全31件 (31件中 1-31件目)
1
試しに入れた北斗の拳ワクチンは逆にシステムを不安定にしていたのでアンインストール。家族のローマ旅行の写真を抜いてCD-Rに焼こうとしたら、ディスクを認識しない・・・ライティングソフトの挙動が怪しいので、これもアンインストールして、急遽お試し版で対応。焼き込み完了の表示が出たが、やはりドライブがディスクを認識しない。家内のVAIOで見てみると2枚目はちゃんと焼けていた。こりゃシステムも再インストールかなぁ。会社でもVAIOのドライブの調子が悪いという人がいた。ワーム、ウイルスなどの感染の様子も双方ないのだが、現象が同じなのが気になる。
2004年01月31日
コメント(0)
終電に何とか間に合った。寝ます
2004年01月30日
コメント(0)
仕事に使う書籍が急に必要になり、Amzonで調べたが配送では間に合わない可能性もあるので、物色しに神保町へ。ところが大型書店を4店回って在庫が無いとの事。書泉の人は出版元に問い合わせてくれて、既に絶版で在庫も無いとの事。「何でじゃぁAmazonにはあるんだろう。そんな事ってあるのかな」としきりに店員さんが悔しがっていた。古書店もまわったが見つからなかった。よく「神保町に無い本は無い」とかマスコミが言うがそれは嘘。初版書籍とかは逆に日本中から買いに来られるのでさっさと無くなってしまい、地方のコンビニ覗いたら見つかったことなんかがある。本を扱っていると言ってもそれぞれ在庫の考え方が違う。Amazonはデジタルを協調されるが倉庫などアナログのインフラが実は一番金をかけている。片や書店やコンビニは出版社に返品ができるので、店頭在庫は種類より売れ筋のものを多く置く事に力を入れている。(スペースはWebと違って限られていて、売れるか売れないか判らない本より売れる本で棚を埋めておく方が効率がいい)古書店となると、需要供給は売るか買うかのタイミングの問題で、もはや在庫との出会いは運命みたいなものだ。だからこそ流石に14年も同じ本を探して見つけ出した時には流石に嬉しかったが
2004年01月29日
コメント(0)
もう解約スンゼンにざっと、サービス見てみる。ガン種は年寄りからすると、もう話は仕方無いのだが、絵は観れるけど、ファーストもゲームその他でリメイクしてるからくらべるのもなぁ。で、ロード・オブ・ザ・リングのジャパンプレミアム観れたんだけど、ヴィーゴ・モーテンセンのコメントの声や音はちゃんと拾えてないし、オーランド・ブルームのコメントもテロップ無しの英語まんまながしててしかも尻切れ。いくら無料って言っても、音が急に無くなるコンテンツなんかプロが出すものか。ゆいいつ良かったのは、ゴラム役アンディ・サーキスのコメント(あの声で)「トキオハ、ワタシノ、イトシイシト」最高!流石役者や!
2004年01月28日
コメント(0)
全く毎日公共機関の仕事の出来なさに突き合わされるので辟易。水道料金の振り込み期日なので、今度は銀行へ。電気、ガス、電話、NHKなどと同時に申し込んでいて他はちゃんと引き落とされているので、水道局のせいだと・・・水道局からの口座廃止につき自動振込みできなかったという書類を突きつけてじゃぁこれは?と聞く。片や水道局は提出書類に支店番号の記入ミスがあるという。「書類の原本を取り寄せてくれ」と銀行にいうと、処理済の為、FAXで取り寄せるのに、2、3日かかるという。間違って処理したのはそちらだし、そちらの支店番号だろ。家に帰れば写しがあるが、念のため調査を依頼。で、前回は手続きが出来なかった為、振込み期日が送れて遅延の請求が来たので、どうしてくれるのかと聞いたら、それは水道局へだと。お宅のミスのせいなんだけど。どこでも自動引き落とし位はできるので、今後は●●ほ銀行では止めることにした。
2004年01月27日
コメント(0)
OCNが内線番号まで教えてあるのに代表電話番号にかけてきた。それもこっちは仕事中の時間!しかも、内容がフレッツの廃止工事確認が取れないので、切替設置が遅れると言い訳。じゃ12月29日から今まであんたら何してたの?FAXを2週間も放置してたのはそっちだろ!こっちは116に解除工事は2月2日午前中と確認とってあるっての!グループ企業業社の方が情報がわからないんだとさ。ハァ。おまけに「「今から」だと、2週間かかります」だと!「今から」じゃねぇだろ!そっちがほぼ1月何にもしてないだけだろ!わざわざその言い訳の為にこんなに開設ギリギリに電話かけてきてるのか!言い逃れが電話一本で通ると思ってるんだろう。こちらも電話でこう言わざるを得なかった「酷いな」流石に「至急対処します」って言ったけど、もうこうなると、どこまで信用したもんだか。
2004年01月26日
コメント(0)
![]()
20回以上見ている「ストリート・オブ・ファイヤー」が1500円DVDでたので、アキバに。石丸電気だと15%ポイントが付き、ポスターももらえる。【送料無料選択可!】ストリート・オブ・ファイヤー / 洋画で、探しても無かったので在庫出してもらったのだが、探してる間に、「ハリー・ポッターと賢者の石」2枚組と、★■限〉ハリー・ポッターと賢者の石 特別版クリス・コロンバス「指輪物語」が!でも指輪はラルフ・爆死(んーいい誤変換)もといラルフ・バクシのアニメの方でした。(当然だ)DVD ロード・オブ・ザ・リング 指輪物語 【ワーナーの年末年始大特価キャンペーン 1500円】アニメの方はロートスコープを取り入れたり、意欲的で、群集シーンは手塚治虫がアニメ「海底超特急マリン・エクスプレス」中でヒゲオヤジに「まるで「指輪物語」みたいだ!」と言わせた程の映画です。海底超特急 マリン・エクスプレス(列車脱線!「海底超特急マリン・エクスプレス」の挿入歌やBGMってゴダイゴがてがけてるんだよねぇそう言えば)ラルフ・バクシのアニメ「指輪物語」は、残念ながら制作費が無くて、中途半端で終ってしまっています。(20年位前に一度フジテレビで深夜に放送したのを観たことがある)しかし、今回のDVDの日本語吹き変え版キャストで、ガンダルフが「八奈見乗児」だったのです。(ヤッターマンのボヤッキーの声とかされてる方、キュージョン(ボヤッキー)ドラゴンボールのナレーションや界王。あなたのお部屋もドラゴンボールワールドに!超戦士のれん(界王)若い世代の人には「ワンピース」の空の騎士「ガンフォール」とか)■One Piece ワンピース DVD【シックススシーズン空島・スカイピア篇 piece.9】10%OFF+送料無料...「聞きてぇ!・・・」で思わず即買い(おぃちなみにホビットのフロドが鈴置洋孝というある意味で凄いDVDです。まだ観てないんだけど、開けてみると中身はディスクと紙ペラ一枚だけなんだねぇ。まぁマニュアルとかゲームみたいに要らないし、ビデオも高いけど中身の他はパッケージだけだしな。
2004年01月25日
コメント(0)
テレビ東京「出没!アド街ック天国」で地元、神保町がテーマ。ガキの頃からン十年お世話になってるカレー屋「まんてん」が40件近いカレー屋の中からピックアップされて取り上げられ、マスターのオヤジさんが映ってた。テレ東見る目有るぜ!えらい!私が席について何も言わなくても、ジャンボカレーがオーダーで出てくる店。(Webだと影響がでかいので詳しくは書かないが、馴染みになると色々といい事があるお店なのだ)
2004年01月24日
コメント(0)
半休とってもこの時間まで働いてれば意味無いっての・・・
2004年01月23日
コメント(0)
妻が作ってくれた弁当を忘れた・・・弁当を忘れたのも数十年ぶりだ。布団の取り込み時に手に怪我をしてたにも関わらず、作ってくれてたものを、出勤時戸締りのドタバタに気を取られ、テーブルの上に綺麗に重ねて置いてきてしまった。会社に着いた後に気づき、取りに戻るほどの時間の休み時間も無く、仕方なくマックで食事。インドには「ダバ・ワラー」という家庭の弁当を届ける専門職達が大勢いて、殆どの人が字が読めないにも関わらず、800万回に1回のミスしか起こさないほど仕事の正確さが凄いそうだ。(…とワールドビジネスサテライトではやってたが、この統計データどうやってだしたんだろう?放送時は、とある新聞を引用していたようだが…)やっぱミスしてるぞ!の参照ページ「ダバ・ワラーを追っかけろ!」
2004年01月22日
コメント(0)
いざ日記書き出してみると、書き込み率の表示が気になる。100%になってないと嫌な感じがするので、ちゃんと書く。携帯で写真を撮って子供の成長日記を書かれるお母さん方が多いそうだ。アナログ日記だと三日坊主になりがちだが、この点はデジタルの方がラクで良い。一方でアメリカのBlog平均更新頻度は2ヶ月に1度とか。携帯電話やデジカメなどに比べ、MSがプッシュしたタブレットPCの普及も結局今一で、モバイル普及やBBを比べれば、アメリカより日本の方がデジタル普及先進国と判る。
2004年01月21日
コメント(0)
水道局に問い合わせたら、銀行が支店番号を間違えて書類を送ってきたと言われた。人のお金を預かるのが仕事なのに、数字間違えていいの?こちらの間違いじゃないのに手続きは用紙でしてくれとの事。どこもかしこも責任のなすりあいばかりだ。フレッツを解約して40MのOCN+アッカに乗り換える。116解約時のオペレータさんは親切な対応だった。公社じゃなくなって競争に晒されればちゃんと対応するよな。さて、ちゃんと来月2日から乗換えができるのだろうか。
2004年01月20日
コメント(0)
荒木飛呂彦新作。国外にも通用しやすい西部劇スタンド漫画か。(同じ紙面でスタンド海賊がレースネタでバッティングしない様に急遽対応した形跡が…)まぁ現代ネタ進めるのにも限界来たし、時は未来、所は宇宙でカーズとスタンドで戦うって訳にもいかんだろうし、って事で時代劇スタンドもの。スピードワゴンの名前が出たときにふーんと思ったけど、パラレルだけあってディオにツェペリね。(最早バンド名ネタって事もとっくに無いけど)砂っていうとイギー思い出すなーとか、アメリカ舞台だとホルホースでるのかなーとか。全部無関係だったら逆にすげぇブラフだけど(W
2004年01月19日
コメント(0)
急遽新年会カラオケの誘いもあり、アキバへ。映像が出るアニソン中心に気持ち良く唄う。大昔はCDでのカラオケとかもあったが、今は逆に変な映像が付いてると萎える位。著作権とかも結局使ってもらって課金して何ぼ。どんどん出して欲しい。(まぁ、歌以外の映像もアキバ仕様のここのカラオケでは見れるのだが)で、仲間と別れてOCNの対応確認に某電気屋へ。半月前のFAXが不達で手続きできていないと言われた事の状況を説明して貰う為だ。OCN担当者と店員は両方とも謝ったが、詳しくは相手に聞いてくれ状態・・・罪のなすりあいかよ(ハァで、明日には両方とも電話で連絡するとの事。電話で当てにならないから直に聞いたんだけど・・・さて、今度は水屋に電話確認かよ。皆しっかりしてくださいよ!
2004年01月18日
コメント(0)
![]()
水道局から銀行に料金が振り込まれていないとの問い合わせが!みずほ銀行フザケンナ!外出して直接問いただしちゃる!と思ったが、雪なので自宅で処理。テレホンバンキングで当然口座廃止などしていないのを確認。(犯罪がらみじゃないとは思ってたが一応)水道料金の手続きに3ヶ月以上かかる事があるそうだ。にしたって、その時夏だったんですが!で、水道局に確認してくれときた。でも、平日しかやってない。月曜日8時半から電話受付との事でその時大いに噛み付かせてもらう。明日に図書館に行くこととし、本を読み終える。「黒い兄弟」黒い兄弟(上)黒い兄弟(下)日本アニメーション世界名作劇場「ロミオの青い空」の原作。世界名作劇場 ロミオの青い空(1)いつかは読みたいナーとか思ってたんだけど、絶版。ところが、復刻されたのを図書館児童書コーナーでたまたま発見。D&D3rdのローグプレイ参考用に、イタリアのスラムとかの文献がなんか無いかなぁとか思ってたので丁度良かった。『D&Dプレイヤーズハンドブック』+『火吹山の魔法使い』(大昔にマフィアについては何冊か読んだことがあったが「ギャング・オブ・ニューヨーク」みたいにヤングスターになる世代以前の子供達はどう暮らしてるんだろとか思ってたんで)ギャング・オブ・ニューヨーク#コレクターズ・エディションで、いきなりロミオいません。主人公ジョルジュです(W確かに日本人には発音しづらいね。本文ですが、仕事に疲れた方にお勧めです。どんなに仕事が辛くても、20リラで売られて、食事も貰えず、仲間が死んで、気靴や角材で殴られて、割れた頭で雪の中裸足で仕事に出て、煤だらけの煙突の中で窒息しそうな目にあわなくていいんだから。話自体は、そんな感じのつらーい生活の描写が殆どで、結末の辺りが短く纏めすぎてカタルシスが不足している感じがしました。スイスの山中の生活や、ミラノの人々の暮らし方は非常に参考になり、マスタリングの描写に大いに活用したく思いました。(人身売買された子供達の極限状態生活環境。人買いなど犯罪者のやりくち。労働力としてそれらを使う人々。食生活、服装、旅程や移動手段など)「働く」ということの意味を考えさせられる本です。実際の事件などの取材を基に書いたフィクションなのですが、ファンタジーと比較した場合、冒険者とかいいながら「最初から靴はいてるなんて、お前ら豊か過ぎ!」と思わざるをえないです。更に、戦争の被害などでこのような厳しい環境で生活している多くの子供達が実際に現実の現在でも多くいることを「不景気だ」とかぼやいてる人には良く考えてもらいたいです。日本じゃ餓死とかしないでしょう。雪の日に裸足とかって現代でも多くの子供達がそういう状況なのに、ファンタジーゲームとかだと、ブルーフォレスト物語ですら履物は常設装備。指輪物語もホビットは本来素足じゃないといけないのにとかね。ロードオブザリング/スペシャルエクステンデッドエディションテレ朝「ビートたけしの!こんなはずでは」で、トレンチコートやセーラー服、Tシャツは軍用服だったとやってたが、そういう実用性からって発想は逆にファンタジーは無いね。ファンタジーの服装って素材とかもっと自由でも良く思う。ダンバインや聖戦士ダンバインナウシカの虫の素材とか、風の谷のナウシカ DVDコレクターズBOX紅の公子コルムの貝殻兜とかね。(D&D資料には貝殻や蟹殻、本物の鱗のスケースメールとかもあった)昔はビキニみたいな鎧着たエルフのイラストを日本人が描いただけでイギリスのゲーム会社からクレームが来たもんだが、最近はDragon誌とかの表紙をそんな感じのドロウがかざってたりとか見ると、変われば変わるものだとか思ったもんだが、英米ではその辺りの感覚も違うのかも。韓国ダークエルフは日本風だよね。リネージュ エピソード5アメリカ産のD&Dとかだと町のMAPとかも開拓民拠点の延長ぽい構造で、歴史の厚みとかでこういった都市構造にーみたいな感じが薄く思う。(まー先住民の歴史以降のアメリカ自体200年そこらの国だし)
2004年01月17日
コメント(0)
水道局から振り込み用紙がとどいた。自動引き落としにしてあるのに何だと思ったら、●●●銀行の口座が廃止された為だと!してねぇよ!銀行に明日確認後、ADLSの件もある。普通に仕事するのってそんなに大変か?インフラこれじゃ日本はもうアウトだな。
2004年01月16日
コメント(0)
どうしてだろう。ぜったいにスムーズに行かないADSLの手続き。先月30日に申込んだのに6日に申込み確認の手紙が来てから、ID、PWD、回線の件もいっさいおとさたなし。OCNに確認の電話したら、3回たらいまわしになったあげく、「申込みが来ていないから、店舗へ問いあわせてくれ」と。ありえない!半月放置かよ!で、確認の電話を待ってるのだがもう1時間近く過ぎてる。一日の労働時間の何分の1かを使っても一つの仕事も出来ないんじゃオソイ訳だよな。電話でこの状態なら、店舗へ行けって事?士方無い。土曜日に行くか。
2004年01月15日
コメント(0)
会社で会議中にいきなり停電。今日日珍しくて驚いた。(実は天井から水が漏った事もある。こう書くと、とても貧乏臭いが超一等地にある建物なのだが・・・)外を見ると、周辺一帯が停電らしい。多くの建物が非常電源だけが灯っており不思議な光景だ。電力会社の車が、けたたましい音を立ててサイレンを鳴らしながら駆け巡っていた。そういうのも初めて見る。たまたま私はマシンのPowerを落としておいたのでデータは無事だったけど、他の人も仕事にならない。サーバはUPSで無事。30分ほどで復旧したが、こういう時に限ってはしゃぐ人っているよね。
2004年01月14日
コメント(0)
昨日書き込んだ日記が消えてる!編集ページじゃなくてちゃんと表示の方を確認してあったのに!デジタルだとこういうとき取り返しつかない。もう眠い時間帯に書いたから何やったか忘れちまったよ。
2004年01月13日
コメント(0)
図書館でCDを借りた。深夜ラジオのノリの懐かしさ。だけども、今聞くとパンチの弱さを感じてしまうのが時代というものか。ドリフのDVDは色々な意味で現代でも通用する。特に純粋な芸を披露していたヒゲダンスとか国籍なども問わないのではないか。音だけで想像してという笑いのメディアなので、やはり特殊だとはしみじみ思う。だが、深夜放送だからこそ許された色々なヤバイ乗りがガキの頃はそれなりに楽しかった。バカダネーとか思いながらくすくす思わず笑ったりはした。しかし最早、Webの発達やビジュアルメディアの浸透のせいで、ラジオのメリットは「ながら」メディアな点が殆どだ。オンデマンドで情報が集められ、音楽はDLできてしまう。携帯でTVすら見れる時代なので、ライブの強みも最早失せている。ただ、映像を見ながら運転とかはできないという需要とかだが、乗車中に野球試合が雨天中止になったときなんて、TVの代りの番組ならまだしも、中止連絡の中継とかを聞いても非常に物寂しく聞こえてしまうのは仕方が無い。ただ、落語は好きですけれどね。落語のテクニックはマスタリングに使えますし。
2004年01月12日
コメント(0)
ますオンラインTRPG。D&D3rdのパラディン、便利で強すぎる位。これならほぼ誰がやっても主役張れる。3.5で修正される訳だわ。秋葉に出て、デジカメ物色とロードオブザリングスの前売りを友人に渡す。中古カメラを売っての買い替えの査定中、1500円SALE中のストリートオブファイアーのDVDは探したが見つからなかった。待ち時間があったので、神田明神に寄り、生まれて初めて生で猿回しを見る。芸とかでの収入とか、寒空の中の仕事とか色々考えさせられた。友人と秋葉で合流し、友人宅で、同人のサイバーフォーミュラの3Dレースゲームの出来の良さに関心。サンライズからちゃんと許諾も取っている。3Dゲームですら最早珍しいものではないので、ブランドより純粋に創り込まれているかの勝負としみじみ思う。で、諸事情により「アルゴスの戦士」で抱腹絶倒。「鬼武者」を良く研究した作品だと思う。技コマンドや「海腹河背」移動が明確な差別化なのだろうが、それよりもパワーアップのしやすさや、エネルギーやHOのチャージのフォロー等、戦闘のスムーズさの方が目に付いた。顧客の要望や技術の高度化、それに対するコスト上昇、見返りを求めない職人気質とビジネスの整合性問題など、今後のゲームソフト開発の方向性が大変な事を話し合った。コラボにそれの解決法がある事を私は確信している。
2004年01月11日
コメント(0)
http://www.apple.com/ipodmini/ なんかイー感じ(マッカーじゃなくても使えるし、私はMacPowerBook持ってるけど)買っちまおうかなぁ。HPもi-pod 製造に踏み切るらしい。確かにウォークマンはライフスタイルを変えた商品だ。音楽はレコード発明以前は、実際に演奏家などが居なければ、触れる機会が無いものだった。普通の人は労働歌や物売りの歌など極一部しか日常ではなく、田植えの田楽や祭など特別な時にしか、都市部住人を除けば芸に触れる機会も無かった。これがわからないと、バードのクラスのロールプレーなんて無理。コンシューマーゲームのピロピロ音を鳴らして戦うイメージが先行してしまい、TRPGでもそれだけを再現してしまってオジマイなものも多い。歌を使って含まれた情報などを記憶し伝承する仕事なんだけどねぇ。歌手や作詞家作曲家は今だって本来そうでなきゃ。だからこそ価値があるんだけど、音が人の心に与える効果だけが魔法のイメージで先行し過ぎ。貴重な音楽は単なる娯楽だけじゃなかった。溢れ返ると意味が違って来てしまうのだろうか。ケルト神話なんか読むと、吟遊詩人のマスコミとしての力恐るべしなんだが。踊り子とか占い師、旅芸人とかのイメージも大きくずれてる。「家なき子」とか読まなくてもアニメとか観た事ないのかなぁ。
2004年01月10日
コメント(0)
エリア88、今回はこれと言ってキャラ紹介の無難なアニメ。でも、傭兵とかって見てて、ボトムズTRPGやりたくなる(Wそれと傭兵の儲け方で、モロ旧D&Dの経験値を思い出す私。ファンタジーRPGだとキャラは戦争屋ばっかりみたいなもんだけど、自分で傭兵名乗ってたのは一番最初に作った奴だけだったなぁ。「冒険者」なんてワケワカラン名乗り方が出てくる遥か昔の話だ。
2004年01月09日
コメント(0)
エリア88アニメ放送。略しすぎだが大昔に実際使われてた略称。時代が正に違うからねぇ・・・http://www.avexmode.jp/animation/area88/成る程、メカをCG使う事によって経費削減して早急な制作を可能にしたって訳ね。確かにゾイドなんか原動画を人間描いてたら死にます。
2004年01月08日
コメント(0)
大昔はマシンがGMしてくれれば楽やなぁとか「ありえねぇ」事考えたもんだ。人工知能をまんまゲームに組み込もうとしてもダメなのは、某社が大失敗をしてるのが証明済み。一方、ウィザードリーがDMをマシンにさせる発想から始まってる事も事実。なんだけど、結局やってる事は戦闘中心でとてもじゃないがストーリーテリングには程遠過ぎる。昨日やってたタチコマ達じゃないが、知人のAI研究していた人物曰く、AI同士でも戦術レベルや協調などは学習できるんだそうだ。でも、大元は人間がちゃんとしつけないと当然ダメ。教育が大切なのは生物と同じだ。悪い教育をすれば当然反映してしまう。例えばアイボの頭に飛び道具つけて、動くもの狙って撃つ度に誉めれば、物騒な番犬にちゃんとなってしまうだろう。でも、言語などを教育するなんてのは結構大変(特に日本語は活用や男女差、丁寧語など複雑すぎるとんでもねぇ言語だし)だから、どこしょのポケピ達が訳ワカラン事を返してくるのも仕方ないし、それが変で思わず笑ってしまうのも当然。でも、Webで大量にデータを仕込むと結構まともに返してくるんだそうな。それを利用できないかなぁとか思った訳だけれど、成否を判断する常識とか、自然現象を全て入力する訳にも行かない。物理計算で全てをシミュレートしてもアホくさい。てことで、ゲームでの活用法としては、NPCが妥当だろうなー。私はGMで店の人間とかってやってるの結構かったるい。女性プレーヤー6人相手に(ゲームで)買い物に付き合わされた日にゃ・・・。「まけろ」だの「これは無いのか」だの本片手にデータ調べて一々対応してて、正直きつかった。店頭販売の人たちって凄いね。武器屋なら武器で対応してある程度、個別のロールプレイも出来たが、「次は鏡だ」だの、「リボンはどこだ」だの全ての商品毎に対応させられた日にゃ・・・でも、ただリスト渡して買い物したりさせたりはそれなりに楽なのだが、魅力などのアビリティがあったり、交渉スキルがあったり、クラスやアーキタイプが商売関係だった日にゃそんなそっけないのには不満も出る。Webなら簡単なショッピングカートを使えば良いだろう。ただ、それならAIもあまり要らないだろう。むしろ実際のショッピングモールのようにビジュアライズの方がプレーヤーには嬉しいかもー。てことで、有用なNPCへのAIの利用方法は・・・てな感じで、あるアイディアの元、実験研究開発を開始しようと思う。
2004年01月07日
コメント(0)
普通より一日遅いはずだが、職場ではまだ休んでる人も多く、静かな職場でマイペースで作業できた。いつもこんな感じならいいのだが。
2004年01月06日
コメント(0)
葬儀の為に仕事初めが一日伸びた。オレの手術の際も、手術日と翌日の休みだけで、その後、12時間連続労働連日でしかもサービス残業とかの会社だ。(おかげで救急車のお世話になった)流石に冠婚葬祭時は社則にもあるのでちゃんとした休みだ。(後日談追記 鬼畜専務のIは休みに含まれないと言い出した。有給が溜まっていたので、それを使って自分の祖父の葬儀に出ろと言い出す。社則に書いてあると抗議しなければ通らなかった。自分たちで作ったルールも守れないうわべだけの企業。そこがビジネスマン向けの教育とは誠おこがましい!コンプライアンス的にも多大な問題を抱えるのに、上場目指すなんて吹きまくってる。狂気の沙汰だ)だが、葬儀の際に「休むな」と言った非人間を俺は知っている。そいつのせいで、多くの人が仕事から離れていったが、それ自身も権限振りかざしたいだけやった挙句、会社を裏切り同業で会社を作った。しかもIT系の学校だ!人間ですら無いヤツが教育?冗談もたいがいにしろ!が、ある方の計算によると席数と料金からどう考えても事業としてまわらないそうだ。業界に敵を増やすだけ増やしてたんだから、どの道アウトだろうが、どうせなら早めに去って欲しかったものだ。今調べたら、会社の場所を動かしていた。ビジネスモデルとしての欠陥も去ることながら、運営に関してもドシロート!借金で更に人に迷惑掛ける前に、自己破産した方がいいぞ!更に調べた「完全休校」だそうだ(W人間的におかしいヤツが開いてる所に人が集まるわけは無い!天網恢恢祖にして洩らさず!
2004年01月05日
コメント(0)
電車で母方の田舎へ。外出も自転車と散歩以外は嫌な性質なので、2時間でもちょっとした旅行並な感じだ。祖父も94だったので、大往生。祖母はやたらと人が集まったので家事をしたがるし、座って待っていないのでまだまだ元気だ。正月早々だがこれだけ親戚が集まる機会も逆に無い。今の仕事と、昨年結婚した家内を紹介してまわった。式場への準備がどうのというので、10時に家を出たが、式が始まったのは17時。業者の段取りの悪さに驚く。家に帰って普段動かない人間が移動したおかげで疲れて入浴後、即寝てしまったが、頭を使っていなかったせいで、4時に目が覚める。マシンに向かったが、日記はメンテ中で書けなかった。Blogのバックアップをとるのだそうだ。サーバ容量はどれほどなのだろうと思った。
2004年01月04日
コメント(0)
明日の通夜と告別式の為に、連絡と業務待ち状態。大嫌いなネクタイとスーツと革靴を準備・・・こんなに機能性の低いものを身に付ける習俗って
2004年01月03日
コメント(0)
何もお袋の誕生日でなくても・・・
2004年01月02日
コメント(0)
格闘技3つのチャンネル行き来してたけど、内容的にはフジだったかなぁ。ボブサップ、曙は20秒でおしまいで、桜庭ノゲイラ始まる寸前で、切り替えナイスタイミングだった(Wダラダラした試合で判定が多かった日テレも日本人プロレスラーが1分ちょいで瞬殺されていく様は小気味良くてよかった。でも、集めた面子どうこうより、PRIDEのルール設定が試合を最も面白く演出できていたんだと思う。解説の高田が「いやコレ内容濃いなー」って試合中言ってたのに思わずうなずいてた。
2004年01月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


