2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1

今日は少し涼しいですね。天気予報では湿気があるから蒸すって言ってましたが、そうでもありません。薄手の長袖を着ていて、丁度良い感じです。おかずは手前から・ほうれん草のパコーラ・塩麹卵・鶏から揚げ・サツマイモのキンピラ・ブロッコリー・バナナです。今日は揚げ物が二種類です。珍しく鶏のから揚げ~、お醤油味です。息子が喜ぶはず♪タイトルの塩麹卵ってゆで卵なんです。何か特別な卵だと思いました?だったら、ごめんなさい。でも、ゆで卵に塩麹をまぶしておくだけで美味しくなるし、塩を携帯しなくて良いのでお弁当にも向いています。この卵は夫が毎朝食べています。塩を直接振るより減塩にもなります。そして、最近開発した失敗しないゆで卵の作り方を紹介します。・卵を常温に戻す・水から茹でる・茹で上がったら、お湯をこぼし水を加えます。・この上から氷を入れて、表面が冷めてきたら卵を取り出し殻にヒビを入れます。・卵を戻して2分もすれば冷めるので、殻をむきます。主婦になるまでは流水にさらしてむいていたのですが、水の無駄使いなのでやめました。そうしたら、殻が白身にくっついてボロボロになることが起こります。安定して美しく作れないのは辛い。で、考えたのがこの方法です。これなら間違いなく美しいゆで卵が出来上がります。
May 31, 2012
コメント(0)

今日は落ち着いたお天気でしたね。ちょっとヒンヤリする風が吹いていましたが、過ごしやすい一日でした。水曜日はお弁当を作らない日なので、パンを焼こうと思ったら休講で息子はお休み。まあ、いつもと変わらないんですけどね。で、今日は5時半頃からパンを仕込みました。Campagneのレシピで一次発酵を無事終えましたが、バヌトンが無いのと2分割しないと焼けないので、そのまま成形しました。Campaneらしくない出来上がり・・・粉を振らずにそのまま焼いたし、オーブントースターなので熱源に近くて釜伸びしないからクープの開きも悪い。焦げ目が付かないように設定しても焦げ目がすぐについちゃう。なのに、ベーグルは低いから焼き色が付きにくい・・・やっぱりパンを焼くならオーブンが必要ですよね。でも、味はいいのよ~ん。酵母も一月経って、スターターが抜けて粉の風味が楽しめるようになってきました。後一月は繋げるかしら。頑張ろう♪バヌトン型も欲しい。【全品ポイント13倍(エントリー10倍+通常4倍)★最大20倍 6/1 9:59まで】【2480円以上で送料...価格:1,732円(税込、送料別)
May 30, 2012
コメント(0)

今日は落ち着いたお天気でしたね。ちょっとヒンヤリする風が吹いていましたが、過ごしやすい一日でした。水曜日はお弁当を作らない日なので、パンを焼こうと思ったら休講で息子はお休み。まあ、いつもと変わらないんですけどね。で、今日は5時半頃からパンを仕込みました。Campagneのレシピで一次発酵を無事終えましたが、バヌトンが無いのと2分割しないと焼けないので、そのまま成形しました。Campaneらしくない出来上がり・・・粉を振らずにそのまま焼いたし、オーブントースターなので熱源に近くて釜伸びしないからクープの開きも悪い。焦げ目が付かないように設定しても焦げ目がすぐについちゃう。なのに、ベーグルは低いから焼き色が付きにくい・・・やっぱりパンを焼くならオーブンが必要ですよね。でも、味はいいのよ~ん。酵母も一月経って、スターターが抜けて粉の風味が楽しめるようになってきました。後一月は繋げるかしら。頑張ろう♪バヌトン型も欲しい。【全品ポイント13倍(エントリー10倍+通常4倍)★最大20倍 6/1 9:59まで】【2480円以上で送料...価格:1,732円(税込、送料別)
May 30, 2012
コメント(0)

昨夜は深夜に震度4の地震があって驚きました。すっかり寝ていたのですが、飛び起きちゃいました。すかさずTVを点けたら震度3だったのが少ししたら4に変更されました。夜中の地震は昼間より怖いですね。おかずは手前から・酒粕入り、鮭のちゃんちゃん焼き・お麩巻きだし巻き卵・サツマイモのキンピラ・小松菜のおかか和え・バナナです。息子が一番好きな魚の鮭でちゃんちゃん焼きを作りました。味噌で味付けますが、味噌とみりんだと味が濃くなり勝ちなので酒粕を入れました。味見は玉ねぎだけでしたが、美味しかったです。生活クラブの機関誌「生活と自治」の読者コーナーにお弁当のおかずとして大学芋を作って冷凍していると投稿された方がいました。そう言えば、冷凍食品の大学芋を見たことがあります。ならばと今朝はサツマイモのキンピラを多めに作りました。残ったものは小分けにして冷凍してあります。これから暑くなってくると冷凍おかずは保冷材の役目もしてくれるので助かります。そして、ご飯にのせる昆布の佃煮も冷凍しています。朝食のお味噌汁は煮干と昆布を前日の夜から水に漬けて出汁をとります。残った昆布は冷凍保存しておき、量が溜まったら佃煮にします。保存容器に入れて朝食にも出していたのですが、自家製で味を濃くしていないしたくさん食べるものじゃないので減ってくると傷むのが早くなります。だから、ジッパーバッグに入れて冷凍しています。朝食用は朝早めに出して、お弁当用は出かける前にのせます。これで食べきれるし、ちょこっとですが保冷効果も期待できます。
May 29, 2012
コメント(2)

良いお天気ですね。でも、夕方には雨が降る予報の東京です。それに暑い~すでに25度超えているようです。今週も始まりましたね。5月も木曜日で終わりです。頑張りましょう。おかずは手前から・ジャガソー、カレー味・カニカマ巻きだし巻き卵・鶏肉団子の甘酢あんかけ・ブロッコリー・いちごです。久し振りのジャガソーはカレー味です。ジャガイモとソーセージの炒め物なのでジャガソーって安直な名前をつけています(笑)暑くなってきたので、今日はカレー味にしました。塩麹とスパイスをブレンドして味付けです。鶏肉団子の甘酢あんかけは前回、ミートボールとして登場しました。肉団子を多めに作って冷凍しておけば、洋風にも中華風にもなるので便利です。煮物に入れても美味しいですよ。暑くなってきて紫外線も強くなってきましたね。今年はTVCMを見ていてサンスクリーン製品に変化があります。それはSPF50の製品が多いんです。50も必要なの?化粧品メーカーがこぞって販促すると使わないと日焼けしちゃいそうな気がしますよね。使わないと肌へのダメージがありそう。不安になって数値の高いものを普段から使ってしまう。でも、本来は反対なのです。サンスクリーン製品って肌への負荷が高いんですよね。出来れば使わないのが理想。それでも、最近は紫外線が強くなっているから使わないと不安になりますよね。使うとすれば普段の生活ならSPFは20もあれば十分です。で、パウダーファンデーションや粉おしろいに【手作りコスメ・手作り化粧品】国産超微粒子二酸化チタン(ルチル)/10g価格:473円(税込、送料別)を混ぜて使えば良いと思います。二酸化チタンは紫外線を乱反射させて肌への影響を防ぎます。これに帽子など物理的な日焼け防止をすればOKまた、市販のサンスクリーンを買う場合は「紫外線吸収剤」を使っていないものが安心です。 15%OFF アルソア【リベスト SPプレペアローション(25ml)】定価¥3,150【RCPapr28】価格:2,677円(税込、送料別)これは比較的安心して使えます。私はS社などの製品を使うとトラブルが起きるので、買う場合はこちらかベビー用を使います。普段は二酸化チタンですけどね。最近は若い人でも肌が乾燥するって言いますよね。エアコンなどの外的刺激も原因ですが、化粧品にも問題があるんですよ。この話はまた後日。
May 28, 2012
コメント(2)

今日も良い天気ですね。で、ちょっと暑いくらいです。日の当たる場所にいると焼け付く感じがします。日焼け止め必須です・・・が、最近の製品って数値が高いですよね。この件はまた後日。昨日作ったバースデーケーキです。幸いまだイチゴが売っていたのでデコレーションは安直にイチゴ。さらに並べただけ・・(笑)と言うのも、真ん中にイチゴとクリームを挟んだ時にイチゴが少々小粒だったので半割りで並べました。するとクリームがいつもより多く必要になってしまいデコレーションに使えませんでした。でも、ふわふわのスポンジにイチゴとクリームで夫も息子も大満足♪そして、今日の朝食のベーグルです。今日のベーグルは先週プレーンの1/2サイズです。夫に味が無いと言われたので、ケチャップとバジルとシナモンレーズンにシナモンノアです。手前がシナモンレーズンで奥がケチャップとバジルです。シナモンレーズンは文句無く美味しかったんですが、ケチャップとバジルは味が全く足りませんでした。チョコを巻くようにペースを作るか、ドライトマトを巻くなどもう少し工夫が必要です。それにバジルも少なかった。シナモンノアはシナモンと鬼胡桃を巻いてあり、こちらは夫にも好評でした。(写真はありません)ベーグルを焼くのが面白いです。次はおやつに出来るベーグルを焼く予定です。
May 27, 2012
コメント(2)

土曜日ですね。週末が忙しい主婦です。今日はさらにお弁当を作って朝からお昼まで動きっぱなしでした。すでに疲れている私。お昼寝した~い。おかずは手前から・イカゲソとニンニクの芽の塩麹炒め・ソーセージ巻き出し巻き卵・巻き巻きお好み焼き・おからの煮物・バナナです。お友達の金時さんが私の作った油揚げのキャベツ包みフライをアレンジしてお揚げさんお好み焼きを作ってくださいました。コレはお弁当にイイと思って早速作らせてもらいました。私はさらに先週作った油揚げの巻き巻きフライをアレンジした形にしました。キャベツボールも良いけど、これだと少量作れるのが便利です。もう少しするとお買い物にも行かなきゃいけないし。今夜は夫の誕生祝をするのでケーキを仕上げなきゃいけないし。ゆっくりする時間がなさそうです。頑張らなきゃ。
May 26, 2012
コメント(3)

雨が降ってきた東京です。天気予報は曇りだったのに・・・しゃあないなぁ。丁度郵便局から帰るところだったので、洗濯物はほとんど濡れませんでした。ラッキ~おかずは手前から・とり皮餃子・粉吹き芋・カニカマ巻きだし巻き卵・人参とひじきのキンピラ・バナナです。鶏肉の皮を餃子の皮に見立てて具を包んで焼いた餃子です。皮がパリパリで中がふんわりで息子のお気に入りです。但し、焼く時に油が跳ねるので母は命がけです(笑)形が丸いので中まで火が通るように蓋をして焼きますが、開けた時に油が跳ねます。気をつけないと火傷をします。粉吹き芋って中学の調理実習で一番最初に作ったお料理なのです。だから、作る時は思い出のお料理っぽくなります。息子にとっては母が作るお弁当のおかずでしょうね。茹でるときに入れるお塩を少なめにして、粉を吹かすときに塩麹を入れます。すると、ウマウマになります♪今日も付箋ネタ~最近は楽しい付箋がたくさんありますよね。この付箋も楽しいけど30個までメール便(選択必須)可能【PENSEE PENCIL STICKY フィルム付箋セット・えんぴつ 5束...価格:315円(税込、送料別)えんぴつの先は指示する役割も出来ますよね。図書館で借りた本を資料として使う時などに便利そうです。
May 25, 2012
コメント(0)

今日は少し暑いですね。息子が長袖のTシャツを着て出かけようとするので、今日は暑くなると伝えたら帰りにヒンヤリすると困るからと言います。上着を持っていきたくないからなのでしょうが長袖は暑そう。でも、息子は少々の暑さでも大丈夫なんですよね。だって真夏も扇風機さえ使わないんですもの。暑さに強いのか鈍いのか・・・微妙。おかずは手前から・砂肝とニラの塩麹炒め・大学芋・小町麩巻きだし巻き卵・人参とひじきのキンピラ・ゴールドキウイです。砂肝ってスーパーなどで買ってくると皮が付いていますよね。これを取らないと硬くて美味しくない。でも、面倒だし捨てるところの方が多そう。この皮は捨てないで美味しく食べられないのかしら。大学芋っておやつですか?私は夕飯の時にも出しちゃいます。そうそう、関西では中華のコースでデザートとして出てきます。あ、だから食事の時に出せるのね。人参とひじきのキンピラは作って冷凍してあります。なので、写真を撮るときはまだ凍っています。何となく白っぽいのはそのせいです。はい、今日も付箋です。最近またパンやお菓子を焼いたりしています。そして、それらをお裾分けすることもあって作ったものの名前を書くラベルが欲しいと思っています。素敵な付箋があればと思って探したら【仕立て屋さんの小箱】Coffret du couturier(コフレ・ドュ・クチュリエ)付箋 ふせん(全3色...価格:420円(税込、送料別)これが見つかりました。アンティーックぽくていいかも。動物系は多いのですが、洒落たものが少ないんですよね。大人が使える付箋がもっと欲しいです。
May 24, 2012
コメント(2)
![]()
昨日は雨が降って寒いくらいでしたが、今日は晴れて気温があがりましたね。暑くなく丁度いい感じです。暑くなると食べたくなるのが冷たいお菓子ですね。え、年中食べてる?そうですね、今はお家の中が暖かいし冷たいスイーツも美味しく食べられますよね。一般的には夏の和菓子である水羊羹。福井県では冬に食べるそうです。以前TVで見たし【送料無料】あんこの本価格:1,680円(税込、送料別)にも掲載されていて一度は食べてみたいと思っていました。適当な時にお取り寄せすればいいかなって思っていたら、購入のチャンスが思わぬ所からやってきて買っちゃいました。丁稚ようかんです。黒糖の味がきいていて、塩気も強めです。原材料を見てみると金時豆も使っています。今まで食べたことが無い水羊羹です。平べったくて細長くカットしてあります。手で持ってするすると食べちゃいます。福井県の人はおこたに入って水羊羹を食べるのが冬の楽しみの一つだそうですよ。楽天でも買えます。名店が作る福井の伝統菓子【送料無料】丁稚ようかん8箱セット★全品ポイント10倍!(P10倍)★...価格:3,980円(税込、送料込)
May 23, 2012
コメント(0)

今日は雨ですね。それに、気温が下がって寒いくらいです。16度の予報なのですが下がりすぎですよね。風邪引かないようにしましょうね。おかずは手前から・カレー・カニカマと小ネギ巻きだし巻き卵・サンマの大葉巻き・シュウマイ・切り干し大根の煮物・イチゴとバナナのカクテル です。カレーは昨日の夕飯の残りです。お肉不使用でレンズ豆が入っています。レンズ豆のカレーは美味しいですよ。大葉はベランダで育てている物が大きくなってきてボチボチ収穫できるようになって来ました。それを塩麹に漬けたサンマで巻きました。写真が暗くて見え辛いのが残念です。少し間が開きましたが、また付箋の話題です。付箋って糊は一部にしかついていませんよね。でも、最近は全面に糊が付いている付箋もあります。そんな付箋の中でも付箋ペタ PETA clear(ペタクリアー)ペタっと貼ってペリっとはがせる新感覚の透明紙。壁にペタ...価格:315円(税込、送料別)は注目株です。クリアで下が見えるので書き込みして使います。学生さんなら教科書に使えば勉強効率が上がるかも。カラフルなのも楽しいです。
May 22, 2012
コメント(2)

今朝のニュースは金環日食の話題でもちきりでしたね。皆さんは日食をご覧になりました?私?見ました~日食メガネは買わなかったので、ピンホールで観察しようと思ってたんですよね。でも、ラッキーなことにしっかり曇ってくれてメガネをかけなくても見えました。おかずは手前から・カボチャの塩麹キンピラ・カジキの粕漬け・はんぺん巻きだし巻き卵・バナナとイチゴのカクテル・おからの煮物です。かぼちゃの和食メニューってお醤油味が定番ですが、塩味も美味しいんです。以前から小豆と炊き合わせたいとこ煮は塩味で作っていました。キンピラはお醤油味が多かったのですが、塩麹を使うようになってからは塩味です。胡麻もたっぷり振って美味しさUPです。粕漬けって買うと高いですよね。自分で漬けるとお手頃価格になります。で、素材も美味しくなって一挙両得♪カジキも美味しく漬かりました。そろそろ、イチゴも終盤ですね。お弁当に入れる果物が悩みの季節でもあります。これからはメロンが出回りますが、水分が多めなのであまり入れたくないんですよね。お弁当に一番むいている果物はリンゴだと思っています。リンゴは冬の果物ですから次は秋ですよね。で、年中安定して買えるバナナを入れられないかと試してみました。バナナをスライスしてレモン汁をかけて放置しておいたら、バナナの色が分変わりません。これならOK♪今日はまだあるイチゴも入れてカクテルです。うちのベランダから見えた金環日食です。キレイに輪っかになってます。
May 21, 2012
コメント(0)

今日は少し暑いですね。午前中に家事や買い物を済ませてやっと一息です。日曜日は朝市があちこちであるので、荷物が多くなっちゃいます。すでに疲れた私。もう少し体力つけなきゃ。いつもはイングリッシュマフィンの朝食ですが、今日はベーグルにしました。天然酵母で作るのは初めてです。硬くなるかと思ったら、ドライイーストで作るより柔らかくて美味しい。でも、うちにはバターもマーガリンもクリームチーズも無いのでパンはサンドイッチにしたりおかずやスープと一緒に食べます。そうしたら夫がつける物が無いとブツブツ言います。見たらおかずを食べてしまっているんですよね。パンだけでも美味しいのに、味をつけないとダメな夫はスープに浸して食べていました。ベーグルも味を変えると楽しいですよね。次は何作ろうかしら。【送料無料選択可!】テコナベーグルワークス レシピブック (単行本・ムック) / 高橋 雅子 著価格:1,680円(税込、送料別)
May 20, 2012
コメント(0)

今日は天気予報通り、朝から不安定なお天気ですね。すでに晴れ・曇り・雨を一通りいえ、二通りくらい変化しています。このお天気で思い出したのがアイルランド。行ったことは無いのですが、傘は必需品だそうですよ。大好きな世界ふれあい街歩きで見た時も晴れてたと思ったら雨が降って、雲って晴れてと忙しいお天気でした。おかずは手前から・コンニャクとえのきの塩麹キンピラ・カニカマ巻きだし巻き卵・鮭とイカのフライ・切り干し大根の煮物・イチゴです。ゴボウのキンピラもですが、キンピラにえのきを入れると美味しくなります。えのきの出汁の旨み効果もですが、粘りが具材をまとめてくれて食べやすい。お醤油味が定番のキンピラも塩麹で作ると新鮮ですよ。和食ってお醤油味が多くなりますよね。塩麹を入れると塩味の和食が作りやすくなるので重宝しています。鮭とイカのフライはPal sytemで買った揚げるだけの冷凍食品です。以前はこの手のフライも自分で作っていたんですけどね。生協などで質の良いものが手に入るようになってので頼っちゃってます。また、機会があれば自作してみます。
May 18, 2012
コメント(2)
![]()
爽やかな気候ですね。ホント、このまま続いて欲しいわ。でも、もう少しすると鬱陶しい梅雨~今週も雨が降ったからか、ある所から不穏な空気が流れてきました。それは・・・息子の部屋の押入れです。ここには季節の衣類が入っているのと同時に息子が普段着る衣類も入っています。数年前の冬に息子の部屋が暖かいから押入れのドアレールを利用して生乾きの洗濯物を干していたんです。そうしたら、湿気が中まで入って・・・カビが発生!!それからは干すのを止めて、カビが生えないようにバイオでカビよけ君 押入用 / バイオでカビよけ君 / カビ掃除★税込1980円以上で送料無料★バイ...価格:980円(税込、送料別)を置いていました。コレ、すっごく効きます。だから梅雨前になると毎年紹介しています。納豆菌と同属の菌でカビをの増殖を抑えます。衣類などに匂いも付かないし置いておくだけなので簡単です。カビが去ってから数年経つので、もう大丈夫かと昨年の年末に中身が無くなったけど取り替えなかったんですよね。そうしたら・・・最近またカビっぽい匂いがしてきたんです。薄っすらですが、カビらしきものが押入れの奥の一部に発生していました。カビよけ君、スットックを最近使ったので在庫がありません~なので、急いで取り寄せようと思ったついでにブログもUP!! こちらはキッチンや洗面所のシンク下やお風呂場に使えます。バイオでカビよけ君 / バイオでカビよけ君 / カビ掃除★税込1980円以上で送料無料★バイオでカ...価格:880円(税込、送料別)靴って皮だからカビやすいんですよね。下駄箱にもポン♪バイオでカビよけ君 くつ箱用 / バイオでカビよけ君 / カビ掃除★税込1980円以上で送料無料★バ...価格:819円(税込、送料別)
May 17, 2012
コメント(2)

雨上がりましたね。気温が上がるようですが、爽やかな気候です。床の拭き掃除もしたし気分スッキリです。昨日、バナナを練りこんだパンを焼きました。かぼちゃのパンを参考に焼こうとしたら、バナナはマッシュすると水分になってしまいました。なので、水分なしのバナナで捏ねたパンです。シナモンとチョコを巻きましたが、シナモンがバナナと馴染みすぎて存在感が薄い~チョコはバナナと合ってバッチリです。このパンはバナナの味と香りがすごいです。バナナケーキと同じでちょっと重いけどふんわりしていて美味しいです。昨日、近所のおばさんにいただきものをしたので、バナナパンをお裾分けしました。手作りパンなので喜んでもらえました。
May 16, 2012
コメント(0)

雨ですね。昨夜の天気予報では午前中はもちそうな感じだったので洗濯物が外に干せるかもと期待したのですがダメでした。風があるので傘を差しても濡れたりします。夜は本格的に降るそうなのでお帰りが遅くなる方はお気をつけて。おかずは手前から・鶏むね肉とワカメの中華サラダ・小ネギ入りだし巻き卵・ニラチヂミ・切り干し大根の煮物・イチゴです。昨日は暖かかったので今日もそうかと思って、サラダ用にストックしてあった鶏むね肉を昨夜から解凍してたら、今朝の予報が19度でガッカリ。まあ、お弁当だから冷やさないし、コレくらいの気候で作るのがイイかも。なんで自分を慰めてしまいました(笑)でも、息子の好きな組み合わせだし、気に入ってくれると思います。このお弁当箱は中が黒いので、いつもニラチヂミが見えにくいですよね。いつも入れる人参は切り干し大根に入っているので、今日はニラと紅生姜のみです。そうそう、お気に入りや気になる文具を紹介しようと思ってたら連休が入ってすっかり忘れていました。改めて紹介しますね。私は付箋が好きです。本を読むのが好きなのですが、栞に付箋を使います。紙の栞だと読んでいる時には別の所に置かなければなりません。本に挟んでも良いのですが、落ちることもしばしば。付箋だと落ちないし、寝る時に読んでいてそのまま寝ても外れません。さらに気になるページには付箋を貼って後から見られるようにします。本によっては付箋でフリンジのようになります(笑)そんな本好きにピッタリの付箋がコレケースごと貼って使うフィルムふせん【cocofusen】ココフセン/フィルムふせん/モスグリーンM【...価格:399円(税込、送料別)付箋がケースに入っていて本に貼れます。そうそう、マーキング用の付箋って置き場所に困るんですよね。これがあれば使いたい時にサッと使えます。最近は優れものや楽しい付箋がたくさんあるので、続きをお楽しみに~
May 15, 2012
コメント(2)

昨日まで少し肌寒かったのが、今日は気温が上がって動くと暑くなりますね。お天気も良いし洗濯日和~気持ちの良い気候です。これがずっと続いてくれると嬉しいですよね。でも、しばらくすると梅雨・・・それまでにお掃除と衣類のお手入れ頑張ります。おかずは手前から・小鯵の南蛮漬け・海苔巻きだし巻き卵・シュウマイ・切り干し大根の煮物・ニューサマーオレンジです。鯵が旬になりましたね。鰯も出回ってお魚が美味しい季節です。今日お買い物に行ったら、金目鯛が出ていて一匹3500円~高い~でも、大きいので3人だと余ります。8人分くらいあったかも。だから買えませんでした。金目鯛って食べたこと無いんですよね。切り身が出ていたら一度食べてみたいわ。って違う話になっちゃって(笑)はい、鯵の南蛮漬けです。人参は切り干し大根に入っているので今日はニラを入れてみました。写真が暗くて見づらいですね。失敗、失敗。出し巻き卵の海苔は思ったより上手く巻けて渦巻きになって喜んでいます。卵に海苔が巻いてあるのも美味しいです。今日は目的のものが売り切れていて、先日無かったライ麦粉が手に入りました。やっとライ麦入りのパンが焼けます。でも今週はまず菓子パンを焼く予定。う~ん、どうしよう。あ、桜井食品さんもライ麦粉あるのね。《桜井食品》オーガニックライ麦粉【500g】価格:510円(税込、送料別)
May 14, 2012
コメント(0)

今日は土曜日でいつもはお休みですが、補講のために息子は大学へでかけました。なので、お弁当も必要~まあ、土曜も日曜も同じ時間に起きているので問題ないんですけどね。おかずは手前から・春雨の中華サラダ・塩鯖のカレー焼き・だし巻き卵・切り干し大根の煮物・イチゴです。最近はお肉のおかずが多かったので、本日はお魚のお料理にしました。冷凍庫にあった塩鯖をタンドリーチキン風のタレに漬け込んで焼きました。タレは小麦粉とカレー粉を混ぜて豆乳で練りました。鯖に味が付いているので調味料は無しです。塩がしっかり付いているからか中までカレー味にならずほんのりカレー風味でした。焼く時にカレー粉を振ったほうがカレー風味が効いたかも。再チャレンジしてみます。出し巻き卵は真ん中が白身で白く、青のり巻きで彩り良く仕上がりました。巻き方を工夫すればグルグル渦巻きになりそうです。渦巻きになると楽しそうですよね。頑張ろう!!イチゴはベランダのプランターで育てたものです。今年は冬に保温をしなかったし、春が遅かったのでうちのイチゴも遅めでした。でも、葉がぐんぐん大きくなって実がなりだしたので嬉しい誤算。数は少ないですが嬉しい実りです。
May 12, 2012
コメント(2)

昨日は横浜で雹が降ったそうですね。ニュースで落ちている所を見て、その多さにビックリしました。今日も午後は不安定なお天気になるとか。お出かけの方はお気をつけて。おかずは手前から・ミートボール・新じゃがのローズマリーソテー・小町麩巻きだし巻き卵・小松菜のおかか和え・リンゴです。ちょっと芸術的な写真になっちゃいましたね(笑)ミートボールは一昨日ワンタンスープを作った時に一緒に仕込んだものです。鶏のひき肉は生活クラブで冷凍品を購入しています。ワンタンに使うには一つ解凍すると余ってしまいます。残ったひき肉でミートボールを作ってスープで茹でれば、茹で汁がスープのお出汁にもなります。これって、辰巳芳子さんがおっしゃる展開料理かな?ローズマリーは爽やかな風味でお肉料理によく使われますが、ジャガイモとも相性はバッチリです。新じゃがを串切りにしてソテーして最後に塩麹とローズマリーで味付けました。茹でたジャガイモにローズマリーをフランベして入れても美味しいですよ。
May 11, 2012
コメント(2)

今日は朝から晴れて気持ちが良い気候です。でも、また夕方には雷雨の可能性があるとか・・洗濯物はそれまでに乾きそうなのでOK♪お帰りが遅くなる方はお気をつけて。おかずは手前から・餃子・春巻き バナナシナモン春巻き・はんぺん巻きだし巻き卵・小松菜のおかか和え・リンゴです。餃子は息子のおかずが足りなさそうな時に買った市販品です。生餃子だったので冷凍でお取り置き。春巻きは自家製ですが、皮は10枚入りなので一度に食べられないから作って冷凍保存。でも、1枚分だけタネが足らなくて・・・皮だけ保存。今朝バナナにシナモンを振って揚げました。これがめちゃウマ。お弁当には一切れしか入れなかったので残りは私のお腹の中~です。朝から揚げ物食べちゃいました。次の日曜日は母の日ですね。皆さんもうプレゼントは用意されました?私は今使っているヘアトリートメントを贈ろうかと思って実家の母に聞いたら。愛用の物はなかなか良いらしいので断念しました。で、国菊 あまざけ 900ml/国菊/甘酒/税込980以上送料無料国菊 あまざけ 900ml[国菊 甘酒 あま酒 ...価格:630円(税込、送料別)にしようと思っています。麹の甘酒って冬は売っているけど夏は無いスーパーが多いですよね。母は秋から毎日飲んでいるので続けたそうなのですが、手に入らなくて酒粕で作っていたそうです。衣類などは実際見ないと分からないし、甘酒なら保存も利くからいいかなって思います。でも、大量に送ったら迷惑がられるかしら。それとも、ギフトカードの方が良いかな?最初の候補はコレ。詰め替え用とセットでと思ったんですよね。これ、天然成分のみで作られているし細くなってきた私の髪がしっかりして効果は実感済みです。※あす楽対応!シェルミラック スカルプ エッセンスローション 120ml女性専用頭皮ケアローシ...価格:1,890円(税込、送料別)
May 10, 2012
コメント(0)

今日は午後には雨が降ると思ったら、夕方までパラパラ程度でしたね。うちはベランダに軒が無いので、パラパラでも洗濯物が干せません。なので、出したり入れたりで面倒になって部屋干しにしちゃいました。外に出すと乾きが違うんですけど・・・・しゃあないなぁ、です。天然酵母を起こしたので、かねてから焼きたかったそば粉のパンを焼きました。そば粉を入れたためか一次発酵に時間がかかってしまい、水分の加減なのか二次発酵ではパンが横に広がってしまいました。でも、焼き上がりは表面がパリッと中がふんわりで味もバッチリ♪美味しいパンになりました。水分を調整してまた焼いてみようと思います。そば粉のパンのレシピはこちらから。【送料無料】「自家製酵母」のパン教室価格:1,680円(税込、送料別)
May 9, 2012
コメント(2)

今日はやっとPCの前に座れました。でも、まだあることの途中です。お弁当ブログを書いて続きをします。今夜も簡単な夕飯になりそう。おかずは手前から・ポークソテー・小町麩巻きだし巻き卵・チクワの天ぷら・キャベツボール・日向夏です。今日はなんてことのないお弁当です。でも、息子が好きなものばかりだから喜ぶと思います。酒粕に漬けたロース肉をソテーにしただけですが、漬け込んであるので美味しさがUPしています。日向夏は皮についている白い綿の部分も食べられます。ほのかに甘くて美味しいんですよ。食物繊維がたっぷりです。でも、タネが多いのが玉に瑕。爽やかな柑橘類なので許しちゃいます。小夏,ニューサマーオレンジ,送料無料,お試し,愛媛,3kg【送料無料】お試し愛媛ニューサマーオレ...価格:1,980円(税込、送料込)この季節だけしか食べられないので、是非お試しを♪さあて、作業に戻りますか。
May 8, 2012
コメント(0)

やっとGWが終りましたね。残念がっている人の方が多いのかな?私はやっと一息つけると喜んでいます(笑)休み明けが晴れて嬉しいです。おかずは手前から・チキン南蛮・青のりとカニカマ巻きだし巻き卵・新じゃがのみそっころがし・おからの煮物・リンゴです。チキン南蛮を初めて作りました。言うほど大げさなお料理ではないんですけど、初の物って嬉しいですよね。タルタルソースをつけて食べるのが最近のトレンドらしいのですが、息子はマヨネーズを食べないのでタルタルソースもNG無くても美味しいので喜んでくれると思います。今日もカニカマをほぐして巻いたら・・・目立たない・・・やっぱり芯にして巻いたほうが良さそうです。反対に青のりはキレイに色が出るので使えます。黒い海苔と合わせてみるのも面白いかもしれませんね。新じゃがのみそっころがしは山梨県の上野原市で食べられている郷土料理「せいだのたまじ」風で作っています。朝一番にお味噌汁を作るので丸ままの新じゃがを一緒に入れて、保温調理で加熱します。ジャガイモに火が通ったら味噌ダレを絡めて出来上がり♪今日の味噌ダレは先日作った酒粕入りせいだのたまじで残ったお味噌を使っています。こんな本を見つけました。【送料無料】未来へ伝えたい日本の伝統料理(四季を通じた料理)価格:3,990円(税込、送料別)
May 7, 2012
コメント(0)

お久し振りです。息子が9連休なのでお弁当は無いし、お昼もいつものメニューなのでついサボってしまいました。今日はようやく晴れて、暖かくて過ごしやすい一日でしたね。我が家の日曜の朝食は自家製のイングリッシュマフィンです。オーブンレンジが無くなってからはドライイーストで作っていましたが、気候も良くなってきたので久し振りに天然酵母を起こしました。で、今日は明日の朝食用のパンを焼きました。フライパンで焼いたんですよ。オーブンが無くてもバッチリ焼けます。ただ・・両面焼くのでバターロールのような山形には出来ません。それは、オーブントースターを買ったので今は焼けます。このレシピだといつもの大きさにすると生地が余ります。味見用にシナモンロールを作ったので、先ほど食べました。天然酵母の風味で味わい深いパンが焼けました。次は何を焼こうかしら。パンを焼いているフライパンはビタクラフトです。私が持っているタイプはありませんが、取っ手などの部品が今もあるので安心して使えるお鍋です。強力な保温力でECO、ステンレス全面5層構造でヘルシークッキング、10年間の長期保証ビタクラフ...価格:9,450円(税込、送料込)
May 5, 2012
コメント(0)

連休の谷間ですね。うちは息子がお休みで夫が仕事です。火曜日なのに月曜の気分で感覚がおかしくなりつつあります。木曜日から休みなのでボケないようにしなきゃ。暖かくなりましたね。20度ちょっとって発酵に丁度いいんですよね。発酵の季節~てな訳で何年振りでしょうか。使っていたドライイーストが無くなったので、天然酵母を起こしています。オーガニックのレーズンで酵母液を作って元種の発酵中~3日目なので後二日です。出来上がったら、まずは日曜日に食べているイングリッシュマフィンを焼きます。その後は・・・何を焼こうかな♪楽しみ~そして、毎日使っている塩麹や甘酒の元になる麹も起こしています。麹菌を購入して起こすのが一番良いのですが、温度管理や手入れを考えると、ちょっと面倒です。で、手軽に麹を増やせる友麹で増殖~暖かいから二日も経てば麹菌がビッシリです。これでまた塩麹と甘酒を仕込みます。真夏になると難しくなりそうなので今のうちに作って冷凍保存しようと思っています。さらに、一年中発酵しているのがぬか床。さらに仕込む予定がテンペ。マルシン テンペ 100g/テンペ/税込980以上送料無料マルシン テンペ 100g[テンペ]【あす楽対応】価格:262円(税込、送料別)テンペはインドネシアの納豆と言われています。テンペ菌を茹で大豆にまぶして発酵させると糸が張って大豆がくっつきます。カットして焼いたり揚げたりしていただきます。納豆のようにネバネバしないし匂いもきつくないので、納豆が苦手な人にも食べられそうです。そして、イソフラボンが豊富に含まれているので女性の味方な食材です。毎日混ぜなくても良いぬか床があります。【みたけ】届いたその日から漬けられます!容器不要で初心者の方も簡単!当店人気の発酵ぬかど...価格:1,499円(税込、送料込)これ、夏場は冷蔵庫の野菜室で漬けると忙しい人でもぬか床が簡単に作れます。発酵食品は体に良いし、何より美味しい♪たっぷり食べたいですね。
May 1, 2012
コメント(4)
全26件 (26件中 1-26件目)
1