2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1

帰ってきた娘と息子に、テレビね我家には3通り御座います。どれがお好みですか?お好きなものをお選び下さいね一、人物の後ろに少し影の入るテレビが良いですか?・・・・・・・・・・・・・二、自動的にテレビの思うまま切れたり点いたりするテレビがお好み? 三、スイッチを入れても20分くらいは画像が出なくラジオ状態のテレビでも一度画像が出ればずっと見られますよそう言うと二人が大笑い、何々どうして?ほんとだとか言ってスイッチを入れていました来年早々買い替えかな?みこちゃん家物入りが控えて居ますトホトホテレビもちょっと一休みしたいのでしょう
2009年12月31日
コメント(0)

ガソリン(113円)入れに行き・・・どうですか?皆さんの所と比べて・・・洗車もと思いましたが、まてまて自分でやろうと、水拭き用の短い柄付きモップと言うものを買って来た780円なり、これが凄い威力を発揮しました。帰ってから自宅で洗車したんですが、水は余り使わないで車は嬉しいくらい、ピカピカになりました。あのモップは只者ではない皆さんオススメ、(超水だけ洗浄モップ)ポリマー加工車に最適なんて書いてあります。Potential 便利 早い 楽チン、でした~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今夜先ほど表で撮ってきました薔薇(チャールストン)まだ頑張って今3輪咲いて居ますこれは内臓フラッシュ焚きました明日は冷え込むらしい・・・薔薇も大丈夫かなぁ~今年も本当に後が無くなりました皆さんにコメントを戴き元気をもらいます。ありがとう御座いました。またまた来年もゴソゴソやるつもりでおります。また是非遊びに来てくださいね待って居ます。そしてお邪魔虫にも行きまくりたいと思って居ます。お休みしないで書こうと思っていますが・・・・・さて
2009年12月30日
コメント(11)

今朝もトップダンサーを気に入らない所、もう一度チャレンジして見ました。アングルファインダー(2.5x)に下に敷くマット(オスネが汚れないように)この100円のマット重宝しますそれと三脚、マクロはタムロン90ミリ PLも使いましたが余り効いていません。さぁ~表の紫陽花ちゃんに接近今朝の分 躍動感がでましたかねバックは昨日より、そうとう気にしましたがちょっと右寄りから狙って、やっぱり両手入れてみました。仮面ダンサーでしょうかそうそう自分で作ったレフ版(A4の厚い紙にホイルを綺麗に巻いたもの顔の部分が逆光になるので使ってみました。結構役に立ちます。ナナちゃん頑張って居ます。こちらは真正面からこちらもレフ版ありです。こんな事やりながらのお掃除ですもん余りはかどっていません夜の部で頑張るか!
2009年12月29日
コメント(5)

泣いても笑っても、後幾らもない三日ですか?何と何と早い事、今日は最後のジムに行って来ましたが、少なかったです。皆忙しくなってきたんですね・・・・・それとこの暮れに来てテレビが今日は15分位声だけで画像が出ません、ひっぱたいたり付けたり消したりしているうちに、ようやっと、画像が出てきました。20分余りも・・・ラジオでした。一番我家では新しい大きいテレビなのにSONY君駄目ですなぁ~お正月大丈夫でしょうか?皆が集まる時にトホ トホ泣いちゃうよぅ~新しいと言っても我家での話(かなりなお年)注アナログです買い替えなさいのサインでしょうね10年位は持ったのだから・・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日の写真は昨年の柿です公園今年はこれだけなっていませんでした。よって写真に撮るほど魅せてくれませんでした公園のお休みの日かな?誰も居ないもんねぇ~今年はこの水を入れてない時が多かったです。節約でしょうか?寂しいですよ。そうそう今年の木々の剪定は素人のボランティアの方たちがやっていましたもの。私が職人さんと違いますでしょうと言うと「解りますか?」と言って5人くらいの定年退職組みの方たち笑っていましたもの・・・・・どうも鋏を使ってる手元が私より下手かな?と思いましたもの わはははこの写真は丁度真ん中に写り込みの、別れのせんが来て居ます没の写真ですかね注意される所ですねぇ~下の小さい木の写り込みの所でトリミングそうですね。安定してきます上は爽やかに写ってるからそのままで・・・・・三分の一とか四分の一とか言いますよね難しいですぅ~
2009年12月28日
コメント(4)

我家のトップダンサーのご紹介です。ダンサーの名前はナナちゃん素晴らしいハワイアンショーの始まり 始まり・・・・アロハァ~私 ナナで~す頑張るわよ!♪この腰のひねり・・・如何でしょう♪ 上手いですか?嬉しいですわ~いナナ褒められちゃったよ!次は早いリズムで♪ ♪ ちょっと疲れてきたけど 私何物でしょう?解りますか?もうお分かりですね ナナは紫陽花の新芽ちゃんです。最後は夕方のナナです↑チェリーミントに虜になってる子も居ましたこれはナナの持っていたポンポンかもねふふふお粗末でした。また何かの発見があるかもね
2009年12月27日
コメント(7)

今日自動車屋さんからカレンダーが届いた。余り聞きなれない清水英雄氏の「ありがとう」と言うカレンダーだ一月にはこんな事が書いてある清水英雄・・・・初めて聞く名前だ、どう言う人だろう?ネットで調べてみたちょっとりんくしておきます。感心のある方行ってみてください。若い自動車屋の若主人なのにこう言うカレンダーを選んだと言う事に関して私お兄ちゃん若くても、見直しました。2月がこれです↓こんなカレンダーなんですが、一枚一枚心に何か言ってくれてるようです。3月もまた良い事が書いてあります。素敵だなぁ~と思います。主人にこんなのもらったよって私が大声で読んでみたんですが?はてさて・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~丁度のクリスマスに賑やかに咲くクリロ パウロさんです見てねしろ良いですねぇ~嬉しいですお花の少ない時にありがとう(早速実践です)ブログを最後まで見てくださって、ありがとう 気持ち良いですね。ありがとうは
2009年12月25日
コメント(7)

今日はクリスマスですね。我家はみこちゃん作の去年のリース(30センチ)を飾って居ます。綺麗なので新しいの作りませんでした。新しく作ったのは12センチ位のドライフラワーリース、どれも我家のお花ばかりです。紫陽花、アナベル(少し)ピラカンサ(台風で折れたものを乾燥)させました、烏瓜一個これはリース台は西洋朝顔の蔓です(ピラカンサはまろんちゃんのアイデアです)何度もピラカンサは挑戦してるんですが、時期が余りよくなく綺麗に上がりませんでした。台風で折れた時がドライにするには丁度良かったのですね、まだ若い時期でした。今、写真の嬉しい知らせが入りました。♪凄いクリスマスプレゼントです♪
2009年12月24日
コメント(7)

明日はクリスマスイブね、夕べ悠悠が おかぁ~さん大丈夫って抱っこしてる私に言うのよ余り可愛くなった所でぎゅっと抱きしめたの、そこで目がさめた・・・・生活の諸々を・・・彼女は解ってくれてるのかなんて、目が覚めてみると涙が一杯だったこの涙は本当に流れていたよ。おしゃべりするワンに夢の中でなっていた悠悠おかしいねそうだと良いのになぁ~ホント~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 宿根イベリスが寒さに耐え頑張って居ます。アリッサムに良く似て居ます珍しくジュリーの歌聞きながらやっています「時の過ぎ行くままに」古い歌だけど・・・好きあれさっきは杉本さんの「吾亦紅」だったかな ふふふクリロのパウロさんピッタリにクリスマスに咲きましたね、凄い!綺麗ですお花丈は短いですが蕾みは一杯よ薔薇のチャールストン、これはこれくらいで切花にすると開くと黄色の花になります。太陽がなければ黄色よ・・・それもはっけ~~ん お日様偉いです!兎に角頑張るしかないね・・・・電気屋さんの見本のカメラで今度はどれにするかなとカシャカシャやってる時は、私の最高の時間・・・・
2009年12月23日
コメント(5)

先日書いた勤め先の社長のお母さんがくれたジャコバサボテン、こんなに花を付けたことないのになぁ~・・・世の中には不思議な巡り会わせが一杯だ一杯咲いたでしょうこの鉢ごと戴いて7年かなぁ~外に出してみましたお花は良いです。この写真と一緒に、はがきでお知らせしてみようかと言いましたら多分解らないよ もう98歳なんだとか・・・しっかりした大奥様だったけどなぁ~・・・私可愛がってもらいました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は今年最後の民謡練習の日でした。津軽タント節、故郷愛媛の、三坂馬子唄、と宇和島さんさ、山口県民謡、男ならこれだけを、背一杯唄って来ました。一月に成ると又ボランティアが入って居ます。写真も一箇所くらい、入賞のお知らせが来ないかなぁ~~~待ってるんですが一月末かな?どうか良い知らせが来ますようにお祈り!何処も没だったりして・・・いやいや希望を持とう
2009年12月22日
コメント(5)
今日は何と何と前橋ラボ屋迄行く途中浅間の美しい事真っ白に化粧し煙を上げてる浅間の雄姿素晴らしかったです。↓今日の浅間仲間の我楽さんがとってくれていましたのでリンクさせてもらいました。http://nisijohsyu.web.infoseek.co.jp/photo/21_12_21_asama/asama_hakuen.htm作品展が続いてあるので半切に出来るような、写真を、とりあえず四つにして見てと言うことで、友達と二人出かけました。さぁ~如何出来上がってきますことやら????~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は川柳の日、川柳に開眼・・・題が(暮れる、腕を振るう)です駄作を☆ 松山も 子規の人気で 暮れるぞな☆ 暮れの掛け 握手が金の 催促に ☆ 年の暮れ だんだん掃除 いやになる☆ 賑やかに 賑やかに暮れ 孫5人 (私は孫は居ませんが)☆ おせち料理 腕を振るわず 口振るう~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~母のを並べてみましょうか(母作)↓ 落ちる私の駄作が解るわよ↑☆ 野球拳 派手に踊った 方が脱ぎ☆ まっすぐに 生きて出世に 縁遠い☆ 桜鯛 ジャンプしそうな 生き造り☆ 顕彰碑 忘れないでと 桜咲く (逆縁で47歳で逝った↑兄が仕上げた仕事の顕彰碑の周りに一杯の桜が咲くのです、辛いからと一度も行った事がなかったのですが、母が亡くなる歳の春初めて行って桜を下から眺めて来たんだそうです。私にみこちゃん桜が本当にきれかったよ。”涙が出てのぅ~” そう言っていました最後の句は母が亡くなった葬式の日の愛媛新聞の川柳欄に乗っていました。見ることもなく逝きましたが・・・・不思議です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~う~~んまだまだ修行です
2009年12月21日
コメント(6)

スーパーの横のメガネ屋さんを見ると又今年も例のワンコが出て居ます。去年は悠悠と並んで撮ったのですが、今年は悠悠は車の中でお待ちぃ~なのでわんちゃんだけ携帯で撮ってきました。ほんともうクリスマスですもんねぇ~隣に悠悠がいなかったので寂しそうですね、メガネやさんの前らしくちゃんとわんもメガネかけて居ます。去年聞いたら別注で作ったのよなんて言っていましたよ。似合ってますね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~悠悠も先日の公園シリーズです乗っけておくかなカメラの方見ないんですよね私が手を振れないものだからカメラ持ってるものね足を振って見たり後ろへ足をツンツンしてみたりするのですが、いやだよ~ってな感じ・・・もぅ~困ったチャンです
2009年12月20日
コメント(9)

今朝大変な事に気ずきました。カランコエを昨夜家に入れるの忘れてる・・・なにわともあれ、取り込んできましたが、昨夜は氷点下の冷え込みだったでしょう葉っぱが少し硬くなって凍って居ます。あぁ~一晩で今までの努力水の泡かとがっかりして諦めかけていたんですが、お昼頃になり、何とか生き延びれそうな事がわかりましたおぉ~神様ありがとう大きなぎっくり腰になりそうな鉢なんです皆蕾みを持って来てるんです。何とか助かったかな?でも今見ると、外側になっていた方はどうかな?じっと懐に抱えてやりたい感じなのよ・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~は~い寒さに強いクリローさん(パウロ)さんです。まろんちゃん家からお嫁に来て居ます寒くてもこの子は元気印です朝日を浴びて・・・↑今日の空・・・くっつきっこしようよなんて、おてて伸ばしてるのかもねタムロンマクロ90の∞で・・・・
2009年12月19日
コメント(5)

写真作品展の相談で今日は、ああでもないこうでもないと、三人でお食事しながら・・・半切で一点との事なのでもう大きくしてあるやつにするかな?とか・・・こんな事話してると時間のたつのを忘れます旅の思い出のこれは如何でしょう。アプサラダンス(カンボジア)この子可愛いでしょう トップダンサーでした。黒の半切額に入れると案外生えるのですよ私の一人の友達(男性)曰く 「俺振るいつきたいよ」 なあ~んて笑っていたんです。三人で出すものを決めて、題名を決めて又楽しからずやです
2009年12月18日
コメント(7)

今日は案外風も無くお散歩にはグッド 悠悠張り切る(CANON コンデジにて)皆さまこんにちわ お元気ですか?悠悠も元気です少々デブになっています。今日は わたちも張り切っちゃいました お顔も山茶花のピンクになってるでしょう・・・・ねちっちゃなカメラでも やっぱりいやだなぁ~・・・・公園の山茶花です こんなに咲いてる下なのよ悠悠の居る場所山茶花の 散り敷く下で 温もりぬ公園風景です枯れ野に成っちゃって居ます。運よく人が居ませんでした。思いっきり悠悠をリードなしで駆けさせてやりました。背なを丸くしてダッシュ!ダッシュ!です。お散歩には良い日でした。コンデジは軽くて良いけど・・・・
2009年12月17日
コメント(11)

今日は本当に寒い日でした、大型スーパーに出かけましたが・・・寒かった写真はマクロで悪戯してみました。先日来のジャコバです雄しべと雌しべ(ジャコバサボテン)これは寒空に咲いてるローズマリーです↓ 一輪のみUP今は寒そうな花ですねこちらは今咲いてる多肉の花ですが、名前が解りません葉っぱは写真のように斑が入って居ます小さな花です一輪 一センチくらいかな明日も寒いそうな・・・堪えますねぇ~
2009年12月16日
コメント(6)

今日はスポーツジムがんばって来ました。先日土曜日ジムでお風呂の近くに担架が運ばれて来たので、私が「訓練ですか?」と聞くと女の子が首を横に振った。お風呂の近くのトイレの戸が開き裸のままの女の方が便器の側にくず折れているではありませんか?びっくり・・・担架の方にそぉ~と二人のジムの女の子に、抱えられ運び出された方を見ると、お名前は知りませんが、顔見知りの方でした。目が合ったので、大丈夫?と声を掛けると、少しうなづいていた。ちょっと安心!そのまま担架に横になって首の後ろを貼る熱さましみたいなもので冷やしていた。救急でも呼ぶのかな?と思っていましたが、私などが支度して帰るまで裸の上にバスタオルだけで寝かされたままで、ジムの女の子が一人付いていた・・・・あんなので良いのかな?大事に成らないかしら?そんなに若い方でないのに・・・そう思いました。その事を今日出会ったお友達に話すと、ここはそうなのよ、救急は中々呼ばないんですってと言った。どうして?と聞くと救急車がちょくちょく来るようなスポーツジムは人気が落ちるから、呼ばないみたい・・・・そう言ってその方も少し前若い女の子が貧血になり倒れた所が悪くて唇をぐさっと切り血が沢山出ていた、意識も直ぐはなかったが救急車は呼ばなかった、若い子だったから、早く連れて行って縫わないと・・・・そう思ったと今日の友達も言っていた。大丈夫かな?私の行ってるスポーツジム今日はそんな気になりました。自己防衛しかないのかなぁ~兎に角余り無理をせず、行きましょう~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ちょっと気分転換してクリスマスローズ(パウロ)これくらいになりました蕾み一杯です、クリスマスには賑やかに成りそうです(まろんちゃん)!大きい方で♪ドレミ♪ 小さい蕾みで♪ソラシ♪ 皆仲良く ♪ドレミファソラシド♪アングルファインダー使用です。下から5~6センチくらい~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ジャコバ も おジャバコ???↓朝日に気持ちよさそうでしょう ダジャレはC級?もっと訓練しま~す。
2009年12月14日
コメント(6)

今日の空っ風の強さ・・・凄いなぁ~群馬は特に名物だものトホ(ーー;)この風の強い日にけなげにまだ薔薇(チャールストン)咲いてくれました。余り風が強いので、鉢植えだから、風の来ない所に移動して撮りました。頑張ってるでしょう今が一番良い開き具合かな?絞りF8こちらは絞りF2.8開放です。やっぱり開放が優しいかなぁ~今度は少しアングル変えて・・・F8位だったかな?これは小鳥さんの落し物です。又食べて何処かに落とすのかな?そして最後に母子草ですあちこちに生えて居ます。強い雑草です。風の強い日今日は町内の作品展です近くだから、ゆっくり見てくるかな?
2009年12月13日
コメント(10)

今日は12月最後の民謡ボランティアの日、緊急に一人不幸が入り6人で頑張って来ました。皆さん本当に喜んでくれました。私の指体操も人気でした ふふふやりがいあり!やったぁ~って感じです。着物の着せっこも上手く行きましたよ私着物の着せつけ、帯上手くやれるようになりました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今夜は今撮りました家の中の、ジャコバサボテン我家のジャコバサボテン、勤めをしていた頃社長の母様(90歳)が貴方なら可愛がってもらえるだろうから、そう言って鉢ごと私に下さったのです。あれからもう7年?かな今年はよく蕾が付きました。社長は今年亡くなりましたが、母上は風の頼りにまだお元気だとのこと、母様には社長の亡くなられた事、知らせてないとの話聞きました。でもこの話書くと寂しい色やねんでしょうか?お花一杯付きました。
2009年12月12日
コメント(6)

今日は又朝から雨、雨、で寒いです。友人から写真展の案内状を戴き午前中雨の中行ってみる。いやぁ~レベルの高い人達と御招待で出してる先生の写真が素晴らしく、しばらく暫く、見入りました。又写真の好きな友人とも会い、二人でしばらく鑑賞させていただきました。四万温泉の近くに素晴らしい場所が有るようです。普段は中洲になって柳が生えてるんですが、田んぼの水を入れる時はその柳が途中まで水につかって、柳の芽が出たところあたりで、何ともいえない色合いが出ていました。あぁ~上手くなりたい 被写体を見つける眼を訓練しなくっちゃぁ~何時もいつもそう思います・・・・上手い人に質問すると・・・・・シャッターを押した数だけ上手くなるよ!そう答えは返って来ますで御座いますが?~~~~~~~~~~~~それでは それでは、以下雨なので我家の咲いていたミニ薔薇をガラスのコップに入れてシャッターを切りましたミニ薔薇ながらまだ頑張って居ます オリズルランの子供と一緒に・・・これもシャッターの数???ははは
2009年12月11日
コメント(7)

今年我家に咲いたサフラン50輪位の雌しべを収穫し乾燥させ、サフランご飯を炊いてみました。綺麗な黄色になりましたよ。サフラン色ですこの赤い雌しべだけ収穫するのです、乾燥すると本当に一握りにもならない位です昨日焚いた、サフランの色つきご飯です、味は別に何もありませんが薬用です婦人病の特効薬として古くから用いられてきた民間薬。古代エジプトやギリシャ時代から使われ、日本で栽培が始められたのは明治の中頃、更年期障害等に良いと書いてあります。去年は収穫したのですが、使用しませんでした、今年は早速使って見ました。サフランの花はこんなに沢山植えた覚えはないのですが、ムスカリの様に飛んでも生えるような気がします。
2009年12月10日
コメント(7)

みなさぁ~ん大根のなる木見てきました。(携帯写真です)車でお使いに出ての帰り・・・大根のなる木がある、えぇ~・・・・車をバックして止めて、写させていただきました。この通り・・・・同じお庭に皇帝ダリアも咲いて居ます。写させていただきました皇帝ダリアも今を盛りと一杯咲いていました。(携帯にて)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~携帯で写真を撮ってると、あれ~誰かと思ったらみこちゃんではないですか、向かいの家の人が出てきました。あれぇ~お家ここだったの?そうよ、白菜、大根、辛味大根、カキ菜、持って帰って・・・と民謡で一緒のOさん、私の車に積み込んでくれました。うわぁ~一杯だ!カキ菜(群馬特産)、はもう茹でました。美味しかったです。今出来るカキ菜は初めてです。甘かったです。こうなったらもう今夜は白菜で鍋ですかね。辛味大根でピリッと絞めて・・・・ははは 料理べたの私どんな鍋になりますやら・・・我家の白菜はまだ巻ききっていないし、大根は御箸くらいの大きさだし、丁度ありがたく戴きで~す。感謝!
2009年12月09日
コメント(4)

又大恥をかいてきました。今日の事やっと年賀状が仕上がりました。私としては、少しコメントを入れて、やっと終わりっと、主人のも合わせて郵便局に持って行きました。顔なじみの、女の子が、済まなさそうな顔をして、みこちゃん、早くに持って来て頂いたのに、お預かりは15日からなんですよ。こちらにお預かりしておいて置くのも、個人情報のものだから出来ませんし、御面倒でも、もう一度来て下さいね言いにくそうに、やんわりと・・・・・私は、顔から火が出るようでした。そうか、昨年が喪中で(母が亡くなったので)出せなかったので、今年はいやに張り切って年賀状の事ばかり考えていました。おぅ~やっと出来上がったと、何も考えず即郵便局に行ったのでした。本当に慌て者ですねぇ~サザエです、自分で呆れてしまいました。思い込みの激しい人小さい頃からこうなんですねぇ~色々書き上げれば切もなく有りますもの・・・抱腹絶倒の事がね・・・お口チャック!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~お口直しにお花を見て行ってください。フクシアが寒いのに頑張って一個づつ咲き始めています。
2009年12月08日
コメント(5)

こんなに空っ風が吹く日は心も寒くなってきます。暮れが来るので少しかたずけて居ると、母の作った編みぐるみ人形が出てきた・・・・手先の事が好きで、お金をかけないでみんなが着なくなった、毛糸の服等を解いて綺麗に湯のしして編んで何人編んだ事でしょう皆にもらって貰っていました。私も帰った時選んで貰って来ていました。「お前はどれがええぞえ、好きなん何人でも持ってお帰りよ」そう言っていました。そして説明するのです、「あの人形のボタンはの、毛糸の服についていた裏ボタンよ」「あの首のリボンはのお菓子の箱に付いていたリボンよ」・・・とほんとエコな作品です。(身長は25センチです。)女の子もててるぅ~・・・・母85歳位の作品でしょうか?悠悠これはみこちゃんが送った悠悠の写真「その写真を見ながら作ったんよ」そう言って小包で送ってきました布は誰かの着なくなったオーバーコートを解いて作ったんよ、そう言っていました。悠悠に似てますかね?・・・・そして川柳大好きの母でした2句ほど☆ 大物も雑魚も それなり 骨がある ☆ 不況風 とばせ 白寿へ ねじを巻くこんな母でしたが白寿へは届きませんでした。
2009年12月07日
コメント(9)

まだ我家も薔薇チャールストンが一杯蕾みをつけました。さて開くのでしょうかまだ小さい蕾みは寒くなれば無理でしょうねぇ~今日の朝日を浴びて・・・多肉の火祭りが本当に火祭りのように赤くなってきましたよ。オーロラも赤くなって来て居ます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は夕方から前橋迄出来上がった四つ切、写真を取りに出かけました。師走何だか車も多かったような。帰りにライトを付けて走るようになったら、伊勢崎へ曲がる所間違えて、しばらく通り過ぎていたのでガソリンスタンドで道を聞きやっぱり通り過ぎていました。又逆戻ってやっと帰ってきました。方向の聞かない私ですトホッ(ーー;)
2009年12月06日
コメント(3)

昨日四国の兄嫁より、柿、みかん、キューイフルーツ、母の小物、兄嫁には一度に返す事は出来ないけど・・・・と本当に心ばかりのものだったのに四国からはこんなに一杯送ってきてくれました。私の小学1年生からの成績表とか、卒業証書とかが一緒に送られてきました。(少し兄嫁も整理を始めたようで)「みこちゃん学業成績入れ」 などと もうとっくに亡くなってる父の字で書いてある和紙の袋、本当に懐かしい父の筆字にウルウルしました。その成績表のなかに、先生からの色々の学期ごとの感想などが裏に書いてあり、・・・・・面白いですねぇ~それを見てると、このサザエは今起こってる事でありませんね・・・この先生の言葉が証拠だと納得しました。だから小さい頃から慌て者のサザエ・・・これは天然のようです。忘れ物が多いとか、早とちり、いやいや自慢できる事でありませんねぇ~たとえば小学2年生一学期の学校よりの欄に、もう時効だからそのまま書いてみましょう学習にはとても熱心です。学習中にひょっといらぬ事を思い出して言って来たりする癖があります。スカートを持ち上げていじる癖があります。学科の方は努力次第です およよ・・・なんじゃぁ~これは・・・↑小学2年生三学期↓(2学期は記入ナシです)やや行動に落ち着きがありません しっかりした考え方はあるようです身長109.6 体重18.5早生まれの1月ですから小さいねぇ~それでも2学年の最後の所には成績優良 皆勤 と書いてあります。いやいやどうなってるの、9年間の通信簿眺めてニヤニヤしたり先生を懐かしく思い出したり・・・良い時間が持てました私の自慢小学校中学校9年間皆勤です。でも主人曰く9年間皆勤でこの程度・・・・ははは~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~そして嬉しい こんなのが入っていました お姉さんありがとうこの下の部分あの時代の 伊豫絣ですお菓子の中は、伊予柑の味が中に入って居ます故郷を母校を思い出すには、最高に懐かしいです。体重18.5の私もこんなに、成長しましたねぇ~がははは 恥ずかしいぞなもし!
2009年12月05日
コメント(10)

今日は良い天気でしたね、最近はこんな日があると儲けたなと思うようになりました平林寺版です一杯のもみじの中ここだけ日が射して輝いていました スポットライトこんな藁葺きのお家もあり 人が居なくなるまでに何十分掛かったかな?水の悪戯もあまり遅かったのか枯葉が多く余り綺麗でなかったね・・・古刹のもみじって何て綺麗なんでしょう・・・日本人で良かったといえる瞬間! 子供がお爺さんの絵を食い入るように見ていました。この日は絵を書く方々が沢山来ていました。絵の書ける方は羨ましいなぁ~来年はもっとピッタリの時に写しに行きましょう見てくださってありがとう感謝!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2009年12月04日
コメント(6)

平林寺パート2です。昨日行って良かったですねぇ~今日だったら雨で寒かったでしょうからね。運の良いやつです!こんな額縁みたいなのが・・・・こんな、こんな 素敵な場面にも会えましたよ紅葉の葉の上に他のこぼれ落ち葉が乗っかってますハラハラ・・・とこの繊細な所大きな木の根元に紅葉の影が映ってるのよどう?このスポット自分で言ってりゃぁ~せわぁ~ないでしょうよ ははは平林寺石灯籠です、自分が立ってる所から中へは高い木戸が有り 中へは入っていけませんチビの私は背一杯背伸びして・・・・・交換レンズEF70-200f2.8 L IS usmのでっかい白レンズで ヨロヨロ、何枚も撮りました。その中の一枚です。兎に角素敵な場所です今年はもうこの雨で終わりでしょうが、来年は又出かけましょうパート3もお楽しみにね
2009年12月03日
コメント(4)

案外近くに平林寺素敵なお寺がありました。我々3名です、もう紅葉は最高の見所は終わりですが沢山の人で、今日は凄かったです。仲間の一人が30年も前に、この野火止のあたりに住んでいたとの事で幸い直ぐ探し出せました。こんな感じでしたが木の上の方はもうお終いです絵を書きに来てる人も何人も居ましたよここは山門の近くかな?朝日を受けて綺麗でしたが、葉っぱの先がちじれてもうお終いかな黄色の紅葉に赤の紅葉のバックで綺麗でした良い場所です、来年はもっと早くに来ようと3人で約束しました。明日も平林寺の続きを載せますね。見てくださいね!天皇皇后両陛下がいらっしゃった時が一番良かったのですよ、と食堂のおば様が言っていました。でも今日あたりでも直ぐ近くのそばやさんは、売り切れちゃって、後の分今お蕎麦打って居ますのでしばらく、オーダーなしとの混み具合でした。
2009年12月02日
コメント(9)

昨日広瀬川の方を写真撮ってると写真に写ったようなでっかい鳥が飛んで行きましたこの写真では何の鳥だか解りますかね、羽根に特徴があるみたいですが体は白いのよ羽根の先が黒くてあのように飛ぶ時に折って羽ばたいて居ます・・・私の近くから飛び立ったのよ慌ててカメラ向けましたが・・・左の遠くに行っちゃいました気になる鳥君です。海がないのにかもめは居ないしね・・・鴎みたいでしょう?上州の山々です、もう少し右にカメラ振ると赤城山です。川は広瀬川・・・サイクリングロードです我家のアリッサムちゃん・・・やけくそで咲いてるみたいね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~明日は友達と埼玉県の平林寺に紅葉を撮りに行くのですが・・・どうでしょう遅いかな?頑張ってきますダス!
2009年12月01日
コメント(7)
全29件 (29件中 1-29件目)
1