全31件 (31件中 1-31件目)
1
20年来の付き合いだったのに、壊れる時は急なもんだなぁと。えー、ビーサンの話です(W仕事に履いてく事もこれからは減るなぁと思ってた矢先。台風の雨に降られたら靴は酷いことになるので、ビーサンを履いて行った。ところが室内の何の気ない段差を半ばに踏んだ途端。「おろ?足の具合が変だ?」と思って見ると、鼻緒の左側がもげててぶらーーんとしてる。座り仕事中なので、そのまま足にぶら下げた状態ですごす。帰り際に「御忙しい所恐縮ですが、ガムテありますかね?」と、貸してもらって鼻緒から裏にかけてべとっと貼って応急処置。なんとか帰りつけた。またもや雨にも降られなかったし。まー、長いこと使ってたから、磨り減って親指のとことかめり込んでるんだけど、鼻緒が切れるとは思わなかった。とりあえず、接着剤でつけてベランダ用にでもする。(え?使えるんだから当然まだまだ使いますよ!)
2004年08月31日
コメント(0)
![]()
RONIN 新生アルティメット・エディション【070330DVD】http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0052881/デニーロとジャンレノが出てるんで観てみたいねぇ、金は出したくないけど(こればっか)ってな感じだったもの。流石、ジョン・フランケンハイマー!「フレンチ・コネクション」も凄かったしねぇ。フレンチ・コネクション DVDコレクターズBOX「2」は筋書きがクソだけど。ジ-ン・ハックマンのジャンキー芝居ばっかみせられてもねぇ・・・)CG使わないカーアクションとか、人がバスバス撃たれて次々死ぬ描写が最近は演出的にやられないため、逆に「あーそうだったっけなー」と思って温故知新感覚だった。筋書きはたいしたこと無いし、大人が観るとそんなに大どんでん返しみたいな事も無い。子供が観るには暴力と破壊が多すぎ。って感じで中途半端なんだよねぇ。まぁ芝居は邦画に比べれば流石だよ。だけど、アクション映画にしては気になるのが、デニーロとジャンレノが「銃を撃つ時に目をつぶってる」のが気になりすぎる。結構いろんな映画でもこの二人目をつぶって撃ってるから、観てみるといいですよ。「タクシードライバー」とかの頃は別にプロの殺し屋役じゃないからいいんだけど。タクシードライバー音がするから普通に暮らしてる役者さんは当然目をつぶっちゃうんだけど、それじゃ弾は当たりません。おっかなびっくりしてるのが判る。銃に慣れてるとか言いながら、チンピラ程度だと目をつぶる癖があるんで、傭兵の訓練でそういう連中に修正を入れるのが実在する。シュワルツネッガーとかも「コマンドー」とか<今なら2枚で\1,990(税込)>[DVDソフト] コマンドー (期間限定生産)「プレデター」の頃は目をつぶるどころか顔をしかめてまでしてるので、怖がってるのが良く判る。プレデター 新生アルティメット・エディション【070330DVD】一番良く判るのは「ゴリラ」。ゴリラ「ターミネーター」はグラサンかけてるからばれてないんだけど(WBEST HITS SELECTION::ターミネーターでも、流石政治屋って権力の地位にまで移民からのし上がった男で、重ねていくうちに目をつぶらなくなってる。「トータル・リコール」やトータル・リコール 期間限定「トゥルーライズ」トゥルーライズ(DVD) ◆20%OFF!「ラスト・アクション・ヒーロー」なんかだと大丈夫になってる。ラスト・アクション・ヒーロー(期間限定)(DVD) ◆20%OFF!なんか、アクションから映画全体の話に拡張してますが、まぁ脱線はいつもの事。男だけど多分脳梁太いなオレ。
2004年08月30日
コメント(0)
![]()
はい、流石に台風で野外でのBBQは中止でした。って事で、ビデオに撮っといたのを見る。金城武/リターナー デラックス・エディションCGとかも日本映画にしてはあーがんばってるねー、って周辺情報で観てみたくは思っても、金払うまではなぁって感じだったので。で、「ターミネーター」アーノルド・シュワルツェネッガー/ターミネーター2 エクストリーム・エディション「マトリックス」キアヌ・リーブス/マトリックス レボリューションズ 特別版〈2枚組〉「ニューヨーク1997」ニューヨーク1997「エイリアン2」シガニー・ウィーバー/エイリアン2 新生アルティメット・エディション「E.T.」[枚数限定][限定版]E.T. スペシャル・エディション/ヘンリー・トーマス[DVD]「スターゲイト」【DVD】スターゲイト SG-1 シーズン7 DVDザ・コンプリートボックス「怪傑ズバット」 この商品は送料無料です。 宮内洋/怪傑ズバット VOL.1「ミッション:インポッシブル2」■大特価!半額!■送料120円■洋画 DVD【M:I-2(ミッション・インポッシブル2)】「サイボーグ009」(加速装置)サイボーグ009 Vol.1なんか話は上記の寄せ集めだな。インスパイア受けるなとは言わんが、特に「ターミネーター」と「マトリックス」の匂いはしまくり。プロならいくら影響受けそうでも、やってみたくても、「パクリ」って烙印は致命的だから加減して避けようよ。予算の少なさを色々とCG頑張ってフォローしているのはわかるけど、・金城の「鬼武者」でも有名な「棒読み台詞」・アクション映画なのにヒロイン太りすぎ・岸谷五郎が「狂気の悪党」ってまでの芝居が出来てないって理由で中途半端な感じ。スタッフどんなに努力してても、キャストが全てを簡単に殺せるんだよねー。
2004年08月29日
コメント(0)
でも、ほとんど降られませんでした(W2箇所も移動してその度に雨の具合を見たのですが、こういうときにWebは欠かせない。どうせあたらない気象予報士や気象庁の発表なんかより、実際のデータを見て自分で判断すればいい。やっぱお勧めは、Yahooの気象衛星ひまわりの写真画面http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/satellite.html細かくは地域情報の雨の動きをチェックすればいい。http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/13/index.html「雲があるところには雨が降りやすい」人間に判るのは結局この程度だけ。不可知の知を知るべし。どんなに科学が進もうが、カオスとバタフライエフェクトの前には1時間後の天気ですら正確に当てるのなんてのは不可能。無意味。気象庁なんて年間予算60億なんてかけても、週間予報や3ヶ月予報発表なんて絶対にあたらないことをやってる給料泥棒だ。科学分析の際に人間の感想なんてのはどうでもいい。(つうか、映画なんかの評論家含め大きなお世話だ。オカマや自称映画監督なんて奴らが何考えようが、そんな脳の中身などオレにはカンケーねぇ。私のレビューも価値観を共有されてる方には、無駄遣い防止の参考になる事もあるかもしれないが、不快に思う方も当然いるだろうし)「雨が降りません」って言われて傘を持たずに出かけて買わなければいけなくなった人の出費の総額とかって全体だと凄い金額だろうね。こんなの広範囲の詐欺だね。私はTVの天気予報なんて見ない。役に立たないモノのためには5分だって使わない。私は常に折り畳み傘の軽いのを持ち歩いてるし、備えあればだ。科学を公正に判断するには機械からの正確なデータさえあれば、アカの他人の意見など無用だ。これも自己責任で。でー、台風だってのに明日も出かけるんだよねぇ・・・多分。
2004年08月28日
コメント(0)
会社のマシンに動作確認用にOperaを入れる。http://opera.livedoor.com/download/自宅のダメVAIOに昔は入れていたのだが、システムクラッシュ頻発の開始した時期とダブってたので、もしやと思い入れてなかった。しかも入れる間もない位にシステム壊れるから、忘れてた。しかし考えてもみりゃ「Mi黒soft」と「阻NY」が不良品販売企業ってだけだったな。広告スペースも小さくて気にならないし快適快適!重いわ、ウイルスだのスパイウェアだのがじゃかじゃか出てくる上に、自社のパッチで誤作動起こすようなものを売りつけてる業者のなんか使えるか!だからこのザマだっての!japan.internet.com デイリーリサーチ「IEだけを使っているユーザー、1年で12.6ポイントの減少」http://japan.internet.com/research/20040825/1.html自宅のも入れ替えようっと。
2004年08月27日
コメント(0)
夏にも関わらず黒い服を着て出社。会社の手洗いは赤外線式の自動水洗だ。ところが、前を横切ったとたんトイレが連続で反応して横並びにジャージャー順番に流れ出した。これ、何とかならないの?あと、心配なのが地震等で停電になったらこういうトイレの洗浄どうなっちゃうの?手動が不衛生とかって事かもしれないが、用を済まして●●触った後の手を洗わない若造や親父たちの何と多いことか!ビルや電車の手洗いで何もしないで出て行く輩を見るとぞっとする!!しかも、これが結構多い!!あなたの近くにもそういう「えんがちょ」がいるかもしれないから、信用できる人以外のオスザルが触ったものは要注意だ!電車のトイレといえば、男子小用の隅っこに手すりパイプのついた奴があるが、イミネェ!あれ触って使ってる奴なんて見たことねぇ。しかも、寄りかからない人間はそこで踏み込みが甘いまま汚く使ってる奴が多い。掃除の人たちが気の毒だ。誰の何の役にも立ってないものが原因で、他の人の苦労を増やすなんてホント馬鹿馬鹿しい!あんなもの無くしちまえ!
2004年08月26日
コメント(2)
仕事からあがってビルの外に出たとたん「東京音頭」が聞こえる・・・(MSIMEめ!いくら暑いからって東京「温度」って変換はねぇだろ・・・誤変換コンテストにでも出すか?https://www.challenge-net.jp/henkan/って個人情報落とさないといけないのね。しかも、年間TopでTシャツが賞品・・・センスおかしい・・・)高層ビルに囲まれても、神社とかは結構あるので、盆踊りとかも東京区部のど真ん中でも結構ある。まぁオフィス街だけだと夜中にはゴーストタウンで神輿もあがらねぇんだが。
2004年08月25日
コメント(0)
休みなのに疲れが取れてなかったらしく、仕事から帰って食事をしたら爆睡でした・・・
2004年08月24日
コメント(0)
いやもうくたくたですわ。オンラインTRPG二連荘で睡眠時間が毎日3時間程度なのに、今日もオフラインの「D&D」にBBQパーティー!前回のこれの続きhttp://plaza.rakuten.co.jp/webtrpg/diary/200407190000/あの先制パンチは逆に今までに無い新手法だよね。だってPL気を引き締めざるを得ないジャン!「夜牙塔の心臓」D&Dは10レベ対応にもなってるので敵も戦闘もやたら特殊で派手だ。それらを表現するのには「D&Dモンスターマニュアル」があると便利。いやーーなカンジのモンスターのイラストで「倒さないとヤバイ!」という雰囲気を否応なく盛り上げてくれる事間違いなし。モンスターも強いが、こちらの攻撃も半端じゃないので瞬殺の嵐!「早い者勝ち」というより、「遅いもの負け」なシステムだけに、イニシアチブ、不意打ち、そして何よりDex能力値の重要度が増した感じがする。敵の攻撃力がどんなにあろうとも、特殊なダメージを持っていようとも、殴り返されなければ無傷だ!ファイヤーボール!&ウォーターボール!で敵を1ラウンドで全滅とか。魔法撃ちまくり、攻撃当てまくり!アーケイントリックスターをやっていたのだが、ドアの数が5個とか同時に出てくる部屋の連続なのでSPOTやlistenやSearchをダイス5個同時に振って判定してみた。ゲーム内時間は変わらないのだが、実時間の節約に大いに役立つ!今後はこうしていこう。モジュール「夜牙塔の心臓」も丸一日で丁度ターニングポイント位迄進めた。連作モジュールと書いてあるにしては1作目「地底の城砦」とかの関連はー?とずーっと思いつづけていたのだが、このモジュールで今までのをなんとなくこじつけて纏めている感じ(W今迄モジュール4本「地底の城砦」「秘密の工房」「夢でささやく者」「環状列石の謎」これらとDLシナリオを消化してレベルを上げてきた。ストーリー、謎かけ、戦闘バランスが、「成程面白い!」と思ったのはその中で1本「夢でささやく者」位。シティアドベンチャーとして良くできている。「夜牙塔の心臓」も終わってみないと解らないが、これは続きが少し楽しみだ。この後、「夜牙塔」に挑まれるパーティーへのアドバイスは「僧侶が多いほどより良し!」ってことで難易度を汲み取って下さい。私信NOMUさんクレリックのおかげで、偏ったパーティーだったのがだいぶ楽になりました。敵も(ピーー)の嵐でしたし。急なご連絡とお誘いばかりで誠恐縮です。本当に助かりました。BBQと場所提供mumu氏いつもありがとう!M氏×2は残念だったけど。やっぱ夏はこういうのはいいですよね。
2004年08月23日
コメント(0)
仕事だゲームだで、ここんとこ3時間睡眠なんて連日やってる性だろうが、どうも喉がイガらっぽい。医者に行った時の薬品物色したら頼んでおいた拒痰剤が入ってない。内科医なんて俺の言う通りの薬出してりゃいいんだ。効きもしない上に免疫低下させるステロイドは要らない!ってのにそっちばかり3種類も勝手に出してやがる!飯田橋と市谷の間の某病院、ランキング何位とか言ってるがダメだな。過剰投薬してもうかりゃいいのかよ。やたらと点滴うちたがるしな!御茶ノ水の某病院も親父が風邪でかかりにいったら、「風邪じゃなくてアレルギーですね」といって検査して、数日したら何もしないのに治ったので何だったか聞きに行ったら「治ってますねぇ」だと!アレルギー体質は2,3日したら何も無くなるのか!!原因も判らない上に誤診カヨ!最悪ヒューマニストぶった医療漫画だのやたらあるが、現実はこのレベルだよ。自動車免許持ってる人間がみんな無事故無違反じゃないのと同じだってノ。まぁ免許や資格なんて制度自体が元々国だの企業だのが設ける為の道具だけどな。
2004年08月22日
コメント(0)
仕事のダミーは向こうの業者の人に見せてOK貰った。で、詰めの段でカラーもFIXしてないことを確認。レイアウトパターンのゾーニングしかできねぇんでさくっとあがった。とはいいつつ、明日も仕事、夜はオンラインTRPG。明後日は朝からオフラインTRPGと夏休み感覚を味わう。と、思っていたのですが、今夜のオンラインTRPG予定の面子として1名だけだったのでお休みかと思いきや、寸前に参加表明をして頂いたのに急遽対応!詳細は以下http://web-trpg.hp.infoseek.co.jp/使いたかったツールはルータはポートもみたし、アドレスもNATで変えてみたり、DHCP設定いじったり・・・でもサーバが立たない!またしても使えなかったんでCGIチャットでした。infoseekスペースではオートロードチャットも設置してはいけないので、色々使いづらかったのですが、それなりにキャラクターも遊びながら固まって来た様子でロールプレイも面白くなってきました。夜遅くに参加されたプレーヤーの方々どうもありがとうございました。
2004年08月21日
コメント(0)
さて、明日は締め切りですねぇ。なのにデザイン決定する関係スタッフが昼過ぎ出社して6時にバックレヤガッタ!しかも昨日の会議、有給とって意図的に欠席してる。やる気ねぇんなら辞めろ!しかも、今日出てきて、昨日の会議で欠点列挙された事伝えたら「そうは思わない」だとよデザインってのはお前だけが見てればいいのかよ!バーカ第三者の意見に耳を傾けないでデザイナー気取りか・・・にしても、うちの会社も欠点がそろそろ。締め切りはあるが企画や設計がなく、進捗把握での情報共有意識がない!これは社長にワークフロー作成の提案書出す。好き勝手にやったのを、漠然と批判するだけなら誰でもできる。流石に役職についてる人はそれなりの対案出すんだけど、若造の仕事の意識がおかしい。コンテンツ数が変わったことの報告もギリギリなら、未だにカラーデザインやコンセプトデザインも決まってないって・・・ターゲティングの明確化もなく「まずやってみないと判らない」とか言うし。考えりゃ判る事が大抵だからお前が頭悪いだけだな。まぁ、検証は必須なんだがその前にすることあるだろ。サイトにアップした後の動作確認もしてねぇし。素人以下だな。しかも、別に俺の上司じゃないから俺に指示する権限もないしねぇ。俺、「協力」してやってるだけだし。「直せばいい」とか言うがデジタルは無限に直せるから、落とし込みを明確化しないと無間地獄なんだよ!思いつきでモノを言う、そしてそれが自己矛盾している。けど自分じゃ何もしないで、私語しまくってさっさと帰る。まぁ人事評価からすればオマエ3ヶ月でクビかもな。こんなのが人の親だってんだから、社会もおかしくなるわけだな。
2004年08月20日
コメント(0)
昼過ぎの会議の後、急遽契約が進展したことが発覚。進捗報告会議の2分前にメール打つってバカにも程がある。金曜日にデモ見せるってんなら、今日明日しか作業時間ねぇじゃん!といいつつ、俺は慌てず騒がず。もうバカがボタン追加だなんだまた勝手にしててもぜんぜん平気。1発目ので傾向読めたので、詳細が決まるまで、骨子以外は全く作業をしなかった。そして、そのテンプレートはオブジェクト化してメンテナンスがいくらでも後付け可能な設計思想で作ってあるのだ!ケツがハッキリしたのと、落とし所も明確化したので、サクサク作業。風邪で体調不良にも関わらず、残業して今日進められる所までは完全に完了。明日、デザインカラーの決定をして微調整すればおしまい!よくいくつも叩き台を欲しがる輩がいるが、そんなの相手にはまじめに創り込み作業してらんねぇっての。設計から入らないバカと付き合うには決定事項以外ギリギリまで放置して相手がねを上げてから追い込んで勝つ。ザマアミロ。それまでのダラダラ作業から一気にストレス解消した様で、風邪の具合も少し軽減化した様子。ハイになってるだけかもしれんが(W
2004年08月19日
コメント(0)
昨日も帰ってきてバタンキューで10時間ほど爆睡・・・だけど体調は良くならない。会社の総務の方がジャンパー着てる俺を見て「寒いですか?」「冷房止めちゃってもいいですよ」と気を利かせてくれた。いくらマシンが大量にあるとはいえ、古いカベコンタイプのがちゃんと28度で調節してるとも思えない。わざわざ電気代かけて、人の健康害してもしょうがないってノ。おまけに外には熱気を出してる訳だから温度上昇して当然だし。・・・でも、今日は暑そうだなぁ。ちなみに団扇でパタパタやっても文句言われるとこでもないのが大助かりです。
2004年08月18日
コメント(0)
昨日は涼しくていいなーー・・・とおもってたら、深夜に喉が痛くて、朝方は飴をなめながら寝た。(寝ながらなめると飴って凄い長い時間持つことを知る。普通のサイズの喉飴が2時間以上溶けきらなかった)で、咳き込みながら会社へ、そして冷房なのだが、左隣の窓側から冷房がかかるのだが、そこにアルバイトの人が来る来ないで温度がぜんぜん違う・・・そしてよりにもよって昨日はその方が休み。緊急用の薄手のジャンパーを羽織って仕事。プログラムのソースを追いながら、目が少し回っていた感じがしたので、目薬をやたら挿してみたのだが効き目も微妙。その筈で寒気もして、、喉がいがらっぽく痰が出てきた。やられたなぁ。と思いながらも、またもやの急な仕様変更の注文に答えてFlash3本バージョンアップして残業。9時帰宅したら即、スープと蕎麦茶、ハヤシライスと桃を食べて爆睡。今起きたのだが(4時)まだ喉は痛いがだるさは減った。直りかけが肝心なのデ、蕎麦茶とくすりを飲んでまた寝ます。そして、出勤か・・・涼しい分には暑さで死ぬよりは良いんだけどねぇ。急すぎ。
2004年08月17日
コメント(0)
![]()
ルータNAT設定をいじってVAOI再起動かけたらシステムクラッシュ・・・昨日に爆睡しながらのデフラグがいけなかったのか・・・お前はとらぶるMeたんか!メッセージボード【Meたん】『フリーズ中』でも、うちのは「できる女ですから」な2K。■とらぶる・うぃんどうず■【OSたんファンブック】出版:宙出版最近のパッチも問題なかったのデ、やっぱ技術力無しSONYのカッコだけVAIOのせいだな。数ヶ月毎にシステムクラッシュするマシンなんてありえねぇ・・・タブレットPC欲しいなぁ。でー、システム再インストールしながら深夜に当分用事がなかった筈のTVで無目的にたまたまやってた映画を観る。リカバリディスクにOSも3等分されてるなどという最悪のSONY仕様の為、ディスクブートもできねぇし、勝手に入れられる上に全くツカエネェSONY製ソフトを大量にアンインストールしたりしなきゃならない。「さくら銀行」オンラインサインアップソフトなんて入れられるしねぇ・・・いくら十回以上もシステムリカバリしてるから慣れたとはいえ2時間はかかるのだ(慣れたくない・・・)で、なーーんとなくTBSで深夜にやってた「奥サマは魔女」を観る。ユニバーサルインターナショナル サントラ/奥サマは魔女米TV番組の「奥様は魔女」とは全く無関係のフランス映画。【奥様は魔女】サマンサ・バービー(Barbie As Samantha From Bewitched)DVD 奥様は魔女 コンプリート・ボックス 【限定生産】 【エンタメ0229_5】でも、ジャン・レノが悪の魔法使い役で出ててフーン。という感じ。じゃぁどうやって最後にやられるのか、やられっぷり観たいジャン!ってことでそのまま観てた(Wジャン・レノ演ずるところがモロク・エドラマルクって名前で、ヒロインがモーガン。その子がアーサー。執事がマーリン。と、わかる人にはフーンてネーミング。(ほぼ内容とは無関係)なんか、誰が主人公だかハッキリしない映画でトータル筋書きは今一。ウィッチクラフトや魔女の子供とかってフレーバーはメガテンとかのプロットでも転用利きそうだけどね。フランス映画だけあって絵面は綺麗だけど。ジャン・レノの悪役振りを見る映画かなー。ジャン・レノ/ヴァネッサ・パラディ/奥サマは魔女-魔王の陰謀-(’97仏)
2004年08月16日
コメント(0)
えー、世間はお祭り騒ぎらしいですが私、他人のスポーツにはほぼ興味ありません。自分も運動は大嫌いなので。スポーツジムに通う人がいるが、大枚叩いて室内で動かないチャリ漕いで何が楽しいの?自分の足であちこち歩いて重いもの買い物したり、アレイとか使うより、布団の上げ下ろしでもすれば?と思う。自分では移動に自転車使ったり徒歩で長距離歩いたりも労働の一部なので割り切ってカロリーを使える。寝る時間を惜しんで色々やってる分、今日みたいな休みの日には爆睡する。格闘技は好きだ。他の運動とは違い、互いにダメージを与え合うという白黒の付け方で大きく差があるものなので、スポーツってのと自分の中では別扱い。柔道ボクシングはスポーツ。殴って駄目だの、蹴って駄目だの、格闘の規定がバーリトゥードとは大きく差があり、勝敗の多くが判定で決定するという事は「審判の気分でどうにでもなってしまう」という最大の欠点を持つ。勝敗が「審判といういいかげんなシステム」で決定されるのが多くのスポーツ。体操だのシンクロナイズドスイミングだの得点競技は国籍や人種差別があからさまだ。まぁ、国籍だって何処の誰が勝とうがそれでいいじゃん。急にナショナリストになっても年金だの税金だのの事をまじめにやった方がホントの国民の為だ。流されてワーワー騒いでも、どっかの表現の自由を手にしたばっかりで図に乗ってる応援のマナーを知らないにわかフーリガンと大差無い。陸上競技や水泳などは時間、距離、重量との戦いなので、比較的勝敗としては明確化しやすい。しかし、白人が不利になれば、水泳でバサロが制限され、スキーのジャンプのルールも変えられる。流石開催地選定基準は買収という組織のIOCだな。たいしたフェアさだ。なにより、運動なんてのは何にしろ個人の問題。誰がどんなに速く走ろうが、何枚メダルを取ろうが、何処の誰の役にも立たない。科学の発展と違って、他人が再現や継承が出来ないし、他の人の命が助かったり、みんなの生活が便利になったりはしないのだ。無駄無駄無駄ァッ!!他人が走ったり、泳いだり、棒切れで玉コロひっぱたいたりしてるの見ても自分には使い様が無いが、殴る蹴るを見るのは、いざって時にはの使い道を知る意味があるんで。あんな奴らとやりあう事は無いだろうけど、電車の中や街中で行儀の悪いコゾーはそれなりにいるんでねぇ。
2004年08月15日
コメント(0)
さて一昨日の日記に書いたが、更に続く。http://plaza.rakuten.co.jp/webtrpg/diary/200408120000/Flash5での開発というトンデモな状況に陥っているのだが、ここにきてActionScriptのバージョンの壁が・・・MovieClipに直接イベントハンドらが書けないのもあるので、透明ボタン仕込んだりと、懐かしいテクニック連発。Timelineのスクリプトの記述方法はFlash5とMXとも2004ともそれぞれ扱いや記述文法が違うので悪銭した・・・書いた後に「アレッ?なんでここに来とんの?」とか続出。確認の為に仕方なくノーマルモード(!)に切り替えて入力してみたら、全然クラスやオブジェクトはおろか、パスも通してないのに動いた・・・JavaScriptの省略可能な乱暴な記述も可能なところが大好きな私だが、ここまでなーんにも書かなくていいと逆に不安すら覚えた。まぁ文章書きにもいるが「複雑=高度」とか思ってるバカがいる。シンプルイスベスト。無駄は要らないし、楽な方がいいに決まってる。楽と楽しいって意味は全然違うが、両方とも俺は好きだし、嫌いな人間は少ないだろう。楽といえばアニメはもう他のツールの方が本家より楽かもと書いたが、こんなにFlashを加工できるソフトがある。http://www.vector.co.jp/search/re_0006.html今の開発環境の検証の為、色々ソフトを試してみたが、中でもフラッシュ・クリエイターは触ってみてビックリ。パネルのとりまわしはやや面倒だが、アニメを作る手順はほぼ本家と変わらず、ちょっとアニメを作るっていうので触りたい人はこれはいいかも。簡単な文字のアニメならすぐにやっつけられるし、コレくらいの値段なら、文字アニメしか作れないに等しいSWiSHよりいいかも!?http://www.swishzone.com/jp/index.php?area=home&product=v2で、フラッシュ・クリエイターの一番スゴイところはSWFファイルが開けてリバースエンジニアリング可能!って所。これは反則だろ!って思うくらい他の人の創ったFlashの中身が見えてしまう!ムービークリップのネスティングもスクリプトも野ざらし。でも、ちゃんと構造が読める人以外には意味は薄いかもね。ちなみにフラッシュ・クリエイターでのスクリプティングは「めどい!」これは弱点。流石に本家の方がいい。音を出してみようかと思ったが、予約語とかを入れるツールより直接打った方が早い!!BitMapの描画も出来ないが、Flashでちょっとした絵を入れる人は他のグラフィックソフトのPhotoShopだのを使って入れてるのでこれも問題なく思う。Flashアニメーターの人はこっちは安くていいかもね。まぁFlashアニメ作るにしても、Toon Boomみたいな疑似3次元感覚が無いとアニメ創れないソフトもあるし、3Dで直接やるんなら3dsmax買わずともplasmaでもできるようになったが、これにもZ軸の空間把握能力がユーザーに必要。でも、いずれにしろ、最大の弱点は「相互にファイルが移動できない」という事。SWF素材をバラバラのソフトで作ってオーサリングするわけだが、直しが入れば「そのソースを書いたソフトでしか」直せない!Flaファイル形式自体をmacromediaが握りこんでるんだろうねぇ。まぁそうしないと、フラッシュ・クリエイターなんかで解析どころか完全にぱくれちまうしねー。でも、PhotoShopのPSD形式とかって、レガシーバージョンなら結構他のアプリでも読めるので、素材の取りまわしは便利だ。ちょいとmacromediaに考えてもらえないかなぁ。ちなみにフラッシュ・クリエイターでも、編集不可にして吐き出したSWFはバラせないので。まぁ当然のマナーだけどね。
2004年08月14日
コメント(0)
家内の体調が悪いので、普段作って貰っているお弁当が無い。食い溜めの為にカレーランチバイキングへ。新宿のすみっこのとあるお店(もうただでも混みすぎてるので位置詳細は秘密)980円なのだが、ランチなはずなのに時間無制限。(昼休みが短い私には無関係だが)店の中は暗めのライティングで、建材は木で統一。本棚がカウンター席の上にあり、漫画の単行本(少し古め)が入っている。店内はハワイアンが鳴ってるが、あちこちに手描きイラスト入りのメニューなどが張られている。変わった雰囲気でしょう?でも、コレが結構好きだったりする。カレー4種類(カレーうどん含めると5種類?)牛のほほ肉のがトロトロで絶品!しょっぱめの豚も繊維になる位まで煮込んである。激辛のポークと、素のカレー(Wご飯はバターライス。でかく切り過ぎのサラダ。トマトとかはまだいいが、キャベツは「これ芯だろ・・・」ってのが入ってる。(次回からは確実にコレだけはパス)おからのタルタルソースや福神漬け等もある。チキンの焼いたのや、丸ごと煮てあるジャガイモなどもある。とにかく味が濃い!だからお気に入り!ガッツリ食うには最高のお店。同僚の人は「あそこは体調が良くないと行けない」とか言ってたが、俺は全然平気。大き目のお皿にガンガンお代わり。金属性の涼しげなコップに(割れないというメリットの為だろう)ドリンクを入れる。普段はルイボスティーがお代わり自由なのだが、だが、夏場のせいか今はコーラなどもフリーだった!(以前来た時には、真横にあるドリンクバーをうっかり汲んでしまい350円取られた)ここで、バイキングをやっているお店に提案!「お代わり自由ドリンクはつけましょう!」夏場は喉が誰でも渇くので、フリードリンクといえばついついお代わりしがちになるはず。そうすると、固形物は胃に入らなくなるので、材料経費を少なくできるはず。しっかり食う為にフリードリンクもコーラは我慢して、ファンタアップル2杯とルイボスティーしか(?)飲まなかった(アップルの誘惑に勝てなかったのは事実W)というか、元は水に原液溶かしてるだけのもので材料費が節約できるのならでかいと思うけど。水差しとかも、テーブルに置いといた方がいい。リソースも経費も節約できる。店員の人が嫌そうな顔しながら水ついで回るのはマイナスイメージだし良い事無し。でも、これ当然「食べ放題」とかの仕組みにおいての話だけどね。あーちなみに場所も教えてないですけど、来週はお盆休みだそうです。
2004年08月13日
コメント(0)
昨日の日記はWebのインターフェイスと、開発環境としてのFlashの話がまぜこぜになってたので、分割。http://plaza.rakuten.co.jp/webtrpg/diary/200408110000/開発環境がFlash5なのにビックリ・・・もう2個も前のバージョンなんですが・・・のはずだが、ActionScriptは入れづらいものの、昔の方がアニメが創りやすい事に気づく!MXも2004もScript寄りにしたせいか、アニメがやたら創りづらくなっている。5になったときもトゥィーンで勝手にシンボル作ったりとアニメに関してはクソ機能が増えて、創ってる側がアニメを作ってない事だけが良くわかる。大体開発者は当然プログラマだから、こういうマヌケな事になるのだろう。別にSWFアニメ吐き出すだけだったら、本家Flashよりも楽なソフトも増えたし、無料のものもある。http://www.geocities.jp/n_mattun/2ch/document/swf_outputList.htmMX以降は明らかにオーサリングツールと化してきた。(DirectorはDVDオーサリングで差別化するんだろう。今日日のFlash大好きでもShockWaveてのが何を指すのか知らない人も多いだろうし・・・)とはいえ、Macromedia Japanは駄目になってきている。企業実績じゃなく、技術力や顧客志向という意味でだ。サポートのページがただ単に英文の本家にLINKされているだけの事がやたら増えた。http://www.macromedia.com/devnet/mx/flash/components/presentation/得意げにBreezeで英語のプレゼンただLINKされてもねぇ・・・素人サイトのSorry Japaneseonlyとか書いてあるほうがまだ気が利いている。古い記事だが日本語版発売といいながら、全然やる気はなし。http://hotwired.goo.ne.jp/webmonkey/2002/15/index3a.htmlその証拠に、こんな事は書いてあるものの、2004になっても、いまだに外部テキスト読み込みを日本語でした場合は、文字化けは自発的に対応しないといけない。http://www.macromedia.com/jp/support/flash/ts/documents/fl0262.htmlこんなバグ持ちソフトを2年放置したまま平気で日本語版として売っている。Hotwiredも大昔はWebデザイナー達に一目置かれていたが、それも過去の話。こんな嘘書いてるんじゃねー。http://hotwired.goo.ne.jp/webmonkey/2002/16/index3a_page2.html「格段によくなったタイムライン」?お前アニメFlashで作ったことあるのか?キーフレームの移動や追加削除が茶飯だって事は一度Flashでアニメを作ったことがあれば誰でもわかる。金貰ってる広告だからといって嘘はいけねぇ。最悪なのがMX2004でアクションスクリプト寄りになったはずなのに、このザマって事だ。http://www.fumiononaka.com/Sample/F-site/FF031108.htmlフレームは加工するなって事?そこにScript書くなって事?メニューやショートカットの闇雲な変更は最悪。顧客無視して一体何処へいこうっての?下らん広告文には「開発チームは、これまでの数ヵ月間、寝る間も惜しんで仕事をしたんだと思う」なんて裏も取ってない事が平気でかいてあるが、例え不眠不休で過労死したって、顧客の要望に遠い事を勝手にしている企業には成果は出ないんだよ。時間かけたり無駄な努力をすればいいってもんじゃねぇ。アメリキまで根性論カヨ!下らん!ソフトハウスだろうが銀行だろうが、どんな企業も「結局は客商売」なのだ!顧客無視企業の行く末は破滅しかない!昔はデベロッパともコンファレンスで直接会えて意見交換できたのになー。今のセミナーも広報も一方通行。今年は好調でもそのうち足元すくわれるぞ!野中 文雄さんのサイト見ればわかるけど、http://www.fumiononaka.com/コレだけバグが放置されてるソフトが正価60,900円??自宅のはアップデートしてしまっているのだが、アニメが創りたい人には勧める気がしない。ブレンダーやhttp://www.blender3d.com/Dogaとかhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se164726.htmlで吐き出したのをMotionSWFとかでhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se226046.htmlSWFコンバートした方が安くていいかも(WSWFコンバートした方が安くていいかも(W
2004年08月12日
コメント(0)
1週間かけて創ったFlashインターフェイスの仕様を、「あー、さっきいいサイトを見たんですよー。あんな感じで」って馬鹿どもに言われて変更!直しじゃなくて、ほぼ作り直しだっての!バーカ。これだから実際に手を動かさない上辺だけ知識のドシロートは・・・とりあえずダミーの方でも当然動くので、予定日13日に契約が通って急遽GOが出たとしても、俺には全く問題ない。ボツも色々実験しながら研究開発できたんで俺の肥やしにはなったし、どっかで転用してつかっちまおーっと。どーせ作り直しの指示があってやる時間でも給料の内だし、残業代つくし。純粋な研究ネットサーフも久しぶりで最高!サンプルのFlashとか多分200個位此処1週間で見てるよ俺。結構自分のペースで進められるんで仕事をする「環境」は最良。(思いつきで動く無計画且つ、非論理的な周辺の一部を除けば。平気で「理屈じゃないんだ」とか言うので、自分で「論理思考の出来ないバカです」って言ってるみたいなもんだW)誰かさんたちの持ってくるサンプルとやらは、やたらとビットマップIMG内包したクソ重いFlashばっかで、ちょっとした見た目だけのハッタリ。見飽きたら使いづらいだけのSkipしたくなるFlashでしかもインターフェイス込みだからSkipもできず始末に負えない・・・軽くその上を行けるので別にいいけどなー。
2004年08月11日
コメント(0)
いくら英語の苦手な俺でも、本家は「Thunderbirds are go!」だってな位は知ってる。以前、渋谷話でLoftのしょぼいサンダーバード展の事を書いた。 http://plaza.rakuten.co.jp/webtrpg/diary/200407270000/会社の同僚が観に行って、私の予測通りと確認。どうやらあの光源やシャドウィングを間違えてるCGですら「見せ場」らしい・・・その証拠に、読み通りクローズアップされるのはガキどもばかりで、肝心のメカは相当おざなりらしい。「スパイキッズ」にTBメカがちょっぴり出てくるだけみたいな内容だそうだ。しかも活躍するメカは「ピンクの自動車」・・・んだったらタイトルは「レディ・ペネロープと愉快な子供たち」とでも変えろってなシナリオらしい。「2」の舞台は日本か?みたいなことがパンフに書いてあるが、やらんでよろしい。これに関しては「子供映画だから」と言うのは逃げ口上だ。「グーニーズ」なんかはそれなりに大人も楽しめるし。なにより子供番組の「サンダーバード」を観ていて大人になった世代が子供連れでなくても観に行く事がマーケに組み込まれているのだから。子供用映画と言うのなら大人料金で映画館に入る人はいなくていいはずだ。大体、TVのはなんで人形使っているのかと言えば、スケールの大きい話を映像化するのに当時は経費がかかったからだ。(いまだに人形劇を教育番組に使う某国営放送は子供を馬鹿にしているだけ。勘違いも甚だしい)そんなに視聴者を安っぽい映画で馬鹿にしたいのなら、人形とCG組み合わせとけばば良かったんじゃないの?CGにもわざわざワイヤーとか書き込んで(W俳優たちもV6とかの口の横に縦線でも入れてもらって出てもらえばよかったんじゃないの?(W子供を馬鹿にしたTVや映画は論外にしろ、それなりに経験を重ねてきた大人の鑑賞に堪えるってのは、筋書きと映像両方兼ね備えなければならない。昨今の某ライダーみたいに、創ってる側や大人子供だけが勝手に盛り上がって、子供を無視して話だけが暴走している子供番組も論外だ。(何が「原作:石ノ森章太郎」だ!金の亡者の餓鬼どもがたかってるだけじゃないか!)ちなみに俺はそういう意味で「ウルトラセブン」が嫌いだ。子供番組なら子供が喜ぶように創るべきだ。大人の鑑賞に堪えるストーリーとか言う人間がいるが、あんな着ぐるみ見て興奮できる「大人」の脳の補完能力は凄いね。そんな映像でご満悦な連中ばかりが生き残ってるせいで、日本のCGの発達は遅れたんだし、現在でもアナログに固執しすぎる人間はデジタルの効率化や高度化の妨げにしかならない。(日本のTVや映画業界の映像屋の年寄りたちには即死して欲しい。お前らデジタルも使いこなせない癖して金ばっか無駄にとる役立たずだから。若いデジタルが使える人間の方が、良い仕事してるのに「何にもわからない」老いぼれ達が権限を握って、安くこき使う。だから、日本の放送は駄目になってるんだよ。物量作戦ではハリウッドに勝てず、安くて良い物はもはやアジアに勝てない。この調子じゃ野球以外でも人材流出するだろう。海外に年金や税金払ったほうがましかもね)「ウルトラマン」でコミカルなただただ重い怪獣が出てくるスカイドンの回に、映像スタッフはシナリオを読んで激怒したというが、これもかってな「自称」映像芸術屋の奢りだ!子供の頃、スカイドンの回を見てとても面白かった。子供が喜ぶ内容に何の文句があって子供番組を創っていたのだろう。自分だけの好き勝手がやりたいのなら、自分の金使うか、自分の脳内だけでどうぞ。現代のCGちょぼちょぼの目つきの悪いウルトラマンや黄色いマフラーのライダーみたいな「似非作品」が子供だましで、大人の脳内補完でしか見れないのと同じ現象がアメリカでも起きたわけだ。(「TV版「サンダーバード」を創ったのはイギリス人だけどね)時代と共に取り残される過去を引きずる映像屋達。そして何故か何十年の昔の作品の方が良く受け取れる逆転現象・・・で、「「サンダーバードago・・・」ってことで
2004年08月10日
コメント(0)
![]()
キャッツ&ドッグス 特別版「スチュアートリトル」みたいなノリだと思って借りてみた>スチュアート・リトル トリプル・パック猫が悪役ってのが引っかかってたけど、子供用なのでたいした事無いそれなりに笑える。面白かった。観ても良いかもって位だけど「スパイキッズ」とかっぽい字幕英語で観たが、日本語版は、いっこく堂が猫の親玉と幹部二役をやってるそういっこく堂/人形のYeah普段腹話術なので口が動かせる仕事(W)は楽かと思ったら、口の動きに合わせて台詞を話すのがやっぱり難しいってコメント。でも、おまけで観たら結構上手くてビックリ。声優初挑戦なのにこんなに出来るって事は下手な声優って一体・・・ジェフ・ゴールドブラムがお父さん兼やっぱり「博士」で出てる。だってこの人「ザ・フライ」「ジュラシック・パーク」「ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク2」ジュラシック・パーク トリロジー・ボックス「インデペンデンス・デイ」みーんな怪しい博士だもんなあCGを制作した会社は「リズム&ヒューズ」ってとこ、以前CEO・Founderのジョン・ヒューズさんに質問する機会があった。ちなみに「ロード・オブ・ザ・リング」「ハリーポッター」ハリー・ポッター第1章~第5章 プレミアム・ボックス【初回限定生産:DVD12枚組】(ハリーポッターと不死鳥の騎士団収録)「プラネット・オブ・ジ・エイプス」「X-Men2」「ザ・リング」のCGを創ってる所ザ・リング&ザ・リング2 ツインパック回し蹴りする猫の映像とかメイキング見せててくれたんだが、2001年末から今の今まで本編見てなかった俺(Wハリウッドの映画製作について色々話されてた。CGを使うのは金をわざわざかけているように言う素人がいるが、逆に経費削減の為との話をされていた。だから実写合成ものでこの企業の方針が決まっているのは株主レベルからの現実的な経営上の選択だとの事。ジェームズ・キャメロンが「タイタニック」創った時も制作費が240億円とかって騒いだけど、実際に豪華客船作って氷山にぶつけて真っ二つにして沈める事をすればそれじゃすまないからCG使ってるんだよ。リアルとビビットな色使いがハリウッドの志向だとスタッフの人とかも色々話してたんだけど、ジャパニメーションとか北野ブルーとかみたいな映像もあるんだけどどうなの?って聞き返してみた。俺も英語力はからっきしだが、通訳が色々湾曲させながら聞いたせいで、ちゃんとした回答は帰ってこなかったのが今でも残念。ジャパニメーション顧客ターゲットも海外は当然入ってるし、アメリカがでかい市場だからってのはわかるけど、「イノセンス」や「映画アップルシード」みたいにアッチに媚び諂って創った臭いがプンプンするのも本末転倒な感じがする。イノセンスアップルシードだって向こうの人もアニメ観てる人は「今までのジャパニメーションのタッチが好きだから」観てるんでしょ?アニメが嫌いでリアル映画見てる人はそのままだろうし、そちらのシェアにはアニメである限り切り込めないだろ。フルCGでやった70億のアニメですら、会社傾ける原因になっただけだし。ファイナルファンタジー
2004年08月09日
コメント(2)
夕刻にちょっとスケジュールが押して、自転車で移動しようと動いきだしたら、パラパラときた。次の移動先は自分の都合なので急遽キャンセルだなと思って家へ飛ばしだすと、ダーーーーーーっつと来やがった。晴れ男と言うか、割と晴れに移動すると言うか、気圧が低いと判るので、朝方からやな予感はしていたのだが、久々だわチャリで移動中降られるのは。坂をノーブレーキで駆け下りて、数分で家へ。Tシャツもズボンも濡れたのも久しぶり。荷物が無事で何より(本とかメディアとか雨に弱いものばっかなので)1時間ほどしたら止みやがった。またチャリで降られないか警戒しながら移動。だけど、地面も乾きだしてるし、何だったんだという感じ。人にペースを乱されるのが何事でも嫌だ。ろくな事が無い。
2004年08月08日
コメント(0)
全く別のWebやオフラインの知人メンバーで、オンラインでTRPGのセッションのマスターを勤めた。窓口が3箇所で並列処理しながら通信ソフトの設定を行ったが、上手く行かない・・・こっちからはつなげられるので、ワクチンの設定はいじってあるし、何だろう?サーバ設定かFWかGWか。とにかく、ゲストの方々にご迷惑の無いようチューニングだ。夏休み緊急企画はじめてのオンラインTRPG「夏休みTRPG体験教室」http://web-trpg.hp.infoseek.co.jp/と言う感じで企画してはあるものの大々的な告知はせず、申し込まれた方のみの限定少人数キャンペーンの計画だ。システムを使うかどうかと言う話がぎりぎりまでだったので、ただ、キャラクターを作る話でチャットをするつもりが、初心者教室ではなかったのですが、システム経験者の方々ばかりだったので、進行は大いに助かりました。事件の導入と捜査まで進めた。2時間半かかったけど・・・さて、次回は戦闘を楽しみたいなぁ。ソフトなんとかせにゃ。と、いいつつ、明日の仕事の書類を今から書くのだ・・・
2004年08月07日
コメント(0)
古いソースだが、ロボットについて調べてて、たまたま見つけてビックリ!http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/26/15.html「SFはどこまで実現するか」で R.L.フォワードが「実現可能」とは詳細データと共にとっくの昔に言ってたが、当然問題は資金だった。でも、このおっさんホントに宇宙開発の会社起こしてたんだ!口だけ学者と違って偉い!!Tethers Unlimited, Inchttp://www.tethers.com/(ソースの記事には此処が噛んでるのかは不明だけど)でも、あと15年足らずでホントにできんのかー?
2004年08月06日
コメント(0)
新しいBlog設定画面のインターフェイスがFlashになっていて、ちょっと嬉しかった。ジェイコブ・ニールセンみたいな自分では開発も出来ないWeb化石がバカな事を言ったのも2000年と前世紀、最早過去の話だ。http://www.usability.gr.jp/alertbox/20001029.html自分のサイト何とかしたら・・・これだから学者バカで口だけのは・・・http://www.useit.com/Flashも音声読み上げに対応したり、SEOも可能になり、ただ愚痴を吐くだけの人間がおいてかれて、技術と知識のある者は先へ進める。http://www.macromedia.com/jp/macromedia/accessibility/column/togoru/index.htmlで、今の業務がFlashでのナビ開発という、過去なら暴挙といわれて叩かれそうな仕事だが今日日逆にむやみにFlash使いたがる人間のいる中、ページスペースの有効活用なので、ユーザビリティ向上の為にFlashを使っている。以前の会社でもWeb素人のバカアドミンがFlash使いたがって、俺に何の相談も無く自分のコネで、今何かと話題の大手電気系の企業の子会社に勝手に業者発注。能無しと能無しは仲がいいらしく、SWFやTXTの外部読み込みを指定したにも関わらず、それすら出来なかった。おまけに、JavaScriptのプルダウンを付けた為、ネスケやオペラだと、メニューがFlashの後ろに入るという論外のナビ。(更にこのプルダウンはFireWorksでただ組み込んだだけで、IMGで出来ておりSEOの意味も無い)FlashのPlugInCheckも出来ておらずShockWaveのPlugInを見に行く。結局、社内の人間が残業させられて直しての公開。にも関わらず業者には100万近い制作費払ったらしい。仕事の出来ない泥棒に追い銭だった。しかも相場ってモノを知らない。合見積とる知恵も無いのか・・・まぁそんなバカとは仕事できないので、今は別の会社にいるのだが。昇給して、残業代も出て、好きな仕事が出来る。サイコー!!しかし、残業して開発してたら、吐き出したSWFはちゃんと動くのに、新しくFlaソースファイル作る度、挙動がおかしいなーと思ってたら、外部では古い方のファイルを読み込んでいたのでした・・・煮詰まったので休憩入れたら解決・・・(つうか、完成してた・・・)好きな仕事でも休みはしっかりとらないとね・・・
2004年08月05日
コメント(0)
折角のアップデートも台無し・・・テーマ選んでから、カテゴリ追加してたら、テーマ消えてるし、インターフェイスの位置考えろって!他のブログに標準でついてるカテゴリが、今まで無かったのが不思議だった。自分のメモを検索しづらくて仕方なかった。にしても、今までのを200件以上もカテゴリ分類するのか・・・
2004年08月04日
コメント(0)
早く来いというので、早めに着いてみれば、なんかみんな出社してなくて、後からゾロゾロと。で、初日から早速残業。つーか、人が帰る寸前に仕事頼むゴミクソは嫌われるとかって思わないんだろうね。まー、ちゃんと残業つく会社だからましだけど。労働省も、意図的強制的に作られてる出勤票なんかより、スタンプのタイムカードで見張らねぇと意味無い。もしくは内部告発に報奨金出すとか。まぁそこまでちゃんと役人どもが働いてればこの国ももう少しマシなはずだが。緊張したつもりは無いが、精神的にも疲れてたと見えて、帰って飯食ったら、即寝た。ので、日記の記入が遅くなってます。
2004年08月03日
コメント(0)
![]()
http://www.flix.co.jp/v2/news/N0005147.shtmlスピルバーグもブッシュの戦争支援映像なんて最低のモノつくってるヒマあるんだったら、ちゃんとこういう方に力入れて仕事しろって。ILMのトランスフォーマーかー、動きは良いだろうな。映画屋達の「実写版」って言い方、アホかと。「3DCG」に「実写が合成されている」のが現在のハリウッドムービーだろ!その方が早い!安い!上手い!の3拍子の合理主義でな訳だが、CGが見せ場とか言ってる奴らももう化石。TVアニメももう彩色と編集はフルデジタルだし、デジタル使ってないCMなんて地方局深夜枠位ですら探すのが難しいっての!大体、TVアニメトランスフォーマーでも1997年のビーストワーズはとっくにフル3Dだろ!http://www.takaratoys.co.jp/TF/【DVD】ビーストウォーズ リターンズ 1/アニメーションまぁアメリキはトランスフォーマー大好きだからねぇ・・・マツダの公式サイトですらこれですからhttp://www.mazdausa.com/MusaWeb/NA_Autoshow/frameset.htmlそして、アマチュアが創った3Dトランスフォーマーですら既にこのクオリティですからhttp://triadfrog.home.comcast.net/プロがどんな仕事をするか見せてもらいましょう。しかし、「走るバカ」のゼメキスやフォレスト・ガンプ 一期一会「トラ!トラ!トラ!」なマイケル・ベイだったらクソ映画になるのは確実!【DVD】パール・ハーバー 特別版/ベン・アフレックてーとジョセフ・カーン。MTVのPV系で「トランスフォーム!」ならバッチリ!いいんじゃない?!頼むぜ!!マーティン・ヘンダーソン/トルク--後日追記結果は最悪。2も決まったもののHDDVDで揉めてくれたおかげでマイケル・ベイなんかはお呼びじゃねえって状態になってもらえればまだまし。【25%OFF!】【DVD】トランスフォーマー スペシャル・コレクターズ・エディション/シャイア・ラブーフ
2004年08月02日
コメント(0)
昨日は午前4時過ぎても、新規に日記を記入できませんでした。チャットで夜更かしして遊んだついでにと思っていたのですが…先程まで爆睡してたんで、おかげで、書くネタ忘れたカスタマイズが出来るようになるのは嬉しいが、メンテ入れるなら入れるで先に言ってくれないとまるでLivedoorみたいです。システム屋で変更を加えた後で社内連絡するバカもよくいるので、人間が便利になるためのシステムに過ぎず、システム屋が、いくら機械相手が楽しくても、コミュニケーション不足で人間を敵に回すのは愚かだと思う次第。
2004年08月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

