全31件 (31件中 1-31件目)
1
gooのフリーメールは結局拡張は有料だったんで、高々6Mでは最近のキャパではオーバー気味。かといって昔から使ってた奴なのでこれまでの伝でここでしかつながっていない方も多い。不要メールを捨てたがたかが1%位しか減らない・・・仕方ないので研究用にとってたメルマガ類をLivedoorギガメーラーに移行。会社の安定性はどうだかなので、消えてもいいメールをこっちに移動(W(HPスペースを楽天にうっぱらった前科あるし。考えてもみたら、球団だけじゃなくてこれも楽天が始末つけさせられてるのなー)オプトインしているのに未だに結婚案内メールとか出してくる企業には呆れ帰る。まーこんな奴らのはいつ切り落としてもいいのだが、個人情報保護法が来年施行されるまでのメモだ。それから「ちゃんと削除」してもらう。(実際閉鎖移行されてるサービスも2件あったし)そういえば法律上「個人から要請があった場合、削除すること」が義務付けられているのだが、データを消去するのを厳密にやるとしたらHDをプレスしてつぶすしかないんですけど(苦笑大体、「消したこと」をどうやって証明するの?(苦笑法律ってのは科学を後追いするしかないノロマだけど、科学知識が無い連中が決めたにしろホント杜撰なザルだよね。ルールは馬鹿が決めたり使ったりが一番ヤバイんだが、よく「専門家の意見を聞いて」なんて報道では言われてるが、その専門家やOKを出した政治家は問題が起きた際はどう責任をとるんだろうね?そういうルールは無いんだよなぁ。今、これ書きながらアニメ「ジパング」初めて観る。モーニングの方はチラチラ見てるけど、「戦国自衛隊」+「フィラデルフィア・エクスペリメント」なんじゃん。かわぐちかいじの漫画って「沈黙の艦隊」の頃から相対的な構図が非常にわかりづらいし、戦闘もなんかもっさりした感をうける。まぁ「戦争をエンタメなんて思うのはサイテー」だからそれでもいいのか?これが現実だしね。http://www.netcinema.tv/peace-children/で、その後は「AKIRA」か。大友克洋は偉大な画家だし、演出も上手かったけど、ストーリーテリング能力はやっぱだめだよねぇ。映画で話を端折ったって擁護論もあるが、単行本全部初版どころか、翻訳者が途中で死んで部数も出てなかったんで発行途中で講談社が放り出したカラー国際版まで全部持ってるけど、トータル的にはなーんも後先考えてないのがみて見れば解る。半月に8ページのイラストをヤンマガに掲載してただけ。やたらとこの後はアニメがかってるけど、やっぱツマラナイ。メトロポリスやったからじゃないが、なんか手塚治虫がアイディア倒れの話を連発してるのをアニメで追っかけてる感じ。老人ZとかMEMORIESも絵がコギレイでも話ツマンネェー。いくら「AKIRA」がアメリカでDVD発売の初年TOPとったとしても、スプリガンみたいなモロ反米の内容持ってって売れるわけも無いのに・・・スチームボーイは金払ってまで見る気はしないね。声優変なの使うのは宮崎駿もそうだけど、どういうマーケなのかなぁ。子役使うと経費が浮くって安直なのは解るけどネェ。作品のトータルクオリティ下がることを心配しろや。やっぱ二人とも絵描きであって、アニメを見てバリバリに育ったTVっ子世代じゃないから、変な声だの芝居だのにも違和感ねぇんだろなぁ。タカシとかの声が子供なのには当事逆に感心てしたけど(W老人の声で漫画を脳内では読んでたので。声といえば佐々木望のテツオにスゲー違和感が…小山真美のケイの声も当時はそーかなーって程度だったけど、今聞くとやっぱ10代の声としちゃ老けてるよな・・・何より映画「AKIRA」のお話のオチにはあまりに失望して映画館で声だして嘲笑しちまったのを思い出した。ゲームでもアニメでも「絵がよきゃいいじゃん」だの「あのシーンがいいんだよ」ってな感じでトータル的に物事が見れない嗜好が増えてるらしいが、そりゃTVアニメや週間漫画で「行き当たりばったりのストーリーばかり」見せられつづけてれば、そういう感覚になってしまうかも。刹那的だと空しいけどネェ。例えば俺は単行本を全巻ちゃんと抑える。トータル的に話が好きでないと始めから読む気も失せる。無駄遣いは大嫌いなので中途でつまらなくなったものは殆ど無いが、そういう場合は古本屋行き。資料としてのスペース優先。暇つぶしの道具なんかじゃないので。そういや俺としちゃ大友克洋がアニメ創るんだったら「童夢」とかの方がいいと思うんですが。これもやたらでかい豪華版買って持ってる。神保町に在庫が無くて、新宿のマンガの森で買ったのを今でも覚えている。あー、何で希薄なお話に見えるのかが判った。根本的に描きたいテーマとか無くて思いつきのその場その場で場当たり的にやってるのが伝わってくるからだ。進化だの、宇宙の誕生だのテキトーな台詞をタダの思いつきでちりばめてるのが良くわかる。だって例えば他の人が「愛」だの「勇気」だのを描こうって作品を作ってるんなら始めっから終わりまでそれに終始した形で作品を描くのに終始するのにパワーを注ぐ筈なのでそれなりに伝わって来るものはある。しかし、「描きたいものは別に暴力とかショッキングなシーン以外ありません」「とりあえずなんかDNAとか話題だから入れてみました」みたいなのがやっぱ出ちまうんだよね。エヴァも同じだけどコギレイな絵柄で「話自体は何にも後先考えてない」のに、「からっぽ」に対して知ったかぶり連中が「深読み」してドツボにハマルみたいな現象だよなこれ。「結局オマエの言いたいことは何なの?」ってな作品は外面だけの人間と同じで、手間隙かけて化粧しても結局薄っぺらだってこと。
2004年12月31日
コメント(0)
私は昨日が仕事納めだが、平日しか出来ない金融機関手続きをする。こういう点、金融機関ていうのは全然サービス業じゃないね。暖かい時間帯に洗濯をして、14時位にゆったりと出かける。俺みたいにギリギリに物事やる人間が少ないせいか何処もガラガラ(Wさて、9月末で10年の満期を迎えた定額貯金があったのだが、郵便局からはなんの連絡も無い。多分利子含めて1000万円超えてるんですが・・・あんたたちの決めたルールでしょうが。で、口座内での移行手続きの為に行く。ゆうちょは日本ていう潰れにくい組織に直接噛んでる金融機関というメリット以外は殆ど無いのでMAX金額に定額貯金をぶち込んである。80万だかぶち込んで放置して置いたのが流石に当時の金利だけあって16万ついていた。はみ出した分を引き出して他所へ。で、試しにゆうちょのセゾンカード付きのを動作確認したら、「このカードはご使用になれません」と出るんで、なんじゃい!と思って聞いてみたら、クレジット機能が今年の5月で期限が切れてるとのこと。永久不滅カード死んでるジャン!(苦笑セゾンからも何の連絡も無いんですが!!どうすりゃいいのよと局員に聞いたら、再郵送手続きをするので、身分証明書と通帳と印鑑が無いと出来ないと言われた。もってるわンなモンは、あんた等がデカイ金動かすときはそういうのが無いと出来ないってルールあるのこっちはしってるから。で、「1月5日位まで、決済に使えませんよ」とか言われたが、こちとら自慢じゃネェがMasterだかVISAだかも忘れてた位(W大体、スキミングとかも嫌なのでクレジット決済はしたことが無い。Amazonですら代引き使うしね。向こうの連絡だの手続きミスは大問題だが、こっちはノープロブレムなのでよきにはからえ。で、はみ出した分とかを持って三井住友へ。5万円以上引き出さないと金を取られるジャパンネットバンクから5万円以上の引き出し手数料を4回まで無料に出来る分100万円を残して、150万ほど引き出して、三井住友へ移行したらこっちも1000万オーバー・・・銀行が潰れても国が補償する金額は1000万上限なので、三井住友も打ち止めか。ここからも、はみ出した分を引き出す。なんか持って歩く金がどんどん増えるんですけど・・・で、三菱へここで500万入れてある状態にして、潰れるUFJと合併後、1000万になるように均した。三菱のCDはあーしろこーしろホントウゼエ!ムカツク!数百万ホイホイ出してぶち込めってのか!で、みずほ銀行とこないだつくったイーバンクとかで大体100万なので、俺自身の現金資産は3200万位だとやっと把握。3000万は多分超えていると思ってたけど、現金の束だのみてやっと確信。年金に入ってても平均死亡年齢まで老後に掛かる金は3000万て事なので、ガキの頃に心ざした貯金金額目標をやっと達成した感じ。まぁ家庭も出来たのでまだまだ倍以上必要なのだが。とりあえず、クリスマスプレゼントに家内には大好きなウッドストックの絵柄のついたキャッシュカード口座に500万入ったものを渡してある。(贈与じゃないよW。カード預けただけ。)さて、500減らしたんで。また3000まで目標が出来た。もう300を来年は貯めようっと。ちなみに現金資産以外は古書やアンティークになってしまった大切にとっておいただけの玩具とか位しかない(W大昔には金もやったこともあったし、それでも設けたが、今はロシアが金もプラチナも撒きすぎ。アメリカなんて将来に希望の無い国のインフレ通貨なんかに換えるなんて事する気も起きないし。ユーロ?開始時の額面割り込みまくりだしネェ。大体、為替や株なんて博打は大嫌いだし。てことで、自己投資。自分の技術や知識を磨きます(W
2004年12月30日
コメント(0)
会社を急に移動したので、お世話になった方には直に連絡をしてあったのだが、バタバタと新規プロジェクトが動き出して、収拾をつけるのがやっとこ。その間に流石に周辺関係者数百人との連絡というのも気が遠くなるので、年末の御挨拶にかえて、少しゆとりが出来た今のうちに、あちらこちらに連絡をとる。企業メールがエラーで帰ってくると「ああ、あの方は辞められたんだナァ」と思う。イカレタ会社からはまともな人ほど離れるので、そういう方とこそ本当は縁を保ちたい。今日日大企業だろうが、買収倒産当たり前なので、会社のメールがその人を表すものでは決してないのだし、こういう時のSNSかと思ったりする。お忙しい中、リメールをすぐ頂けた方には感謝。おやさしい方が癌で急逝され、喪中のお知らせを頂きショックだったり、来年の結婚のお知らせを頂いて、お祝いのリメールをしたりと、正に悲喜こもごも。雪そぼ降る中、感慨深い。結局デジタルになっている連絡先情報がMLやSNS含むと600件以上。名刺や葉書等アナログ状態が名刺箱に4箱以上なので400件以上・・・デジタルでの連絡は楽だが名刺とかの方は今日中には流石に無理だった。流石に1000名以上の方々総てを把握している訳ではない。一度お仕事をお願いした方や、挨拶だけの方なども多いし。業務上、個別にご挨拶しておきたい方々のデータは100名という所だろうか。しかもこれプライベート別なんだよなぁ・・・喪中なんで身内には年賀状も無いんだけどね。
2004年12月29日
コメント(0)
Blogって効率いいよなぁ。本家のHTMLベースのゲームサイトは企画モノぶら下げても更新頻度がVAIOのクラッシュのお陰で捗らないので放置状態だし・・・http://web-trpg.hp.infoseek.co.jp/でも、Blog5つも持ってても仕方ないのでサイト方針を絞ろうかと。まず、Webメール拡張も結局有料だったgooは放置。総務省の個人情報保護法施行後、再度通報してやろうと思う。次に著作人格権を放棄しろとの規約のあるLivedoorBlog。Amazonのアソシエイトもさっぱり。デパートとかはあってポイントはつくらしいが、アバターとかやってもねぇ。まぁギガメーラーはデータ置き場には便利なので移行はしてある。個人コンテンツの著作権を侵害する可能性からジオシティーズも移行はしとくが放置。Cafesta、そういややってたなぁと。新しくなって機能は増えたけどアファリエイトとか出来ないし。BlogからするとアドセンスとかもあるのでGoogle関連がやってみたいのだが、(まだ創るか・・・)http://www.blogger.com/startただ、Gmailとかは検索がらみでプライバシーだのセキュア面で不安な点があるのでまだ手をつけない。てことで、毎日更新している楽天広場に注力。足跡が見えるのもいいよネェ。後は荒らしとか特定IP排除できればいいのに。ここでの、記事もカテゴリから分類するに、Web情報備忘録、ビジネスについて、映画レビューってな感じが中心。でも、怒りのパワーが尽きる事は無いのですが、自分がタダ怒ってるのもループ気味?コメントとかで、罵倒する対象リクエスト募集しようかとも思ったけど荒れるかな?それとページコンテンツ更新が進まないのでisWebでのシステム開発実験中心かな。絵も書きたいんだけどね。もう1年間日記は毎日書けたので、週1枚くらいはやってみようかな?
2004年12月28日
コメント(0)
経済誌を見てもDVDレコーダー俄か市場もオリンピックでは大して振るわず値崩れ気味。正月番組後の年明け2月位が底値とは見るが、棚卸と決済時期との価格設定を見込んで新宿のビックカメラに。Web復旧をして、即時にDVDレコーダー相場をしらべておいた。Kakaku.comだのではSONYすご録系とPSXが底値を占めていた。だがPlayStation2はあるし、中古で出してもタカが知れており。一体型のメリットはスペースしかない。しかも、もっとも必要なVHS資産の自動ダビングが無い。VHS付きだとフナイが安い。しかし画質が微妙とのWebでの噂。んで、その時は止めておいた。先週だかにJUSCOのイオンで、29800円で店頭かオンラインでしか買えないのをこの間やっていたが、端子の仕様が不明確だった。で、TVCMの当日で締め切りとかわけわからない売り方だったのでこれもやめ。で、ブックマークしておいたら販売終了しましたと、翌日に出ていたのに、今調べたらまた売ってるし。http://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl?page_id=3&category_lid=2005&category_mid=100&category_sid=40でも、情報少なすぎ。HD付じゃないのか?と言われそうだが、RWなら上書き再録画可能だし、HDでとりあえず撮っておく的な使い方がまったく私には無い。録画するものは必ず目的があって行うもの。とりあえず撮っておいたなんてものは、見る暇無いのだ。で、ビックカメラのサイト調べたらORION ビデオ一体型DVDレコーダー DVW-70RDてのがあって、編集機能がある。どういうことなのか現物を確かめたいので、夕刻に新宿に。歳末バーゲンでやたら込んでいた。店員さんを捕まえてORIONてメーカーのなんだけどと聞いてみたら、「店頭に無い物は扱っていない」と、んなのあたりまえな返事。まぁWebでの販売と店頭商品の内容が違うのは今日日当たり前。で、せっかく出かけてきたのでチラシに即効目を通して、39800円のをみつけた。LG電子 LDR-V20で、何処にあるか店員に聞いたら、「その辺」と指さされた。ムカツイタが馬鹿に構ってると時間が惜しいので見てみると。29800円ポイント15%バック・・・マジですか?!別の格の高そうな店員さん捕まえて、「広告のでも相当安いのに何で値下げしたのか?」と聞くと「競合とかとの価格の設定があるから」との事。資本主義価格競争とデフレ万歳!即効買うとポイント分でほぼ4500円がバック。Webでの販売と店頭商品の内容が違うのは今日日当たり前。そして、チラシと現場も違うのもあるってこと。これだから、足で稼ぐ情報とブツは馬鹿にならない。でも、探し物もする暇も無く直ぐにデカイ荷物が出来てしまったので、新宿の夜景を撮影するパワーが無かった・・・新宿のビックは小田急ハルク内にあるので地下に下りて、「くくる」って店でたこ焼きと明石焼きを食べる。のだが、並びすぎ待たされ過ぎ!オーダー外に取りにきたあんちゃんに「これいつまで待つの?」って聞いたら「20分位」だと。こじんまりとした9席しか確かにないのだが、たかが525円の食い物を二人で分けて食いながらながっちりをする客が多くてビックリ。待たされている間に散々ヒューマンウォッチとして観察してやる。一番奥の席の女連れ二人がやたらと薄い麦茶をお代わりする。4杯も飲むか?たかが525円の食い物を二人で分けて食いながら!そんなに乾燥するか?あんたらの喉?問い詰めたい!小一時間問い詰めたい。で、子供連れの二組のオバハンはそれ以上酷い。明石焼きの皿だの下げられてから2杯も麦茶飲む必要あるの?おまけにダラダラグダグダとそんな感じでだべって。外に客が並んでいるのなんてガラス越しで見えるのに一切気にする様子なし。と思ったら、外に手を振ってやがる。で、やっと外に出たらおばあさんと合流した様子。だけど何であんたらおばあさんとは「一緒に」食べていないの?そこで更に人間性が受け取れるわけだ。大体5歳かそこらの小学校入る前みたいなガキが自分から「明石焼き食べたーい」とか言い出すとも思えない。たまにデパート出てきて525円の縁日で食うみたいな小腹をちょっと作るだけのもの、子供と分けた振りして食うのにそんなに時間かかるか!?もう、テイクアウト途中でしようかと短気な江戸っ子は思いかけたが、ここまで待たされたら何で逆に4人も店員がいてここまでちゃんと回らないのか見てやろうと思った。まず、お冷を配ったらファミレスでもそうだが「水飲んでるくらいなら出てけよ」って店からの合図のなのだが、無礼者にはまったくわからない為に通じないので無意味。セルフにするべき。売り場と、厨房とカウンターがあるが、無駄な動きが多い。屋台のあんちゃんは一人で回せるので二人でいいんじゃねぇの?と思った。とかやってるうちにたこ焼きが来て、鰹節、割とサラサラしたソース、甘めのマヨネーズをかけているうちに、明石焼きも到着。ところが焼きたてはいいのだがたこ焼きは熱すぎる!火傷しそうになった。銀だことかは、焼きながらも船にある程度ストックしているので、出来立てだがすぐ食べられるので回転率がいい。こういうとこは競合を見習ったほうがいい。明石焼きはまぁ乱暴に言えばカリッとしていないたこ焼きを出汁につけて食うものなのだが、出汁が美味しかった。鰹節だけとも昆布とも違う独特の感じが混ざっている。えぐみもなかったので鯖節か?で、たこ焼き、明石焼き双方にいえた事だが「蛸がしっかりしていた」噛めば噛むほどみたいなコクを持ちながら新鮮でプリプリした蛸は久しぶりだ。美味しかった。だけど、このデパ地下には609円でLLサイズのパスタが食べられる店があるので、こんなに混むのなら今度はそっちを試そうと思った。帰り際に無洗米購入。DVDレコーダーと合わせて軽く10kgを超える荷物に・・・家に着いてさっさと風呂を沸かして入浴し、野菜とチーズのリゾットを食べてまったり。世界遺産を見てさー寝るか・・・と思ったら。久々に来ましたよ・・・システムクラッシュ・・・Firefox使ってからすごく安定してたのになぁ・・・昼寝とか睡眠もしっかりとってたので、「蒼穹のファフナー」の最終回見ながらリカバリ。家内が昨日買ってきた「少年エース」でエヴァ10周年ってのに呆れもしたが、模倣アニメもダラダラ続いてるのにも呆れる。でも、いまだにガンダムだし、ウルトラマンにライダーにゴジラか・・・世界に通用するメディアとか言いながら、結局あんま進歩はしてないのな・・・CGだの技術面だけでって訳でもないんだけど。手塚治虫、横山光輝、石ノ森章太郎、永井豪。これらの焼き直しはほぼ一頻り終わったろう(3回転以上してるのもあるが・・・)後は、原哲夫の「蒼天の拳」みたいな自己内部焼き直しだのみ?つうか北条司「エンジェル・ハート」アニメ化ってあんな全然面白くないのなんかやってどうすんのかね。シリアスって言うより作者がただ欝入ってるだけみたいな作品だし。そんなので繋げられるのかなぁ・・・
2004年12月27日
コメント(0)
昨日出かけた写真などをUPしようとしたら、回線が繋がらない!!電源の抜き差しや、LANケーブル交換などをしてみたが繋がらない!pingも帰ってくるし、回線やハードの問題ではない様子・・・家内は23時にチャットの予定が入っていたのだが、可愛そうだがこれではできない。TVもつまらないので早々にリアルタイムで処理しなければいけない事も無くなり、逆にゆったりすごせた!今さっきODNのサポートに連絡したら、ルータの設定が完全に洗われてしまったらしいとの事。再設定して何のことも無く繋がった。ルータの裏面に小さなリセットボタンがあり、それが圧されてしまったのではとこのと。んーでも、大掃除の時間帯からはインターバルが空いていたのだが・・・まー、何にせよWebが無い生活は年末年始は娯楽も仕事も(・・・)やはりツライ!とりあえずは良かった良かった。ODNのテレホンサポートの方は非常に対応が親切だった。だーけーどー、そういやODNといえば、なんで払ってある利用料金の請求が2重に来るんだ!しかも、俺の勤務時間と被った連絡時間しか窓口空いてないので、確認も取れない!!書面はちゃんとしてるが、架空請求とかもやなので。でも、休みに入った平日って30日か・・・郵便貯金も10年での満期になっているのに郵便局からは何の連絡も来ないし。平日じゃないと対応しない窓口はやたら不便。サービスの差が出るよなぁ。
2004年12月26日
コメント(0)
昨日は夕食と言っても仕事を終えて帰宅したのは22時半。そのまま爆睡してしまったのだ。クリスマスケーキも食べないで・・・13時に起きて布団を干して、大掃除。シャワーを浴びて、15時になったのでお茶にした。ポミエのイチゴタルトフレーズお茶は、マリナードブルボンのフォレブランシェよく熟れたラフランス。クリスマスケーキには飾りがよくある。マジパンなら食べればいいのだが、プラスチックはそうはいかない。(子供が口にしたら危険だと思う。資源としても不燃ゴミ増えるだけなので)2年位前のCNNで見たのだが、NYのクリスマス飾りの廃棄量がものすごく、それを分別して処理が終わると1年が過ぎてしまって、またその年のクリスマスゴミが山のように来るの繰り返しだそうだ。もみの木が山のようになっていて燃やされている様をみてちょっと考えて行動しろと思った次第。二酸化炭素や温暖化の問題を知りながら、街中を照らす明かりに心躍らせる。愚カ也人間共。去年のサンタのケーキ飾りをとってあったのと(そんなものも直に引っ張り出せる俺・・・物持ちはやたら余計な程いい俺)今年のトナカイの背丈が丁度よく、ケーキに指す部分を折って鑢で磨いて並べて立たせた。紅茶に雪だるまのオーナメントも2個ついていたので、あっという間にフィギュアで1パーティが出来てしまった(Wイモータルとビースト。スノーゴーレム2体(Wまぁ海外でも同じようなネタは考えるようだ。http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/さて。ガンダムも観たし。休日客目当ての街のデコレーションでも観に夜の街に家内と出かけようっと。
2004年12月25日
コメント(0)
別にキリスト教徒でないのだが、まぁお祭りに乗じる民族性なのだろう。コカコーラの宣伝のせいで赤い服を着た爺さんのコスプレだらけになり、明治製菓のせいで、女性はチョコレートを送る恒例行事ができた。大体、初詣だって何に願掛けてるかなんて知りもしない人の方が何万人と居る訳だろうし。というわけだかではないが、やたらと混んでいる街は大嫌いなので自宅で妻と食事。ステーキキャベツとアンチョビのパスタ ガーリック風味サトイモのワイン煮モッツアレッラチーズとトマトのサラダ オリーブオイルがけポトフレピシエのホワイトクリスマスブレンドティーを、コタツで温まりながら食べた(Wデザートはコタツなのでみかん(W満腹でゆったりとして眠くなり、疲れもあったせいで直寝てしまった
2004年12月24日
コメント(0)
昨日の飲み会では「教育について」で大いに意見の合致を見て大満足。学生というと、「働きもしないで親にたかって遊びまくって金遣いの荒い消費者階級」と言うイメージがバブルの世代中年にはあるはず。ところが現場を見ていないそういう人は置いていかれてます。現在の学生は「真面目」で「努力家」で小遣いも少なく「貧乏」です。だから学生と飲む機会は減った。カラオケ行こうとか言っても引かれる事も多いので、ベビーブーム世代の人は自分達と同じつもりで10年一昔違う人たちと付き合うというのは通じない。まぁ安くて騒げる所とか、静かに語れる所も俺みたいな親父に聞けばいいのにネェ。そういうのは結構若いのは自分で仕切りたがって「コース」とかで銀座の店予約して足出したりする(Wその癖、結構「ググらない」。先ずは自分で調べない。兎に角些細なことでもやたら聞きに来る。結構受身。自分からはやらない。その代わり「言われたことは真面目にそつなくこなす」でも「ソツない状態なのでずば抜けたものがない」これがホントの教育の弊害。押しなべて共通だの公平だの一般だのを推した結果だ!「好きなことって何?」って聞くと「さぁー?」みたいな反応が多い。でも、俺がしつこく「何かあるでしょ?1つくらい。他のものよりこれがちょっといいなぁみたいなのは」っていうと「実はー・・・」みたいな感じこういうリアクションからもわかるのだけど、今の若い人は「やたらと失敗を恐れる!」失敗に無頓着な人などありえないし、同じ失敗を繰り返すのはアホだってのはあるにしろ。「減点法」での教育がこの諸悪の根源のような気がする。例えば間違いに対しての対応方法も社会人といえどオカシイ連中が殆どだ。失敗した人に「バカヤロウ」などと罵るだけの人間こそ「低能力のバカヤロウ」だ。失敗した理由やここがダメだと相手が納得するモノを提示して、対応方法を述べる。そうでないと他人の運動見てあーだこうだ言ってるだけの外野の野次と変わらない。(ここで相手が理屈や数字や証拠提示を認めない人種だとそこでオシマイだけどね)子供の叱り方も「いけません」とか「ダメ」とか言ってる方が「ダメ」だ。これこれこういう理由だから、路上でゴミを捨ててはいけないんだよ。とか、一人で変な大人についていったら「死ぬかもしれない」から危険(あーあ、そういう国になったよなぁ)と説明してあげないといけない。論旨や理論を明確にすれば子供でも納得するだろう。だが、大人たちで論理や理論的思考が不得意な人間が多いのだ。これは暗記でのテスト教育の弊害。数学も解き方を教えて公式暗記するのでは全然数理能力を鍛えることにはならない。大体、ググれれば、知識量が多いなんてメリットなんて些細なもの。サーチエンジンやRSSフィードをどれ位活用できるかってのが「頭の良い奴」と言うことになる。暗記が得意な人間が一流大学へという状態で身分差別をしていたが、官僚の無能さを見れば、知識が詰め込めてもマニュアルにないことは何も出来ない木偶の坊のなんと多いことか。問題を発見して解決する能力のある人間が「頭の良い人」。ただただデータを詰め込んだ年寄が敬われる時代はおしまいだ。問題出して出来なきゃ×。そんな教育していったところで、複雑且つ新たな問題が山積している世の中で生き残る術は身につかんよ!他人に敷かれたコースの上走る競争したって、思考力を奪われて、言うことだけを良く聞くロボットを生産するかのような教育。ロボットの性能も上がってるので、そういう人間も直に用済み扱いされるだろう。反抗しない奴隷を生産するために、洗脳していけば国も教師も親も安心ってか?!恐怖政治だよね。道具扱いだよね。親や教師の言うこと聞かないで、「マンガばっかり」「アニメばっかり」「ゲームばっかり」だった子供が、大人になって作っている「Manga」「Japanimation」「Game Hard&soft」が世界に通用する新しい「Japan is Cool」って言われる商品なんだしね。(創っている人が偉いんで、ただ年食ってだらだら消費してるだけとは別。あと、子供のしつけとは別だから。他人の気持ちがわからなければ、結局商品には成らないし)俺はガキの頃から「屁理屈言うな!」と大人から言われたものだが「理屈も考えられないし理解できない人間の方が下等だね」と口走る小学生だったから大人には感情的な理由だけでやたらと怒られたものだ。(そうして、能無しの大人は子供からの信頼を無くしていく)論旨がココがおかしいだの、反駁すればいいのに出来ない人間は正に「理屈が通じない」のだ。「人間は感情の動物」などという言葉があるが、犬でも猫でも喜び悲しむ。人間だけは動物の中でも特別扱いという全くキリスト教圏的な霊長類思想で浅はかな言葉だ。逆に「人間は理論の動物」だと俺は思う。人間は理論を想定し、検証したり理解したりできる動物というのは結構特徴的ではなかろうか?(ボノボやゴリラやイルカも反射や思考だけで動いているようではないけど、脳の中覗いても立証するのって難しそうだよな。計画や弁証法や三段論法つかえるかとか。)「和をもって尊しと成す」ってのはちっぽけな島国の中で反乱を抑える為に天皇ドモに都合よくつくられた言葉。海外からは犯罪も来れば、戦争でも負ける。(そして他人には犠牲を強いておいて、自分達はいけしゃぁしゃぁと遊んで暮らす身分制度が、口先だけの平等社会にはいまだに存在する。紙テープ切るだけで50万貰う奴らなんかを税金で養う必要ってあるのか?市民球団みたいに好きな奴だけが金出して応援すればイイジャン)世界には文化交流でお互いを高められるライバルも限りなく居る。だから、例えぶつかりあっても、丸くなるより「尖がれ!エッジを立てろ!」「自分の輝いている所、必殺技を磨いて勝負しろ!」って偉そうな俺(W同一人物の他人なんて居よう筈も無いので、必ず何かしら誰でも輝いているものとかある筈なんだよね。(これもワガママとは違うんで、コラボとかだとお互いの納得は必要。でもアーチストやクリエーターだと、数理的正解がない分喧嘩しやすい。まー、マーケデータだの、整合性に歯向かうのは無謀だしバカのする事だけど。)海外と言えばこのニュースもバカすぎて腹が立ったが、リアルタイムからはタイミングずれたけど書いておきたい。「学力低下」といわれる年寄りの「今の若い者は」って奴http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20041208k0000m040144000c.html「読解力低下」とかいうが、ここで「おかしい!」との発言が無い大人の方がイカレテル。各国比較するにしろ、「全部違う言語」でやってて、それ同じフレームワークで比較できるわけないじゃん(ゲラゲラエスペラント語とかの人造言語ででも競争しなければ比較は不能ジャン。まーエスペラント語とかにしろラテン語圏が文法で有利とかあるんで結局イミネェんだよ。じゃー公平にクロスさせるか。日本の学生に英語記述のテストして、アメリカの学生に日本語記述の問題といて貰ったらどうだ。アメリカ側ほぼ全滅だとおもうがなー(W数学としては同じ問題にしろ、問題文創った奴らの表現能力がダメって事無いか(W大体、こういうのも自分の国が落ちた!問題だ!とかじゃなくて「科学の教育が普及しづらい国は何処らしい」とかっていうんで、「じゃぁその国を援助しよう」とかにはならないのな。教育だのやってるにしちゃー人間としてさもしくネェ。コメントしてる教授先生方ヨォ。人間としてちっぽけだよな。学力低下の話は何も今始まったものではない。との下記の証明は貴重な論文意見だ。http://www.human.tsukuba.ac.jp/~hkaiho/teikat.html>学力の定義が異なるからそうそう!それなんですよ!年寄りに都合のいい判断材料の学力でしかない。ググってみると政治家のBlogが大騒ぎしていて、「憂える」を知らないとか書いてる自己満足のバカ大人だらけ。例えBlogを「自分で」創れる人だとしても、SEO最適化して、ログ解析してコンバージョンレートとか出してとかってしてないように、Webマーケとか一つ取ったって言葉ですいすい誰でも話せるわけじゃねーんだし。環境で馴染んだ言葉を使うのは何処の何人でも同じだろ!新語や外来語を知らない自分達がバカ扱いされるのが嫌で「言葉の乱れ」とか言って、日常会話で滅びかけた言葉が使えると有頂天で若者をバカ扱い!ホント人間として低俗だ。大体、「年寄りが若者にした教育」が自分達のお望みの結果も出せなかったわけだから、「学力低下」じゃなくて「教育能力低下」じゃねーの(W。そんな能無しどもが四の五の言うなっての。携帯電話やメールでのコミュニケーションが普及したのが言語能力低下の理由だとよ(Wアメリキや北欧の人の殆どですら携帯でメール打ったりなんて出来ないのに日本の子供達は打てるよね。なんで減点法ばっかでいいところを見ようとしないの?大人には「ポリアンナ」のよかった探しとかの練習が必要?何度も書いてるけど「考える力を磨く集団ケーススタディー型思考ロールプレイングゲーム」が創りたいんだよねぇ。他人のお仕着せのお話の線路走ったり、機械が描いてる3Dに自分を投下するってそろそろどうよ?ぶっちゃけ現実に使用できない知識詰め込むのに飽きた、ってある程度「ごっこ」やれば思うんじゃない?人間相手の駆け引きとかのケーススタディとしてはロールプレイング(ゲームじゃないの)は有用だけどね。研修とかせらぴーとかでよくあるし。「電車男」なんて正に不特定多数のケースコンサルみたいな面白いWebコミュニケーションの姿だよね。コミュニティコンテキストの方がエキスパートシステムより上ということで。その為には休みの日に「てんぷら」のセットでもしてみろ?そうですねーと一人突っ込み。
2004年12月23日
コメント(0)
16日忘年会、18日会食とカラオケ。21日セミナーの後、六本木。そして22日もでした(Wこの日記を長らく読まれてらっしゃる方がいらっしゃるとすれば、マタカヨかも知れませんが、私は酒と煙草と博打は大嫌いでやりません。煙草に関しては分煙も進み、ポイ捨て禁止条例などで、見苦しくて危険な歩き煙草も減って何よりです。アルコールは中毒などの障害があるとはいえ高カロリーな食材液体と言う事もあり、カポネの時代みたいにはならないのですが。学生と飲む時は若いだけにリミッターが自分でも解っていない為、無茶をする人もいるので、正気なうちにブレーキをかけるため、私は目を光らせます(W大人の飲み会では、潰れたり、路上に迷惑をかけたりというみっともない様は流石にいないのですが、会計や帰りの電車の乗り換えなども素面で正常な判断能力がある状態の者としてケアすることになる。まーいいんですが。いろいろな人と会話を交わすことは大好きなので。ちなみに割り勘でも私は恐ろしく食べるので大丈夫(W「ホントにヤセの大食いなんですね」と感心される。下戸でも食べながら話しまくって楽しく時を過ごすので飲み会に呼ばれれば必ず居る奴(W
2004年12月22日
コメント(0)
デジハリ・オープンカレッジ150回記念の大黒摩季さんのセミナーに出席http://www.dhw.co.jp/school/location/tokyo/report/20041209225053.html多くの才能を持つ人との仕事の中で鼻っぱしらを折られても自信を持つこと。チャンスは真剣に続けてさえいれば、突然にやってくること。自分なりの解決法を見出して、乗り切ること。色々と興味深い話が伺えた。弟に4年制の大学を譲って短大に入ってくれと親に言われて、音楽で生きることを決意して上京。バックコーラスで音楽業界に関わり、スタジオでの音作りや、ライブの盛り上げ方を学んだ下積み時代。TUBEのバックコーラスをサブヴォーカルと言われて引き受けることになりツアーをした事があったのは知らなかった。「STOP MOTION」で、デビューしたが当たらなかった。けど、急な注文に徹夜で創って翌朝にデモテープを渡した「DA・KA・RA」がミリオンセラーに。スタジオでの音作り中心での活動で、初期はライブをしなかった為。「実在しない」だの「歌は別の人が歌っている」だの、「映像はCGだ」まで言われたが、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%BB%92%E6%91%A9%E5%AD%A3たまたま沈黙を破った形になったレインボースクエア有明でのライブでインパクトが逆に出た。(テレ朝の番組で中継。この日だけ台風の合間で晴れて、翌日のGRAYのライブでは機材が倒れて騒ぎになったのも俺は覚えてた。)NHKアトランタオリンピック放送テーマソング「熱くなれ」ではNHKが高価なスタジオ機材を自由に使わせてくれたこと。(実際某国営放送連中と俺も仕事したことはあるが経理経費の概念ゼロ!契約もいいかげんで1度こっきりだった)ライブではなかなか聞けないトークで刺激を受けた次第。中でも、プロがテクニックがどうのと言った所で、多くの人に受け入れられるものは「わかりやすいもの」というのは、クールだポップだと言いながら身勝手なことをやっている連中より、堅実にユーザビリティやアクセシビリティ、ユニバーザルデザインなどを推奨する私としては非常に勇気づけられた。やたらと開発者にクレクレクレームだけで、対策対案も技術的に持たないのにBlogでニュースキャスター気取りでフリーソフト開発者を叩く輩や、おとなしいデザインを馬鹿にして自分のBlogは文字がマッ赤ッかだらけのセンスの無い奴。ノイズとは解っていても、それで次々とクリエーターサイトが潰されていくのは目に余る。被害者がある程度団結した段階で反撃を食らわしてやるつもりだ。口先だけで自分は手も動かさずに世の中を誘導できるなどとは思うなよ!デマゴーグめ。ちゃんとした仕事を解って見てくれる人は少ない。多くの人は作品を意識してみる事すらないからだ。多くの人に受け入れられるためには?平易に真面目に誠実にだ。業界人になんと言われようと聞くのは普通のお客さん。なので、スポンサーのただのオジサン達のセンスの方が正しいこともあるというのが面白かった。ミリオンを4つ出されている方のおっしゃることなので。モノ創りでやって来たい人間には非常に為になるお話だった。
2004年12月21日
コメント(0)
身内との色々なオフのスケジューリングをする掲示板にアクセス禁止を食らった?!停滞気味のオフラインキャンペーンに一呼吸置いて、カラオケでもしようかなーと持ちかけようと思ってたのだが・・・それ以前は記事に追記コメントを書いたり、ロボット関連のニュース記事の引用を書き込んでいただけなのだが??なんだ?と思って、管理者サイトへ行って見れば、オンラインゲームでの私のキャラクターが無断削除され、相互LINKしようと作成していたのも一方的に削除されていた。高校時代の事件を思い出した。放課後の部室でD&Dのキャンペーン(続きモノ)をやっていたのだが、K君が所用があり、遅れてきて参加するとの連絡があった。マスターである「奴」はNPCとして彼のキャラクターを無断で使い、モンスターからのダメージを受けたとの理由で彼のキャラクターを死亡させる。K君が遅れて部室に来た。そして「君のキャラクターは死んだ」と言われた。何も出来ないうちに自分のキャラクターをロスト扱いされたK君の顔色は瞬時に真っ赤になった。そして、出て行った。彼は2度と部室に来ることは無かった。清清しく真面目な彼が「ゲームでの強制的な不快感によるトラウマ」で部員で無くなってしまった事を多くの人が残念がった。事件の犯人は周囲に苦々しく思われていた。神様気取りのマスター様はいくらでも身勝手なことをして、人の心や作品を踏みにじる。それを何十年経とうが平然とやるわけだ。ちゃらんぽらんなルールの不備や、えこひいきや不公正について公開で指摘をされる事による自分の権限や信頼の弱化が相当お気に召さなかったようだ。無断削除を行うのならということで、当然の権利の著作権と著作隣接権を行使する。私の発言のログ掲示の完全削除を求めた。都合のいいところだけは戴いて、都合の悪いところは削除という検閲的独裁行動は許さない。作品を作ることで飯を食っている筈の人間が、著作権と著作隣接権をどう扱うのか。それだけは見せてもらう。人の表現を尊重するのか。踏みにじるのか。クリエーターなのか、似非クリエーターなのかを!まぁ距離を置くというより、あちらよりの縁切りらしいので好都合。いい機会なのでこれだけははっきりと表現させてもらう。オフのゲームにうちの家内が一緒に出なくなったのは、食事の時とかに「お前」に隣の席に座ってベタベタ触られるのがとても嫌だったからだよ!ここは読者を制限することは出来ない公明正大なBlog。奴は自分側はアクセス禁止しても、しっかりここはチェックしているようだし。読んだか?読んだなら、家内に詫びを入れてもらいたい。コミュニケーションというのは双方向のものの筈だが、心底一方通行が誰かさんは大好きなようだがね。
2004年12月20日
コメント(0)
愚弟が買ってきたソフマップの牛丼パソコン(…)中身は「玄人志向」と同じ奴だとかって「名前だけ」で明らかに騙されてる!スペックと相性だけの組み合わせだけで、動作確認すらしていないものなんて商品じゃねぇ!録に「OSが起動しないパソコン」なんて、今日日自作でもそうはお目にかかれない。俺に指摘されて修理のアフターケアをしたらしいが、その後も相変わらず起動すらまともにしないらしい。しかし、クーリングオフ期間である1ヶ月はとっくに過ぎている。「なんで、返品しなかったのか!」と聞いたら「忙しい」だと!修理にもってく時間と、返品する時間の手間隙って同じだと思うんだけど(苦笑ちっぽけなプライドとちっぽけな知識。そしてちゃんとした責任はとりたがらない。ホントに甘ったれ野郎だ。34年間で奴が謝罪したのは一度も見たことがないからな。しかたないので俺が明日修理にもっていってやろうか?とまで言ってやったら母親は「弟が都合が付かないから駄目だ」だと。勝手にしろ!なんでちゃんとした事が出来ない人間の方が用件として中心なんだよ!お忙しいのに勝手に相談もせずに買い物に行く時間はあって、修理に行く時間はあっても、「返品する時間は無い」なんて、理屈にもならない奴の側の話は通るんだしな。「じゃ、俺が対応するのはお断りだ」って言ったら「意地が悪い」だと(苦笑どっちの方がおかしいんだろうねぇ。まったく。3時間睡眠状態の人の休日8時間も溝に捨てさせておいて自分だけ「忙しい」なんて吐くクソヤロウに付き合ってな!そして13万4千円無駄にして反省代にでもするんだねぇ。それは妹が払うんでは当然無くて、愚弟にちゃんと払わせて、起動もしないガラクタは奴の自宅にでも持ってかせな!オヤジとはまともなマシンを別に買うことを確約。まぁそれも奴が謝罪を34年間で初めて見せたらってのが条件なんで確率はほぼゼロだけど(W
2004年12月19日
コメント(0)
流石に少し凹みかけた。折角書きまくった企画を社外でプレゼンする機会を奪われたのだ。上司だけが先方に行くと直前に言い出した。しかも、相手先に遅刻して行った・・・総てぶち壊しにするつもりかよ!手柄はテメエで、苦労は他人かよ!マジでむかついた。褒章も出たのだが、こんなハシタ金、外なら1時間話せばツリが来るほど俺は稼げる。欝入って、また外で自由に仕事をしてやろうかとも思った。いろいろな人と横のつながりで広く仕事をしながら見聞を広めるのが好きなので。流れ者の癖が出かけた。だが、2時間ほど社内で心理学系の資料をネットサーフして鬱憤を晴らして落ち着いた。思いつきだけで人の作品にケチだけ付ける奴らが数人いる。ツマラネェだのなんだの、自分勝手な感情だけでモノを言いやがる。まぁこっちがマーケに基づいた数字を出せば黙るので、論理思考と理性だけはあるので、前の企業のヒトデナシよりは遥かにマシなのだが。ツマラナイか詰まるか、やってみりゃいいんだ!判るから!こっちは裏を取って計画立てして企画してるんで、イタイセンスで他人の作品掻き回すあんたらとは違うんで。まぁ結局俺が抜けたらプロジェクトは実は進まないのだ。専門化がいなくなる訳で、知識も技術も数字も論旨も計画も無しで、社外との調整力もコネも無い。俺には総てがあるからな!案の定、早々に社内会議のスケジュールが来週入った。まぁオレサマの御意見拝聴で、ぜんぜん会議ではないのだが。その時には、能無しの癖に知ったかぶりで(骨董品技術者に多い)最新技術についていけない奴が俺の仕事を妨害したってのも公然とはっきりさせようじゃないか!とかくイノベーターは煙たがられる。革命を起こされると既得権益が守れねぇからなぁ。ナマケモノの骨董品は大貧民に突き落としてやる!
2004年12月18日
コメント(0)
本家だった(もう完全に過去形・・・)のWeb-TRPGサイトが仕事が忙しいとはいえ放置状態。http://web-trpg.hp.infoseek.co.jp/いかんなぁと思いながらゲームシステム開発会議などのコミュニティやツールを開発している時間が当然無い。なんか省力化する方法はーと考えてて、気になってたのがxoopsだけど、PHP+MySQL使用可能な環境じゃないといけないので、てめーでDNS鯖立てろってのか!更に時間が・・・って状態だった。PHP+MySQL使用可能な無料サービスもなんかなかなか空いてない。実験検証する空間が無い。でー、iswebから来たアンケートにはPHP+MySQLをOKにして欲しいと書きながら、まぁ無料サービスなので宛てにはならない。そこでCGIだけでなんとかならんぁなぁと思っていたらこれを見つけた。http://tempura.scopesd.jp/https://sourceforge.jp/projects/tempura/リリース時期を見れば、何で今まで知らんかった?って感じだがCMSに注目が集まってるのも昨今だし、まぁ俺はアルファギークじゃないんだよなーと。あくまでアーリーアダプターだけど、タダの新しモノ好きではないし。ビデオもVHSの勝利確信してから買ったし、Firefoxも別にネスケ信者じゃなかったけど、IE大嫌いの反動で良いもの見つけた!って感じで使ってる。そういえば毎週システムクラッシュしてたVAIOもココ一月は安定してる。やっぱ犯人はIEとSONYの下らないオリジナルソフトだな。博打は大嫌いだが、敗北は嫌なので戦況はしっかり見る。で、いいものとかを見つけるのはそれなりに早い。ダメ出しもその分厳しいし。人間を見る目もそう。「あっ!コイツ不誠実だから一緒にやってられんな」って見た奴とは会社辞めるなりして距離を置く。するとー、必然的にそこは倒産したりとかダメになるんだなぁ(W俺はしっかり保険も退職金も貰うがな。正しい情報が飛び交えば、不誠実な奴は自滅する。会社なんてちっぽけな組織の中で、上にだけ媚売りながら、顧客を裏切って悪行働いたりすれば「社会」が許さない。そして悪が指すものは一般的に社会悪の事だ。まぁ多数決ってのも皆がそこそこ賢くて正直ならいいのだが、無能なものを支持したり、犯罪者を擁護する異常者もそれなりのまとまった数があるので、社会悪が全てでは決して無い。非国民が正しい判断をしていて、政治家が凶行を行うこともしばしばだ。俺は野獣開放の豹変した君子だが危うきには近寄らない。ヤバイ橋を渡りたがるのは、無知と、恐怖が楽しいマゾとギャンブラーだけだ。えーと、何の話だっけか。あーそーそー。てんぷらだ。早速DLしたけど、簡単そうとはいえ設定できるのは・・・来週の休みくらいかなぁ?
2004年12月17日
コメント(0)
会社の忘年会に出席。しかし、飲み会に出た方が早く帰れるってどーいうこと?ゆとりのスケジュールのはずだったんだけどなぁ・・・まぁ明日の綱渡りをしのげば、またまったりやるさ。
2004年12月16日
コメント(0)
連日企画企画だが、考えたら月1ペースで企画作成して走らせてるんだから、そりゃテンパるわな。でも、今度の企画は私のプロフィール項目に書いてある目標の実現に大きく関わる事だhttp://plaza.rakuten.co.jp/webtrpg/profile/これがちゃんと出来て、安定して走ったらもう一世一代の大仕事完了!とっとと隠居したい位(Wだけど、明後日の企画は教育普及という点では世界レベルでの事なんで、更にその上。ライバルは世界最大!なんで、くたばってられません。忙しくても、楽しいからいいんだけどね。
2004年12月15日
コメント(0)
いくら私が短気だからって、マーケだの情報武装する期間が要るってのにこれは相当ハード。そして、容赦ない没だしとリテイク。その締切までの執行猶予も1日。週刊漫画家でも、こんな無体な締切りは無いでしょう。てことで、相当テンパってマスので、日記かいてる時間が無いです。
2004年12月14日
コメント(0)
![]()
エディ・マーフィーの吸血鬼モノ。(検索したけど楽天では扱ってない様子ですね)コメディーとしては中途半端。ブラックジョークが主体。パラマウントのエディ・マーフィー主演映画の広告がイントロに入っているんだけど、ビバリーヒルズ・コップ筆頭にエディ・マーフィ/ビバリーヒルズ・コップ スペシャル・コレクターズ・エディションゴールデン・チャイルドエディ・マーフィ/ゴールデン・チャイルド星の王子ニューヨークへ行く星の王子ニューヨークへ行く(DVD) ◆20%OFF!とかと比べちゃうからカラーが違うこの作品の場合特に逆効果だなぁと。で、吸血鬼だけに変身するシーンがあるんですが、それがナッティ・プロフェッサーに影響したのかなぁとかは思ったりした。ナッティ・プロフェッサークランプ教授の場合☆エディ・マーフィ他トム・シャドヤック監督DVD〔2202〕PIBF-1025あとヒロインが女刑事役とはいえゴツスギ・・・全然追われる立場のヒロインには見えません・・・
2004年12月13日
コメント(0)
相当前に「初期不良だから返品しろ!」といったマシン。返品してなかったらしい・・・人の言う事は聞かないくせに、プリンタの接続がうまくいかないというので、休日なのに呼び出されて設置。やっぱりHDが物理的におかしく、各デバイスを繋いでたハーネスもあちこちおかしかったらしい。で、ドライバ入れるだけだろと思って行って、電源いれてみれば、「OSがちゃんと起動してくれません」・・・左隅に四角く黒く欠けたエリアができるブルースクリーンだの、青い放射状のグラデが入ったダイアログだの、今日日の自作マシンでもなかなか見れないものを見せてもらいました…散々リブートをかけてやっと起動。だから返品してビギナーはメーカー品使えって言ったんだ!!人に相談した情報は無視して、結局困った時だけ泣き付いて来る。で、Webのアカウントも入れてないし、プリンタもカメラも何にもしてない。但し、OSが入れば、ディスク入れて「同意」「次へ」「OK」を押すだけの繰り返しなので、俺がやればあっという間。USENの光だけど2件で共有シェアしてるだけなのにやたら遅い・・・12MのADSLの方が速いのでは・・・まぁ、ADLS切り替えなんて作業は結局俺以外は手続きすらしようも無いので、固定回線の安いのでいいやと。ぼちぼちとコンテンツの感想も載せます。
2004年12月12日
コメント(0)
ガンダムSEED DESTINY久々に観ました。なんかドラゴンボールZみたいにOP始まる前だけ見れば隔週でも内容解りそう(W無差別テロリストの暴走と、情報操作の恐怖。煽りに釣られなくても一方的に戦争開始。これって侵略行為に他ならないんだけど。まぁ、ここで深読みするに「自称世界の警察」とかの暴挙に対するアンチテーゼとかがちらちらする訳ですよ。実際に誘拐だの旅客機爆破だのやってるテロ国家は無視して、(そこに経済制裁どころか米くれてやるバカ政治家もいるわけだけど)嘘のピンポイント爆撃で罪も無い子供達相手に空爆を行う国が、自分の石油利権のために相手をテロ国家だって名指しして殺戮行為を行い、生物化学兵器を相手が持っていると嘘を言いながら、自分達は罪も無い人々の暮らす土地を劣化ウラン弾を使って核汚染する。そんな犯罪国家の軍隊の荷物持ちさせられて、治安維持名目の侵略行為の片棒担がされて、国民の税金まで侵略行為に使われる。ガサラキみたいにやっても、無能国家自体を守るモチベートなんて、若者には無いし、手を引いてる世界最大の暴力国家も何が悪いんだか描き方がダメ。実際に奴らがやっている、学校や病院を空爆して子供達をどういう目にに合わせているのか。捕虜を辱めて写真を撮りメールで配る狂獣どもの蛮行は、アニメやマンガにするにもあまりにも酷すぎて描写が出来ない。年寄ドモは高度経済成長とか言って公害だらけの自然破壊環境にして、バブルでテメエらだけがウハウハジャバジャバやって、年金ドブに捨てられて、とんでもない借金背負わされる若者達がそんな国を守ることに共感なんてするわけが無い。陰惨な現実と、エンタメのアニメとは無関係だし、俺が考えすぎなんだろうけど(サンライズがそこまでやっても何ら資本主義的メリットは無いから。まぁクリエイティビティってのは金だけじゃネェけど。脳内と言われるだろうけど、複雑な情報処理後の感想はこれ
2004年12月11日
コメント(0)
えー、一緒に仕事をしなければいけない状態の足手まといがソイツなんですが、あまりにも離籍が激しいので、仕事の傍ら見張ってみました。(仕事しる!と言われそうですが、席は真正面でどうしても目に付きますし)そして脅威の結果が!この日は12時間近く社内にお互い居たのですが、「この給料泥棒は1時間も着席していなかったのです!!」他の部署を私語をしに飛び回ったり、休憩コーナーでやたらと何かを食べたり、煙草吸ったり、携帯電話で私用通話していた様子・・・どうなの?これ?しかもタイムカードは押すのでこんなで「残業代」を持ってこうっていうんだけど!まぁ、社長や取締役も周囲の様子は良く見る方なので、結果が出るのもすぐでしょう。早速、プロジェクトの打ち合わせからはコイツ外されてるしね。
2004年12月10日
コメント(0)
久々に怒り爆発です!もういいかげんクリスマスシーズンなので仕事のテーマを更新してアップしようとしたら、自分に相談がなかったのが不服だったのか、サーバに上げさせないつもりらしい。しかも、こっちは終電近くまで働いてるのに、周りに挨拶もなしに夕刻に勝手に帰ってやがる!お前、DBやサーバ関連業務で社内にずっといるのにデスクにすわってる時間より他の部署に駄弁りに行ってる時間の方がなげえじゃねーか!それなのに、進捗報告メールなんて全く読まねぇ!そんなノロマのナマケモノにいちいち許可得てたら締め切りなんて守れないんですけど!俺は締切は必ず守る。お前は締切を守ったのを見た事がない!いつも周囲に迷惑かけてるのに、アドミンの権限持ってるだけで責任者のツモリ?責任が取れる人間が責任者なんだよ!大体、アカウントなんて何とでもなるので、俺も勝手にやる。社長に呼び出されて進捗聞かれたらオマエ答えらんないし、俺がスケジュールだのマーケデータだのスラスラ答えたのがよっぽど気に入らなかった?俺はちゃんと仕事してるだけ。オマエみたいな奴を給料泥棒って言うんだよ。一人でやる方が、足手まといドコロか敵みたいな奴と組むより遥かにマシ!
2004年12月09日
コメント(2)
ライコス・ヨーロッパ、スクリーンセーバーを使った反スパム運動を中止http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20078985,00.htm?ref=rss速かったネェ・・・(以下短すぎた本文より、コメントが長くなったので転載)この閉鎖対応って「暴力反対」みたいな単純思想への対応みたいでおかしいと思うんですよ。一方でウィルスだのワームだのトロイの木馬はDDoSアタックをしてくるのはいくらでもあるんですよね。ハックなのかクラックなのか。白魔法なのか黒魔法なのか。格闘技や正当防衛なのか暴力なのか。警察官は拳銃を所持していますが、銃の不法所持でパクられたりはしません。個人的にはナンブなんかよりテイザーみたいなノンリーサルウエポンを持つ方が筋だと思いますが、暴力は「より強力な暴力」でしか止められない事もままあります。私は罪もない人を巻き込む戦争や無差別テロには大反対です。でも「話せばわかる」って言った人の話は聞かれず、暴力で死んだし、非暴力主義を唱えた人は凶弾に倒れる訳です。ハムラビ式だとイタチゴッコだと言う話もありますが、社会的な迷惑を怪我人も無しで処罰する方法が何故いけないのかを明確化しないといけません。問題はカウンタースパム用のブラックリストの管理をしなければならないことで、それを「誰がやるのか」という話。でも裁判官のさんざん時間だけ費やしただけの非常識判決より、必殺仕事人の行為に納得が行く場合もあるのは事実。経済制裁しない奴等は国民の命より自分の身の安全優先だからダロ。公僕なんてアリエネェし。
2004年12月08日
コメント(3)
格闘技カテゴリを自分で作りつつも、そんなに書き込んでいなかった状態でしたが、先日のK-1の判定について書いたらコメントを度々頂きました。http://plaza.rakuten.co.jp/webtrpg/diary/200412040000/ teru0513kさん、ダンデーchangさん。コメントと情報をありがとうございます。楽天広場は日記状態ですが、本来のBlogは情報発信と収集の場でもあり、意見交換の場所でもあります。かといって、「素通り厳禁」とかって強制的にコメントを要求するのはイタイ行為で論外ですし。逆にgooBlogのように無法なコメントで荒らされても話にならないのですが。有意義な意見交換ができ、ある程度の匿名性により個人情報が守られつつ、TBなどにより発言の文責や著作件も明確になる。他のBlogに比べると楽天広場は割とこの面でバランスが良いような気がします。
2004年12月07日
コメント(0)
ありえねぇ・・・しかも、もうシステム稼動させてるし・・・バグ取りなんて未然にローカルでやっとけって・・・終電で2時にシャワー浴びて寝くたばったので日記らしい記事は無しです。
2004年12月06日
コメント(0)
テンプレートのカスタマイズや差し替えが楽なところがBlogの利点。自分でも飽きるとちょくちょく変える。あークリスマス用のテーマができてらぁっていうんで、挿し替えたけど・・・怒りん坊の自分の文面がひじょーーに綺麗なテーマに似つかわしくない!まぁ別に吉利支丹でも無いし、いーかとはおもうんだが、デザインってのはやっぱ気になる。レビュー用のこっちのBlogの方が怒りぶちまけには最適のデザインだけど(Whttp://blog.livedoor.jp/somemono/1年分書いたのを入れ替えて引っ越すにも、内部LINKとかもあってそのままのサルベージでは無理。まぁ気分屋のページなんでそんなもんか?で、自分も丸くなってきたのかナァ・・・と思ってたら、仕事上でバカが勝手な事してトラブルに。クレームって程でもなかったからいいけど、ケツふかされた責任は問い詰めてボコボコにしてやる!
2004年12月05日
コメント(0)
http://www.so-net.ne.jp/feg/index.html見ながら一試合ごとにレビュー書いてるので、トータル的な文面になってません。って、脱線暴走マシンの俺の文面ではいつもの事か?ガオグライ・ゲーンノラシンVS マイティー・モーこれぞ「K」ですよ!ムエタイのハイキック炸裂!大穴当たったのにKOKOやってなかった。(W 博打は大きらいでやった事はないが、現金を自分が使わない予想思考ゲームは博打ではないのでよくやります。レイ・セフォー VS 武蔵また判定かよ。しかもずっと引いてた方が勝ちって。そんなにしてまでヒーロー像創ろうとしても、納得行かない事に対しては視聴者からの不信がつのるだけなのに・・・フランソワ・ボタ VS ピーター・アーツ故障が無くても、多分勝負は同じ結果だったでしょう。アーネスト・ホースト VS レミー・ボンヤスキーこれは微妙だけど、ホーストの動きが後半悪かったのは事実。ファンなだけに残念だけどね。家族を会場に招待して、精神的にアシストしてもらってもフィニッシュに欠けたのかなぁ。まぁ引退なんかしないでまた来年も闘いを魅せて下さいでも、レミーは右ローキックが有効だね。流石ホースト先生。ガオグライ・ゲーンノラシン VS 武蔵もう、なんつーかねぇ。下がりっぱなしで。何度も相手のキックつかんでいいルールにいつからK-1はなったの?ここまで判定で差別があからさまだと・・・フランソワ・ボタ VS レミー・ボンヤスキー判定だったけどダウンを貰ったフランソワ・ボタが負けの判定に頷いていたのが印象的。正直でフェアな方だと思った。勝ったか負けたかはホントは勝負している人の心が一番良くわかっているはずなのだ。レミー・ボンヤスキー VS 武蔵延長延長でそれなりにも見応えがあったけど、一ラウンド目のダウンでもう結果出てたような気が。でも、武蔵は流石コピーホースト(巨体が無くてK-1チャンプに4度も輝いているホーストは軽量型選手のいいお手本)右ローでダウンとりかけてたね。ここは素晴らしい!確かに左足の動きは止まってたね。だけど、その後やたらと武蔵セコンドやアナウンサーが「右ロー!右ロー!」とか言ってたが、その次のラウンドの4連発右ローは総て交わされてたよ。レミーは左膝を高く上げて総て交わしてた。試合中に進化してるレミー恐るべし。この段階で武蔵も判ってたから、あんまり右ローがむしゃらに撃たなくなってる。足は死んでたんで次のラウンドではレミーもパンチでラッシュ。ここで、武蔵は足の間合いを取ればよかったのに下がりきれてなかった。前に出ると膝が待ってるしね。でも、「判定の0.5ポイント差は無視されます」ってルールなのに4ラウンド目のレミーが0,5差で一人の判定が有利で、他の審判がドローって言った時、「お!勝負あったじゃん!」って思ったら「延長ー」とか言われて、レミーも目を見開いて驚いてたし、俺も「何それ?!」って思った。この後、レミーの目にどす黒い怒りの炎が灯っていたのを俺は見逃さなかった。差別的な行為に関しては即反応する態度がそこに見れた。違う所に火がついたレミーはがむしゃらな攻撃に出る。もう、ダメージを食らってた脚も無視してハイを打ちまくった。しかし、ロープをつかんでのハイキックはルール上違反ではないとはいえどうかと思ったが、勢い余ってリング外に転げ落ちて腰をしたたか打ってしまう。しかし、ここでK-1のルールが不思議なところが見れた。普通なら自分の攻撃でリング外に出た者など、とっとと戻って来い!外でダメージを受けようが自分がやったことだ!ダメージそのままで戦え!っていうのが普通の格闘技の対応だと思ったのだが、回復するのを待つインターバルを1分取ったのだ!(金的などのアクシデントの時は仕方ないので間を空けることもあるのだが、水入り文化だろうか?)その後にもう一度似たようなシチュエーションがあったのだが、レフェリーの角田さんは落ちそうなレミーを止めるのに手を貸していた。公平公正がレフェリーの本来のスタンスだから、何が起きようとホントは選手を触ったり、手を貸してはいけないんはずなんだけどね。そして、勝負では不利な意味での日本人らしい姿が武蔵の最後までの戦い方だった。ガードの手も上がらない位疲れて来ていたのだが、打たれても打たれても前に出る。それを最初から見たかったよ!有利不利から言えばおかしいけど、判定で勝つのなら前に出つつポイントポイントを押さえて欲しかった。確かに武蔵は、そこそこのスピードとテクニックでのバランスはいい。だが初代キン肉マンの最初の超人オリンピックに参加してた状態。「フィニッシュを決める必殺技が無い!」かくて2度の延長の5ラウンドに渡る試合も結局レミーの判定勝ち。でも、まぁなんか最後は逆にもうレミーもリードしていた感は無かったんだよね。今までリードしてたし、最後のラウンドだから仕方ないか。みたいな審判達の変な心情が読み取れた。あんまり心理的な要素入れすぎると、八百長呼ばわりされかねないよ。盛り上げるっていうのと、勝負の白黒つけるって言うのはホントは同じ土俵の上に無ければいけないと思った。
2004年12月04日
コメント(8)
「Lycos Europeのスクリーンセーバ攻撃で一部サイトがダウン」http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/03/news018.html早く日本のスパマー共もブラックリストに入れてもらいたい。それと総務省や経済産業省などへの通報で技術と法律で駆逐していくしかないんだろうなぁ。現在の日本でのスパムは財団法人 日本産業協会http://www.nissankyo.or.jp/に通報すると日本ではブラックリスト入りするらしいのだが、どう動いているのかはナゾ?より強い力でしか、物事は変わらない。よく、「暴力反対」って人がいるけど、悪法があるように法律が必ずしも正しくないし、法律も暴力も技術も手段でしかない。ブラックマジックかホワイトマジックか。クラッカーかハッカーか(ハッカーは尊称ですよ。ウィザードって誉め方も今はしないナァ)傷害犯罪者か、格闘技チャンピオンか。まさか非暴力主義でインドが独立勝ち取ったなんて思ってる人はいないでしょうね?あれはイギリス人がインドを食らい尽くして経済的なメリットがほぼなくなったので撤収しただけです。実際、植民地解放とかは人道的なモチベートだけで動く程、人間という生き物は純粋ではありません。そういった薄汚さ含めてヒューマニズムでしょう。実際、戦争に負けて植民地にならなくとも、言いなり外交の属州がどっかにあるし。金持ちを悪く言う風潮も儒教的でおかしい。悪銭での金持ちは裁くべきだが、まじめに働いて金銭を手に入れること自体は何ら疚しい事は無い。資産もエネルギーも情報も使い方。善悪ってのは主観の差なので、社会的か半社会的かという言い方のほうがいいかも。当然、イカレタ戦争に賛成する国に対しては、反社会的な高校生の方が人道的にはあってます。
2004年12月03日
コメント(0)
ライコス・ヨーロッパ、攻撃的なスパム対策ツールを提供開始http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20077404,00.htm?ref=rssスパムを打てば打つほど自滅するって対策アイディアは自分も考えた事はある。しかし、リメールだとこっちの情報漏れるだけなので逆効果。メールでの苦情も発信者は無視して、その上を行く。総務省だの経済産業省だのの法的処罰に通報。・・・だけど、流石お役所で対応してんだかなんだかねぇ。やっぱ最後は自分の身は自分で守るしかない。でも迂回やフィルタリングしても所詮防御だしね。攻撃側にはダメージは無い。攻撃は最大の防御っていうんんで、ホントはスパマーのサーバなんてダウンさせたいんだろうけど、そこまでやるとDDoSアタックモロだしね。・・・って自分が被害を受けてる場合のサイトをブラックリスト入りにどうすれば出来るんだ?まーモノは試しで早速使ってみようかな。落とし先も載ってる記事も紹介されていた。「毒をもって毒を制す? スパムサイトを攻撃するスクリーンセーバ」http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/30/102.htmlでも、原理はブラックリスト頼みなので、悪質業者が取れるドメインなんて数字とアルファベットの組み合わせだけあるので無意味。一方ブラックリストに攻撃したいサイトを登録するとかのクラックも考えられる。フィルタリングは結局「人力」?と、おもったら早速戦争開始?http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20077804,00.htm?ref=rss
2004年12月02日
コメント(0)
今年も後、残す所一ヶ月っすねぇ。でも、私はてんで余裕ブチコキまくりで仕事です。私の日記を拝読戴いてる方はご存知かもしれないですが、私はとにかく気が短い。短気で実直な江戸っ子。曲がったことは大嫌い。喧嘩は売らないが100%必ず買う。(相手が理不尽なら必然的に怒る)喧嘩するからには勝ちは当然狙う。負けには価値が無いから。そして仕事もそれなりに速い(やや雑だが)なので、納期に遅れたことは一度も無い。締め切りを守れなかったのは、学生時代に一度だけ、「一週間足らずで本を出す」という無謀な計画に付き合わされた時だけだ。(出来るわけネェだろ!ってのが周囲の当然の反応だったが)そういや、その時にコミケとやらに搬入で入るタイミングを爆睡して上手い事(W)逃したこともあり、一度も行った事が無い。神保町と秋葉が近いので、別にメディアを手に入れるのにはガキの頃から苦労したことなど無いし、今ではWebもある。はい。脱線修正。で、せっかちなので自分では「ダレテル」と思うくらい意図的にゆっくりやらないと、仕事は速いのだがミスが出る確立が当然高まる。間に合わせなけりゃ話にならないものにおっつけやっつけるのは得意。慎重さには事欠くのが俺の欠点。(なので、カッカしやすい俺とは冷静沈着タイプの相方がいると非常に上手く回る。昨日もそう。緊急事態のサーバ移動データ修正で、突っ込み入れられながらも、「ウルセーなこうすりゃいいんだろ!」って対策出すのも早いので。そうすりゃパーフェクト)で、スケジュールの組み方も現在は2倍の期間で組んだ。イッパイイッパイならば倍速で仕事が出来るわけだが、急ぐばかりも能じゃないので。スピードが必要なのは先ず判断。行動は早く動けば良いばかりではない。タイミングを待つとか、相手をじらすというのも勝つための方法だ。パイオニアに研究開発をさせて、失敗だの欠点だのを分析して「2番目」に走るものが、怪我も少なくて有利。ゴールを見極めて寸前で1位を蹴落とせばいいのだ。(敗北はヒサンなので、勝つためなら理屈に適う事はしますよ。違法行為やヤバイ橋渡ったり、博打だけは決してしない。そこまでやって瞬間的に勝った振りしても、結局それってバレルから自滅行為だし。自滅が一番無様な負け方だしね。)なのだが、仕掛けるタイミングを逃すと、決着段階の2位以下はビリと同じという業種もあるので「タイミングに即時対応行動する瞬発力」だけがスピードを必要とする。行動スピード要素として、情報収集速度も重要だなー。情報の有無は正に1or0だし。例えばWebで晒されてるタダで見れる株価情報は20分前のもので、既にリアルタイムで無いので実は無価値もいいとこだ。一番良い情報は株屋が握ってて、客の為なんかより自分達の為に使うに決まってるからネェ。だから、新聞なんかで前日の株価なんて全く価値のないものにお金を払ってみてる人って何なんだろうとか思う。(まぁデイトレーダーばかりでもないし、配当が本来の株の価値だからね。そういう投機したい人もいるのかしらん)って言ってたらほーらね。「ネット取引を悪用、株価操作」http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/net.html?d=01yomiuri20041130i317&cat=35&typ=tまぁ仕組みは知ってても俺は酒とタバコと博打は大嫌いだから無関係。論理的思考から言っても、「自らの体や財産をむやみに傷つけない」ってのは情報の有無以前の問題だからなぁ。さて、要は「瞬発力があればいい」ので、俺は誰に何と言われようとも急かされるのを辞めた。やればやるほどモノも上がって効率上げてるように見えるが、人間も壊れるし、製品もQC的に荒れる。マイペースを守る。無理はしない。というか、努力や頑張るってのは、好きでもない事を無理やり精神論で何とかしようとする事なので、私の人生の目標は「頑張らず、努力せず生きる」事なのだ(W好きなことなら無理しなくても続けられるし。好きな映画やゲームなら徹夜で出来るという人も多いでしょう。それが無理して過労状態でやるようになったら異常。無理するようならば、それは向いてないのか、ホントに好きではないのか、やり方がおかしいのだ。「面接の達人」著者 中谷彰宏さんの話で、自分のペースを崩すと負ける。相手のペースを崩せば勝てる。というのを聞いたことがあるがもっともな話だ。ビジネス、格闘技、その他でもそうだろう。遅刻した武蔵の方が勝って生き残るのだ。小次郎敗れたり!まぁゆったりのマイペースが過ぎると、どっかのケロン人軍曹みたいに全く仕事が出来なくなっちまうけどね(W何事もバランスって事で、早すぎる俺はゆったりとでバランスを取る。
2004年12月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
