全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
Bonjour!Aujourd'hui、c'est le combien ?オウジュールジュイ、セ ル コンビアン?C'est le 30(trente) juillet. ジュイエC'est quel jour ?セ ケル ジュール?C'est mardi.(マルディ)ついでに月曜日から日曜日を覚えましょう。lundi mardi mercredi jeudi vendredi samedi dimancheたくさんのお祝いのことば、ありがとうございました。Quel age a doremifabian ?ケ ラージュ ア ドレミファビアン?Un secret^^;アン セクレ今朝はちょっと冷汗が・・お掃除してたら電話がなり、いつものように相手の声を確認しました。男性の声だったので、また先物買いだの、投資信託?などの勧誘だわと声モードを設定。低い感じの悪い声で「はい、なんでしょうか?」と切りかえしました。すると「きゃ~~」(とは叫ばないけど)大事な方からのお電話でした。いや~~、失礼いたしました~。ここで言い訳をさせていただきますm(__)mわたし、電話は無言でとります。こちらからは名乗りません。で、たいがいかけてきた方が「○○さんですか?」と聞かれますがそこでも「はい」とは申しません。「どちらさまですか?」と相手の確認をします。そこで先様の確認をさせていただき警戒モードを続行するか、解除するかを決めるんです。どちらさまですか?までは、とても淡々と声のトーンも低くします。ちょっと怖いおばさんって感じで対応します。特に男性には感じ悪くてごめんなさ~い。今朝は素敵な男性からのご親切なお電話でしたのにまことに失礼いたしました。さて昨日は手抜きをして、冷凍のハンバーグでロコモコを作りました。半熟卵もレンジでチンの代物です、楽チンがご馳走のときもありますよね~♪お野菜のグリルが焼けている間、ジェイコブス・クリーク で喉を潤しました。スパークリング・ロゼベリーの香りが楽しくて、お料理を眺めながら、あら~~こんなに飲んじゃった。うちには今、一眼レフのデジカメしかなく、持ち歩くには不便。お誕生日プレゼントに便利な小さめのデジカメをもらいました。わたしの好みがうるさいのでプレゼントはわたしに要相談、選ばせてくれます^^;随分悩んだんですよ~、みなさんならどの機種になさいます?買う前にうかがえばよかったわ(>_<)わたしが選んだのはRICOH Caplio R67.1倍高倍率ワイドズームレンズ搭載手ぶれ補正機能・フェイスモード搭載1cmマクロ対応まだまだ使いこなせておりません。フランス語新モン・フランセーひとりで学ぶフランス語フランス語へのファーストステップ 1.ボンジュールといってみよう2.名詞に性がある3.形容詞もかわる4.動詞は変化する5.質問をしてみようPicoti,PicotaLecon7 動詞<avoir>の使い方Lecon8 兄弟姉妹について話す まで。Bonne journee !a bientot !・・・お知らせいつもコメントを頂いているブログのお友達の美人防犯アドバイザー京師美佳さんが明日1日(水曜日)、朝11時~の情報番組、TBSさんの「ピンポン」明後日2日(木曜日)朝8時~の情報番組、テレビ朝日さんの「スーパーモーニング」に出演されるそうです。美佳さんのブログでは日常役立つ防犯情報を楽しく学ばせていただいています。テレビでのご対面、楽しみです♪
2007.07.31
コメント(26)

今日は両親に感謝する日です。生きてきたことを喜ぶ日。大事な家族、友人、お世話になった方々に感謝しながら今年も今日を迎えることができました。そして今日からはじまる新しい一年。年を重ねるってこんなに素敵なことだったのですね、経験しないとわからないこと、まだまだありそう~、新しい一年に胸踊ります。(今年の今日の日の記念として飾らせて頂きました、merci♪)Boy on phone with puppetsNAOVALENCIA-SPAIN ♪もちろん応援し続けますわ、わたしに奇蹟を起こしてくれた方♪<秦万里子さんの新♪聞日記> *こちらをクリックしてお聴きください♪9月のスイートベイジルでのコンサートのお申込みも始まっています。♪一念発起して忘却の彼方のフランス語をやり直りしています!♪このテキストならなんとか続きそうです、頑張ります^^;新モン・フランセーひとりで学ぶフランス語Picoti,Picota
2007.07.28
コメント(51)
Bonjour !Aujourd'huit,c'est le combien ?C'est le 27 juillet.(27=vingt-sept)C'est quel jour? C'est vendredi.今日は何日ですか?7月27日何曜日ですか?金曜日ですQuel temp fait-il aujourd'hui ?今日はどんなお天気ですか?ケル タン フェティル オウジュルドゥイ ?Il fait tres chaud.(暑いです)Il fait beau.(いいお天気です)Il fait gris.(曇りです)Il pleut.(雨です) Compter de 1 a 10un,(une) deux trois quatre cinq siz sept huit neuf dix アン ユンヌ ドウー トロワ カトル サンク スイス セット ユイット ヌフ ディスというところで休憩。<「開票率0%の当選確実」の謎>これ、不思議だったんです。なんで開票されてないのに、当選確実なの???選挙速報みては思っていました。先ほど、「おはよう日本」で説明してくれました。状勢取材や世論調査、投票所での出口調査、投票所からの情報をもとに当選確実を判断しているそうです。選挙管理委員会が正式な発表を行っていなくても(この時開票率は0)開票作業は始まっているので、票を分類しているところを綿密に取材しNHKとして総合的に判断し投票率0%の当選確実を打ち出しているのだそうです。みなさまからの声参照「しってたわよ~~~こんなこと~」と思われた方はクスっと笑っといてください。さて~~恒例の 秦万里子さんの新♪聞日記 こちらをクリックしてお聴きください♪7月23日付け新曲更新!<機内の落し物 > 秦さん相変わらず健在!佐賀のコンサートの帰りの飛行機で・・・やっちゃったようです^_^;そして頑張って昨日も更新ありました!<何も起こらないといい>9月のスイートベイジルでのコンサートのお申込みも始まっています。再び~~~新モン・フランセーひとりで学ぶフランス語ーMom Francais先日のフランス語には性別がある・・ということでみなさんと一緒に想像してみた単語ですが正解は・・・lit ベッド 男性 maison 家 女性jardin 庭 男性porte 門 女性commode 整理ダンス 女性lampe ランプ 女性table テーブル 女性chaise いす 女性vase 花瓶 男性 !appartment アパルトマン 男性chambre 部屋 女性arbre 木 男性 !hotel ホテル 男性voiture 自動車 女性cuisine 台所 料理 女性最後が「e」なのが、女性名詞かと思いきや、!のついたのは男性名詞。この区別(性別)が基本となり、形容詞や冠詞が変化するんです。これがややこしくて~~~挫折する一因となりますがま、習うより慣れろ!なんとかなるでしょ(^o^)丿Bises、doremifabianと、終わろうと思いましたが こあきんどさんのところでまたまた面白いもののご紹介がありました。ルー大柴さんのルー語変換ツールです。ルー語に今日のブログを翻訳したら・・・こんなになっちゃいました。ルー語版 「ヨセフィーヌのマンマルメゾン」、出来ちゃった。ルー大柴さんのはお歌は「もったいない」秦万里子さんのは元祖もったいない!こちらのほうがいいですよ~「ロシアよりもったいないを込めて」こちらで↑試聴できます。
2007.07.27
コメント(20)

Bonjour,messieurs-dames !Commannt arez vous ? Je vais tres bien ,merci !初めての方、こんにちは~Je m'appelle Do re mi fabian ! (ジュ マペル ドレミファビアン)とここまで書いて、ふとドレミの綴りに迷いまして検索いたしましたらちょっと面白い事知りました。Ut queant laxisResonare fibrisMira gestorumFamuli tuorumSolve pollutiLabii reatumSancte Johannes(大意)あなたの僕(しもべ)が声をあげてあなたの行いの奇跡を響かせることができるように私たちのけがれた唇から罪を拭い去ってください聖ヨハネ様。この聖ヨハネへの賛歌を中世イタリアの音楽教師グイード・ダレッツォ(Guido d'Arezzo)さんが音名に使ったそうです。Ut queant laxis Resonare fibris Mira gestorum Famili tuorum Solve Polluti Labii reatum Sancte Iohannes (いまでもフランスではUtが使われていますが)Utは主をあらわす Dominus の do に変わりSaは 上記のようにSiに置き換わり、広く使われるようになったそうです。そんなの知ってたわ~~と思っても、ここは、とりあえず、へ~~~と感心してお付き合いくださいね^^;さて~~恒例の 秦万里子さんの新♪聞日記 こちらをクリックしてお聴きください♪7月23日付け新曲更新!<機内の落し物 > 秦さん相変わらず健在!佐賀のコンサートの帰りの飛行機で・・・やっちゃったようです^_^;スイートベイジルでのコンサートのお申込みも始まっているそうです。@六本木スイートベイジル9月27日(木)19時より秦 万里子ライブゲスト 中島 奏・・・・・・・夏休みが始まりましたが、お隣は朝早くから元気です!三人のお子さんにママは朝から大変です^^;「お宿題しなさい!」から始まってピアノのお稽古、トランペットのお稽古、笛のお宿題、太鼓はありません、ほっ^^;小心者の私は息子達がピアノの練習をしていた頃は始まるとお窓閉めて、それでも冷や冷やものでしたが・・・隣人としてこどものお稽古はおおらかに、応援いたしましょうと言い聞かせ辛抱辛抱の夏休み。普段と違う気配にファビアンがよく鳴きます。お互い様の夏休み。狭い日本、お互い様、お互い様。窓を閉めたら静かになって熟睡してるファビアンです。早く慣れてほしいわあ(T_T)
2007.07.26
コメント(20)
![]()
数寄屋橋で大切な用事を済ませ、その余韻をかみしめつつ、これもとても楽しみだった映画「魔笛」を見てきました。魔笛のホームページはこちらオペラには及ばない、でもオペラ以上!という素晴らしい作品でした。主役のふたり、タミーノ役のジョセフ・カイザーパミーナ役のエイミー・カーソンも素晴らしかったがザラストロ役のルネ・パーペ、夜の女王役のリューボフ・ペトロヴァパパゲーノ役のベン・ディヴィスもとてもよかった。3人の子供達もすごく可愛かった!チケットを買い、上映まで30分以上あったのでもうひとつのお目当て帝国ホテルの虎やに駆け込み、宇治金時で一息。冷たいけどさすがに美味しかったです。帝国ホテルでは魔笛にちなんだ特別プランもあるそうでびっくり♪オリジナルサウンドトラックも発売されているようです。 新モン・フランセーひとりで学ぶフランス語ーMom Francais名詞には女性と男性がある。複数にはSをつけるが発音しない。名詞には必ず不定冠詞がつき、un (男性)une(女性)des (複数)li maison jardinportecommodelampetablechaisevaseappartmentchambrearbrehotelvoiturecuisineいくつわかります?意味と性Picoti,Picota昨日はでかけたので、夜中にちょこっとだけ・・・ワンシーン会話はこれから昨日の分をやって追記しますね
2007.07.25
コメント(22)
今日は久し振りに太陽が朝から照りつけ、からっとした夏の輝き!9時現在、空気は爽やかで 汗もかかず気持ちがいいです。学校が夏休みになったので、お隣も賑やか。朝のうちはお宿題、御勉強、ピアノのお稽古を指示するママの元気な声が響いています。ふだんと違う物音にファビアンが反応して、よく吠えて・・・早く慣れてね、怖くないのよ。と叱ってばかり。洗濯物がからっと乾きそうだし、なによりもバラに太陽が欲しかったので嬉しいです。日照が少ないと、うちは日当たり悪いのでシュートや新芽に影響します。余り暑いとこれまた可愛そうな夏のバラですが今日は葉っぱも輝いて嬉しそうです。おととい、鰯を買ってその日はお刺身にし余ったのを今日は照り焼きにしたところ、とても美味しかったのでメモ。大きめの鰯の三枚おろし 二匹分たれ 醤油 砂糖 酒 各大匙1と2分の1鰯に片栗粉をまぶし、余分な粉ははたいておく。フライパンに油をひいて、焼き色がついたら引揚げる。フライパンをきれいにし、用意したたれをいれて煮立って少し煮詰まってきたら鰯をもどし、たれを絡める。白髪ネギを盛り、粉さんしょうでいただく。(写真とるまもなくお腹に入りました。) MON FRANCAIS1)Alphabet A B C D E F G H I J K L M N ア ベ セ デ ウ エフ ジェ アシュ イ ジ カ エル エム エヌO P Q R S T U V W X Y Zオ ペ キュ エール エス テ ユ ヴェ デュブルヴェ イクス イグレック ゼッドYはギリシャ語(グレック)のイ、つまりIのことa,e,i,o,u,+ y 母音字六文字自分の名前を言ってみるComment vous appelez-vous?コマン ヴ ザプレ ヴJe m'appele Suzuki,S U Z U K I.ジュ マペル スズキ、 エス ユー ゼッド ユー カ イTu t'appelle comment?テュ タペル コマン?2)Bonjourと言ってみよう!(Dans la rue)Bonjour,Madame!Bonjour,Monsieur!Comment allez-vous?Je vais bien merci.Et vous?Je vais bien,merci.Au Revoir,a bientot!Bonsoir,Mademoiselle !(A la fac)Salut,Marie!Salut,Eric!Ca va? サヴァ?Ca va bien,merci.Et toi?Pas mal.Au revoir,Eric!Salut,a demain!3)発音をものにしよう!1.発音記号と仲良しになる 母音 12の母音の台形四つの鼻母音 鼻から抜く アン(1音)半母音 travail bien oui oiseau nuage nuit 子音 2.アクサンと綴り字記号<三つの大原則>(1)語末のeは発音されない(2)語末の子音字は発音されない(3)hは発音されないフランス語の発音記号母音字の発音3.二重、三重母音字はひとつの音で発音するL 舌先を上げ上のはに当てるようにするR 舌先を下げる母音で始まる語は要注意リエゾン les arbre レザルブルアンシェヌマン il est イレエリズイオン Ce est C'est セ・・・3)の発音がなかなかものにならず練習中。フランス語の文字設定をしていないので、綴り字記号が使われておらずここに書いたスペルは完全ではない。Mercredi 24 juillet
2007.07.24
コメント(32)

友達ってありがたい。最近(昔からだって声も聞こえるけど)もの覚えが悪いし昔かじった語学など、かじっただけに、ほとんど記憶に残ってない。英語とドイツ語はもしかしたら、なんとかなるかな~と勘違いしてるままにして第一外国語だったはずのフランス語、こちらは忘却のかなた!なんにも覚えていない!悲しすぎる。で、やってみようかな~もう一度と友達に相談したらどどんと届いた!テキスト一式!友達ってありがたい・・・(うんも~~!)友達からの励ましの言葉§^。^§は意外と凝り性なことがよくわかりました.「肩?は凝り性!でもさ~その「意外」ってどういうこと~^^;」バラにしろ,秦さんのことにしろ極める人なのですね.「すきなことはとことんと~、ほどほどなものはほどほどで~」ドイツ語をすでにマスターしてるんだから,「そう思ってくれてるのなら、そのまま思わせておきましょう」フランス語も私を追い越すのは時間の問題かも.「やだわね~嫌味よ嫌味!ありえな~い!これからあなたの作ったテキストでABCからリスタートさせていただきます!(>_<)」ではBon courage!「Merci,Mademoiselle♪」彼女はいま辞書を作ってて~、私はケーキを食べてます^^;友達ってありがたいというわけで、近頃はやりのダイエットブログのように今日から始まるわたしのフランス語新モン・フランセーひとりで学ぶフランス語ーPicoti,PicotaMardi le 23 juillet
2007.07.23
コメント(23)
おはようございます。昨日見たのは真夏の世の夢?だれかわたしのぷっくらつまみやすいほっぺたをつねってみてくださいます?昨夜都内某所で魔法がかかったような祝宴が繰り広げられました!そのなかにわたしはいたの?夢かうつつか、この宴で・・・わたしとしたことが秦大明神が乗り移り、歌ってしまっておりましたようですの。歌った曲は「ロシアよりもったいないをこめて」恐れ多くもあの方はもちろんのこと、そろいも揃った紳士淑女が 例の「HEI!」の掛け声をしびれるような声でかけてくださいましたのよ^_^;いや~その響のみごとなこと!うっふっふ、最高の気分でした♪(人の迷惑顧みなさいと神の声(デモ無視)どんな曲って?はい、まだご存知でない方はこちらでさわりを視聴していただけます。真夏の夜に見た夢は語ると消えてしまいそう。ありえない、信じられない夜でした。よだれ記念日
2007.07.21
コメント(32)

昨日の夕刊でちょっと嬉しい記事をみつけた。地域ぐるみ学校ぐるみで取り組む「ノーテレビ・ノーゲームデー」が各地に広がっているのだそうだ。うまくいっているところ、苦労していることろ、いろいろのようだが早寝早起きになったり、家族の時間が増えたり、みたい番組を考えるので内容の見極めもできるようになるとのこと。特定非営利活動法人(NPO法人)「子どもとメディア」ではメディアに費やす「総時間」をコントロールする。主体性のあるメディア選択ができるようにし、有害なメディアから子どもを守る。乳幼児のメディア漬けをやめることを提案している。幼いころドイツで育ったうちの子達は、ほとんどテレビやビデオをみずに育った。長男は4歳まで日本だったけど、おかあさんと一緒ぐらいしかみせてなかった。スポーツ観戦や映画は大好きだが、見たいものしか見ない。4歳半で帰国した次男も 次から次にある子供向けの番組、あるいは刺激的なコマーシャルも含めたメディアの洪水に溺れかけそうだった。幼稚園へ行きだして、夕方まで外でたっぷり遊び、ことっと寝るようになった。幼稚園を探しているこの一ヶ月程のテレビ鑑賞で日本語の語彙は増えドイツ語はきれいに消え去った。子どもの吸収力はすごい!幼稚園へ行きだして、夕方までたっぷり毎日遊び、ことっと寝るようになった。これも選んだ幼稚園やお友達のご家庭が、同じ考えであったりあるいは違っていても、お互いを尊重し、協力しあったからだとありがたく思う。「こうしたら仲間はずれにされるんじゃないかしら」などととらぬ狸ならぬ、思い込みから お母さん方は決意を鈍らされ、みんなしてるから・・と流されるようだ。町ぐるみであればこのようにみんなが喜んでいるとは皮肉なものだ。事故のリスクは高まるとわかっていても赤信号「みんなで」渡れば怖くない・・・やっとみんなで信号待ちしようとの、取り組みが始まりつつあるようでよかったよかった。国際教育到達度評価学会2003年国際数学・理科教育動向調査より日本の中学二年生 一日平均2.7時間テレビやビデオに費やす。これは国際平均より0.8時間多く調査した46ヶ国・地域で最長。一方宿題をこなす時間は1.0時間と最短。平均より0.7時間少ない。 「日本の子供は国際的にみてもテレビ漬けの傾向が強い」ベネッセ教育研究開発センターの2005年調査によると1-6歳児のテレビビデオ・DVDの平均視聴率は3時間49分。テレビの長時間視聴は幼いころから始まる。(日経新聞7月19日夕刊)ずいぶん前のことになってしまいましたが父の日にお嫁ちゃんから主人がいただいたケーキ♪やたら嬉しそうで、分けてもらうのが大変でした^^;日向夏のクグロフ柑橘系の香りのするケーキが夏は美味しいですね♪
2007.07.20
コメント(22)

めったにない夜のおでかけ、しかもお酒を楽しみになんて・・・体の自由が利かなかった時期はもちろんのこと、こどもを置いて母親がお友達と夜飲みに・・なんてことはありえませんでした。昨夜は女5人、ワインをいただけるというのでウキウキと出かけてまいりました。予約してくださったのは日本橋のアンソロジーグラスワインがいっぱいついてのフルコースで3000円!お料理も、無難に美味しくて、ワインもお手ごろ、雰囲気もよくあっというまに時が流れておりました。 いっぱいめはサービスのグラスワイン、まず乾杯。ロンドンでワインの研鑚を積んだというマダムが、ワインリストから選んでくれたのは ウィラメットヴァレー・ピノノワール(米・オレゴン)2005・熟した果実のジューシーな味わい、 いきいきとした長い余韻のスタイリッシュなワインアーガイルだったかな・・・クローズ・エルミタージュ(仏・ローヌ)・シラー種を100%使用、心地よい渋みで重厚な味わいウィラメットヴァレーは軽やかで綺麗な赤色で、口当たりがよくシラー種のエルミタージュは重いのがいいというわたしの好みを聞いて選んでくれました。シラー種はわたしは初めて。どちらも、わたしの感覚としては軽やかでシラーははじめは、妙な味でちょっと違和感、しだいにまろやかになっていき美味しくいただけましたが、わたしが重いと表現していたワインの重みとは違いました。タンニンが強いそう。ワインって、面白い。みんなで飲むとよりいっそう美味しいです。あ~あ、でも一夜の夢・・・今度はいつ・・・いいえ、案外近い将来、また実現するかもしれません!うふふ、神に祈りを。
2007.07.19
コメント(25)

エッカーマン著の「ゲーテとの対話」かめのスピードで読んでます、いや、活字は睡眠導入剤のようなものなのでうさぎモード?。先日読んだところがとても印象に残っているので、書いておこうと思います。(岩波文庫「ゲーテとの対話」P141 1824年5月2日日曜日より)ある日、紹介した名家をエッカーマン(著者)が訪ねなかったことをゲーテは叱ります。エッカーマンはこう答えます。「多方面なことに興味を持ち、すぐ夢中になる傾向」があるのでいまのこのお付き合いだけで十分満足でこれ以上は無理なのです」と。また「自分の個人的な好意や反感、それに愛されたいという要求」を持ち込んでしまいがちで、「自分の性にあった人を求めてしまいます。(中略)そういうひとにはよろこんで献身するでしょうがその他の人とは何の関係も持ちたくないのです。」。。。。。最近よく「もうこの年になると、めんどうくさい人付き合いはしたくない」とか「気心のしれたここちよい友達がいればそれで十分」というようなことを私自身思ったり、耳にする事が多いのでゲーテのことばに 恥ずかしながら目からうろこ~新鮮な感動がありました。エッカーマンにゲーテはこう答えています。「わたしは人間というものを自立した個人としてのみ いつもみてきた。そういう個人を探求し、その独自性を知ろうと努力してきたがそれ以外の同情を彼らから得ようなどとはまるっきり望んでもみなかった。だから今はどんな人間とも付き合うことができるようになったわけだがまたそれによってのみ、はじめて多種多様な性格を知ることができたし人生に必要な能力を身につけることができたのだ。性に合わない人たちとつきあってこそ、上手くやっていくために自制しなければならないし、それを通して、われわれの心の中にあるいろいろちがった側面が刺激されて発展し完成するのであって、やがて、誰とあってもびくともしないようになるわけだ」(以下省略)そうか~~というわけで、今日はちょっと新しいグループにお仲間入りさせていただいてきます。念のため、性にあわない方々ではありません^_^;・・・・しばらくしつこく続くお知らせで~す。すみません(__)ファンクラブ会長なのだそうですので~~~(゚.゚)頑張らなくちゃ♪秦万里子さんのスイートベイジルでのコンサートのお申込みが始まっているそうです。@六本木スイートベイジル9月27日(木)憩いと感動をテーマにジャンルを問わない一流ミュージシャンの演奏が聴ける憩いと感動のハーブ香るライブハウス♪出演:秦 万里子 ゲスト:中島 奏(NHK週刊子供ニュースのお母さん役でお馴染み)開場:18:00~ 開演:19:30~ ミュージックチャージ:4500円 来店順の自由席 お申し込み:STB139 (スイートベイジル139) 106-0032 東京都港区六本木6-7-11 電話:03-5474-1395@六本木スイートベイジル(←こちらをクリック)ってどんなとこ?スイートベイジルでのコンサートの楽しみ方は こちらをご覧ください。 ♪ローソンでもチケット販売してるそうです恒例の 秦万里子さんの新♪聞日記 は こちらをクリックしてお聴きください♪最近更新滞ってますがごめんなさい。非常事態で秦さん大変です。でもお気に入りの名曲がずっと聞けるという利点もあります。 いよいよ明日 九州上陸!7月19日(木) 秦万里子コンサート「あなたの気持ち、私の気持ち」18:30 開場 19:00 開演@佐賀県・鹿島市生涯学習センター エイブルホール前売り:2000円, 当日:2500円主催:秦万里子ファンの会お問い合わせ:090-3198-8077 佐賀県のみなさま、おまたせしました。秦万里子さんが元気をお届けいたします。今回のゲストは marimari 天使の歌声をお楽しみに♪ 当日券もあるかもしれませんので、お近くの方はぜひお問い合わせください。お近くにご親戚やお友達がおいでの方もぜひお薦めくださいませませ。
2007.07.18
コメント(18)

携帯電話を息子がワンセグに変えたいので、かあさんこれ使う?って言うから息子のお古の携帯を貰いうけ、わたしはやっとMOV×からFOM×になりました記念日^^;契約変更で電話番号も変わらず、○○ショップへ行き、2100円で手続き完了。前の携帯で機能に何の不便も感じなかったけどみなさんが使ってる携帯と較べると古さの象徴アンテナつきだったので お古でも新しい携帯がちょっと嬉しいです。辞書までついてて感激!すべて使いこなすには一生かかりそう(^o^)みなさん、携帯って壊れるまで使いますか?どんなきっかけで替えますか?わたしは壊れるまで使う気でした^_^;・・・・・・・そうそうお知らせで~す。ファンクラブ会長なのだそうですので~~~(゚.゚)大事な事大事な事♪秦万里子さんのスイートベイジルでのコンサートのお申込みが始まっているそうです。@六本木スイートベイジル9月27日(木)憩いと感動をテーマにジャンルを問わない一流ミュージシャンの演奏が聴ける憩いと感動のハーブ香るライブハウス♪出演:秦 万里子 ゲスト:中島 奏(NHK週刊子供ニュースのお母さん役でお馴染み)開場:18:00~ 開演:19:30~ ミュージックチャージ:4500円 来店順の自由席 お申し込み:STB139 (スイートベイジル139) 106-0032 東京都港区六本木6-7-11 電話:03-5474-1395@六本木スイートベイジル(←こちらをクリック)ってどんなとこ?スイートベイジルでのコンサートの楽しみ方は こちらをご覧ください。 ♪ローソンでもチケット販売してるそうです♪・・・昨日の地震に、予知はできなかったのかなあと思ってましたらP波(初期微動波)をとらえて3,8秒後に「緊急地震速報」が発信されたそうですが長岡市に3秒前、震源地に近い柏崎や刈羽村には間に合わなかったのだそうです。緊急停止されたものの柏崎刈羽原発では火災が発生。もくもくと出る黒煙を映し出す画面に人の気配は感じられませんでした。消防がきて本格的な消火活動をするまで一時間もかかったんですって。今回の揺れが想定外だったことや放射性物質を含む水が流出し海に流れたこと。小学生だったときに息子と取り組んだ「原子力発電は必要か・・」という夏休みの課題のテーマと結論が現実となって現れた思いです。なんでここばかりくるのか・・そうおしゃった言葉が耳に残ります。ここは・・・明日はここかもしれない。
2007.07.17
コメント(26)

ママの膝でうとうとしながら、今日はどこいくのかな~(ファビアン)凛ひさしぶり♪台風が去ってやれやれと思ったら、今日は大きな揺れに驚かされました。前回の新潟地震のときは手術直後でベッドの上で動けずそれはそれは怖かった・・。吉井屋百貨店さんで月山のお水が22日まで2箱以上送料無料なのでまた買っておこうと思います。こういうご配慮嬉しいですよね。恒例の 秦万里子さんの新♪聞日記 は こちらをクリックしてお聴きください♪秦さん、いよいよ九州上陸!7月19日(木) 秦万里子コンサート「あなたの気持ち、私の気持ち」18:30 開場 19:00 開演@佐賀県・鹿島市生涯学習センター エイブルホール前売り:2000円, 当日:2500円主催:秦万里子ファンの会お問い合わせ:090-3198-8077 佐賀県のみなさま、おまたせしました。秦万里子が元気をお届けいたします。今回のゲストは marimari 天使の歌声をお楽しみに♪ とのことです。By NYパワーハウス
2007.07.16
コメント(22)
日本列島大型台風に驚かされた連休です。台風に備えて、雨の中で、ぶらぶらしてるバラのシュートを縛ったりしたので風邪が悪化、久し振りに寝込んでしまいました。風邪の始まりは電車やバスの冷房でした。冷房対策に薄手のカシミアのストールが売れているらしいですね。ほんと寒かったり蒸し暑かったり、私は夏が年々苦手になっています。庭のハーブが茂ってきたので、ごそっと刈り込んで 捨てるのもったいないからローズマリーでリースを作り(丸めただけ)ドライになった柏葉アジサイを添えミントやセージを花瓶に。爽やかな香りがそこはかとなくいたします。気分良し。バラの鉢の中にキノコが生えたり、レンガの目地が苔むしてきました。か~~~~!とまぶしい太陽がそろそろ恋しいです。夏なのにサンタクロースがやってきたのかお玄関にバラの苗がふたつ、届いていました。コルデスのカラメラとオランダ、インタープランツのフロリバンダ、ブレーズオブグローリーどちらも可愛いバラのようです。昨日お知らせしたフジテレビの「パリの究極を食べる、三ツ星シェフのサラダ」見ました。真似できそうなものいろいろありましたね。九月の「フランスサラダ」の発売楽しみです。くいしんぼうに貴重な情報ありがとう、駿河台出版の悪友さん♪そしてフランス語ってやっぱりいいわね、年を取るとやりたくなるものが増えてきて困ってるわりには進歩なし(トホホ)
2007.07.15
コメント(22)
![]()
フジテレビの15日(日曜日)夕方4時からの番組のお知らせです!「あちこち飛び回っててすごいパワーですね.今日はくいしんぼにひと言.我が社でこの秋に出版予定の『フランス・サラダ』が紹介されるこんな番組があります」って大学時代の友達からメールがきました。余計なお世話!くいしんぼうはあなたも同じ、古きよき友すべてご承知♪番組のタイトルは「パリの極上を食べる~三ツ星シェフのサラダ」サラダ発祥の地で「世界一美味しいサラダ」に出会う旅をするんですって。フランス在住の料理ジャーナリスト・増井千尋さんによる、サラダの専門書『フランスサラダ』この本が9月頃駿河台出版社より発売されるそうです!色鮮やかなサラダの数々、なんと91種類! その一部を一流シェフが再現し、家庭でもできるサラダのレシピを教えてくれてるそうですよ。「我々プロの料理人が手がけるとサラダも美しくなる! それがプロの技だと思いますよ。俗に考えられているような葉っぱだけのサラダではなくなり、フランス料理の殿堂の、立派な一員になれるのです」 (フィリップ・パントコート食べる・三ツ星シェフのサラダ」 これからますますサラダが美味しい季節、新しいサラダスタイルがありそう。おうちにおいでの方は是非、ご覧下さい。フジテレビ、15日日曜午後4時から5時25分です。'>駿河台出版社はフランス語を専攻されてる方はおなじみの出版社です。フランス語の参考書はもちろんのこと、こんな実用書もあり楽しませてもらっています。ビゴのパン 「フランスパン」ベージュに移った元レザンジェのシェフの本「ブルゴーニュ地方の料理」 当時ダロワイヨのパティシエ、フレデリック・マドレーヌ著「フランス菓子」その他にも色々・・・楽天でも買えるので便利です。恒例の 秦万里子さんの新♪聞日記 は こちらをクリックしてお聴きください♪<反面教師にならなかったの>人の振り見て我が振りなおせ~失敗も考えようではお役にたちますかしら? など四曲無料配信中です。またありがとうございま~~~す。昨年4月17日にブログを開設しましてから70000アクセスとなりました。700022007-07-14 10:05:03EZweb700012007-07-14 10:04:58EZweb 700002007-07-14 09:57:16***.yahoo.net 699992007-07-14 09:53:58摂チャンさん 699982007-07-14 09:51:34*.ocn.ne.jp 699972007-07-14 09:45:34*.ocn.ne.jp 699962007-07-14 09:43:00***.bbtec.net 先日予告させて頂きましたようにお馴染みの摂チャンさんに心ばかりのものご用意させていただきます。70000アクセス目の方、お心当たりがあればお知らせください。携帯からアクセスくださった方、今回はごめんなさい。物忘れ激しい御年頃のため覚書や自分を奮起させるための感動を綴っておりますつたないブログにいつもお付き合いくださりありがとうございます。今後もちょっと一緒に考えていただいたり、感動したりご一緒に笑いながら、前に前にすすんでいけると嬉しいです。
2007.07.14
コメント(22)
わたしの大事なパスモ、便利で働き者のパスモ~~~戻ってきてよ、パスモ♪時間があったので入ったトイレに置き忘れてしまったようなのです(T_T)紛失物届を出しましたがでてきません。パスモを記名で購入しておけば、今回のような場合、再発行していただけたんですって。知りませんでした。現在パスモは定期券しか発行されていませんが、無記名のパスモをお持ちの方は、記名しておいたほうがいいですよ~~。切符のないまま、精算を申し出たら、「いりません」と言ってくれました。でてこないからせめてもの、気配りなのでしょうね。さて、お出かけはまた懲りもせず、東京駅の丸ビル。Sens&Saveurs4月と、5月25日のブログでもご紹介しました。3月にNHKBSで、5月に総合テレビで放送された「「フランス料理世界一決定戦~ボキューズ・ドール シェフたちの熱き闘い~」でご記憶に新しいかと思いますが日本人で初めて入賞を果たした長谷川幸太郎さんがシェフを務めるお店です。昨日は嬉しい事にお会いでき、お祝いと激励をじかにお伝えする事ができました。7月20日にはテプコ銀座館 でお料理教室をなさることも教えてくださりさっそく申し込もうと思いましたら、これはすでに締め切り(ソリャソウデショ)でも ここでは有名シェフのお料理教室が3000円で体験できることを知り早速申し込んでみました。いいこと教えていただき嬉しいです。シェフは真摯で好感の持てるお料理そのもののお優しそうな方でした。さて、本腰を入れておしゃべりを楽しもうとお店を見ながら移動。隣の新丸ビルのアフタヌーンティのカフェはお濠と皇居方面の緑を見渡せるとても良い位置にあります。通されたお席はそのなかでも一番良いお席でついてました。でてこない・・・んでしょうね、無記名のパスネット・・・お財布は無残で痛々しい日でしたが心は満たされた一日でした。さあ、今日からまた節約節約^^;丸ビル、新丸ビル、の地下にはパンやさんや成城石井などもありお勤めの方にはとても便利かと思いました。残業の前に召し上がるのか、ご自宅用か、スーツ姿の殿方のお買い物姿も多かったです。これからのライフスタイルは、どうなっていくのか、暮らしの進化を垣間見る思いでした。・・・恒例の 秦万里子さんの新♪聞日記 こちらをクリックしてお聴きください♪<反面教師にならなかったの>人の振り見て我が振りなおせ~失敗も考えようではお役にたちますかしら? など四曲無料配信中です。
2007.07.13
コメント(16)

この頃、いつも冷蔵庫にあるお野菜ピーマン、ナス!このマイブームの一皿は ベーコンとナスあるいはピーマンあるいは両方を炒め最後にお醤油とみりんで炒り煮にしてできあがりというもの♪昨夜はししとうとおナスで♪これ今我家で好評で、いくら作っても余らない。毎日作っても文句がでないお料理です。昨夜は、これに枝豆、とうもろこし、ししゃも、緑豆春雨のゴマドレサラダ夏はさささっとできるお献立がいいですね~。昨日は柄にもなく、愚痴モード、失礼いたしました。おかげさまで?、イチローも快挙をとげわたしも根性が沸きあがってまいりましたので、今日も予定どおり、お友達と会いに出かけて参ります。この前向きさ、秦さんみたい・・・^^;秦万里子さんの新♪聞日記 こちらをクリックして聴きに参りましょう♪毎日4曲無料配信中♪では・・・今日は無理せず、お座りしておしゃべりに徹してきます!いってまいりま~~~す。
2007.07.12
コメント(24)

あんよの痛いドレミです。昨日のお好み焼きツア~。ちょっと楽しくてお調子に乗りすぎ今日はあんよが痛いです。東京駅地下通路、恐るべし!昨日は総武線で東京駅まで行き、南口方面にあるTOKIAビルに入っているお好み焼きやさん「きじ」 に行き、せっかく来たからと大丸に寄りたくて八重洲へ向かいましたが、ま~~~~遠い!!巨大な地下通路は、昨日のような雨の日には助かるのですがこの通路、毎日通勤でお使いになる方もおいででしょうに!ながーい!都会人ってイメージとは逆にかなり健脚と思います。どこへいっても足が命。あんよが痛いのは困ります。ついでに日頃の思いを語らせていただくと、たとえば、体が不自由だといくら国が雇用を進め、会社が受け皿を広げても満員電車でこんな通路やあんな階段上ったり降りたりしながら通勤は無理!在宅や、便利な例えば車通勤など個々の条件に合わせた形での雇用まで想像力をはたらかせ寄り添ってこそ、有効だと思います。よく利用する乙武君の通っていた早稲田の駅だって、すっごく不便!手すりの必要な人には、車椅子用の昇降レーンが邪魔で困るのです。あちらをたてればこちらがたたず、ただでさえ狭いスペースの有効利用には使う人の身になって、よ~~く考えてほしいなあと思います。ちなみに階段は上がるほう、降りるほう、どちらが不便ですか?わたしは降りるのに苦労するので、エスカレーターは「下り」がありがたいです。やっぱりみんなに便利で使い勝手がいいのはエレベーターかなと思います。あらま、横道さんになってしまいました。足の悪い人とすれ違わなかったのは、この難所皆さんご存知なんでしょうかねえ・・・八重洲方面の地下商店街も充実し、リニューアル工事も進んでいるようでした。というわけで、昨夜はお風呂に念入りに入りました。まったりしつつ、とっておきの石鹸をおろして見ました。化粧の湯♪日本で唯一環境省より「国民保険温泉地」(ナニソレ?)に指定されてる芦別温泉水配合の洗顔用石鹸です。贅沢にボディちゃんにも使ってしまいました。ものすごく泡立ちが良くて、疲れが泡と共に去りぬ・・・バイバ~イ秦万里子さんの新♪聞日記 こちらをクリックして聴きに行きましょ。毎日4曲無料配信中♪
2007.07.11
コメント(27)

ただいま~でございます。お留守の間にコメントぎょーさん、ありがとうございます~。お返事おいおい、書かせていただきますので少々お時間をくださいませ。行ってきました!創業37年目を迎える大阪名物のお好み焼き店♪「きじ 丸の内店」10年間修行した戸田店長が独立開店したお店だそうです。大阪の「きじ」の味をそのまま東京で再現!ということで大阪グルメのユウキママご推薦の「きじ」ちかくの某商社秘書室勤務の友達も、はや駆けつけたという「きじ」行ってみたかったのでした~。店長自らオーダーを取りに来てくれて初心者らしく迷っている私達にすかさずアドバイス(^^ゞ半分こできるから・・・おネギとか大丈夫でしたら「スジ焼」なんかが人気ありますよ(大阪弁風イントネーションで♪)で、モダン焼きとスジ焼き(上の写真)を半分こしました~。おソースなんですが、・・・あ!聞いてくるの忘れた~♪でもこれ、オリジナルだと思うんですが。スジとモダンのおソースもちょっと違うような気がしました。また聞きに行かなくっちゃ!(^o^) うちが使ってるおたふくソースより、コクがあったように思います~。先日の松浦亭もそうでしたが、お会計して見送ってくれるときまでのスタッフの心使いや雰囲気が最後の決め手となりますね。お味はもちろん、そんなおもてなしがあるお店は 文句なく☆みっつです♪美味しいものは幸せになるためにあるんですから~お腹満腹といいながら、「みはし」でお茶して家族にも(私にも~)と「白玉あんみつ」を買って帰ってきたのですが、あれれのれ~一個あまります。長男は結婚したので3個でよかったのでした!(>_<)ああ重かった!太るけど仕方ないから食べます^^;あ~辛い(^^ゞこれでやっと念願の大阪のお好み焼きが食べられましたので、今度は広島♪?じゃ~(^^ゞ
2007.07.10
コメント(24)

今日はこれからちょっとお出かけ♪大事なお友達とやはりひさびさに会いに行きます。密会場所は都内某所。これをいただくつもりです。毎日日記のように新曲で綴る秦万里子さんの新♪聞日記はこちらをクリック! NYパワーハウスのブログはこちらから・・・(わたしのブログご紹介くださってます(照)昨日の日記では東京青山骨董通り 松浦亭をご紹介しました。どうしたことか、一日のアクセス数は過去最高を記録しました。お読みいただいたたくさんのみなさま、どうもありがとうございました。で、一部の方が教えてくれました。。。またまた70000アクセスに近づいていたのです。キリバンしたいけど、わたしのところ、楽天以外のお客様がほとんどなので~どうしようか、対策本部で検討中です(^^ゞでは行ってまいります!
2007.07.10
コメント(16)
7月・・夏休みを前にちょっと気ぜわしいような気がしてまいりましたこの頃、でも、気がつけば、給食やお弁当からはご縁がなくなっておりもうすぐ、夏休みという気分だけが残ってしまっています。土曜日はNHK青山文化センターで開かれた「秦万里子七夕スペシャルライブ」に参加これはこちらで書きましたが、その日のことをもう少し♪あ、その前に毎日日記のように新曲で綴るつもりでらっしゃる 秦万里子さんの新♪聞日記はこちらからどうぞ。 NYパワーハウスのブログはこちらから・・・(わたしのブログご紹介くださってます(照)この日は親友、悪友、ポン友?のトノリンとの久し振りのお出かけでもありました。イギリス旅行のお話を聞かせてもらい、うっしっし~、お土産も頂きました。そう!先日のシェークスピアの奥様のご実家のお庭の写真覚えておいでです?コンサートまでのひとときを、お写真を見せてもらいたいしと随分行っていなかった松浦亭で楽しむことといたしました。ここはよく撮影にも使われるそうなので、皆様ももしかしてご存知かも♪こんなシーン、こんな歴史のところです。お料理も雰囲気もとてもよくてグルメなトノリンにもご満足いただけたようです、でしょ?!(多少強引)秦万里子さんのコンサートには いつもお友達を誘って来てくれていましたがふたりで行くのは、今回が初めて!♪何を隠そう彼女はたった3人のAB型の中のひとり^^;学生時代バンドでボーカル担当していただけに、秦さんの隣でノリノリでした(^O^)会場には先日のコンサートにいらして下さったお客様も 足を運んでくださっておりいや~~、はまりましたね~と嬉しくなりました♪こうして秦さんを応援してくださる方がどんどんどんどん増えていくといいな~!さてトノリンは働くママさん支援の「ファミリーサポート」をしておりケイちゃんという小1の男の子を小さいときから、おうちに預かっているのですがその男の子が、これまたえらく彼女がかける秦万里子さんのCDがすきで、中でも「ロシアよりもったいないをこめて」(ここで視聴できます)が相当お気に入りなのだそうです。何かにつけ、彼女が「ケイちゃんバージョンのもったいない」を替え歌にして歌わされているらしいです。「ケイちゃんが残すピーマンさんが~~~~もったいないないないないな~~い♪」「ぱくりと食べたら、強くなるぞ!へい!」な~んて~§^。^§ルー大柴さんのより、お子さんには受けそうですよね♪たしかに、秦さんの歌にお子さん達が釘付けになっている場面をよく目にします。ピアノの音色の美しさに吸い込まれるように聞き入るようです。意味分かるのかな?と思いながら見ているとみな食い入るように聴いています。大人は言葉をたくみに操った痛烈に社会を模写した楽しい歌詞に笑わされながら、しみじみとした曲では、自分にもある懐かしい思いへと誘われ歌の合間のお話に これまたど~してそんなに面白いの?ってぐらい笑わされ毎回毎回、楽しくて 二回三回四回五回六回七回・・・あ~~数えるのが怖い(>_<) ほどになってしまいました。最初の一曲でピアノがこれほど弾けるのですよ~!と密かにアピールなさる秦さん♪いや、聞く耳、音楽の素養のある方は、すぐ気づかれるのですがわたしのような凡人は、始めは詩に、曲に、お話に惹きつけられ気がつけば、それは見事な演奏あってのこと、このごろは秦さんのピアノの演奏が好きで好きで演奏だけを聞いてみたいなあなんて思ったりもします。それもそのはず、そもそも国立音大ピアノ科を卒業され、アメリカ留学で研鑚を積み、もともとは学習院初等科で学ばれたお嬢様!ふざけているようでも、日本語はあくまでも美しく、立ち居振る舞いには上品さが隠されており、私達古き良き?時代の主婦の居心地をよくしてくれます。秦さんのたぐい稀な天分はこんな土壌あってこそ。御得な本物を見逃さない主婦にうけるはずです。 そうそう!今回は楽しげに?後ろ向きで立って弾いてくれました。背中のお肉とお腹のお肉とお尻のお肉という三重苦を克服しての熱演ぶり♪すごさも含めたそんなありのままが・・私達が大好きな秦さんそのものなのです。かくして今回も秦万里子さんという天才にしかできないライブ!を堪能した欲張りな主婦、大満足の一日でした♪今後の予定などはNYパワーハウスより早い?(^o^)こちらでどうぞ♪秦さんのことになると、熱く!語ってしまい^^;ながながと書きました日記、読んでくださり ありがとうございました。NHKみんなの歌にリクエストしようかな~~~、ケイちゃん喜びますよね。テレビで秦さんの「ロシアよりもったいないをこめて」が流れたら(^^ゞよっしゃ、おばさんがんばります!Kちゃん、待っててね♪!みなさまもぜひご協力くださると実現するかもしれません~♪どうぞよろしくお願い致します。
2007.07.09
コメント(14)

今日は銀座線青山一丁目駅直結のNHK青山文化センターであった「秦万里子スペシャル七夕ライブ」に行って参りました。七夕まつり のピアノ演奏からはじまり今日はNHK文化センターの講座の受講という形でした。楽しい楽曲はいつもどおり、昨年から、ほとんどのライブは行ってるけれど今回は初めて聴いた曲が、今日作曲されたものも含めていくつもありました。そのなかで、最高だったのは、「らぬき女のラプソディ」おわかりになります?例えば、このアイス、たべレます?のように らを抜いた話し方ばかりで話す様子を歌ったものでした。これ傑作!また聴きたい!お聞かせしたいです!いつも秦万里子さんのコンサートでは、観客が掛け声などをお手伝いする曲が必ずあるのですが今日は講座!秦さんの指導により、コーラスで「NHK青山文化センター」のうたを歌いました。血液型で、グループに。しっかりもののA型が主旋律縁の下の力持ちO型がそれを支えて、はもりAB型はたった3人でしたが、かけ声を担当。楽しきゃよくて、マイペースで、あきっぽい?B型は手を叩くこれがB型の秦さんが決めたパートわけでした。パートごとの練習をしたあと、大合唱♪であったばかりの方達と大きな声で思い切り笑いながら歌いました。わたしよりお姉さまも多くいらしてましたし、男性も土曜ということで多く、若い方もちらほらと。。ばんらばらの世代、性別の不思議な集団の楽しいコーラスでした♪さすが青山文化センター♪見事に仕上がりました♪で、今日はそのほかにも盛り盛り盛り盛りだくさんな日で も~目が開きません(>_<)NHK 青山 文化センター都会の まんなか いいところ♪いい気持ちのまま、休む事といたします。今日のライブ、またまた最高でした♪zzzzz あ!!はたと(秦と?)思い出しました!これはお知らせしとかなくっちゃ!それがね、すごいの!ついに、ここで↓秦さんがステージに立つことになりました!@六本木スイートベイジル9月27日(木)秦万里子さんのライブ決定!憩いと感動をテーマにジャンルを問わない一流ミュージシャンの演奏が聴ける憩いと感動のハーブ香るライブハウス♪こんなところがあるのですね~、あ~~~行ってみたい。お休みなさいませ 去年の七月、こどもの学校にいらしてくださった秦万里子さん♪ここまでおいでといわれてもいないのに(^^ゞ追いかけはじめおもいもかけないお誘いかけに、一歩踏み出しついに五月には当地でのコンサートのお手伝いをさせていただいてしまいました。わたしの中ではこの一年は奇跡のよう・・。思いもしなかった行動力と元気を下さった秦万里子さんに感謝の気持ちでいっぱいです(^o^)日経夕刊文化面で紹介された 作曲家 秦万里子さん♪公式HPはこちらから毎日日記のように新曲で綴る新♪聞日記はこちらからどうぞ。 (^^ゞ<今後のコンサート情報>(^^ゞ7月19日(木)「あなたのきもち 私の気持ち」@佐賀鹿島市生涯学習センター エイブルホール8月25日(土)26日(日)東急ミュージックサロン @和歌山 9月27日(木)@スイートベイジル東京・六本木11月22日(木)@リーガロイヤルホテル東京詳細はNYパワーハウス、HPをご覧ください。
2007.07.07
コメント(24)
ジェネリック・ポイヤックを頂く! 第2弾昨日は外来。行きの電車で女子大生が通路をはさんで4対4で話していました。選択の余地なし女子大生の隣に座る本読みはじめるも目の上下運動のみ彼女らの声、虚空に響く途中駅離れた空席に突進し今度こそはと意気込めどなにこれ、ここは冷凍庫?寒さに震えて本閉じるなんか風邪ひいちゃったみたいで喉痛くなりました。大学病院の外来は今日も半日たっぷりかかりました。暇で元気でないとなかなかいけないところです。鯛のお刺身カルパッチョ風、かぼちゃの蒸し煮、なすの煮びたし、あじの干物、五目厚揚げの煮物&小松菜のおひたし、もずく酢、冬瓜(お残り)ご飯はお気に入りの 白い発芽胚芽米「月山まんま」です。去年の七月、こどもの学校にいらしてくださった秦万里子さん♪ここまでおいでといわれてもいないのに(^^ゞ追いかけはじめついに五月にはコンサートのお手伝いをさせていただいてしまいました。わたしの中では奇跡の一年、思いもしなかった行動力と元気を下さった秦万里子さんに感謝の気持ちでいっぱいです(^o^)日経夕刊文化面で紹介された 作曲家 秦万里子さんを応援しています公式HPはこちらから毎日日記のように新曲で綴る新♪聞日記はこちらからどうぞ。また忙しいのか、曲の更新遅れてるようです。でも、気に入ったあの曲、この曲、何度も聴けるチャンスです♪(^^ゞ<今後のコンサート情報>(^^ゞ7月7日(土) NHK文化センター青山教室 16時開演 18時閉演7月19日(木)「あなたのきもち 私の気持ち」@佐賀鹿島市生涯学習センター エイブルホール8月25日(土)26日(日)東急ミュージックサロン @和歌山 詳細はNYパワーハウス、HPをご覧ください。
2007.07.06
コメント(22)

おはようございます。昨日の梅雨空から一転!朝から太陽まばゆいです。世界各地の異常気象 、天候異変が心配されていますアメリカ北西部の干ばつ、欧州西部は冷夏、南部・東部は猛暑だそうです。パリは低温でセールでは夏物衣料がかなり値下げされ、アルザスではひょうが降り、高級ワイン産地が被害にあったそうです。こんなニュースを聞くと、梅雨は梅雨らしく、七月は夏らしく 暑いのが嬉しい暑いときには、焼きうどん?^^;今年の我が家でひさびさのヒットとなっている「ゴーや入り焼きうどん」です。2人前下準備ごーや 一本 縦半分に切って種を取り、2,3ミリの厚さに切り、塩をしておく。豚薄切り肉 100g 塩小半分 こしょう おろしにんにく ごま油大1で下味をつけるゆでうどん 2玉 しょうゆ大匙1 サラダ油小匙1をまぶしてほぐしておく(レンジで温めるとほぐしやすい)まず、豚肉を炒め、焼き色がついたら、水気を絞ったごーやをいれてさっと炒めうどんを入れて炒め、酒大匙2 塩コショウ少々を加えて混ぜたらできあがり。器に盛り、けずりかつおを散らしたらできあがり。お昼ごはんにいかがですか?5行歌演習アートフラワー、フランス料理の母の恩師 103歳、いきざままでも見せて逝く今日は外来の日、読書の日座右のゲーテは、読み終えたので いよいよ「ゲーテとの対話」を手にしています。でも積読は相変わらずいっぱい、読みたい本も次から次と・・・目をあけず心で読む術あったならわが読書いかにすすまん5行歌というそうです。この新しい詩の形 弓蔵先生が教えてくれました。
2007.07.05
コメント(28)
![]()
先日テレビで、若年性アルツハイマーになってしまう広告会社の管理職の男性を主人公とした「明日の記憶」をみました。これは荻原裕さんの小説を俳優の渡辺謙さんが主演・制作し、映画化したものです。渡辺さんはこの映画を「ホラーや時代劇、漫画だけでなく、日本の現代の苦しみを伝えたい」との一心で、自ら汗を流し働きかけ、アメリカの一部での上映も実現しているそうです。ALSだったご近所のご家族を通して、いつもいつも堂堂巡りしていました。不治の病に倒れた家族とどう生きるか・・・現実はこの映画のような、優しい妻で(夫で)ありうるのは難しいようでした。もちろん、献身的に介護され、支えあう家族も多いことでしょう。そうあって欲しいから、こういう映画はできるのでしょうが。子育て真っ只中で、妻が、夫が、心身の自由を失う病に突然なったらたとえば、お向かいのご家族は、介護を完全にヘルパーさんに委ねました。ご主人はお仕事に行くのでしかたないことです。土日も、休養が必要でしょうし、食事の支度もあったでしょう。でも夜の介護ができるヘルパーさんはなかなかおらず、限られたスタッフが献身的に彼女を守っていたようです。お手伝いをしていた家政婦さん、ヘルパーさんは次々と倒れました。肉体的にも精神的にも厳しかったようです。そして最後には、ご主人は、四六時中他人が家に出入りすることに耐えられないと完全委託による自宅介護に終止符を打ち、入院させます。その入院から一ヶ月足らずで、奥様は亡くなったのでした。ヘルパー制度があったから、彼女は生きられたのだとありがたいと思いました。でも、介護制度があったから、家族が介護に関わらずにすみました。もし介護制度がなかったら、もっと家族が寄り添っ・・・わかりません。彼女は家族に負担をかけなくてよかったと思っていたでしょうか。家族と一緒にいたいから、療養型の施設入所を拒否した彼女でした。小学生だったお子さんもいまは高校生3年生、ヘルパーさんたちが育ててくれたようなものです。23.4歳になる娘さんは海外に行ってしまったそうですので、ヘルパーさんがこなくなったおうちでひとり長い夜を過ごしているのかと思うと、おせっかいをしたくなりますが、躊躇もします。この映画をみながら、介護の事、わたしの知りうる限りの難病と難病を抱えながら、精一杯生きようとしている方達の声が、お顔がわたしのこころの中で、渦巻いていました。病気というのは、誰一人同じではないと思います、たとえ同じ病名であっても。人がひとりひとり違うように。そして家族も、家族のありようも、もっと異なります。大変な思いをしながらも、気高く、頭が下がる生き方をされている方もいらっしゃれば、悲惨なありようのご家族も多いと聞きます。その差はどこからくるのでしょう。介護というのは、ご家族がその人をどれだけ愛したか、愛しているかではなくご家族自身が、ひととして、どう生きるか、という問いへの闘いではないかと今回この映画をみながら、また見終えて数日考えたわたしなりの私への答えです。
2007.07.04
コメント(20)

昔夏休みに帰郷したときの楽しみの一つだった「ながらみ」がお魚屋さんに♪塩湯でして、ようじや竹串で、つるんと引き出していただきます。なつかし~い香りがいたしました。さざえを焼いて、冬瓜と小松菜とたこしんじょ、もずく酢かつおの漬け香草添えPAUILLACを引き立てるお献立考えるのがここ数日のわたしの楽しみです♪ふぁ~~~っと開いたPAUILLAC、海の幸と奏でる「歓びの歌」かにクリームコロッケも合いました。ワインの騎士ご推薦のジェネリック・ポイヤックほんとに美味しい。Freude trinken alle WesenAn den Brüsten der Natur,Alle Guten, alle Bösen folgen ihrer Rosenspur.Küße gab sie uns und Reben,Einen Freund, geprüfut im Tod,Wollust ward dem Wurm gegeben,Und der Cherub steht vor Gott全ての生物は、自然の乳房より歓喜を飲む。そして、善きもの、悪しきものも全て薔薇のふみあとに従う歓喜は我等に口づけと葡萄酒とそして死の試練にある一人の友を与えた。官能的な快楽は虫けらに与えられ、そしてケルブ(智天使)は神の御前に立つ!*(ふんけん倶楽部のHPを参考にさせていただきました)去年の七月、こどもの学校にいらしてくださった秦万里子さん♪ここまでおいでといわれてもいないのに(^^ゞ追いかけはじめついに五月にはコンサートのお手伝いをさせていただいてしまいました。わたしの中では奇跡の一年、思いもしなかった行動力と元気を下さった秦万里子さんに感謝の気持ちでいっぱいです(^o^)日経夕刊文化面で紹介された 作曲家 秦万里子さんを応援しています公式HPはこちらから毎日日記のように新曲で綴る新♪聞日記はこちらからどうぞ。(^^ゞ<今後のコンサート情報>(^^ゞ7月7日(土) NHK文化センター青山教室 16時開演 18時閉演7月19日(木)「あなたのきもち 私の気持ち」@佐賀鹿島市生涯学習センター エイブルホール8月25日(土)26日(日)東急ミュージックサロン @和歌山 詳細はNYパワーハウス、HPをご覧ください。
2007.07.03
コメント(22)

VOLVER(帰郷)ペドロ・アルモドバル監督の「オール・アバウト・マイ・マザー」「トーク・トゥー・ハー」に続く女性讃歌3部作の最終章にして最高傑作といわれ第59回カンヌ国際映画祭最優秀脚本賞主人公ライムンダを演じる ペネロペ・クルスは最優秀女優賞を受賞第79回アカデミー賞主演女優賞にノミネートされている。監督はもちろんのこと、母・娘ふたり、孫娘、おば、隣人を演じる6人の女性すべてがスペイン人この6人全員がカンヌ国際映画祭最優秀女優賞を獲得するという快挙もなしとげている。舞台はアルモドバルの故郷ラ・マンチャテレビや雑誌の評判から、観たいなあと思っていたので上映初日の昨日主人と息子が留守なのでチャンスとばかりに行ってきた。ペネロペ・クルスがいい!スペインもすき、スペイン語の響きも懐かしく小気味よい。カツゼツがはっきりしていて、なんてここちよい言葉なのだろうと改めて思った。スペインの木陰にいるような臨場感を味わいつつ白日夢をみるように、わたしのなかや、彼女たちのうちそとを、いったりきたり旅をした。女は母から生まれ母となり母の中へ帰るお勧め度☆☆☆☆☆上記公式サイトはタンゴの名曲「VOLVER」とともに楽しめます・・・時間があったから、ダイハードも観てきました。これは娯楽で、星みっつくらいかな?ブルース・ウイルスのへとへと度☆☆☆☆☆明日ダイハード3がTBS系で放送される。ちなみに今日朝日系で9:00から「明日の記憶」がある。
2007.07.01
コメント(33)
全27件 (27件中 1-27件目)
1