全67件 (67件中 1-50件目)
民主党の閣僚を見ているとどのかたも実にまじめそのもの。私にそっくり(?)鳩山首相、前原国交相、岡田外相、長妻厚労相・・・・・・なんてうっとおしい顔が毎日テレビに出てくるんだろう。 あの無責任極まりないお坊ちゃま首相麻生さんを見習いなさい。麻生さんもしまいには映画「マスク」(ジム・キャリー主演)に出てくる悪役がマスクをかぶったときの顔に似てきたが、はじめは明るかった。 民主党政権で明るい顔をしているのはいつもルンルンの福島さんだけ?みんな徹夜で行政主導の手腕を振るおうとがんばっているから余計に顔が暗くなるのかも。なにもかも自分ひとり(民主党の一部議員だけ)で片付けようとがんばりすぎです。もっと他の人を信じなさい。 どうせ専門化があげてくる数字や統計は民主党好みの数値になっている。自民党時代の官僚があげてくる数字も自民党好み。われわれ国民はどの数字が正しいのか判断できない。その査定業務を公開してくれればまだ国民の知る権利は守られる。民主党の閣僚さんは、どういう価値判断なのか秘密裏にそれを行っている。 自民党や自分たちにとって不都合な反論をする専門家が怖いから? 民主党政権になって一番変わったこと、それは政治の過程がより不明確または、秘密政治が行われるようになったこと。閣僚の顔がさらに険しくなるこのごろ。 上のほうでは小沢一郎氏と鈴木宗男氏というとても食えない古だぬきが何かを画策している。 せめてテレビに出るときは笑顔でお願いします。
2009.10.31
コメント(1)
Dieting 'keeps diabetes at bay' 食事療法で糖尿病を防ぐ A period of careful eating and regular exercise can stave off diabetes for a decade, a study suggests. 一定期間の食事療法と規則正しい運動で糖尿病を10年間防げる、研究成果。US researchers followed up nearly 3,000 overweight people who had taken part in a three year diabetes prevention programme. 米国の研究チームは3年間にわたり糖尿病予防プログラムに参加した約3000人の肥満の人々を追跡調査した。 The group had initially been divided into three - assigned either to a diet and exercise programme, the diabetes drug metformin or a placebo. 最初3つのグループに分けられ、食事時療法と運動グループ、糖尿病の薬メトフォルミンを使用するグループ、そしてプラシーボ(偽薬)を使うグループの3つにわけられた。The Lancet report notes it was the dieters who reaped the most benefit. ランセット誌のレポートによると、最も効果があったのは食事療法をしたグループだった。 All three groups were given access to ongoing lifestyle coaching once the initial three year trial had ended. 3つのグループは最初の3年が終了すると、引き続き生活指導プログラムに参加できた。That trial, carried out by the US-based Diabetes Prevention Program Research Group, had shown a diet aimed at achieving 7% weight loss, combined with half an hour of exercise five days a week, reduced the risk of developing Type 2 diabetes by 58% compared with the placebo group. この実験は米国に本部を置く糖尿病予防プログラムの研究グループによって行われ、7%の体重減少を目標に、週5日毎日30分の運動と組み合わせた食事療法を行った。そして二型糖尿病の発症リスクをプラシーボを使ったグループよりも58パーセント減少させた。 The group on metformin, a drug which has been used to treat the condition since the 1950s, saw their risk decline by nearly a third. 1950年代から治療に使われているメトフォルミンを使用したグループは30%ほどリスクを減少させた。 In the seven years after the trial ended, both the drug and placebo groups - now also eating more carefully and exercising - saw the rate of diabetes fall. 実験が終了した7年後には、メトフォルミンを使用したグループとプラシーボを使用したグル-プはどちらも食事に気をつけて運動するようにしたところ、糖尿病の割合が減少した。 But the most significant drop was among those who had started out on a diet and exercise regime - their risk was over a third lower than the placebo group. しかし、もっとも著しくリスクが減少したのは、はじめから食事療法と運動療法を併用したグループで、プラシーボを使用したグループより30%以上リスクが減少した。 In an accompanying editorial, Dr Anoop Misra, a specialist in diabetes in New Delhi, described the prevention of the disease as "a long and winding road". 付属文書でニューデリーの糖尿病の専門家アヌープ・ミスラ博士は、糖尿病の予防は「長く曲がりくねった道」だと記載している。
2009.10.30
コメント(0)
BBC NEWS HEADLINES October 30 The interim leader of Honduras, Roberto Micheletti, says he is ready to sign a deal to end its political crisis. ホンジュラスのロベルト・ミケロッチ内相はせいじてききを終結させる取引に署名する準備はできていると発表。※ セラヤ大統領がブラジル大使館から国民に支持を呼びかけて、混乱は一向におさまらない。アメリカは自国の問題で手いっぱい。中南米での政治的不安が左翼にせよ、右翼にせよ、収まることを希望している。Tony Blair's hopes of becoming European president are fading after supporters failed to secure the backing of other countries. トニー・ブレア(前英首相)はEU議長になる可能性が薄くなっている。他の国の支持を取り付けることに失敗。※ ブレア前首相がEU議長になることを希望しているとは知らなかった。任期途中までは英国経済をかなり活性化した功績はある。The internet regulator approves plans to allow non-Latin-script web addresses, in a move set to transform the online world. インターネットの監督機関はラテン語以外のウエブ・アドレスを認可する予定。オンライン業界を再編する動きだ。※ インターネット上の動きはよくわかりません。あしからず。
2009.10.30
コメント(1)

徐々に紅葉が進む今日も晴れ。しかし怖いのは明後日から。気温が一挙に10度下がるという。早速ストーブの掃除。稼働開始体制を取る。今朝は10度以上。明後日は5度前後になるらしい。Now winter is approaching.Let's prepare for it.
2009.10.30
コメント(0)

ダムのそばの公園。周りでは幼稚園児たちが遊んでいる。近所のおばちゃんたちが横並びになって草取りをしておられた。 おしゃべりしながら草取りは続くおばちゃんたちのおかげでこの公園はいつもよく整備されている。一度作ってしまうと後は無管理という公園が多い中、この公園はよく管理され、年中さまざまな行事が行われている。ありがとう、おばちゃんたち。
2009.10.29
コメント(0)
BBC NEWS HEADLINES October 29 Tough talks on climate change, the Lisbon treaty and the EU presidency are set to dominate a leaders' summit in Brussels. 気候変動に関する難題、リスボン条約、EU議長選出などを議題にブルッセルでの首脳会議が始まる。※ EUは米国の相対的地位が弱体化するなか世界の指導者としての立場を強くしようとしている。日本も負けじとアジア共同体構想をぶち上げている。しかし、アジア共同体構想は結局は中国の影響力強化につながる恐れがある。鳩山首相にその辺を慎重に考慮してもらいたい。Britain's foreign secretary urges Iran to overturn a four-year jail sentence reportedly given to a UK embassy employee. 英国外相はイランに対して(逮捕された)英国大使館員の4年の禁固刑を見直すように要請した。※ イラン大統領選後に内乱を煽った罪で逮捕された。イラン側にとっては英国との取引にとって絶好のカードを握っている。 Two coyotes attack and kill a teenage folk singer in a park in eastern Canada, in a highly rare attack.カナダ東部の公園で2頭のコヨーテが10代のフォークシンガーをかみ殺すという、極めてまれな事件が起こった。※ なんとも痛ましい事件だ。自然を守りつつ人間と共有できる公園を造ることへの課題がある。
2009.10.29
コメント(0)

名前のわからない秋の実Literally it's a beautiful day.No cloud and no wind with clear blue sky.I'd like to go out for my photgraphy, but think twice.I have a lot of jobs to do before my classes.
2009.10.29
コメント(1)
BBC NEWS HEADLINES October 28 Six foreign UN employees and three Afghans are killed in an attack in Kabul, 10 days before the presidential election run-off. カブールの国連事務所で6人の外国人スタッフと3人のアフガニスタン人スタッフが香華により死亡、大統領決選投票が後10日後に迫っている。※ 鳩山政権は人的支援を行うといっているが治安が非常に悪い状況では日本人を派遣することはできない。選挙後もタリバンの攻撃は続くと思われるので、情勢は変わらないだろう。人的支援は実質的に不可能だろう。At least 16 people are killed and many injured by a blast in a market area in Peshawar, Pakistan.パキスタンのペシャワールで市場で爆弾が爆発、少なくとも16人が死亡、多数が負傷した。※ アフガニスタンの隣国パキスタンでもタリバンの攻勢が続いている。貧困と失業率の高さが根底にあるのだろうが、パキスタンのアフガニスタン化が進むと世界情勢に大きな障害になる。日本もNATO諸国と連携して軍事的に協力するという選択肢しかなくなる気もする。Michael Jackson's family and thousands of fans attend the worldwide premiere of his documentary film.マイケル・ジャクソンの家族と数千人のファンが世界中で彼のドキュメンタリー映画のプレミア試写会に参加した。
2009.10.28
コメント(0)
家でも使えるように旧型の安いパソコンを購入。最初のブログを書いた。ところが最後にどこを押したのか、書いた内容が消滅。久しぶりに無駄な時間を費やしてしまた。これが新しいパソコンから受けた洗礼?
2009.10.28
コメント(1)
欧米諸国では新型フルのワクチンは無料で接種している。なぜ日本だけ有料なのだろうか。無料にすると大勢の人が殺到するので、数が足りなくなるから?確かにヨーロパ、アメリカともに国民の数だけワクチンを準備している。それはワクチンの製造法の違いで、日本方式が時間がかかるから?今後さらに強力な伝染病が発生したとき、日本方式に固執するのか。それによって日本だけ死者が多くでるという事態が発生しても日本だけ、臨床試験と副作用にこだわってワクチン接種を先延ばしするのか?確かに安全で副作用のないワクチン製造が理想的なのは分かっている。しかし、世の中に副作用のない薬は存在しない。問題はその副作用をどこまで最小限に抑えるかだ。欧米で何千万人にも行っている無料のワクチン接種。日本人だけ種が異なるというわけではないだろう。 鳩山首相、子供手当よりもまず新型フルのワクチンを無料で行いますと言ってください。費用は子供手当よりはるかに少ないはず。無料にできないのであれば、その理由を聞かせてください。日本は欧米ほど福祉国家ではないから、はい、わかりました。それでは子供手当もやめましょう。
2009.10.27
コメント(0)

娘に家の前に咲いているセンニチコウ 朝8時。娘から赤ちゃんを病院につれて行きたいのでお願いします。旦那は仕事で忙しいので、午前中空いている私たち夫婦で時々娘と孫娘の世話に行く。今日は遠く離れた病院に車で送り迎え。頼まれれば嫌と言えない。車で往復2時間余り。途中買い物をしたりで午前中が潰れてしまった。途中紅葉スポットを見つけられたからいいか。
2009.10.27
コメント(0)
Scientists say they have discovered an antibody that could minimise the major internal bleeding seen in traumas like bullet wounds and car crashes. 銃弾や交通事故による傷の大きな内出血を最小限に抑える抗体を発見したと科学者チームが発表。 The team at Oklahoma Medical Research Foundation (OMRF) has discovered that a protein called histone is responsible for much of the damage. オクラホマ医療研究基金のチームはhistoneと呼ばれるタンパク質が損傷に大きくかかわっていることを発見した。 They say they have found a specific type of antibody that can block the ability of histone to cause damage. 彼らはhistoneが損傷を引き起こす能力を阻止する特定の抗体を発見した。 They say it could lead to new ways to treat diseases and serious injuries. これによって病気や重傷を負った患者の治療法に道が開ける可能性がある。
2009.10.26
コメント(1)
BBC NEWS HEADLINES October 26 The genocide and war crimes trial of former Bosnian Serb leader Radovan Karadzic is due to begin at The Hague. 旧ボスニアのセルビア人指導者ラドファン・カラジッチの薬殺及び戦争犯罪の裁判がハーグ国際司法裁判所で開始される予定。※ ボスニア戦争はもう15年くらい昔のことになってしまた。戦争犯罪で裁かれるのはたぶん東京裁判以来。戦勝国が負けた国の指導者をさばくという構図は同じ。戦争自体が悪だと考えれば、NATO諸国も共犯者となる。どう判断するのか歴史的にも興味ある裁判だ。US President Barack Obama condemns the "outrageous attacks" that left more than 130 people dead in Iraq's capital. バラク・オバマ大統領はイラクの首都で130人以上の死者を出した「卑劣な攻撃」を強く非難した。※ アメリカ軍が都市の警備から去ってこういう爆弾攻撃が起きることは予想されていた。オバマ大統領の政策から再び米軍が治安活動に当たることはできない。しかし、イラク情勢が混とん化すればアフガニスタン・パキスタンの治安もより深刻化する懸念がある。どう出るか米政府。 A close friend of jailed financial fraudster Bernard Madoff is found dead at the bottom of his swimming pool in Florida.服役中の金融不正操作犯バーナード・マドフの親友がフロリダの自宅プールに沈んでいるのが発見された。※ 何らかの証拠隠滅のためか。何やら映画の刑事もののような筋書き。
2009.10.26
コメント(0)

お寺の石垣 It's clooudy now , and going to be fine this afternoon.I want to refurnish this office because there are too many things piled up on the desk.They look messy. It discourages my motivation.There's a saying," Rolling stone gathers no moss."In American English, it means that challenging new things is more important .
2009.10.26
コメント(1)
BBC NEWS HEADLINES October 25 UN inspectors arrive in Iran ahead of a key visit to the nuclear enrichment facility revealed last month by Iran's president. イラン大統領が先月明らかにしたウラン濃縮施設への査察を目的とする国連査察団がイランに到着。※ すべての施設を納得のいくまで査察させてくれるかどうかが今回のカギ。前回は公開しなかった部分があった。とはいってもアフマディネジャド大統領が手の内をすべて公開することはあり得ない話だが。 Scottish detectives are pursuing "several potential lines of inquiry" into the Lockerbie bombing, report says. スコットランド警察はロカビー航空機爆破事件の真相解明につながる調査を続けている。※ 余命少ない爆破犯をリビアに返してしまったあとでは捜査は難しい。しかも、当の爆破犯は冤罪を訴えてカダフィ大佐も擁護している。 Israeli police enter Jerusalem's most sensitive religious site, arresting a number of Palestinian demonstrators. イスラエル警察当局はエルサレムの最も慎重を期すべき宗教施設に立ち入って、パレスチナデモ隊参加者の多くを逮捕した。※ エルサレムの嘆きの壁のある神殿の丘はイスラム教の第3の聖地でもあり、ユダヤ教の最も神聖な場所でもあるという複雑ないきさつを持っている。このためイスラエルといえども警察当局は立ち入りしなかった場所。この入ってパレスチナ人を逮捕したという行為は多くのイスラム教徒の反感を買うことになる。パレスチナ側が今後強硬手段にでる可能性がある。
2009.10.25
コメント(0)

プラタナスの落ち葉 今日は曇り。曇っていると寒さを感じる。光がベターっと平面的になると写真を撮る気もなくなる。光は私が好きな写真を撮る第一条件。 秋冬の光は朝と夕方がいい。上の落ち葉の写真は朝とったもの。光がものの姿をくっきりと浮き上がらせてくれる。そんな光をさがす季節。
2009.10.25
コメント(0)
塾でヘッドフォンをいつもつけている生徒が何人かいる。学校では許されないだろうが、塾では比較的自由である。勉強さえしてくれればいいという方針なのだろう。(私自身の塾ではできない)音楽に乗って勉強するって能率的にどうなのだろう。BGMでクラシックが流れていれば集中できる勉強もあるかもしれない。しかしロックは私には雑音、いや集中力をかき乱す。歌詞のある音楽は勉強には向かないと思う。 ヘッドフォンつけて勉強している生徒の脳の中はどうなっていrのだろう。少なくとも一流大学に進学した生徒にヘッドフォンをしてポップスなり、ロックなりを聞きながら勉強したという例は知らない。 頭の中に真空地帯を作ること、それが集中力の基だと思うのだ。
2009.10.24
コメント(2)
徐々ににわか政権のさまざまなほころびが出てきている。マニフェスト実行のためのなりふり構わぬ政策作りのために非常に近視眼的なものの見方をしている。来年度予算が95兆円を超えたこと。 そして自らのマニフェストを否定するような発言まで行い始めた。沖縄の米軍基地移設問題がそれ。緊急雇用対策も専門家から批判されっぱなし。 これらは小沢氏の参院選対策優先の支持のためにおきていると思う。来年の参院選で再び民主党の圧勝をおさめたいという。もし民主党が衆参両院で圧倒的多数を取れば完全な独裁体制の始まりだ。そうなればもうマニフェストなんか気にすることはない。 参院選勝利のために必要なのは票だ。子供手当てで子供のいる親たちの票を得る。農家の個別所得補償で農民票を得る。郵政民営化見直しで郵便局の票を得る。後期医療制度見直しで高齢者の票を得る。介護制度の見直しで福祉関係者の票を得る。返済猶予制度で中小企業の票を得る。後は公務員の票。民主党のマニフェストには公務員給与の大幅カットがある。この実行に関してはおくびにも出さない鳩山氏。 すべて短期的な支持を得られる政策ばかり。長期的に見ると日本を破滅に導く可能性のある政策もある。 良識のある人は決して小沢氏の戦略のわなに落ちいってはいけない。 ※ 山口県人として疑問がある。 岩国の米軍基地拡張のための予算は認められた。これはいざというときには沖縄から岩国に基地を移設する準備のためか?さらには、現在祝島で中国電力の原発の設置工事が進もうとしている。中国地方の電力には余剰が出ている。なのになぜ原発建設か。民主党は原発建設には何の意見も言っていない。容認派なのだろうか?
2009.10.24
コメント(0)
BBC NEWS HEADLINES October 24 Two weeks of campaigning for Afghanistan's controversial presidential election run-off is due to officially get under way. アフガニスタンの論争の的になっている大統領選の決選投票のための選挙運動が今後2週間行われる。※ カルザイ大統領の不正票が多数にのぼったということは、優勢とはいえ大統領派にとってはマイナスイメージだ。このしこりは選挙後も尾を引くだろうから、アフガニスタンの政治的安定はありえない。日本の民間を通じての人的援助は実質的に不可能だろう。となると、軍事的な後方支援という方法に戻ることになる。Court documents suggest that the mother of the boy believed swept away in a helium balloon has confessed to making it up 法廷での文書によると、ヘリウム気球にのって飛ばされたという子供の母親は作り話だったことを告白。※ 母親は確か日本人。夫婦ともにハリウッドの俳優養成学校にいたという。演技がうまいのはうなずける。どんな刑罰が下るのか注目されている。 The number of US bank failures this year surpasses 100 after US federal regulators shut down a trio of Florida banks. 米連邦監察委員会がフロリダ州の3つの銀行の業務停止命令を出して以後、今年破産した銀行は100を超えた。※ 景気持ち直しが伝えられていたが、この報告でまだアメリカの金融市場は厳しいことがわかる。日本では銀行は一種の公的機関で、その破産はすぐに政府による救済対象になるが、欧米では一般的には銀行は完全な民間企業でいわゆる銀行家の手腕で経営を行っていることが多い。したがって儲かったときは大金をボーナスとして手に入れるが、代わりに破産ということもおきる。
2009.10.24
コメント(0)
民主党は各農家の生活安定のため個別補償を行うという。一見よさそうに思えるこの政策は本当に日本の農業のためになるのだろうか。全農家の約40%が自給自足のための農家だそうだ。つまり、自分の家の食いぶちを賄うだけの兼業農家。先祖代々守ってきた田圃を細々とじっちゃん、ばっちゃんが耕している。あと何年かするとこれらの田んぼも耕作放棄地になる運命。後を継ぐ子供たちは都会生活に慣れ親しんで帰ってくることはない。この農地に補償金を出すから跡継ぎの子供たちもやる気になって農業が栄えるかって?そんな風に楽観的にとらえるのは農業の現状を知らない政治家が考えそうなことだ。たとえば米作りの場合、10アール当たりの粗収入が15万円前後とされている。その中の利益部分は平均6万円程度。所得保障金額とされているのはせいぜい10アール当たり1万円程度と思われる。10アールX20程度の面積が日本の米作専業農家の平均耕作面積なのでここからすると年間受け取れるのは20万円程度。所得保障金額としてはインパクトない。上記の計算は農業に詳しいかたの試算。 ところで現在の農業(おもに米作)を支えているのはいわゆる農業法人だ。積極的な農家が農業ができなくなったお年寄りなどから田圃を圃場整理、集約して、大型コンバイン等をリースしてもらい、いかに効率的に農業を行うか日夜研究しておられる。この農業法人自体が所有している田圃は一部だ。多くは組合農家の田んぼを一括して借り上げ管理している。売上を組合員に還元するという方式だ。民主党の個別補償は農地を持っている農家に対する個別補償だ。ここで大きな問題が持ち上がってきた。個別補償してもらえるなら、法人に課さないでもいいという農家があらわれている。島根県では効率的に農業を行おうとしていた意欲的な人々の法人立ち上げを中止した。個別補償によって効率的でなくてもお金が入ってくるとわかると各農家のエゴイズムが優先したのだ。これは農業の近代化と全く逆行するものだ。 もっと現実の農業を見据えて政策を決めていかないとその場だけ良ければいい、という風潮を生みだす。民主党の議員さん、現実を見てください。
2009.10.23
コメント(0)

朝陽を逆光にして鮮やかさを増す落葉した葉に朝露娘夫婦のいる山間部から我が家に帰る途中で見つけた風景。紅葉が楽しみな時期が近づいてきている。紅葉は逆光で撮影することが私は好きだ。鮮やかさが際立つ。山間部は寒ささえ感じるが、楽しみが増えてきた。
2009.10.23
コメント(0)
BBC NEWS HEADLINES October 22 US firms that benefited from government bailout cash will be told to slash bonuses for highest paid executives, a report says.米政府の経済支援金を受けとった企業は高額な給料をもらう経営陣のボーナスをカットするよう要請されている、レポートで発表。 Ethiopia is expected to call for emergency food aid for 6.2 million people, ahead of the 25th anniversary of the 1984 famine. エチオピアは620万人分の緊急食糧支援を要請する見込み。今年は1984年の大飢饉の25年目を迎える。 China says it is on track to reach economic target as GDP growth rises to 8.9%, exceeding goals for the first time this year. 中国政府はGDP成長率8.9%に向かって順調にすすんでおり、今年初めて目標数字を超えた。 ※ 今日は忙しかったのでコメントを書く時間がなかった。
2009.10.22
コメント(0)

朝露に濡れたクモの巣 昨日は声がかれて変な声になっていた。月曜日にのどが痛くなって、火曜日に医者に行く。幸いインフルエンザではなかったが、その後声が出にくくなった。昨日は授業も変な声で行った。最悪の時は音がでないこともあるが、昨日はなんとかしゃべっていた。今日も少しかすれ声。昨日よりはましになった。周りにも喉の痛み、声がれの人がいた。今はそういう時期なのだ。どちらにせよ新型フルでなくてよかった。
2009.10.22
コメント(1)
BBC NEWS HEADLINES October 20 Afghan President Hamid Karzai is set to respond to doubts over his election victory claim, says US Secretary of State Hillary Clinton. アフガニスタン大統領は選挙での勝利に対する疑惑に対して答える準備はできている、クリントン米国務長官発表。※ 不正投票の大半がカルザイ大統領への票だったというのはどうもすっきりしない。アフガニスタンには部族はいても国民はいない国家という印象はぬぐえない。何回投票しても公平な選挙は不可能だろうから、どこかで折り合いをつけねばならぬ。Fierce fighting has broken out as Pakistani troops battle to gain control of the key militant town of Kotkai in South Waziristan. 過激派組織(タリバン)の主要都市南ワジリスタン地区のコトカイを奪還するためにパキスタン軍との間で壮烈な戦いが開始された。※ これが失敗するとパキスタン軍の弱体化とタリバン勢力のさらなる活発化が予想されるので、どうしてもコトカイは政府軍側で制圧したいところだろう。Centenarians with the bodies of 50-year-olds will be a realistic possibility in the future, according to scientists.科学者チームによると、将来50歳の肉体をもつ100歳以上の人が出てくることが現実化するという。※ 今は70歳はまだ50代とたいした違いがなくなってきている。もっとと若さを保つ生き方や生活スタイルが普遍化すれば100歳でも普通に働けるという時代が来るだろう。人は隠居しようとするから老いる。元気な人を見てみよう。すべて働き続けている。日野原先生をお手本にしよう。
2009.10.20
コメント(1)

道端にたくましく咲いているヒメツルソバ ---------------------------------------------I woke up at midnight and started coughing for a while.My throat was so painful that I couldn't sleep.My wife gave me a piece of candy.That worked a little.Passing it on my tongue, I fell asleep again.I cleaned my old classroom and carried some furniture, which seemed to cause me sore throat.
2009.10.20
コメント(1)
BBC NEWS HEADLINES October 19 Pakistan's army targets Taliban positions with heavy artillery, as an offensive to wipe out militants in South Waziristan continues. パキスタン軍は重火器を使ってタリバンの陣地を攻撃している。現在南ワジリスタン地区の過激派を一掃する攻撃が続いている。※ 山岳地帯でタリバンのゲリラ活動に適している地形。かつて第2次世界大戦中イギリス軍の精鋭部隊でも落とせなかった要所。ここを制すればタリバンせん滅への足掛かりになるが、まず不可能だろうといわれている。少なくともタリバンの活動を封鎖できれば成功だろう。Iran's president claims Pakistani agents were involved in a suicide attack that targeted a group of elite Revolutionary Guards.イラン大統領はパキスタンのスパイが革命防衛隊の精鋭部隊を狙った自爆事件にかかわっていると発表。※ イランとパキスタンは宗派の違うイスラム教。米軍が支援するパキスタンとは犬猿の仲。またアフマディネジャド大統領はしたたかな人物。どういう陰謀が渦巻いているのか見当がつかない。 A 16-year-old Australian girl has begun an attempt to become the youngest person to sail solo and unassisted around the world.16歳のオーストラリアの少女が最年少記録となる単独伴走なしの世界一周ヨット航海に出発。※ 今朝ニュースでやっていたがこんなに若い少女がヨット航海に乗り出すのは勇ましい話なのだが、この少女最近ヨットで大型船に衝突した経歴の持ち主。はじめから無謀だとの声がある。
2009.10.19
コメント(0)

カラスウリ 市内ではあまり見かけなくなったキンモクセイ 甘い匂いが立ち込めている落ち葉がクモの巣に引っ掛かって宙ぶらりん よく行くお寺の境内。天気がよく久しぶりによってくる。もう少しすると紅葉が見られるが、今はキンモクセイ以外眼をひくものは少ない。
2009.10.19
コメント(0)

夕刻の水辺------------------------------------------------------テスト勉強で高校生と付き合っていると時間はどんどんすぎる。数学の問題を理解が足りない生徒に一生懸命教える。1問解説するのに10分近くかかる。質問は次から次に来る。 それが5人いると時間はあっという間に過ぎる。ある意味でやりがいはあるが、自分の時間はなくなる。成績を上げることを第一の使命に教えているのだから自分の勉強(趣味)を優先することはできない。かくして1日はあっという間に過ぎていく。
2009.10.19
コメント(0)

屋根の上のザル 柿の木が屋根の上を覆っている
2009.10.18
コメント(0)
普段私語ばかりしている生徒。今日もテスト勉強を頑張る。私も付き合うこと2時間半。あちこっちから「はい、先生」と質問攻め。やる気があるのは大いに結構。でもふだんからやっていればそれほど苦労しなくて済むのに。
2009.10.18
コメント(0)
普段は腰痛というものをほとんど感じない体質。1日14時間ぐらいはたったままの状態のほうが楽だ。だから授業が8時間連続しようが体力自体は気にならない。むしろ長時間座っているのは苦痛だ。 しかし時折腰痛がひどいことがある。なおかつおなかの調子が悪い。吐き気がすることもある。これは結石のためだ。 腎臓結石との付き合いはもう30年近くになる。25年ほど前に尿管結石で仕方なく手術した。それ以外はほっておくと自然に流れていく。流れていく、といっても時折苦痛を感じる。最後に尿と一緒に出て行くときひどい痛みになることもある。それでもあれから25年間手術までにはいたっていない。 できるだけ水分をとること、運動することを言われている。運動は適度にしている(つもり)。しかし私は水分を取るのが苦手。日本茶はほとんど飲まない。水も飲まない。のむのはもっぱらスポーツドリンク。それも1日に夏場で1リットル弱、冬はたぶん小さいペットボトル一本も飲まない。日本茶と水は飲みすぎると必ず下痢をする。 現在その症状がある。もう1週間くらい。たぶん、結石だろう。出て行くのにどのくらいかかるか予測はできない。 私の結石は水晶のような形と色ででとげとげしている。長さ3mmくらいの結石が尿と一緒に出てきたときはほっとした。途中でひっかからなかったから。 もうしばらく様子を見よう。
2009.10.17
コメント(2)
麻生政権の予算88兆円、鳩山政権の来年度予想予算95兆円。もっと増えるかもしれぬという。政権公約実現のための費用7兆円を麻生政権の予算に足して95兆円。一体どこのダムいやムダを削ったというのだろうか。そのまんまじゃないですか。(宮崎県知事のことではない) この調子で4年間民主党政権が続くとしたら背筋がぞっとする。マニフェストには公務員給与の大幅カットがあったと思うのだが、こちらは実行しなのだろうか。国会議員の削減、つまり国会議員の歳費削減もあったような。空耳か。補助、補助・・・・・・・補助ばかり目立って次の参院選がそんなに怖いか。鳩山首相のおっしゃる通り、この1か月で何かが変わりつつある。末恐ろしい混沌の世界へ向かって。新しい時代が来る前の混乱というように善意的に受け止めるべきか。
2009.10.16
コメント(1)
BBC NEWS HEADLINES October 16 A jury in Australia finds five men guilty of conspiring to commit terrorist attacks after one of the country's longest trials. オーストラリアの陪審員は、オーストラリアでもっとも長い裁判の後テロ攻撃を画策していたとして5人の男に有罪判決を下した。※ 裁判は2008年11月に開始、やっと結審した。170日に及ぶ長期裁判だったという。冤罪を叫ぶ被告支持者が裁判所に詰めかけていた。日本ではまだ松本サリン事件が最終的に確定していないなか、170日で最長とは見習いたいような、もっと時間をかけるべきような感想がいいづらい。Brazil and China are praised, and India criticised, in a new report on efforts to tackle hunger, published on UN World Food Day. 国連食糧デーに飢餓と取り組んでいる活動に対して、ブラジルと中国は称賛、インドは批判を受けた。※ どの3カ国も奥地の情報が伝わらない地区での食糧事情が定かでないので本当に十分な活動をしているのかどうか疑問の余地がある。中国に関しては砂漠化が進行するなか、農業耕作地が減少、近年の水害等自然災害での収穫量が減少している。貿易黒字をため込んでいるこんな国が食料を輸入し始めることを考えると日本は恐ろしいことになる。 A six-year-old US boy thought to have been carried away by a helium balloon is found alive at his home in Colorado. 米国で6歳の男の子がヘリウム気球に乗って行方不明になったと思われていたが、コロラド州の自宅で無事発見された。※ 出かける前のテレビでちょうどこのニュースをやっていた。世界中を騒がせたとはいえ、ある意味かわいい事件だった。
2009.10.16
コメント(0)

家の周りにはクモの巣がいっぱい 上着を脱ぐと寒いし、シャツ1枚では寒い。中途半端な季節。朝方山奥のほうで暮らす娘夫婦の家に行く。かなり寒い。孫娘は厚手の服を着せられて寝返りがしつらそう。家の造りの関係で奥のほうの部屋で1日を過ごす孫娘。ばか親としてはなんとかしてやりたい思いはあるが結構頑固な娘の生き方に口をはさむことは控えている。元気に大きくなれ、孫娘。
2009.10.16
コメント(0)
テスト習慣になると普段は私語ばかりしている生徒が我然、一生懸命勉強する。仕方ないからこちらも早い時間から補習。パソコンに向かっている時間もない。やる気のある生徒を相手にするとつい教え方に熱が入る。いつもこうならいいのに
2009.10.15
コメント(1)
BBC NEWS HEADLINES October 14 China reports better than expected trade figures for September, raising fresh hopes the world economy is rebounding. 中国は当初の見込みより9月は貿易収支が改善していると発表。世界の景気が持ち直しつつある。※ 中国が黒字なのは人件費を最大限抑えているからだ。WTOに加盟している以上労働者の雇用条件も改善すべきなのに、地方からの出稼ぎ労働者を低賃金で雇って、都市部の企業家がぼろもうけするという経済体質が固定化しつつある。確かに都市部の企業家や経営陣、上司クラス、さらにはその一般会社員まで恩恵に浴して金持ち化しつつある。仮に人工の5パーセントが恩恵にあずかある階級だとすれば6000万人以上の金持ちができつつある。3億人が1日1ドル足らずで生活していることは中国政府は決して発表しない。先進国は人口の5パーセントの富裕層をあてにして中国にますます進出している。残り13億人を搾取することによって世界経済をもちなおそうとしている。Gordon Brown is expected to announce that Britain is to send an extra 500 military personnel to Afghanistan. ゴードン・ブラウン英首相はあらたに500人の兵士をアフガニスタンに派兵すると発表。※ 支持率が20%程度の不人気な首相がさらにアフガニスタンに派兵すれば次の選挙では勝てない。しかし、。NATO加盟国としてアフガニスタンから撤退することはできない。難しいかじ取りだ。 Restricting legal abortion does not appear to reduce the number of women trying to end unwanted pregnancies, a report finds. 合法的な堕胎を制限しても望まない妊娠を終わらせようとする女性の数は減らないだろう、レポートで判明。※ 堕胎に関しては犯罪被害者や肉体的・経済的に育児が不可能な女性など事情を考慮する必要性はある。
2009.10.14
コメント(0)

天気がコロコロ変わる。晴れていた空が突然黒くなり、大粒の雨が降ってくる。10分もたたぬうちに晴れ。寒冷前線が通過している。気温がぐっと下がって来た。中2の理科の教科書通りの出来事が起きている。冷気団が暖気団の下に潜り込む。でも明日はまた晴れて気温が上昇するそうな。
2009.10.14
コメント(0)
前原国交相はその場で思いついたことをしゃべる癖があるのか。後になって一生懸命つじつま合わせをする。それともやはり上から好き勝手な支持を当てる重鎮がいるのかも。宮仕えはつらい!!
2009.10.13
コメント(0)
民主党の閣僚は突然「~~します」と発表する。またはマスコミにほとんど顔を見せない。見せない閣僚は不穏当な発言をすることを察して鳩山氏が緘口令のようなものをひているためか。表に出てくる大臣は前原氏、時折岡田氏。最初にこにこ顔でルンルン気分の福島氏はあまりテレビに出てこない。突然新たな計画を発表して、詳細を一切明らかにしないのは上からのお達しを代弁したからか。前原国交相の行動は常に結論を先に言ってから、当事者にどうするか問いかけてくる。どうするかって、結論が決まっている交渉、喜んでする人はいない。八ツ場ダムは中止です。あとは私たちの論理に従って行動すればいいのです。という具合。羽田空港をハブ化します。地方の不採算空港には補助しません。という。これは小沢氏の意向か。積年の自民党への恨み、今はらすとき。自民党政権時代に代議士の意向で作られた地方空港はつぶしたい。 羽田空港のハブ化は非常にもっともらしい計画に見える。しかし、これは成田空港以上に問題点が多い。現在首都圏は産業の中枢が過度に集積している。大地震が来れば15分以内に全国の指揮命令機能が働かなくなるという。中枢神経が破壊されれば全身が麻痺する脳梗塞とおなじ理屈。そんな東京にさらに人を呼び込もうというのか。 羽田空港は現在でも管制業務は達人技を必要とする。D滑走路ができても狭い空域に何十機もの飛行機を着陸待ちで待機させることはできない。さらに滑走路を増やして、なんとかこなしても都心と空港を結ぶ輸送手段を大幅に改善する必要がある。ならばそのお金、都心と成田を結ぶ高速地下鉄の建設に当てたらどうか。 前原国交相の発言は国際線乗り入れで羽田空港がどう変容するかというシミュレーションの結果出た案ではないはず。上から指示があったのだろう。 本当は役に立つはずの補助金、上からのきついお達しでなんとしても都合しろ、といわれてしびしぶ献上した大臣もいるのでは。 だんだんとOZAWA氏が日本の胡錦濤に見えてくる。
2009.10.13
コメント(0)
BBC NEWS HEADLINES October 13 US Secretary of State Hillary Clinton is to urge Russian leaders to back a tougher stance on Iran's nuclear programme. ヒラリー・クリントン米国務長官はロシアに対してイランの核開発計画にもっと強い態度で臨むように要請した。※ ロシアは外交的に協力的姿勢を見せているが、実際にはイランとロシアの間にはなんらかの秘密協定があるのだろう。ロシアはイランの名目平和的利用の原子炉建設には非常に積極的だ。Al-Qaeda is in its worst financial state for many years while the Taliban's funding is flourishing, says the US Treasury. 米財務省によると、アル・カイダはここ数年間経済的にひっ迫している。一方タリバンの資金は十分にあるという。※ 隣国パキスタンは現在タリバンの攻勢で軍部も対応しきれていない。そのタリバンの資金源はパキスタンの宗教指導者や神学生・カルザイ政権に反抗的なアフガニスタンの部族・ケシの栽培で得る豊富な資金である。 Scientists have proved that it is possible for a mother's cancer cells to be passed to her unborn child.科学者チームは、母親のガン細胞が胎児に受け継がれることがあることを証明した。※ だからどうすればいいかはこれからの話だろう。
2009.10.13
コメント(0)

当日は運動会日和だったお父さんたちもがんばる 写真のネタがないので運動会の写真を添付。肖像権を考えてできるだけ顔は出せない。今日も少し蒸し暑い。でも明日から急激に冷え込むという。風邪をひかぬように気をつけなければいけない。直近に新型フルにかかった人はまだ出ていないが自分が第1号になるのは避けたい。今は高校の中間テストで休めないから。
2009.10.13
コメント(0)
Children can 'imagine away' pain 子どもは苦痛を想像力で消せる Children can be taught to use their imagination to tackle frequent bouts of stomach pain, research shows.想像力を使ってよくおきる腹痛を抑えるように子どもたちに教え込むことができる。研究でわかる。 A relaxation-type CD, asking children to imagine themselves in scenarios like floating on a cloud led to dramatic improvements in abdominal pain. 子どもたちに雲の上を漂っているというような場面を想像させるリラクゼーションCDを見せると腹痛が大きく和らぐ。The US researchers said the technique worked particularly well in children as they have such fertile imaginations. 米国の研究チームによると、子どもは想像力が豊かなのでこのような手法がかなり効き目があるという。It has been estimated that frequent stomach pain with no identifiable cause affects up to one in five children. 原因がわからない腹痛によく悩まされている子どもは5人に1人の割合でいると推定されている。The research, published in the journal Pediatrics, follows on from studies showing hypnosis is an effective treatment for a range of conditions known as functional abdominal pain, which includes things like irritable bowel syndrome. Pediatrics誌に掲載されたこの研究は、過敏性腸症候群のような機能性腹痛の多くの症状に催眠療法が効果的な治療法であることの研究に基づいている。In this study, the children had 20 minute sessions of "guided imagery" - a tecnique which prompts the subject to imagine things which will reduce their discomfort.この研究では、苦痛を和らげるような事柄を想像させる手法をつかって、子どもたちに20分間誘導催眠状態になってもらった。One example is letting a special shiny object melt into their hand and then placing their hand on their belly, spreading warmth and light from the hand inside the tummy to make a protective barrier inside that prevents anything from irirtating the belly 1つの例として、特殊な光る物体が手の中に溶け込む、その手をおなかに当てる、手のひらからおなかの中に暖かさと光を広げていく、そしておなかをじくじくさせるものを防御幕で包んでいく、という想像をさせる。The researchers, from the University of North Carolina and Duke University Medical Center, said a lack of therapists led them to the idea of using a CD to deliver the sessions. ノースカロナイナ大学とヂューク大学の医学部の研究チームによると、治療医師の不足のためにCDを使って想像力をかきたてるというアイデアを思いついたという。In all 30 children aged between six and 15 years took part in the study - half of whom used the CDs daily for eight weeks and the rest of whom got normal treatment. Among those who had used the CDs, 73.3% reported that their abdominal pain was reduced by half or more by the end of the treatment course compared with 26.7% in the standard care group. 6歳から15歳までの子ども30人がこの研究に参加、半数の子どもたちには8週間毎日CDを見せた。残りの半数の子どもたちには一般的な治療法を行った。CDを使った子どもの73.3%が腹痛が半分以下に緩和された。一方一般的な治療法を受けた子供は26.7%が腹痛が緩和された。In two-thirds of children the improvements were still apparent six months later. 子どもたちの3分の2が6カ月経過した現在も腹痛は改善された状態が保たれている。
2009.10.12
コメント(0)
BBC NEWS HEADLINES October 12 US Secretary of State Hillary Clinton says the winner of Afghanistan's election will need to do more to stabilise the country. ヒラリー・クリントン国務長官は、アフガニスタンの大統領選の勝者は国家の安定のためにもっと働く必要があると声明。※ 正式な選挙結果の確定は済んでいない。今回岡田外相がカルザイ大統領と会談したことが時期としてよかったのか問題点が残る。パキスタンにも訪問、給油活動以外の日本の貢献策を模索したのだろうが、相手側からは給油の継続を望む声ばかり。人的派遣等の貢献策はほぼ不可能な治安状態のためパキスタン軍、アフガニスタン政府軍等の後方支援しか道はないような気がする。 Australia announces that it will give refugee status to 42 Afghan men who survived a suspicious boat explosion in April. オーストラリア政府は今年4月に疑惑のある船舶爆発で生き延びた42人のアフガニスタン人に難民認定をすると発表。※ アフガニスタンからはどんどん人が海外に逃れている。陸路、海路で危険を冒してヨーロッパやオーストラリアに逃れる人が多い。結果的にアフガニスタン国内にはタリバン支援者またはシンパサイザーが残っていく。そうなると治安の安定化はますます遠のく。 A previously unheard Michael Jackson song is given its first public airing, three-and-a-half months after the star's death. マイケル・ジャクソンの死後3ヶ月半が過ぎて、未発表曲が公開された。※ 以下はinnolife.net から "ポップの皇帝"マイケル・ジャクソンさんの生前の未発表曲が公開された。 米国の芸能情報ウェブサイトのTMZドットコム(TMZ.com)は、16日(現地時間)マイケル・ジャクソンさんの未公開曲『A Place with No Name』の一部を公開した。 TMZドットコムは「この歌はロックバンド"アメリカ"が、1971年発表した『A Horse with No Name』と似ている。"アメリカ"が数年前マイケル・ジャクソンさんがこの曲をレコーディングすることを許諾した」と明らかにした。現在"アメリカ"のマネジャーであり1980年代と90年代初期まで、マイケル・ジャクソンさんのマネジャーだったジム・モリーは「"アメリカ"はマイケル・ジャクソンさんが自分たちの歌を選択したことを、光栄に思っている。マイケル・ジャクソンさんのすべてのファンが、この歌を聞けるようになることを希望している」と伝えた。
2009.10.12
コメント(0)

小さな手でみんなにつかまって行進幼稚園の運動会。親は当然、おじいちゃん、おばあちゃんまで来ている。いや、ひい爺ちゃん、ひいばあちゃんもいる。子供一人に何人ついてきているか。たぶん私自身、孫の運動会には見に行くと思う。カメラとビデオの両方を持った人の多いこと。価格は安いということもあるだろう。父親はビデオ、母親はカメラと役割分担している。私もまだビデオが珍しかったころ数十万円のセットを抱えて幼稚園の運動会に行った。ビデオテープ1本が2,3000円していた頃。当時のビデオは家のビデオテープケースに入ったまま。まだ画像は消えずに残っているのだろうか。ほとんど見られることもなくケースに入っているのだから思い出とともに消えていくほいうがいいのかも。DVDに写しかえる?そんなことしません。どうせ見ないことが分かっているから。
2009.10.12
コメント(0)
先日鳩山首相が国連で英語で演説した。米国留学をした首相なので英語は堪能だろうが慎重を期して台本を読んだ。それでも英語の発音がかなりしっかりしているのは分かった。今朝のニュースで広島の秋葉市長が会議でかなり流暢な英語を台本なしに読んでいた。彼は道具としての英語をマスターしているように思われた。最近、国連で働いている日本人が当然のことながらすべて英語を道具として使う能力(command of English)を持っているのを見て、自分ももっと勉強するべきだと感じるばかりである。私も日常会話ぐらいは話せるが、正式なスピーチや専門用語となるととっさに頭に浮かんでこない。学校で教える英語が本を見ながら読めるというレベルは英語が話せるということとは別物である。Reading English text books at school is one thing,communicating with others in English is quite another.なのである。I used to listen to English CD when driving, but now my car is very small-sized and making a lot of noise. So I stopped listening to English CD three years ago.Now I sometimes listen to NewsHour on website while preparing for high schol math, not English. I can't prepare for English classes listening to English because English broadcasting on website interferes my concentration.Anyway I have to increase my hours to listen to English.英語を聞く時間を増やせば音は自然に頭に入ってくる。時々は単語をチェックしなければ専門用語は身につかないが途中の聞き逃しやすい前置詞や冠詞、接続詞が聞こえるようになれば英語を話す力もついてくる。がんばってcommunicateできる英語を身につけよう。北欧並みに英語が話せるのが当たり前の時代が近づいている。
2009.10.11
コメント(0)
今年のノーベル平和賞にオバマ大統領。「ほんと?何で?」 インタビューに対してこう答える人が数名いた。私も同感だ。演説しただけでもらえる賞ならば、鳩山首相も画期的な削減案で地球温暖化阻止対策を打ち出したのだからもらってもいいと思う。ノーベル医学賞には過去業績を間違えて評価、賞をもらった人が数名いる。また昨年のリーマンブラザーズの破たんを引き起こした金融工学という経済理論を発表した人も貰っている。これらは明確にミスがわかる間違い。(金融工学に関してはまだ歴史の評価を待たねばならないが)一方、授賞理由が今だによくわからないのがノーベル平和賞。批評家によってはこの賞はなくすべきだという人もいる。どうもこの賞は本当に過去の業績を評価して与える場合と世界的世論の圧力の引き金にする意図で与える場合があるようだ。 過去の業績に対してだれもが納得できる受賞者にはマザー・テレサ国境なき医師団アムネスティ・インターンナショナルなどがある。普段はあまり知られないところで自分の一生をかけてがんばった(ている)人たちだ。彼らの業績には感服するばかりだ。もっと支援してもいい。 これに対して世論の引き金役としてノーベル賞を利用した受賞者はアラブ紛争関連で、ベギン・イスラエル首相・サダト・エジプト大統領さらにもう一度 ラビン・イスラエル首相、アラファト・パレスチナ代表金大中・韓国大統領アウン・サン・スー・チー ミャンマー民主化運動家ダライ・ラマいまだによくわからないのが日本の佐藤栄作氏。そして今回のオバマ大統領。 後者の受賞者はその後の経過を見ると平和に貢献していないきがする。( アウン・サン・スー・チー女史は現在も奮闘中)平和への熱意を示したことは認める。結果論からすれば受賞に値しない。ノーベル賞授与委員会が今後がんばってもらいたいと希望している人を励ます目的でノーベル賞を授与しているのだろう。だとすれば、ノーベル賞委員会はそのブランド名を政治的に利用している(善意から)とうがった見方もできる。 ノルウエーは独特の外交姿勢を持っており紛争国の仲裁役を積極的に行っている。過去に仲裁が成功した例(アラブ紛争等)をいくつも持っている。 この流れをノーベル賞授与委員会も果たそうとしているのだろう。オバマ大統領の受賞は今後核兵器全面撤廃に向けてもっと頑張ってほしいという同委員会の願望なのだ。過去の業績に対してではない。ということはオバマ大統領は核兵器削減に向けて世界中から期待されている、ということを身をもって感じざるを得ない。広島・長崎の人の思いはなおさらだ。任期が終わるころオバマ大統領に対して、また賞を裏切った人が1人増えたということにならぬよう本当に真剣に取り組んでもらいたい。
2009.10.11
コメント(0)
BBC NEWS HEADLINES October 11 Pakistani security forces say more than 40 hostages held by militants in Rawalpindi have been freed in a military operation. パキスタンのちあん部隊によると、ラワルピンディの過激派に捕らわれていた捕虜40名以上を軍事作戦で解放したと発表。※ ところで何人中40名解放できたというのだろう。多くの犠牲者を出したのでは作戦が成功とはいえないかも。タリバンの過激派はパキスタン軍の司令部を占拠したとのこと。パキスタンもアフガニスタンとおなじ内乱状態になる可能性が出てきた。 US president Barack Obama tells America's largest gay group he will end a ban on gays serving openly in the military. バラク・オバマ大統領は米国最大の同性愛グループに対して、軍隊に服役できなかったこれまでの禁止条項を撤廃すると発表。※ 軍の規律が乱れるという理由でこれまで禁止されていたのだろうが、ゲイに関しては私はよくわからない。まさかこれでノーベル平和賞はもらえないだろうし。Boyzone singer Stephen Gately has died while on holiday in Majorca, according to the Irish band's website.ボーイゾーンの歌手ステファン・ゲイトリーがマジョルカ島での休暇中に死去。アイルランドの音楽バンドサイト発表。※ 以下はウイキペディアからボーイゾーンは1993年にジョニー・ローガンのマネージャーとして知られているルイ・ウォルシュによってメンバーが集められた。「アイルランドバージョンのテイク・ザットをさがせ」という企画から始まり、約300人の応募から決まった5人は、ローナン・キーティング、ミッキー・グラハム、ステファン・ゲイトリー、シェーン・リンチそして、キース・ダフィ。結成から1994年の初期まではナイトクラブなどをまわり知名度を広げていき、特に10代の女性からは声援を浴びた。するとポリグラムというレーベルが彼らと契約を交わす。
2009.10.11
コメント(0)

近所の幼稚園の運動会 家の50m先の小学校で幼稚園の運動会。知っている人もいいので毎年写真を取りに行く。運動会はいい写真の素材になりそうでなかなかいい写真が撮れない。毎年ねらうテーマを変えて撮りに行く。今年は笑顔。いい顔がとれたと思っても背景が悪かったりしてボツ。AI SERVO で追っかけても時々ピンボケする。カメラのせいにするのは腕が悪いからだろう。昔はフィルム写真で一発勝負だった。それに比べると私のカメラで毎秒3コマ。10月に出た7Dだと9コマ。数で勝負するべきか悩むところだ。
2009.10.11
コメント(0)
テレビのドキュメンタリーで母子家庭や父親が失業して高校への通学が困難になり、退学した生徒が少なからずいるという。正確な数字は忘れたが昨年度は数千人という規模になるという。これらの中には大学進学目指して一生懸命がんばっていた高校生もいる。こうした生徒を救えない制度は残念としか言いようがない。せめて奨学金が受けやすい制度になっていればまだいい。こうした中、民主党の高校授業料無料化は「恵みの雨」である。高校時代の教育を続けられるという最低限のセイフティネットができたといえる。 では高校を卒業してからはどうだろう。何らかの資格を取るために専門学校に進むにせよ、大学でもっと高度な知識を身につけるにせよ、初年度最低限120~150万は必要だ。ここまでは民主党は支援してくれない。奨学金制度と国民生活金融公庫の教育ローンをあわせ在学中もアルバイトをしながらならやっていけないことはない。 奨学金(月額10万円とする)と教育ローンの返済は卒業後から開始する。返済額は毎月5万円以上になる。社会人になったとたんから毎月5万円以上の債務を背負う。しかも10年間くらいの長期にわたって。社会人になると国民健康保険、厚生年金・国民年金・福利厚生費・源泉徴収・・もらう給料の半分が飛んでいく。 大学に進むということは将来それだけの借りを返すということを意味する。だから貧しいながら一生懸命がんばっている諸君。自分の夢をきっちり持ってほしい。夢に向かってまい進する意思があれば、社会人になって最初の苦労は必ず報われる。授業料が無料ならこのまま続けていれば将来何とかなるだろう、なんて物事を楽観視してはいけない。ましてフリーターとか場当たり的な仕事で食っていこうなんて考えてはいけない。高校授業料無料化は自分に与えられたチャンスだととらえて将来にチャレンジする若者になってもらいたい。 今回は無料化のいい面を記事にした。次回は無料化がもたらす懸念いついて書く。
2009.10.10
コメント(0)

娘の家に行く途中にダムがある。今年は渇水がなくずっと満杯状態。逆のこれ以上の水をためる余地はない。-----------------------------孫娘が最近寝がえりをし始めた。まだ片側にしかできないがうつぶせになって一所懸命顔を持ち上げている。うつぶせから元の仰向けには戻れない。あまり目が離せないので娘も大変な時期。誰でも通る道。がんばって子育てをしてもらおう。こちらは時々行っては少し手伝うくらい。
2009.10.09
コメント(0)
全67件 (67件中 1-50件目)