2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
朝からお出かけっす。今日は春から楽しみにしていたへきへき(椎名へきる)ライブの日。まず、一緒にライブに行く謎の人物Xさん(本人の希望の呼び方より)とお会いしました。その後、朝御飯を食べながらお話。ライブは夕方からなので、それまで何をしようかと話してボウリングをすることに。昨日、ボウリングをしたことにより、右腕が筋肉痛の状態になっております。しかも、木・金曜日の駅までダッシュしたことによる足の筋肉痛が治っていません。左腕以外、全身筋肉痛という過酷なコンディションの中、2ゲームやりました。昨日の日記で書いたとおり、今日も「リアルゴールド」飲んで・・・結果・・・自己最高スコアを更新しましたよ~~~。10フレーム中、5フレームがストライク。人生初のターキーも出しました~。ストライク以外のフレームも9ピンかスペアという、自分の中では正に改心の出来。ヾ(@゚▽゚@)ノヾ(@゚▽゚@)ノヾ(@゚▽゚@)ノそんなボウリングで気分の良い状態の後、お話できる場所を求めて喫茶を探す。が、ちょうど昼の時間と重なっているためか、どこもいっぱい。仕方なく、喫茶でお話するのは諦めて、近くのヨドバシカメラに行きました。そこでしばらくDVDとかCDとか見てから上の階で休憩。「ちゃんと明確な目的を持たずに歩くのは疲れるだけやねえ」なんてお話してたかなあ(こんな話だけでないけど)休憩後、謎の人物Xさんが「道頓堀の阪神のユニフォーム着たグリコが見たい」と話していたのでそこに行くことにしたのです。うちも阪神のユニフォーム着たグリコは生で見たことがなかったので、生で見れてなかなか良かったですよ~!デジカメ持って行ってなかったのが残念やったなあ。こういう時、カメラ付き携帯なら便利やろうねえ。でも、こういう時以外は携帯にカメラなんていらないっす。グリコ鑑賞後、そこそこの時間になってきたのでライブ会場まで行きました。30分ぐらい前に着いたものの、会場前にはかなりの人がいました。「み~んな、色んな格好しているなあ・・・」なんて謎の人物Xさんと話をしながら、うちらはリポDをグイッと飲んでました。2人ともライブ前にかなり疲れていたもので(爆)そうそう、ライブ前にうちら2人は衝撃的な出会い&体験をしました。それはとある飲み物との出会いです。謎の人物Xさんとの話の中で、関西限定の非常にまずい飲み物があると聞いたのです。その飲み物は「BINTA」という名前の飲み物。うちは数ヶ月前まではコンビニでよく新しい飲み物を見つけては飲んでいたものの、その「BINTA」なるものは一度も見かけたことがなかったのです。で、会場までの道のりで見かけた自販機やコンビニなどで「BINTA」を探してみるものの、やはり見つからない。「もう見つからないんじゃないのかなあ」なんて半ば諦めかけたままライブ会場近くに着く。「ライブ前に飲み物でも買っておこう」ということで、近くのローソンに行き、「何買おうかなあ」なんてジュースが陳列されている棚を見ていると、ある文字が目に入る。その文字は「BINTA」お~~~~~~~~!こんな所で見つかった~~~~~!!!それを見つけた瞬間、うちらの中では大爆笑。早速、謎の人物Xさんが「BINTA」を購入して試飲。うちも試飲しました。味は・・・・・いや~、まずいっす・・・・・顔文字で表現すると、こんな感じ。!Σ( ̄_ ̄|||)!Σ( ̄_ ̄|||)!Σ( ̄_ ̄|||) 「よくこんな飲み物売ってますね~」って感じっす。少し前に飲んだリポDの効果が全て抹消されるぐらいの強烈なまずさでした。そんなライブ前の衝撃的な出会い&テンションが下がりつつもいよいよ開場。17時半からライブ始まりました。ライブの感想ですが一言で言うと・・・・「どっちが普通なんだ~!」です。今までうちが行ったことがあるライブは「aiko」と「米倉千尋」の2人のライブ。(ミニライブも含めたら「See-Saw」もあるけど)どちらもステージの前の方にいる人達は飛び跳ねたり、大声出したりしてました。後ろの方の人はそれなりに楽しんでいるって感じ。うちはライブっていうのは「これが普通なのだ」と思ってました。でも・・・今日は全然違いました・・・・・1曲目の「MOTTOスイーツ」から会場にいる人の8割以上が「MOTTOスイーツ」の振りつきで踊っています。しかも、みんなほぼ完璧に振りがあっている。うちはもう、唖然ってな感じ・・・・・謎の人物Xさんもしきりにキョロキョロされてました。こんな状態がライブの最後まで続いてました・・・・・・声優さんのライブってあんな風に振りつきで踊る人が大半なのでしょうか?それとも、今日のライブが夏のツアーの最終日だったから、テンション高かったのでしょうか?ライブでの「普通」っていうのはどっちなんでしょうか?今日のへきへき(椎名へきる)ライブに行ったことで完全にわからなくなってしまいました~!こんな感想が今回のライブで一番に思ったことです。他にも感想はありますよ。生へきへきを見れたのは良かったですよ~。ライブでは熱くなるって聴いていたけれど、ものすごく熱いへきへきでした~。でも、トーク部分ではラジオの時のようなぼけぼけ~っとした感じでした。あと、音が大きすぎてたまに「クラ~」となって倒れそうになったことが10回はありました。ぐるぐる回り過ぎて、三半規管が麻痺したような状態になってました。最後まで倒れなかったけれど、あれはちょっと辛かった。全体的にはロックな感じの曲が多かった。途中までへきへきの声が聞こえなくて何を歌っているのかわからないことも数曲ありました。しっとりとした曲もあったけれど、アコースティックバージョンは1曲のみ。だからかなあ。心に響くという曲は1曲もなかったです。今までライブに行った「aiko」「米倉千尋」「See-Saw」では心に響く曲というのはありました。それらの曲はエレキギターやベース、ドラムなどをほとんど使用しない曲だったかな。ピアノの伴奏と歌声のみだったので、CDで聞く以上にすごく心地よくて、力強かったです。だから、心に響いていたのだと思います。今回はそれがなかったです。でも、今まで体験したことがない異様な雰囲気の中だったからっていうのあるかもなあ。うちがそう思わなかっただけであって、他の人はそうではないと思います。でも、ライブには行けて良かったです。ライブ後、再び道頓堀に行き、くいだおれで御飯食べました。初めてくいだおれに行ったけれど、良い記念になったなあ。謎の人物Xさんはくいだおれセットというものを頼んでました。あの見たからに「普通では食べれません」というボリュームのあるものをあっというまに食べていた、謎の人物Xさん。いや~、あんたはすごいよ!!その後、謎の人物Xさんとお別れ。ライブに一緒に行っていただけて本当に良かった良かった!!1人で今日のライブに行ってたら、どうなっていたことやら(おろおろ)そんな今日1日でしたw
2003年08月31日
コメント(0)
久々にボウリングに行ってきました。もちろん1人じゃないですよ~。周りには1人でやってる人もいたけどなあ。結果は・・・そこそこのスコアってところかなあ。2ゲームやったのだけれど、1ゲーム目はかなりぼろぼろだったかも。前半から全然調子が出なかった。後半になってようやくエンジンがかかってきたみたいで、なんとか100は越えたけどね。そんな中、2ゲーム目を始める前に調子が出ない原因がわかりましたよ~。うちはいっつもボウリングやっている時に「リアルゴールド」飲んでます(爆)なんかあれ飲むと、スコアが良いんだよね~。これに気付いたのは去年の冬だったかな。それ以来、ボウリングをやっている時には毎回「リアルゴールド」飲んでます。そして、今回も2ゲーム目開始とともに飲んでました。2ゲーム目の結果は・・・・・自己最高に並ぶスコアが出ましたよ~。こうして「リアルゴールド」神話は続いているのです。ボウリングの後はカラオケ行ってきました。マシャ(福山雅治)の新曲を歌えて気分良かったです~。「虹」「それがすべてさ」ともに歌詞・メロディを直前に覚えておけて良かった。あと、少し前の日記で書いていた「道産子シーサー」も歌いましたよ~。でも、ちょっと物足りなかったんだよね~。この曲はやはり1人では少し盛り上がりにかけるかも。2人でそれぞれのパートに別れて歌うと良いなあ。そんな半日を過ごした今日でした。明日はとうとうライブだなあ。ドキドキ!8月最後の日も楽しみたいと思いますw
2003年08月30日
コメント(0)
昨日、今日とお出かけしました。2日とも電車を使って同じ所に行ってきました。昨日と今日では目的は違います。でも、1つだけ共通な点があります。2日とも駅までダッシュしたところ(爆)駅までは歩いて8分あれば行けるのです。でも、2日とも乗る予定の電車が来る6分前に家を出たのです。なので、普通に歩いていけばまず間に合わない。だから走ったのさ。「この電車逃して15分も待つの嫌なんじゃ~」ってな感じで。なんとか電車到着の1分前に到着。予定通りに2日とも過ごせました。もっと早く家出たら良かったんやけどね~。何かそう出来ない時ってないっすか?予定通り電車に乗れたものの、その代わりに1つの代償がありました。それは・・・足の筋肉痛です(爆)たった5分走っただけやのにね~。今のうちって運動不足なんやね~って改めて思ったのさ。腕力だけはそれなりに鍛えているから、まだましだけどねえ。といっても、腕力もようやく人並みに戻ったぐらいかなあ。足周りはまだまだダメのよう。100kmマラソンとか坂ダッシュ100本とかやれば良いんやろうけどねえ(無茶言い過ぎ?)そんなチャレンジャーでないからこれは無理っす。そう言えば、高校の時に自転車で琵琶湖1周しようって計画していたなあ。結局、みんなの都合が合わなくて出来なかったんやけどねえ。今からチャレンジしてみるかなあ。そのためには・・・・・新しいマウンテンバイクを買わないとなあ。ママチャリでは非常につらいっすw
2003年08月29日
コメント(0)
無駄な行動って人にはあるでしょうか?たしかに「ぼ~」っとしている時間を過ごすのは無駄な時間かもしれない。でも、本人が何かしら意識して行動していれば、無駄ではないのでは?それが他人から見れば無駄と思える行動でも。以前、無駄な行動をしていると言われたことがある。その時(それ以前も含めて)はたしかに無駄な行動をしていたなあと思いました。でも、今(少なくともここ2ヶ月)は無駄な行動など1つもないです。自分で意識して行動しているから・・・※ここからは主にオフで知っている人に向けてかも・・・現在、日記にほとんど就職活動状況など書いていません。これは意識して書いていません。理由は1つ。オフで知っている人が見ているから。うちが好んでここのHPを教えているオフの人には、見てもらっても良いと思ってます。でも、それ以外の人(勝手にHPを探してきた人など)には見てもらうのは嫌です。詳しくは書きませんが、1つ1つネット上で何か反応が返ってくるのが嫌だからです。だから、一切就職活動状況についての詳しい内容は書くつもりはありません。ここの日記はあくまでも、オンの人に自分を知って貰えれば良いという意味合いが強いです。だから、オフで知っている人にとってここのHP及び日記は意味のないものに見えるかもしれない。でも、オンの人には意味のわかるものになっていると思います。現在、就職活動はちゃんとしています。次の道についてもほぼ決まり、そのための準備もしっかりと進めています。自分の中で平日はしっかりと何か行動して、土・日は休憩時間という感じです。日記の中では何も行動せずに、遊びまわっているように推測できるかもしれない。日記の中では活動の詳細は何も触れていないですから・・・また日記やHPの更新しているのなら、他にもっと行動できる時間があるという意見もあるかと思います。でも、これをやめるつもりはありません。日記やHP更新が自分の中で無駄な行動でなく、何かしら意味をもっているので・・・今後もこの形式で日記は書き続けていきます。何かネット上で反応があっても無反応でいると思います。これがオンでの自分です。オンとオフの自分を一緒と考えないでほしいです。オンではオンのキャラがあります。それがここでの自分です。オフでオンの話をされても、ノーコメントでいると思います。オフでオフの話をされる場合にはお答えします。また、オンでオフの話を持ってこられるのはタブーだと思っています。それがネチケットだと私は思っています・・・最後に・・・・・オフで知っている人で、オンの私に興味がないのであれば日記を読むこと及びHPへの来訪はお勧めしません。現状のとおり、オンの人にしか興味がないものしか書かないので・・・以上、私の言いたいことばかり書きました。何か言いたいことがあるかもしれないですが、しばらくそっとしておいて下さい。HPに来訪されないこと・・・これが私の強い強い望みですw
2003年08月28日
コメント(0)
月曜日にテレビでやっていた「ミスター・ルーキー」を今日見ました。月曜日のその時間はお出かけしていたので見れなかったんだよね。見た感想・・・・・今、これを見て良かった!!今年の阪神の状況と、あと少しで優勝っていう今だからこそ、見ていて面白かった。最後の方なんて、もう力入りすぎ~ってぐらいに気合入れて見てました。バース、懐かしかったなあ。やはりバースのホームランはいつ見ても「お~~!!」ってな感じになります。あと、今年活躍している選手(藪、矢野、檜山など)も出ていて良かったねえ。阪神ファンなら一度は必ず「ミスター・ルーキー」を見ておきましょう。あと、何日で六甲おろしの大合唱ができるんだろうなあ。今日は久々の甲子園で巨人に勝ったしねえ。気分は良いっす。甲子園に戻るまでは死のロードなんて言われて、故障者いっぱい出たなあ(遠い目)でも、そんな状況でもまだ首位だし、貯金も山のようにあるしねえ。まだまだこれからってところだなあ。そんな阪神デイを過ごしていた今日だけど、歯医者にも行ってきました。今日は前歯の治療。なかなか麻酔が効かず、削られている間、痛みがちょっとあったかな。前回に比べて、かなり時間がかかったものの、段々と完治に向かっている模様。早く綺麗な歯に戻って、ガシガシせんべいとか噛み砕きたいものです。今でも噛み砕けるんだけど、もっと自由に(?)ねw
2003年08月27日
コメント(0)
現在、とあることを計画中。少し前の日記で書いていた「構想」に関係あること。でも、そのためには1つ必要なことがあるんだよね。それをまずは完成させないと何も始まらないといったところ。今の時点では「早くて来年」だから、それまでにもっと具体的にしていかないとなあ。頭の中では少しずつやりたいことはまとまりつつあるから、これからは色々と調べないとね。ここで1つ発表!『楽天HPは今後「日記」と「旅行記」のみの更新とします~!』と言ったところで現状とあまり変わらないんだけどね(爆)でも、また気まぐれで部屋を増やすかもしれないです(可能性はかなり低いけれど)今まで色んなことをやると言いながら、途中で作りかけのまま終わった部屋もあるので、今後は「日記」と「旅行記」の更新だけとして、楽天HPをシンプルなものにしたいと思います。今ある部屋については削除するものもあれば、このまま残しておくものもあります。これらの整理は今後やっていきます~。このように考えたのは、 ・本家HPの更新が全然進んでないので、楽天HPの更新が進まない可能性大。 ・さっき言ってた「構想」に時間を割くため。の2つの理由からです。元々、楽天HPを開設したのは「日記が書きたいと思ったこと」と「本家HPには関係のない自分に関する個人的なページを用意したかった」という理由だったしね。わざわざ楽天HPのために何か企画を考えるのも面倒だしヾ( ̄O ̄;)ということで、今後ますます個人要素の強いHPになると思います。でも、2年目の日記は日常生活がわからないようなスタイルでいくので、ますます謎な部分が増えていくかもしれない。まあ、色々なことが解決すれば、日記も通常に戻すかもしれないです。当分は無理そうだけどねえ・・・・・・それでも良ければ、楽天HPにお立ち寄り下さいw
2003年08月26日
コメント(0)
先週、鏡を見ている時に発見しました。最初は上の方に黒い何かがついているだけかと思ったものの、触れてみると穴開いてました。痛みは全くありません。そう、虫歯です。予約の電話を入れると、今日でもOKとのことで早速行ってきました。何年かぶりの歯医者です。歯医者に行ってみると、驚くことがいくつもありました。そこの歯医者は小さい頃からずっと行っている歯医者です。なので、かなりぼろっち~イメージがあるのです。でも、実際に行ってみると、イメージの正反対!まず待合室。以前は固い椅子が置いてあって、室内もものすごく殺風景なものだった。それが今では全体が真っ白い感じでかなり綺麗。しかもテレビがついてました。普通のテレビでなくて、壁掛けのテレビですよ~!あんな高価なものが置けるなんて、儲かってるんですね~(爆)次に診察台でも驚きましたよ。診察台そのものは普通なものだけれど、そのオプションがすごかった。各診察台にそれぞれテレビが付いてましたよ!しかも、薄い液晶タイプのテレビが・・・今の歯医者ってこんなものなんですかね~?長い間病院行ってないと、軽いカルチャーショックみたいなものがありますね。こまめに病院に行くことが良いことか悪いことかはわかんないけどね。そんなイメージのまま、歯を見てもらいました。その結果・・・・1つでなくてたくさ~ん虫歯があったらしいヾ(@゚_゚@)ノ正確には、虫歯の初期症状が出ているっていうのだけどね。ということで、しばらくは歯医者に通う日々が続きそうです。今日は黒くなって穴が開いていた歯を、しっかりと治療してもらいました。麻酔のためか、6時間ぐらいは変な感覚だったなあ。この歯の治療でもう体の悪い部分はなくなるはず・・・今年中にはパーフェクトな体に戻りますようにw
2003年08月25日
コメント(0)
久しぶりに動き回ったためか、ものすごく疲れました。今日はとあるイベントに行ってきました。略して「SCC in関西」(正式名称及びどんなイベントかはご想像にお任せします)今回でこのようなイベントに参加するのは2回目。だから、イベント行く前からちょっと緊張しかも、今回は前回参加したものとは比較にならないぐらいに参加者が多いとのこと。そして、1人での参加。まあ、1人だと色々のんびりできるから考えようによっては良いかな。ということで、電車を5本も乗り換えて行ってきました。片道2時間弱かかったものの、予定通りの時間に到着。早速、中に入ってみるとものすごい人・人・人のオンパレード。中に入る前から行き交う人が多かったけれど、まさかこんなに多いとはねえ。特に男性よりも女性の割合が多かったなあ。普通のイベント会場を何個も合わせたようなものだからかな。今回のイベントではいくつかの館を使用していて、各館でそれぞれジャンルが違うのです。基本はイラストを描いた本がメインで、あとはグッズ販売してるところもありました。その中で、まずはとある人がいる館へ向かうため、中へ中へと進んでいく。そして、その館に到着して中に入ったものの・・・・・予想以上の人の多さに !Σ( ̄□ ̄;)ってな感じでした。い~っぱい机が並んでそこに人がい~っぱい並んでいるもので・・・・とりあえず、とある人の番号はわかっていたので、それを目安に探してみるけれど、人がたくさんいるのでなかなか見つからない。ここでふと思った。「そういや入場でもらったカタログ見ればいいのでは」って(爆)で、ちゃ~んとカタログを見ると案内図が書いてありましたよ。それを参考に探してみると、ようやく発見~。知っている人がいるとホッとするものです。そこで少しお話をして新刊&シールもゲットしました~。「帰ってから楽しみに読もう」と思っていると、とあるHPで知り合った方とも会いました。その後、また少しお話した後その場を離れて、他の館をぐる~っと見て回りました。その見て回った中で特に気になったのがトログッズを売っていたところ。ポストカードがあったり、巾着があったり、その他いくつかグッズを販売してました。そこで買うか迷ったものの、その場では買わないことに・・・その後、またとある方の所に行き、とあるお願いをしました~。お願いを聞いていただいて嬉しかったです~~。お願い後、出来上がるまでの間、また他の館を見て回っていました。この時、さっきのトログッズを販売していたところに行くと・・・・・・もう、片付けされてました~~!Σ( ̄□ ̄;)!Σ( ̄□ ̄;)!Σ( ̄□ ̄|||) あ~、ポストカード買いたかったのに~~!もう1回他のグッズも見たかったのに~~!とは思ったものの、仕方ないしねえ・・・それから他のところを回っていると・・・・良いもの見つけましたよ~~。そのものは「トロうちわ」「うちわなら放置されずに使っているだろう」と思い、今回は速攻買いました。その後、会場を出るまではず~~っとそのうちわを片手に持ち歩いてました。これはお得な買い物したなあ。うちわ購入後、とある方の元へと戻り、お願いしたものを頂きました。 ヾ(@゚▽゚@)ノヾ(@゚▽゚@)ノヾ(@゚▽゚@)ノヾ(@゚▽゚@)ノヾ(@゚▽゚@)ノ ってな気分で嬉しかったです~~!!その後、とある方とお別れして家へと帰ったのでした。今日は、朝御飯しか食べず昼御飯を抜いたためか、帰ったらかなり疲れていたなあ。暑さと、ず~っと何時間も歩いていたっていうのもあるだろうなあ。でも、色々と刺激になることがあったしね~。今日はイベント行ってとても良かったです~。さて、うちが行ったイベントは何でしょう?
2003年08月24日
コメント(0)
さて、今日は数日前の続きで『ちょっと聞くだけで「涙うるるん」となる曲』の紹介。今回は3曲紹介。1曲目は「aiko」の「ロージー(メジャー版)」という曲。この曲はインディーズ時代のものをリメイクしたもの。あと、この曲がaikoのことをものすごく好きになる切っ掛けになったもの。aikoの曲の中で一番好きなのがこの「ロージー」です。歌詞もメロディも良いっす。「この歌詞みたいなことを言われたいもんだ」と思った当時です。今もそう思ってるけどね。2曲目は「GLAY」の「GLOBAL COMMUNICATION」という曲。「言葉を越える気持ち」という意味がタイトルに込められているみたい。この曲はとにかく歌詞が好き。 「たった1つでも誇れる事アナタに今見せてあげたい」 「どんな悲しみも過ぎ行く事 経験がそれを証明してる」 「愛を欲しがってばかりいないで 夢を語ってばかりいないで こんな世を憂いてばかりいないで 本当の自由は簡単な答え HEY! 互いの目を見ろ」この3つのフレーズが特に好きかな。色々な意味で捉えることができるし、この曲を聴いていると「よ~し、やってやろう~」っていう感じになる。とにかくやる気が出るし、元気になれる曲。3曲目は「サカノウエヨースケ」の「春風 ~金色の匂いが僕らをつつんだ日曜日~」という曲。サッカン(サカノウエヨースケ)を知ることになった曲。この曲は始めの歌いだしまでのメロディが特に好き。そして、歌詞は「すごくシンプルなLOVE SONG」といったもの。歌詞だけで、シチュエーションが想像できるぐらいにメッセージ性が強いかな。バイクとか自転車乗りながらこの曲聞くときっと良い。「田舎の駅まで~猛ダッシュ~」ってな感じの歌詞があるし。サッカンの中では一番好きで、自分の中ではとても大切な曲。さて、今回は一気に3曲紹介してみました。何故かと言うと、この3曲セットで自分の中での思い出の曲となっているので。あの時はちょっとした後悔があるんだよね。その当時のことを思い出すと、ちょっと涙うるるんとなるのです。この曲のうち1曲でも聞くと、毎回その当時のことを思い出してしまう。これから先もしばらくは昔を思い出すことになりそう。でも、今ではすごく良い思い出。今回で2回目だった『ちょっと聞くだけで「涙うるるん」となる曲』の紹介。まだまだ「涙うるるん」となる曲はあります(最近ますます、うるるんとなりやすいし)それではまた次回をお楽しみに~w
2003年08月23日
コメント(0)
映画見てきました。公開前からすごく楽しみにしていた「HERO」という映画です。テレビのCMで何千という矢が空から降ってくるというあの映画。先にお知らせ。今日は「HERO」のネタばれが少し含まれる予定です。「HERO」をこれから見に行こうと思っている方はこれから先読まない方が良いかも。まず、映画の感想を書く前にものすごく腹の立つことがあったので、それを先に書こう。それは映画を見ている時のこと。朝一ということもあり、人はかなり少なめ。子供連れの人もいたけど、結構歳をとった人が多かったかな。いざ、映画が始まると、大きな咳をする人や平気で人の前を立って出ていく人がいた。まあ、これぐらいなら許そう。2時間もの間、ずっと音を立てないのなんて無理だしね。でも・・・1人明らかに不愉快な人、いや不愉快な奴がいた。それは1人で来ていたいい年したおやじ。上映中、最初は周りに聞こえるぐらいの大きなあくびをするぐらいだった。「わざわざ周りに聞こえるようなあくびせんでもいいのに」とは思ったけれど、まだこれなら許せる。その後2回続いたものの、まだなんとか許せる範囲。でも、それから数分後、みんなに聞こえるぐらいの声でおやじが一言言った。「あ~、退屈やわ」「退屈なら出ていけや~!1人で来てるんやし、わざわざ退屈な映画見んでもええやろ!!」と言いたいぐらいにかなり頭にきた。普段あんまり怒りはしないけれど、あれには頭にきた。そりゃあ、話的には退屈な部分やったかもしれないけれど、わざわざ声に出さんでもええやろ。小さい子供でさえも静かに見てるのに、いい歳した大人がなんでできひんねん。誰かに連れられて見に来ているのならまだしも、1人で来てるんやし、退屈ならわざわざ最後まで見なくてもええやん!さっさと出ていけや!こんな気分になった・・・・・うちがそのおやじの後ろの席だったら後部から席蹴ってたやろうね。その後、上映が終わるまで奴はいたけれど、最後の方は大きないびきをかいて寝てたし・・・皆さん、こんな大人にはならないようにしましょう。さて、ここから映画の感想に入ります。率直なところ、話的にはあまり面白くないものでした。でも、違う見方をするとかなり面白いかも。この映画を一言で言えば「つっこみたくなる映画」です。とにかくつっこみどころがたくさん。うちが気になった一部分を紹介。まず、序盤の決闘シーン。1人は「無名」という名の剣を持った男の刺客。1人は「長空」という名の槍を持った男の刺客。この2人が一騎打ちをするのです。始めのうちは、スピード感のある戦いが続き「お~、すごい」と思うようなシーン。しか~し、途中でものすごく不自然なところがあった。それは次のような流れで進みます。まず「長空」が突然、自分の槍を相手に投げる。しかもその投げ方がおかしい。投げると言っても相手を倒そうとして投げるのではなく「この槍あげます」という投げ方。この時「無名」はその槍を地面にでもなぎ払っていれば、武器がなくなった「長空」をすぐに倒せたのに「無名」はそうはしなかった。投げてきた槍をわざわざ「長空」に向かってなぎ払う。「あんた、何で武器返してるの!Σ( ̄□ ̄;)」そう思ったのはうちだけでなかったと思います。まあ、あの猛スピードの中でのことだから仕方ないかな。さて、次のつっこみシーン。それは「飛雪」と「如月」の女性2人による決闘シーン。このシーンでは黄色のイチョウが舞い散る中で戦うのです。いきなりイチョウの木のてっぺんよりもさらに上まで高く飛んでみたりしていた。「まあ、反射神経よければ、あれぐらいはできるかも」なんて思って見ていたけれど、問題のシーンがこの後。そのシーンは「飛雪」が「如月」を倒した直後。それまでイチョウの色が黄色であったのがみるみるうちに真っ赤に染まる。この色の変化の時間は多くみても5秒ぐらい。「いくら何でもそんな色の変化はないってヾ( ̄O ̄;)」こんな植物の成長があったら誰か教えて下さい。さて、次のシーンは湖での決闘シーン。ここでは「無名」と「残剣」という名の男の2人による決闘シーン。このシーンは話的に中盤から終盤に向かっているぐらい。このぐらいになると、変なことに慣れてしまって、ちょっとしたことではうちも驚かないですよ。実際、驚きはしなかったけれど、笑ってしまった。まず、湖の上を忍者かアメンボのように水面を飛び跳ねて戦っているシーン。このぐらいなら別に笑いはしません。でもその後、変わった水面の立ち方?をしている2人を見てしまうのです。それは2人が水面でジャンプした後、頭から水面に向かって落ちていく場面。「このままでは頭から水の中に突っ込んでしまう」そう思った瞬間、奇跡が起きましたよ。2人共、自分が持っている剣先を湖に30センチ程、垂直に刺したのです!Σ( ̄□ ̄;)その後、水に落ちない2人。それから、その剣の反動(?)でお互いにジャンプする・・・・・「いや~、あんなのはアニメでも見たことないっす ̄▽ ̄)ノ」その時の2人の顔が真剣だったので、つい笑ってしまった。それだけで終われば良かったんだけど、その後も笑いのツボを押さえたかのようなシーンが続く。それは、2人そろって湖を走り回るようなシーン。まるで花畑か何かを「あはは~♪こっちこっち~」なんて走り回るようなイメージ。このシーンは笑いをこらえるのに必死でした。「決闘シーンにあんな面白い映像を入れるなんて、なんて素敵な映画なんだろう。」そんな風に思ったぐらい。そして湖での最後のシーン。決闘の最中に「残剣」が湖の真ん中にある小さな建物に行き、「無名」が追うというシーン。「無名」・・・・途中で湖に落ちちゃいましたヾ(@゚_゚@)ノその時の湖に落ちる「無名」の顔がまた笑えるのです。だって、それまでの決闘の中で一番必死な顔してたんだもん。そんな湖のシーンが終わり、いよいよラストです。最後はとあることから「残剣」と「飛雪」が戦います。2人共、真っ白な衣装を着ているのです。「残剣」が刺されちゃいました、痛がる「残剣」。さぞやたくさん血が流れていることだろう・・・・・いや・・・血なんて一滴も流れてません。しかも衣装が真っ白のままヾ( ̄O ̄;)今回は特に気になった部分を書いてみました。でも、まだまだつっこみたくなる部分はありますよ。 ・飛んでくる矢を掴み取って、その矢で書道を始める「残剣」 ・へなへなな剣で、見た目ものすごく頑丈そうな盾を叩き割る「飛雪」 ・長い言葉を全員が一言も間違うことなく言い切った文官達(50人以上はいた) ・同じシーンで全ての人が同じ色の衣装を着ている(色がカラフルだったし)などなど。話は面白くなかったものの、ここまでつっこみ甲斐のある映画はそれ程ないでしょう。気になった方は映画でもビデオでも良いので、一度見てください。あ~、ものすごい文字数になってしまったw
2003年08月22日
コメント(0)
毎週、恒例化しつつある病院に行ってきました。今日で通院はたぶん最後になるかな。原因がわかったけれど、完治させるのには長い時間がかかる模様。早く治ると良いな。さて、今日のネタも音楽ネタです。音楽好きだし、これ以外のネタがすぐに浮かばないもので・・・今日は、ちょっと聞くだけで「涙うるるん」となるような歌の紹介。その曲は「FIELD OF VIEW」の「君がいたから」という曲。「君がいたから」はFIELD OF VIEWが最初のシングル曲として発売した曲。これはテレビのドラマの主題歌として歌われていたもので、ドラマのシリアスな部分で流れてきていたのが印象的。曲の序盤はゆったりとしたメロディで始まり、ボーカルの声も心地よい。曲の中盤からはコーラスが入ってきて、終盤に近づくにつれて盛り上がっていく。でも、盛り上がるといっても「わいわい」という感じではない。なんか鳥肌がたつイメージ。たぶん歌詞がそうさせているのかも。ちなみに、この曲はZARDの坂井泉水や大黒摩季がコーラスとして参加していた(かも)。自分的には最後の「心の中に君がいたから~」と歌っている部分が一番好き。中盤から段々と涙がじわ~って出てきて、この最後の部分で「うるうる」となる。いつ聞いてもこの曲は良い。この曲でFIELD OF VIEWを好きになった。しばらくずっとシングル、アルバム共に買い続けていたなあ。そんなFIELD OF VIEWも去年、残念ながら解散となってしまった。この日記書きながら「君がいたから」を聞いていて、また「良い」って思った。発売されてから何年たっても、良い曲はずっと良いままやねえ。さて、ちょっと聞くだけで「涙うるるん」となる曲はまだまだあります。それでは次回をお楽しみに~w
2003年08月21日
コメント(0)
市役所行ってきました。以上、今日の日記終わり。・・・ではなく、今日もネタ披露ヾ(@゚▽゚@)ノ最近、1日に5回以上は聞いている曲があります。以下に歌詞を書いてみます。--------------------------------------------------------------------------------『道産子シーサー』 唄・演奏:GALAY一つ、毛皮のタンクトップ着て一つ、食べるソーキ味噌ラーメン一つ、名物白いちんすこう一つ、海にいるハブ毛ガニ一つ、イリオモテヤマキツネ一つ、ルルルキタマングース一つ、日焼けした純・蛍一つ、灼熱の白い楽園両手広げて 北と南風大好きなあの場所へ行こう! ガレイと共にエンジョイプレイ 南国の太陽とエンジョイグレイ 白銀の結晶がエンジョイガレイ 重なれば今宵はForeverエンジョイプレイ 広がる青い海とエンジョイグレイ 終わりのない大地がエンジョイガレイ 重なれば今宵はForeverシーサー シーサー 道産子シーサー(×8)「僕ね、僕、夢を見たんだ そう、GALAYの6人で 雪を一生懸命集めて 雪の結晶で、作ったんだ 具志堅用高!」エンジョイプレイ 南国の太陽とエンジョイグレイ 白銀の結晶がエンジョイガレイ 重なれば今宵はForeverエンジョイプレイ 広がる青い海とエンジョイグレイ 終わりのない大地がエンジョイガレイ 重なれば今宵はForeverエンジョイプレイ エンジョイグレイ エンジョイガレイ エンジョイガレイ(×2)シーサー シーサー 道産子シーサーソーサー ソーサー サミーソーサシーサー シーサー 道産子シーサーアーサー アーサー 黒田のアーサー--------------------------------------------------------------------------------知っている人は知っている、幻の名曲、それがこの「道産子シーサー」と言いながらうちも詳しいことは最近まで知らなかったものですヾ(@゚_゚@)ノなので、ここで自分のためのおさらいを兼ねて、まず説明。GALAYっていうのは「GLAYとガレッジセール」によるバンドです。ガレッジのゴリ主導によるバンドになっています。バンドメンバーにはそれぞれ名前がついています(ゴリ命名)それを以下に列挙。==================================================TERU(GLAY) → テルオ(Vo)TAKURO(GLAY) → 鼻キューピット(Gu)HISASHI(GLAY) → そのまんまヒサシ(Gu)JIRO(GLAY) → 銀焼酎(Ba)ゴリ(ガレッジ) → ゴリ・ボンジュール(Vo)川田(ガレッジ) → ひろき(Vo)TOSHI(サポートメンバー) → 色眼鏡(Dru)SHIGE(サポートメンバー) → 色違い(Key)==================================================「道産子シーサー」はゴリ・ボンジュール作詞、鼻キューピット作曲です。上の歌詞だけではイメージがわきにくいけれど、口ずさみたくなる曲調です。一度聞くだけで耳から離れないくらいにインパクトはあるかも。「シーサー シーサー 道産子シーサー」ってな具合に皆で歌うとすごく楽しめそう。なお、この曲はアルバム「GLAY rare collectives vol.2」に収録されているので、興味を持った方は買って聞いてみて下さい。最近、ちょっと変わった歌詞の音楽が好きになってきているこの頃。また近いうちに紹介しましょうw
2003年08月20日
コメント(0)
写真撮りに行ってきました。原付で家の近くのスーパーまで行く。でも・・・・・店閉まってました!Σ( ̄□ ̄;)午前中は棚卸のために閉めているんだって。最初から知っていたら午後から行ってたのに・・・・・仕方なくちょっと離れたもう1つのスーパーまで行く。そっちの方は無事、午前中から開いてました。無事、撮影終了。まあまあ良い感じに撮れていて良かった。午後からは、とある資料作りしてました。さて、今日のお題は「ラジオ」ということにしてみよう。最近でこそ、1週間にラジオを聞く番組数が減ってきているけれど、それでもラジオは大好き。今はちゃんと聞いているのが6番組ぐらいかな。高校の時なんかは1週間に40番組は聞いていた。普通に聞くのはもちろん、同じ時間帯の違う局の番組をテープに録音して、ラジオを聴いていない時間にそのテープに録音したものを聞くっていうのを毎週繰り返していた。テレビと違って、ラジオはその人らしさがすごく伝わってくるから聞いていて楽しい。ラジオを聴くまではその人のことが好きでなかったけれど、ラジオを聴いてから好きになった人は結構いる。その1人が我が家の三男の晴ちゃんこと、加藤晴彦。これは前にも書いた記憶があるけれど、当時金髪だった晴ちゃんは「なんか生意気」って感じだったのでものすごく嫌っていた。テレビで見るのもあんまり好きでなかったし。でも、とあることでラジオを聴いて一変。今では一番好きな俳優さんでもある。あのオドオドしたところがまた面白いですヾ(@゚▽゚@)ノさて、今日はこれぐらいにしておいて、また続きは今度にでも。うち的には、その方がネタに困らないので助かります(爆)それでは次回のラジオネタの時には「ラジオを聴くきっかけ」ということにしましょうw
2003年08月19日
コメント(0)
「INVOKE」の言葉の意味って何だろう?ふと、そんなことを思った。「INVOKE」といえば、ガンダムSEEDの初代オープニング曲だったもの。そして、我が家の次男のT.M.Revolutionが久しぶりにシングル曲として発売したもの。「魔弾」「BRIGADE」「Out Of Orbit」「HEAT CAPACITY」などのように曲のテンポが速く、うち的にはすごく好きなタイプの曲でもある。MDなどで音量を大きい状態で聞くと、すごくすっきりする曲。そんな曲が「INVOKE]予備知識はまあこれぐらいとして、いざ訳してみると「INVOKE=起動する、呼び出す」といった意味らしい。なかなかアニメとぴったり合っているタイトルではないかな?ついでに、挿入歌として少し前まで流れていた「Meteor -ミーティア-」の意味も調べてみた。この「Meteor -ミーティア-」も「INVOKE」と同じくT.M.Revolutionが歌っているもの。この曲はT.M.Revolutionの最新アルバム「coordinate」の中に収録されているので、アニメで聞いていて「欲しいなあ」と思ったらアルバム「coordinate」を買ってくだされ。西川ちゃんも喜びますヾ(@゚▽゚@)ノ本題に戻して・・・こちらも訳してみると「Meteor=流星」といった意味らしい。なんか先週のSEEDの話の中で「Meteor」という言葉が出てきたけれど、もしかしたら「流星」という意味となんか関係あるのかな?まだ話の中では出てきていないので、来週以降を楽しみにしておこうかな。今日はこうやって英語のタイトルの曲を日本語訳するとどうなるか調べてみたけれど、結構SEEDと関係ある言葉がタイトルになってるんやねえ。これからしばらくは色々な英語のタイトルの曲を調べてみようかな。というわけで本日の第1回の調査終了w
2003年08月18日
コメント(0)
ほんと小さい頃から剣っていうものにあこがれている。刃物で人をブスッとやるのにあこがれているという意味ではないっす。RPGゲームや漫画で出てくるキャラのように剣を自分の思うように使いたいっていう意味。う~ん、この意味でも結局は人をブスッとやるのと同じかな・・・・・まあ、ここらへんの意味なんかは置いて・・・うちは小さい頃に空手をやっていた。その当時は、かなり病弱だったので体を鍛えるっていうのが目的だった。それで、空手をやることにしたのだけれど、もう1つ選択肢はあった。それは剣道。でも、その時は迷わず空手を選んだ模様。剣にあこがれはしていたけれど、剣道っていうのは自分の中では何故か邪道って感じだった。たぶん、ちゃんとした型が決まっていたからかな。でも、それから10年ぐらいたってからものすごくやりたいと思ったものがでてきた。それは「スポーツチャンバラ」スポーツチャンバラの存在を知ったときには、「すぐにでもやりたい」って思ってた。あの自由に武器を選択できるのが良いね。でも、それっていうのは大学受験の時か、もう大学生になってた時なのでやりはしなかった。もし、10年早くスポーツチャンバラを知っていたら、間違いなくやっていたと思う。それから今もず~っと憧れはあるんだよね~。剣心読んでからますます「良いなあ」って思うんだよね~。あとはFFのクラウドとかベルセルクのガッツみたいな大剣も良いかな。あんな大剣を素早く振るうことができるのなら大剣も魅力的。でも、基本は剣心のような日本刀が良いなあ。なんかまとまりのないものになったけれど、剣技を学べるのなら学びたいっていうのが書きたい。我流でも良いけどねえ。いいないいな~、銃のなかった時代がw
2003年08月17日
コメント(0)
今日から2年目。ということで、まずは謎な言葉を書いてみます。------------------------------------------------------------禍々しき波の何処に生ぜしかを知らず。星辰の巡りめぐりて後(のち)東の空昏(くら)く大気に悲しみ満ちるとき分かつ森の果て、定命の者の地より、波来(きた)る先駆けあり行く手を疾駆するはスケィス死の影をもちて、阻みしものを掃討す惑乱の蜃気楼たるイニス偽りの光景にて見るものを欺き、波を動く天を摩す波、その頭(かしら)にて砕け、滴り新たなる波の現出すこはメイガスの力なり波の訪(おと)なう所希望の光失(う)せ、憂いと諦観の支配す暗き未来を語りし者フィドヘルの技なるかな禍々しき波に呑まれしとき策をめぐらすはゴレ甘き罠にて懐柔せしはマハ汝、猖獗(しょうけつ)を極め、逃(のが)れうるものなし仮令(たとい)逃れたに思えどもダルヴォス在りきいやまさる過酷さにてその者を滅すそは返報の激烈さなりかくて、波の背に残るは虚無のみ虚ろなる闇の奥よりコルベニク来(きた)るとなむされば波とて、そが先駆けなるか『黄昏の碑文』の一部(?)より------------------------------------------------------------これを見て何だかわかった人・・・あなたもやってますねヾ(@^▽^@)ノ上の文章はゲーム「.hack」で出てくるものです。この碑文の意味がどんなものなのかはうちも全くわからないです。漢字が難しくて読めない部分もあるし(爆)元々そういうものだし、ゲームの全4巻を終えてもこの碑文の全文は明らかになっていないものなんで仕方ないものです。では、何故こんな碑文を書いたか・・・この碑文がゲームの内容・流れの全てです。この中に全4巻のボスが全て出てきています(1体を除いて)そう、これがゲーム「.hack」の中身を含んだゲームの紹介。こういうちょっと謎な言葉や現象が「.hack」ではたくさん出てきます。そういう所が面白い部分でもあるんだよね。興味を持った方は一度やってみると良いですよ。全部で4巻もあるので、お金に余裕がないと厳しいかもしれないけれど、それだけの価値は十分にあると思います。ネットワークゲームが好きな人ははまるかもしれないね。うちもそうだったし。2年目最初の日記は、1年目にも何度か話題に出てきた「.hack」のゲーム紹介でしたw
2003年08月16日
コメント(0)
今日でめでたく楽天HP開設から1年となりました。本家HPに比べるとまだまだ短いけれど、よく1年間も日記を書き続けることができたもんだと思っています(1ヶ月ぐらいためて、まとめ書きすることが多かったけどね~)1年たったけれど、日記の文体は最初とあまり変わらない・・・やはり文章書くのはいまだに苦手です。日記以外のページについては、すごく中途半端なものが多い・・・楽天HPは日記以外中身がないと言って良いぐらいだしね。そう言えば『トロとホームページ作成する部屋』なんてものもあったねえ(遠い目)今となってはもう続けていこうとは思いませんヾ(*T▽T*)だって、あれはあれで文章にするのが面倒だし、他のHPで同じようなこと書いている所がたくさんあるからねえ。うちがわざわざ作るよりも、そこのHPのURL教える方が良い感じがする。まあ9回も続いたし、本家HPの「ネチケット部屋」を作るきっかけになったから、これはこれで良かったかもなあ。1年たっての感想はこんなところです。さて、明日からの2年目からは何を中心にやっていこうかな。日記はとにかく日常生活がわからないものにしていこう~(謎)オンで知っている人だけならともかく、オフで知っている人に読まれるのはどうも・・・・・断片的に書いていくか、中身が偏ったものにしていこう~。というわけでは、あいかわらず1年目と変わらないものになりそう。日記以外については1つ構想はあるんだよね。でも、それは早くても来年中。しかも、楽天HPと本家HPと離れて、完全に独立してやっていこうと思っている(今のところ)まだHP作るかもわからないしね。構想が具体的になってきたら、もしかしたらこっちでもお知らせするかも。それか内容を知りたい人だけに教えるっていう形にしようかな。まだまだ時間があるわけだし、その構想が形になってから考えるかな。楽天HPについては、今後は日記のみが続いていきそうです。それでも来ていただけると嬉しいです。また2年目からもよろしくです~w
2003年08月15日
コメント(2)
1ヶ月程前にあるイベントの存在を知りました。その時は、小躍りした(かもしれない)ぐらい嬉しかった。そのイベントこと、「どこでもいっしょ STORE~ピクニック編~」に行ってきました。現在、大阪の大丸梅田店で開催中のこのイベント。このイベントは「どこでもいっしょ」に関するアイテムの展示や映像の上映、ピクニックのジオラマの展示、グッズの販売などが目玉なものです。いざ行ってみると、いきなりトロやジュンなどどこいつメンバーがお出迎え。ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ キャッキャッな気分でデジカメでパシャパシャ写真をとってました。デジカメの画像はまたそのうち用意するつもりです。とにかく、あの中に入るともう「幸せ!」ってな感じになれます。そのあと一通り、展示品を見て回ってからグッズ売り場へと行きました。それ程大きくはないスペースだけれど、かなりのグッズが販売されてました。その1つ1つを見るだけでも楽しくなれるかも。うちも一通り見て回ってからいくつかグッズを買いました。1点ものすごく大きなものを買ったので、持って帰るのにはちょっと苦労したかも。今日が雨でなかったら大丈夫だったのだけれど、雨が1日中降っていたので苦労したなあ。今ではそのグッズも我が家で密閉されて保管されてますヾ(@゚_゚@)ノグッズ類の大半はネット通販などで買うこともできるけれど、その会場のみのグッズというものもいくつかあります。どこいつファンな方、関西圏で行ってない人は一度行ってみると良いですよ。来ている人は子供づれの親子から女性が大半。さすがに男は少なかったです。でも、そんなのお構いなしで楽しくなれるこのイベント。8/18(月)までやっているのでまだ間に合います。機会があればお試しあれw
2003年08月14日
コメント(0)
朝からまたまた体がだるい感じです。昨日よりよく寝れたけれど、朝起きて1時間もたってないのに目がすごく痛い。目がとろ~んとした感じ。なので、今日予定していたお出かけを明日に変更。明日雨だから本当は今日に行きたかったんだけどね~。まあ、家から駅まで歩けばあとは傘が必要ないところに行くので、駅までの道のりさえ我慢すれば良いかな。1日お楽しみが遠ざかったのは残念・・・・・さて、今日の日記ネタを何にしよう(爆)本当なら今日はお出かけしたことを書くつもりだったのに~~。う~ん・・・・・(しばらく考え中)・・・・・たまにはHP管理側のことを書いてみましょう。最近、本家HPでもネチケット部屋なるものを作ったけれど、こういうマナー関係のページを用意しているHPは、他にもいくつもあるわけ。うちみたいに「ネチケット部屋」ではなくて「はじめに」といった感じで用意しているところが多いかもしれない。では、何故こういうマナー関係のページをわざわざ作るのか?それには大きく分けて2種類あるかな。まずは、初めてHPを訪れた人に「ここのHPはこんなマナーです」っていうの知らせるため。「こういう人は訪問お断り」「こういう行動は禁止」みたいなことを書いているのが一般的。こういう初めて来る人の場合、それ程マナーが悪い人はいない(と思う)。で、もう1種類は毎回HPに来ている通称「困ったさん」と呼ばれる人向け。この「困ったさん」は管理側からすると、ものすごく嫌な存在。「困ったさん」は自分がやっている行動を悪いと思っていない。(思っていたらやめてるだろうし・・・)管理側が注意したり、何らかの行動を起こさないと気付かない場合がほとんど。だから、管理側も面倒なので嫌な場合が多い。「困ったさん」の多くは、マナーページを全く読んでないか、読んでいても「自分は守っているから大丈夫」と思っている人が大半。だから、面倒なんだよねえ。一度、掲示板やチャットに参加している人全員に、マナーに関するアンケート取ってみたいかも。マナーの各項目ごとに「○×形式」で答えてもらうっていう形式が良いかな。それを見たら、管理側と掲示板やチャットに参加している人の考えの差がすぐにわかるしなあ。でも、こういうのって準備するのが大変だから、あんまりやる気にならないんだよね。もっと楽な方法で「困ったさん」がいなくなる方法はないかなあ。誰か名案があれば教えてくだされ~w
2003年08月13日
コメント(0)
なんだかこの頃、1日中体がだるい感じがする。夏バテかもしれないし、寝不足かもしれない。生活リズムが崩れてきているのもあるかもしれない。でも、一番の原因は先週、病院の診察で貰った薬かなと思っている。先週の診察の時「以前の薬だと全然効いてない」と伝えて、新しい薬に変えてもらったし。でも、今回の薬は効き目はかなりあるらしいけれど、副作用でかなり眠くなるらしい。1日に1回なのでそれ程影響はないだろうと思っていたけれど、やはりかなり眠くなる代物だった。でも、効果出ているからなんとか体で慣らしていくしかないかなあ。そんな状況なので、今日は朝起きてからずっと眠くて体がだるかった。なので、正午過ぎてからすぐに寝た(爆)数時間後に起床。起きてみると・・・・・夕方になっていたヾ(@゚_゚@)ノやはり昼に寝てしまうと、1日何もしていないような気分になって損だなあ。今日の場合は、寝たことで体の調子が元に戻ったから良いけどねえ。その後、久しぶりにたくさんの音楽を聴きたいって気分になる。こういう時、PCに全部のCDを入れておくと非常に便利。コンポやMDでも良いけれど、何百曲の曲をランダムで流すってことができないしね。なので、夕方から時間がある間はずっとCDからPCに録音する作業をやっています。6時間近くやってようやく50枚ぐらい録音できたかな。まだ全体の10分の1ぐらいだけど、今回は全部のCDをPCに入れるわけでなく、自分が聴きたい曲だけを入れようと思っているので、CD1枚につき1曲ぐらいが基本になっている。これが終わったら、また自分が好きな曲をずっと流していられるしなあ。あ~、今から楽しみ楽しみ!さて、寝る直前まで頑張って録音していようっとw
2003年08月12日
コメント(0)
5分で終わりました。何が・・・って。ハローワークでの更新作業のようなもの。その更新作業のようなものの流れはこんな感じ。・事前に用意した紙を提出する。・名前が呼ばれるのを待つ。・名前を呼ばれて、ハンコを押してもらい新しい紙を貰う。これで今日の大事な用事は終了。10分ぐらいで終わると聞いていたけど、やっぱり早かった。その後、パソコンを利用しようかと思ったものの、あまりにも待っている人が多かったので、今日はその用事だけを済まして家に帰ることにした。こんなことなら、昨日急いでガソリン入れなくても良かったなあ。そうそう、ガソリンで思い出した。昨日初めてセルフサービスのガソリンスタンドで給油しました。ここ最近、給油は家の一番近いガソリンスタンドにしている。久しぶり(たぶん2ヶ月ぶり)にそのガソリンスタンドの中に入ると「セルフ」の文字。「あっ、セルフサービスに変わってるんや。セルフってやったことないから別のスタンド にしようかなあ。でも、もう中入ったから仕方ないかなあ」なんて思いながら、初セルフによる給油をやりました。1つ1つ何をすれば良いか機械が声で教えてくれるのだけれど、色々ボタンがあったり、文字がたくさんあったりしてボタンを探すのもちょっと苦労。給油作業の方もどこまで入れたら満タンになるのかわからず、またまた苦労。まあ、なんとか給油作業を無事に終えたわけだけど、その後、おつりをどこで貰うかわからず、おろおろしてました。スタンドの人がマイクで教えてくれて、なんとかおつりも貰えたので良かったんだけどねえ。初めてのセルフによる給油作業はおろおろしていた感じ。でも、1回チャレンジしてみて良かったかな。値段的にはセルフでないスタンドとあまり変わらないけど、自分で給油するのも面白いかも。しばらくはそこで給油していこうかなw
2003年08月11日
コメント(0)
「来週ぐらいにCD収納スペースを作ろうw」と書いた昨日の日記。実はもうその収納スペース案は出来ている。正確には、収納するための棚などは先週のうちにもう買ってきた。随分前から「棚を用意しないとなあ」って思っていたものの、なかなか買いに行くことが出来ていなかった。でも、もう買ってあるからねえ。あとは棚を組み立てれば出来上がり・・・とはいかない。今回はうちの部屋の大改造が決定したのです。先週の病院での診察の結果、アレルギー体質ということが明確になり、そのアレルギーの原因の1つがダニやハウスダストといったもの。これらに対する対策は何かないかと考えて、今の部屋をすっきり綺麗にしてしまおうということになったのです。で、そのために今配置している棚とかPC、机などうちの部屋にあるものを一度、全て部屋の外に出して、徹底的に掃除しようと決めたのです。ただ、この大改造のためにはいくつか準備が必要なので・・・・・現在、その準備中。準備が終わり次第、大改造開始です。これで今まで部屋のあらゆるスペースを埋め尽くしていたCDがひとまず1箇所に固まるかな。あと、本棚に入りきらない本、雑誌、漫画もちゃんと収納できるし、本棚なのに何故かビデオ、MD、CDが入っているのもどうにかできそう。これで今まで機能していなかった小テーブルが使えるぞ~w
2003年08月10日
コメント(0)
昨日の夜から今日の朝にかけて台風が京都にやってきました。夜に段々と風が強くなってきていて、窓を全部閉め切っているのに風が強いことがよくわかった。それからしばらくして、風が段々と弱まっていった気配を感じる。たぶん嵐の前の静けさというやつ。その後、夜は寝ました。そして・・・・今日の昼に起床(爆)いつの間にか台風はどこへやら行ってました。親に台風がいつ京都に近づいたか聞くと、AM7時頃だったらしい。うちがちょうど熟睡している中やったねえ。ということで、台風がどれぐらいすごかったのか、あるいはすごくなかったのかわからないまま過ぎ去ってしまいました。その後、ネットでニュースを見たけれど、京都はどうやらそれ程被害はなかったらしい。ちょっと安心。話変わって・・・今日は夜にCDTVの3時間スペシャルをやっています。その中で、昔人気のあった曲のTOP10とかゲストライブの映像が流れているのを見ています。久々に聞くと「あ~、これ懐かしい」なんて思って見ています。さっきなんかサムエルの「ラストチャンス」が出ていて、懐かしかったなあ。そして、こういうのを見ると必ず「後でPCにこの曲入れないとなあ」なんて思ってしまいます。昔の売れた曲は大抵うちは持ってます。1995年から2000年ぐらいまでなら、年間TOP100の6~7割ぐらいは音源があるんじゃないかなあ。伊達に500枚近くCD持っているわけではありません( ̄ー ̄)自分が聞きたいと思った時にいつでもどこでも聞けるようにCDをたくさん買いあさっています。最近は段々と昔のCDを買うペースが落ちてきたけれど、今の最新のCDは毎週チェックして、自分のお気に入りの曲は必ず買っています。今聞きたいっていうのもあるし、何年かたってから「また聞きたい」って思った時にすぐに聞けるようにね。今のところの目標のCD所持枚数は1000枚!これからもたくさんの好きな曲を聴いていきたいなあ。そのためにも、そろそろちゃんとしたCD収納スペースを考えないとなあ。今はただの山積み状態だから、1枚のCD探すのでさえも大変やしね~。来週ぐらいにCD収納スペースを作ろうw
2003年08月09日
コメント(0)
先週のアレルギー検査の結果を聞くために病院に行ってきました。今日は初めて再来院用の機械を使って受付を済ませる。タッチパネル形式であっという間に受付終了。「これは便利だ」なんて思いながら病院内に入っていく。今日は人がたくさんいたわりに待ち時間が30分もなかった。そして、いざ診察。1枚の紙を見せられ、色々と説明を受ける。その紙はアレルギー検査の結果をチャートにしたようなもの。そして、検査の結果「1年中アレルギーの影響を受け続ける体質」とのこと。1年中って春はもちろん、夏も秋も冬だって影響を受けるんだって~。その説明の間、医師は少し笑っておりました。「わっ、笑ってるよ・・・・・はっはっは~~」なんて思いながら、うちも笑っていました。「1年中苦しむのかあ(涙)」と「原因わかって良かった」と考えながら・・・・診察後、その紙を見てみると、春は「スギ、ヒノキ」、夏は「カモガヤ」、夏から秋にかけて「ブタクサ」、1年中「ヤクヒョウダニ、ハウスダスト」に苦しむとのこと。スギなんて6段階中の4という数値。ちなみに数値が多い程、悪い影響を受けるってことね。こうやって数値として見てみると、ものすごくわかりやすいねえ・・・・まあ、このアレルギーが治れば、おそらく咳の症状も治るとのこと。原因が全てわかったから、今回検査を受けて良かったかな。さて、これからはアレルギー体質改善の食べ物を探さないと~~w
2003年08月08日
コメント(0)
昼にネットで探しものをしていると、急にHPを見れなくなった。メールだって送受信できない状態。「あれっ、調子悪いんかな」と思い、PCを再起動してみるものの、さっきと同じでHPを見れない。次に、ルータを再起動してみるものの、見事につながらない(あう~~)でも、ローカルマシンには繋がる模様。どうもルータの調子がいまいち悪いみたい。正常の時にはルータのランプは全て緑色になるのだけれど、その時は1つ赤色になっていた。あと、ルータを再起動してから途中で赤色と橙色の点滅を長い間繰り返していた。説明書を見てみると、どうやらユーザIDとパスワードを認証してくれないみたい。ちょうどその時はネットが繋がらないとと何もできない状態になるので、しばらく原因を探る。それから何時間か色々チェックしてみるものの、な~んにも直らない・・・・・でも、何が原因かはちょっとはわかった。その後、さらに何時間か試してみると、ようやくHPを見れるようになった。とりあえずルータの原因だったのかな?解決後、yahooニュースを見ると、今日の昼間に関西を中心に4時間程度接続できなくなったというニュースが載っていた。たぶんこれが原因だったのかな。ちょうどうちがHP見れなくなった時間と一緒やったし。でも・・・・・問題が起きたプロバイダはOCN。うちが契約しているプロバイダはBIGLOBE。BIGLOBEの障害情報のHPなど見てみたものの、特に何も載ってなかった。これって、どういうことなんだろう・・・・・今月初めての謎な出来事ですw
2003年08月07日
コメント(0)
今日からしばらくは日常のことは書かないでいこう。まっ、しばらくは様子見のためね(謎)と言うことで、日記ネタはその都度色々考えていきます。さて、今日のネタは「.hack」「.hack」っていうのは、アニメ・ゲーム・DVD・小説・コミックなど色んなメディアを巻き込んで展開しているプロジェクト(?)のこと。それぞれのメディアでの話の中身(時間の流れ)は全くの別物。ただ、総合してみると、1つの長いお話というふうにも捉えることはできる。時間の流れは小説・アニメ・小説・ゲーム&DVD・アニメ&コミックの順かな(たぶん)それぞれのメディアの1つだけを知るのでも、結構面白いと思う。その中でも、ゲームは一番話の重要な部分だと思う。だから、「.hack」に興味があるのならゲームはやらないとね。でも、1つのメディアを知ったとしても、謎が残るだけというのが正直な所。「.hack」の全ての世界観を知らないと、謎が全て解決されない作りになっている。だから、全ての世界観を知りたいのあれば、全てのメディアを知る必要がある。もしかしたら、全てのメディアを見たとしても謎な部分は多いかも・・・それぐらい、話が色々交錯しているものです。うちはゲーム&DVD・アニメで「.hack」を知り、はまりました。その後、小説を買うようになり、ようやく「.hack」の世界観が結構つながってきてます。そんな中、とあるHPで「.hack」に出てくるキャラの解説が載っていたのです。そこを読んでみると・・・今まで知らないことが随分とわかった。各キャラのプロフィールがかなり詳しく載っていて、「へえ」って思うことがたくさんあった。う~ん、こういうことを書いていると、またまたゲームの「.hack」がやりたくなってきた!でも・・・・・Vol.4は今貸しているんだよね~。早く返ってこ~~いw
2003年08月06日
コメント(0)
朝と言っても、正午に近いぐらいの時間。サイクリングに行ってきました。目的は体力増加のため。高校を卒業してから体を動かすことが極端に減っている。そのため、ちょっとしたことでもすぐ疲れる。このままではダメだろうと思い、以前から今の時間がある時に何か運動をしようと思ったのです。初めはマラソンでもやろうと考えていたのです。でも、マラソンだとたぶん500mも走らずにすぐに息が切れてしまいそう。息が切れると、歩いてしまう。そんな調子だと持続していくのは難しい。なので、長時間足を動かしていることができる自転車を使うことにしたのです。そして、コースとして選んだのが宇治の中心部にある運動公園までの往復。うちの家からだと、原付で片道25分ぐらいの距離。だから自転車でも片道1時間もあれば行ける距離なのです。でも、このコースはかなりハードです。最後の2kmぐらいはずっと上り坂が続いていく。うちの故障寸前の原付で上っていくと、エンジンがガタガタ言ってちょっと怖いし・・・まあ、そんなコースなのです。で、実際に今日自転車で走ってみると・・・・・いや~、ものすごく疲れた。総合公園に着いたのがちょうど12時。だから、すごく暑い。帽子かぶってないこともあって疲れ2倍ってところ。あと、やっぱり最後の上り坂は途中で自転車を押して歩いてた。久しぶりに長く足を動かしてたわけなので、もうしんどいしんどい。総合公園に入ってからも10分程歩いていたけれど、自転車乗ってるよりもさらに疲れた。足がガクガクしている上に上り坂がまだ続く。そして、日なたばかり続いていた道だったし・・・・・10分後、ようやく建物に到着。そこで水分補給して、ちょっと休憩。その後、再びうちへと帰ったのでした。帰りの道は行きよりも結構、楽だったかな。でも、行きも帰りも時間的には一緒だった。さあ、これからは予定がある日&雨の日以外の平日は毎日頑張らないと~。ちょっとずつタイムを短縮して体力ついていることも実感したしいしねえw
2003年08月05日
コメント(0)
今日は1日宿探しに時間を費やしていたような気分。昨日決めた旅行の詳細を元に、今日は宿泊場所を探してました。今回の旅行は3泊4日。4日間とも色んな場所に行く予定なので、宿も3泊とも別の宿になる。なので、3箇所探さないといけないので、ちょっとやっかいかも。3泊のうち旅行3日目は土曜日となるので、できるだけ早く予約しないといけない。もう、今の時点で空室がなくなっている宿もあるわけだし・・・ということで、今日は1日目と3日目の宿を探してました。今回の宿探しの基準は以下の通り。・ホテルでなくて、旅館。・1泊2食付。・1人当たり2万円以内。・温泉あり。・部屋の質よりも料理の質を優先。3日とも共通した宿の基準はこんなところ。あとは1日目は料理を海鮮ものにして、2日目は肉系にするとかぐらい。1日目の宿は比較的すぐに見つかったけれど、3日目はかなり苦戦した。まず土曜日ということで値段が平日よりも割高になっている。平日の値段+3000円~5000円っていうのが当たり前。なので、条件にしていた「1人当たり2万円以内」っていうのが難しくなった。仕方ないので、3日目だけは「1人当たり3万円以内」で探してみることに。すると、結構な数が出てきました。うちが宿探しの担当になったものの、全てを勝手に決めていくのも悪いと思い、現在はいくつかの宿の候補を挙げて、元同期に確認中。今週中には3日間の予約を全て取ってしまって、あとはゆっくりしたい気分。明日、明後日ぐらいで3日目と2日目の宿を決めてしまわないとなあw
2003年08月04日
コメント(0)
来月予定している旅行の打ち合わせのため、前の会社の同期と久々に会いました。そういや「前の会社」っていう表現になるんやねえ・・・・久々と言っても2ヶ月ぶりかな。旅行は元同期と2人で行きます。移動方法は車。マイカーによる旅行です。。元同期がドライバー、うちはただ助手席に乗るだけ・・・・・もとい、ナビ役です。今日はドライブをしながら、詳細を決めようってことにしてました。まさか、このドライブがあんなことになるなんてねえ・・・・この時はな~んにも思っていなかった。初めはうちの家の近くまで車で迎えに来てもらった。この時、AM10時半。その後、昼御飯を食べるにはちょっと早いということで、ぶらぶらと車を走らせる元同期。京都市内を北東へ抜け、滋賀県に入る。滋賀県内では、琵琶湖の西側(JRの湖西線側)の道をどんどん北に進んでいく。その間、うちがやめてからの会社のこととか仕事のこととかを元同期に聞く。うちは最近何やってるとか、保険のことを話す(爆)会社辞めてから保険のことを結構調べてたしね。あと、今日のメインの話の旅行の詳細決めもボチボチやってました。そんな話を続けながらも車はどんどん琵琶湖を北へと向かっていく。そんな中、うちはしばらくの間、旅行の本で宿探しをしていた。この間、車がどこを走っているかとかは全く気にせず、全て元同期任せ。それからしばらくして、元同期が一言、「福井入った!」「えっ、琵琶湖に沿って走ってたのとちゃうん!」と思ううち。周りを見ると、いつの間にか山が広がっていた・・・・・そう、道がほぼ1本だということもあって、そのままずっと北に向かった模様。その後、途中でUターンできるような場所もなく、そのまま進んでいく車。ちょうど福井に入ったのがPM12時半ぐらいかな。それから2時間後、ようやくちょっと遅い昼食となりました。その場所は・・・・福井県敦賀市ですヾ(@゚▽゚@;)ノしかも、昼御飯は「COCO’S」・・・・・京都でも「COCO’S」に行けるのに・・・まあ、昼御飯食べれる場所を探していたものの、なかなか見つからず、やっと見つけた「COCO’S」で昼御飯となっていたのでした。そこで昼御飯を食べて、旅行の詳細も決めていく。あんまり決まらなかったけれど、まあなんとなく日ごとに何をやるかが決まってきた。PM3時半。昼御飯を終えて、いざお家に向かって出発。元同期は帰路を「まず舞鶴に向かってそれから京都を目指す」と決めたらしい。帰路を決める際、ガイドブックなど見ていない。ここでうちがふと疑問に思った。「敦賀からだと舞鶴行くと、遠回りになるんじゃなかったっけ?」ここで初めてガイドブックを見るうち。そして・・・いや~、舞鶴行かなくて助かった(爆)ガイドブックを見たことで、舞鶴の手前で進路を南に変えないといけないことに気付いた。もし舞鶴まで行ってたら、帰りが2時間は遅くなっていたでしょう・・・・その後、うちがガイドブックを見ながらナビをしてようやく京都市内に到着。この時PM7時半。ただ助手席に座っているだけのうちでもかなり疲れたのに、ずっと運転していた元同期はもっと疲れたことでしょう・・・途中、道に設置されている温度計を見ると「38度」という文字が見えたしね・・・・暑さと長時間の運転ご苦労様・・・・でも、ちゃんと家まで送っておくれ(爆)その後、夜ご飯を食べて無事に我が家まで送ってもらいました。単なるドライブだと思っていたら、軽い小旅行となっていました。あの調子なら来月行く場所の下見に行けたかもね。旅行の時には道に迷わないようにしていかないとねえw
2003年08月03日
コメント(0)
このタイトルの名前を知っている方・・・いたらお友達になりましょう(爆)中島卓偉こと「TAKUI」は、我が「じゅん家系図」では双子の兄弟にあたります(爆)ここでいう「じゅん家系図」とは何かと言うと・・・・・うちが好きな人を年齢順に並べただけ~のものです(爆)長男はマシャこと福山雅治、次男は西川ちゃんことT.M.Revolutionの西川貴教、三男は晴ちゃんこと加藤晴彦、そして四男がうちと同い年の中島卓偉ことTAKUI、五男がうちなのです~~。残りの家系図はまた機会があればお知らせしましょう~。さて、TAKUIって何者って思った方にご説明。TAKUIはソロボーカリストです。うちが初めてTAKUIを知ったのは「奇跡体験!アンビリバボー」のエンディング曲で流れていた「Calling You」という曲。ちなみに「奇跡体験!アンビリバボー」はなかなか選曲が良いと思う。この番組のエンディングの曲って自分好みなものがかなりあるしね~。話を戻して・・・「Calling You」という曲でTAKUIの歌を知ったけれど、TAKUI自身はもう少し前に知ってました。知っていると言っても、「ああ、あの時の人だ」というぐらいだったけど。それは(たしか)月曜日にやっていたオールナイトニッポンR。TAKUIが当時はパーソナリティをやっていたのです。うちは当時はほとんど聞いていなかったけれど、声と雰囲気だけはなんとなく覚えていたのです。あと、すごく面白い兄ちゃんっていう印象だったかな。でも、その時はまさか自分と同い年だなんて思ってなかったし・・・そんなTAKUIとの出会いから何年かたっています。今もたま~にCDを発売して、たま~にオールナイトニッポンに戻ってきています。最初に聞いた「Calling You」、その次に聞いた「FORK IN THE ROAD」どちらもバラード系なイメージの曲だったので、バラード系の曲ばかり歌っているのかと最初は思っていたけど、そうではなかった。かなりロックロックな曲が多くて、インパクトがある。ライブの映像なんかを見るとあついっす。うちはロック系は好きな曲と嫌いな曲がはっきりと別れるけれど、TAKUIの場合かなり好きな部類に入っています。そんなTAKUIの新曲が先月発売されたのです。最近は毎日のようにその新曲を聞いています。歌詞も歌声もすごく良いんよね~。今のどうも中途半端な状態のうちにはぴったりの応援ソングとなっています。(応援ソングではないんだと思うけどねえ)興味があればTAKUIの公式HPでも行って下さい。歌とPVの一部をサンプルとして聞いて、見ることができるので。そして、うちとTAKUIについて語りましょうw
2003年08月02日
コメント(0)
今日は病院へと行ってきました。どこかが悪いから病院に行くわけだけれど、急病ではないです。ちょうどこの暇な時間に、体の悪い部分を全て治してしまおうと行ってきたのです。今回の症状はかなり前から(5年以上、あるいは10年ぐらい)続いているものです。うちに会ったことがある人なら、大抵聞かれることが多い。それぐらい結構目立つものかな。その症状は咳。小さい頃はぜんそくだったけれども、今はぜんそくは治っています。でも、咳が日常茶飯事といったように続いているのです。何かに集中していたら、それ程自分でも気にならないけれど、ボ~ッとしている時は咳をしている時が多いです。その原因を明らかにするために、耳鼻科に行ってきたのです。今日も数週間前に行った病院と同じ所に行ってきました。今回は前回とは全ての面で大違い。まず、待ち時間。前回は2時間もかかったものが、今回は30分も待つと診察してもらえました。次に診察時間。前回は驚異の2分という短時間だったものが、今回は結構長かったです。病院の中をぐるぐる周っていたもんで・・・まず、始めに診察を受けて、鼻から小型カメラを入れられました。カメラを鼻に入れられると、痛くはないけど勝手に涙が出てきました~。「はい~、痛くないですよ~」なんて医者の人に言われたけれど、「そんなのわかっています~(涙)」といった感じ。そりゃあ鼻から長い管を入れて喉の奥まで宙ぶらりんといった感じやしねえ。その検査では、特に悪い部分は見つからなかったとのこと。ちょっと安心。その後、鼻のレントゲンを取るために、一度診察を終えて、レントゲン室へと向かう。鼻のレントゲンなんて撮ったことがなかったけれど、普通のレントゲンと一緒やったね。レントゲンの撮影後、再び診察を受ける。レントゲンでも特に悪い部分も見あたらない様子。たぶんアレルギーじゃないかなあとのこと。で、アレルギー検査もついでに受けることにしました。原因がまだはっきりしてないし、ちゃんと治したいしね。診察後、採血をしてもらい今日のところは診察終了となりました。結果は来週わかるとのこと。なので、来週もう一度行かねば。診察後、会計を済ませて驚いた。そりゃあ今日は診察だけでなくて、レントゲン撮って、採血までしたしねえ。今のうちにとって6000円ってかなりの高額っす(爆)採血で4700円も取られるって・・・・・これで、全快するならまあ安いもんだ。でも・・・・・病院ってぼろ儲けやねw
2003年08月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


