美味しい物好きで健康志向

美味しい物好きで健康志向

2009年01月22日
XML
島根物産展。島根といえば松江。(出雲とか津和野も)
松江といえば江戸時代の代表的茶人で、7代目藩主の松平不昧公の地。
茶といえば銘菓!

松平不昧公のお膝元だけあって、和菓子が美味しくて上品、土地柄か値段設定が安いものが多いというのが私のなかの松江の菓子のイメージとしてあります。

桂月堂、風流堂など、似たようなお菓子たちに目移りするなか、
今回餅ものが得意そうだった、福田屋の菓子たちを購入することにしました。

銘菓柚餅子本舗福田屋のHPは こちら 星

福田屋 さくらもち.JPG

桜餅は実演販売をしていました。

5個セットですが、前の人のマネをして3個購入。
1個あたり137円でした。
鉄板にまるく桜餅の生地をたらし、まるめ、表面がかわいたらひっくりかえす。ちょっとふくらみ、綺麗なピンク色の生地がたいらに出来上がるところはなかなか見応えがあります。

今回は桜の葉っぱごといただきました。
桜餅独特の香りと、やわらかい生地、そしてこしあん。
できて2時間以内に食す幸せ。
上品な桜餅らしいお味でした。
よっぽど島根では和菓子が日常なのね。と思ったら他県に比べて1.5倍の和菓子の消費量があるらしいです。さすが!

そして花びら餅
手書きハート福田屋 花びら餅.JPG

ヴェルデさんの ところ でも、ぴんくこあらさんの ところ
そして柚子餅のお味も美味しかったので買ってみました。
またDEAN & DELCAでも売っていたのを見かけたような気がするし、
味は折り紙つきと考えてもいいのかな~なんて・・・。
お茶の世界で初釜に用いるのは花びら餅なんですよね。
餅のなかに白みそのはいったあん、そして甘く煮たゴボウ、そして初春らしい色遣い。

高価なお値段では花びら餅は買いたくない。

こちら、1週間以上の賞味期限があり、餅が厚めでとろけるよう、
白いんげんと白みその主張の少ない上品なとりあわせがなかなか美味しいですハート

食べてみて、やっぱりごぼうが味としては邪魔だよねっていうのがツレと私との同一の意見。
子どもも甘くやわらかいからいいけれど、ごぼうは積極的には食べたくないですと。

なぜ、甘く煮たゴボウが必要なのか。

なにやら平安時代の新年行事「歯がための儀式」で長寿を願うために鮎を使い、簡略化されて鮎に見立ててゴボウを用いるようになっただとか、理由があるようです。
ともあれ、初釜で用いるようになったのは明治時代からのようです。

福田屋 ふくさ.JPG

そして、「松江もちふくさ」 確か桜餅と同じ137円。
こちらは、「菓遊庵で手みやげに持っていったお菓子だけど、美味しくて大好評だったのよ~」という声に聞き耳をたて、買う決心をしたものぽっ
むらすずめのような、焼いた面とは反対側を表にだし、なかにはあずき、とろとろの求肥が入っています。抹茶味とそうでないのと2種。
抹茶味、ツレにも大好評でした。白あんに抹茶をまぶし牛肥とともに、全体的にやわらかい感じです。ふつうの味はつぶあんで、たまたまか、抹茶味よりあんこと皮に食感があり、なんだか量もあるような気がしました。
ツレ的にも私的にも桜餅に軍配が上がります。
でも日持ちするところが桜餅よりす手みやげにしやすいですね。

桂月堂も風流堂も魅力的でしたが、バレンタインに近く、
そして沢山は食べられない状況でさすがに買いだめは控えました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年01月22日 07時02分07秒
コメント(16) | コメントを書く
[スイーツ 和菓子 餅もの] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


牛蒡ないほうがいいですよねぇ。  
歴史的に意味があって、それが守られているのはいいことですけど、やっぱり私は引っこ抜きたい。

関西方面の桜餅はこのスタイルですよね。
元々はこっちだったんですよね、確か。
御所風と言うか。
タイムリーに「歯」関連ですね。

好みとしてはおはぎ型の桜餅(なんて言うの?)の方が好きです。
銀座鈴屋のが前においしかったんですけど、日によってばらつきが。笑

菓遊庵で聞き耳たてちゃいましたか。
よく、そういうことあります。私も。
そういう情報も貴重だったりします。
松江もちふくさ、抹茶の方が色てきにはおいしそう。
あ、ヴェルデさんととりあいになるかな。
半分こ、しましょう。

(2009年01月22日 07時13分09秒)

Re:牛蒡ないほうがいいですよねぇ。(01/22)  
家族で眼鏡  さん
Belgische_Pralinesさん
そうなの。美味しく煮てあるんだけど、技術を凝らしていても、ごぼうはごぼう。
でも由来のあるものだから仕方ないかなと。

花びら餅、そういえば歯関連ですね。

桜餅、おはぎタイプのほうがお好きなんですね。
例によって私はどちらでも大丈夫(笑)
気分によって食べたくなるタイプが変わります。
鈴屋は美味しそう。量が上品ですけど。

聞き耳情報って貴重ですよね。
試食で柚子餅は美味しかったので、大丈夫だろうとは思ったのですが~。
今回、抹茶のほうが美味しいということは意外になかったんです。私も抹茶系菓子好きですけれど、ふつうのほうもなかなかでした。
小さいので別に半分こしなくても~。
写真にはないけれど、2個買ったんですよ。
もちろんもうないけど。 (2009年01月22日 07時23分33秒)

Re:福田屋の桜餅、花びら餅、もちふくさ(01/22)  
花びらもち、安いですね。わたしが買ったのは300円でした。しかもレシート見たらふたつで60円になってて??
自分がいくら渡したかわからなくなっちゃって翌日お店に行ったんです。お店の人も??
結局そのままなんですが、わたし、もしかしてすっごく得した?(こんなとこで運使ってちゃいけない)
レシート、その場で見ないとダメですね。反省。

わたしも道明寺粉の桜餅の方が好きかな。
東京ではあまりないんだと思ってました。
静岡は両方主流でどっちがって言えません。

実はわたし、抹茶は飲むものなのでお菓子ではあまり選ばないんです。ですからBelgische_Pralinesさん、おひとりでご堪能下さい(笑)。

(2009年01月22日 07時29分15秒)

突っ込み忘れました  
家族で眼鏡さん、ウィークポイント多過ぎです。
それだけです(笑) (2009年01月22日 07時31分06秒)

Re:福田屋の桜餅、花びら餅、もちふくさ(01/22)  
きれいな和菓子が3種類♪
この桜餅が実演販売していたら買ってしまいそう(^^ ;
花びら餅は味的にはゴボウないほうがいいのですね。
伝統のあるお菓子だからゴボウ抜くわけにはいかないでしょうけど・・・ (2009年01月22日 16時19分37秒)

(=^・^=)  
ロシアンでキャット さん
桜餅、早くも販売してるのですね(*^_^*)

美味しそうだな~~~~(#^.^#)

今日から東京に来てます。 ホテルから応援のポチッです。 (2009年01月22日 16時22分39秒)

Re:福田屋の桜餅、花びら餅、もちふくさ(01/22)  
和菓子の世界はちょっとだけ先取りしてもう春のお菓子なのね~。
私のイメージする桜餅は、この食べなれたつるっとしているタイプ。以前関西で粒粒のおはぎのような桜餅をみかけ、すごく驚いたことが。
同じ名前でも地域によって違った形のものがあるって、日本文化は面白い☆ (2009年01月22日 17時15分22秒)

香りよ香り  
ぴんくこあら さん
それなりに落ち着かなくなってきてちょっと久しぶりにお伺いのぴんくこあらです。

そりゃあ、いちど、お高い花びら餅を買ってみられることをお勧めいたしますわ(笑)。お餅や白餡には「香り」がないので、例えば桜餅なら塩漬けの桜の葉で香りをつけるように、例えば鶏の炊き込みご飯にちょっとごぼうをささがして入れるととてもいい香りになるように、ごぼうは香り付けだと思うです、私。だから、もちろんごぼうの歯ごたえがあったり、お菓子切りで切れないで繋がっちゃったりする花びら餅なんて「×ー!!」ですよ。

あー、おなか減っちゃったわ~。。。 (2009年01月22日 18時06分22秒)

Re:福田屋の桜餅、花びら餅、もちふくさ(01/22)  
うきぽ  さん
上品で美味しそうな桜餅★
このクレープタイプは関西ではなかなか無いのですよ。道明寺粉で作るおはぎタイプが主流です。

花びら餅も桜色とっても綺麗。
牛蒡ちょっとじゃまでしたか。。
でも食べてみたい(^^)

「松江もちふくさ」まで購入されたなんて、さすがは家族で眼鏡さん、かなり充実した物産展ですね!!


(2009年01月22日 19時09分45秒)

Re[1]:福田屋の桜餅、花びら餅、もちふくさ(01/22)  
家族で眼鏡  さん
ヴェルデ0205さん
私が昔買ったのも410円でした。
ちがいはもっとぎゅうひの皮が固くて、あんがもっとピンクで、ねちゃっとしていたところかしら?
一口に花びら餅と言っても味わいが違いますよね~。

もしかして、福もちをとることにも運が必要?
だとしたらとらなかったヴェルデさんは別の所で運使えるのかな?

あまり意識していなかったけれど、東京ではこのタイプ、少ないかしら?気がつかなかったです。

そういえば抹茶に抹茶の菓子は~って以前ブログで感想を書かれていましたね。

今日は早いお仲間だったんですね!
びっくり~!



(2009年01月22日 19時15分44秒)

Re:突っ込み忘れました(01/22)  
家族で眼鏡  さん
ヴェルデ0205さん
ははは~!つっこみ、ありがとうございます!
そういえば、ポイント多すぎかも(笑)
行列に実演販売、ふらふら行って買っていたらきりがないわね(苦笑)
(2009年01月22日 19時16分56秒)

Re[1]:福田屋の桜餅、花びら餅、もちふくさ(01/22)  
家族で眼鏡  さん
ぶるーはわい2612さん
桜餅の実演販売は目を奪われました。
透明にふわっと皮が焼き上がっていくんです。
もう桜の葉を見ただけで、あの香りとこしあんのとりあわせを想像してしまいました(笑)
ごぼうがなかったら花びら餅じゃないですね。
それに、ごぼうのない姿は寂しいかも。 (2009年01月22日 19時19分37秒)

Re:(=^・^=)(01/22)  
家族で眼鏡  さん
ロシアンでキャットさん
>桜餅、早くも販売してるのですね(*^_^*)
桜餅を見ると春の訪れを感じてしまいますね!

>美味しそうだな~~~~(#^.^#)
はい。大好評でした!

>今日から東京に来てます。 ホテルから応援のポチッです。

東京でコメント下さっているんですね。ありがとうございます。美味しいお菓子に巡り会っていますよう~♪
-----
(2009年01月22日 19時20分52秒)

Re[1]:福田屋の桜餅、花びら餅、もちふくさ(01/22)  
家族で眼鏡  さん
ガレット(gateau2006)さん
>和菓子の世界はちょっとだけ先取りしてもう春のお菓子なのね~。

正月から初春の日本は、1月から桜餅を出してもきっとヘンではないのですね。きっと~。ただ、買ったのは大寒前でした。昨日と今日は寒くて冬の厳しさを感じます。

そうですね。西と東で桜餅なのに姿が違う。面白い世界ですね。肉まんは豚まんの東と牛の西、うどんのだしも違いますね。にんじんもネギの使い方も違うし~。
そういう文化の違いって見つけると面白いですね! (2009年01月22日 19時25分52秒)

Re:香りよ香り(01/22)  
家族で眼鏡  さん
ぴんくこあらさん

こんばんは。大丈夫?忙しいし大変でしょ?

まあ、ぴんくこあらさんはしっかりしているから大丈夫だろうけど、意外に(失礼)身体に来るタイプなのかもと思ったこともあるので、気をつけてね。きっと精神で頑張れちゃうタイプなのね。

>そりゃあ、いちど、お高い花びら餅を買ってみられることをお勧めいたしますわ(笑)。

もうっ!一度くらい食べてますってば~。その時思ったのよ。

確かにごぼうを入れた炊き込みご飯は美味しいし、豚汁もおいしいし、煮物も美味しいよね~。特に旬のふっといゴボウとの煮物といったら~♪

あ~食べたい!

ふふふ。でも私は食べ終わっているからおなかはすかない~!

今度高くても美味しい花びら餅、今度紹介してね。
来年、食べに行くんでもいいよ~。

ちなみにここのゴボウは一文字できれいに切れますよ~。口に残る繊維分感じない。圧力釜? (2009年01月22日 19時36分24秒)

Re[1]:福田屋の桜餅、花びら餅、もちふくさ(01/22)  
家族で眼鏡  さん
うきぽさん
上品でできたてで美味しく綺麗で安い。
さすが和菓子の消費量が多い島根のお店のお菓子だなって思います。
島根まで行けないし、この桜餅は貴重な購入の機会でした。

花びら餅、ごぼうが邪魔までは言い過ぎだったかしら。やわらかくて甘いのですが、ごぼうは甘辛いほうがいいな~なんて思ってしまいましたので。
ただ、お薄といただいていないのも良くなかったかも。基本は初釜ですから、来年実家に持っていこうかしら(笑)

物産展、楽しかったです~。
(2009年01月22日 19時42分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

家族で眼鏡

家族で眼鏡

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(44)

スイーツ

(78)

スイーツ 生ケーキ

(396)

スイーツ プリン・シュークリーム

(243)

スイーツ ロールケーキ

(125)

スイーツ パイ

(195)

スイーツ タルト

(89)

スイーツ 焼き菓子

(237)

スイーツ 焼き菓子 ケーキ

(269)

スイーツ 焼き菓子 バームクーヘン

(170)

スイーツ 焼き菓子 クッキー

(339)

スイーツ マカロン

(13)

スイーツ チョコレート

(177)

スイーツ チョコレート ハイカカオ

(56)

スイーツ アイス

(255)

スイーツ ゼリー類

(191)

スイーツ 家庭

(38)

和菓子

(253)

スイーツ 和菓子 羊羹・棹菓子

(250)

スイーツ 和菓子 どら焼き類

(119)

スイーツ 和菓子 鯛焼 今川焼 人形焼

(42)

スイーツ 和菓子 大福

(91)

スイーツ 和菓子 カステラ

(85)

スイーツ 和菓子 餅もの

(279)

スイーツ 和菓子 わらび餅

(30)

スイーツ 和菓子 最中

(45)

スイーツ 和菓子 まんじゅう

(119)

スイーツ おみやげ

(42)

スイーツ 喫茶など

(109)

スイーツ 飴(あめ)

(25)

パン

(226)

パン(ホテル系)

(30)

パン(パティスリー系)

(44)

パン サンドイッチ

(51)

食事

(477)

外食 うなぎ

(43)

食事 カレー

(70)

外食 1080円以下

(74)

食べ物 持ち帰り(総菜など)

(187)

食べ物 嗜好品

(92)

ダイエット

(27)

健康対策・旬

(99)

健康対策 シリアル・ミューズリー

(13)

食べたもの 特集

(8)

食べたもの 特集 菓子店

(18)

飲み物

(99)

お弁当

(116)

もろもろ

(111)

展覧会

(35)

中国地方・軽井沢・関西

(34)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

お気に入りブログ(楽天ブログ以外)

Vedure 4F ​ ←可愛いぼっちゃん子育て中の人生半分以上友人関係のブログです♡茶道を人生の傍らにおいて、とても楽しそう♡



💛💛楽天でお買い物 私が記事でとりあげたことのあるお店のバナーを下記に一部紹介します!💛💛

まずはクリオロです。カテゴリの「食べたもの特集 菓子店」内にクリオロの記事があり、そのページは私のクリオロの記事のリンク集となっています!ダイエット中の人には糖質制限のケーキもよいかと思う。


次に足立音衛門です。カテゴリの「食べたもの特集 菓子店」内に足立音衛門の記事があり、そのページは私の足立音衛門の記事のリンク集となっています!


「東京でお持たせに東京以外のお菓子を買いたいのだけど~」と言われたとき、何度かおすすめしているのが、グレゴリー・コレです。


「地方の人にお菓子を送りたい」というときに、買ったことがあるお店です。ケーキモンブランの発祥のお店といわれ、バター感の強いクッキーで、甘い物慣れしている人に好いかと思います。


楽天にイタリアのチョコ店、カファレルがあったとは!


そして東京の手土産として昔から使われてきている泉屋さんもあり!


バームクーヘンはリピ買いしています。平塚のスイーツ店


ポイントUPは魅力!


Freepage List

Favorite Blog

クリスマス・ディス… New! Mew♪さん

2025/11/24(月・祝… New! 恭太郎。さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

2度目ましての 中… New! し〜子さんさん

マイナ保険証 New! エンスト新さん


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: