2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1

2012年もあと2時間強になりました。やっとこちらへ来ることが出来ました。今年は自家製天然酵母のパン作りを再開し、夫のお弁当が加わったと思ったら私もお弁当を持って仕事に出るようになってと、変化の一年でした。来年はどうなるのかと楽しみにしています。今年最後に焼いたパンはPain de mieです。土曜に焼いて日曜の朝食とお弁当で食べました。全粒粉を加えたからから、釜伸びがイマイチ・・だと思ったのですが、こんなものなのかな?それでも、焼き上がりはふんわり美味しいパンでした。お弁当のおかずにロマネスコのシチューを入れたら・・・・ガラモンのようになって怖さが倍増~(笑)見た目はヘンですが味は良いんですよ。今年も私のブログを読んでくださってありがとうございます。来年は新しいパンに挑戦しようと思っています。皆様、良いお年をお迎えください。
December 31, 2012
コメント(0)

毎日寒いですね。もうすぐお正月ですよね。今日は仕事の前に買い物に行ってきました。お正月が近づくと9時開店のお店が増えます。早いのはありがたいですが、忙しくて疲れます。だから、すでに眠い私です。あ、タイトルを里芋のソテーにしましたがお勧めはもう一つあって、見た目が怖いロマネスコです。Pal systemで買っちゃいました。お味は甘くて美味しいです。食感もカリフラワーと違っていて興味深いです。これがロマネスコです。作り物のようでしょ。カリフラワーとブロッコリーのかけあわせなんですよ。昨夜は煮物にして、今日は茹でてお弁当のおかずです。次は洋風のお料理にしたいと思っています。
December 28, 2012
コメント(2)

毎日寒いですね。仕事の時は9時半に出るのですが、その時間でも空気が冷たいんです。長すぎるとずっと使ってなかったマフラーを頭から巻いて耳当て代わりに使っています。一枚あるだけで冷たくないのが嬉しいです。でも、マスクもしているので見た目が怪しいかも(笑)今回はポテトチーズ、チョコロール、ソーセージパン、コーンパンの4種類を作りました。種類が多いと楽しいけど、全部食べたくなるのが難です。お弁当に4種類持っていきましたが、コーンパンは食べられず。意外にポテトチーズが美味しかったです。おかずはスナップえんどう入りオムレツ、ベビーリーフのサラダにリンゴです。ベビーリーフはクリスマスに買ったものですが、まだ元気♪パプリカを彩りに添えました。夫のおにぎりは右が鯵の開き入り中央が梅干入り海苔巻き左が枝豆です。帰ってきた夫に鯵のおにぎりはどうだったと訪ねたら・・・「鮭だと思ってた」って言うんです。鯵と鮭って身の色からして違うし、味も違う・・・勘違いも甚だしいですよね。さあて、今日もお仕事です。頑張ろう!!
December 28, 2012
コメント(2)

クリスマスが終りましたね。いよいよお正月へカウントダウンです。今日はやっとじっくり掃除ができました。でも、まだ終っていないものがあって気になっています。28日からは夫と息子が休みだから頼んじゃおうかな。手前のおかずって唐揚げに見えるでしょ。実は大豆たんぱくの唐揚げなんです。揚げたてでも鳥の唐揚げそっくりですが、冷めるとさらに似ています。いつもは見破る息子でも気がつかないかも。そして、ほうれん草のおかか和えと海老と枝豆の湯葉包みです。葉物が高いですよね。ほうれん草って冬が旬なのにねぇ。大豆まるごとミート ブロックタイプ 90g/かるなぁ/植物たんぱく食品(乾物)/税込\1980以上送料無...価格:409円(税込、送料別)私が使っているのはコレ
December 26, 2012
コメント(0)

毎日寒いですね。今日はクリスマスイブだから家族や恋人と過ごしている方が多いんでしょうね。我が家は息子が出かけたので、一足早く22日に忘年会を兼ねてパーティーをしました。おかずはがんもの照焼、かぼちゃと舞茸のソテー、スナップえんどう、リンゴです。かぼちゃと舞茸のソテーは塩麹で味付けました。かぼちゃの塩味って甘みが引き立って美味しいです。明日もまたお仕事です。お正月も休みナシ~頑張ります。
December 24, 2012
コメント(0)

今日も寒かったですね。冬本番と言えば1月2月なので、これからもっと寒くなるのでしょうか。そう考えると思いやられます。この程度で収まって欲しいです。べジミートソースに小麦粉を加えてペーストにしました。それを巻いて焼いたパンです。あんこはそのまま巻いて焼きました。そして、キャベツとスナップえんどう、ゆで卵のサラダです。ゆで卵は昨夜作ったおでんの取り置き。デザートにリンゴをつけました。パンのお弁当を始めた時にはシチューなどおかずになるものをフードコンテナに入れていましたが、それだと量が多いので今は豆乳オーレを入れています。ご飯のお弁当の時も豆乳オーレは持っていきます。フードコンテナじゃなくドリンクコンテナになっちゃいました。でも、カフェオレボウルで飲んでいるようでリラックスできます。サーモス 真空断熱 フードコンテナー 0.3L グレープ JBJ-300 GRP/サーモス(THERMOS)/保温弁当箱...価格:2,279円(税込、送料込)お友達がこちらのフードコンテナを買っていました。
December 20, 2012
コメント(0)

今日は寒いですね。それに風が強くて自転車に乗っていたら前に進まない~駅に行くには橋を超えなければならないので、それが大変。橋の上では飛ばされそうになります。でも、室内はお日様のおかげでポカポカです。おかずは手前から・出し巻き卵・自家製にらまんじゅう・ほうれん草のおかか和え・ソーセージとコーンのソテー・りんご です。緑に黄色、赤が入って彩の良い組み合わせになりました。緑がクスミ気味だけどOKにしちゃいます。おかずは手前から・レンコンのサラダ・だし巻き卵・自家製ニラまんじゅう・リンゴです。レンコンのサラダは前日のおかずからの取り置きです。このサラダ美味しかったです。酢レンコンが美味しいように酸味のある味付けってレンコンにあいますね。
December 19, 2012
コメント(0)

昨日は暖かかったですね。久し振りに湯たんぽ無しでもポカポカ♪気持ちよく寝てすっきり目覚めました。今日は寒くなるようなので温かくしなきゃ。おにぎりは右は中が小女子の佃煮で胡麻を振りました。中央は中がおかかでとろろのシートを巻きました。左は中が梅干で海苔巻きです。なんてことのないおにぎりです。鶏手羽元の照焼です。ちょっと焦げちゃいました。まあ、いっか。今年の梅干は塩がこなれて美味しくなってきました。酸味が立ちすぎず、塩気と旨みが合わさっていい感じです。仕込んで一月経ってから食べますが、その時期って暑いから塩分が必要。口に入れて塩味と酸味がしっかり感じられて美味しいんです。それが時間が経って熟成された味になるんですよね。この味が今の季節にピッタリ。上手くできていると感心しています。今年仕込んだ梅干も半分食べちゃいました。来年の仕込みまでに食べ切っちゃいそうです。今度はもっと仕込もうかしら。実家も量を増やしてほしそうだったし・・・頑張るかな。
December 17, 2012
コメント(2)

毎日寒いですね。週末には暖かくなるとか。でも、雨らしいからやっぱり晴れが良いわ。レーズン酵母を起こして焼いたコーンパンとシナモンロールです。今回の酵母はすっごく元気で14度でも盛んに発酵します。プチパンやロールパンを作っていましたが、惣菜パンぽっくコーンを巻いてみました。量が少なめだったのでコーンがあまり楽しめませんでした。次はもっと入れてみます。おかずは白菜の豆乳クリーム煮です。フードコンテナに入れた写真では分かりにくいので夕飯時の写真にしてみました。とろりとしてお野菜の甘みが美味しかったです。夫のお弁当です。右は中に小女子の佃煮に海苔巻き中央はコーンを塩麹と粗挽き胡椒で炒めて混ぜ込みました。左は中に焼き鮭で大葉の味噌漬けを巻きました。小女子はおばあちゃんにもらったものを煮て佃煮にしました。おまけは塩麹卵です。今日の私のお弁当はパンが残っているので、それと豆乳オーレを持っていく予定です。
December 14, 2012
コメント(2)

毎日寒いですね。それでも日差しがあるから私は温かく過ごしています。暖房つけなくてもOK今も日向ぼっこしながら、コレを書いています。お昼ご飯を食べて温かくて眠くなってきたわ~昨日のお弁当はオムライスです。持って出るときにケチャップがのせられないので昼食時にお絵き♪前日作ったレンコンとひじきのきんぴらとリンゴも美味しくいただきました。こちらは息子のお弁当です。本来葉お弁当が不要だったそうですが、言われた時には下ごしらえも済んでいたので作ることにしました。なので、こちらはケチャップでのお絵かきはありません。息子は自宅で研究室の課題をしていたので、お昼になったらお弁当を温めて食べてねとそのときはリンゴを出してからチンしてねと言ったのです。すると息子は温かいリンゴも美味しいから、そのまま電子レンジにかけたりして。と言います。でも、ご飯だけなら加熱時間が少なくて微妙な加熱具合になるかも。と言うとかもねですって。さあて、どうしたのでしょうな。帰ってきたら聞いてみます。
December 12, 2012
コメント(0)

毎日寒いですね。吹雪いている地域もあるし、京都も初雪が降ったと言っていました。私は今、日の当たる場所でヌクヌクしながら書いています。一つのテーブルでも北側と南側では体感温度が違います。お日様の恵は存分に活用しなきゃもったいですよね。おかずは手前から・リンゴ・ブリの照焼・チンゲン菜とイカの炒め物・コンニャクのキンピラです。昨日の私のお弁当です。いつもと同じように詰めたのですが、写真を撮るには反対の方が明るくなると思ってひっくり返しました。少しは見やすくなったかしら。コンニャクのキンピラには人参、ゴボウ、ブロッコリーの茎の皮、えのきが入っています。キンピラゴボウと言っても良さそうなのですが、コンニャクがメインなのでコンニャクのキンピラです。甘辛味がご飯にあいます。おかずは手前から・だし巻き卵・リンゴ・ほうれん草のゴマ和え・インカのめざめのフライドポテト・ハンバーグです。卵の渦巻きがよく見えるように撮ったら、全体がよく見える写真になりました。ご飯がチラリと見える写真も撮ったのですが、こちらを採用。インカのめざめのフライドポテトはゆで卵の卵黄のようです。これで、ミモザサラダを作ると美味しいんですよ。 おにぎりは右が炊き込みワカメ中央は中に梅干で海苔巻き左は大根飯です。おにぎりワンパターン化してきましたぁ~何とかしなくちゃ頑張ります。おまけは出汁巻き卵とハンバーグです。
December 10, 2012
コメント(2)

昨日の地震は久し振りに大きく怖かったですね。私は仕事を終えて買い物をしてお店の前で自転車に乗ろうとしていました。地面が盛り上がったような気がしたら揺れて・・・納まったので帰ろうとしたら、辺りはお店から出た人でイッパイ。騒然としていました。今回は被害もほとんど無くてよかったです。木曜のお弁当はかぼちゃの豆乳シチューです。前日の夕飯に作ったものです。そして、パンはロールパンとシナモンロール♪天然酵母を起こしている最中なのでドライイーストを使って焼きました。生地に卵を入れたらふんわりフワフワになりました。硬くなりやすいシナモンロールが次の日もふんわり。卵の力ってすごいです。さらに、金曜日はつみれ汁です。これも前日の夕飯に作りました。炊き込みワカメと梅干を仕込んで海苔を巻いた玄米おにぎり2個とゆで卵にブロッコリー。何とその下にリンゴが潜んでいます。室内は暖房されていますが、ウォームビズで設定温度は低めだから温かいお汁がとても美味しいです。フードコンテナが大活躍で買って良かったと思っています。サーモス 真空断熱フードコンテナ JBI-270-CON カラー:コーン(CON) 【YS】【2sp_121122_yello...価格:1,680円(税込、送料別)
December 8, 2012
コメント(0)

今日は晴れたので少し暖かかったですね。外へ働きに出ると今までのように家事をこなせないので工夫が必要です。すること、しないことの振り分けもしなきゃいけないし。前から思っていたけど、フルタイムで働いているお母さんってすごいです。私のお弁当です。おかずはカキフライ・ひじきの煮物・ブロッコリー・リンゴです。ご飯は浅漬け高菜をみじん切りにしてまぶしています。ひじきの煮物は前日作ったもの。冬は夕飯のおかずが使えて便利です。ブロッコリーはいつものようにご飯を炊く時、シャトルシェフに放り込みます。電子レンジで加熱することも出来ますが、これなら余分にエネルギーを使わなくて良いのがが気に入っています。そして、息子にはおにぎり2個とカキフライにリンゴ。無くても良いと言いますが気持ちだけ作っています。息子は一人の昼食にお料理をするとかなんとか言っているのですが、結局はインスタントラーメンを作って終わり。良い機会なのでお料理すればいいのに。
December 5, 2012
コメント(2)

寒いですね。12月に入ったから寒くなるのは当然ですが寒すぎ~灯油の減りが早いです。昨夜はとうとう湯たんぽを入れて寝ました。500mlですが、温かくてよく眠れます。おかずは手前から・がんもの照焼・煮物・リンゴです。煮物は前の夕飯に作るときにお弁当用も分量に含んでおきました。里芋、人参、ゴボウ、昆布、モロッコいんげんです。モロッコいんげんは別に茹でて後乗せです。そして、お勧めのがんもの照焼。これ、ホントに美味しいです。煮てお出汁がじゅわっと出るがんもも美味しいですが、焼いて甘辛の味付けもグー私はPal systemでCO-OPの枝豆がんもを買っています。日生協の品なので多くの生協で買えると思います。このがんもは小振りで量も気に入っています。枝豆が入っているのももちろんお気に入りです。おかずは手前から・鶏むね肉の焼き鳥風・小ネギ入りだし巻き卵・おからの煮物・リンゴです。オムライスを作ろうと鶏むね肉を解凍したら・・・・ケチャップが足りない~なので、急遽変更で焼き鳥風にしました。焼いて甘辛のたれで味付けです。これはこれで美味しいからOKです。おにぎりは右が炊き込みワカメ中央が浅漬け高菜左が中に梅干で海苔巻きです。地味なおにぎりですが、どれも美味しいです。特に浅漬け高菜のご飯は私のお気に入りで、私のお弁当も同じご飯です。おまけは小ネギ入りだし巻き卵と鶏むね肉の焼き鳥風です。でも、こちらは爪楊枝に差したから焼き鳥かな。
December 3, 2012
コメント(2)

寒いですね。先ほど雨が本降りになって、ずっと雨かと思ったら・・・今は晴れ!!この変わりようにビックリです。あ~、座ると眠くなる~一昨日作ったマチルダという品種のジャガイモで作ったお麩じゃがを卵でとじました。で、フードコンテナに入れておかずにしました。ご飯は浅漬け高菜と鮭のそぼろおにぎりです。そして、息子にもおにぎり2個を作りました。左が自家製ふりかけ、右は中に焼き鮭、海苔巻きです息子が出かけるのが遅いので、いつもは私が用意して食べてから行きます。私が居なくなってからは息子は自力でお昼を何とかすると言ってくれたので何も作らなくてもOKですが、おにぎりくらいはと思って作りました。お昼は息子が買ってきたインスタントのタンタンメンとおにぎりになったようです。
December 1, 2012
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


