PR

Profile

Eureka22

Eureka22

Comments

mayggW@ продвижение и раскрутка сайтов Заказать seo поисковую оптимизацию сайт…
DavidPlomb@ Импрост - средство от простатита Избавляет вас от хронического простатит…
DavidPlomb@ Дифорт - растительная капсула в среде-активаторе Средство стабилизирует уровень сахара и…
DavidPlomb@ Купить НормаФит недорого. Цены, отзывы. Закажите НормаФит сейчас! Избавит от грибка всего за 20 дней и не…

Calendar

Free Space

free counters


無料アクセス解析

Favorite Blog

連続テレビ小説『虎… New! レベル999さん

お買い物マラソンお… New! うっかり0303さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

November 12, 2006
XML
カテゴリ: MONGOLIA



モンゴル人と旅したモンゴル。
その2日目のお話。

vol.19



第二部は趣向を変えて、ゲーム様式。

あたしたちが座る物見櫓には
それぞれ違う色の旗がたってるの。

だったかな。

で、それらと同じ色の戦闘服(?)を身につけた4人の兵士達が
あたしたちのチームの代表として戦うってわけ。

といっても、最初に何か説明してくれていたけど、
まったく聞き取れないし
ほんと最初は何始めるのか、全然わからなかったよ・・・・

この辺が停電のせいで困った部分だね。

まあでも、ゲームが始まるとだんだんわかってくるから不思議。

まず 最初は羊取りゲーム 。 (あたしが勝手に名付けた)

遠くから4頭の馬にのった兵士が走ってくるんだけど、
1人の兵士が羊(ぬいぐるみ)を抱えていて、
皆がそれを追っかけて取り合うの。
ゴール地点で羊を持っていた人が勝ち。

片手で羊を抱えて、片手で手綱を操りながら、
他の兵士が追いすがってくるのを振り払う兵士。他の兵士達は、羊を奪おうと片手を手綱から離して、
羊を抱える兵士の懐に飛び込む。

途中何度か、羊が地面に落ちちゃったけど、
すぐに拾い上げて走る、走る、走る

取ったり取られたり、スピード感溢れる攻撃が面白い!

たぶん、800年前は本当に生きた羊を使って、
こういうゲームが行われていたんだろうな。
それだと、ちょっと羊は可哀想かも。
さんざん地面にたたきつけられていたもんね。


次のゲームは棒拾いゲーム。
 (これも勝手に命名)

家畜を捕らえるときにつかう先に網のついた長~い棒があるんだけど
それを地面に横たえておいて、
くから走ってきて、それを拾い上げるゲーム。

この棒、長さ2メートル以上ありそう
(あたしこの辺の感覚が鈍いからもっとあるかも)
なんだけど、結構細い。
だから拾い上げるにしても、つかむ場所を選ばないと失敗しちゃう。

失敗する兵士、上手にきれいに拾い上げた兵士、なんとか持ち上げる兵士といろいろ。

けど、 体を完全に下方に倒しちゃうなんて、すごい!


3つ目のゲームは射的。

弓道なんてめじゃないぐらい
遠くに置かれた的をめがけて矢を射るんだけど
これはさすがに現役陸軍兵士も訓練していないのか、
誰も命中せず。
けど、 モンゴル人ってほんと視力がいいよね・・・・
とりあえずちゃんと的に近いところに矢を飛ばして居るんだもん。

大モンゴル帝国建国800周年記念祭 騎馬ショー11



最後のゲームは競馬。

一旦遠くまで走り去った後に、
一斉にこちらに向かって走ってくる!
土埃をあげて、馬にムチいれて、
ものすごい勢いで走ってくるの!

第一部で見ていたときとは比べものにならないぐらい。
競馬だもん、当たり前か。
各チームから声援が送られ、
あたしたちも「緑、緑、緑!」と一緒になって応援!

後ろに座っていた韓国からの団体さんが、
ものすごく熱くなっていたなぁ!

応援の甲斐あって、競馬は我が緑チームの勝利 ウィンク

総合でも 緑チーム が優勝だったよ

(これって、あたしたち緑チームの席が一番高いからかな?なんて裏読みしちゃった。どうなんだろ?)

で、 1位から4位まで、賞品が授与 されるんだけど・・・・

1位は馬。

2位はらくだ。

3位がヤギ。

4位はヒツジ。

これって、 モンゴル人にとって、大切な(価値のある)家畜の順番!?

大モンゴル帝国建国800周年記念祭 騎馬ショー9
我が緑チームの兵士さん。1等賞だよん

大モンゴル帝国建国800周年記念祭 騎馬ショー10
ヤギかわいい!ユキちゃんだぁ



第三部はまたしても大軍団がやってきて、
今度は他軍との交戦の様子が繰り広げられたの

これはね、ほんとまさしく映画の戦闘シーンだよ。びっくり

大モンゴル帝国建国800周年記念祭 騎馬ショー15

1人のリーダー的兵士に的を絞って追いつめる兵士もいれば、多人数が入り乱れて戦っているところもあるし。

細かいなって思うのは、死んだと思われる兵士が、手綱を手放して、
がっくりと馬の背にぶらさがりながら走ってるの。
(あたしが言いたい様子わかるかな?)

見事、モンゴル軍が勝利し、
チンギス・ハーンに扮したおじさん
(元モンゴル陸軍の将軍シャガダルさん)が
登場して、大団円。

チンギス・ハーン

1時間半にわたる騎馬軍団ショーはこれにて終了。

馬鹿デカイ会場だから、もちろん端っこの席でも十分見られたと思うけど
真ん中のいい席で、ガイドブックもらって、モンゴル軍のお勉強もできたし
まあ、高いといえば高かったけど、 騎馬軍団ショーそのものは本当に大満足

音楽やナレーションが無かったおかげで
余計な盛り上がりとかそういうのがなくて、逆にリアルさを楽しめたもの。スマイル

あ、ちなみにこの会場の広さ、山手線の内側とほぼ同面積なんだって!(世界ふしぎ発見でこのイベントが紹介されたとき、そう言ってた)

っていうことはなにか?

あたしたちは新宿駅のアルタ前に座って、品川駅や東京駅、上野駅からやってくる騎馬軍団を見ていたってこと?

モンゴルのスケールって大きすぎて計り知れない!びっくり

モンゴルの少年

ショーの途中で登場した男の子。カワイイ♪



Eurekaトラベルです。

次回は

「大モンゴル建国800周年記念祭 その7」

お楽しみにウィンク



モンゴル旅日記

backgreen.gif nextgreen.gif

木3.gif木4.gif木1.gif木2.gif木5.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 27, 2009 07:31:54 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: