2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

今日も寒いですね。今、地震があってちょっとビックリしました。茨城県北部の海底が震源だそうです。もうすぐ、大震災から1年・・・未だに余震は続きますね。昨日からお稲荷さんが食べたくて、朝食のご飯を多めに炊いて朝から酢飯を準備しました。朝食後にお野菜と油揚げを煮てお稲荷さんに。うちはみじん切りにした人参・干し椎茸・ゴボウをご飯に混ぜ込みます。こうすれば、息子が苦手なお野菜を難なく食べます。そして、お汁の代わりにミニけいらんうどんです。関東では見かけない、卵とじうどんのあんかけ。すりおろした生姜をたっぷり載せて食べれば体の中から温まります。酢飯は合わせ酢を作るのが一般的ですが。私は昨年作った「さし酢」を使っています。これだと出して入れるだけ。「さし酢」は梅をお酢と砂糖で漬け込み梅は干して食べて、残ったお酢をお料理に使います。梅のほのかな香りがして美味しいお酢です。夏は酢の物にも大活躍でした。作り方はこの本から【送料無料】作って楽しむ信州の漬物増補改訂版価格:1,785円(税込、送料別)
February 28, 2012
コメント(2)

また、寒くなりましたね。でも、明日からはもう少し暖かくなりそう。近所では梅の花も咲き出して春が近いと感じます。でも、春本番は花粉の飛散も本番・・・微妙です。今日の昼食は息子がソバ飯を作ってくれました。って、私が作ってと言ったからなんですけどね。でも、友達のアパートでは作っているんですよ。母が忙しかったら手伝ってもらわなきゃね。味見をして「ちょっと薄いかな?母には丁度良いかも」なんて言っていました。でも、その通り~母には丁度良い味でした。ご馳走様でした。今日は午前中に洗面台の下部収納のペンキ塗りなどをしてパタパタ動き回っておりました。それで、昼食の準備が遅れそうなので、息子に作ってもらったんです。うちの収納は背板と床板がベニヤに塗装、側板はメラミン化粧板。以前、カランと洗面台のつなぎ目から水が漏れたことがあって、収納が湿気たのです。それは修理をしたからもう大丈夫なのですが、湿気が入ったことと経年劣化でペンキが部分的にはげてきました。ずっと気になっていたのと、今日配水管の掃除をしたので中身を全て取り出したので塗っちゃいました。水性のペンキだから乾くのも早くて、もう中身も入れられて完了です。ちょっとした修理は自分でするのが一番です。で、疲れたのでJanatのブラックカランとティーを飲んでいます。ほのかな酸味と香りでリラックスです。Janat ジャンナッツプロヴァンスシリーズ ブラックカラント 25p価格:348円(税込、送料別)ピーチも良い香りですよ。Janat ジャンナッツプロヴァンスシリーズ ピーチ 25p価格:348円(税込、送料別)
February 27, 2012
コメント(2)

今日は暖かくなりましたね。やっと春が近づいている気がします。花粉が飛ぶのは困るけど暖かくなるのは嬉しいです。甘酒のクッキーがお気に入りで、何度も焼いています。でも、いくら甘酒だからって甘いものを食べ過ぎるようで気になります。なので、塩麹のクラッカーを作りました。写真では分かりにくいのですが右側がプレーン左側には青のり味がのっています。クラッカーはパリパリした食感がたまりませんそして、塩麹の程よい塩味が美味しい♪あっという間に食べちゃいました。塩味だからって食べすぎはよくないですよね。塩麹クラッカーのレシピはこの本で【送料無料】塩麹&甘酒で作る、麹のおいしいスイーツレシピ価格:1,260円(税込、送料別)先月の中頃に買った麹1kgが終りました。量を使うので自宅にあるお米を蒸して、麹を加えて培養する友麹を作っています。麹菌で作るよりお手軽なんですよ。上手く行くかな?私がお勧めしたコノソアさんは売り切れでしたよ。母に送って喜んでくれた塩麹の素有機白米 塩麹の素 270g/塩麹・塩糀(しおこうじ)/税込980以上送料無料有機白米 塩麹の素 270g価格:760円(税込、送料別)
February 20, 2012
コメント(2)

雨が上がりましたね。気温が上がると天気予報で言ってたけど、寒いです。お日様も時々しか顔を出さないし、気温はそう上がりそうもないですね。昨日のバレンタインデーに作ったお菓子です。エコマムに掲載されていたレシピで茹で小豆が入っています。チョコレート味に小豆と聞けば驚きますよね。でも、これがあうし美味しいのです。卵や乳製品を使わないマクロビレシピなので中高年の方も安心して食べられます。作り方はあずきのガトーショコラ風もう一つ作ったのが、甘酒を使ったクッキーです。どちらもココナッツが入っていて、白いほうはホワイトチョコレートを刻んで入れました。バレンタインでーは実家の父と弟に贈っています。昨夜、父から電話があって美味しかったと言っていました。喜んでもらえてよかったです。クッキーのレシピはこの本から。【送料無料】塩麹&甘酒で作る、麹のおいしいスイーツレシピ価格:1,260円(税込、送料別)
February 15, 2012
コメント(1)

今日はお天気が良くて気温の割には温かいですね。ここ数日は更新できなくて・・・写真が何とかなりそうなので、やっと更新できます。見た目はフツーの炒飯ですが、ご飯がパラパラで美味しくできました。その秘密は胡麻なんです。煎り胡麻を炒飯に加えるだけでご飯がくっつかない卵をご飯に絡めて炒める方法もありますが、あれは余り好きじゃないんです。胡麻を入れると風味も良くなって美味しさUP~是非、お試しください。胡麻って皮が硬いので、そのまま食べても消化吸収されにくい食品です。一粒ずつ噛み砕けませんしね。だから、すり胡麻にして利用することが多いんです。なので私は皮むきの煎り胡麻を買っています。これだとそのまま食べても潰れやすいし、擂って練り胡麻も簡単に作れます。お近くで見かけたら買ってみてください。真誠 皮むきタイプいりゴマ 130g/真誠/白ごま(いりごま)/税込980以上送料無料真誠 皮むきタイ...価格:246円(税込、送料別)
February 10, 2012
コメント(2)
![]()
今朝も寒かったですね。東京は氷点下1.6度・・・・もちろん窓は凍っていました。一枚だけ凍るって面白いですよね。同じ部屋の東側はなんとも無いし、結露も少なめ。ほんのちょっと違うだけで大違い。おかずは手前から・鶏肉の甘酢あんかけ・小ネギ入りだし巻き卵・ジャガイモとコンビーフの春巻き・小松菜の胡麻和え・みかんです。中華のおかずが2品なので、中華弁当です。春巻きはお肉バージョンもありますが、鶏肉のおかずがあるからジャガイモをチョイス。でも、コンビーフが入っているんですよね。ジャガイモとコンビーフの組み合わせは美味しいです。息子が大好き♪今期のお弁当は多分本日で終了。次は4月になると思います。それまではかなりまだらな更新になりそうですが、お昼ご飯も工夫してUPしようと思います。2月に入って初めて更新したので楽天写真館もお初です。使い勝手が・・・・悪い!!写真の加工が出来ない。サイズ中でUPしたら、すっごく大きいのに小になると小さすぎ。私の使い方に問題あり?皆さん使われていかがですか?今日の写真はAmebloから持ってきました。違う所を使ったほうが良いかしら。
February 3, 2012
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1