全30件 (30件中 1-30件目)
1
仕事の決済の諸事情で大嫌いなUFJに口座を作ることに・・・嫌いな理由は下記参照「UFJ銀行で500万円入れても1円も得しない話」http://plaza.rakuten.co.jp/webtrpg/diary/200404050000/そしてUFJ24時なんていっても所詮CDが動いてるだけ。結局、新規口座開設と解約は普通の人が仕事している時間帯じゃないと出来ない。オンラインで開設できるってのは、前の記述どおり、「身分証明書」として「運転免許証」が必要だと。車をお持ちで無い方は「身分」は無いって差別?それをカメラで見るのが確認だって?そんなのスキャナーだの、フォトレタッチソフトだのがあれば、デジタル的に見た目同じモノなんてのはなんぼでも創れるんですけど?客に迷惑掛けるだけの意味ないセキュリティがあんたらの御自慢カヨ!意味無い事にコストだリソースだかけてる企業は潰れても当然だな。さっさと東京三菱に食われて、手のひら認証やってもらいたいもんだ。http://it.nikkei.co.jp/it/news/iccard.cfm?i=2004091509495uhバイオメトリクスだよ。えらい差だよね。能無しとは。おまけに、前に一度昼休みに行ったら「30分以上かかります」と俺に昼飯食うなってのか!大体、役所もそうだが、他の人の勤務時間と逆転すべき!働いてる時間にはお前らのトコで用事が出来ない!=客を客とも思わず。自分たちの都合しか考えてない。本当にサービスを求めている人以外が来店しにくい労働環境=ちゃんとフルで仕事してないってことじゃんそんなぬるま湯、ずーーーっとやってくればダメ人間にならない方がおかしいよな。てことで、仕方ないんでお客様の方が併せて起きましたよ早く。はっきり言って早起きが苦手な私だが、仕事に遅刻するわけにも行かず。でも、早く出すぎて大嫌いな銀行の中で30分も待った。開店してみればまたやってくれまくり。建物に入り口が2階それぞれにあって、「口座を作りたい」って聞いたら「この先です」って言うんでそこに行くと、「ここは海外用の口座です」だとよ!」で、別の階に行けって言いやがる。こういう設計の建物自体がクズ。利用者が使いにくい道具は外見どうだろうが、金かけようがゴミ。こんな所でこんなやり方ですっと営業してきたの???1番ノリだったのに先に番号札持ってる人間が居る。行員に騙された!おまけに番号札取って並んだ後、窓口に行ってみれば「口座開設は別の窓口です」一体この銀行店内の何処にそれが書いてあるんだよ!!直感的にユーザーがわからないだけでユーザビリティもデザインも最悪。で、あっちの機械で番号札を取れって指差して終わり。なんか偉そうな行員のおっさんが客の居る方うろうろだけはしてるんだけど、行員に話し掛けるだけで、迷ってるお客様助けたりとか全くうそういう素振りすらも見せない。俺の見た目6人以上は迷ってる風の客が居たんだけどねぇ。逆に客から離れる動きまでしている。お前の仕事何なの?見殺し?DIY?(苦笑 じゃー給料取るなよ。この段階で普通の銀行ではない。他行なら何かしら声掛けはしてるよ。ダメなとこにはダメな奴か。ダメな奴が多いからダメなトコなのか。「ダメな奴」雇う「ダメな奴」が「ダメなトコ」作ってるわけだな。ウン。で、口座開設だけど、以前に大嫌いなUFJから引き上げた500万があるのでそれを仕方なく入れる。そうしないと同じ銀行内での引き落としだの振り込みだのにも手数料取りますからUFJ!斬り!何処に預けても金利なんて雀の涙だし。どうせ合併吸収される弱小銀行だし。例えUFJが倒産したとしても預金保険機構が1000万円までは保証する仕組みだしな。ジャパンネットバンクもこないだのルール改変でフザケンナ!って事でで止めたいんだけど、その怒りはまた別の機会で。(俺は銀行マニアか・・・)で、キャッシュカードを創るときもUFJ行員に嘘をつかれました。どうせ無くなるUFJ銀行だから、カードくらいは自分で好きなのを選びたい。家内が好きなウッドストックの書いてあるものにしようと思っていたのだが、勝手に自行のつまんねー灰色のカードを作らされるとこだった!紹介とかすらしないんだぜ!自行カード作らせる為に!「こっちのは?」とわざわざこっちから聞くと「そっちはポイントがつかないので」だとバーカ!俺は待たされてる間に既にパンフにはちゃーんと目を通しておいたんだよ!ちゃんとポイントもつく!、他のサービス項目もただのあんたんトコのよりは遥かにいい。嘘つくなよ!潰れる銀行の行員だからってよぉ!(おまけに待ってたときに見つけたのだが、店内に9月17日に締め切ったキャンペーンのポスターとか張りっぱなし・・・もう、ヤルキネェって感じがミエミエ・・・じゃぁせめてお客には迷惑だから、働いたフリしてするの「辞職して」解決して!コノ給料泥棒!)で、手続きやり直しでまた記入しなおし。更に時間を取られる。500万円を手で2回も数え直してから、機械でまた数えてる。非効率極まりない!馬鹿は死んでも直るわけじゃないか。留めに、俺と行員が話してる口座ブースの中にオバハンが勝手に入ってきて「急いでるんだけど」とかワケわからねぇこと言い出す!オイオイ!うろついてるだけの行員のオッサン仕事しろよ!「ちゃんと並んで待てヤ!俺はもう1時間以上待ってんだぞ!」と俺が一括!追い出した。防犯的な視点からも見てアリエナイ!これが武装した強盗だったらアウトだったな。そういう銀行。結局70分をこの不愉快なUFJ銀行で消費された。1日の24分の1以上。長針一回転以上。ほとんどタダ待たされただけで、貴重な睡眠時間に使っても差し支えない内容。嘘の誘導。遅刻寸前だった。なのに銀行には「お一人のお客様の待ち時間は10分以内にします」とかベタベタ貼ってある。出来もしねぇことを吹聴してんじゃねぇ!!おまけに多くの人の年収位はある500万円を預けた私にUFJ銀行が渡した気持ちばかりのものは「ポケットティッシュ1個」・・・箱ですらない。よくある卸で100円以下の価値のラップだのアルミホイルすらない(苦笑おまえらUFJ銀行の客への心づくしは街頭ででティッシュを見知らぬ人に配ってるサラ金以下のレベルだな。みずほ銀行だったかでは調理セットくれたよ(W(前に郵便局に600万預けたときに何にもくれなかった事もあったが。流石役人、客なんて思っていないし)よかったよUFJカード作らなくて。キャッシュカードのサービスでスヌーピーとウッドストックの書いてあるボールペンもらえたから(笑家内は喜んでくれたしね。何よりだ。UFJカードえらんでたらこれすらなくて、ホントに鼻紙一つだけだった!UFJカードだけは作らなくて本当によかった。東京三菱でも三井住友でもいいから、さっさとこのダメ銀行なんとかしてくれ!あーでも、資本だのインフラだのの一部は継承する価値あっても、UFJの人間は論外。全員解雇した方がいい。客を客とも思わないプライドばかりが高い思い上がった零落者達は何処に行っても使い道ないけどね。心を入れ替えない限りは。
2004年09月30日
コメント(3)
昼過ぎに、社長が「これ流行ってるの?」って聞くから。自分のデスクトップ見せたら、「じゃぁ担当は決まったな」ってんで、予想だにしなかったお気に入りなものの関連業務に!スケジュールはタイトなんてもんじゃないけど、時は待ってくれない。でも、大丈夫。ここんとこ蓄えた知識やマーケ情報が即時役に立った!コンテンツプロデュースにサクサク就けるとは(W最高の仕事で、終電帰りもなんのその。だって半日足らずでマーケして企画書上げたし。まずはスモールスタートで安牌切って、効果の方は最大限に上げる!
2004年09月29日
コメント(0)
昨日会社の同じ部署の奴が、21時過ぎてから、自分の仕事に他人を巻き込んでおいて、「今日は早めに帰ります。」とか言って自分だけ上がっちゃう。どういう神経してるんだろう?と思った。そしたら今日の締切り当日朝、いねーなーと思ったら「休み」だと!しかも、謝罪メールはおろか、電話も何の連絡もないしねー。よく今まで社会生活できてきたなーそんなで!俺は会社辞めてココに来たが、お前絶対リストラでココに来た口だろ。コイツ同い年の男なんだが、別に上司でもない同期同格なんで、アンタの仕事がちゃんとできなかったってだけで、俺とは元々全然関係ないし、少しだけ手伝ってやるつもりだったが、完全放置。締切り前日の21時に言われてもねぇ。スケジューリング能力が皆無だな。社長にプレゼンどうすんの?こりゃクビだな(W大体、いつも朝もはよから、夜遅くまで机に張り付いて作業してるけど、何やってるか良くわからんし、全く成果が見えない。おまけに紙に埋もれて作業していて、Excelもマトモニ使えていないのも良くわかる。コピー機大好きだよね。社内ネットにデジタルの書類置けっての、共有加工できるから。昨日、人にした仕事の指示も「紙とペン使え」っていうので「?別にソフト使ってやりますよ」と返したら、やたら紙での作業にコダワル。しかも紙の方が早いって言うけど、テンプレコピペして作業した方が早いに決まってるジャン!アンタの好き嫌いを聞いてるんじゃなくて、締切りに間に合う方法がそうだってだけだけど?低い自分の能力に、高い方を合わさせて効率落とす奴って居るよねー。そういうのを「足手まとい」っていうんだよ。TV局で働いている古株アナログ人間達なんて正にそれの代表。TVなんて無能な頭が、高度な手足を使おうとするからツマラナイモノしか出来なくなる。実力においての平等ってのが自然な形だろ?お仕着せがましい公平平等ってのは「足手まとい」どもの言い草。それが結局全体のレベルを下げる。共産主義や社会主義が崩壊した理由はそこだろ。有能でも無能と「平等」に扱われりゃ、やる気もなくなるし、怠けた方が得だモンね。クソ暑い夏にもきちんとしたカッコしてるのに、何かキモチワルイ奴だと思ってたけど。服装がラフな俺と違って実際の仕事や人間面でダメだからだったんだな。
2004年09月28日
コメント(0)
最近の怒り爆発のレポートのせいか毎日100名以上の方に御覧頂いております。(日記コンテンツだけで・・・)久々に本家サイトも時間があって、環境が無事なうちにとコンテンツ更新。http://web-trpg.hp.infoseek.co.jp/FlashMX2004はおろかDreamWeaverMXも入れる前にシステムクラッシュしてくれやがったからなぁ。更新したコンテンツはオンラインTRPGのゲームログで「はじめてのオンラインTRPG 「夏休みTRPG体験教室」」でのプレイ内容です。結局見学の方以外はTRPG体験者の方で、リクエストのあった「真女神転生TRPG覚醒篇」をオンラインでどうかという検証でした。1回目のTESTとの事で、情報収集と謎解き導入の回です。リプレイ読者の方も参加できるクイズ形式に最後はしてみました。相当難しいですが、ミステリが好きな方は是非、ログを御一読頂いて挑戦して頂ければと思います。http://web-trpg.hp.infoseek.co.jp/log/dol01.htmご感想などをBBSにて頂けると嬉しいです。http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=web_game_master
2004年09月27日
コメント(1)
まいんち3時から半までバックアップすか!楽天さんゴクローサン。まーこの全員のデータがJUGEMみたいに飛んだらしゃれにならないよなー。ECサイトがらみは安心第一。でも、まいんち俺が書こうってするとメンテなのは俺の活動時間が変?(Wトラフィック見ての時間設定だろうしねー。まー斜めに真っ直ぐな俺なんで(ワカリニクイ?メガドラ、EPSONとかって言えば解る?)人の逆を行くのが身上だしね。ちょっとブランドっぽいもの触ればMacだのVAIOだのはサイテーの環境だと思うわけで。逆張り人生。人が地方に帰れば、地元の都会で過ごし、平日にゆったり休みを取って、休日人のいないところで集中して仕事とかね。Webもラッシュを避けてゆとりの時間と思ったのだが。これじゃ意味ねー。こないだ仕事のマーケ資料で総務省のデータ見たら、みんなつまらないからTV見る時間が毎年減ってて、常時接続普及のおかげでWebの使用時間が増えてる。でも、どんな人間でも24時間しかないのにどうしとんねん?って思ったらー「寝る時間」が減ってるんですねー(Wまー最近3時間睡眠で目の下にクマ作ってるんで人の事言えませんが・・・
2004年09月26日
コメント(2)
今Mozilla Firefox日本語版から記入しています!22日ダウンロードが開始しました!http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/軽い軽い!鈍重なMozillaが嘘の様!そして何より“スパイウェアにご注意。できることなら Firefox ブラウザを使いましょう” ― USA Today“ブラウザ業界に新風 ― Microsoft も気が気ではないだろう” ― FORBESてなもんですよ!まーインポートしたブックマークが日本語は文字化けしてるのは御愛嬌(Wブックマークしなおせばちゃんと日本語で出るし。Macも日本語版が待たれるトコですねー。でも既に英語版はMacもあります。Appleユーザーを見殺しにした最悪エンジンとクソ重さのMac版IEなんてさっさと捨てましょう!快適且つスピーディー何より安心なWebライフが手に入りますよ。頑張ったなーMozilla。MOZAICとの決別を始めとするマークアンドリーセンのネスケの立ち上げ。IEとの熾烈なブラウザシェア争い。一方でどこかの大企業のやり口といえば、MOZAICエンジンを金で買い本体とするくせに、ユーザーエージェントにMOZAICを倒す怪獣Mozillaの名を仕込むだまし討ち機構。体はMOZAIC、名乗るときはMOZAICの敵Mozilla!それが最悪のブラウザIEの設計思想だ!強引なOSとのパック販売でのIEの強制浸透。後に独禁法に触れアンインストールできる仕様に急遽変更。恐怖の独裁政治と、不穏なウィルスとスパイウェアの地獄!一方ネスケはAOLに買われ、更にはMSと和解したAOLに捨てられ切り離された。しかし、これで薄汚い金の亡者達から開放されたのが良かったのだろう!オープンソース万歳!自由が勝利する日は近い!この地上より消えて無くなれ!そして2度と俺の前に現れるな!粗悪な穴だらけの不良品ブラウザIE!!ショートカットもスタートメニューも元からぜーんぶ消してある!しかし、あーホント本体アンインストールしてぇ!!まー次のマシンではWindowsなんてものもあったっけかーって感じだと思うぜ。さて、そして、もう一方の私の敵をハック。ちなみにハックとクラックは大違い!どこかの粗悪ブラウザ配ったり、スパイウェア撒くのはクラッカー!ハッカーは好奇心と探究心と実行力を兼ね備えたものの意味が根源だ!!VAIOの強制分割リカバリディスクのおかげでセキュリティホールだらけのIEや、全く使えないSONY製ソフト。もう無くなった銀行やプロバイダのオンラインサインアップツールが強制的に入れられる!!3枚目までのCDならOSとPhotoshopやPainterなどの主だったものは入り、何本かのSONY製クズソフトさえアンインストールすれば割と快適。しかし、「リカバリが終わってません」とクソうるさいダイアログを強制的に毎回出される。これを繰り返されてシステムがクラッシュしたことがあった。かといって4枚目のディスクには前述のクソSONYの押し付けソフトしか入っていないのだ。絶対に入れたくない!!てことでタスクからRecovMsg,exeが悪の根源と見た!で、システムの中を覗いてC:\Program Files\Sony\VAIO Application Recovery Utility\binの中にRecovMsg,exe発見!削除して再起動!すんなり快速で起動した!やりーー。私のVAIOはモニタタブレット一体型のPC-LX80BPKという特殊な機種なので、ガワだけ残して改造って訳にはドライバやパーツ周りの関係上行かないんですよー。電源も小さいし、CPUも今となっちゃー激遅。せいぜいHD代える位しかできないんですよねー・・・でも、ハードがダメダメならソフトでカバー。どうせ壊れまくるダメOSなので、フリーウェアやオープンソースの実験場と開き直ってます。でも、スパイウェアなんかは食わないに越したことはないんで。(追記)楽天広場コメント欄のURLもRSSレベルがかんでるとダメみたいだ!ここに追記する形で載せますそして、あくまでIEで行こうという人はXP使ってないと1万円とられるわけねhttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20074797,00.htm元々危険なソフトをばら撒いておいて、金はらえか!皆さん一刻も早く無料でIEより遥かに安全なMozilla Firefoxに乗り換えましょう!!http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
2004年09月25日
コメント(8)
知人のサイトに行って、BBSに海外映画サイトへのLINKがあった。Operaで見に行ったら見れなかった。IEで見にいったら・・・IE終了しても勝手に立ち上がって変な広告画面が何個も出るんですが…俺の環境はシステムクラッシュ後でGoogleツールバーもまだ仕込んでなかったんで、ポップアップが止まらなかった。その時ActiveX側からやられたらしいQTプラグインアップデートダウンロードの振りしてスパイウェア仕込まれる!ActiveX切っても変な起動する。MSの対処DLサイト見にいこうとしたら、ActiveXやJavaScript切っとくと「しばらくお待ちください」とだけ表示。アホか!切った人間はいつまでたったって表示出ねぇ!!そのページには何のLINKもない。自分たちの都合だけで使い手の事を何一つ考えていない。ようやっと落ち着いた・・・Ad-Aware SE Personal Edition(FREE版)で消せた模様・・・http://www.download.com/3000-2144-10045910.htmlまだ小康状態故様子見守り。スパイウェア使う奴等は論外な犯罪者だが、IEの脆弱性を痛感。今さっき30個もパッチ当てたばかりなのに!危険な海外サイトはうろつくなって事だな!あーあ、おろしてたの健常システムとせっかくの休日の時間が・・・ってダメだ・・・レジストリレベルでDLL仕込まれたか?3つが強力でなかなか落ちねぇ!クソッ!「spotresults」「smileycentral」「xzoomy」「xzoomy」はググるとSymantecに誘導されて下記ページが出る新し目のスパイウェアだな。「Adware.FreeScratchWin」http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-adware.freescratchwin.html・・・だけど、ノートン2005DLしてチェックかけても「検出できませんでした」って出るんですけど・・・DBライブラリ最新に更新しないとダメ?あー2005詳細ページって言いながら2004年10月15日(金)発売予定で、今はDL出来るの2004なんじゃん!http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/まぎらわしい・・・こういう時に紛らわしいLINK先を作らないのがプロのあり方なのに!「HijackThis」で手動で怪しげなEXEとDllをガッサリ除去・・・http://www.higaitaisaku.com/menu5.html後から良く見たらここって「アダルトサイト被害対策の部屋」ってかいてあるっすね(冗談タイトルっぽいですが)別にそーいういかがわし系サイトでなくて尊敬する映画プロデューサーのハリウッド大作映画の情報見に行ったのですが。詳しい情報を下さる方のページには何にしろ感謝です。デザインも工学系サイトっぽかったのでタイトル見るまで気づかなかった(W・・・また小康状態へ。どうせもう使う気もしないんでIE自体をアンインストールしたい!でもうちの子は2Kなのさ。ゲイツの悪巧みのおかげでエクスプローラーごと一蓮托生。消そうもんならセーフモードでの起動も無理。Macは当然推奨でアンインストールOKだが、95でも98でもXPでもできるのに!!(あ、さすがMeとかへんなとこで納得…)「smileycentral」だけ、まだ来やがる!http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=829045この質問してるのノンキすぎ、だいじょぶな訳ねーだろ!スパイウェア予防ソフトかーhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=817698って除去が先や!「FunWebProducts」てのが正式名称らしいでもSpybotで簡単にとれるって??とっくにかけてあるんだが?DBもアップデートしたし?「xzoomy」もやはり取れてない・・・ノートンのDBアップデートしてかけてみるか。これでダメだとレジストリエディタの出番か・・・うぁーー。ノートン入れたらOpera起動しねぇ・・・相変わらずスパイウェアは動作する・・・そして恐る恐る再起動。・・・重い!遅い!冷却ファンの音と振動がすごくなる・・・…今度はIEが立ち上がりもしねぇでフリーズ・・・Operaは立ち上がる(苦笑)流石だぜ脳トン・・・うわー、ウイルスのDB 2003年8月14日って前発売のままのがDLされるのかー。内部でせめて月ごとにデータのアップデートやるくらいすればいいのに。そしてインターネットセキュリティ・・・うぜぇ1ページめくるごとにダイアログ3つも4つもガンガン出しやがる!自分のサイト内を行き来してるだけだよ俺は・・・即切断・・・あーインターネットセキュリティ切断したらIEも戻ってきたね。アンインストールと俺もう21時から3時までこんなことさせられてる。昼間に寝だめしてゆったりとした時間を過ごしてたのにホント最低・・・折角の休暇をMSとクラッカーと奴に踏みにじられた。俺はこういうド汚いアメ公クラッカー事情知ってるから、日本語でググる。海外サイトにおいそれと行く神経を疑うが、そういう行動する人間のサイトにも近づくなって事だな。うん。相当頭にも来てるし、精神的にも傷ついた。おまけにセキュリティ進めるみたいなスパイウェアが繋がる「adserver.sharewareonline」ジサクジエンかクズ野郎が。毒撒いといて医者の振りか。銃殺するべきだな。生かしとくと同じ事繰り返すじゃん。ぜんぜんノートン効かないね。やれやれ手動か。もう寝たい。DBに対応してるはずなのに消えないってのはミューテェーションしてるてこと?ますますもってメンドクサイ。一応再度スキャンスキャン中、シャワー浴びてきたら3つもIEが勝手に起動してアドウェア画面出してる・・・マジアンインストールしたい。2度とIEは使わない!システム再インストールした方が早いって?もうこうなるとプライドの問題だよ!折れたり諦めたくねぇだけ!
2004年09月24日
コメント(4)
ホントに盗んだらダメですよ!窃盗は犯罪です!あくまでアイディアのコンテストです!!!名古屋の現代美術作家が募集する「泥棒のコンテスト」。応募作品は来年の愛知万博(愛・地球博)で金シャチが出品されるのに合わせ、来夏に同市内で展示される。http://www.asahi.com/culture/update/0812/003.htmlR25で知ったんだけど、ググっても結構出てこないのね。「名古屋城 金のしゃちほこ 盗み」で4件(俺の絞込みの効率がいいだけか?ひらがなが違ったか?)大昔に時刻表を使って旅行計画を立てるって趣味の人達がいたが、今はMSN路線使えばほぼ一発(MSは嫌いでもこれだけは他のポータルや乗換案内より使いやすい)サイトを使ってリサーチだのマーケだのをして計画、試行、反省してみるってWebゲームを考えてる。それの例の一環としてちょいとやってみようとギャグねた1本は速攻できたんですけど、メールとかの応募に今日日対応してないのかよ・・・(良く見りゃ8/12の記事ジャン!Webなんかでの告知能力低いのね)公式ページ1枚でも作ればいいだけなのになー。そんなのBlog立てれば数分でできるじゃん!とかアドバイス誘導シリアス企画の立て方を今後日記に掲載してこうかなー。パクれないように当然肝心なトコは伏せますが(Wコンテストだしねぇ。ハッカーとクラッカーは違うんで。犯罪者は大嫌いだしねぇ。私にとってゲームとは「思考ゲーム」に他ならない。体使うのってダリィし、脳内世界で最強だの金持ちになってもねぇ。TRPGも「本体が頭の運動」をする事が楽しい訳で、それだけにGMの無茶な押し付けシナリオでの苦痛や、戦闘だけのダイスロールゲームなんかに時間を割きたくない。運任せで物事する人間は絶対破綻する。調査、整理、計画、実行、反省、そしてその為の調査。これを繰り返せば確実に「現実での思考能力」で進歩成長できるのにー。楽しんで思考能力を身に付けるってゲームを開発進行中!
2004年09月23日
コメント(0)
昨日の日記で叩いてた2大企業ですが、http://plaza.rakuten.co.jp/webtrpg/diary/200409210000/経営方針でもとんだトンチキやってます。まず、SONY。http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20074423,00.htmiPodに対抗するとかって意気込んでても、SONY VAIO pocketとかコケてるし「どっちもどっち--アップルとソニー」http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20069731,00.htmこのC-netの記事は明らかにおかしい。MP3に未対応のSONY HDDプレーヤーの方が消費者動向にそぐわない事は明白だ!しかも同じ移動時メディアの「Hi-MDに注力」なんて?どういう顧客層が区別して選ぶの?セキュリティがどうのとか言ってたCCCDなんてWinXPやMacで全く何の問題もなく焼けてしまうという素晴らしい技術力を披露してるよね。「iTunesになぜなれない? 顧客志向が必要な日本の音楽配信」http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040815/148558/配信、メディア技術の事もあるが、何より自分達はこんなに技術力があるんだぜーという自己マンパラダイムの罠にはまってる。商品を買う側のことが全く見えていない。そしてMi黒soft「増大するブログのトラフィックに苦慮」http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20074363,00.htm個人へのサービスというものが、独裁者には全く解らないいい証拠。人々がどう暮らしているのかをまるで知らないいい証拠!自発的なクリエイティビティには程遠く、GUIだろうがなんだろうがパクって裁判に勝てばいいと思ってる真似っ子企業が裏目に出たな。Blogが流行ってるみたいだからやっとけ!みたいな。使う側のことなんてかんがえてねーのがバレバレ!人を利用するものとしか思っていないってのもな!×箱見れば判る事だが、あんたら、家畜をエンクローズする腹積もりの独裁者達に、顧客嗜好なんてわかりっこねーんだよ。言うに事欠いて「RSSが破綻」?じゃーAtom使っとけばよかったんじゃん!?破綻してるのはあんたらの技術力だよ!まー「MSN Spaces」なんて自己慢企業Blogは誰も読まないから、そっちはトラフィック心配ねーな。無料サービスとおっしゃるが今日日ギガメーラーの時代に高々10Mですか。明らかに感覚がずれてますね。大体、いくら無料でもOutlookだのIEだの粗悪なセキュリティホールだらけのソフトなんて、道に落ちてる食べ物拾って食うみたいなもんだ。JPEG穴の件だってマクロウィルスん時みたいなみょーなMS側の仕込が悪影響出たんじゃねーのか?早速、JPEGのセキュリティホールは攻撃の的になってて、XPは強制終了しちまうそうだ。http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-028.asp「Windows XPを終了させるJPEGファイルが出現,9月のセキュリティ・ホールを突く」http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040917/150103/かみさんのもSONY&MSの最悪コンビだからパッチあてとかないと・・・こうまでなると、こういう動きも当然を超えて必然だ!「IE叩きのキャンペーンサイトが出現--ブラウザの乗り換えを訴える」http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20070963,00.htm「IEはあなたのコンピュータを危険にさらします。もっと安全なブラウザに乗り換えませんか。既に多くの人々が乗り換えています。彼らの意見に目を通し、自分に合ったブラウザを選んでください」というメッセージがサイトには書かれているそーだ。「新しいセキュリティ上の欠陥がおそろしい頻度で報告されており、国土安全保障省などのセキュリティ対策の主要組織では現在、IEの使用中止を推奨している」ってさ!ほんと、こちとら忙しいのに、虫がウジャウジャ入ったソフトのおかげで、つぎはぎあてまくりの生活には飽き飽きだ!毎週システムクラッシュする環境でお前らが仕事してみろ!バブって金に狂って、企業がもっとも大切な「顧客の信用」ってものを銀行みたいに完全に忘れちまってる。そしてしまいには差別主義だ「セキュリティ警告を一般に提供するよりも早く,最大手の顧客に提供している。これらの顧客は3日先駆けて情報を入手できる。販売担当者に紹介されれば,その会社はこのプログラムに加入できるのだという」http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20040921/1/金を取っておいて客を差別かよ。サイテーな組織だな。大男、総身に知恵が廻りかね。もう身体がでかすぎて、頭も尻尾もめちゃくちゃに動いてる恐竜みたいなモンでそのうち事故って突然死するかもな。松下みたいに復活できれば別だけどねー。
2004年09月22日
コメント(3)
VAIOは2ヶ月に1回システムクラッシュするマシンhttp://plaza.rakuten.co.jp/webtrpg/diary/200409140000/って書いて1週間・・・もうシステムクラッシュして」起動しません!!MSのOS立ち上がり画面と押し付けがましいSONYのロゴが出る所を繰り返し表示するだけ。大嫌い(になった)2社のこんなもの見せるだけの状態ってホント馬鹿にしてるのかって思う。以下の仕様が顧客の事を何も考えてない証拠・起動用のOSディスクを分けてない(ディスクブートできない)・不要なソフトも自動インストールされる。(SONY製の何の役にも立たないソフトや、さくら銀行のオンラインサインアップソフト、古いネスケだの)・押し付けがましい不要なSONYの起動画面がこける(OSとのタスク刷り合わせのここにバグがあるはず。もう何十回も再現してる)自分達の事しか考えず、客の利便を無視した仕様が非常に確実に伝わってきます。以前抗議のメールや電話かけても「何がおかしくなった原因か自分で調べてください」だの客を客とも思っていないメール送ってくる。客をSONYの為に働かせるの?タダで?ふざけるな!電話で責任者呼び出せば「MSのせいだ」だの言うし。じゃぁ自分たちでも欠陥があって対処できないと言うのならWindows積まなければいいじゃん。あんたらそれを客から金とって売ってるんだよ!しかも金払っても、OS自体を別のマシンには入れられないんだぜ!この不良マシンとセットに縛り付ける!自作マシン以下のクソ仕様理系大学生の入りたい企業1位からは転げ落ちたな。トヨタが凄い事もあるが、化けの皮剥がれて来てるって事だ。まぁ全米映画コンテンツ版権を金に物言わせて4割抑えても、本業だったハードがクオリアみたいな事やってガタガタじゃーねー。「いっそこんな不良品とおさらばして新しいマシン買うか!」と行きたいが、DVDレコーダー買わなきゃならない(?)し、ちょっくら楽しそうだったタブレットPCもMi黒Softは新OS乗せなおすだの言出だしてるけど、またその安定性不安だし・・・少なくともHDだけでも買い替えですな。ええ、アキバのVAIOの修理センターに持ってくと数千円のHD取り替えるだけで、8万円取られますから。しかも、「そんな高い訳無いだろ!」って言ったら、「これは昔の値段設定で」とか言って「4万」になった!じゃぁ抗議しなかったり、HDの価格知らない人は騙されて「8万も」払わされて泣き寝入り?!とんだビックリサポートだ。パーツ埋め込みでも使えるガワ外付けHD狙ってるんだけど、これのサルベージも時間かかるし・・・あーあ、がっくり・・・
2004年09月21日
コメント(5)
「web-trpg」でGoogle1位だったんだけどまぁ忙しくて本家は企画モノ以降、アップデートは放置状態だけど、ゲームシステムは着々とまとまって来ている。新システムのコンセプトは「ゲームにゲームを上積みした所で、もはや意味は無い!」「現実と戦うために遊べ」どっかのゲームを研究して、それをこちょこちょいじって、ゲーム作った振りしてる事自体がもうゲーム業界だのクリエーターだのの意味で頭打ちだよねー。もともと別のものを遊びに取り入れたものしか新しいものがない。テトリスって何が元アイディアか知ってますか?「ヒラメ」です。テトリス作者アレクセイ・パジトノフ博士は、水族館でヒラメが上から泳いで降りてきて、水槽の下の砂の上にすーっと落ちてきてピタッと入ったのを見て思いついたそうです。ゲームの上塗りからは最早目新しいモノは生み出せず、システムを煩雑にし、複雑な操作をユーザーに強いるだけ。シューティングも格ゲーもそれで終焉を迎えた。RPGもMMORPGも最早供給過剰。一本道の話をCGムービーで押し付けられるんなら2時間映画観た方がいい。今、自分は実際の世界を物理的フレームワークで解析して、問題解決する思考ゲームとしてのロールプレイを前面に出したシステムを構築中。まぁなんかめんどくさい事書いてますが、現実の自分の考え方や行動力に生かせる遊びってモノを創ろうとしてるわけですなー。興味あるという方、バランス取りに御協力頂ける方、コメント頂けると嬉しいです。
2004年09月20日
コメント(0)
EPSON PM-D750私はパソは病気だろうがなんだろうが、触らない日は無いのですが、何故直結型かというとー。親がフランス観光から帰ってきてデジカメ写真をパソも無いのにプリントアウトしたいと言う・・・で、嵩張る物が大嫌いな俺は反対して、数千円でもいいから友人にプリントしてもらおうと思った。(彼のうちではA1サイズまで行けるので・・・)で、その友人にも相談したら「買ったほうがコストはもういいですよー。1万5千円位でも何とかなるし、インク代が6色だと7000円近いですから」とのアドバイス。いくら安くても、お金がうちから出て行って、物が増えて日本でもっとも貴重な東京のスペースを取られる事には変わりが無いんだなー。家の中は片付かないし、物が増えるのが俺は非常に嫌なんだが。でも、少しだけ、お片づけをしてたので買うのを承諾した。(どっちが子供か判らんな・・・)デジカメからの直結プリンタだったら、もっとコンパクトなのがいいと思ってたが、写真もA4サイズ以上で出したいとのご注文。はーそーでっかー。カサバル・・・大体、画用紙に刷ってみたいって・・・あーいう起伏がある紙を精密機械に突っ込むつもりかよ!そのくせ、コピー紙を馬鹿にしておるし、どーせ、紙なんて劣化しちまうんだから、今日日大差ねーよソフマップで購入。理由は、ポイントと千代田区の商店スタンプを使えたから。20000円のが、ほぼ現金1万で買えた。店員の人にデジカメと前もって調べた片落ち機種のた型番を見せたが、「聞いてきます」だので時間取られ、店頭の機種に決めれば「在庫確認します」とかで、また時間食った。(そのメモそういえば店員に待ち去られて返してもらってないし(W)片落ち機種だとマシン右上の確認用液晶パネルが無い。その分5千円高いのだろうが、要らないものをプリントする労力と時間とコスト考えればそれ位いいかと。そこで、メモリカードの中の余計なデータ消せれば便利と思ったが、店員に聞いても「わからない」との事。詳細突っ込んだ事には即答してもらえず、判らないままのもいくつか。アキバの店員の質も10年前位から落ちまくってるけど、明らかに勉強不足だね。Webだので知識武装した客の方が詳しいよな。でもUSBケーブルとCD-Rメディアとプリンタ用紙はサービスでくれた。で、コンパクトフラッシュカード直とUSBの事しか気にしてなかったんで、「何でCD-R?」とか思ったんだけど、トレイがあってDVDからでも行けるらしい。コンパクトフラッシュTYPEII/スマートメディア/メモリースティック/SDメモリーカード・マルチメディアカード/xD-Pictureカード用カードスロット 手差しスロット CD-R/DVD-Rトレイ(フロントローディング方式)コンパクトフラッシュTYPEII/スマートメディア/メモリースティック/SDメモリーカード・マルチメディアカード/xD-Pictureカード用カードスロット買った後に気づいたが便利ジャン(Wこういうの売り込みの時に言っとけばいいのにねぇ。だって、俺のプリンタ説明を親にしてるのを、他のお客さんが聞いてるくらいだったし。ヤレヤレ。
2004年09月19日
コメント(2)
「BSデジタル、データ放送から初の撤退 メディアサーブ」http://www.asahi.com/national/update/0917/006.htmlまぁ当然だね。「TVつまんねぇもん」ハリウッドから借りて来る仕組みの映画と、DVDとかでも売れるアニメやドラマ以外のコンテンツなんてもうTV屋作りたくねぇだろうなぁ。金になんねーから。ドキュメンタリーだの、高品質なニュースだのも十分売り物になるだろう。刹那的な事をやってきた奴等が当然の報いを受ける。アナウンサーなんて報道屋気取りが結局バラエティタレントの目立ちたがりに過ぎねえっての。大体今日日、デジタルならコピペの寄せ集め映像ならガキにでも作れるっての。一番創るのがテマヒマ大変な素材を創って集めてる記者やカメラマンやADを踏みつけにして、会長だのプロデューサーだのは働きもしないでキタネェ金でジャバジャバやってるんだから、まぁ業界自体が潰れて当然だな。個人Blogの1ページも、マスコミの無駄ガネかけたクソサイトもWebでの露出ならSEOやミラー以外は公平だ。誰が正しい事をしているかを皆が見ている。誰が誉れを受けるべき武勲を立てていて、誰が寄生虫の蛆虫かは判る仕組みだ。中抜き中抜き!!情報の暴力をいいようにしてきた暴君どもは狩られ、路頭に迷え!モノを創る人達が認められる「公平」な仕組みが普及した証拠だ。
2004年09月18日
コメント(0)
薬を取りに行っただけで点滴打たれました!T京都II田橋のT信病院!忙しすぎて医者に通わなかった間の方が体調が良かった。処方を希望したキョ痰剤を処方しないで、山程ステロイド経口薬だの何だの出しやがった!それをこっちは一口も口にしなかった方が免疫力も高くて風邪も引かず、喉もやられなかった。でも、顔出したとたんこのザマ。吸入で軽く済ませるつもりが、聴診器も当てて診療もせず、点滴打ちやがる!そんなに点数で小銭が稼ぎたいのか!!それで3時間も無駄な時間食わされた!しかも「副作用があるから、薬は止めないほうがいい」とかいいながら、経口薬処方したがって、点滴打ちやがった!言行不一致というか、この医者は嘘吐きだ!!客をなめてる!こっちは好きでじゃねぇが、30年以上病人やってんだ!お前なんかよりよほど薬品だって知ってるぜ。バカヤローが!免許や資格についても書き散らしてきたが、一番代えが効かない「命」を預かる仕事が、小銭稼ぎに嘘吐きか。医者なんて、金持ちのガキしか辿り着けない仕組みの仕事でも、既に供給過剰。資本主義に則って、安くて上質なものしか生き残れない。せいぜい橋龍に贈賄して生き延びよううとしたんだろうが、まぁ情報は飛び交う世の中だ。医師も政治家も先ずは疑ってかかれだな。
2004年09月17日
コメント(0)
日記が昨日のうちに書けませんでした・・・ただでも仕事で疲れてダリィのに、溜めると辛いからと思って書こうとすりゃ、終了時間も判らない突発メンテ・・・なんか流石に毎日書いてるだけに、日記の内容やネタがループしてるようにも自分でも思うけど「事態が改善してない」って事が諸悪の根源だからねぇ。別に好きで怒ってるんじゃないし。(・・・それは嘘っぽい?)
2004年09月16日
コメント(0)
書いてる途中にまた落ちやがった!クソOS!昨日の日記にも書いたがhttp://plaza.rakuten.co.jp/webtrpg/diary/200409140000/言ってる傍からだ!「Windows PCのJPEGフォーマット処理方法に重大な欠陥」http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20073804,00.htm?ref=rssこれはクリティカルだよね。WebでJPEGにお世話になってない人を探す方が大変だ。虫が中にウジャウジャの商品を売って大儲けか!?皆の財産や除法を危険に晒して!もうOperaやFireFoxもある訳だし。IEをアンインストールしたいが、2Kの方は抱き合わせ商法のせいで切り離せない!ならばOSを切り離すまで!独裁的なOSにおさらばする「第3の道」が開いた!「プロセッサーやOSを選ばないユニバーサル・エミュレーター、ついに登場か」http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040914301.html要は「安定」「安全」「安価」なOSなら別にユーザーは何だってイイのだ!技術は価値観を瞬時にチープなモノに変える。カセットのウォークマンもCDに。CDはi-podなどMP3DLプレーヤーに。ビデオはDVDに、CD-RはDVD-Rに「不安定」「危険」「高価」な商品を売ってるとこは、突然死するかもないくら俺が節約家でタダが好きで、フリーウェアが大好きでも、OutlookやIEみたいな粗悪で穴だらけで、ばい菌だの長虫だの撒き散らす不衛生なモノは近づく気ももう起きねぇ。ここにきてMozillaは炎の狐となって大復活だし、ネスケの恨みをはらせそうだなー。http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069583,00.htmAppleやmacromediaの動向が対MS体制になってきているのも判る。
2004年09月15日
コメント(0)
日記のカテゴリ分類を少しずつ遡ってみるに、いよいよそういうマシンです。もう、仕事が忙しくてシステム再インストールする気にも今はならないんですが、日記だけは数十名の方が読まれてるので書こうと・・・そして、よせばいいのに、私がやめなさいと言ったにもかかわらず、ヨメが買った(というか、中古機材を売って私が現金を継ぎ足して買った)VAIOから、これ書いてますが、投稿を4回もやり直させられます。こいつはVAIOとXPの相性がばっちりで数時間毎に必ずフリーズするというスグレモノ・・・昔の爆弾Macだってここまでカタマラネェよ!!まぁ以前の日記にも書いたけど、Macも2度と買う気はしないですが、http://plaza.rakuten.co.jp/webtrpg/diary/200409030000/VAIOはMSって最悪のソフトメーカーとのコンビが悪の2重根源だからねぇ。倍以上オカシイ。バグだらけのSP2も某Blogだと「テストは十分にやった」だそうだよ。じゃーなんで自動DLに停止かけてまでアップデートさせないのかなー。虫がウジャウジャはいった食べ物をお客に売ったらフツーは営業停止だよな。JAVAと張り合おうとした.NETも、もうどうでもいいくらい今後も来ないだろうし、長角なんてのも別に誰も欲しがってない。売り物が無いからそのうちやばいかもね。ゲームなんかに乗り出しても、客の事考えてないから、売れっこないし。この記事だと「600億ドルも搾取」してるそうだし、そりゃ儲かるよな!虫だらけでも。http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20073585,00.htm次の自宅での環境はオープンソースベースで整えるつもり。にしても、SONYとAppleとMSの一番駄目な所は「サポートスタッフなどが人間的にダメ」という所が致命的。技術力がどんなにあろうと、使い手次第だし、客の事考えないで商売になんてならない。雰囲気や流れだけでの行動の先には後悔しかない。
2004年09月14日
コメント(0)
おかしいって!異常だって!先月のD&Dモジュールの続きをやったのだがhttp://plaza.rakuten.co.jp/webtrpg/diary/200408230000/「夜牙塔の心臓」はダメだ!まだ、中身を見せて貰った訳ではないので、詳細事項は不明だが、体験した限りは「戦ってばかりで頭を使わないクソゲー」敵は特殊能力だらけだし、山のような数とか出ててもただの演出で1EXPにもならない。PLを殺す為に黙々と送り込まれる敵、次の部屋、次の部屋にも!そのくせ、ダンジョンは、不合理の集まりの構造で思いつきだけでテキトーに作ってるのがわかる。おまけに最後近くにアイディアが尽きてダレて、もっといいかげんになってるのが良ーく解る。意気込んで始めて、息切れしてるのが良く解るので、進めば進むほど単調でつまらなくなる。やればやるだけダレダレに・・・まぁアメリカの作品てのがどういうものかは、クソゲーにしろ、「金返せ!」って映画にしろ体験するしかないのだが。DMもPLの皆さんもホントお疲れ様でした。まー、モジュール作者のいやらしい苦難を、仲間達のアイディアで「あっさり」とくぐりぬけたりとか、工夫でボスを瞬殺したりとかは楽しいのだが。(ストレスを溜めて、発散させる仕組み?ストレス溜まる遊びって・・・)誠、象徴的で、相手が即死か、こっちが即死かの1 or 0ゲーム。昔の赤箱D&Dの頃は最初はPC即死の嵐。15レベルを超えたら、上記の1-0ゲームになってしまうバランスというものを鑑みて無い点がクソゲー。死んだら生き返ればいいってな男塾みたいなゲームな訳だが、3rdになると死ぬ度レベルが下がるので、レベルを上げに来たのか下げに来たのかわからないなんて事にも平気でなる。現在10レベルでこれかよ!と、思うと先が思いやられる。これ、8人がかりでやったから何とかなったけど、10レベル以下で4人とかだったら、全滅当然のバランス。もう1つか2つレベル上でもいいと思う。だって、次のモジュールまでのレベル差が4もあるんだけど、レベルは1つしか上がらないんだぜ!金はそこそこ入るけど、脅威度とか報酬の面はまるで考えられてない。つーか、戦ってばっかで、ルールがフクザツなだけで、実際の進行運営面でいーかげんなゲームは、つまらない。正直、ビギナーの方にはD&D3rdは決してお勧めしない!小難しい上に、いきなりボコボコな目にあって、TRPG自体を嫌いになりかねない。まーこういうクソゲーを反面教師にして、自分で簡単且つ遊んでる人が理屈で納得できるゲームを作成する
2004年09月13日
コメント(0)
おかげで速度面で多少快適な感じはするが、にしても唐突な告知だし、おまけに0時半から12時半て・・・不特定な時間帯が長すぎ!!確かに無料スペースの広告ビジネスモデルにしろ、決済の機能等もあるので信頼面は高くしなければいけない理由もわかるけどね。でも、ライブドアとかもそうだけど、この類のサービスのメンテや新機能拡張は「とにかく急すぎる!」先ずは告知。ユーザーへのある程度の理解を経てーって手順が普通だと思うんだけど、なんでそんな簡単なスケジュールが踏めないの?それでも社会人?協調性とかって言葉知ってる?思いつきの発作的行動や緊急トラブルの嵐だとしたら、そのレベルの作業を「仕事」ってのもどうかと。人大杉!サーバ重過ぎ!ってのは解るし、メンテも凄く大切。だけど、こういう急な拡張やメンテ風潮が当り前と言うのもユーザー側は面白く思う事は無いと思うよ。
2004年09月12日
コメント(0)
開発仕事のひと区切りがついたので、外注先の方と新宿で飲んだ。っつてもアップルジュースだけ(W 肉ばっか食ってました(Wそこで、人間の成長の話になって、若い人間は意地を張りすぎるって話に。「できません」とか「わかりません」ってのを言いたがらない。けど、「こういう理由で無理です」「代わりにこれなら出来ます」「直ぐ調べます」「後でレポート出します」とかでいーんだよ。意地張って、動いた後に投げ出されたりってのが最悪。技術屋なら「出来る」「出来ない」で嘘だけはついては駄目だ。それと、若くて元気なのはいーが、無計画に近い計画の立て方。土日も残業も入れてスケジュールなんか組むなっての!がむしゃらにやっても疲れが出てミスを連発して結局ボロボロになるだけ。巻き込まれる年寄りの身にもなれっての!定時で組んで、トラブルがあった場合やテスト期間とかも入れとけ!って、プロマネ学んだり、経験も無いのに任すから、上も駄目なんだけど。こちとら、もうジジイだから、電車では座らないとやってらんねー位に1カロリーたりとも余計に使いたくない(Wまー、努力しても何ともならんものはならん。肩の力が抜けるってこういう事なんだろうけど。「やってみなけりゃわからない」ってのは馬鹿の台詞。「やってみなくても調べたり考えれば大体は判るから、 少しだけ試す」ってのが普通。わからない奴は結局「やってみたところでわからない」(W俺が人生最大の目標にしているのが「頑張らない」人間好きな事ならほっといても自分で金出してもやるし。いやいややったって良いものなんかできっこない。冗談だろうけど「目標ヒモ」って所帯持ちが言ってたけど、「楽」と「楽しい」は少し違う。俺も「楽」は好きだけど、「楽しい」方が良い。良いもの創って人に喜ばれて、自分も楽しく暮らす。それって最高の人生じゃない?
2004年09月11日
コメント(0)
いつぞや近頃の若者がキレルのではなくて、今日日の年寄りの世代の方が凶悪犯罪が多い世代だったという日記を書いた。(今、ざっと探したけど見つからない…昔からカテゴリさえあれば…)で、仕事中にたまたま見つけたサイトに同じ事が。http://psychology.jugem.cc/?eid=48結構知ってた事もあったけど、俺みたいなドギツイ悪口でなく、なかなか軽妙な文章で書かれていらっしゃる。しかもいろんなサイトや書籍で言われてる事なのねと。http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.htmlなのにマスメディアは取り上げないよね。情報操作が仕事だから。にしても、初出が誰とかって話にもなってるけど、この人達の存在自体今日初めて知った。比較民俗学の共時性ケースみたいに、伝播しなくても、同じデータがあれば同じ分析行動する可能性は高いよなぁと。カブリとパクリは証明する方法は「知らなかった事を証明する」しかないわけだがこりゃ大変そうだが。データのコピペとかみたいなあからさまなケースで無い限りは、ぱくったってのも証明するのは手間だけど。てことで、カブリです。パクってません(W
2004年09月10日
コメント(0)
やべー状態だってけどホントのギリギリセーフ。でも、俺が企画書上げたら「じゃぁ会議しますかー」って感じでレスポンスよく始まった。でー、2時間して落とし込み所こんな感じかなーとなりかけた所で社長登場。つうか乱入。でー、俺が噛む前の進捗聞かれたら放置しっぱなしだったらしい。んなのまずいに決まってんじゃん!俺はつゆ知らない事なのに、巻き込まれて怒られる・・・でー急遽報告会へと化し、俺の提案のターゲティングについて報告させられる。「都合よくあわせたみたいだなー」って言われたが「その通り!」だって、開発終わった後に使い道考えてんだもん!あたりまえじゃん!!でも、開発って事で、コンセプトを詰めなおして、既存で開発完了してる所と、不足部分などを煮詰めて落とし込む。まー、俺に言わせると「で?ビジネスモデルは?弱いんじゃない?」って感じだったけど、自分で言い出した記録は残ってるんで「こういう話でしたよねー!」で言い逃れはなしと。かくして4時間半に渡る会議終了・・・でも、基本コンセプトはあいまいなので、明日の午前中にマーケ調査資料を創って出す。まー、残業もちゃんとつくし、社長が同じ時間まで頑張ってるんだからぜんぜんいいし。何よりやってて楽しいのが最高!
2004年09月09日
コメント(0)
「装甲騎兵ボトムズ」DVD-BOX初回限定生産ですが。定価10万円也・・・でも予約すると大抵8万代になってるんだから最初から正価8万でだせっての!10万って聞くと消費者心理が冷えるとかおもわねぇマーケのド素人が価格設定してる証拠。でもそれじゃDVDレコーダー買える値段なので。これなんてHDD無いのが弱点だけど、BSチューナーまでついてますよ!地上波と同時にエアチェックできるそうだ。LD-BOX持ってる私はバックアップダビする方がかしこーいかと。初回BOXーLDの方が高橋良輔や大河原邦男のインタビュー映像あるから上だ(WどーせDVD-Rの画質よりLDの方が綺麗だし、劣化してもそれが気になる程、最早目も良くないので。ボトムズTRPGやりながら横でバックアップダビング大会ってのやろうかなー(Wザブングルとジェイデッカーも同様、でもキャシャーンは一応撮るけど二束三文でも売るしか・・・だってカサバルッスよ。鉄板何十枚もってのは!しかもBBでちょこっと観たい時ならいつでもWebさえあれば見れる時代。アメリカのリージョンOKなDVDなら半額だし・・・http://www.fantasium.com/detail.asp?ID=BOX7429ガンダムDVDは劇場版特別版とするしかなかったのは、マスターフィルムが1話分盗難にあってるせいで、出せない事情がある訳だが、こっちは無事なんだから、いくら●ナミや買収された子会社のタカ●とバンダイがもめてるとはいえ、早めに出しときゃ良いのにー。マーケ大失敗の巻!!
2004年09月08日
コメント(2)
誕生日に23時帰りカヨ・・・まぁ残業つくのでTV局みたいな最低の労働環境とは比べものにならない程いいのだが。誕生日祝いメールをあちこちから頂いた。今までは、ガキの頃はケーキ食って玩具や本が増える日で、結構いい年食ってからは、別にコレといって昨日とも明日とも変わらない日だったが、結婚とかして、仕事も面白いと、まぁ是までの日々を積み重ねられた事とこれからの日がある分は誕生してハッピーって事だなと、おっさんはしみじみ思う。
2004年09月07日
コメント(0)
明日が誕生日なので、すげー久々に家内と外食。つっても近場のデニーズに行っただけだが、パスタとかハンバーグやステーキなんかで1000円以上の見せられても、近くのスーパーで食材買って自宅で安く作るわい!って思えるメニューばっかり。自宅で食いにくいものは何かなーと見て「カツカレー」をオーダー。なんでやねん!って突っ込みが入りそうだが、家内はカレーが全く食べられないのだ。食べると、辛味や油分のせいかおなかを壊してしまうのだ。で、一人用に創ると言っても、スープ類はぽっちり創っても美味しくない。(味噌汁にしてもなんにしてもでかい鍋で作るほうが美味い。科学的根拠は何だろうとこの間考えて、様々な食材の間を水の分子が対流によって移動できる範囲が大きいほど、フクザツに化学反応して、まろみやコクが出るのではと考察)かといってダバダバに創っても一人で黙々と食べるのも味気ないので外で食べる時にカレーがあればカレーを食べる事にしている。カレーもそれなりに好きだし、カツは大好きなので、私にとって、本来最高の料理に「カツカレー」は単純計算ならなる。・・・だが、しかしなのだ。デニーズの「カツカレー」も今一。カレーはそれなりに手間はかかってるっぽい。口当たりはあまーく感じるのだが後から辛味が来る。でも、甘いカレーはやっぱおかしいだろ!で、カツの方もペラペラで、肉汁の旨みも無いし、衣の食感もザラザラ。しかし、まだ食べられるからいい方。ファミレスで比較させてもらうが、最悪だったのはジョナサンのカツカレー。辛味が無いピントもメリハリも無い液体と、串カツ等の方がまだ肉汁も出ると思われるカチカチの煎餅みたいなカツ。不味い!!好きなカレーとカツをオーダーしてこんな惨めな思いをした事は無い。それに等しいのが、大戸屋の「カツカレー」。カツはまだましな方。少しは厚みもあるし、肉汁も感じられた。だが、カレーが激不味い。味も素っ気もない、コクやまろみというものは無関係の粘液体。レトルトの方が遥かに美味い。馬鹿に出来ない。皆が美味しそうに和食を食べる中、何で俺だけがこんな物を・・・と大いに敗北感を味あわされた。実際、惣菜カツにレトルトカレーをかけたもの以下は許されないのではと思う。かといって非常に難しい組み合わせなのかもとは思う。神保町にはカレーの名店は多い。その中で20年来の常連のカレー店がある。そこは隣にカツの店も持っている店なのだが、20年間で数百回?もしかしたら1000回は超えているオーダーの中でカツカレーは数回しか口にしていない。(まー、席につくだけでマスターが何も頼まなくてもジャンボカレーを出してくださるのだが。オーダーはここ十年ちょっとはマスターにはしていない。お店は大繁盛なのは結構なのだが、パートの人が入って勝手が違うのがちと味気ない)挽肉ベースのスープのコクで食べるカレーで、味わいも濃くて量も大目、そして500円で満腹になれるリーズナブルさは最高なのだ。でも、流石にカレーのお店なので、カツへの力の入れ方はカレーとは違う。あげたてをマスターが切って出してくれるのだが、価格の関係もあり、厚みがあって肉汁がジュワーーっと言う訳には行かない。神保町は本と学生の街。リーズナブルさが売りなのでコレでマーケ的には正しいのだ。しかし、最高のカツカレーという訳ではない。ではカツの専門店はどうか?「さぼてん」や「和幸」など、大手チェーンは当然それなりに美味しいカツが食べられる。お代わりも充実しているので、店があれば入る事は多い。しかし、カツカレーはメニューには無い。カレーの香りは強いせいだろうか。カツレツは元々北イタリアの料理だが、和風の店に似つかわしくないのだろうか。欧風カレーもインドのスパイス料理をえげれす人がスープベースの料理にしたものだし、それを組み合わせる日本人の発想というのは流石混成文化圏という所か。カレーというと、ルーさえあれば小学生でも作れる料理の代表選手だが、スープや香辛料など非常に奥深いものだし、米の方にも工夫が出来るわけだから、奥深さは指数関数的に増える。しかも、カツという最高の肉の料理法を組み合わせるのだから恐ろしく難しい事になるのだろう。カツなど揚げ物中心の洋食屋にもカツカレーは無い事が多い。食堂のような所でカツはそこそこでも、カレーがレトルトレベルか、蕎麦屋などのカレー南蛮風の甘味の汁っぽいカレーだと幻滅するケースが多い。豚肉にはメロンやパイナップルなど、果物の甘味が合うと言われるが、ドロドロに甘いカレーは食べられたものでは無いし。辛味が強過ぎてもカツと喧嘩してしまうのかもしれない。辛いカツカレーというのにはあまりお目にかからないのもそのせいか?ジョナサンの弁護の為に言っておくと「タンドリーチキン&メキシカンピラフ」はそこそこだ。其れの様に「ドライカレーにカツを乗せれば良いのでは?」とも考えたが、それもまた「カツカレー」と別の料理ジャン?!と考え直す。「美味いカツカレー」のお店というのは非常に難しいのでは。東京での情報をお持ちの方、どなたかご教授願えれば幸いです。ぐぐるとまぁ2chスレがやたらとHIT。例によっての入り乱れ情報だがここが一番マシか・・・http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070292849チェーン店系情報はパス。個人店で東京のは割とやっぱり既に知ってる店多し。確かに神保町なら、あの名品カレーとあそこの油たっぷりのトンカツをコラボで組み合わせれば最強!。だが、カツカレーの美味い店の解決法でもなんでもないじゃん!とか思ったりする。好みも様々だから確かに難しい。銀座と新宿の開拓か・・・
2004年09月06日
コメント(0)
雨には降られなかったけど、疲れてたんで仮眠取ったら、ボーボボとバイオハザードをエアチェックしそこねたorzオリンピックも終わったし、一頻りだから過剰在庫のHDD&DVDレコーダーでも購入しようかなーVHSやLD資産のコンバートが必要だから、VHS&HDD&DVDビデオレコーダーが狙い目。楽天だとVictorのDR-MX1がメインだけど、たしかPanasonicのDIGAでもあったはず…みっけ!コレだ!Panasonic DIGA DMR-E150VDIGAがHDD80Gで、VictorのDR-MX1は250GかーPanasonicブランドでも方やコマ目にHDDの方は取らないといけなくなるかもねー。むむむ・・・悩み所。
2004年09月05日
コメント(0)
開発って仕事は楽しい。創りながらも「ここがこうなった方が使う人は便利だな」とか、「こうした方がデータが軽くなるな」とか次々アイディアが出る。それを組み込んで自分の作品が良くなり、人が喜んでくれるのは、なんつうかジーンと来る。「TFLO」や「UXO」のMMORPGビッグタイトルが開発中止になったのが先月。ソフト開発の立ち上げに金が掛かる上に、サーバのお守りやGM調達など維持管理費がバカにならない。やる側の俺もそうだがベータテストでタダではやっても、毎月金払って迄、仮想空間で強くなっても金稼いでもなぁ、と正直冷めた眼で見る。本来ゲームは思考や試行の遊びで、頭の運動という所だ。私はTRPGで論理試行や分析能力を鍛えるとか、セラピーや自己分析に使えないかと常々思っている。オンラインを使って、一部時間と空間の制限を越えて人間関係形成できるのがいいアイディアだとは中学生の頃から思っていた。しかし3D処理が必要なハイエンドマシンを使って、どんなにド派手な演出や、多人数の大量データ処理を行ったとしても、強くなったツモリや、金持ちになったツモリは空しい。ホントに強くなったり、金持ちになることには当然敵わないから。「どうしたら皆を無事に助けられるか」とか「どうしたら時間内に間に合わせられるか」等収集したデータを分析し、計画を立て実行に移し、それを反省評価する。頭を使う訓練にゲームを使えば、その財産は自分の身につく。サーバが飛ぼうが、マシンがウイルスにかかろうが、「自分」が消えるまで「自分」は財産だ。二元論的フレームワークを使用した場合、 GMとPLの構図がありますが、 ゲーム中は「PL自身以外」は世界も敵もNPCもアイテムも結局「全てGM」に属すものです。時、空間、物質、エネルギーはGMの管理下のものです。 肉体と精神が確実にPLのモノです。 (多元的に見る他のPLとのコネや縁というものの一部はPLに属しますが) これ、概念図アイディアスケッチを後ほど図示します。 キャラでなくて自分をレベルアップできる思考ゲーム。それを開発する。既存のTRPGはもうシステムは行き詰まり。煩雑化して初心者は近づけず、やる側もルールでがんじがらめ。そして、法律屋どもと同じ解釈論だのでゴタゴタもめることになる。裁判官によって判決が変わったりするそれは、理に適ってないからそうなるのだ。1気圧下の水は誰が沸かしても100度で沸騰する。再現性の無いものなら無法と同じだ。俺は自然法則や科学、数理や論理以外のルールは余計だと思う。理に適った考える力を鍛える社交的コミュニケーションゲームとでも言おうか。世界観はこんな感じ。「KESHIN -化身- 」TMアバター avatarという概念を使ったゲーム世界観を考えました。 プレーヤーは現実世界のアナログと、 デジタル世界でのアバターの2通りのキャラクター間を行ったり来たりしながら事件を解決するというものです。 ログイン、ログアウトにより変身するみたいなイメージでしょう。 活動的なタイプ モバイル開発タイプのホワイトウィザードコミュニティの名物住人 コテハンデータや資金、コネの収集家のクレクレ(W とかこれ全部、この日記書いてる瞬間の思いつきですがそんな雰囲気。運という読めないファクターも排除する。無謀や蛮勇を結果オーライで象徴的に表現するのは危険だ。コンティンジェンシーやエマージェンシー思考は必須だが。てことで、システムはダイスを使わないポイント割り振り仕様判定システムを開発します。 判定チェックがゲームの展開の速度を削ぐ事がもどかしい事と、論理的計画行動がダイス目などという運だけで左右されてしまうことはナンセンスということです。 宝くじに当たる人間なんかより、事業資産家はもっと多くの金を持っているものです。 宝くじ当たったって「ほりえもん」みたいに球団買えないでしょ!運にだけ頼って進めるゲームも人生もろくなもんではありません。 自分を鍛える知的ゲーム。 ソレこそが「欲望の再生産」を超えた所に至ったTRPGゲーマーの求めるものだと思う次第です。遊びながら、頭の運動をしてみましょう。興味のある方はコメント頂けると幸いです。
2004年09月04日
コメント(0)
なんか、最近仕事場の環境が良いんで怒ってないっすね。まぁムカツク事やむかついた事はキリがないので、半分思い出し怒り薄いiMacとかって発表してるがhttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80601/wo/jk3AffSci7Te2LFQRX41HFRyJVo/0.0.9.1.0.6.21.1.0.1.0.0.0.1.0どうせいつものように放熱も上手くいかないだろうし、モニタ一体型機器って、日立フローラとか95の頃からあったし別に目新しくも何とも無い。おまけに、無理やり機械詰めてるから、故障しやすい上に修理しにくい最悪の設計思想。液晶はトラブル多いしね。シャープのしか信用してないよ。Mac PowerBookをさくらやで買った時なんて初期不良でやられて最悪!液晶が2回、CDドライブ、タッチパッド、ハードディスク、と壊れまくり。電源とCPUが変わったら別物じゃんかって状態。おまけに部品がアメリカから半年先まで届かないとか平気で言うし!じゃぁ店頭のMacバラして共食い整備でも何でもやって直せや!しかも、修理が済んだって半年伸ばされて、その後の修理のごたごたで3ヶ月経過されて、直ったって送り返されたら、3ヶ月経って保証期限が切れたら、また液晶壊れやがった!直ってないじゃねぇか!!最初の1年なんて俺が作業してるより修理に出てた期間の方が長いんだぜ!しかも、トラックパッド初期不良での調子がおかしい時にAppleのテレホンサポートスタッフの言った言葉。「汗はかきますか?」おめーは汗かかないのか!犬か!爬虫類か!これで誤魔化されかけて半月無駄にした。おまけにCD飲み込んじまったときのイジェクト方法で、Appleの社員に嘘をつかれて、CD一枚駄目にしました。出来ないとか言いやがったんで、噛まれて無理に引き出すことに、「おかしーなー?」と思ってたんだ。昔からMac使ってる人間ならクリップを引き伸ばした針金は必須。FDだのMOだの飲み込みやがるの日常だから。で、案の定針金で出来たわけだけど「出来ない」ってAppleの社員は嘘をつきやがった!http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=88068ということでオレは絶対に今後はMacもVAIOも買わない!故障機械を買わされ、社員の対応は最悪の会社だ。ジョブズ!薄っぺらな機械作って喜んでないで不良品なくせ! 不良社員も放逐した方が会社は無事だぞ。
2004年09月03日
コメント(1)
昨日の日記つながりでリサーチhttp://plaza.rakuten.co.jp/webtrpg/diary/200409010000/「浅間山 LIVE中継」を見つけたhttp://www.localinfo.nagano-idc.com/live/asama/たーだーしー。サーバが重いせいで見れん・・・皆考えることは同じか・・・お!見えた!って言っても流石に夜中だし、火山灰だか噴煙だかで空が灰色ですね。
2004年09月02日
コメント(0)
正確には楽天の持ってるサーチポータルのinfoseekのだが気象情報お勧めは前にも書いたがYahoo!天気情報の「雨雲の動き」だ。http://plaza.rakuten.co.jp/webtrpg/diary/200408280000/(予報なんてものはありえん。天気占いだ)だが「結果を即時に知りたい」時に、大手ポータルで地震を報告しているのは私が知ってる中ではここだけ。地震速報http://tenki.www.infoseek.co.jp/Tenki?pg=tk_quake.html&sv=TE&svx=301200&svp=SEEK昼前に東京も揺れたのだが、みんな「めまい?」とかって思った人が多かった。社内にそれほど揺れるものも無いので、揺れを外的要因では判断しにくい。「今の揺れどうだったんだろう?」と言う時に、地域も無視して映画の録画中にも平気で入れるTVの役に立たないテロップよりは遥かに有効。役立たずで押し付けがましいTVより、モチベートがある人にだけ情報が入る公平なWeb。最近の車内広告の「NO MORE TV!」ってLivedoorのコピー大好き(W
2004年09月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
