2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1

さてこれは何だと思いますか?御近所さんに有りました。こんなのが色々と沢山あるのよこれはワンちゃん見たいかな?さてこれは?蝶とお話してる人に見えない?お花もぼんやり写っています椿の葉っぱなのです。虫のいたずら???誰かの足跡?うさぴょんにも見えるかな?可愛いでしょう皆さんの御近所にもあるかな?今日はこれで楽しみました何時間も・・・・ああでもない、こうでもないと
2009年02月26日
コメント(6)

よく川原の土手に咲いてる紫菜花が直ぐ近くの道の端に咲いているのをはっけ~んここには一本きりです。今まで咲いてることなかったんです。大発見や!近くの土手から種が飛んできたんでしょう、何だか嬉しくなりました。可愛い色でしょう花弁は4枚なんですねぇ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~クリスマスローズ(パウロ)こんなになってきました。クリスマスローズのパウロちゃん・・・これが種でしょうか?まろんちゃん先生お花の後だんだんとこんなに成ってきています。新しい蕾みも出来て2回目が咲きそうです。これもとっても可愛いですねぇ~楽しんでいますサンキュ
2009年02月25日
コメント(5)

恥ずかしながら、私かなりの方向音痴であります。この度用事があり高崎、前橋迄出かけました。高崎も観音山の近くの聖石橋、と和田橋(高架工事済み)・・・久しぶりの高崎は工事がされていて高架になっていました。ぐるぐる回って何とか用事を済ませ今度は前橋へたぶんこのあたりだと 迷い込んだ先が前橋拘置所と書いてある、えらいこっちゃこんな所用はない・・・と急いで出ようとしましたら、鍵の字になった通路で我が車がもう前にも後ろにも行けなくなり(私の運転技術では)そこへ拘置所のワゴン車が来るワッパ掛かった人が乗ってたすけてぇ~その私の様子を見ていたワゴン車の警察官(なんせ拘置所だから)奥さん降りて下さい僕が動かしましょう・・・そう言ってワゴン車の中の警察官が寸止めであっと言う間に出る方向に向けてくれました。私はテレ笑いで・・・・「ありがとう御座いました免許証返さんといかんですね」 と言うと警察官の方が笑っていました。えらい 所に迷い込んだもんです。方向音痴も此処まで来ればたいしたもんでしょうか恥ずかしい・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~お口直しに我家のクリスマスローズ寒さに強いですねぇ~クリロちゃんは・・・・わさわさと咲いてきました。
2009年02月24日
コメント(5)

♪寒さに負けてぇ~♪いいえ痛さに負けて~と替え歌が出来そうな私です 寒くて風が吹くと本当に弱いのですブログ一日サボりましたごめんなさいね。写真展の当番でもあったのです。今日は寒いですが風は余り吹かずほっとしています。悠悠を連れ買い物に写真の嫌いな子呼んでも ↑こっちを向いてくれませんこの後バックのシートに移動です静電気が発生してこの通り 毛が静電気で引っ張られていますあぁ~情けなや!どうして?と叱られて、変な顔です嫌ですねぇ~カメラちっちゃなカメラなのに・・・・・嫌いは嫌いなんだと頑張ってるの・・・可愛く撮りたいのに無理のようです公園の元気さは何処へやら・・・・
2009年02月22日
コメント(8)

初めて雪が降りました。遅くに気が付いたので表を見たときはもう雨に成っていましたが傘を指して撮りました。は~い見てね・・・少し嬉しいですもう雨に成ってるのですぐ消える事でしょう 名残雪 こんなに早く 消えるのね本当に早くシャーベット状態であっという間に消えてしまいました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~先日の公園にて・・・・まだ案外綺麗な梅の花が不思議とちっちゃな小川を葉っぱと流れているのです。どうしたんでしょう 先日の強風空っ風・・・・虎落笛(もがりぶえ)のせいでしょうか?何だか寂しい光景でした~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日からは地区の公民館の作品展です。いろんなクラブがあり作品いっぱいです。我が写真クラブも一人一作品(半切)のものを出品しましたまだ明日、明後日とあります。土日は見に来る方も多いでしょう今日は少ない感じでした雪が降ったりだったので・・・でも豚汁のお振る舞いなどもあり美味しかったです。
2009年02月20日
コメント(6)

今朝は冷え込んでいましたね外の水遣り用のホースが凍って水が出ませんでした。少しバケツに水があったのも凍って5ミリ厚さくらいありました。この通りです珍しいです今まで余りなかったのに・・・「冬尽くと 思うに突き刺す 程の朝 」冬はもう終わったと思っていたのに突き刺すように凍りつく朝こんな思いが句に読み取れますでしょうか?未熟ゆえ・・・語彙(ごい)が豊富でなく苦しんでいます。雀ちゃん助けてください!難しいなぁ~~~~~~~~~~~~~~~~先日侘助咲きましたが2輪目が咲きました今度は同じ木なのに斑入りですちっちゃくて可愛いんですよ一番開いた所が3センチ奥行き2.5位です
2009年02月18日
コメント(4)

何てこと一日でこんなに寒くなるなんて・・・気候だけでなく世の中もお寒い話ばかりになってきましたねぇ~中川大臣のあの様びっくりですよねあきれ返っております。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~挿し芽したカランコエが今朝やっと一輪咲いています(まだ家の中です)嬉しいもんですねピンクと一緒に挿し芽していますがオレンジが早かったです外は寒いですが空は青く風だけが元気良いみたい ですこんな感じで・・・寒いねぇ~
2009年02月17日
コメント(4)

今日は天気が良く仲間先生5人で安中にある群馬フラワーハイランド迄出かけてきました。温かくて本当に良い日でした私を含めて3人は漫才のトリオが組めるくらいワゴン車の中は楽しかったですよ。紅梅根曲がりでカッコいいんです。バックは紅梅と日向ミズキです 白梅が引き立ってるでしょうレンズEF70-200f2,8L IS USM PLあり蝋梅 と バック寒紅梅です寒紅梅 ちょっと覗いて・・・・やっと咲き始めたミツマタの花バックは寒紅梅と青空もう梅は咲き乱れて藪椿も咲いていました日向ミズキも綺麗でしたよ早く早くと急がされるのでのろい私は辛かった・・・です。それとじっくり見て撮りたいのに・・・でも往復のワゴン車の中の3名の漫才は最高に面白かった。先生、運転してくれた若いS君ありがとう感謝です。
2009年02月15日
コメント(7)

茶花の侘助が一輪咲きました母が四国から送って来た苗です。こんな所に母が居るんですねぇ~写真になってしまいましたが・・・お花は咲きます。まろんちゃんが侘助の花の由来を書いて行ってくれましたね。なるほどと思いました(下向きに何かを侘びている様に咲くから)との事ですそしてクリスマスローズ咲きました。もう我家に居座って15年位に成りますか株も大きくなってきています。つぼみも一杯です。そしてこれ先日ポット苗買って来ました”オーストラリア姫コスモス”と書いてあります確かに葉っぱはコスモスですが今頃咲くコスモスですかね草丈は今は15cmほどです。今の黄色は元気が出ますね今日は又馬鹿陽気とでも言いましょうかこちらは本当に生ぬるい風が吹いていますこれが春一番???
2009年02月14日
コメント(5)

今日は免許更新の講習に行って来ました。少々5年間に遡るとすねに傷もつ身なので2時間ばっちり恐い映画を2本も見せられました。一時間でお休み15分程その間ヤクルトのドリンクを飲むそれも映画の興奮冷めやらずでどう言う訳か蓋をしたまま飲んで「出てこないぞ!」と思ってると側の奥様がそっとそれ蓋が開いてないですよ・・・・アチャァ~どうして私はこうサザエさんになるんでしょう?一つのことを考えると、同時に何かできないのですね呆れますその方と大笑い・・・・笑いでごまかし・・・後半を受けて帰ってきました。シートベルトもばっちりやります。おカマもしません・・・・今は新(サラ)の気持ちで頑張る決心!免許証無事もらってきましたヤーレンソーランです~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~先日言っていました葉牡丹のおどり(一昨年おととしの葉牡丹です)こんな感じです、少し沢山付けすぎのようです18位付いていますよね可愛いでしょう。でもバランス悪いね(なにせ初めてなもので) もう一個色違いもう一本はこんな感じ・・・やっぱりバランス悪いです要らない所は切って行かないと駄目だと言う事がわかりました。付けすぎなんです。皆さんもお正月の葉牡丹こんなにしてみませんか?ちょっと夏越しが大変ですが・・・やりがいありでしょう
2009年02月13日
コメント(7)

今日は午前中穏やかだったので公園悠悠と・・・ソテツの実が可愛かったですよこれ公園のソテツの実です ♪赤いソテツの実も熟れる頃♪一杯有りましたよ梅の花も白梅が綺麗に咲いていました次は公園休みで誰も居なかったので悠悠の運動会で~すせっかく良いショットなのにお母さんボケていますよ 悠悠が早いんです疾風の如くこれがばっちり納められるようでないと駄目ですね勉強だ!これも脱兎の如く・・・もっと下から撮れば前足浮かんでるのが解るのにねもっとお母さん写真の勉強しま~す最後に梅でしめてお散歩 終わりかな・・・悠悠頑張りました。
2009年02月10日
コメント(5)

ネットのお友達の所クリスマスローズがそろそろ咲き始めています。我家はまだかなと見て見ますとうんうん少々皆さん家より遅めですが咲き始めています。少しホジホジして写してみました。我家咲いてくれるのは地植のこれきりなんです少々ホジホジしてまろんちゃん式花上げ器使用(右下に写っていますね)写しました・・・・こちらはホジホジしてもすぐつぼんでしまいます。蕾みは一杯有りますが・・・少しはやめのようですこちらは一昨年(おととし)の葉牡丹、今低目の踊りに作ってるんですが(形が悪いのよ)初めてなもんで配置が悪い・・・一本にこんなのが12個くらい付いています。付かせすぎのようです。今年の夏も無事越させて3度目の寒さをと思っていますが・・・夏越が虫がついて蝶が大好きらしく難しいですね(でも可愛く面白いですよ)
2009年02月09日
コメント(5)

今日の空っ風はもう半端でなく本当に 虎落笛(もがりぶえ)と言う言葉がぴったり外はもう土煙の黄色い風が流れているごうごうと音を立てて「 久々に 上州荒らす 虎落笛(もがりぶえ) 」悠悠 の虎落笛だぁ~ 凄いでしょう(欠伸の後です)虎落笛とは・・・・・冬の烈しい風が柵や垣根に吹きつけ笛のような音を出す今日の様な日は一歩も外には出れないです,悠悠 退屈だわんお外にも出れなくてあぁ~あ・・・・お利巧な所もちょっとね でも眠そうです どうか明日は風が納まりますように!
2009年02月08日
コメント(6)

今日は大型スーパーに寒肥を買いに行きました。二人と一匹でその一匹がお利巧さんでなく弱りました。カートの中に何か有る??黒いコロコロしたもの・・・「コラァ~」いつもこんな事ないのに・・・もうし~らないって感じ何か不満が有ったのでしょうか??仕方ないねぇ~・・・薔薇やもみじ、椿等にこれからシャベルで掘り返して入れようかと思っています。春に元気になるように・・・ね今日は暖かくて昨日とは全然違います冷たい風がないから良かった
2009年02月07日
コメント(4)

高崎観音山をウロウロして福寿草も撮って来ましたが、雪でも被ってれば絵になるんですがどうも・・・影ではどうでしょうPLを掛け忘れた事・・・・悔やまれますが恐らく向こうの反射の感じはPL掛けるとなくなると思うんですが上のボケ加減は良いでしょう・・・補正の問題かな?今深く考え込んでいます。これは余り悩まない我家の匂い水仙ですこんなに咲いてきました良い香りです近くの花が楽でいいです
2009年02月06日
コメント(6)

朝5時30分気合をかけて車に乗り込もうとしたらフロントガラスが凍って前が見えません。爪でガリガリやってみましたが駄目です。家に入りお湯を入れたやかんを持ってきてガラスに掛けて凍結解消冷え込んでいたんですね。友達を拾って先生宅6時少し過ぎてしまいました。先生の車に乗り込んで 出発進行、目的地(箕郷町梅林)に1時間くらいで着く咲いていました。良い感じ、朝日の射し込むまで待つことしばし・・・・・霜柱が一杯の中案外寒い・・・こちらに先に朝日が差し込んできました・・・そしてこちらにも光が来ました・・・・交換レンズEF70-200F2.8L IS USM前に一本白梅が咲いていたので・・・バックが紅梅です。↑(急がされてこれ手持ち)バックの紅梅まで20メートル有ったかな?帰りに高崎観音山の福寿草も撮って一時には我家に帰っていました。私のカメラリュック7キロあります。高崎観音山の中 少しリュック背負ってウロウロしましたがなかなか堪えました。7キロの中身(三脚は別よ)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆カメラ(CANON デジタルX) ☆交換レンズEF70-200f2.8L IS USM ☆タムロンマクロ90 ☆EFS10-22(広角) ☆SIGMA18-200(中望遠)☆EFS18-55(標準レンズ) ☆アンダーファインダー ☆外部ストロボ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2009年02月05日
コメント(10)

娘の誕生日におめでとうをありがとう御座いました。本人が一番嬉しかったようで、お母さんうれ恥ずかしかったよ・・・・と言って来ました。済みませんでした。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は先日買って来ましたブルーの切花ブルースターです変わってる色合いですねこんなのが自分で咲かせられたら素敵でしょうね憧れます葉っぱはフランネルの葉っぱのような手触りです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~そして明日朝5時出発で秋間梅林の方に紅梅を撮りに行ってきます。午前中で帰ってきます。先生とKさん私の3人です。もう綺麗に咲いてるそうです今から明日の準備に掛かります。
2009年02月03日
コメント(7)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


![]()