2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1

雨ですね。雨でも暖かくなったので過ごしやすくて助かります。今日一日頑張ったら明日からお休みですね。でも、主婦は休日の方が忙しい。GWって憂鬱です。おかずは手前から・焼き鳥・三色出し巻き卵・ニラのちぢみ・おからの煮物・リンゴです。お弁当には毎回だし巻き卵を入れます。買っている卵が大きめなので1個で収めたい。2個使うとこのお弁当箱にはちょっと大きい。で、いつもカニカマやソーセージなどを巻いています。今日はカニカマを芯にしないでバラして巻いて、青海苔入りも作って三色出し巻きにしてみました。中央が卵の白身でカニカマが所々で赤くなって、外側に青のりがチラリと覗いています。卵とカニカマの量が少なかったようです。小玉の卵を買ってリベンジしようと思います。うちの息子は好き嫌いが多いので、お料理で遊べないので卵焼きで工夫してみようと思います。考えれば色々出来そうですよね。話題は変わって、文房具って見ているだけでも楽しいですよね。使うあても無いのに買いたくなるし、実際買ったりしたこともあります。最近のお気に入りは※出ました!ノック式フリクション。New! パイロット・フリクションボールノック 0.5mm全10色...価格:241円(税込、送料別)消せるボールペンのフリクションボールです。これは便利です。最近はPCを使うので文字を書く機会が減っています。書く時に急ぐからか文字を飛ばしてしまうことが多くなっているんですよね。例えば「お願いします」と書くのを「お願います」と一文字飛ばしちゃうんです。ボールペンで書いていたら修正液で消して書き直し。これが手間だし見た目も美しくない。フリクションボールだときれいに消して書き直せます。但し、熱で消せるので郵便物や公的書類には使わないほうが安心です。一筆箋にちょっとしたお手紙を書く時などに使っています。で、気になる文具を紹介しようと思ったのですが、長くなるので続きは次回~お楽しみに♪
April 27, 2012
コメント(2)

今日は昨日より気温が下がるとの予報ですが、体感は今日の方が暖かい。昨日は気温が上がるまでは涼しかったからですよね。で、今日は昨日の暖かさが残ってる。いい感じに晴れて気持ちの良いお天気です。水曜日は息子が早めのお昼を食べて出かける日。そういう日には必殺みじん切り攻撃が生かせて手間がかからない炒飯をよく作ります。今日は暖かかったので、ドライカレーにしました。具は人参・玉ねぎ・ほうれん草に卵です。味付けはスパイスをブレンドして塩麹でコクを出します。スパイスをブレンドするって難しそうですが、実は簡単♪今はスーパーにも売っているので是非作ってみてください。私のブレンドの基本は・ターメリック 1・コリアンダー 2・クミン 2・レッドチリ 0.5です。で、作る時によって違うスパイスを足します。カレーは本来、唐辛子を使ってレッドチリは使わないのですが、私が好きなので使っています。辛さが穏やかで風味があるのがお気に入りです。辛くしたい場合は量を増やします。辛いのがお好きな方は唐辛子のパウダーをお使いください。今日はココに・カルダモン・シナモン・ホワイトペッパー・ガラムマサラを加えました。小さな瓶に入れてシャカシャカ降ってよ~く混ぜます。夏はカレールーを使わないインド式カレーを作るので、このブレンドが大活躍します。スパイスは物によって香りが違います。お好みのスパイスを見つけるのも楽しいです。クミンパウダー 100g (中パック) Cumin en Poudre 【0304superP10】価格:300円(税込、送料別)【F対象商品12点購入で送料無料】コリアンダーパウダー【100g】【メール便発送の場合4個まで発...価格:250円(税込、送料別)カルダモンパウダー 20g 神戸インド料理レストラン『アールティー』直送 合計10,000円以上の...価格:180円(税込、送料別)
April 25, 2012
コメント(0)

今日は暖かいですね。天気予報では25度になると言われている東京~昨日より10度も上がります。差が激しすぎますよね。おかずは手前から・小鯵の南蛮漬け・ソーセージ巻きだし巻き卵・キャベツボール・おからの煮物です。今日は冷凍ストックが2種類も入って、かなりの手抜き弁当です(笑)それでも、出来上がりはいつもとほぼ同じ時間でした。何故に?小鯵は売っている量が一度で食べきれないので、下処理して粉も振って冷凍してあります。なので、揚げてお野菜を入れた甘酢を作って漬け込むだけ。これから暑くなるとお弁当が傷まないか気になりますよね。そういう意味でもおかずの冷凍ストックは保冷材を兼ねてくれるので便利です。でも、先日は息子が遅めに出かけたので、おかずが凍っていて困ったと言われました。失敗~です。そして、私はお弁当箱をお酢で拭いています。これは冬も欠かしません。食器に使える除菌スプレーもあるようですが、お酢の方が安心です。時間が経てば匂いも無くなるので、お勧めです。
April 24, 2012
コメント(0)

今日の東京は雨です。一日降るようなことを言っていましたが、今はかなり小振りで上がりそう。上がってくれれば洗濯物が干せるので嬉しいんですけどね。おかずは手前から・自家製豚肉の粕漬け・小町麩巻きだし巻き卵・チクワの天ぷら・おからの煮物・リンゴです。この冬は酒粕をお味噌汁に入れたり、豆乳ホワイトソースに使ったりと大活躍でした。でも、塩麹が簡単で美味しいから粕漬けだけは作っていなかったんです。結婚当初は夫が好きなので作ってたんですけどね。で、久し振りに作ったら息子に好評だったので再仕込みしてお弁当のおかずに。漬けダレは酒粕・甜菜糖・みりん・味噌で作りました。おからの煮物は昨夜のおかずを取り置きしました。冷凍してあるので今週は度々登場する予定です。酒粕は毎日甘酒を作って飲んでいます。塩麹に酒粕~麹のおかげで肌が白くなってツルツルに。高いサプリより効果がありますよ。TVを見ているとコラーゲンやコンドロイチンなどのCMって多いですよね。でも、コラーゲンって飲んでもコラーゲンとして利用できないんですよね。胃の中でアミノ酸に分解されてしまいます。その一部はコラーゲンとして再利用されるでしょうが、サプリメントのお値段を考えると割が合わない。コラーゲンでキレイになったと言っている人って、高価な化粧品を使ってたりエステにも行ってたりするからコラーゲンの効果って実際は見えてないんですよね。その点、酒粕はお値段が安くて効果もバッチリでおトク♪でも、一年中買えるのかしら。それがちょっと心配。多めに買って冷凍しておいても良いのですが・・・食材が入らなくなるから冷蔵庫で保存できる程度にしたいです。最近買った酒粕がこちら昔懐かしい本物の味です★お一人様2個まででお願いします。【寺田本家】醍醐のしずく酒粕 500g...価格:367円(税込、送料別)今は売り切れです。寺田家本家さんの酒粕は菌が生きていると評判が高い。酒蔵の菌が多いそうです。でも、極限まで絞ってあるのでポロポロです。これなら、小さいお子さんがいらっしゃるご家庭でも使えますよ。玄米酒粕もあります。入手するならコノソア楽天市場店さんのメルマガ購読を申し込みされると良いですよ。その前に買って、今は甘酒用に使っているのがこちら。漫画「美味しんぼ」でも絶賛された蔵の酒粕。吟醸から造られたみずみずしい板粕を送料無料でお...価格:1,680円(税込、送料別)これもちょっと固めですが、香りが良くてなかなか美味しいです。でも、六甲山が一番すきです。この酒粕って製造メーカーのHPにも載らないし、酒粕が出回り始めに一度出会えたらラッキーです。買わないと次は無いので、来シーズンは見かけたら多めに買う予定です。色々な酒粕を買うのも楽しいですからね。
April 23, 2012
コメント(2)

今日も気温が低めですね。じっとしていると、チト寒い。午後は雨だと天気予報で言っていて、先ほど降ったのですが・・・止みました。また降るといけないので洗濯物は取り込んだままにしてあります。金曜日の昼食です。木曜日に豆腐とスパゲティのグラタン用に作ったべジミートソースを蕎麦にかけてみました。思ったとおりあいます、美味しい♪具は玉ねぎ・人参・ブロッコリー・舞茸、です。多分、お肉が入っていないのと油分が少ないからだと思います。これは病み付きになりそうです。たんぱく質は蕎麦に入っているのでお肉が無くてもOK気になるようなら油揚げをみじん切りにしていれるとイイかも。昨日、お醤油をスプレーできる醤油注しを紹介しました。もう一つ便利そうなキッチングッズが気になっています。5250円以上で送料無料 計量スプーン ミニ[プラスチック 便利 キッチンツール キッチン用品 アイ...価格:1,680円(税込、送料別)計量スプーンなのですが、1本で小さじ1/8から30mlまで量れます。でも、粉と液体を量りたい時は・・・それに、ちょっと大きめだから引き出しに入るかしら。マグネットが付いているけど、収納したいのでそこも気になります。
April 22, 2012
コメント(0)

昨日から気温が下がって今日もヒンヤリしていますね。じっとしていると冷えてきます。先ほどまで雲っていましたが、今は少し晴れてきました。少しは暖かくなるかな。西日本は雨だそうですね。九州はたくさん降るとか、気をつけてくださいね。夫が今日は会社のPCでの事務処理があるとかで出社します。営業職なので普段はお弁当を持っていきませんが、今日は出ないのでお弁当を持って行くと言います。それも、昨夜の夕飯時に・・・荷物を持つのが嫌いな夫はお弁当箱は持ち帰らなくて良いものをと注文します。なので、おかずの・カニカマ混ぜだし巻き卵・ブロッコリー・ソーセージ・シュウマイはアルミホイルに包んで。そして、主食・自家製ふりかけ・自家製昆布の佃煮・自家製梅干(昆布巻き)のおにぎりはラップに包んで使えると思っていた紙製のサンドイッチボックスが汚れていたのでなんと~、ケーキのお持ち帰りよう箱にバナナもおまけにつけて入れました。(笑)意外なものが役に立って驚きました。さらに、ペットボトルにお茶を入れて持参です。ミッションコンプリート♪夫は血圧が高いので昨年からお薬を飲んでいます。今日のおにぎりも塩を軽く振っただけなので味が薄いと言うかも。なので、海苔も一周巻きにしてあります。先日、TV番組でお醤油を霧吹きできる醤油注しが紹介されていました。【4月23日入荷予定】【醤油がミスト状に】chef'n ソイミスター CF-0305 [CF0305][シェフン]価格:2,980円(税込、送料別)これ、ハンズ新宿店では50人待ちだそうです。お醤油を直接かけて食べるおかずはほとんど無いのですが、これから暑くなると冷奴などが美味しくなりますよね。そんな時についたっぷりかけちゃうので、コレ欲しいと思っています。夫の誕生日プレゼントにしようかしら(笑)
April 21, 2012
コメント(0)

今日は少し冷えるようですね。空気が冷たく感じます。花冷えかな?風邪を引かないようにしましょうね。おかずは手前から・サツマイモのキンピラ・鶏手羽元の塩麹焼き・ダブルカニカマ巻きだし巻き卵・春キャベツのゴマ和え・リンゴです。サツマイモのキンピラも塩麹で味付けたので、ダブル塩麹です(笑)で、カニカマも2本巻いてみました。手前はきれいに負けてるのに、奥はカニカマがバラついてしまいました。でも、ボリュームが出ていい感じになります。鶏手羽元の塩麹焼きは買ってきた鶏手羽元に塩麹をまぶして冷凍しました。冷凍しておいても味はしみ込みます。ウマウマな鶏手羽です。市販の塩麹は加熱殺菌してあるから、菌が死滅していると書かれているブロガーさんがいらっしゃいました。そうですよね。加工食品って加熱殺菌しますよね。麹菌は65度で働きが抑えられます。それ以上になると菌は働かないはず。やっぱり麹を買って作ったほうが体には良いはずです。味付けだけ求めるなら市販品でもOK私は健康効果も期待したいので、今まで通り作ります。
April 20, 2012
コメント(2)

もう、木曜日ですね。一週間って過ぎるのが早い~でも、昨年の今頃は日にちの感覚がおかしくなったりして甥っ子の入学祝を送付し忘れてしまっていました。三月の頭に月末には送らなきゃって思っていたんですよ。震災で吹っ飛んじゃいました。一年経ってやっと元に戻ってきたって感じです。今日は稲荷寿しです。定期的に食べたくなるので、息子のお弁当に合わせて作ります。ご飯には人参・干し椎茸・ゴボウを煮て入れています。外からは見えませんが五目稲荷です。で、少しだけつけたおかずは・シュウマイ・リンゴ・ポテトサラダ・カニカマ巻きだし巻き卵 です。ポテトサラダは息子がマヨネーズを嫌いなので塩麹と粗挽き胡椒で味付けました。朝食前に酢飯と具を用意して、朝食後に合わせて炊いた油揚げにご飯を詰めました。作業をしていたら、出かける用意をしていた夫が「結局7年間お弁当作るんだ」と言います。『ひょっとしたら、就職してからも作ることになるかも』と、この春のアルバイトではお弁当を持っていかなかったが故にパンやカップ麺の昼食を食べていた息子の話を夫にしました。朝・夕にも野菜を食べさせていますが、ほんの少しなので全く足りていません。昼食も少ないけど食べないよりはマシ。だから大学生になってもお弁当を作っています。ほとんどの学生は学食などで食べていますよね。ちゃんと食べてくれるならそれでも良いのですが・・・・手間がかかります。
April 19, 2012
コメント(0)

スギ花粉がそろそろ終りますね。マスクともお別れです。嬉しい~今年は少なかったから楽でしたが、モーニングアタックはいつも通りでした。朝食の準備をしていて困ったこともしばしば。来年はどうなるのかな?なんてもう気になります。おかずは手前から・キャベツボール・イカフライ(Pal system冷凍食品) サツマイモと小豆のコロッケ・ソーセージ巻き卵焼き・切り干し大根の煮物・リンゴです。久し振りのキャベツボールです。春キャベツなのでふんわりしていて美味しいです。ソースをかけようかと思いましたが、紅生姜をたっぷり入れたので無くても美味しい♪青のりだけの方が見た目にもキレイです。サツマイモと小豆のコロッケは一日に作って冷凍保存したもの。毎月一日と十五日は小豆ご飯を炊くのですが、今月の一日は日曜日で炊けなかったのでいとこ煮ではなく、コロッケを作りました。サツマイモを茹でて塩麹で味付けしたら、ふんわり美味しいコロッケになりました。ハンバーグを作る時に塩麹を入れるとふんわり美味しくなるのですが、コロッケでもなるとはビックリ。出来合いの物も良いけど、自分で作ると家の菌も反応して買ったのと違う味になるかも。ご自宅でカンタンに万能調味料が作れます。手作り塩麹セット(米麹1キロ、瀬戸内の花藻塩500グ...価格:1,050円(税込、送料別)
April 17, 2012
コメント(2)

今日は気持ちよく晴れましたね。昨日の雨は桜を少し散らしましたが、週末まで残りそうですね。ブログのお友達が週末にお花見オフ会を開くそうです。私は参加できませんが、桜が残っていて良かった、なんて思っています。おかずは手前から・新ジャガのサブジ・カニカマ巻きだし巻き卵・鯖の塩麹焼き・切り干し大根の煮物・リンゴです。サブジはインドの炒め物です。簡単に言うとカレー炒め(笑)でも、お野菜が美味しく食べられるので好きです。カレーより手間がかからないしご飯に合います。そして今日は筍ご飯です。息子は筍があまり好きではないので、みじん切りにしています。それでも、こうすると食べてくれるのです。少しずつでも食べていれば好きになるかも、なんて甘いことを考えております。具は筍・人参・コンニャク・油揚げです。朝食に食べたのですが、丁度良い濃さでした・・・と思ったら息子は少し薄いと言います。そんなに薄味じゃないんですけどね。女性が食べたら丁度良いって言うのかもしれません。男性って味の感じ方も女性とはちょっと違いますよね。と思うのは私だけかしら。本格的だけど簡単に作れるインド料理が掲載されています。もちろんサブジもあります。はじめてのインド料理 Healthy way to Indian cooking/ミラ・メータ価格:1,554円(税込、送料別)
April 12, 2012
コメント(0)

暖かくなりましたね。ゴム手が手放せなかった洗い物も無くてもおOK♪これから水仕事が楽しい季節です。桜がまだ満開で、お買い物のついでに学校や公園の桜を楽しんでいます。おかずは手前から・ニラたっぷりの豚肉の生姜焼き・コンニャクとえのきのキンピラ・クリームコーン入り卵焼き・切り干し大根の煮物・リンゴです。息子の大学の授業が始まりました。今日は今季初のお弁当・・・メニューが・・・・決まらない~しばらく作らないと調子が出ませんね。だからって訳じゃないけど、お手軽な生姜焼きにしちゃいました。というのもニラがあったから。ニラは息子が好む唯一の葉物野菜。旬ですし、たっぷり食べてもらいます。コンニャクとえのきのキンピラは塩麹で味付けました。このお弁当のためにだけ作ったので鷹の爪を多めに入れてピリ辛にしました。息子が気に入ってくれると思います。塩麹重宝しています。塩味でコクが出るのでお醤油味に偏らなくて良いです。この4月からは午前中の授業が火曜日だけなのです。他の日は午後からなので、早めの昼食を食べて出かければ良いのですが・・・・私が忙しくて困るので、これまでと同じようにお弁当を火・木・金と週に3日作ることにしました。出かけてくれれば午前中に用事も済ませます。
April 10, 2012
コメント(2)

すっかりご無沙汰しております。息子は明日からガイダンスが始まるので、来週にはお弁当再開となりそうです。そうなれば、こちらもマメに更新と相成ります。あと一年、頑張らなきゃ。(って、社会人になってもお弁当作らされたりして)今年は暖かくなるのが遅くて農産物が例年より出回っていませんよね。春の果物の女王とも言えるいちごも高値が続いていました。でも、最近・・・お手頃になっているので、つい買っちゃって・・・いちごショートケーキを作っちゃいました。って、これだとデコレーションっぽいわ。さらに、スポンジで失敗を・・・・何を慌てたのか、生地を型に流し込んでトントンを忘れてしまい偏って膨らんでしまいました。ショーーック!!何とかリカバーしたけど若干斜めの部分が発生。落ち着いて作業しなきゃいけませんね。そして、カットしてイチゴ柄にお皿に盛って3時のおやつにいただきました。作っている最中は何か理由があるのかと思っていた息子ですが、私が。『イチゴをいっぱい買ったし、ショートケーキが食べたかったので買うより 作るですよ』と言ったら、納得していました。アッサムティーを入れて「午後ティー」の新製品の話などをしながら久し振りに二人でティータイムでした。うん、うん、美味しい♪「イチゴが旬の今がショートケーキも旬だね」と息子。そうですね。今がイチゴの旬ですものね。あ、イチゴジャムも作ったんだったわ。写真撮るの忘れてたぁ。紅茶はいつものJanatです。Janat ジャンナッツブラックシリーズ オリジナルアールグレイ 200g価格:880円(税込、送料別)
April 5, 2012
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
