2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1

昨日の夜から今日の午前中は雨の予報でしたが降りませんでしたね。先日は雨続きだったので助かります。梅雨の中休みかしら。でも、梅雨明けまでまだ半月以上あるので油断は禁物ですね。おかずは手前から・キャベツボール・海老と枝豆の湯葉包み・手羽先のから揚げ、バジルソース風味・お麩巻きだし巻き卵・人参とひじきの煮物・グレープフルーツです。ちょっと黒くなってしまいましたが、手羽先のから揚げバジルソース風味です。バジルソースは昨日の夕飯に作った鮭のムニエル・バジルソース添えに使った残りです。鮭とバジルも合いましたが、鶏肉も合います。夏ならではの風味です。作り方は・・・塩麹で下味をつけてからバジルソースを絡め小麦粉を振ってから揚げました。一番前はキャベツボールを2個並べても良かったのですが、おかずの種類が多いほうが楽しいと思って、海老と枝豆の湯葉包みを入れました。今日はおかずの取り合わせがミスマッチですね。キャベツボールがおかずっぽくないからかしら。お友達がオリーブオイルに凝っていて「ギリシャ産」が美味しいと教えてくれました。最近、話題のギリシャ・・・そう言えばうちでよく買っているオリーブオイルもギリシャ産。ギリシャ産はクセがなくホントにジュースのようなオイルだそうです。EVってピリッとした刺激がありますが、それがないそうです。苦手な人も難なく食べられるそうですよ。カラマタ産コロネイキ種の中でも風味の良い良質なオリーブを使用そらみつエクストラバージンオ...価格:700円(税込、送料別)ピュアオイルも美味しいんですよ。炒め物や揚げ物に使うならコレLUGLIO ピュア オリーブオイル【1000ml】価格:950円(税込、送料別)私はプランターに植えているバジルを使ってソースを作りましたが、コレも便利。《国分》国産バジルを使用したバジルソース【60g】価格:420円(税込、送料別)
June 29, 2012
コメント(0)

午後になって曇ってきたし、少し蒸し暑くなってきた東京です。夜には雨が降るとか。梅雨ですものね。最近は毎週水曜日にパンを焼いています。たいていがCompagneやSegleなどのハード系のパンです。酵母を新しく起こしたので、いつもと違う方法のパン作りをしてみました。元種がいつもより柔らかめで、ほとんど捏ねない時間が作るパンです。一つの生地を半分にして胡桃入りとレーズン入りを拵えました。わ~、ふんわりしていてイイ感じに焼きあがりました。表面もパリッとしています。【送料無料】自家製酵母で作るワンランク上のハード系パン価格:1,575円(税込、送料別)今回はこの本を参考にしました。でもね、何か物足りないパンになっているんです。天然酵母の風味が無い。それに糖分は多くないのに甘を強く感じます。酵母と発酵の加減で小麦粉の甘みが引き出されたのでしょうか。一口食べたら「甘い」って思いました。元種は一度作ればパンが二回焼けます。週末にイングリッシュマフィンを焼く予定です。著者の太田さんはイングリッシュマフィンのレシピには自信があるそうなので楽しみです。さあて、どんなパンが焼けるかしら。まあ、またいつもの元種に戻ると思いますが、良ければこちらの元種も使うかも。どうなるかな。
June 28, 2012
コメント(0)

今日は朝から晴れて気持ちの良いお天気です。朝から晴れって久し振りですよね。お布団も干しました。今夜は気持ちよく眠れそうです。おかずは手前から・米粉衣のかき揚げ・カニカマ巻きだし巻き卵・シュウマイ・ソーセージ・カボチャのキンピラ・グレープフルーツです。米粉を使った衣でかき揚げを作りました。米粉の場合は卵を使わず炭酸水で溶くだけ。炭酸水が無い場合は米粉にBPを加えて水で溶きます。簡単でサクサクの衣ができます。さらに、米粉は小麦粉に比べて油を吸いにくいのでヘルシーな揚げ物が作れます。おっと、今日の具は玉ねぎ・人参・スナップえんどう・コーン・エリンギ・紅生姜イカゲソです。うちではかき揚げに水菜を入れるのですが、今日は無かったので玉ねぎ主体です。ソーセージは蛸足のように4つに切って焼いたんです。温かいうちは広がって花のようできれいだったのに、冷めると共につぼんでしまいました。真ん中に枝豆でも入れればよかったかしら。今日は小さなおかずがたくさん入っていて私好みのお弁当になりました。普段履きのサンダルが欲しくて探しています。オープントゥが履きやすそうでしょ。スッと履いて出かけられるのが理想なのです。太いバンドタイプやグラデュエータータイプは履きにくいでしょ。美しさも機能も譲れない、そんなワガママを叶えたコンフォートシューズ☆春の新作【コンフォー...価格:2,480円(税込、送料別)楽天で探したら形はこんな感じかなって物が見つかりました。でも、スーパーに行くにはドレッシーすぎますよね。お値段がかなり安いから足が痛くなるかな?もう少し探してみます。実店舗にも行ってみよっと。
June 26, 2012
コメント(0)

今日は一気に涼しくなった東京です。22度が最高気温らしく空気がひんやりしています。夫が朝からクシャミを連発!!昨夜は先に寝ていたのですが、寝室に入ってみると窓が開けっ放し。すでにヒンヤリしてきていたので、私はサッサと窓を閉めました。風邪、引かないでよ。おかずは手前から・砂肝とニラの塩麹ソテー・塩麹卵・ジャガイモのタラコ和え・人参とひじきの煮物・グレープフルーツです。今日は塩麹と名前がついたおかずが二品もあります。特に意識したわけじゃないのですが、こうなっちゃいました。塩麹と粗挽き胡椒が合うんですよ。洋風の味付けにも使いまくっています。昨夜のおかずの車麩とパプリカのハーブソテーも味付けは塩麹です。ジャガイモのタラコ和えは通常ならタラモサラダになるのでしょうが、うちの息子はマヨネーズが嫌いなので茹でたジャガイモにタラコを和えただけなのです。まあ、これはこれで美味しいんですけどね。BSNHKの恋する雑貨が好きでよく見ています。女性は雑貨が好きですよね。私も好きでつい買いたくなるのを抑えて必要な物だけを買うようにはしています。先週の放送はParisのカフェオレボウルでした。カフェオレボウルって色々なサイズがあるんです。番組では丼のようなボウルで朝食のカフェオレを飲んでいました。反対に小さいものあって、食事を盛るのに使っていました。で、カフェオレボウルが欲しくなっている今日この頃です。さあて、どうしようかな。ココットサイズで小さいボウルです。洋食器 ココット クラッシックアイボリー【美濃焼・食器%OFF・カフェオレボウル・ココット・...価格:190円(税込、送料別)これは日本でよく使われ炒るサイズかも。洋食器 カフェオレボウル クラッシックアイボリー【美濃焼・食器%OFF・訳あり・アウトレット...価格:590円(税込、送料別)
June 25, 2012
コメント(2)

今日は晴れましたね。やっぱり晴れると気持ちがイイ~♪~洗濯物がカラッと乾くと幸せです。来週はまた曇りの日が続くそうなので、今日と明日の晴れは有意義に過ごしたいです。今日は息子が午後から大学に行くので早めの昼食でした。今日はあんかけ焼きそばです。焼きそば麺をカリカリに焼いてやさいあんをかけます。野菜嫌いの息子には辛いメニューでも、息子にはニラとお肉のあんを別に作りますで、他の野菜も一口くらいは食べてもらおうとこの野菜たっぷりのあんを脇に添えます。昼食を食べ始めたら、夫が息子のあんかけ焼きそばが自分のと違うのに気がつきました。具を別に作っていると言うと納得な夫。そこで、すかさず息子に。手間がかかるけど、Tちゃんが喜ぶと思って作っているのよ。面倒だって思っていたら作れないわよ。人は自分以外の誰かのために働こうとする時が一番力を発揮するし能力も上がるのよ。と息子に説明。何かと言えば「面倒」と言う息子に、母は手間をかけていることと、何をするにしても「面倒」じゃなく『楽しい』と思ってする方が幸せに生きられると話しました。せっかくするなら楽しいほうが良いですよね。好きこそ物の上手なれじゃないけど、楽しもうと思う心が自分も成長させますよね。文句を言っていたらつまらない。息子が分かってくれたかどうかは不明ですが、諦めずにまた言おうと思います。
June 23, 2012
コメント(0)

雨ですね。今回も和歌山で避難地域がでましたね。前回は風も強くてうちはトマトが倒れそうになっていました。皆さんの地域は大丈夫ですか?おかずは手前から・じゃがべー・はんぺん巻きだし巻き卵・ミートボール・カボチャのキンピラ・グレープフルーツです。最近はじゃがソーばかり作っていましたが、じゃがべーがこのお料理の元祖なのです。ってジャガイモメインのソテーに大げさと思われるでしょうが、ちゃんとルーツがあるんですよ。仕事をしていた頃、会社の近所に行きつけの居酒屋さんがあってそこの人気メニューだったのです。このお店はリーズナブルなお値段でお料理が美味しいのでランチも混雑する人気店♪じゃがべーもお気に入りでしたが、他にポパイ焼きやアンコウのから揚げも大好きでいつも頼んでいました。で、おかみさんが私に「アンカラねえちゃん」なんてあだ名をつけたくらい、アンコウのから揚げを食べていました。今は季節じゃないからアンコウは手に入りませんが、冬には自分でたまに作ります。さあて、今週のお弁当は今日で終わりです。皆さん良い週末をお迎えくださいね。
June 22, 2012
コメント(2)

また、台風が近づいていますね。東京も雨が降っています。今度も雨が多いとか、4号で地盤が緩んでいると大きな被害が出る可能性が高くなるんですよね。皆さん気をつけましょうね。避難は早めにですね。おかずは手前から・春雨の中華風サラダ・コーン塩麹オムレツ・シュウマイ・かぼちゃのキンピラ・グレープフルーツです。卵が塩麹でフワフワに焼けるので、オムレツを作ると美味しくなりそうだと思って今日は粒入りクリームコーンも入れてオムレツを作りました。読み通りふんわりしたオムレツが完成~粒入りで量がすこし多めだったからか表面に凸凹が一部出現・・・・お弁当に入れたのは美人の部分なので息子には分からないからOKです。これは、昨日の昼食に作った卵焼きです。これも、塩麹を使っています。ふんわりすると共に焼き色がキレイで嬉しい♪昨日のブログに書いたシェルミラックヘアトリートメントは年齢が上がると共に細くなってきた髪に太さが戻り、長年気にしていた切れ毛も改善されました。そして、驚いたことにヘアブラシが汚れにくくなっているんです。定期的に掃除をするのですが、ごれまでより汚れが少ないんです。時には掃除しなくて良いかもなんて思っちゃいます。髪のツヤも良くなって喜んでいます。ケラチンを配合ヘアトリートメント!■即納■【送料無料】【シェルミラック ヘアトリートメン...価格:2,730円(税込、送料込)
June 21, 2012
コメント(2)

以前、ヘアトリートメントをお試しして、すっかり気に入ったプラスエムのシェルミラック♪今度はニュースキンローションのお試しです。成分のベースはヘアトリートメントと同じホタテカルシウムと食酢です。PHが12±5という超アルカリで肌の殺菌をします。毛穴の過酸化資質(汚れ)をしっかり取って毛穴環境を向上させます。古くなった角質も取れる上にニキビや吹き出物・・・水虫・・・にまで効果があるそうです。さらに、刺激に弱い肌の方も使える。そう、私は皮脂の分泌が多くて、肌が厚くなりやすいタイプです。若い頃は泡をもちもちに立ててガンガン洗顔していましたが、年齢が上がると皮脂の取りすぎで肌が弱ってきていました。皮脂の分泌が減ってきたようです。で、洗顔はソフトにしてたまにジェルタイプのスクラブを使っていました。今使っているのはいただきものなので、無くなったらどうしようかと思ってたら~ニュースキンローションがお試し~使っています。うんうん、肌が厚くなりません。粗くなりかけていたキメも整ってきました。でも、毎日だと多すぎるようなので、肌の状態を見ながら使っています。使い方がコットンに含ませて拭き取るだけなのでスクラブより簡単なのも気に入っています。これもリピしたいと思っています。
June 20, 2012
コメント(0)

いやぁ、ムシムシしますね。西の方は雨が凄そうですよね。関東も午後から降るそうなので、先ほどお買い物に行ったら混んでいました。この辺りは自転車を使って買い物に行く人が多いのです。そう言う私も自転車ですこし離れたスーパーに行くので雨が降ると出たくなくなります。どうしても必要な物は歩いて行ける近くのスーパーでなんとかしています。おかずは手前から・ニラ入り豚肉の生姜焼き・塩麹のカニカマ巻き卵焼き・キャベツボール・カボチャのキンピラ・グレープフルーツです。昨日作った四色ご飯の卵がふんわりしっとりしていたので、息子に感想を聞いたら美味しかったと言うので、今日の卵焼きは塩麹で味付けました。出し巻き卵もふんわりしていますが、塩麹の卵焼きもふんわりしていて美味しいです。オムレツを作ったらいいかも。今度チャレンジしてみます。カボチャのキンピラも塩麹で味付けました。胡麻油とも相性が良いので、胡麻油で炒めて擂りゴマもたっぷり振りました。明日はようやくお弁当がお休みです。連続一週間頑張りました。
June 19, 2012
コメント(2)

台風が近づいているからでしょうか、先日までの爽やかな気候から一気に蒸し暑くなってしまいました。不快指数が急上昇~あ~、ムシムシな季節がまた来るのですね。息子がいつもと違うかばんを持って行くので一段のお弁当箱にして欲しいとのリクエストでいつもは楽にご飯を入れている所へ同じ量のご飯とそぼろなどの具をギュウギュウと押し込めました。具は左から炒り卵、焼き鮭、枝豆、鶏そぼろ。右端は切り干し大根の煮物とグレープフルーツ。いつもは三色なのに、今日は四色だから息子はいつに増して喜ぶかも。炒り卵の味付けに塩麹を使ったら、卵がしっとりしてくっついてしまいました。予定と違いましたが、時間が経ってから食べるのでしっとりしているほうが美味しいかも。帰ったら感想を聞いておかなきゃ。
June 18, 2012
コメント(2)

天気予報で9時ごろから雨が上がると言っていて、実際上がったので傘を持たずに出かけたら、雨に降られてしまいました。洗濯物は外に干していなかったのは幸いでした。晴れるまで油断しちゃあダメですね。今日は日曜日ですが、息子は試験があるのでお弁当を作りました。おかずは手前から・カレー・焼き鳥・はんぺん巻きだし巻き卵・キャベツボール・グレープフルーツです。水曜日に休んだだけでずっとお弁当を作り続けていたので、今日はちょっと手抜きです。昨夜のカレーからジャガイモと人参を取り分けて入れました。焼き鳥はフライパン焼きですが。イイ感じに焼けて美味しそうです。息子は喜んでくれると思います。昨日、実家の父からプレゼントが届いたと電話がありました。揚柳のステテコが気に入ったようで喜んでいました。木綿が多いステテコですが、年配の方には馴染み深い揚柳が喜ばれますね。それに木綿より涼しいんですよ。お腹にやさしい極細番手糸のウエストゴムを使用した おしゃれステテコ 前ボタン付き 部屋着にも...価格:990円(税込、送料別)
June 17, 2012
コメント(0)

今日は雨の東京です。梅雨ですね。今日は一人の土曜日なのでゆっくりしております。シャンソンでも聴きたい気分です。おかずは手前から・大豆まるごとミートとニラの炒め物・だし巻き卵・ソーセージ・焼き鮭・切り干し大根の煮物・グレープフルーツ です。私は魚介類と卵を少しいただきますが、お肉はあまり食べません。なので、お豆腐や大豆の加工品などをよく食べます。以前はちょくちょく買っていた大豆まるごとミートを久し振りに買って、昨夜は甘酢あんかけを作りました。その時、戻しすぎたので取り置いてお弁当のおかずにしました。調理の仕方はパッケージに書いてある通りに戻して、お醤油で下味を薄くつけます。小麦粉をまぶしてフライパンに多めの油を引いて炒めます。味付けはみりんとお醤油です。食感が良くて黙っているとお肉だと騙される人もいます。油分が無いので油を使ったお料理でもヘルシーに仕上がります。そして、今日は夫も仕事で出かけて内勤をするからお弁当を作ってと言われました。おかずは出し巻き卵とソーセージにもちもちポテト、ほぼ息子と同じです。で、ご飯をおにぎりに。手前から・大葉の味噌漬け・梅干入りとろろまぶし・鮭入り海苔です。大葉の味噌漬けは洗った大葉に味噌を塗りつけたもの、本格的に漬け込むと味が濃くなりすぎてしまいます。これ、ご飯に合います。すっごく美味しいですよ。とろろまぶしのとろろはふりかけタイプのもの。お浸しに振り掛けたりと多彩に使えるので一つあると便利です。鮭と海苔はおにぎりの定番中の定番ですね。大豆まるごとミート ブロックタイプ 90g/かるなぁ/植物たんぱく食品(グルテン)/税込\1980以上送...価格:378円(税込、送料別)【北海道産昆布】北海道羅臼の昆布を使った ふりかけタイプのとろろ昆布 昆布をあったかご飯に...価格:420円(税込、送料込)
June 16, 2012
コメント(0)

今日も晴れて気持ちの良いお天気な東京です。西のほうはもう雨が降っているのかしら。明日からはこちらも雨のようです。なので、お布団も忘れずに干しました。おかずは手前から・キャベツボール・バジル巻き巻きトンカツ・お麩巻きだし巻き卵・人参とひじきのキンピラ・バナナです。昨日も使った豚肉のスライスでお弁当に入れるミニサイズの巻き巻きトンカツを作りました。ミルフィーユトンカツを作りかったのですが、スライスをそのまま重ねると大きい。それに巻くと何か入れられますもの。お豆腐の粕漬けを巻こうかと思ったのですが、今仕込んであるのが絹豆腐なので柔らかいので、バジルにしました。今年はベランダのプランターにバジルの苗を植えたので、ちょくちょく使っています。水曜日にはスパゲティバジリコを作りました。爽やかで美味しかったです。で、トンカツのお供は千切りキャベツが定番ですが、息子さんは生のキャベツは食べないのでキャベツボールを作りました。今日はイカゲソ入りです。トンカツも巻いて、出し巻き卵も巻いて、どんだけ巻くのが好きなんでしょうね(笑)巻くのって楽しいし美味しいから、これからも巻きますよ~♪~あさっては父の日ですね。プレゼント決まりました?私は実家の母と相談して、ステテコにしました。父は以前から夏になると家の中でステテコ姿で過ごしていました。昔のお父さんってそうでしたよね。たいていは揚柳の白でした。最近はお洒落なステテコがあるので、母が見た目が違うからとリクエストしたのです。お腹にやさしい極細番手糸のウエストゴムを使用した おしゃれステテコ 前ボタン付き 部屋着にも...価格:990円(税込、送料別)で、揚柳で柄物のステテコがありました。父は太っているので3Lじゃないときついんですよね。LLでウエスト104cmってのがあったのですが、3Lだと104cm~なので楽だろうと思って決めました。スリムなら選べる範囲も広いんですけどね。チェック柄ステテコハーフパンツ/メンズレビューを書いてメール便送料無料!チェック柄ステテコ...価格:1,490円(税込、送料込)今日ならまだ、父の日に間に合いそうですよ。
June 15, 2012
コメント(2)

やっと晴れてきましたね。午前中は曇りっぽくて気温も上がらなかったんですよね。今もまだヒンヤリです。また明日からお天気は下り坂らしいです。今年の梅雨はこの調子なのかしら。おかずは手前から・豚肉のえのき巻き巻き・塩麹卵・ニラのちぢみ・切り干し大根の煮物・バナナです。私はいつもお肉はスライスを買わずにこま切れを買います。炒めることが多いし、こまは色々な部位が入っていて味も良いのです。でも、久し振りに生活クラブでスライスを買ったので、スライスならではのお料理を作りました。豚肉のえのき巻き巻きです。お野菜を食べてくれれば人参などを巻いて見た目にも楽しいお料理になるのに息子の好きなえのきだと茶色いまま。それでも、いつもとちょっと違うので作るのが楽しかったです。ニラのちぢみには紅生姜がたっぷり入っています。去年漬けたのが先日なくなったので、市販品です。もうすぐ梅干を漬ける時期です。今年は赤紫蘇の苗を買ってきて育てているので、自家製のもみ紫蘇を作ります。新生姜も出てるし、うっとうしい梅雨も保存食を作って楽しみます。初めて漬けるなら2kg位がお手頃ですね。うちは6kg漬けます。和歌山 みなべ 南高 青梅 生梅 産直 産地直送 6月下旬より、発送予定!【紀州みなべ自家梅園産...価格:3,000円(税込、送料込)6kgですが、半分は「さしす干し」と言ってお酢を使って漬けます。この梅酢がお料理や酢飯作りに大活躍~【送料無料】作って楽しむ信州の漬物増補改訂版価格:1,785円(税込、送料別)作り方はこの本で。
June 14, 2012
コメント(2)

雨が上がりましたね。でも、梅雨寒な気候なので半袖の上に長袖のカーディガンを羽織っています。昨日はホントに寒いくらいだったのに、半袖で出かけた息子が今日は長袖Tシャツを着て出かけました。夜が遅くなるから冷えるんですよね。夫も息子もニュースを点けている時に天気予報をチェックしておけば良いものを、出かける間際になって私に聞きます。で、詳しく聞こうとするので「私は気象予報士ではありませ~ん」なんて言う破目になります(笑)ホント、何でも聞くから困ります。今日はお弁当を作らない日なので朝から頑張ってパンを仕込みました。ベーグルなので天然酵母でもお昼までには焼きあがるので、息子に持たせられました。今日はココアを入れたチョコベーグルです。で、中にホワイトチョコを入れたものとバナナチップスを入れたものをつくりました。しか~し、写真ではよく分からないのですが、焼き上がって冷ましているとシワが出来てしまいました。どうしてかしら?ココアが入っているから?は、関係ないと思うし・・・・いつもと同じ温度で同じ時間焼いたのに・・・・ホワイトチョコは板チョコを使用。だからか溶けて油分が若干出ちゃいました。でも、チョコベーグルとは相性バッチリ♪美味しいです。バナナチップスは・・・・水分が入ってへナってなってしまって存在感がありません。チョコバナナにしたかったのに・・・生のバナナを入れたほうがよかったかしら。次はもっと美味しいのを作ります。焼きこむなら、やっぱり製菓用の流れにくいチョコチップを使うほうが良いですね。焼いても流れにくいホワイトチョコチップ50g(WD) '【夏期クール】''【05P12Jun12】価格:263円(税込、送料別)
June 13, 2012
コメント(2)

今日は雲って寒いくらいです。雨が降るとの天気予報だったので、先ほど買い物に出るときに息子の雨具を着て出たら・・・大きい~息子には上着なのでしょうが、私にはハーフコートのようでした(笑)おかずは手前から・白滝とタラコの炒め物・メンチカツ・カニカマ巻きだし巻き卵・サツマイモのキンピラ・バナナです。メンチカツは先週作った息子の夕飯のおかずをストックしておいたものです。私は油揚げの巻き巻きフライとコロッケでした。コロッケもストックしたのがあったので一緒に揚げて私の昼食用です。メンチカツが揚げ物なのでもう一品は白滝とタラコの炒め物にしました。炒め物ですが油は不使用です。日曜日には暑かったのに、今日は8度も下がって寒いくらいですね。梅雨冷っていうのかな。お友達は風邪引いたって言ってたし。体調管理には気をつけましょうね。そして、今度の日曜日は父の日。プレゼントは用意されました?実家には何を贈ろうかしら。母に電話して相談しなきゃ。
June 12, 2012
コメント(2)

今日は曇りの東京です。関東は晴れの地域も多いんですけど、東京はあいにくのお天気です。気温も昨日より下がったので過ごしやすいと言えばそうなんですけど・・・・やっぱり晴れているほうが好きです。おかずは手前から・イカとニンニクの芽の塩麹炒め・自家製餃子・お麩巻き出し巻き卵・リゾーニとカボチャのサラダ・バナナです。最近、小振りのスルメイカが出回っていますよね。先日駅ビルのお魚屋さんで何と10杯で198円~ここは新鮮で安いんですよね。だから即買い~せっせとお腹を出して、皮を向いて下ごしらえ後冷凍。買った当日にはキュウリとイカの中華風サラダを作りました。身が柔らかくて美味しいかったです。このイカは小さいので1匹分でお弁当に丁度の量です。ニンニクの芽と炒めて塩麹で味付けました。うちでは餃子は皮も作ります。多めに作って餃子をこれまた冷凍します。だから焼くだけで美味しい自家製餃子が食べられます。この所、冷凍庫がストックで一杯になっています。作るばかりじゃなくて食べなきゃいけませんよね。上手に使いまわしできるよう頑張ります。
June 11, 2012
コメント(2)

雨ですね。東京は今日にも入梅だろうと気象予報士の杉江さんが自信を持って言ってました。あ~、憂鬱な梅雨になるのですね。湿気との戦いが始まります(笑)おかずは手前から・中華風春雨サラダ・カニカマ巻きだし巻き卵・鮭のムニエル・エルブドプロバンス・サツマイモの塩麹キンピラ・バナナとイチゴのカクテルです。昨夜は蒸し暑かったのでイカとキュウリの中華風サラダを作りました。その時使った冷やし中華のタレが残っていたし、春雨は息子の好物なので中華風サラダを作りました。少し残ったので、朝食に食べたら美味しかったです。今日は少し気温が低いのですが、体はもう夏仕様になっているんだと感じました。一昨日でしたっけ、青魚を食べる人は食べない人に比べて肝臓がんになりにくいという研究結果が発表されていましたね。11年間9万を調査したとか。青魚なのですが、その中には鯛や鮭も入っていました。鮭は息子が一番好きなお魚なので、こちらも夏仕様でエルブドプロバンスを使ってムニエルを作りました。ハーブの香りが食欲を刺激します。一つあると便利です。これからトマトを使ったお料理が多くなりますね。このハーブミックスを一振りすると本格的になります。オーガニックハーブ4種をブレンドした欧風料理用ミックスハーブですORGANIC HARVEST HERB-MI...価格:525円(税込、送料別)明日はお弁当がお休み。たぶん、ブログもお休みになりそうです。皆様、良い週末をお迎えください。
June 9, 2012
コメント(2)

今日は暑いですね。じっとしていてもじんわりと汗が出ます。あ~、夏になると暑くなるのね。季節によって住む所を替えたくなります。今日はいつもと違うかばんを持っていくのでお弁当箱は一段にして欲しいとのリクエストで稲荷寿しを作りました。茶色いお弁当になってしまいましたぁ出し巻き卵にははんぺんが巻いてあります。五目と書きましたが、中には人参・ゴボウ・干ししいたけの3種類しかはいっていません。急遽予定変更だったので、いつものインゲンがありません。看板に偽りアリになっちゃいました。私は昨日に引き続きパンを食べるので、お稲荷さんがありません酢飯を作った時に味見しただけ・・・食べたかったわ。
June 8, 2012
コメント(2)

今日は良いお天気ですね。爽やかで気持ちいい~♪~来週はどんより週間らしいので、今のうちにカラッとしておきたいです。おかずは手前から・鶏手羽元の煮込み・塩麹卵・リゾーニとカボチャのサラダ・人参とひじきのキンピラ・海老と枝豆の湯葉包み・イチゴです。今日はいつもと違ったレイアウトのお弁当になりました。お弁当作りが続くので、少し楽をさせてもらおうと、ストックのおかずを2品使用です。ストックがあると手間も時間も光熱費も節約できます。エコだわ~ん。あ、海老と枝豆の湯葉包みはPal sysytemで買った既製品です。隙間が開いたのでこれで埋めました。既製品もあると便利でありがたいです。暖かくなりましたが、毎朝のお味噌汁に入れて、一息つくときには甘酒を飲んでと活躍している酒粕の在庫が残り少なくなってきたので買いました。どれでも2kg以上で送料無料!【送料無料】[新粕][産直新潟県]北雪酒造【酒粕】:2キログラム...価格:1,680円(税込、送料込)今回はコレ♪醍醐のしずくの前はこちらのお店の酒粕を食べていました。その時の物は少し固めだったし品切れだったので、今度はこちらを購入。フルーティーで甘みがあり、お酒の風味が少し残っていて美味しいです。昨夜はこれを使って麻婆豆腐を作りました。美味しかったです。美白や健康効果が期待される酒粕ですが、何よりも美味しいのが気に入っています。粕漬けも美味しくて、ブロッコリーの茎やお豆腐を漬けて楽しんでいます。
June 7, 2012
コメント(0)

朝から雨の東京です。今朝は太陽を金星が横切るのが見られるそうでしたが、あいにくの雨で見られませんでした。代わりにニュースでしっかり見ました。昨日のお弁当に卵なしで作ったイカ焼きをお昼に卵を入れて作ってみました。あ、箸まで写っている(笑)完璧~大阪で食べてたイカ焼きができました。押さえつけるのに使ったのは、シャトルシェフの鍋蓋♪お鍋の蓋って、たいてい縁が丸まっていたり、ドーム上になっていたりしますよね。シャトルシェフの蓋ってフラットで端が反対に上がっています。お鍋が特殊なので蓋の形も違うんです。おかげでイカ焼きが作れました。卵はフライパンにのせて、黄身を軽く潰して焼いた生地を乗せてプレスすると潰れた目玉焼きで、しっかり焼けて紙っぽい食感になります。これが好きなんですよね。この後はお好み焼きソースを塗って食べます。10年以上食べてないから、すっごく嬉しかったです。お弁当に入れたイカ焼きを息子も気に入ってくれたので、次は卵入りで作ってあげようと思っています。
June 6, 2012
コメント(2)

今日は曇っている東京です。先ほど買い物に出たら、思ったより涼しくてビックリしました。薄手の長袖でもいいくらいです。天気予報の最高気温は26度だったし、室内で家事をしていると暑いくらいだったので気がつきませんでした。思えば外は風が強そうだったんだわ。おかずは手前から・関西風イカ焼き・カニカマ巻きだし巻き卵・ソーセージ・人参とひじきの煮物・サツマイモのキンピラ・イチゴ です。今日は燃やすゴミの日なので、夕飯に使うイカを解凍して中を出したり皮をむいてゴミに出してしまいます。ついでにお弁当にもゲソを使おうとメニューを考えたら~イカ焼きを作りたくなってしまいました。関西のイカ焼きはクレープとお好み焼きの間のような粉物です。作り方をググッたら小麦粉にコーンスターチを入れると書いてあったのですが、あいにくコンスターチが品切れなので片栗粉を少々入れて生地を作りました。本来なら専用の鉄板で挟んで焼くのですが、無いので卵焼きのフライパンで作りました。加える卵も出し巻き卵があるからパスです。それでも、なかなか良い感じに焼けたので、ソースを塗ってクルクルです。粉もんが好きな息子ちゃん気に入ってくれると思います。私も食べたくなったので昼食に作ってみようと思っています。上手く焼けたらUPしますね。専用鉄板です。南部鉄器で本格調理池永鉄工 イカ焼き器(ガス火専用)価格:3,800円(税込、送料別)でも、めったに作らないから買えないわね。★送料無料★本体+プレート5枚の特別限定セット♪【ビタントニオ バラエティサンドベーカー V...価格:12,600円(税込、送料込)たい焼きプレートがあるなら、イカ焼きプレートも作って欲しいわ。これ持ってないけど、イカ焼き作れたら買うかも(笑)
June 5, 2012
コメント(0)

月曜日です。週の始まりが良いお天気だと気持ちが上がって良いですね。曇りや雨だとやる気が半減しますよね。先ほどお買い物に出たらアジサイが色付いてきていました。6月に入って草花も梅雨に向けて準備しているんですね。良いスタートの週は大事にしたいですね。おかずは手前から・ハンバーグのべジミートソース煮込み・お麩巻き出し巻き卵・タラコと白滝の炒め物・じゃがいも餅・ブロッコリー・バナナです。ハンバーグをミートソースで煮込むという豪華なおかずです(笑)そうミートソースと言っても大豆とお野菜で作っています。油も使ってないしヘルシーです。これで野菜が稼げます(笑)タラコと白滝の炒め物も美味しいですよね。多めに作って私はお昼ご飯にいただきます。じゃがいも餅はマッシュしたジャガイモに片栗粉と米粉を加えて小判型に成形し焼いています。お弁当用の市販品もありますが、簡単に作れるし焼けばOKなので便利です。と言いながら、作ったのは久し振りです。作り置きしておけば楽チンなんですけどね。ついサボってしまいました。
June 4, 2012
コメント(2)

今日は雨から曇りの予報でしたが、起きたら雨は上がっていてラッキー♪で、今は晴れています。でも、来週は曇りの日が多いよう。お洗濯が気になります。ここ2週ほどはいつもと違うパンを焼いていましたが、今日は定番のイングリッシュマフィンに戻ってきました。天然酵母は元種の分量だけ粉が多くなるから焼き上がりも大きく、厚さがなんと4cm (゚Ω゚;) でかっいつもの大きさにしたら、もう2個は取れるかも。夫のサンドイッチです。具を挟むと雪崩れてきそうです。ベーコンエッグにレタス・トマトを挟みました。ちょっと不恰好ですね。いつもはお昼前に「小腹が空いた」と言う夫もお昼まで持ちました。
June 3, 2012
コメント(2)

土曜日ですね。でも、お弁当を作りました。土曜も作ると忙しいです。おかずは手前から・ベーコンとニンニクの芽の炒め物・海苔巻きだし巻き卵・リゾーニとかぼちゃのサラダ・水菜のお浸し・シュウマイ・バナナです。ニンニクの芽をベーコンで巻いて焼こうと思ったら、ニンニクの芽がツルツルして上手く巻けないので炒め物にしちゃいました。でも、こしたことでベーコンがたっぷりは入りました。息子が喜ぶと思います。リゾーニはイタリアのお米の形をしたパスタです。ね、お米みたいでしょ。出会いは学生の頃に行ったローマのピッツエリア。頼んだスープにお米が入っていると思ったら・・・お米の形のパスタでした。意外でしたが美味しいのですっかり気に入ったけどそのころの日本では売っていません。それから○十年してやっと出会えたリゾーニはスープに入れたりサラダにしたりして楽しんでいます。直輸入!!イタリア製バリラ リゾーニ 500g価格:520円(税込、送料別)
June 2, 2012
コメント(0)

6月になりました。6月と言えば梅雨ですよね。天気予報で東京の梅雨入りは6月8日とか言っていましたが、どうなんでしょうね。それに、長いのは嫌だし、雨が少なくても多くても困るし。色々気になります。おかずは手前から・カレー・豚肉の粕漬け・カニカマ巻きだし巻き卵・ほうれん草のゴマ和え・バナナです。昨夜はカレーだったので、お弁当に流用~♪~さらっとしているカレーだったので具だけを入れました。ルーが無くても十分美味しいですよ。豚肉の粕漬けです。ソテーするだけですが、粕漬けなので豚肉の旨みがUPしています。焦げ具合も良いでしょ。今週も土曜日が補講でお弁当を作ります。今月の半分は土曜もありそう。なんだかネタ切れになってきたので、使っていない食材でも買おうかと考え中。頑張ります。
June 1, 2012
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


