全3件 (3件中 1-3件目)
1
先日のお盆の時は、小学校と中学校の恩師の家を訪ねました。二人とも今年、亡くなったのですが、ともに忘れがたい先生で、亡くなった後とはいえ、感謝の気持ちを家族の方に伝えたいと思ったのです。小学校の時にお世話になったE先生は、私は直接、授業を受けたことはないのですが、児童会や生徒指導の担当をしておられたこともあって、厳しいことを何度も言われたことがあります。また、私の父とE先生が同級生で、しかも父がPTAの役員をしていたこともあり、今にして思えば、そんなこともあって、私に目をかけてくれたのかもしれません。もう一人は中学校の時にお世話になったI先生です。技術家庭科の先生で、教師らしくないくだけた人柄で、その先生が好きだった私は、数学や英語ではなく、技術家庭科の教科委員になって、先生とクラスの連絡係を務めていました。技術の実習でブックスタンドを作った時は、製図の図面や、実際に作ったブックスタンドを町の文化祭に展示をしてくれました。校内緑化に力を入れていた先生で、当時の校内には雑草が一つもないほどきれいで、花があちこちに咲き誇り、全国緑化コンクールで優秀校の表彰を受けたこともあります。どちらの先生もお酒が好きでしたが、ともに晩年は病に苦しむことなく、眠るように亡くなったと、家族の方から話を聞いて、ほっと安心をしたものです。卒業を期に何も連絡をしていなかったので、数十年ぶりに、それも亡くなった後でお宅を訪ねたのですが、家族の方々に喜んでいただいたので、長年、心の奥にしまっていた感謝の気持ちが多少なりとも、先生に伝わったのではないかと、私自身も大きな荷を下ろしたような、そんな気持ちで、盆を過ごしたものです。。。
2016年08月18日
コメント(2)
今の職場は家から近いので、自転車で通勤しています。3分間も通勤時間は、雨さえ降らなきゃ快適で、仕事が終わって、5分も経てば、家でくつろげるというのが気に入っています。自転車といえば、こんな話を思い出します。私がまだ小学生の頃ですが、近所のおじさんが私の父に話していました。そのおじさんの家はあまり裕福ではないようで、友だちはみんな自転車を持っているのに、その家の子だけは自転車がなく、寂しい思いをしていたようでした。そこで、そのおじさんが「こんど給料が入ったら、世界で一番いい自転車を買ってやるから」と子どもに言ったところ、その子はこう答えたそうです。「世界で一番いい自転車なんかいらない」「……え?」とおじさんが怪訝そうな顔をすると、その子はこう続けました。「世界で2番目の自転車でいい」おじさんはそのことを誰かに話したくてたまらなかったのでしょう。自転車という単語を聞くたびに、あのおじさんの嬉しそうな笑顔を思い出します。
2016年08月12日
コメント(0)
新しく見つけた仕事が忙しくて、まとめて睡眠時間が取れないほど。先月から続けている「登録販売者」の資格試験の勉強も、時間を見つけてやっているのですが、一日にせいぜい2時間取れるかな、といったところ。すでに仕事を見つけているので、わざわざ新しい仕事を探すための試験を受ける必要もないのだけど、勉強することは嫌いではなく、また試験にも興味があるので、明日にでも試験の申込書を提出しようと思ってます。申込書を出すなら、やはり合格は目指したいので、これからも勉強は続けていくつもりです。それにしても、暑いなあ。この暑さ、どうにかならないかなあ。。。
2016年08月01日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
![]()