なまず的日常見聞録

なまず的日常見聞録

PR

プロフィール

道楽なまず

道楽なまず

コメント新着

道楽なまず @ Re:フラッシュにフォーカス(07/02) 何だよ、桜坂劇場でやるってよ、全く
catfish@ Re:任期しゅりしゅり(08/13) 何と、赤田みるくウンケーは、14日に行わ…
道楽なまず @ Re:1031シュリ・キャッスル(10/21) コメントをもらうことが滅多に無いので気…
そのまんま東恩納@ Re:1031シュリ・キャッスル(10/21) 「首里の一人旅」を唄っている東恩納です…
道楽なまず @ Re:ちんどん博徒・花札勝負(03/24) 追記:後になって、結局、中止が発表され…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(159)

アジア

(221)

音楽一般

(1071)

映画

(1284)

(400)

色々

(580)

語学

(19)

読書

(167)

TV

(779)

PC

(59)

怒!

(77)

(103)

(106)

芸能

(53)

アニメ

(103)

インド

(152)

沖縄

(1207)

ちんどん

(120)

CD

(159)

ライヴ

(180)

ナニワ

(111)

ニューオーリンズ

(59)

(128)

スポーツ

(126)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年03月28日
XML
カテゴリ:
愛猫がいなくなって以降、毎回、涙しながら見てしまうBS 「世界ネコ歩き」 、今回は “パラオ” だ。パラオは独立国だけど、民族はフィリピン系。位置的にもフィリピン諸島の一部という感じだ。ここも第二次大戦時は日本の統治下にあり、日本の影響もあるという。ひょっとして国旗も?色違い日の丸の如しだ。

フィリピンというと、どうしても先日のセブ島との比較をしてしまう。少なくとも、この島は交通量ガンガンの落ち着かない感じではなく、ゆったりのんびり。村にある商店のいる猫は、もろ腹見せてリラックスムードそのもの。ちゃんと飼われている感じで痩せてもいない。そして、皆に可愛がられている。勿論、僕はセブ島の一部しか訪れていないわけだけど、少なくとも中心部では、あんな猫の様子を見ることはなかった。

パラオもカトリックのようだけど、さすがに教会には猫は入れてもらえない。そして、この番組のよくあるパターン、職人が猫と共に暮らしていて、仕事場で飼い主の仕事ぶりを見つめる猫。あれが、ある種理想的な猫との関係だね。ちゃんと猫には名前が付けられ首輪も。自然豊かな環境で、のびのび過ごす猫たち。普通に雑種っぽいのは、これも日本の影響?

学校の教室も猫は出入り自由。生き物を大切にすることを教えるために、敢えてそうしているのだそうだ。ここでも腹を見せて寝る猫。何かもうセブ島とはえらい違いだな。あちらの方がネズミ退治の役割で、もう少し猫が大切にされていてもおかしくなさそうなのに。浅瀬のマングローブを行く猫も、南洋の島ならでは。カニを捕まえようと奮闘する。いい光景だね。

パラオも観光で食ってる島のようなので、物価は高いらしい。ということは住人も、そこそこ豊かなのであろうか。そこがセブやフィリピンとの違いかな。結局、人間が、動物を養える余裕があるかどうかということだろう。

NHKの4月の番組改編で、「世界ふれあい街歩き」は、従来の1時間枠に戻るようだ。一方、この「ネコ歩き」は、変わらず1時間半で月いち放送のようだ。再放送ありでいいから、かつての金曜夜1時間に戻ってほしいものだけどな。でも、それだと毎週泣くようか(爆)。だから、むしろ月いちの放送でいいのかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月31日 23時11分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[猫] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: