりとなるとなんだか寂しいなあ。そういえば、去年は10連休なんていうぷち夏休みをとっていたなあ。やっぱり今年も10連休とっておけば良かったかなあw
2003年04月28日
コメント(0)
ようやく届きました~♪タイトルのとおり「ファイアーエムブレム 烈火の剣」(以下、FE)が届いたのです~♪昨日メールで「明日、届くニャ(爆)」っていうメールが来てたので、早く届いてほしいと思っていたら、今日昼に起きるとちゃ~んと届いてました~。で、早速始めようかと思ったものの、うちはGBA(ゲームボーイアドバンス)を持ってないのです。それじゃあ今までどうやってFEをやっていたかというと、妹のGBAを借りてやっていたのです。これからもそれでも良いとは思っていたものの、あれってかなり電池の消費が早いのです。なので、ちょっと不満もあったのです。なので、ちょうど烈火の剣が届いたことなので、少し前から考えていたGBA SPを買うことに決定!早速、昼に起きてから買いに行ってきました~。近くの店では黒色が売り切れていたので、ここはシンプルにシルバーをチョイス。GBA SPって思っていた以上に、かなり良いものですね~。電源で充電できるのが一番嬉しい。あと、暗い中でも画面のバックライトをつけることができるのがかなり便利!折りたたんでしまったら、かなり小さいのでちょっと落としそうで怖いけどねえ。そんなGBA SP。普通のGBAより若干高いけれど、それだけの値打ちは十分にありますよ~。買うのならGBA SPをお勧めします(うちは任天堂の回し者ではないっす)今日は他にもFEのために何年かぶりにゲーム雑誌を購入。ネットで攻略が書いているHPはあるけど、色々調べておきたいので買ってみました。ついでにゲームばっかりやってるのもどうかと思うので、JAVAの雑誌を買いました。あくまでも「ついで」だけど(爆)そんなFE三昧かと思われる今日だけど、FE自体はあんまりやってないです~。今日は本家HPのバナー作成に夜は奮闘してました~。「ちょっと試しに作ってみようかな」っていう気分だったものの、いつの間にか3種類完成させていました(爆)イラストは苦手なので、文字を全面に出しているバナーです!そんな感じでFEもHPも掛け持ちしながらただ今、奮闘中ですw
2003年04月27日
コメント(0)
「コンビーフ」じゃないですよ(爆)もちろん「コンブ」「ブリ」でもないですよ(ちょっと強引)このコンプリートとはhackでのことです。hackではvol4クリア後に、アイテムコンプリートイベントというものがあるのです。このイベントはその名の通り「アイテムを全部集める」という肩書きの時間をたくさんもてあましていて、しかも暇でなければできないイベントです(爆)今のうちは残念ながら(?)あんまり長い時間、このアイテムコンプリートイベントをやっていることができないのです。で、どれぐらいのアイテムを集めないといけないかというと約800種類です。普通にアイテム800個集めるのでもかなり大変なのに、それを全種類集めるなんて・・・ね、暇でないとできそうにないイベントでしょう~(微笑)暇ではないものの、一応こういうイベントには燃えるタイプなのです。今まで自分が好きではまったゲームは結構、こういうアイテム関係は集めるのが好きだったし。FF8、FF9、FF10、Gジェネ・・・と今おもいつくだけでも結構、色々集めていたのでした。で、現在のところ800種類中250種類ぐらい集まったところです。まだまだ先が長い感じだなあ。もうすぐしたら「FE烈火の剣」届くし、そうhackばっかりやっていられないしなあ。ちょっと最後までやっていられそうにないのが悲しいかな。でも、暇じゃないから良いかな(爆)そんな感じで今日はゲーム中心で1日を過ごしていました~w
2003年04月26日
コメント(0)
いつもより早めに会社に出社した今日。その理由はただ1つ・・・28日の有休を取るための届けを早めに出さないと心配だったからです~ヾ(@゚_゚@)ノなんとか早めに会社に出社したことで達成しました~。これで明日から4連休だ~いヾ(@゚▽゚@)ノそんな気分が良い感じで今日は午前中から仕事をしていたのです。午後は夕方ぐらいまで仕事をしてその後、京都支店の方に出発。今日は部会の日。久しぶりに他の人が今やってる仕事の内容などが聞けて良かったです。大変そうなところもあり、うちらみたいに楽そうなところもありといった感じで。部会終了後、今日は新入社員歓迎会。去年はうちが親睦会の幹事をやっていたから、気分的にはかなり辛かった(?)新入社員歓迎会。でも、今回はただの参加メンバーということなので、いっぱい食べてきましたよ~(笑)今年は面白いネタ風な展開で司会が進行していったので、新人の企画というよりは、その司会をやっていた幹事のための歓迎会みたいなものだったかも(謎)そんな楽しい感じの今日の新入社員歓迎会でした。歓迎会終了後、同期とすぐ様その場を離れましたよ~。だって~、社長や専務につかまると、帰れなくなるんですもん(爆)過去にそういう経験をしたことがあるし、明日から4連休ということもあるので、2次会に巻き込まれることがないようにその場を離れたのでした。さあ、明日からは久々の長い休み♪しかも今月は休みは必ずと言っていいほど、何か用事があってゆっくりできなかったけれど、この4日間は特に用事もないのでゆっくりと過ごそうっとw
2003年04月25日
コメント(0)
昨日のレビュー後、レビューで指摘された部分のプログラムの修正を少しする。その修正が終わってから、実データを使ったテストに入ったのです。昨日のレビューの時点で、実データを使ってプログラムを実行すると、「作成されないといけないファイルが、いくつか作成されていない」という現象があったのです。で、その原因が何かを調べるために、実データを使って実行してみる。すると・・・・・なんかファイルが全部できてたみたいです~ヾ(@゚_゚@)ノ昨日の昼から今日の午前中にかけて、プログラムの修正をやっていたものの、そんなに大きく変更している部分はなかったはずなのです。ちょっと見やすいプログラムにしただけだし、機能的には前と同じはずなのに・・・まあ、ちゃんとできたから良かった、良かったということで・・・ファイルは全部できてたみたいだけれど、中身はまだ見てなかったのです。で、中身がちゃ~んと正しく表示されているかチェックしてみる。なんとかうまくできてそうな感じ。でも、一部表示されていないような感じの部分を発見。なので、それについてしばらく調査していたのです。で、その調査の結果・・・・・その部分は表示されていなくて良かったらしいです(爆)「いや~、そんなことなら早く言ってよ~~」ってな気分ながら、一安心といった感じでした。そんな今日のお仕事が定時に終わり、今日は早めに会社を出る。今日は先輩のリーダー昇格のお祝い会があったのです。今大阪にいる若手メンバーが中心となってお祝い会をしたのでした。今日のお祝い会はにぎやかに楽しめました。ただ、周りがかなりうるさかったので、それがなければもっと良かったのになあ。お祝い会終了後、今日は2次会はなく解散となったのでした。だって、明日も飲み会あるんだもん。久々に今日中に家に帰ることができたのでした~w
2003年04月24日
コメント(0)
「朝からレビュー、レビュー」なんて気分で出社。前回のレビューでは、完成させていないときけないプログラムが未完成だったので、「今日は必ず完成させておかないといけないと!」って感じだったのです。で、プログラム自体は昨日になんとか完成。でも、まだ「完璧!」といえるものでなかったので、今日のレビューには不安もあった感じ。そんな中レビューがあったものの、自分が思っていた程指摘もなく、気分的にもすごく楽だった。今回は自分達で用意したテストデータを使ってテストを行っていたので、次は実データを使ってのテストとプログラムの修正という感じ。午前中に無事にレビュー終了となりました~。昼休み・・・いつものようにローソンへと昼御飯を買いに行く。今日は会社の自分の机の中に入れているチョコ系お菓子がなくなっていたので、昼御飯と一緒に何か変わったチョコがないかとローソンで物色しようと思っていたのです。で、良い物見つけましたよ~。その名はずばり「こげパンチョコ」知っている人は知っているあの「こげパン」のキャラのチョコです。ただ、普段のうちなら、そういうただのキャラのチョコなら買ってないのです。でも、今日はある1点にものすごく興味津々となったのです。なんと、チョコと一緒に「こげパン」のマスコットが1体入っている~~!!その大きさが小指の第一関節の半分ぐらいの大きさという、ものすごく小さいもの。しかも、そのマスコットが全部で10体もいるもんだから、「こりゃあ全部集めないとね~♪」なんて思って会社へと戻る。その後、会社では「こげパン」が注目の的でしたよ~(笑)今ではちゃ~んと会社の自分が使っているPCのところにぶら下がっております~。頑張って全種類集めて「こげパン」博士になろうっとw
2003年04月23日
コメント(0)
朝からものすごく眠い今日です。昨日1日休んでいたためか、それともあんまり寝てないのが原因なのかわからないけれど、今日は久しぶりに午前が眠かったのでした。昨日、会社を休んだこともあって、会社に行ってメールをチェックすると、ものすごい量のメールが来てました。なんか普段はがら~んとしているMLが昨日はものすごく盛んなのでした。で、そのメールをチェックして返事書いたりしていただけの午前中という感じ。午後もそのメールに関することでかなり圧迫されていた感じ。あっぷあっぷといった状態でした~(謎)なんかちょっと気分的にブルーだったその時です。で、気分転換に(そんな理由じゃないけど)先週からのプログラムの続きをやっていました。今週初めの日ということもあって、午後にはそれなりに調子よくすすめていくことができ、なんとか無事に完了。明日のレビューに使用できるプログラムができて一安心といったところで帰宅です。今週は昨日が休みだったので、あと3日会社に行けば休み。しかももうそろそろゴールデンウィークがあるじゃないですか~。うちは今回は去年みたいな10連休は取らないけれども、前半の4連休ぐらいは取りたい気分。いっぱい休んで寝てるのもいいかもな~。そろそろバイク買いに行くのも良いかもなあ~。でも、まだ今後の予定も決まってないので、ギリギリまでは4連休を取るかは考えようっと。とりあえず明日を乗り切ろう~w
2003年04月22日
コメント(0)
今日は月曜日だけれど、お休みです。というのは今日は健康診断の日なのです。健康診断と言っても診断自体は1時間半もあれば終わるものなので、会社を休むことでもないけれど、午前中に京都から大阪に行って、正午前に大阪から京都に向かう。健康診断を受けた後、また京都から大阪へ向かう。その後2時間ほど仕事して、また大阪から京都の自宅へ帰るなんて面倒なことが嫌だったので、休みをとったのでした。(他の人もみんな健康診断で休みとってたんだけどね~)今日は運悪く、どこかの会社の人が大勢診断にきていたのでした。だから、終わるのがものすごく時間がかかった。去年はPM1時に始まってPM2時には終わっていたのに、今日はPM3時前までかかったのです。診断の最後の「診察」を1時間も待たされたものだから、そりゃあ時間かかるさ。あとは、診断の結果を待つだけ。2週間後ぐらいに結果がわかるみたい。去年は「肝機能」と「脂質」という項目でちょっと異常があったのです。だから去年はC評価。でも、今年は異常があった部分について対策をちゃ~んとやったので目指せA評価なのです。そんな健康診断終了後、家に帰るともう夕方。かなり時間がかかったこともあったので、家ではhackをずっとやってました~。今日は見事hackをクリア。全4巻にわたって続いてきたhack。うちはVol1でものすごくはまってしまったのでした。今日は見事クリアしたのだけれど、hackはクリア後もまだまだ話が続いているのです。クリア後に、まだいくつものイベントが用意されているのです。だから、今後はそのイベントをこなしていきたいね~。やるからには全てイベントはこなさないと~。そんな気分で今日の休みを過ごし、明日からまたお仕事へと向かうのですw
2003年04月21日
コメント(0)
今日は「ソフトウェア開発技術者試験」の試験当日。前回(去年)もちょうどこの時期に受けたものの、午後がほとんど解けずに惨敗。で、今年が2度目の挑戦となったのです。今日は朝から雨が降っていました。なので行くのがちょっと辛いっす。まず、京都駅についてからバスに乗るのが一苦労するのです。これは今まで過去5年ほど資格の試験を受けてきたのでわかっていることだけれど、バスを待つ人がものすごく多いのです。バス自体は普段通りの数しか来ないのに、バスに乗る人はおそらく普段の数倍でしょう。しかもほとんどの人が資格の試験を受ける人。毎回、「バスの増便してくれたらいいのに~」と思うものの増便してくれないのね。もっと太っ腹にならないと~(爆)で、今回もバスを待つのに時間がかかったのだけれど、京都駅から今回試験の会場となる場所(うちの母校の大学)には2パターンのバスの経路があるのです。だから、バスを待つ人の列は2列あるのです。うちは始め左側の列に並んでいたのです。でも、なんだか途中で「こりゃあ右だな」と思って右側の列に並び替え。これが見事に的中~。試験会場近くのバス停まではゆっくりと座っていくことができたのでした。バス停到着後、雨の中を数分歩いて会場に到着。会場の入り口では、それぞれの資格の種類ごとに試験の建物が違うので、その建物の案内が書いてある看板があるのです。でも、その看板の周りには傘を差した人がいっぱいいたこともあり、看板を見ずに会場に入る。その後、適当に歩いていき、ある建物に到着。そこにある受験番号ごとの部屋の案内が書いている看板を見ると、見事にうちが受ける資格の建物なのでした~。いや~、試験前から運が良すぎて怖いっす(爆)部屋に入ったのが試験開始20分ぐらい前。席についてからはひたすら周りを見て、何故か余裕たっぷりな感じを見せ付けていました。「だって~、全く勉強してないからそんな焦ることないんだもん( ̄ー ̄)」そんな気分の試験前の心境です。そんな余裕を持ちながら午前の試験開始。午前は4択問題。だから、わからなくても適当に答えておけば当たるときもあるのです。うちは今回は勉強してなかったために、かなりの数を勘で答えてました。消去法で「2つのうちのどちらか」というところまで答えることができるものも多かったかな。午前は今まで見たことがない単語が多く出ていて、改めて「ちゃんと勉強せんと午前は答えれないなあ」と実感したのでした。午後は「午後1」「午後2」と2種類あるのです。「午後1」「午後2」ともに午前のように4択問題ではなく、記述問題。「記述となると、勉強してないから答えれないだろう」と思うのが、今この日記を読んでいる人が予想する考えでしょう~。しか~し、今回はその予想を見事に裏切ってやりました!午後の方が自信を持って答えることができる問題が約3分の2ぐらい。この1年、会社でプログラムをやってきたことが見事にここで活かされたという感じ。ずばり今会社でやってることがそのまま出たというところもありました。「こんなことなら午前を勉強しておけば良かった」と思ったのは「午後2」の開始時に問題を見た時からでした。という感じで、今回は前回よりも手ごたえを感じて終了となったのでした。今のところ、午前が合格ラインとされている点数を超えていれば合格できるし、ラインを超えていなければ不合格という予想です。結構微妙な感じだけれど、自分が今仕事でやっている部分を自信を持って解答できたので、そういう意味では目標を1つ達成というところかな。とりあえず、ようやく試験が終わったのでこれからはのんびりと過ごしたいですw
2003年04月20日
コメント(0)
試験の受験票の写真撮ってきました~。家の近くの証明写真を撮る機械を使って撮影したのだけれど・・・最近ってこの機械もかなり便利になってきているのですね~。前回(去年)の試験の時も今日撮った場所の機械を使ったのだけれど、前回撮った時の機械はお金を入れて画面で指示される通りやったら写真撮影完了。ただそれだけって感じの証明写真の機械でした。利点といえば、45秒という早さで写真ができるっていうところかな。でも、今年は違ったのです!お金を入れて画面の指示に従うのは今までと同じだったのだけれど、今って写真撮影のイメージみたいなものが撮影前にわかるみたいなのね。だから、そのイメージが悪かったら撮りなおしが、すぐその後にできるらしいです。この撮りなおしは(たしか)2回だったけれど、それでも今までは1回の撮影で写真撮影であんまり良い感じの写真でなかったらあきらめるしかなかったのに、今では数回と回数は限定されているながらも撮りなおしができるのだから、これで写真撮影が苦手なうちでも一安心。今回は見事1回目に良い感じの写真が撮れたので、撮りなおしはしなかったけれど、何でも便利になっていくのはかなり良いことなのね。そんな感じで写真撮影を終えて、家に帰ってhackの続きをやっていたのでした(爆)明日の試験は全く何の試験勉強もせずに、仕事で得た知識のみでいざ勝負ですw
2003年04月19日
コメント(0)
今日で今週の仕事が終わり~。ということで、金曜日は気分的には結構調子が良いはず・・・でも、今日は調子のほうはよくなかったかもなあ。月曜日から金曜日の中では金曜日が気分的には一番良いけれども、体調的には疲れがたまってきているので、調子はよくない。それが今日だった。金曜日は「明日は休みだ」という気分だけで何とか乗り切ってるのかもなあ。みんなどうなんだろう・・・そんな調子で、今日もまだ完成していないプログラムを続けていく。時間がかなりかかり過ぎてしまったものの、なんとか今日の定時までに完成させる。ちょうどレビューの日にちが1日延びることが決まって、ずいぶんと気分的に楽になってきたのでした。だから、あんまり焦った感じになるわけでなく、「とりあえず今日はここまでできたら良いかな」という気分でやっていたのが良いかもなあ。本当なら今日中に全てを完成させていないとダメだったわけだし~。休み前に全てが一旦終わると、来週までは何にも考えずにいいから、ほんとゆっくり休めるのね。でも、今週末、特に明後日は試験当日なんだよね~。まだ受験票に貼る写真を撮ってないから明日撮りに行かないとね~。そんな試験直前ながらもhackをやって気分を落ち着けるのでした~。今回は今更勉強したところで何の身にもつかないとひとり思う。それなら試験当日に体調が万全になるようにしようと思って、今はゲームしているのですw
2003年04月18日
コメント(0)
びくびくしながら午前中のレビューを迎えた今日。そんなにびくびくはしてなかったけれど、レビューが始まるまでは結構緊張していたのです。レビュー自体は午前中に終了。今回は未完成ということで来週に完成版のレビューを行うことになったのでした。レビューが終わった後って何故毎回かなり気分が楽なんでしょうね~。レビュー後の時間がず~~~っと続いていれば、1日良いかもなあ(爆)そんな午前中のレビューを終えて、午後は来週の完成に向けて作業していたものの、予想よりも大きく時間をとってしまったのです。午後はプログラムのテストで使うデータを再度作り直していたのだけれど、それにかなり時間がかかったのです。思った以上に修正箇所があったし、まあ仕方ないかなあ。そんなこんなで定時になる。今日は先輩の送別会が行われたのです。うちはその先輩と直接、同じプロジェクトをやっていたことはないけれど、大阪支店ではお世話になっていたのでした。送別会では、急きょ始めの挨拶をすることになったうちだったのです~。急にそんなことを言われたので頭が真っ白って感じ(T.T ) ( T.T)たいして良い挨拶ができないまま送別会スタート。今日の送別会ではしゃぶしゃぶのコースだったのに・・・メインのしゃぶしゃぶがなかなか出てこないのですΣ( ̄□ ̄;)結局しゃぶしゃぶの肉が出てきたのが1時間後・・・1時間ず~~~~っと鍋でお湯だけが沸いてました~。そんな送別会も無事終了(はやっ)その後、珍しく2次会にも行ってきました~。で、2次会が終わったのがPM11時半。今日の送別会は大阪であったので、PM11時半となると終電がないのです~。で、仕方ないのでタクシーでの帰宅。今日はタクシーで帰って交通費がやたらかかったことよりも、花粉症がかなりきつかった方が痛かった1日なのでしたw
2003年04月17日
コメント(0)
あう~、プログラム完成しないまま今日の仕事を終えたのでしたヾ(*T▽T*)今日は久しぶりにPM9時半まで会社に残っていたというのに・・・昨日に比べて今日はちょっと余裕があった1日です。昨日の昼間みたいに焦っていた感じはなかったです。時間が迫ってきて、ある意味集中していた1日だったのかもしれない。それでも、今日は昨日とは違う別の場所でまた悩んでいました。一番大切なデータの登録がなかなかできなかったのです。しばらくHPで同じような現象がないか調べてみたり、どこかデータが間違ってないかなど調べてみて2時間たとうかという頃にあることに気がつく。それを試してみると、ようやくデータの登録ができたのでした。この部分は去年の別のプログラムをやった時に起きた現象と同じだったのだけれど、それになかなか気づかず時間を無駄に使ってしまった感じ。たぶんこの2時間ぐらいの時間があれば、プログラムだけなら完成させることができていたかな。あ~、もう少し早く気づいていればな~。終わってから後悔しても仕方ないけれどねえ。まあ、今回のことを今後起こさないようにだけはしよう。そう思って今日は思い切って、プログラム未完成のままあきらめたのでした。あきらめも肝心なのさ(爆)さあ、こういう時はhackやって気分転換だ~。ということで、寝る前にちょっとだけやってから寝ます~w
2003年04月16日
コメント(0)
ただ今、ものすごくあせっているのです。まだレビューが実施されるまで2日もあるというのに・・・・・先週行っていた設計を少し完璧でないところがありながらもなんとか終え、昨日からようやくプログラムに入ったのです。でも、はっきり言って今の状態ではプログラムが完成しない。時間が足りない状態です。そんな中、午前中はかなり良い感じに進んだのです。ここ数ヶ月、いや、半年ぶりぐらいかな。プログラムやっていて「楽しい♪」と思ったのは・・・ほんとに久々にそう感じた午前中です。最近はマンネリ化してきたこともあって、こんな風に思うことさえ忘れていた気がする。でも、楽しいと思えるのは良いことです。ただ、午後になってから急転。思ったような結果が出ずに、エラーばかり返してくる。そんなもんだから、ものすごく焦っていた今日の午後。PM4時頃から、なぜかものすごく焦っていた。「時間が足りないと午前中みたいに余裕が持てなくなるものね」こんなことを考える余裕はあったけれど、やっぱり焦ってました。で、定時が過ぎる頃にようやくエラー解決。なんか余裕を持って見ていたら、エラー解決に1時間もかからなかっただろうというぐらいのミスだったのでした。「まだまだ勉強せんとなあ」そんなことを考えながら、帰宅したのでした。あ~、早く週末にならないかなあ。でも、今週末は試験だから休みないんだったw
2003年04月15日
コメント(0)
明日、原稿作成の締切り日なのです。まるで締切り間近の作家のような気分の今日です(爆)その原稿とは会社の月報に載せるもの。先週の金曜日の日記で撮影会と題して新人を撮影したあの月報と同じものです。この原稿作成の依頼は先週ぐらいにわかっていたもの。でも、ここ最近は締切りギリギリにならないと「書こう」という気分になれないのです。そんな気分だから、ビデオもDVDも雑誌も本もHP更新もためこんでしまって、1つも片付けることができなくなっているわけなんだけれど・・・この原稿は何を書いてもOKとなっているのです。自分が思ったことを書くのでも良い。原稿量も指定がないので10文字だって構わないわけ。でも、それなりに原稿用紙2枚分ぐらいは書きたいわけなのです。そこで何かテーマを探すのだけれど、これがなかなか思い浮かばない。昼礼ネタを考えるのと同じぐらいにかなり苦労するのです。で、今日仕事が終わってから家でひたすたらテーマを考えていたのです。1時間ぐらい考えてようやくテーマを決定!今回のテーマは「アミノ酸飲料」ちょうどCMが話題になっていることもあるし、アミノ酸飲料って名前は聞いたことがあっても、実際にはどんな効果があるかっていうのはあんまり知られていないもの。それでそのことを悩みながらもずらずら~っと書いて完成。「テーマが決まるまでがかなり苦労するなあ」と改めて思った原稿締切り1日前の今日でしたw
2003年04月14日
コメント(0)
寝る子は育つと言います(もうそんな年じゃないけど・・・)ということで、PM4時起きです(爆)4月に入ってから結構忙しい毎日を送っているこの頃。休日さえもゆっくり休めるという日がなかった感じなので今日は体力温存です。今週もまた色々と仕事で予定がたくさんあるのです。だから、少しでも体を休めておきたい感じ。そして、何よりも来週の今日は、資格試験の本番当日。今のところ・・・・・全く勉強できていないですヾ(*T▽T*)仕事のほうがどうしても優先になるので、勉強する時間があるにしても、勉強するための集中ができないのです~。だから、自然と集中力を高めるために遊びへと向かうのです(爆)今日はビデオを見て過ごして、その後は「.hack vol4」をやってました。昨日の「See-Sawトーク&ミニライブ」の帰りに「試験前だけど、今買っちゃえ~」という気分で買ってきたのでした~。今回のhackはシリーズの最後の巻。今まで謎になっていたことが全てわかるわけなので発売前からかなり楽しみなのでした。vol3を一通りクリアしてからは、あまりやっていなかったため、ちょっと操作方法を忘れる。でも、その後、すぐに思い出して順調にただ今進めています。今回はクリア後もなんか色々とイベントがあるらしいので、それも今から楽しみです。頑張って試験前にクリアできるといいなあ~(爆)というわけにはいかないので、とりあえず暇な時間に気分転換にできると良いかな。明日から1週間頑張ろう~、お~~w
2003年04月13日
コメント(0)
行って来ました、See-Sawトーク&ミニライブ。午前中に起きてから、「今日は勝たないと~」というよくわからない解釈をして、外でカツ丼を食べていざ出発。無事、今日のライブの会場の最寄り駅までは着けたのだけれど・・・その後かなり焦った。まず、地下鉄の7番出口を探していたものの、見つからず5番出口から地上へ・・・この後「7番出口を探せば良かった」と少し後悔することに・・・5番出口から出てからとりあえず7番出口があるであろうと思う方向へと歩く。しか~し、いくら進んでもそれらしい場所に行かない。そこで、思い切って逆方向に戻る。そして、ある交差点に差し掛かる・・・これが今日のポイント&運の良さを示していたのかも。その交差点でなんか思いつきで右に曲がることに決定。それから不安になりながらも進んでいくと、ようやく7番出口を発見!いや~、その時不安でいっぱいだったのが一気に安堵に変わった瞬間でした~。でも、そこで安心しているわけにはいかなったのです。ちょうどその時点で入場が開始される時間になっていたのです。今回、整理番号が「7」とかなり前だったので、急いでライブ場所に行って到着。到着した時点で、もう入場が開始されていたので、すぐさま係の人の元へ・・・・着いた時間には、整理番号順に列を並べていたようで、無事に「7」の場所に行けたのでした。その10分後、ライブ開場の時間となり、中へ入場。うちはものすごく運が良いことに「最前列の真ん中より1つだけ左」という席を確保。今までこんなに良いポイントをイベントで取ったことがないのでもうかなりの感激♪ライブが始まるまでの30分ぐらいはずっと感激したままでした~。PM3時、いよいよSee-Sawトーク&ミニライブ開始。まずは、ガンダムSEEDのED曲の「あんなに一緒だったのに」のPVが流れる。うちは今までフルでこのPVを見たことがなかったので見逃さないように見てました。PV終了後、See-Sawのお二人登場~。まず目についたのが石川さん(ボーカルの人)のスニーカー姿。ちょうど目の前に立っていたっていうのもあるし、その時着ていた衣装のイメージとは全然違って最後までそのスニーカーが気になってました~(笑)梶浦さん(キーボードの人)の方は、衣装では普通ってな感じでした。登場後、自己紹介をしてから1曲目の「emerald green」を歌う。1曲目で一番気になったのが梶浦さんの揺れと左腕!PVを見ている時から気になっていたものの、梶浦さんは全ての曲でずっと揺れていました(爆)そして、左腕がゆらゆらとあがっていたのでした~。あれはぜっ~~たいに気になりますって(笑)1曲目の後、しゅうまい弁当トークに花を咲かせていたのでしたヾ(@゚▽゚@)ノこれだとわからないのでちょっと説明を・・・今日の昼御飯はしゅうまい弁当だったらしくその話をするお二人。しゅうまいよりも、たけのこの甘さがものすごく癖になったとのこと・・・「それならたけのこ弁当食べて下さいませ~」なんて思いながら話を聞いてました~。いや~、お二人ともうちが初めにイメージしていたのとは違ってかなり面白いですよ~。そんなしゅうまいトークの後、2曲目の「優しい夜明け」を歌う。石川さんの声はCDと同じように力強かったですよ~。ものすごく声に力があったというのが印象的です。2曲目の後、次はヨガトークとなったのでした。お二人のトークは、事前に何か話題を決めてから話すものでなくて、その場で即興で決めるらしい。ここ最近は、2人でいる時間がなく、先週の東京でのトーク&ミニライブの時に久しぶりに会ったとのこと。そこで梶浦さんがヨガの申し込みをしたという話をしていたらしいです。梶浦さんはかなりのスポーツ音痴らしい。そんな梶浦さんがヨガを始めたものだから石川さんも興味津々。そして今日大阪でのトーク&ミニライブでは、ヨガを初体験した梶浦さんのトークです。ヨガ自体はみんなが想像しているようなことをやったのだけれど、最後にイベントがあったらしい。それは、ヨガの最後に音楽を聞きながら瞑想をするらしいです。その音楽がものすごく音がずれているらしい・・・そのため、瞑想どころでなく音のずれが気になって仕方なかったという梶浦さん談。また、音楽だけでも瞑想に集中できてないのに、変なナレーションまであったとのこと・・・そのナレーションが一定のリズムでしかもかなり笑えるらしい・・・ということで、瞑想なんてできないという梶浦さんトークなのでした。そこで、話が終わるかと思えば、石川さんから梶浦さんに「ヨガを極めた人は肋骨の中に内臓をあげるらしいから、すもぐりがでいるらしい。 だから、私のために『うに』取ってきて~♪私のためにヨガをやって極めて♪」という話に展開。「なんか某○原めぐみさんと一緒で食べ物トーク好きやな~」なんて感心したり、爆笑したりしながら、そのトークを堪能していました。そんな「ヨガを極めたらうにがとれる」トークの後、3曲目の「月ひとつ」を歌う。歌はもちろんのこと、伴奏の曲もかなりインパクトあって良かったでした。石川さんがこっち見ている時には嬉しいものでした~(笑)3曲目の後は、反戦歌がSee-Sawにはないというトーク。その後、自分達の曲について話をされていました。そして、そのトークの後最後の曲として「jumping fish」を歌う。ものすごく延びのある石川さんの声に「うっとり」といった感じでした。でも、石川さんのスニーカーと梶浦さんの揺れと左腕の上げは気になってました(^▽^)「jumping fish」を歌い終わった後、お二人退場。その後、「君がいた物語」のPVが流れて、PM3時50分に終了となったのでした。その後、うちはアルバムを1枚買って、会場限定のバッチを2つ貰い、帰ったのでした。今回は最前列の真ん中ということで、お二人がものすごく近かったこともあり、ものすごく良かったです~ヾ(@゚▽゚@)ノヾ(@゚▽゚@)ノヾ(@゚▽゚@)ノ4曲のみの歌でしたが、トークがものすごく面白かったし、歌もすごく印象的でした~♪今回は無料で参加できたけれど、今度ライブがあって時間に余裕があったらまた行ってみたいと思ったSee-Sawトーク&ミニライブでした~w
2003年04月12日
コメント(0)
撮影会というほどのものでないけれど・・・今日は新人の2人の写真撮影をやりました。うちがカメラマンっす(デジカメでの撮影っす)この写真は会社の月報みたいなものに載るもの。だから、ちゃんとしたものを撮らないといけないので、ちょっと一苦労でした。まず、背景を決めるのに一苦労。大阪支店で背景が何もない所というのが見つからない。3度ほど場所を変えて撮影してようやく場所が決まったぐらい。次に、デジカメの扱い方に慣れてないので一苦労。自分が普段使っているデジカメなら全然問題ないものの、会社のデジカメはメーカーが違うので、何度か試しながら撮影してようやく操作に慣れたのでした。何度も試し撮りに付き合ってくれた新人には感謝感謝、ありがとう~。そんな感じで苦労しながらも撮影終了。その後、先輩にデジカメを渡すと、色んなもの撮ってました(笑)いや~、あれが月報に載ると面白いかも~♪そんな楽しい撮影会も終わり、昼からは久々に京都支店に行ってきました。今回はミーティングだったけれど、約半年ぶりのミーティングでちょっと緊張。ミーティングではうちの負担がちょっと増えつつある内容でした。頑張らないとな~。ミーティング終了後、そそくさと帰宅。久しぶりにPM7時に家に帰宅。大阪支店の場合、どんなに早くてもPM7時に会社を出てPM8時過ぎに帰宅するので、改めて京都支店の近さを実感したのでした。今日はその後、特に何もすることなく1日を終了。資格の勉強は・・・・・なんか色々仕事があって全くできてないなあw
2003年04月11日
コメント(0)
会社終わってから大阪支店のメンバーを中心にお花見に行って来ました。定時になって会社が終わってから、すぐさま会社を出発。場所取り班と買出し班に分かれる行動することに。うちは買出し班でお酒選びしてました。買出し後、お花見の場所に到着。PM7時頃だったけれど、風が少し強くてかなり寒い!お花見には何とも言えない今日です。そんな寒空の中、お花見という名の宴会開始~。桜の方はうっすらと緑になりつつあったものの、まだ結構咲いていたのでした。そんな桜のことは全く話題にせずにお話を続けていたものの、やっぱり寒い!しかも、買出しに行ってきた食べ物、飲み物では全く足りないことが判明。ということで、途中から遅れてくる人達に、色々買って来てもらったのでした。で、買出しの必須条件として「暖かいものを~(涙)」というリクエストを出してました~。おかげで、途中から続々と届く暖かい食べ物に助けられた今日のお花見でした。今日のお花見では、1つ衝撃の事実が発覚したのでした。それは、京都支店にいる新人さんと会ったことから始まったのです。お花見の場所で初めて京都支店にいる新人さんと出会ったものの、お花見の場では話すことがほとんどなかったのでした。でも、お花見が終わった後に帰りの電車が一緒だったので話す機会があったのです。一応、事前の情報として同じ宇治出身ということは知っていたので、自然とその話に・・・話を進めていくと・・・・・うちの家からものすごく近いことが判明!小・中・高校と全く同じ学校に通っていたのです~。しかも、その新人の兄がうちと同じ年代。うちもその兄知っています~(爆)同じ宇治と言っても人口20万人弱いるわけだし~。そんなことありえないだろうなんて思っていたのに~。世間って意外と狭いと感じたのでした~w
2003年04月10日
コメント(0)
朝出社すると、誰も座っていない席に2人座っている。そう、今日は新人さんとの初対面の日。昨日新人2人が大阪支店に来ることを聞いたのだけれど、朝どう対応したらいいのかと昨日はちょっと(T.T ) ( T.T) おろおろってな感じでした。で、実際には朝挨拶してそのまま自分の席についていたし・・・その後、みんなが揃ってから新人の紹介と、新人へのうちらの紹介をすませる。いまだに自己紹介は緊張するものです。だって、大阪支店ではボケを期待されるので(爆)その後、いつものように作業を進めていく。新人の2人は今日は色々説明を受けたり、マシンの設定をやっていて終わっていたような感じ。今日結局、新人の2人とはあんまりお話することができなかったのでした。で、うちの今日の朝はプログラムのレビューがあったので、それをやって終了。次のプログラムをどうするかが決まったのだけれど、次はちょっと大掛かり。仕様の説明を聞いているだけでも、「今日からちょっと残業する時間増やさないとやばいかも~」なんて思っていたしね~。まあ、なんとかなるでしょう~。話が変わって・・・今日から朝の通勤の電車を1本遅らせたのです。この1本遅らせるのがかなり重要。今までの時間で電車に乗っていた場合、座って通勤することができる確率は約20%。でも、1本遅らせると100%座ることができるのです!毎日30分近く電車で立って通勤していたので、会社に着く頃にはちょっとお疲れだった今まで。それがこれからは電車の中で座ってしかも寝ていられるのです~!(語ってみた)ということで、これからは今までよりも元気な感じで会社に行けるようになったのでしたw
2003年04月09日
コメント(0)
昨日の日記にも書いたとおり、今日1日は大阪支店のレイアウト変更をしてました。今回のレイアウトの目的は、無造作にいっぱい並んでいるマシンをちゃんと並べようってな感じ。うちは、会社では一応マシンの管理をしているので、今日は管理の作業をやってました。その作業がだいたい夕方ぐらいに終了。ちょうどレイアウトの変更もその少し前に終了。で、うちの席も新しい場所に移動しました。今回は会社に入ってから始めて両側に人がいる席。うちは会社に入ってからのこの2年間、右側の席に誰かがいることがなかったのです。この2年間で5回も席の配置換えがあったのに、全て島の一番右側の席。だから、右側からのプレッシャーを受けたことがなかったのです。それが今回の席の移動でもろにプレッシャーを受けることに(爆)というほどのプレッシャーはないだけどね~。今回の席は冷房の風をもろに受ける席なので、風邪には気をつけないとね~。これから暖かくなると、冷房の温度も低くなっていくし、薄着になるからね~。今日は仕事では、体力的にちょっと疲れた感じで帰宅。帰宅後は、色々やっていつものように本家HPの管理なんかをやっていたのです。で、最近この管理がものすごく辛い今日この頃。4月になって新しい人が来るようになったことはすごく嬉しいです。やっぱり新しい人が増えると、また今までとは違った雰囲気になってくるしね~。でも、新しい人が増えると、どうしてもマナー関係が悪くなるのも事実。今日もチャットでは2回もわざわざ注意するためだけに参加してました。それでちゃんとマナーを守ってくれるのなら全然苦にならないのだけれどね~。今日の2人はそうではなかった・・・・・だから、仕方なく制限かけちゃいました。本当はこういうことはしたくないんだけど、今は試験前ということでできるだけ簡単にすぐに対処したいから、そうするしかなかった・・・最近、チャットの閉鎖も考え始めた本家HPのチャットですw
2003年04月08日
コメント(0)
午前中、新人が使うマシンのチェックから始まった今日のお仕事。うちの会社ではメーカー製のマシンをそのまま使ってるわけではなく、全て自作マシンなので、色々パーツを変えることができるけれど、その分ちゃんと動くかもチェックしないといけない。だから、そのチェックを朝からやっていたのです。午前中はただそれだけで終わった感じ。昼休み・・・ハートフルの公録の応募用のハガキを買ってきて、そのあとマクドで昼食。最近マクドに行くと必ずと言っていいほど、アイスカフェオレを頼んでいるこの頃。なかなか癖になる味なんです~。午後は先週やっていたプログラムのレビューをやってひと段落。その後、明日大阪支店のレイアウトを変更するとのことを聞く。うちの席も今の孤独な島から都会の島のど真ん中へと移動になることが決定(謎)そんなことしながらも、今日は今やってるプログラムがかなり良い感じにできたのでした。仕事が終わってから、夜はいつものようにチャットをしていたら、またまた貰っちゃいました♪もう知っている人がほとんどだと思うけれど、ここのHPのTOPページにあるあの「ぺんぺん」あのぺんぺんはバナーも貼っているから知っていると思うけれど、某Mさんが作成されたもの。うちはあのぺんぺんが前から大好きだったのです~♪「あのぺんぺんをいつか我が家に載せてやる~」なんて勝手な野望を持ちながら、先週の本家HPのクイズ大会が終わってから、チャットで話していると、モニターということで頂けることに・・・ヾ(@゚▽゚@)ノヾ(@゚▽゚@)ノヾ(@゚▽゚@)ノってな感じで大喜びしていた先週。そして、その数日後にも、ぺんぺんが大量に並んでいる「ぺんぺんライン」を頂く!そして、今日またまた新しい「ぺんぺん」を頂いたのでした~!今回のぺんぺんは・・・・ジャンプしてるのですよ~♪あんなに小さいのに目いっぱい飛んでいる姿がまた可愛いっす♪あ~、次はいつ新しいの貰えるのかなあ(爆)そんな今日でしたw
2003年04月07日
コメント(0)
うちが出産したわけじゃないです(爆)「男だからできないじゃん」っていうべたなつっこみはもちろんのこと、「結婚してたのですか~?」とか「できちゃった婚ですか~?」なども却下です(謎)今日は会社の後輩の出産祝いを買うために旅立ったのです~。出産祝いと言っても、うちにはまだまだ子供がいないので、どんなものが良いかさえわからない。(相手さえいないから当然なんだも~ん(T.T ) ( T.T) おろおろ)事前に後輩から「おもちゃが欲しい」というリクエストを聞いていたことと、ベビー用品の専門店みたいな所がうちの家の近くの百貨店にあったので、そこに行ってそこの店員さんに全てお任せしようということで行ってきました。店に着いてから、すぐさま店員さんに向かって突き進み、早速交渉~。今回、予算が決まっていたのでその予算ぐらいのものを色々チョイスしてもらったのです。で、いきなりチョイスされたのが1万円を超える積木!「1万円を超える積木なんてもったいない~」という気分だったので、その後、色々と別のものをチョイスしてもらう。それからしばらく10種類くらい説明を聞きながら選んだ結果、2点買うことにしたのでした。「赤ちゃんのおもちゃと言っても色んな種類があるのね~」とかなり感心しながら出産祝いを無事に買って、今日の一番の任務終了。その後はいつものごとく、CDを買いにいくことに~。CD店ついてから何気な~くぶらぶら見ていると、かなりでっかい四角な物を発見。そう、それは先週うちが捜し求めていたマシャ(福山雅治)の10万枚限定DVD。財布の中にお金があることを確認してすぐさまゲットしたのでした~。あ~、なんとな~く見つけた時って普通に買うよりも喜び倍増って感じです。そうそう、DVD買った時にものすごく大きなポスターも貰えたので、喜びさらに倍って感じです♪そんな資格の勉強など忘れて、喜びいっぱいの今日1日なのでした~w
2003年04月06日
コメント(2)
タイトルどおり、ひっち~(米倉千尋さん)ライブに行ってきました~。PM4時半、某Oさんと大阪駅で待ち合わせて、いざライブ会場へ。今回うちが行ったのは、ひっち~ライブ大阪公演。大阪駅からしばらく歩いて会場のビルに到着。しか~し、ここからしばらく迷ったのです!Σ( ̄□ ̄|||)ライブ会場は地下1階ということで、ビルの中に入りエレベータを見つけるものの、そのエレベータでは地下には進まないとのこと。どこか他に地下への入り口があるのかとビルの中とか外をさまようものの、ものすごく小さいビルであったので、すぐにまた同じ場所に舞い戻る。ちょうど近くに警備の人がいたので地下への行き方を聞くものの、「エレベータの所に行き方書いているのでそれを読んで下さい」としか言わない。「うちら、これ読んでもわからないのに聞いてるんねん」というつっこみは控えて、しばらくさまよっていたら、ビルから少し離れた所に地下への入り口があるのを発見。その地下への入り口を降りていくと、ようやく人だかりが見え、今回の会場が見えたのでした。うちが今回持っていたチケットは200番あたりだったので、結構早めに会場入りができたのです。会場入り後、ライブが始まるまで1時間程あったので、貰った(正確には買った)ドリンクチケットで早速ジュースを貰い、しばらく時を過ごす。PM6時、会場が暗くなり、ひっち~登場♪初めからテンポの速いアルバムの中でうちが好きな「夏の終わりの花火」でスタート。その後も、アルバム「SPRING」の曲やシングルを中心に歌っていくひっち~。テンポの速い曲もバラード系な曲も音をはずすことなく、歌っているひっち~。「お~、ひっち~ってやっぱり歌うまいなあ~♪」なんて思いながら聞いておりました~。トークの方もラジオの時のように、軽快な感じでこれまたグッド!去年、DVDでライブの映像をちょっと見て「ひっち~ライブに行きたいなあ」と思ったあの感動の時と同じままでした。あのDVDを見たからこそ、今回のライブに行きたいと思ったんやしね~。その後、会場にいる人の「アンコール~!」っていう掛け声のテンポがどんどんと速くなって、途中で掛け声が止まってしまうといったことが2度のアンコールの両方で起こったなどの変なハプニング(?)がありながらも、ライブは無事終わったのでした。今回、人生で2度目のライブ(オールスタンディングは初めて)だったけれど、会場が結構小さかったので場所が後ろの方であったものの、ひっち~がよく見れたので良かったのでした~♪また、機会があればひっち~ライブ行きたいと思った今日なのでした~w
2003年04月05日
コメント(0)
朝、会社に行くと後輩が何やらPCの中身をあけて作業してました。「何か新しい作業でも発生したのかな~」なんて思っていたら、なんとPCの電源が爆発したらしい~!!何やら朝に、いつものように電源を入れると「ボン!」という音と共に爆発。その後、そのPCが再起不能となったとのこと。で、爆発した電源をはずして、別の電源に差し替えていた所にうちが出勤したのでした。他の人の話によると、このタイプのPCが以前3台あったらしいが、そのうち2台も今回のように爆発して再起不能となったらしい。残りの1台が今日爆発したPCとのことらしい。今後、このタイプのPCがなくなったので、もう爆発の心配はなくなったのでした。「でも、そういうものが今まであったんやね~。あ~、恐ろしや」なんて思いながら午後を迎えたのです。午後は、以前1週間ぐらい京都支店に行っていた時の作業が少し発生したので、それを少しやっていたのです。それが終わったあとは、今までやっていたプログラムが一応完成したので、それのテストをすることになったのです。で、そのテストに必要なのが朝に爆発したPC。うちがテストしようとした時間には、もう復旧していたので、いざプログラム実行としたものの・・・・・ものすごく重い・・・ちょうど昨日の帰る前に一度だけそのPCを使って簡単にテストをしていたのだけれど、昨日、計測した時間の3倍以上遅い時間を計測した今日の爆発後のPC。それから後輩が色々設定を変えてみたり、再起動してみたりするもののあまり効果なし。そんなことをしながら夕方になり、なぜか昨日のような速度ではなかったものの、ようやく7割ぐらい復旧したような感じになったのでした。とりあえず、動くものがほぼ完成したので一安心な今日でした。でも、まさかこんな形で今日の作業の支障になるとは思わんかったなあw
2003年04月04日
コメント(0)
朝起きていつものように、会社行く前に黙々と御飯食べてました。すると、新聞の上に自分宛てのハガキが届いていることに気づく。しかも、たぶん自分が書いたであろうと思われる字。でも、最近往復ハガキなど送ったことがなかったはずだったので、ちょっと悩む。で、ハガキを見てみると・・・・・ヾ(@゚▽゚@)ノヾ(@゚▽゚@)ノヾ(@゚▽゚@)ノなんと~~、あのガンダムSEEDのED曲や.hackなどの曲と言えばわかる人にはわかる「See-Saw」のトーク&ミニライブの当選ハガキだったのです~♪しかも、整理番号を見て驚いたのです。その番号は「7」・・・なんと、一桁ですよ~!今日、家に帰ってからネットで調べていたら、少なくとも整理番号「200」の人がいたのでこれはかなり嬉しい番号と夜中に軽く小踊りしてました(~ ̄∇)~ ( ̄∇ ̄) ~(∇ ̄~)今回のハガキを送ったのは、たしかあれは今から1ヶ月ぐらい前のこと・・・以前「See-Saw」のアルバムを買った時に1枚のハガキを貰ったのです。それが今回のトーク&ミニライブへの参加の抽選のハガキ。そのトーク&ミニライブがひっち~(米倉千尋さん)ライブの次の週だったことと、資格試験の1週間前だったという、ちょっと大事な時期だったので応募しようかどうかで悩んだものの、「せっかく貰ったハガキだから出しておこうっと」という気分でハガキを出した2月の下旬だったのでした。あれから1ヶ月以上がたち、今日ハガキを見るまで全く覚えてなかったです(爆)こういう抽選ものは、忘れていた方が当選しやすいなんてよく言うけれど、まさにそうだと思った瞬間なのでした。これで、資格試験の勉強は1日できなくなったけれど、また充実した日になりそうです。そんな嬉しいことが朝からあったものだから、今日のお仕事はものすごく順調でした♪やっぱり朝から嬉しいことがあると、その日はどんなことでも順調になるんだね~。そう感じた1日なのでした~w
2003年04月03日
コメント(0)
朝起きてから太ももが筋肉痛です(爆)昨日、駅までダッシュしたとか、階段を駆け上がったとか、太ももにボウリングの球を落としたとか、足を床から5センチ上げて寝ていたなんてことをしてないのに筋肉痛です。この突如の筋肉痛は今日が初めてではないのです。約1,2ヶ月の周期でたま~にあるのです。いまだに何が原因かもわからないのです。う~ん、朝の通勤時に電車で変な体勢で立っているのが原因なのかなあ。電車の中で30分近く片足に重心がある体勢なので、これが意外にも運動になってるのかなあ。最近ちょっと疲れてきたので、朝ゆっくりと通勤できる時間帯を探そうかなあ。今日は朝からこんな状態だったので、1日歩くのが結構辛かったのです。太ももって生活していく上で結構大事な体の一部なんだと感じた1日なのでした。と、ここで今日の日記が終わるわけではないのです~。(最後のまとめのような上の1行だけれど・・・)今日は昨日まで必死でやっていたプログラムのレビューがあったのです。今日には完成版ができていないといけない状態だったものの、それができてなかったのでレビューではちょっと一苦労でした。でも、レビューが終わってから、再びプログラムを再開して頑張っていたら、なんとか予定の部分までできそうな雰囲気になってきました。これであとは細かいところを詰めていけばなんとかなりそうだなあ。明日は今までよりもちょっと余裕を持って作業できそうだなあ。あとは・・・明日には太ももの筋肉痛が治ってますように~w
2003年04月02日
コメント(0)
今日はエイプリルフールだったみたいね。「みたい」というのは、そんなこと覚えてないぐらいに余裕がなかったから・・・昨日の夜にチャットしていた時には「エイプリルフール」っていうのは覚えていて、なんか言っていたような気がするけども・・・・夜のチャットは基本的にぼけ倒してるので忘れました(爆)そんなもんだから、今年はエイプリルフールなんて関係なかったのさ・・・その余裕がない原因が、今やっているプログラムにあるのです。昨日の日記でも書いたとおり、現在、予定を着々と遅らせている状況ですヾ(*T▽T*)自分の力不足なところもあるけれど、それ以上に精神的にかなり焦っているのです。なので、普段通りにできてないっていうのもあるのです。たぶん、普通にやっていれば1時間でできるものが、今の精神状態だと1時間20分かかる、そんな状態が今なのです。だから、時間がたつにつれて段々とあきらめムード全開って感じなのです(謎)それでも、時間がある間&集中力がある間は頑張ってみたのでした。会社でできなかった分を家に持って帰ってやろうと思っていたものの、家に帰るとやっぱりできないのねヾ(*T▽T*)やっぱり深夜にチャットしながらとか、テレビ見ながらとか、ラジオ聞きながらなんかでは残りの作業をやる気にもならなかったです。で、結果は今日1日では無理でした~。とりあえず、現状で出来たところとできなかったところがはっきりしているので、それでなんとか明日のレビューはこなせるかなあ。あ~、最近は色んなことが山積みになってきて早く色々終わらせたいなあw
2003年04月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


