全4件 (4件中 1-4件目)
1
昨日は10月29日で、私の奥さんの誕生日でした。去年のこの日は一緒にカラオケに行って、4時間歌っていたのですが、今年は奥さんが地震被害のボランティアに出掛けたので、夜、近所の夫婦がやっている中華屋さんに行って、食事をしました。奥さんの誕生日が10月29日で、私の誕生日が1月29日、結婚記念日が9月29日で、そして、私を我が子のように可愛がってくれた、以前勤めていた会社の社長の誕生日が11月29日。ついでにいえば、大ファンだった故・夏目雅子さんの誕生日は12月29日です。29日といえば、焼肉屋さんは「肉の日」で、若い頃は毎年、焼肉屋に行っていたものでした。私も奥さんもくじ運は良くないので、「29」を選んで買っているlotoはなかなか当たらないのですが、この奥さんと知り合って夫婦になれたことが、最大の運の良さです。まあ、おのろけですが。。。
2016年10月30日
コメント(0)
地震から一日が過ぎて、被害の大きさがわかってきました。家の壁が崩れたり、屋根が落ちたり、或いは墓石が倒れたりなどの他に、日常生活では断水や、水が出ても濁っているなど、困ったことが多いようです。水道に関しては、風呂やトイレで不便があるほか、炊事ができないので、水や食べ物を買い求める人たちがス-パ-に殺到したようです。ところが、そのス-パ-も商品が床に落ちて、足の踏み場もなくなったり、あるスーパーでは屋根が落ちたり、コンビニも営業を止めたりで、空いていた店では、弁当やおにぎり、チルド食品などすべてがあっという間に売り切れたそうです。今、働いているところの上司は、駐車場の車で仮眠していましたし、同僚は家の屋根が崩れたために、寝室のある二階ではなく、一階の居間で寝たということでした。今後一週間以内に、また大きな地震が起きる可能性もあるとのことで、心配は尽きませんが、とりあえず、今回は被害がまったくなかったことで、わが身の運の良さに感謝しながら、この運の良さが続くように願っています。。。
2016年10月22日
コメント(0)
鳥取県に住んでいるのですが、今日の午後2時過ぎ、地震が起きました。けっこう大きな揺れでした。ドドーンと揺れがきて、その揺れがしばらく続きました。16年前に「鳥取県西部地震」を経験しましたが、その時と同じぐらいの揺れの大きさで、その後も3時間ほどの間に40回ぐらい、揺れました。ス-パ-などは3時で店を閉めたり、酒のディスカウントストアでは、酒の瓶が倒れて壊れ、店の中にアルコールの臭いが充満していたりしています。わが家といえば、震源地から10キロほど離れているのですが、揺れの大きさにもかかわらず、何の被害もありませんでした。いくつかある本棚から本が落ちることもなく、台所も以前と何も変わらず、まずは一安心というところです。実は熊本で地震が起きた後、冷蔵庫や本棚、その他背が高いものに、倒壊予防のために、紐を括りつけておいたのです。備えあれば憂いなしといったところでしょうか。。。
2016年10月21日
コメント(4)
「登録販売者」の資格試験日まで、あと一か月半といったところで、この頃は過去の試験問題や模擬試験などをしながら、自分の現時点でのレベルを計っているところです。「登録販売者」というのは薬屋さんで薬を売る資格を持つ人のことで、試験問題の約4割は薬の成分に関することです。例えば、ジプロフィンとはどのような成分で、体のどの部分にどのような作用をし、その際、どのような副作用があって、どういう人は服用してはならない、といった問題です。索引を見ると、そういう医薬成分が400ぐらいあります。以前は似たような名前の多さに混乱していましたが、ようやく知識が定着してきたかなという感じです。次に人体に関すること。体内のどの部分はどういう働きを持ち、そこで、どういう成分が代謝され、どのような分泌液が分泌されるか、まあ、そんな問題。他に薬害の歴史や副作用の救済制度、製造販売業の許認可その他、法律や条例に関する問題があるなど、5つの分野に分かれていて、それぞれの分野の基準点と、全体の合計点で合否ラインが設定されています。仕事が終わったあとで1時間か2時間ぐらいしか勉強できないのですが、今のところ、過去問では70から75パ-セントの正解率なので、まあまあかなとも思うのですが、公衆衛生薬とか止瀉薬、水虫薬などの分野での間違いが多く、これからはそこらあたりを重点的に復習して行こうかなと思っています。最も苦手な分野は「漢方薬」で、漢方薬の名前と配合成分、効能、そして、どのような人に向くのかといったところ。漢字が多くて、なんだか戒名でも読んでいるような気分になります。この試験に合格しても、今の仕事を辞めるつもりはなく、いったい何のために、試験を受けるのか、自分でもよくわからないのですが、まあ、やりかけたことなので、最後までやり切って、合格したいものです。。。どのような
2016年10月02日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

