全32件 (32件中 1-32件目)
1
こんばんは みなさんにご忠告を受けつつも楽しいことだらけでうかれており、夢遊病状態でございましたようでここで、ちょっとお休みね・・・といたします。昨日の鎌倉のコンサートはすごかったです!一緒に行った母もとても喜んでくれました。想像つかなかったみたいなんです。笛と尺八とヴァイオリンでどんな演奏となるのか・・・今朝、藤原道山さんが出演すると予告なさっていたテレビ朝日「題名のない音楽会」2007注目アーティストを「みたわよー」と電話をかけてきました。テレビは皆さんにしっていただけるということではすごい力を持ってますがやっぱりライブ、本人の生の笑顔、生の演奏に勝るものはありません。「また行きたいわ!一噌さんの能楽堂のも」って・・・わかったわかったと言っておきました。NYパワーハウスのシャチョウのセレクトはわたしが拝見させていただいたものはいまのところ、外れなしです!コンサートに来た人を裏切らないどころか、満足した笑顔で、次のコンサートが楽しみになってしまいます。わたしのお友達のひとりも「また誘ってね」と言ってくれました。自分でいいと思うものを人に伝え、それが「いい」と言ってもらえたときってほんと、ほっとします。大事なお金と時間を使ってきてくださるのですから・・・。あ~よかった、みんなで行けてよかった。楽しかった鎌倉遠足の記録はまた後日書きたいと思います。今日はまだ身体は辛いけど、ファビアンを連れてお花を買いに行き、テラスでのんびり、久し振りに主人と過ごしました。わたしのバラの庭は、黙って黙々と咲く準備をしてくれていて疲れ果てた私を待っていてくれていました。ちょっとのんびりします。ブログもいつもきままに更新していますが、いつもにましてご訪問、コメントのお返事など、ちょっとできないかもしれません。ごめんなさい。
2007.04.29
コメント(8)
今日もゆっくりと朝風呂に入り~再び六本木の東京ミッドタウンへ行ってきました。先日行った時、実はメガネを衝動買いしてしまったの。どこかで落としたかなんかして・・・傷ついてしまってたので。実は近眼の人がメガネを選ぶのってすごく大変なんです。試着していかがですか?って聞かれても度の入っていない眼鏡じゃ実際見えないんですもの。お店のひとにいくつか選んでもらって、その中から選びました。そのときはすっごくいいな♪と思ったんだけど今日はお洋服の色が違ってたせいか、ちょっと思っていたイメージと違うような。でも出来上がった眼鏡はもう引き取るしかないですよね~・・・ちなみに主人は気づきませんでしたナンテコッタでかけてるときに、今日もいくつか、秦さんのコンサートのお申込みのメールをいただきました。ご協力くださっているみなさん、本当にありがとうございます。コンサートのドレスコードは、バラのように~~♪でございますよ。どうぞよろしくお願い致しますね♪そこのあなた、困らなくていいのよ、あなたはバラそのものですもの~、そういう方はそのままお越しくださいませ明日はいよいよ鎌倉遠足♪コンサートに出かけてきます。体調悪かったから、お友達にランチのお店や電車の時間などお任せしておいたら、きっちりと計画を立ててくれました。ありがとう♪そうなんです~♪総勢7名のツア~となり楽しくなりそうです。4/28(土) 「天才たちの音の響演」 一噌幸弘(笛) 藤原道山(尺八) 真部裕(ヴァイオリン、ヴィオラ) @鎌倉女子大学 二階堂学舎 13:30開場 14:00 開演春の花咲く古都鎌倉で和楽器と弦楽器の調べ・・・調べたら二階堂学舎は鎌倉開闢の地に建つ素敵な建物でした。木々の緑に囲まれて、落ち着いたホールで能の笛方一噌流の御曹司、一噌さんの笛の妙技は圧巻でしょう。甘いマスクで凛とした尺八を吹く、貴公子道山さんは皆様も御存知でしょう?真部くんは・・・いわずもがなの若手天才ヴァイオリニスト。邦楽界の天才ふたりとヴァイオリニストの織り成す世界。至福の時間を楽しみに小さな旅にでかけてまいります。親不知は、やはり親不知そのものの痛みではなく、あご関節が炎症を起こして痛かったようです。疲れが取れるとともに治まってまいりました。左は親不知のあるところが痛く、右はやはり歯茎が腫れています。持病は関節が痛む病気ゆえ、たまに起こる症状で口があけられないときもありましたが、今回は食べられてるから痩せませんこれは明らかに疲労のようです。ご心配おかけしました・・・たぶん日日薬・・・しだいに良くなっていくはず、明日は新緑にエネルギーを頂いてまいります。 ゆっくり聞きましょ<秦万里子さんの新♪聞日記>2007.4.25野菜が美味しい歳実感!♪鯛のあら♪ 主婦万里子さん♪不精者二連勝♪ 不精者万里子(?)さん♪初のフォークソング♪森山良子な?万里子さん昨日の日記に秦さんから詩をいただきました・・・朝からほろり・・・あったかくなりました、秦さん印ホカロンをハートに貼ってもらったので、快復してます、元気になります。どうもありがとう~~~そんな温かい母万里子、友万里子、主婦万里子のコンサート5月16日水曜日1時半開場 2時開演"秦 万里子コンサート 春行夏来"@船橋きららホール (JR・京成・東武線船橋駅前)チケット 3000円 好評発売中CD・チケットのお申し込みは NYパワーハウスTEL:090-6038-2481 FAX:03-5549-2134E-MAIL:nakamura@nypowerhouse.comこちらもお楽しみに~♪
2007.04.27
コメント(7)

ブルボンクイーン(オールドローズ)も蕾がいっぱい♪昨日は晴れて気持ちの良いお天気。ファビアンのお散歩も久し振りにゆっくり行ってきました。おうちのことをやっていると、時間はあっという間に過ぎ庭でお茶をしよう~というたわいなくも、ちょっとワクワクする計画は実行できませんでした。雷も鳴りましたものね~・・・ 庭のバラたちの様子を見に行くと、まあ、なんとたくさんの蕾!3月になって植えかえしたバラもぐんぐん元気に成長してくれてて今回ちょっと意識した水はけのよい土作りは、どうやら成功みたい♪でもひとつ、がっくりなのは、今年もおおでまりの葉っぱが全滅。新芽を襲う虫にレースにされて無残な姿。値下げ品コーナーで破格な値段で買ったものなのでやっぱりな・・という気持ち。おおでまりって虫つきやすいんでしょうか・・・?どなたか教えて下さいませ。京成バラ園や近づいてきた「国際バラとガーデニングショー」五月はバラの月・・・ゆっくり聞きましょ<秦万里子さんの新♪聞日記>2007.4.25野菜が美味しい歳実感!♪鯛のあら♪ 主婦万里子さん♪不精者二連勝♪ 不精者万里子(?)さん♪初のフォークソング♪うふふ・・な万里子さん昨日の日記に秦さんから詩をいただきました・・・朝からほろり・・・あったかくなりました、秦さん印ホカロンをハートに貼ってもらったので、快復してます、元気になります。どうもありがとう~~~そんな温かい母万里子、友万里子、主婦万里子のコンサート5月16日水曜日1時半開場 2時開演"秦 万里子コンサート 春行夏来"@船橋きららホール (JR・京成・東武線船橋駅前)チケット 3000円 好評発売中CD・チケットのお申し込みは NYパワーハウスTEL:090-6038-2481 FAX:03-5549-2134E-MAIL:nakamura@nypowerhouse.comこちらもお楽しみに~♪
2007.04.26
コメント(18)

ゆっくり聞きましょ<秦万里子さんの新♪聞日記>みんなの思い歌います・・・2007.4.22鯛のあら新曲続々更新されてます! 親不知・・・すこし痛みが取れてきました。そりゃ、6時間マイクもって、しかも手を振りながらしかも関節炎のある身で、うぐいす嬢したのは奇跡でしかないですわ。よくやったものです。肩関節にも人工関節を入れないと動かなくなっていますので血行が悪く、肩が凝りやすいので、炎症が高まってしまったようです。筋トレで鍛えてる息子が肩をもんでくれるのですがカチンコチンでいくら押しても指もはいらない・・・選挙も終わり、今週はもうひとつ、引き受けていたことがあり、一昨日は朝6時まで徹夜。なんとか目途をつけ、前からお約束していたお友達に会いに行けました。かなり疲労してましたけど、行けば元気になる予感が・・・・この方たちともご縁がなきゃ、絶対知合っていない友達で当たり前のようにときどき集まれるのが不思議です。子供が中学受験したとき、塾で知合ったお友達のそのまたお友達なのです。友達は・・・中学受験の二年後に亡くなりました。わたしが足の手術をした夏、入院前の買い物に行こうと来てくれスーパーで車椅子に私を乗せて、100円ショップに連れて行ってくれたり入院中もお見舞いはもちろん、息子をプールや映画に連れていってくれたり手術の成功を誰よりも喜んでくれた優しい人でした。私の退院後、自覚症状もないまま、定期検診で異常が見つかりひとり息子のことを心配しつつ、一年後には帰らぬ人になりました。昨日の友達達に会うと無念さが蘇り、彼女をつい探し回ってしまうような心の動揺がいまだにありますがその後も彼女とよく似た友達と出会えたりもう見えぬ彼女であっても、わたしが求めればすぐそばに来てくれてしょっちゅう相談や、愚痴に付き合ってくれたりして彼女とは永遠に友達、わたしの中にいつもいてくれることにきづき悲しみにうちひしがれるようなことはなくなりました。昨日あった友達はひとりはスポーツ選手の奥様でひとりはお医者様の奥様。華やかなふたりの話題はいつも可笑しくて、お腹の皮がよじれます。わたしたちの年頃は子供の手も離れ、さあ、これから何しようかあってとこ。ひとりはいま、派遣で某企業の秘書室勤務。もうひとりは資格を色々とって生かそうとしているようですが元ミス日本だった彼女は美人だし、可笑しいし(これは関係ない?)年齢などこだわらず、あれに挑戦したらとか、これもできるとかふたりでやんやとはっぱをかけ、その気にならせて別れました。次に会う時、何を始めているか、楽しみだわ徹夜明けでぼーっとしつつ親知らずも笑っていると、痛みを忘れられました。夜は塩糠お米温シップとモーラステープを首肩背中に張りか~~~!っとしながら眠りました。うぐいすは なきつかれるを しらぬのか あちらこちらで さえずりわらうさすがにブログを書くこともできずバタンキュー♪今日は朝から良く晴れて、お洗濯ものも山のよう~コンサートのチケットの発送やら、五月は着実に近づいて参りました。ここで宣伝♪まだお席に余裕ございます。お近くのかた、お近くじゃない方、どうぞお申込みお待ちしています~♪私書箱にお申込みくださっても結構です。5月16日水曜日1時半開場 2時開演"秦 万里子コンサート 春行夏来"@船橋きららホール (JR・京成・東武線船橋駅前)チケット 3000円 好評発売中CD・チケットのお申し込みは NYパワーハウスTEL:090-6038-2481 FAX:03-5549-2134E-MAIL:nakamura@nypowerhouse.com まだ寒い日がありますね~・・・。
2007.04.25
コメント(18)

ゆっくり聞きましょ<秦万里子さんの新♪聞日記>みんなの思い歌います・・・2007.4.19背が伸びない新曲続々更新されてます!背が伸びない(そっか!) わかるから大変(だよね~)うれしい知らせ(あら、風邪!大変!お大事に!)鯛のあら(美味しいよね! ん?)・・・・・・朝はぐじぐじ愚痴っておりました。愚痴聞きたい人はこちら(いないか、そんな人)ぐずぐず過ごしておりましたら、友達から電話♪!秦さんのコンサートのチケットをとりに来てくださるとか~~口コミでお客様を集めているので、ホント、ありがたい協力者です。「ピンポ~~ン♪」チケットをお友達に届けてくださるうえに美味しくて柔らかいパンをたくさん焼いてきてくださいました!彼女がくるすこし前に「吉井屋百貨店」さんからバラのフィナンシェが届いていたので、半分こ。おすそ分けしました。こんなきれいなバラ、ひとりで食べるにはもったいなさ過ぎますものね~(お茶ぐらいお入れしたらとか声がしますが・・・)お片づけする前だったし、彼女はそれからお仕事!・・ということで立ち話。久し振りに友達とお喋りしたなあ・・選挙期間中は、ひとりで喋ってたので、久し振りにお顔見てコミュニケーションできました←吉井屋百貨店さんはこちらから残念ながら、トートバックとバラのフィナンシェのセットは売り切れ!でも次々とマダムの素敵なコラボは続いています。母の日には素敵なエプロンとワインなどセレクトできるようですよ。すごーくかわいいミニトート♪はK-lifeさんの作品です。秘密にしときたいけど、ついつい言いたくなっちゃう素敵なお店はOPENしたばかり。これからも吉井屋さんとどんなコラボが生まれるかどんな素敵な作品ができてくるのか、楽しみです!♪K-lifeさんのお店へは こちらから 行ってみる?
2007.04.24
コメント(19)

ゆっくり聞きましょ<秦万里子さんの新♪聞日記>みんなの思い歌います・・・2007.4.19背が伸びない新曲続々更新されてます!背が伸びない(そっか!) わかるから大変(だよね~)うれしい知らせ(あら、風邪!大変!お大事に!)鯛のあら(美味しいよね! ん?)宿根のフリージア 都忘れ スノーフレーク 雪柳(お花は写ってないわね)狭いお庭なので、居間から眺めるとお隣の勝手口がみえますの。で、フェンスの向こうにはゴミ箱が鎮座しているんです。それを見えなくするためにもバラや草花は役にたってくれています。あら?ゴミ箱の位置が変わってる。風が強くてしょっちゅう倒れていたので、右側のほうに置きかえたようです。お隣の敷地なので、言えることではありませんが居間から見えるお隣さん。うちにとっては一番大事な景色なのです。ブロック塀ではないので丸見え。玉砂利を敷いてくださったので、今はそんなことありませんが前に住んでいた方は、草取りが苦手、好きじゃないそうでまったくなさらず、みかねて実家のお母様がいらしてました。でも胸まで伸びてもほおっておけるのには「絶句」わたしも草取りは嫌いです。一時はマンション暮らしを選んでいましたが一戸建てに住む事を決意したら、草取りは義務と考えていました。うらに同居しはじめた足の悪いおばあちゃま。おばあちゃまがいらしてから、草は一本もありません。こちらも以前は胸まで草が伸び放題。垣根の木も伸ばし放題!木々が伸びるこれからは本来目には嬉しい季節ですが不安な季節の到来でもあります。でもそんなお隣さんのお陰で、フェンスにバラを植えようと思ったわけなのでマイナスからなんとかプラスに変えることも覚えました。狭い日本、お互い様ですから~とよくいいます、よく聞きます。お互いに許しあう気持ちらしく、お互いに気をつけましょう・・じゃないらしい・・・?あらま、ご機嫌斜めなマンマルメゾンのマダムでございましたわね。体調のせいで、心狭くなってるかしら?昔話を愚痴愚痴とさあさ、深呼吸してにこやかに~♪あら、発見!笑うと親知らずがほっぺに当たらなくなるじゃない!にっこりモードにリセットして、さあ、今日こそお部屋をすっきりさせます キャロラインジャスミン、フェンスに絡ませてます。とっても鮮やかな黄色がかわいくて香りもよく、丈夫です。かわいいアジュガ、これも増えて増えて、困ってしまうので抜いてしまって、何本かをプランターに囲い、先日地面に戻しました。これからまたどんどん広がっていくので油断できませんわ。
2007.04.24
コメント(3)

みなさんに励ましていただきながら、やってきた選挙の応援。うちは日経なので、結果がでておらず、知人に問い合わせたら・・・当選しなかったんだそです!そんなあほな~どーゆーわけか、選挙途中で入ってきた情報は正しかったことになります。開票も終わっていないのに、当確とかでますよね?あれはなぜ?後援会も解散してて、うぐいす嬢も見つからなかった候補でした。でも、わたしは当選だけを信じてお手伝いしていたので、意外な結果にがっくりです。でも言えませんでしたが、宣伝カーのコースが腑に落ちませんでした。人参畑や大根畑、果てはお墓まで行きました。わたしの知らぬ船橋の地ばかりでした。わたしは社会見学ができ、勉強になりましたので、これもありがたい経験と思うことにしませんとね。がっくりで、親知らずが痛いし、お口腫れてるし固い物が食べられなくて、でも甘いもの食べ出したら止まらなくて・・・選挙事務所で大盛りご飯を断れず必死に食べそして今、がっくりこんで甘いものがやたら食べたい。みなさん、選挙は太ります。絶対にこのお手伝いをしなければ出会わなかった叔父さま方に会えたこと一期一会の収穫でしょうか・・・。ヤレヤレ。最終日涙もろくなっていた奥様が心配です。でもこれで最期の挑戦でしょうから、奥様に平穏な日々がやっと訪れるのかもしれません。でもね、がっくりです。うぐいすも 鳴きつかれてはて 止まり木で 春の便りを ながめつのたり
2007.04.23
コメント(22)

忙しかった一週間、雨が多かった一週間。でかける時に「咲いてる!咲いてる!写真撮りたいなあ~」と思いつつなかなかきれいに咲いているときを撮ってあげることできませんでした。ハンギングのなかで元気に空を仰いでいる子発見!下のほうで低く咲いてるリトルビューティ、あまりきれいに咲かなかったのはいくら冬に眠っているとはいえ、お水が足りなかったかなあとチト反省。午後二時から夜八時まで選挙カーにのるために一時にうちをでてました。のろまなわたしには、洗濯と簡単なお掃除をするのが精一杯!ゆっくり朝もお風呂に入り、疲れをとりながらの一週間でした。最終日から、実は親知らずがほっぺにあたって、痛くなってます。今日はお顔が、「ありゃ?」腫れてます。ちょこっと顔を出し、抜くほどでもなかった親知らずでしたがほっぺにこすれて痛いです。炎症は持病の大敵!とにかく怠けます!今日はのんびりしまくります~~!昨日はちょっと頼まれたことのために紙を探しに、ユザワヤや100円ショップに行ったりからっぽになってしまった冷蔵庫を満腹にするために結局一日中、買い物に走り回り、夕方投票所に滑り込みました、みなさんも行かれましたよね?今日はゆっくりしながら~~~お片づけやアイロンかけをし、昨日投票所でいただいてきた「スイートバジル」と「チャイブ」の種も撒きたいです。バラもね~~いっぱい蕾をつけてきています!今年いただいた「アンネのバラ」もぐんぐん元気に葉っぱをつけてきました。このバラだけ、すこしうどんこ病がついてます。一年目は辛抱の年。でも一年目にしてはすごく活発な生育をしてくれています。ゆっくり聞きましょ<秦万里子さんの新♪聞日記>みんなの思い歌います・・・2007.4.17一日ぐらい18日19日20日 と新曲続々更新されてます!不精ものの勝ち(だよね~) 背が伸びない(そっか!) わかるから大変(だよね~)
2007.04.22
コメント(6)

みなさん、熟女系うぐいす、なんとか無事に勤め上げる事ができました。ご訪問も書き込みもお返事もなかなかできず、心残りでしたがまだどうぞよろしくお願い致します。声が枯れることもなく、熱をだすこともなく今日も午後6時間続けてマイクを握り続けました。なんだかね・・・きびしいんだそうです。ただね、議員候補が最後のまとめの会で、みなさんの前で負傷私目のこと、お褒め下さいました。よかった・・・全力を尽くしました!力になれてよかったです。あとはやはり当選していただきたいですわ~!祈るような気持ちになって居ります。奥様がね・・・陰で支え、事務所を切り盛りしてらした奥様も今日ご一緒しました。感極まり、何ども隠れて涙を拭ってらっしゃいました。本当に候補者の奥様の苦労というのは大変なものです・・・感動いたしました。 今朝出かける前にとっても嬉しいことがありましたのよ♪こんな素敵なアレンジメントを素敵なあの方が届けてくださいました。あの素敵なかた♪どうもありがとうございます。ブログの大先輩!あの方でございます。わたしが、記念すべき80000番に近い79998番を踏んだ記念のお品だそうで思いがけず、大好きなお花を送ってくださいました!お若いときはおもてになったんでしょうね~こんな素敵なお花を選んでくださるんですもの~~♪おかげさまでうぐいす嬢最後の日このお花のお陰で、元気いっぱいででかけていくことができました。ありがとうございました♪すてきなあの方さん♪ファビアンもいっぱいいっぱい、お留守番しててくれました。いい子でお留守番できましたね、君は偉い!いい子いい子~
2007.04.21
コメント(16)
今日はうぐいす嬢のお仕事も最終日を迎えます。朝一番に今日の原稿作りを終えました。昨日は夜、秦万里子さん恒例のがはがはコンサートがあったのでお仕事はお休みさせていただきました。船橋のコンサートのために、ほとんどのコンサートは拝見していますが会場が変わり、共演者が変わっても、秦さんは毎回最高のライブをみせてくださいますのでここきららホールでのコンサートにも期待が高まります!いらして下さる皆様、初めてのかたも、二度目三度目の方もおおいに楽しみ、喜んでいただけるよう、秦さん!どうぞよろしくお願い致します!みなさまもどうぞ、楽しみにしてくださいませね~チケットまだのかたは、お待ちしています~♪秦さん、お忙しいのに、ときどきこのブログ読んでくださっているようで昨日も「うぐいす嬢がんばってらっしゃるわね~!すごく精力的ね~!!♪」っていってくださいました。「秦さんのお陰です!ありがとうございます~!」とあらためて、お礼をいうチャンスをいただけ嬉しかったです。昨日はお待ちいただいている方にチケットをお送りしたりすこしたまってしまったことをすませ、お昼過ぎに六本木であったDaylight コンサートにセーフで飛び込み、そのあと、六本木ミッドタウンでちょこっとランチし、国立新美術館に行きました。モネ展をみたかったのですが、「異邦人たちのパリ」をまだやっていたのでそちらからみることに・・・好きなシャガールの「エッフェル党の新郎新婦」モディリアーニの「デディーの肖像」カンディンスキーの作品など好きな作品は少なかったので疲れる事もなく、楽しめました。モネはまた次の機会にすることに・・・東京ミッドタウン経由国立新美術館、このコースとても気に入りました。がんばってミッドタウンまで帰ってきて、パリで人気のSADAHARU AOKIのケーキでお茶をし、コンサートのあるサロンに向いました。あいにく一緒にいくはずのお友達がいけなくなっちゃったのでひとりでしたが、美術館ってひとりで行くのもいいものだと思いました。さてと、そろそろ、支度しなくちゃ!今日最終日!頑張ってまいります!秦さんに元気頂いてきましたから~~!♪そして今日もクリックして聞いてくださいね。<秦万里子さんの新♪聞日記>みんなの思い歌います・・・2007.4.18一日ぐらい・・
2007.04.21
コメント(6)

5月16日(水)秦 万里子コンサート "春行夏来"@船橋きららホール (JR・京成・東武線船橋駅前)13時半会場 14時開演チケット 3000円 好評発売中CD・各チケットのお申し込みは NYパワーハウスTEL:090-6038-2481 FAX:03-5549-2134E-MAIL:nakamura@nypowerhouse.comそして今日もクリックして聞いてくださいね。楽しいリズムのZZZ・・・<秦万里子さんの新♪聞日記>みんなの思い歌います・・・2007.4.18一日ぐらい・・さて、熟女系うぐいす、選挙も中盤を迎えました。わたしは昨日お休みをいただきましたが、わたしの送迎をしてくえてる相方手を振る係をしてくれてる相方は、昨日熱をだしてしまったそうです。本当に寒かったですもの~わたしなど、体中にホカロン貼っておりました~。わたしはといえば・・・少々疲れてはいるはずですがきっと秦さんのコンサートもあるし・・気が張っているのでしょうね。昔から、とことん、頑張るタイプで、終わるとガクンとくるのですが去年から、終わりのないお仕事?が続いています。がくんとくる暇がありません選挙もたけなわ、おなじみのコースを通ると晴れた今日の午後などは子供達があちこちで待っててくれて嬉しくなってしまいました。野球チームのグランドではみんなでわ~っとフェンスに寄ってきて「がんばってくださ~い!」って叫んでくれました。「ありがと~、がんばりますね~○○○○よ~さあ、みんな覚えた?言ってみて~」というといっせいに「○○○○~~」「そうそう!すご~い!おうちに帰るまで忘れないでね~」などとマイク越しに楽しくかけあってしまいました。あるところでは偶然、横の道から、去年一緒に役員をやった学年委員長の車がでてきたので一生懸命手を振ったけど、きずかず~おじさんたちが名前を呼んでごらんよ~なんていたずらをそそのかすものですから、熟女系はもちろん、逆らわず「○○さん♪○○さん♪○○○○でございます~よろしくご支援のほどお願い致します~」なんて呼びかけましたらやっとこ、きづき、ビックリして、のけぞって大笑いしておりました。元学年委員長と副委員長のおふたりでしたあ~(笑)驚かせてごめんなさ~~い支持者の方、道行く方、とても温かい反応で迎えてくれます。ちょっと意外でした。議員候補にも「うまいね。これで票が入るよ」などとおだてられ豚も木に登る?(笑)熟女系うぐいす、おかげさまで絶好調でございます。明日はまたオフ。ちょっとでかけてまいります。こちら、今日はやっと晴れました。すこし温かくなるといいのですが~お昼にはこんなボサノバのコンサートが六本木一丁目であります。お近くの方、お時間のあるかたはどうぞ、ふらりといらしてみてください。 「泉ガーデンDaylight Concert」 サパトス @泉ガーデンPaul前 12:00~13:00もう一回我家のチューリップ、お庭の様子も気になりますがいちばん気になっているのは きららホール満席にして秦さんをお迎えできるかどうかです。議員の奥様もお手伝いされてたおばさま方もいらしてくださることになりました。うれし~~
2007.04.20
コメント(6)

おはようございます。こちらは・・・○○候補~~あ、違いました。頭の中には候補のスローガンがいつも渦まいております(笑)昨日はお休みをいただき、きららホールの打ち合わせに行ってまいりました。舞台、客席もいままで見せていただいたなかで一番、コンサートの時と近い形で拝見できました。一番後ろの席に座ってみましたが、小さいホールなのでとても見やすい。このところ、秦さんのコンサートは大きなホールで開かれることが多かったのでここは小さい(とはいえ260名入ります)からすごく親近感がありお客様にとってはとってもお得な感じがします。きっと秦さんのハートがびんびん伝わってくる温かいコンサートになると思います。場所も船橋駅から歩いて2分。市役所の入っているフェイスビルの6階と大変便利。東武や西武でお友達とランチをしてから、来てくださるという方も多いです。東京、埼玉、千葉とあちらこちらから、駆けつけてくれるお友達と会えるのもとても楽しみ!NYパワーハウスさんはもちろんのこと、きららのスタッフさんもとても前向きにこの会場を使い尽くす提案をしてくださり、みなさんもこのコンサート、楽しみにしててくださってるな~と嬉しく思いました。こんなに詰まった日程をこなすことは、いままでなかったし考えもしなかったので、実はすこし不安も覚えながら落ち着いて~休んで~、無理しないで~と自分に言い聞かせながら、そのとき最優先のことをするようにしています。したがって、ちょっと後回しになっていることもありますが、お許しください。それと、楽しみな予定が元気をつなげてくれています。えへへ~~~いよいよ来週は鎌倉ですカリスマ主婦画家の摂ちゃん様もご紹介くださいました4/28(土) 「天才たちの音の響演」 一噌幸弘(能管) 藤原道山(尺八) 真部裕(ヴァイオリン、ヴィオラ) @鎌倉女子大学 二階堂学舎 13:30開場 14:00 開演クラシックからオリジナルまで、ジャンルを超えた音楽を存分演奏してくださるようです。一噌さんの演奏を先日聴き、能管の奥深さ、楽しさ、彼の曲は本当に雄大な大陸いや、地球を感じさせてくれるのに、感動しました。邦楽界のプリンス、藤原道山さんはかっこよすぎ!尺八もいろいろな長さのがあって、自在に音を作っていく。やさしくソフトでありながら、きっぱりとした決断力を感じさせてくれます。一噌さんも藤原さんも調和の美しさ、やさしさ、寄り添いあい高まっていく高貴な世界を奏でてくれるのです!ヴァイオリンは北海道まで追いかけていってしまった素晴らしい音色若き天才いわずとしれた一押し 真部裕君です。ものすごすぎる、組み合わせなんですよ~。お~~い!わたしのお友達~~!春の鎌倉遠足、一緒にいきませんか~~~!選挙の慌しさから、のどかな鎌倉で、美しい会場で開かれる優雅な世界にひたってくるのがいまのわたしの楽しみです!にんじんを吊るしながら、食いしん坊の?わたしの人生。悲しいかな?人参は自分で吊るさないと、誰も吊るしてくれませんけど~。でも、本当に嬉しいです。支えてくださった方々ありがとう。こんなに元気に出歩けるようになりました。5月はお好み焼きとたこ焼き食べに大阪に行くことになりそうです。いままでは自分の体調もありましたが息子たちをほおっておけないということもありました。息子もわたしも自立のとき、それぞれの人生歩み始めようとしている時期なのかもしれません。。。 「鎌倉天才たちの饗演」の申し込みは NYパワーハウスです。もうここって、ほんとにすごいです。TEL:090-6038-2481 FAX:03-5549-2134E-MAIL:nakamura@nypowerhouse.comわたしのお友達、一緒に行って下される方、ご連絡お待ちしていま~~す。けなげなファビアン今日もお留守番です、ごめんね、ファビ。今日もやっぱり・・・5月16日(水)秦 万里子コンサート "春行夏来"@船橋きららホール (JR・京成・東武線船橋駅前)13時半会場 14時開演チケット 3000円 好評発売中そして今日もクリックして聞いてくださいね。楽しいリズムのZZZ・・・<秦万里子さんの新♪聞日記>みんなの思い歌います・・・2007.4.18一日ぐらい・・悲しい事件が続きています・・・これがあたりまえになってはいけない!悲しい事件は起きてはいけない!人は優しい生き物のはず。こころ踏み外してはいけません、踏ん張りましょうね、辛い時もきっと一山越えれば、そこには穏やかな里山が開けてる・・・
2007.04.19
コメント(14)
みなさま、ご心配くださり、本当にありがとうございます。昨日はなんとか一日中ひとりで頑張り、難関を乗り切ることができました。朝は風が強く雨も振っていたので、体中にホカロンを貼り、完全武装で挑みました。お昼までで一旦休憩、そのときは男性うぐいす(カラスっていうのね?そーにぁさん?)のおじさまと交代し、お昼をいただき、休ませてくださいました。午後は5時まで頑張り、一旦休憩をし、一気に8時まで。思ったよりあっというまに一日が終わってしまいました。声が枯れてしまったら、どうしようかと思いましたが、わたしは腹式の発声法が身についているからか、全く大丈夫でした。狭かった座席もサロン風にゆったりしていただき、今日はなかなか快適でした。なにごとも初めは思うとおりにことが運ばず疲れたり、周りに気を使って疲れたりしますが、日を追うごとに熟女系うぐいすは自分の居心地のいい場所に変えていく適応能力に長けているようです(それを人はおばさんと呼ぶ~~?(笑))例のやかましいおじさんが乗ってきたときは、ありゃま、と思いましたが、今日はなかなかいいおじさんでした。おじさまがたを観察していると、どんな人生を歩んでらしたのかが、なんとなくしのばれ・・人間観察としても面白いです。議員候補の奥様はさすがな方で、お話をうかがうのも楽しいし、自分の特技とまではいいませんが、できることでお役に立て、こうして思いがけなく、人生を謳歌されていいらっしゃる方々にお会いできたこと、とても幸せに思いました。今日はお休みをいただき、いよいよ、5月16日のコンサートの打ち合わせにきららホールに行く日です。きららのスタッフと打ち合わせをしてきます。なにしろはじめての経験、みなさまにご迷惑をおかけしないように、NYパワーハウスのシャチョウと秘書嬢がご一緒してくださいます。さあ!がんばらなくっちゃ!いってまいります!(帰ってきたらお掃除もしなくちゃな~~)5月16日(水)秦 万里子コンサート "春行夏来"@船橋きららホール (JR・京成・東武線船橋駅前)13時半会場 14時開演チケット 3000円 好評発売中CD・各チケットのお申し込みは NYパワーハウスTEL:090-6038-2481 FAX:03-5549-2134E-MAIL:nakamura@nypowerhouse.com みなさんのお越しをお待ちしています。お友達をいっぱいいっぱい誘っていらしてね~~~!・・・・・・ 今日の日記もお楽しみ!秦万里子さんの新♪聞日記2007.4.16□17日 携帯かえた
2007.04.18
コメント(8)

うちのお庭のチューリップ今年はこんな原種のチューリップにこだわって植えてみました。これはどうやら、クリアンサのようですね。選挙の応援、うぐいすさんのお仕事も2日めの今日は雨。しかもつめた~~い雨の一日でした。窓を開けて走るので、応援ジャンパーの上にビニールのレインコートを着て手袋の上からもビニール手袋をして車から手を振り道行く人にお願いのお声かけをしながら、走ります。今日は運転手さんとまた違うおじさんと私達3人。うぐいすはふたり。寒くて風邪をひきかけています。足が冷たいの、氷のよう・・・車もすごく狭くて斜めに腰掛けないと足が入りません。エコノミー症候群になりそうです。そんな悪条件のなか、にこにこしながら、手を振るうぐいすです(グスン)今日事務所に向う時に、昨日船橋であった殺人事件の現場を通りました。ワイドショーのキャスターらしい人がカメラに向ってなにやら息巻いて話していました。ぶっそうな世の中です、こわいわ~。今日は二時から夜八時まで乗りました。五時にいったん上がって炊き出しのお夕飯をいただき、それがまあ、ごちそうで、量の多いこと!いただいてから、マイクを持つと。。。げっぷが出そうでした。(まあ、なんて御下品な~)昨日はとんかつ!とたっぷりのサラダとお味噌汁今日はしょうがやきと里芋とイカの煮付けとお味噌汁厨房担当のご婦人がたは御料理上手がおそろいでとても美味しいです。この分ではせっかく計画した選挙ダイエットもむずかしそ~~!県議選をお手伝いしたばかりの相方曰く、3キロ太りましたとのこと・・・今日の感想雨で人通りは少なかったですが、おうちの中から窓を開けて手を振ってくださる方でてこられて、玄関で手を振ってくださる方そして中学生や高校生が意外と可愛くてとってもさわやかなかわいい笑顔で、おはようの挨拶をするように車が横を通ると「頑張ってくださ~い!」なんて言いながら手を振ってくれるんです。ちいさいお子さん達は、とても無邪気に手を振ってくれますし無口な街の通りが急に親しみやすい優しい街に思えてしまいます。おとなしそ~な中学生の男のお子さんがきちんとこちらのほうを向いて恥かしそうにしながら手を振ってくれたときの、自信がついたようなはにかんだ笑顔がとっても印象的です。声をかければ答えてくれるほほえみかければほほえんでくれるこどもたちとそんなコミュニケーションができるのがとっても嬉しいです。明日は朝8時から夜8時まで一日中です。で、うぐいすは正式にはわたしひとり・・・寒くて風邪気味で少々のど痛。明日がんばれば明後日はお休みをいただいています。ファイト~!というわけで、コメントのお返事はすこしためて置きます。とってもうれしかったです。ありがとうございます。またゆっくりとお返事書かせていただきたいと思ってます!サンキュ!では、今夜は早くねま~~す!オヤスミナサイ秦万里子さんの新♪聞日記2007.4.15あちらの作戦
2007.04.17
コメント(7)

秦万里子さんの新♪聞日記これ、ひょっとしてわたしのことじゃな~い?ちょっと聴いて見て?あなたどう思う?2007.4.13 藤沢はいっぱい いっぱいいっぱい電車に乗って行ってきました。藤沢コンサート訪問記はこちらに書いてありますのよね。よろしかったら、お読みください。佐倉ふるさと広場ちゅーりっぷ祭りにて先日ちょっと触れました選挙の応援、うぐいす嬢♪一旦お断りしましたが、おうちまで送迎もしてくださると仰るし~なかなか暇な方はおられぬようで、お困りの様子~~お断わりする理由がなく、とうとうお引き受けしてしまいました。うぐいすさんもたまげてごじゃる・・・今日は初日。市内をひた走りました。議員候補と前日お会いし、お人柄、経歴など詳しいお話を聞きました。なかなか良い方で、応援するに、ふさわしいと判断しました。で、やりかたですが・・・わたしは名前だけ連呼するのは嫌です。今日は議員候補が助手席に乗り、その後ろにわたしともうおひとりのうぐいすさん。その後ろに選挙応援歴数十年といばってる?おじさん。後ろから、やれ、「名前だけいえばいい」だの「手を振れ」だのうるさいです。聞いてる方の身になってわたしは、議員候補のために頑張るつもり。あなたのいうことは聞きません。そのおじさん、挙句の果てはドライバーにも先輩ぶっていろいろ言うんです。その間の座席でわたしはマイクを持って、有権者の皆様に話すんですよ~!うるさ~~い!!こんがらがっちゃうでしょ~!明日もあのおじさん、乗るのかな~~あんまりうるさかったら、わたし降りますから~~。いや!あなた降ろしますから~たいていの方が目があうと笑って手を振ってくださいます。がんばれと応援して下さいます。秦万里子さんの船橋でのコンサートまであと一ヶ月!こちらも頑張りどころです!かかさず見てきたコンサート♪きっとまた一番いい、コンサートになると思います。みなさん、楽しみになさっててくださいね~。そんなわけで少々忙しい一週間となりそうです。5月16日(水)秦 万里子コンサート "春行夏来"@船橋きららホール (JR・京成・東武線船橋駅前)13時半会場 14時開演チケット 3000円 好評発売中CD・各チケットのお申し込みは NYパワーハウスTEL:090-6038-2481 FAX:03-5549-2134E-MAIL:nakamura@nypowerhouse.com みなさんのお越しをお待ちしています。
2007.04.16
コメント(8)

昨日は夏のようなお天気!春といえば、桜とチューリップ♪佐倉城址公園の桜も見事ですが、ここのチューリップもいつも楽しみです。ここは佐倉ふる里広場です。ファビも久し振りの3人でのおでかけに大喜び♪ママ最近忙しいそうだもんね。パパもちょっぴり嬉しそう?ふるさと広場のすぐ横は印旛沼が広がっています。ここにはまた思いがけない風景画広がっています。画像を追加しこちらの日記でご紹介しました。よろしかったらこちらもご覧くださいませ。・・・・・・秦万里子さんの新♪日記これ、わたしのこともひょっとして歌ってくれてる・・・?自意識過剰かしら?ちょっと聴いて見て?あなたどう思う?2007.4.13 藤沢はいっぱいその藤沢コンサート訪問記はこちらに書きました
2007.04.15
コメント(25)

佐倉ふるさと広場風車のあるチューリップ畑へ行くまではれんげ畑が一面に広がって・・れんげの花で、思い思いに花冠を作る人・・・れんげのなかで据わりこみ、にこにこ笑う人人人・・・ファビアンもれんげのなかを嬉しそうにぴょこぴょこぴょこぴょこ走りました。お花に埋もれてしまってましたが(笑)子供の頃過ごした故郷には一面のれんげ畑がありました。この花見るとわくわくと、いそいそと、花冠を作りたくなります。しゃがみこんで・・釣りをする父を待っていたあの頃を思い出す心象風景です。お花畑のすぐ横には平行して印旛沼湖畔の遊歩道があります。華やかなチューリップの彩りとはまた違う風情があり、帰りはこちらを散策しました。静かな遊歩道でうぐいすの静かな謡が堪能できました。ファビアンもたくさんのお友達にご挨拶が出来ました。ここ佐倉は我家の週末ドライブコース。春は佐倉城址の桜祭りにはじまりチューリップ祭り4月30日は古式豊かな時代祭りと続きます。自然と大好きな絵が静かに眠る河村記念美術館もあり、我家のお気に入りスポットがいっぱいです。佐倉市の観光については佐倉市のHPでどうぞ。五月には草笛の丘でバラが咲き乱れます・・・秦万里子さんの新♪日記これ、わたしのこともひょっとして歌ってくれてる・・・?自意識過剰かしら?ちょっと聴いて見て?あなたどう思う?2007.4.13 藤沢はいっぱい その藤沢コンサート訪問記はこちらに書きました。
2007.04.14
コメント(6)

秦万里子さんの新♪日記これ、わたしのこともひょっとして歌ってくれてる・・・?自意識過剰かしら?ちょっと聴いて見て?あなたどう思う?2007.4.13 藤沢はいっぱい まったく驚くべきことに、昨日は東海道線に乗って藤沢までまた秦万里子さんのコンサートを追いかけて行ってきてしまった。数年前のわたしを知る人は近頃のわたしの武勇伝にみなびっくりしている。今のわたししか知らない人はもう誰も信じてくれないわたしが歩くのにも苦労してた日々があったなんて・・・去年秦万里子さんを招いてのコンサートが息子の学校であった。初めて彼女の歌とピアノを聴き、笑って、そして泣いた。そのとき、「今日にありがとう」という手話を交えた楽曲があり、みんなでするのだが、ここですこし、ついていけない動作があった。じゃ、やめとけばいいのに、ひとりだけしないのも嫌だった。コンサートの日の夜、彼女のHPにコンサートの感動を書いた。楽しかったとだけ伝えればいいのに、体が上手く動かず、あの手話と動作は難しかったと愚痴も書いた。まもなく秦さんからも返信メールが届き、次のコンサートの予定など教えてくれた。次のコンサートに行くと動作が変わっていたように思えた。前回より、ずっと上手く出来、とても嬉しかった。二回目だから、初めての友より上手にできた。ホールを探し探し、コンサートへ行くのが楽しくなった。自信になった。気がつけば、何枚もチケットの半券がたまっていた。そして今日は、ついこの間まで「遠い=無理」と思っていた藤沢に行けちゃった。思ったより近かったけど、遠かった。行ってよかった。コンサートは本当に毎回変わる。藤沢は秦さんの地元、地元のみなさんが心から秦さんと楽しんでいると感じた。秦さんも、なんというか・・・みなさんとの慣れた呼吸を楽しむかのようにふだんにもまして、ノリノリなステージだった。ここ二度ほど見たHakujyuのコンサートでは、私達観客にとても気を使ってくださってる感じだったけど、ここ藤沢では完全に彼女が扇動し、私達は彼女を追いかける。まるでみんなが旧知の友のような和やかさだった。音楽も共感しあえると、それはもう、親友を得たような気持ちになる。わたしが秦万里子さんを追いかけるのは、まさにそれ・・・饒舌に語りあわなくても、彼女が歌ってくれる歌の中に自分がいる。彼女の可笑しい歌で、日常は楽しむもの。暮らしは笑うものときづかされる。当たり前なことはもったいないことでもある。当たり前でなくすべてありがたきことなのである。初めて行った藤沢はタクシーの運転手さんも優しくて、ひとことが親切でおそばやさんの店員さんもこれまたとっても感じがよく、親切でことばが柔らかく会場にいらしてたお客様も、おっとりとした品の良い方ばかりだった。秦万里子さんを追いかけながら、わたしはいろんな風景を愉しませてもらっている。音楽家と聞き手、双方のこころのキャッチボールがうまくいったときコンサートは成功したといえる。UFOキャッチャーならぬ、心を掴むミュージシャンとであってしまっていたらしい。出会いは何かのスタートかも♪!ご縁あってわたしがお手伝いする当地船橋でのコンサートです。5月16日(水)秦 万里子コンサート ”春行夏来"@船橋きららホール (JR・京成・東武線船橋駅前)13時半会場 14時開演チケット 3000円 好評発売中CD・各チケットのお申し込みは NYパワーハウスTEL:090-6038-2481 FAX:03-5549-2134E-MAIL:nakamura@nypowerhouse.com みなさんのお越しをお待ちしています。もうすぐ咲く原種のチューリップ達♪
2007.04.13
コメント(20)
今日、クローゼットを片付けていたら、北海道に行った時の鞄から黒い手袋が。羽田行きのモノレールに乗ろうと新橋で銀座線を降りようとしたとき3人の男性が「忘れ物ですよ」と優しく声をかけてくれた。ま~~ご親切に~♪ありがとうございま~す!♪でもおかしいわ、手袋は鞄の中のポケットにしまったはず、いつ出したのかしら?一瞬の間に、まぁ~、いろいろなことを次から次へと考えながら座っていた席に突進すると、座席に黒い手袋。「ありがとうございましたあ~~」手袋をむんずと掴み閉まりかけたドアをすりぬけ、無事車外に脱出成功。にーっと笑った顔を元に戻して、手元に目を落とすと「あれ?!これわたしのじゃありませ~~~ん!」隣で寝てた女性の手袋を持ってきてしまったようでした。時間がないから、帰りに駅に届けようとそのまま持って北海道へ。帰りは鞄を宅急便で送ってしまったので、今も手袋は鞄の中ってことらしい。ごめんなさい、隣に座ってらした女性さん!ダッシュであなたの手袋を奪い去っていったのは私です。でも無くしちゃったわなんて諦めないで!きっときっと新橋駅に届けますから~~この時わたしが北海道まで追いかけていったANOVIOあの若き天才真部裕君が今度鎌倉でこんな企画に参加します。4/28(土) 「天才たちの音の響演」 一噌幸弘(笛) 藤原道山(尺八) 真部裕(ヴァイオリン、ヴィオラ) @鎌倉女子大学 二階堂学舎 13:30開場 14:00 開演春の花咲く古都鎌倉で和楽器と弦楽器の調べ・・・こんなすばらしい企画をしてしまうのは秦さんの所属するNYパワーハウスさん。手袋 北海道旅行 ANOVIO 真部裕 鎌倉・・・天才たちの饗演今日はまた北海道旅行を懐かしく思い出しました。手袋持ってきちゃった。おかげかな忘れ物(じゃなかったけど)にきづかせてくれた3人の紳士達間違ってたとはいえ、教えてくれてありがとうございました?黒い手袋はワンポイントが違うだけでしたからね。あ~紛らわしい。今日は外来の日!どんな出会いがあるかな~~♪(?)おや、忘れちゃいけない!このお方~日経にも朝日新聞AERAにも、そしてついにフジテレビスーパーニュースでも紹介された秦万里子さんの新♪聞日記2007.4.11徹夜明けの激しい休刊この企画CDの解説で日経の誰某さんが提案した企画だって書いてありました。たまには激しく休刊してもいいとおもうよ~、うん!秦さん♪でも歌ってる!確かになんでも歌にできちゃうんですね秦さんがあなたのために書いてます、ぜひ、聴いてくださいね!バラはお花だけじゃないの、葉っぱがこれまた美しい~丸裸の木からこうして新しい葉っぱが、うわ~~~とでてくるのです。こんな小さな蕾が何十枚もの花弁になっていくのです・・・植物の世界は摩訶摩訶不思議、摩訶不思議。だからバラが好き。
2007.04.12
コメント(22)

日経にも朝日新聞AERAにも、そしてついにフジテレビスーパーニュースでも紹介された秦万里子さんの新♪聞日記2007.4.9わかりやすい! そうね、わかりやすいほうが安心♪笑顔って大切~♪聴いてね。今日バスに乗ったら、ちょっと混んでて、奥へ行こうとしたら、ベビーカーがあって足をひっかけ転びそうになった。バスって揺れるのよね。ひやっとして、こわっと思ったから、ベビーカーにムカッとした。最近ベビーカーをたたまずにバスや電車に乗る人結構みかける。空いていたら、まったく問題ないんだけどバスはちょっと狭くはありませんか?最近のベビー情報には疎いのだけど、前抱っこも少なくなった気がする。おんぶは見かけたことないな~駅にもエレベーターが大分ついてきたから、ベビーカーで出かけやすくなってる。いいことだと思ってた。でも今日、不覚にもむかっとしてしまった。ベビーカーをお母さんが抱えてステップを降りるときそばで立ってた男の子が手伝いもせずにぼ~~~としていた。「手伝いなさいよ!」(おばさん目で訴えた)帰宅して息子にその話をしたら、意外な答え「子供の乗ってるベビーカーは怖いよ、何かあったらやだもん」「変に手をだしたら、何すんのよ!とかいわれそ~」「助けがほしければ、いうでしょ~」なんてこってしょ、トホホなわが息子。確かにいまどきのベビーカーって触ったことないし、こどもが飛び出ちゃったりしたら、大変だな~とわたしも一瞬たじろいだ。「前の車輪のところを持って手伝ってあげればいいのよ」「お手伝いしましょうか?」という言葉をいつでも準備しておきなさいと伝えた。照れくさいかもしれないけど頑張れ。
2007.04.11
コメント(32)

日経にも朝日新聞AERAにも、そしてついにフジテレビスーパーニュースでも紹介された秦万里子さんの新♪聞日記2007.4.7.手の力 2007.4.8.20%増量<聴かないとMOTTAINAI!ですよ~>うぐいす餅みなさんのお宅ではうぐいすの鳴き声なんて聞こえます?うちは一日中、うぐいすの鳴き声が聞こえるんですよ。住宅の入り口に小さな雑木林が残っているのです。偏屈な地主さんが手放さないとかですが、あっぱれ!ここは小動物の避難所となっているようなの。すこし離れたところで、大型開発が行われたときは、たぬきやへびが逃げ込みわが住宅地に引っ越しのご挨拶に来たりして、驚かされました。船橋といえば海の町でもあり、その郷土芸能のひとつその名も「ばか面おどり」漁師たちが海上の「無事・安全」「大漁・万歳」を祈願した厄払のお祭りで明治33年には船橋大神宮・八剣神社の夏祭りに「神輿を奉納」したそうです。 我家ご用達の和菓子屋さんでは、最近こんなお菓子が登場。お子さんが学校で作ってきたお面をみて3年かけて実現させたお菓子だそう。先代が早くに亡くなられてからは、お若いご長男と奥さんが継ぎ、古典的な和菓子をきちんと作りつつ、常に新しいものに挑戦しています。5月16日のコンサートへおいでの折のお土産にいかがでしょうか?大漁餅というのもございます。ご用命は扇屋 tel(465)6716(FAX同)詳しくはこちらでこちらでは1日餅という企画があり、毎月1日一個100円で普段店頭には並ばない創作和菓子数種が登場し、これまた楽しみのひとつです。5月16日(水)"秦 万里子コンサート 春行夏来"@船橋きららホール (JR・京成・東武線船橋駅前)13時半会場 14時開演チケット 3000円 好評発売中<今週末は秦さんの地元藤沢でもあるそうです!!>チケットはまだ若干残っているそうです、まだの方お急ぎください!4/13(金)「奏りらら 奏あららで 春うらら」 CD発売記念コンサート」 秦万里子 中島奏(ゲスト) @藤沢市民会館小ホール 18:30開場 19:00 開演CD・各チケットのお申し込みは NYパワーハウスTEL:090-6038-2481 FAX:03-5549-2134E-MAIL:nakamura@nypowerhouse.com 5月のコンサートも近づいてまいりました。ホールの下見にも行きましたし、会場の準備もいよいよはじまります。一番肝心なのは会場にお客様に来ていただく事!たくさんのお友達に協力していただきながら、口コミでお知らせしています。ご近郊のみなさま、ご親戚、お友達がこちらのほうにおいでの方笑いながら、ちょっと泣きたい、頑張りやさんをご存知でしたらぜひ、こんなコンサートがあることをお知らせくださると嬉しいです。秦 万里子さんの歌を聴いて元気にならなきゃMOTTAINAI!ほら、また鳴いた・・・ホーオ・ケキョ♪大分上手くなってきたわ
2007.04.10
コメント(22)

日経にも朝日新聞AERAにも、そしてついにフジテレビスーパーニュースでも紹介された秦万里子さんの新♪聞日記作曲家秦万里子さんの新しい試み♪毎日新しい歌を作詞作曲し無料で配信しています。2007.4.7.手の力 2007.4.8.20%増量手の力・・・体が痛いとき、手を当ててもらっただけで痛みが和らぐって感覚、経験したことありませんか?お腹が痛くなったとき、母がさすってくれました。こどもがお腹を痛がったとき、さすれば、うとうと眠ってくれました。昨日は肩を息子がもんでくれました。ファビアンを抱っこしてなでてると、気持ちよかったぁ・・・ すこし疲れがでてきたのかな。でてきたときが休みどき・・・・・・・・地方選の前半が終わりましたが、22日に再び選挙。市議会議員選挙があります。先日、うぐいす嬢をやらないかと打診を受けました。学生時代にアナウンス研究会にいたから、父が頼まれてきたので大学4年のときだったかな?やったことがありました。だから、やれないことはないと思いましたがうぐいすの鳴き声を聞きながら・・・「うぐいす・・・嬢?」ではないしなあ・・・有権者をだましてはいけない・・・とひとりごち・・お断りいたしました。選挙の宣伝カーはうるさいだけで、何も伝わってきません。でも、日当はいいのよね重すぎて倒れてしまうヒヤシンス。咲いたお花達の名前、すぐ忘れちゃうので確認しときますトホホ
2007.04.09
コメント(33)

日経にも朝日新聞AERAにも、そしてついにフジテレビスーパーニュースでも紹介されちゃった秦万里子さんの新♪聞日記作曲家秦万里子さんの新しい試み♪毎日新しい歌を作詞作曲し無料で配信しています。楽しいけどほろりとさせられたり・・・思わず噴き出してしまう歌があったり。。。2007.4.6総論賛成各論反対?! 今日はお釈迦様のお誕生日「潅仏会」・・・お花祭りです。わたしの弟のお誕生日でもあります。お~~い、おめでとう~♪かやつはほんと、お釈迦様みたいなやつなんですわ・・・4月卯月は暦の上では初夏。衣更え、潅仏会、賀茂祭(葵祭り)、兜市・・・卯~の花の匂う垣根にホトトギス早も来鳴きて・・・の歌どおり、卯の花にも蕾がつきはじめました。お向かいの海棠(かいどう)手前は花水木はす向かいのお宅もお花好きうちのつるバラその1スパニッシュビューティうちのつるバラその2ピエール・ド・ロンサール花の季節の花祭り・・・甘茶でかっぽれ!してるのだ~~れ?みなさん、投票はお済みですか?
2007.04.08
コメント(8)

日経にも朝日新聞AERAにも、そしてついにフジテレビスーパーニュースでも紹介されちゃった秦万里子さんの新♪聞日記2007.4.6総論賛成各論反対?!地球温暖化の影響はまだ目に見えてないけれど・・・ 来週ある秦万里子さんのコンサートのお知らせです。「秦りらら 奏あららで 春うらら」~アクセサリーコードは白いマスク~4月13日(金)あえて13日の金曜日?!にしたのはなぜか・・・?!@秦万里子さんの地元 藤沢市民会館ホールにて気になるかたはこちらへ5月16日(水)2時よりの船橋文化創造館きららホールへのお申込みも忘れずにTEL:090-6038-2481 FAX:03-5549-2134E-MAIL:nakamura@nypowerhouse.com バラも動き出しました。たいがいのバラは冬の間は冬眠します。でもこのところの温暖化で剪定の時期がどんどん遅くなり冬中緑の葉っぱがついていたり、蕾までついたままのもあります。地植えの3種は丸裸でしたが、わわわわわ~と葉っぱがついてまいりました。上段のチャイナローズは、固まったように冬からこのまま・・・。粉粧楼はあまり大きくならないし、雨に弱いので軒下専門。紫燕飛舞は昨年暮れに見つけて購入。自由に枝が広がり燕が飛ぶようになるはずだけど、まだこんな?だいじょぶかな?「ほのか」はいただきもの。ルドウテは昨年レンガの庭open記念への母からのプレゼント。「チャイコフスキー」もいただきもの。この冬地植えにしてみました。ゼラニウムのなかにはスタンダードのミニバラ。お勝手口は勝手にでられないバラ置場になってます。庭やその他のスペースも狭いのでかなり切り詰めてます。はじめは鉢で育て、様子をみてから、場所を選んで地植えにしますが年々そのスペースがなくなっております。冬に鉢の土を牛糞・赤玉・バーキュライト・ピートモス・炭素という新しい配合に替えてみました。とはいえ、目分量。怖いな、結果が。最前列 左 アンネのバラ 右 真珠貝二列目 左 ブルボンクイーン 右 ブルーバユー三列目 は うちに避難してきたバラ達 と マダムアルディ4列目 アンドロメダ ミニバラ チュチュ オプティマこんなだったのが、あんなになるので、バラは楽しい。最前列 左 アンネのバラ 右 ホワイトメイディランド(修景バラ)このふたつ、この春デビューの期待の新人♪さて、今日息子の携帯を買いました。DoCoMoのD703i薄型でとってもおしゃれです。ヤマダ電機で継続15540円、高い高い!充電器も必要で945円追加。合計16485円也~さてここから、家族割引なら、3150円値引き DoCoMoポイントも使えるそうで 6300円分あったのを使います。さらにヤマダ電機のクレジットカードを申し込んだら 3000円の値引き。ヤマダ電気のポイント908点分も使いましょう!願いまして~は~~~パチパチパチ 3127円也! じゃ、買いまひょかぁってなことになりました。DoCoMoのポイントでドコモショップ以外でも携帯が買えるって知ってました?有効期限が3月までのポイント4000点はしらないうちに期限切れ、これがあったらお釣りが来てたなぁ~~と悔しいけどプラスマイナス・・・やっぱり「プラス」な今日のお買い物でした。期限切れしてたポイントのことは早く忘れたいです
2007.04.07
コメント(12)

日経にも朝日新聞AERAにも、そしてついにフジテレビスーパーニュースでも紹介されちゃった秦万里子さんの新♪聞日記2007.4.4~5(合併号)眠たくて・・・春休みも終わりお母さんたちのお弁当作りも再開ですね・・♪眠たくて~眠たくて~眠たくて~♪ふあ~~~い、眠い眠い春ですわたしもお昼食べ、どよ~んとしながら、「スタジオパークからこんにちは」を見てました。今日のゲストは津川雅彦さん、秦さんもでればいいのになあ・・・な~~んて思いながら。そこで小耳に(真剣に聞いてなかったから)はさんだ話ですがどうやら上野動物園でクマの冬眠展示に成功し、3月17日に元気に目覚めたんだそうです。10月に餌を増量し冬眠の準備をはじめ、11月に徐々に減らし、12月には絶食。12月18日から完全に寝始めたそうです。冬眠とは寝るというより仮死状態に近いのに、目覚めたあとはまた元気に活動しはじめるんですって!おまけにクマはこの時期お産もするんですよね。この冬眠のメカニズムに迫る研究には注目すべき点がありそうです♪寝てる間は完全絶食で、寝てる間に体重が減ってる!まあ、なんて羨ましい~いいなあ、理想的なダイエット!冬眠マスターしたいなぁドイツではイースターの頃、このれんぎょうの黄色いお花が印象的でした。これに彩り豊かな卵を飾りつけ、長い冬の終わりを喜んだ華やいだ気持ちが忘れられず小さな苗を植えました。去年京成バラ園でみた姫りんごのお花があんまり可愛かったので500円で売られてた小さな苗木を買いました。暮れに地植えにして冬を越して、わたしは冬眠?今日見たら、いつのまにか葉っぱも出て蕾もついていました。草花もいいけど、年々木もいいなあと思い出しました。はだかんぼうの木にちょこっと芽がでて、めくるめく変身を成し遂げます。ブログの調査結果をニュースで言ってました。3ヶ月前はアメリカが一位だったのに日本語のブログが英語のブログを抜いて世界一になったんですって。いそがしそーな日本人ですがブログする人は多いのね・・・。わたしが始めたのは去年の4月17日、そろそろ一年になるんだなぁ
2007.04.06
コメント(16)

日経にも朝日新聞AERAにも、そしてついにフジテレビスーパーニュースでも紹介されちゃった秦万里子さんの新♪聞日記2007.4.4~5(合併号)眠たくて・・・も~~~いいの~母万里子さん!すこし休んでくださいな・・・いよいよ、近づいてまいりました。お申し込みはもうお済みですか?お待ちしています。"秦 万里子コンサート 春行夏来"@船橋きららホール (JR・京成・東武線船橋駅前)13時半会場 14時開演チケット 3000円 好評発売中船橋は遠いわ!って方はこちらでもご覧いただけます。4/13(金)「奏りらら 奏あららで 春うらら」 CD発売記念コンサート」 秦万里子 中島奏(ゲスト) @藤沢市民会館小ホール 18:30開場 19:00 開演5/20(日)「春行夏来・CD発売記念コンサート」 秦万里子 中島奏(ゲスト) @大阪市阿倍野区民センター小ホール 13:30開場 14:00 開演CD・各チケットのお申し込みは NYパワーハウスTEL:090-6038-2481 FAX:03-5549-2134E-MAIL:nakamura@nypowerhouse.com 今日はひさしぶりに晴れたので、しばらくぶりにお庭におりました。チューリップの右横には大きく育った・・・雑草らしき(笑)ものが~~~ミニバラ、マーガレット、チューリップ、フリージア、スノーフレーク、アスチルベどれがどれだか、おわかりですか?庭のあちこちでこんなふうに、春の序奏が始まってます。うちの庭は日陰なので、いつもこうしての~んびりとしたスタートです。わたしがぼんやりしてても、ちょこっと忙しくしていてもひっそり急がず、待っていてくれるので、これもまたよし・・。宿根草が毎年律義に顔を出し始めてくれるこの季節、自然のエネルギーがこんな小さなお庭にも満ち満ちてくるのです。この子達、ほんとに今年も良く出てきてくれました、ありがとさん・・怠け者にもできる「Le Jardin de MANNMAL MAISON」の”花のある暮らし”今年もいよいよはじまり、はじまり~そうそう、カリスマ主婦画家の摂ちゃん様もご紹介くださいましたコンサート♪4/28(土) 「天才たちの音の響演」 一噌幸弘(笛) 藤原道山(尺八) 真部裕(ヴァイオリン、ヴィオラ) @鎌倉女子大学 二階堂学舎 13:30開場 14:00 開演このお三人の響を想像なさってみてください・・・春の花咲く古都鎌倉で和楽器と弦楽器の調べ・・・聞き逃したら後悔しそう・・・
2007.04.05
コメント(14)

一昨日のスーパーニュースの秦万里子さんのご覧になりました?♪ 秦万里子さんの新♪聞日記2007.4.3 み~ちゃった×2秦さんはいったい何をみ~~ちゃったんでしょこのところとっても寒い・・・と思っていたら、今日東京で雪をみました。まるで吹雪のように降っていましたが我家のほうでは雨と雷のみで雪は降らなかったらしいです。主人も雪が降ったのはしらなかったみたい・・・あれ?夢かしら? 息子が卒業旅行に大阪に行ってきました。奥にも真っ黒な箱の黒ゴマの生八橋がありますが、みえますかしら~?USJへ行くのと「たこ焼き」「お好み焼き」が食べてみたいというのが旅の目的だったようです。ふだんでもお好み焼きやさんはいったことないくせに大阪のお好み焼きはめちゃくちゃ美味しかったと感動しています。わたしもあまりお好み焼き上手じゃないかな~・・・あまりしません。次男は部活部活の6年間でしたのでろくろく旅行もできませんでしたのでいい経験だったよう。精神的にはいろいろ鍛えられましたが、世界は狭かったと思います。部活一辺倒ではなく、これからは広い世界も見て欲しい。で、大阪?そういえば、長男も大阪にたこ焼きを食べにみんなで行っていました。若者は大阪に一度は行ってみたくなるのかなあ。そういえばわたし、大阪ってちゃんと行った事ないな。
2007.04.04
コメント(23)

昨日のスーパーニュースの秦万里子さんのご覧になりました?♪ 秦万里子さんの新♪聞日記2007.4.3 み~ちゃった×2秦さんはいったい何をみ~~ちゃったんでしょ?以前に主人がやはりN○Kの取材を受けたことがありますが大きなニュースが入ったので、結局お蔵入りになってしまったようでちょっとがっかりしたことがありました。昨日の放送についても昨日のお昼に連絡があったとか・・・テレビ番組の現場の緊迫感がこんなことからも伝わってきました。テレビ局ってたいへんですね。でもどなたかが仰っていましたが、秦さんのことをお伝えするのはすごく難しいのです。だからほんの一部分でもライブの様子などテレビでみていただけたらなあと楽しみにしていたので、ご覧いただけなかったのはやっぱり残念!ライブにいらしていただくのが一番なんです!来てね♪!ドイツのあの方がど~~してもと仰るので30日のコンサートの見習い体験のその後をさっくりと。サイン会も盛況のうちに終わり、きびきびとお片づけを済ます私以外のスタッフさんそして、この後、アリマックスホテルで、打ち上げパーティがあり、そこにもこの度コンサートをお手伝いするご縁でお招きただいたのでした。歓談の時に秦さんが立ってるわたしに椅子を譲ってくださろうとしたときはお椅子を半分こして座らせていただいたり~~~どこでもかわらぬ秦さんのおもしろさと優しさにますます惹かれました。うふふ~でもって、お知り(尻?)合いとなりドレミ感激!このホテルで秦万里子さんのCDジャケットの撮影が行われたんですって。CDをお買い求めいただいた方はその落ち着いたヨーロピアンスタイルの雰囲気おわかりいただけますよね?ここはよくドラマの撮影に使われるんだそうでホテル全体が独特な雰囲気!キムタクの出演した「華麗なる一族」もここで撮影されたそうですよ。なぜか?ロシアの貴族の娘という設定で演じたという秦万里子さん。華麗な彼女はみないと・・・「MOTTAINAI」!最近、わたしも忙しい時はデパ地下のお弁当にお世話になることも・・・脇屋友詞シェフの「TURANDOT」のお弁当です。なかなかおいしゅうございました。
2007.04.04
コメント(20)

今日の夕方4時55分から7時までのスーパーニュース、ご覧になった方~~!残念ながらわたしは外出中で見逃しました、ドジ!!NYパワーハウスさんからもメールや電話でお知らせいただいてましたがマナーモード・・・にしておりましたさて、秦さんはどうされたと思います???秦万里子さんの新♪聞日記2007.4.3 み~ちゃった×2帰宅したら友達から「みたわよ、秦さん!」と電話があったりわざわざ「見たわよ!~」とご近所の方が知らせに来てくれたり大騒ぎでした。ビデオを撮ってくださっているようなので、あ~よかった!見せていただけます!わたしが映っていたという噂もちらほら~・・・みたよ~というコメントもさっそくいただきありがとうございました。まだ、秦 万里子さんのライブをご覧になってない方がこのテレビを見て、秦さんの魅力がわかるような気がすると仰ってくださり今度のコンサートをいよいよ楽しみにしてくださいました。みなさんにもお知らせして、ぜひともご覧いただきたかったと残念でなりませんが、あの番組は見てる方多いからきっとたくさんの方が目にとめてくださったことでしょう!今日見られなかった方にも、今日初めてみてご興味もたれた方にも秦さんと必ずお会いできる方法をお知らせしておきましょう。"秦 万里子コンサート 春行夏来"@船橋きららホール (JR・京成・東武線船橋駅前)13時半会場 14時開演チケット 3000円 好評発売中CD・チケットのお申し込みは NYパワーハウスTEL:090-6038-2481 FAX:03-5549-2134E-MAIL:nakamura@nypowerhouse.com本当に楽しいコンサートなんです。是非いらしてくださいね。船橋は遠いわ!って方はこちらでもご覧いただけます。この後もあちこちで続々とコンサートの予定が続いております。乞うご期待!!今年の暮れは代々木のあそこで聞きたいな~♪4/13(金)「奏りらら 奏あららで 春うらら」 CD発売記念コンサート」 秦万里子 中島奏(ゲスト) @藤沢市民会館小ホール 18:30開場 19:00 開演5/20(日)「春行夏来・CD発売記念コンサート」 秦万里子 中島奏(ゲスト) @大阪市阿倍野区民センター小ホール 13:30開場 14:00 開演いつもお留守番のボクに携帯とビデオをマスターさせるべきだ!(君にできたらね~~~~~)
2007.04.03
コメント(12)

みなさんはもうすっかりお忘れでしょうがとある圧力により、秦さんのコンサートの後半のさらにその後の秘密な体験をお話してしまいましょう。5月16日の船橋の秦さんのライブコンサートのお手伝いすることになっていますのでNYパワーハウスさんがいろいろご配慮くださり、先日30日のHakujyu Hallのライブでは秦さんのサイン会のお手伝いをさせていただきました。えへへ~スタッフ見習いです~。秦さんの横に立って、秦さんデザインのスタッフTシャツを着てサインができるようにCDのセロファンをはがすのがわたしの役目。結構上手なんですよ、これが。なんであれ、特技があってよかった秦さんの横で、みなさんが秦さんとお話される様子を拝見し本当に長い間、秦さんを応援されている方が多いのにびっくりしました。わたしのように学校へ来ていただき、それから秦さんの歌に元気を貰おうとコンサートを楽しみになさってる方ももちろん多いですし、日経新聞を見てって方も多いかな~ブログで・・・といってくださったのはカリスマ主婦画伯の摂様でした!いつもありがとうございます!ブログをご覧のあなた様!今度はぜひおいでくださいませ。お若い方も、もうお子さんの手が離れたくらいの方も年齢層は様々です。そしてライブを重ねるごとに男性の姿が増えてきています。この日、王さまじゃんけんで勝った作曲家の方も男性でしたし御夫婦おそろいでいらしてる方も結構いらっしゃいました。私の席の前にもそういうご夫婦がいらして、ご主人様ライブが始まってもお帽子をとらずmumu!「寝る気ですか?!」ちらちらと観察しておりましたら、白いマスクはしっかり指示通りなさいました。やっぱり寝る気???!はじめはうつむき加減でしたが例の名曲「Ka・Fu・N」で、ハートをぐぐぐっとわしづかみにされすっきりしゃんと起き上がり、視線はまっすぐステージを見つめ、背筋はシャン!!目じりをさげながら、げらげら大笑いされ、のりのりになられちゃいましたぁ~。奥様、あなたは偉かった!ここまで連れて来たら、もう秦さんの魔法におまかせ~~長年連れ添ったからこそ、口にだして言えない主婦の気持ちを秦さんに代弁していただきましょう。場面をサイン会会場に戻しましょう。ふと顔をあげるとカメラが秦さんをとらえていました。フジテレビ、安藤優子さんのスーパーニュースのスタッフの取材が続いておりました。この日も含めてずっと秦さんを取材されているそうです。放映が待ち遠しいですわ!サイン会を終え、カメラの前でインタビューを受ける秦さん。カメラに写ってしまわないか、おろおろするわたし(自意識過剰?笑)ライブにいらっしゃれない皆様にわたしの表現力では十分お伝えすることができない秦さんの魅力をテレビでご覧いただける日が指折り近づいておりますよ。いつかな、いつかな~~~秦さん決まったら教えてくださいな♪5月16日(水曜日)にコンサートを予定していますのよ~。中島奏さん(NHK週刊子供ニュースお母さん役)をゲストにお迎えし、秦さんが船橋で開く初ライブ♪"秦 万里子コンサート 春行夏来"@船橋きららホール (JR・京成・東武線船橋駅前)13時半会場 14時開演チケット 3000円 好評発売中CD・チケットのお申し込みは NYパワーハウスTEL:090-6038-2481 FAX:03-5549-2134E-MAIL:nakamura@nypowerhouse.com その目と耳で秦ワールドを体感してくださいませ~。お待ちしております。日経新聞文化面や朝日新聞のAERAでも紹介された歌で書く日記秦万里子の新♪聞日記2007.4.2 おいしいだんご美味しい団子?美味しい談合?あれ?こちらも楽しんでくださいませ。で・・・また終電までのお話できませんでしたね~~~いい加減にせ~と怒られそ昨日の日記 そんなに忙しくて・・・いいの? に秦万里子さんがコメントをくださいました。ドレミ感激♪!まだお読みいただいていない方はぜひ・・・。昨日50000アクセスを越えました。ありがとうございました。
2007.04.02
コメント(16)

日経新聞文化面や朝日新聞のAERAでも紹介された歌で書く日記秦万里子の新♪聞日記毎日更新中!聴いてね。2007.3.31一日明けてライブが明けて一日経って・・♪4月2日、昨日あったお友達は小学校の教師で異動で今日から新しい学校だそうだ。彼女と会うと常日頃、母親として愁いている教育についての不満をぶつけることになる。自分の子供の話からだった頃と最近はまたアプローチが異なり社会現象や子育てし終わった視点からの指摘なので多岐にわたる。そして先生側の事情や、逆に教師からみた保護者についてなど驚くべき現実を聞かされる。とにかくいつあっても、彼女は疲れ果てている。日常生活も年々荒れてきている。年のせいばかりではないようだ。仕事の量が半端じゃない。家に帰って家事をして、あと片付けもしないまま、ソファでそのまま寝てしまうこともしょちゅうらしい。まだ早い朝を迎え、また学校へ・・・きついな~と思いつつ暮らし自体が人となりをあらわすのでは?と危惧する私。先生には豊かな人間らしい暮らしをしてほしい。暮らしに追われながら、こどもを包み込むゆとりがあるのだろうか・・・きまぐれで現場をしらない文部科学省のお仕着せに常に翻弄されている先生にゆとり教育が出来る日はいつ来るのだろう・・・必死で育ててきた子供達も大学生。でも必死で育ててきた分、あまり家事は手伝わせていないようだ。仕事してるからって、子供には、負担を負わせたくないという気持ちもあるだろうし小学生時代は当然のところながら、小中学校時代も塾や部活でこども達は忙しく、手伝わせたい時間にいないという現実もあったろうがいまこそ、すこし子供にも助けてもらうべきだと提案してみた。実際女の先生が多いんだから、家政婦さんか、お手伝いさんを雇ってあげたいくらいだ。それくらい雇えるくらいのお給料をあげてほしい。教育が大事な事と思うなら、人材確保の為にももっと働く条件をよくすべきじゃない?・・・と彼女に会うと、いつも思ってしまう。
2007.04.02
コメント(16)

Sens&Saveurs今日はとっても忙しいお友達がやっと時間がとれるというので彼女につきあって、お口が腫れそうなフレンチを頂いてまいりました。でも幸い、お口も腫れる事はなく・・・お腹がはれてます・・南フランスの三ツ星レストラン「ル・ジャルダン・デ・サンス」の双子のオーナーシェフ、ジャック&ローラン・プルセル氏と提携し、21世紀に新風を吹き込む東京発のフランス料理を提供してくれるというひらまつ(Hiramatsu)のレストランのひとつ。毎年リヨンで行われるボキューズ・ドール国際料理コンクールで今年日本歴代最高第6位を獲得した長谷川幸太郎シェフがいるお店なんですって。お料理は~~~お値段相応にそりゃ~~~おいしゅうございました。友人の都合で日曜日の今日になりましたが土日以外はもうすこしお手柔らかなランチがあるそうです。丸ビルの35階から眺める春の景色も含めて、大満足のランチでした。今日から4月、新年度の始まり。最近、いいことばかりだから、気を引き締めて新年度のスタートを切らないとな♪35年来の友達は、年に数回しか会えないけれどいつも、夢がいっぱいだった昔や不安や悲しみでいっぱいだったあの頃へと一緒に行きつ戻りつしてくれながら、これからの自分を見つめ直すきっかけをくれます。彼女も明日からまた新しい環境でスタートだそうです。がんばれ・・・そしていつもいつも美味しいところを開拓してくれる○リンありがと♪おやま~あれま~またうっかりしておりました。5万アクセスまであとすこし。。。気になるけど~~~~おやすみなさいzzzzz
2007.04.01
コメント(12)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


