2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1

今朝5時の我家のポピー達の紹介いろんな子が居るのね早起きして始めて知ったよいやいやまだ5時でしょ、眠くてねぇ~こんなとこ撮られちゃ、恥ずかしいわ!そうそう、早くお髪も整えなくっちゃ・・・・忙しいわ!ドレス整えたのに、ありぁ~変なの取れてないのね。う~~んまだ頭にお帽子載せてるわね・・・・これはもうこれで良いか・・・・朝早いとポピー達はドレスを整えるまでに色々時間が掛かるのね今朝は面白い体験しました。どの子もまだ5時はお支度中なのねこれは↑決して私が触ったものではありませんポピーの朝5時の様子です。ハ~イ、これでいつもの私7時頃です出来上がり・・・・そして今日は可愛い影絵の子供がポピーのドレスアップ眺めていました今日は椿の葉っぱの影絵子供に見えるよね朝の観察面白いです。
2009年04月30日
コメント(5)

我家の草取りを、しゃがみこんでやっていて、こんなもの だいはっけ~~ん!急いでカメラとって来ました。椿の葉っぱに椿の葉っぱが影を作ってるんです。何枚も重なってAM10:00頃でした、見てね。これ、ゼベット爺さんの作った,お鼻の長いピノキオに似てない?ねぇ~どうでしょう。本でも読んでる感じかな?立ってるピノッキオもUPしましょうか↓・・・・もうちょっとの時間でした、こちらの方がお目目が細いでしょう太陽の傾きと共にあっという間に無くなりました。光と影だけですが面白いですよね。
2009年04月29日
コメント(8)

昨日のそら豆料理ついつい写真を忘れてしまいましたが☆ホクホクそら豆と新玉葱のチーズ焼 これはオススメです美味しかったです。まさか玉ねぎとそら豆??と思って半信半疑やってみました(レシピCOOKPAD)より・・・が合うんですね玉ねぎ・そら豆・チーズこれは以外でした。皆さんもサザエの私が出来る簡単レシピです。作ってみてください。(玉ねぎが良い味出すんですね)A そら豆を塩茹でしておき、B 新玉ねぎ(薄切り)をコショウ少々、マヨネーズでしんなり炒め(普通の玉葱でもOK)C 耐熱皿に玉ねぎの炒めたのを敷きその上に塩茹でのそら豆をのせD その上にとろけるチーズを乗せたらE オーブンでチーズがこんがり位に焼くF あれば彩りにパプリカやパセリを飾って出来上がり寡黙な主人が伊予弁で「これ、うまいのぅ~」そう言いましたよ。がははは ヤッタァ~悠悠(ゆうゆう)はそら豆の茹でたのが欲しくて催促しきり・・・・だがだがその後が・・・・炊き込みご飯は失敗!ご飯が柔らかすぎ水が多過ぎたよう(爺婆ご飯に)まあまあそんなこんなでした。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日の花・先日 雨に濡れた薔薇開き始める昨日雨に濡れていた薔薇、今日は開き始めました。花弁の内側は白いですてんとう虫「わい 飛びたいねんけど、羽開きかけやで!」 「ええかぁ~もう飛ぶでぇ~」思わせぶりにさせておいて、このてんとう虫、下へ方向転換・・・・・・残念や!交換レンズ タムロン マクロ90です(手持ち)
2009年04月28日
コメント(5)

四国(主人の姉)より、そら豆が届く・・・・さぁ~此処までは、出来ました。そら豆のレシピをネットで捜す料理サイトCOOKPADより、☆炊き込みご飯 ☆ホクホクそら豆と新玉葱のチーズ焼レシピを印刷して出しました。料理べたの私さぁ~どんなのが出来上がりますでしょう?無駄に歳ばかり重ねてる私、カメラを持つ手を、お鍋に変えて、格闘だわ!ふふふふ 写真なら良いんですが・・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日の我家に咲いた戴きものの名も知らぬ蘭???これが花の様なんですが???これはネットで見ても解りませんでしたあの一つ一つが開いてきまして(くるっとカールして) 雌しべ雄しべが出てきます。開きましたらUPしますね
2009年04月27日
コメント(7)

今日は雨上がりの後も風が強くて・・・どう言う訳か自分も微熱あり・・・風邪?喉がガラガラしている。テレビでは豚インフルエンザ(メキシコ)のニュースしきり・・・・雨が上がったちょっとの間にカメラ持って庭のナルコユリ、薔薇を撮ってきました。カメラを持てば・・・何とか熱も追い出せそういつもの事だが、手持ち撮影である可愛いナルコユリ、今年は6本くらい出ている増えすぎて抜いたんですが、強い子です。花びらが一枚だけ開いてきました。もう地植で枯れかけていたのを、鉢に上げ可愛がって来ました。成功のようです大きな蕾みを何個もつけてくれて居ます。これを撮り終わった後又大粒の雨がパラパラト降ってくる・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~最近公麿のギャグの様に”一日旅行に出て3日休む”なんて言うのがあるが、体力が無い事をしみじみ感じる、5月からはまじめにジム通い始めようやっぱり行ってると、行ってないでは、違うなぁ~
2009年04月26日
コメント(6)

こんばんわ!お久しぶりに、春のお洋服(marrontyan作)ネックレス付きを着て登場ですわん!今日は雨でお散歩もなし・・・退屈ですぬいぐるみを、食わえて振り回して、遊びましたが・・・飽きちゃいました。ぬいぐるみは、中から綿が出かけて居ます。お母さんが何度も繕ってくれています。ネックレス、ゴールドですわん!久々にちょっと御挨拶まで・・・・・悠悠♀今年の君子蘭です、去年は花芯も2本出ましたが今年は一本きりです。株分けが必要のようです。鉢が小さくなったようです。君子蘭から↓・・・・言われそう咲いたのに 横目もくれず 過ぎる主花が小さいとこんな感じで、行過ぎるんです、せっかく咲いたのに、もう終わりかけです。 君子(くんこ)より
2009年04月25日
コメント(6)

我家の霧島つつじがモグラに根っこを掘られて半分枯れかけました。根本の穴に土を入れ込み、何度も踏んで固め、何とか半分生き残り咲いておりますが、色もよくなく写真に撮れる様な、花ではありません、それでも花を付けたので、何とかしてやりたいと、考えました。これがその写真です。バックの赤いのが、その霧島つつじです。アキレギア(グリーンアップル)を生かしてくれてますか?朝一番でこちらはもうお昼近く太陽が高く上ってしまってからです。逆光のあの白の透ける感じがありませんが、霧島つつじの オレンジ赤はボケこみましたが・・・・・・・アキレギアが鉢花なので、置く位置などいろいろやってると時間も忘れ、はまり込んでしまって居ます。
2009年04月24日
コメント(5)

我家の花を撮るのが、日課となってるが暖かくなり次々とお花が咲いてくれるのは本当に嬉しい・・・・肩痛にも、ワインとかビールを飲むと暫く調子良いので医者に行った時、薬をもらう所で昨日も、聞いてみた、すると薬(痛み止め)を飲んでる時は飲まないで下さいとのお達しがでた。ははは サザエな質問だなぁ~と後で思う~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昨日の我家への招かれざる訪問者です、堂々としておりました彼?彼女? 暫く眺めていました今朝の、モッコウバラ、です。今年は大分切り詰めましたので・・・・・・まろんちゃんお嫁にもらった子、こちらも今朝咲きましたよ。昨年から寒い冬をこれは鉢で越しました。元気です(アキレギア)グリーンアップルと書いてくれてあります。今朝の青空に良く映えます。わさわさ咲いて居ます(3・10アキレギア、フレグランス)←これは一昨年前のまろんちゃんのタグに書いてあります。二冬越しましたよ。色が入ってるのが(ピンク)有ったんですが今年は咲きません小苗です。青空は 元気をくれますねぇ~
2009年04月23日
コメント(5)

今日はとうとう肩の痛さに負けてちょっと遠くの友達が紹介してくれた整形外科に午前中行って来た。レントゲンの結果やっぱり動かして時期を待つしかない。との事・・・痛み止めと塗り薬もらって帰ってきました。ネットで地図を出して持っていったのに、やっぱりサザエな事を・・・やりました。金井と言う十字路をまっすぐ行けばよかったものを、右に曲がってしまい太田の町のほうまで行って・・・道を聞くと、もと来た金井の十字路まで帰って下さいなんていわれ時間が掛かった事・・・・(あぁ~ナビが欲しいなぁ~)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は医者から帰り悠悠(ゆうゆう)と公園散歩です今つつじが一杯きれいですコンデジのちっちゃいの持っていって写しました(CANON IXY7.1)すずらん白いつつじも一杯ありました。二輪仲良く空を見上げれば、なんてちっぽけな事で、悩んでいるんだよって感じ!八重桜は、はらはらと風に散っていました~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~そうそう今日良いことが一つ有り私のワン好きを知ってる同級生から写真のプレゼントが有りました。見てねなんと言う種類のワンちゃんでしょう旅行中の九州久住のお花畑で、であったワンちゃんですって大きい子よね。肩の痛さ忘れます Iさんありがとう
2009年04月22日
コメント(3)

今日は民謡ボランティアの日、公民館に集まってくれた、ミニデイのお客さんは110人凄く一杯集まってくれました。民謡に、踊り、私の指体操と、本物の尺八、三味線3竿、太鼓、鈴、で本当に皆さんお年よりの方ニコニコで私たちも本当にやりがいがありました。今日の私の着物春らしい若草色にしました。裾模様を写しましたこの着物群馬に転勤してきた時作ったものです。長く経ってるなぁ~でも着物だと充分着られるんですよねぇ~帯や小物をいろいろにすればねぇ~兎に角一生懸命気合を入れてやってきました。達成感あり!!
2009年04月21日
コメント(1)

アキレギアの白が咲きました。まろんちゃん所からやってきたんです兎に角元気が良いです。冬をプチプチ一枚で越しました花の芯が太くて蕾みを一杯持って居ます。こでまりの花も咲き始めました。下の方にアブラムシが居たので消毒を・・・・蕾が一杯です。今日は白花特集・・・・
2009年04月20日
コメント(4)

シラーのブルーの花が今年も咲き始めました。球根には毒が有るそうですが良いブルー色なので好きですライラックの花も友人から去年もらって今年は咲いて居ますこれからボチボチと開いていきます。花房が沢山出てくれましたピラカンサの赤い実を植えたら、去年よりこんな花が咲き始めました。まだ赤い実は付きません。付くと良いのになぁ~でも花が面白いでしょう。ピラカンサの赤い実は見たことあっても、お花は知らない人多いんで無いでしょうか・・・・ちっちゃな花畑も一杯植えられて大変のようですははは~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~肩はやっぱり酷いなぁ~整形外科にいくかなぁ~カメラいじりはやめられないし・・・
2009年04月19日
コメント(3)

今日は民謡の私たちの会ではないのですが賛助出演?でした一日伊勢崎文化会館小ホールにて・・・私は「日光山唄」を唄ってきました。着物は山唄なので伊勢崎絣の着物で唄いました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~最近の発見!肩の痛みなんですが、ワインを少し飲むと痛みが楽に成るので、白のぶどうのワインを買ってきまして、痛みのひどい時少し飲んでるんですが・・・・キッチンドリンカーなんて成らないようにと少し(お猪口にして2杯くらい)飲んで居ます。昼間飲むと車の運転が出来ないので・・・やめていますが・・・何時まで続くのかなぁ~痛み止め飲むと胃を荒らすんです(胃の薬が入っていても)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日の花 我家のポピーがこぼれて、咲きました。バックはクリスマスローズですこぼれ種で 毎年抜くのが厄介なほど出てきて咲きます。強いやつです私はこの頼りなげな 花首の長いのが好きなのですが・・・・沢山間引いて、選ばれし花よ、天に向かっていやに誇らしげだねぇ~
2009年04月18日
コメント(4)

福島、里山の春、花見山編・・・お昼には花見山着、皆でお昼を食べてさぁ~写真をゲットだ!御当地の臨時土産物屋さんも観光バスも一杯・・・・凄かったです。此処は2度目なので少しは様子が解る残念だが何年か前に来たほど桜はよくない、終わりに近い、残念だ!こんな感じでもう茶っぽい感じ、 残念!山の右の方がまだ咲いてるね茶っぽいのは桜終わり、赤いのはボケの花です、桃も終わりのもあるレンギョウ、ボケ、花桃ですこれは山に登って、里を見た感じ もみじの赤い芽です枝垂れ桜の花簾です里山の春 下には 花桃 さくら 秋じゃないんですよ、花見山のもみじです。新芽が皆 真っ赤のもあり綺麗でしたソメイヨシノは散っていましたが、枝垂れ桜、もみじ、花桃がきれいでした此処で撮影時間3時間もらって撮影し、那須経由で帰ってきました。今日当たり写真を見ていて反省ばかりです。被写界深度、ピント、ISOの事山で安定感の無い所が多く手持ちが・・・ぶれに繋がる構図が良くてもピンボケではねぇまぁ~次への反省材料にして・・・・
2009年04月17日
コメント(9)

昨日福島県三春の滝桜と花見山に行って来ました。朝は4時集合7時過ぎには滝桜のところに着いていましたが、青空が出るまで時間が掛かりました。そして人もだんだんと沢山になって来ましたよパラパラと少し降っていた雨も上がり、私たちを歓迎してくれました。1000年の桜に感動でした。光が射して来ると見事な桜色を見せてくれました。樹齢約1000年高さ12メートル根廻11メートルとの事ですつっかい棒をしてもらったものの、この見事さです青空とマッチして1000年の桜は咲き誇るこの花の多さには本当に感激でした雨上がりでしたから、空が真っ青で綺麗でした。名残惜しさはありますが午前10時40分には花見山に向かいました。明日花見山UPしますね
2009年04月16日
コメント(8)

雨が降り始めました。畑もカラカラなので、少し潤ってくれると嬉しいと思いますこれは蜜蜂でなく 花アブ と言うお客様でしょうか?一生懸命蜜を吸って居ますお友達から戴いたお星様のような花・・・・ ニラの匂いがします。これが花ニラかな?午前中は悠悠(ゆうゆう)の散歩が出来ましたが、今は雨に成りました。明日は4時起で写真クラブの福島への撮影会・・・桜はもう散ったかな?
2009年04月14日
コメント(5)

黄色いりのお気に入りチューリップが咲いたよ(周りが黄色なの)可愛いでしょう、これも植え替えしなかったので、花数今年は一輪のみになった。不精すると駄目ですね。落ち椿 次の命を 引き立てん今日はいやに、風が強くて・・・生ぬるい風・・・・・埃っぽい日です
2009年04月13日
コメント(4)

夜桜なんですがこんなのが撮れちゃいました。黄色いのはお月様なんだが枝垂桜にピンは来てますでしょう・・・お月様がぶれちゃいましたよ。な~んでか?でも面白い写真かなぁ~ 決してこわぁ~い火の玉ではありません丸いお月様だったのに!おぉ~なんでかな・・・カメラぶれると桜がぶれるよね桜はぶれないで、お月様がぶれるのかなぁ~長時間露光でもないし????こちらはお月様は何とか一つだが今一ピントがねぇ~・・・・難しいなぁ~ぱぱんだ師匠教えて!
2009年04月12日
コメント(3)

昨日は、東京にて同級会でした 四国松山を出て 関東圏に住んでる同級生が集まりました。(2年に一回集まって居ます)男女合わせて24名懐かしい顔、顔、顔、2年ぶりに会った方、卒業以来の方(解りません)も何名か・・・第一ホテル東京でお食事の後 浜離宮恩賜庭園 にてお茶席、楽しかったです桜はもう遅い感じでしたが・・・まだあのくらいで写って居ます可愛い水鳥(鴨)が桜の花びらと遊んでいました松ノ木が素敵ですねぇ~今度は写真だけを写しに来たいなぁ~と思いました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日のてんとう虫君あれれれ 落っこちるよ・・・・そうです、この子にはこう言う↑素晴らしいものがあったのですね!連写の瞬間! 飛んで 飛んで 行っちゃいました。
2009年04月11日
コメント(6)

今朝沢山咲いてきたなぁ~と椿を見回ってるとひょんな事から、ぱぱんださんの(師匠)真似をしたくてしたくて、そう思っていましたら・・・・見てみて!やっと撮れたのよ、狙えたのよ・・・絞り椿の隙間から入ってくる太陽の光をゲット・・・ちなみに私はこの下にねっころがって居ます。自分の家なので安心して・・・・・(主人は留守)ははは交換レンズEF10-22(広角)です。何枚かのうちこんなにちっちゃなお星もあるのです。あぁ~変な姿勢で光を狙うの疲れましたぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日も一日暖かくて桜日和との事、昨年母が今年の桜は一段ときれいだった。川柳の仲良しグループとお弁当を持ち、お花見に行った話を私にしていました。楽しいお花見だったようです。その桜、今年は空から見て居ますか?四国の桜も満開でしょう母の日のカーネーションも送るの止めるの嫌だったのでもう送る用意して有りますよ。「顕彰碑 忘れないでと 咲くさくら」 母が亡くなった翌日の愛媛新聞の川柳欄に選ばれて載っていました母の句です。
2009年04月09日
コメント(5)

お隣の公園の枝垂れ桜が良い時となりましたこんな感じはどうでしょう・・・枝垂桜満開ですねちょっと一休み・・・ソメイヨシノ 朝日に映えてる!誰も居ない朝の公園・・・・悠悠(ゆうゆう)も一緒ちょっと不満そうでした藪椿と仲良しで咲いて居ます。こんな朝でした。交換レンズ シグマ18-200です。
2009年04月08日
コメント(5)

白椿も、絞りの椿もどんどん咲いてきました。今日の暖かさには・・・・これで桜も満開になるのかな?昨日あたりはまだ少し・・・って感じでしたがね白椿はすぐ花びらが傷つくので・・・・大変恥ずかしくて、後姿しか見せない椿 今朝の風景この2枚はCANON EF70-200f2.8L IS USM (交換レンズ)です^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^先日のビッグサイトで撮らせてもらいました。コンデジの作品これが今私の癒しの作品になってるんです。沢山の方の中でCANONのちっちゃなデジカメたぶんIXYデジタル1101Sを貸して貰って、撮ったものです。テーブルの上に置いてあったピエロを撮って見ました。(お兄さんがすぐその場で焼いてくれたのでした)なんとも味のあるやつでは有りませんか?1000万画素・光学ズーム3倍・ISO感度3200・液晶サイズ2.5 ちっちゃなやつでも、中身は凄いです。新しいのが欲しくなるはずよねいやいやいかんいかん・・・こんな時代に倹約しなくっちゃ!毎日この写真眺めて、”なんくるないさ” と言い聞かせてる私・・・
2009年04月07日
コメント(4)

第二弾の、水仙が咲きました。さてどの子が良いでしょう?あの子かな? この子かな?2輪だけなのに・・・・・バックのぼかし込みにはああでもない・・こうでもない・・・あっち向いてホイ! はどうでしょう?バックの紫のボケこみは ムスカリ ですやっぱり正面がいいかな? なかなか良く咲いてくれました。今朝咲きです~~~~~~~~~~~~~~~~~~~月曜日だ 勇んで、病院に出かけました何てことはない、薬も出してもらえなくてもう直ってますよなんて言われましたが・・・肩が痛いんだよねぇ~それこそ 気合だ!気合だ!気合だ! でしょうか?トホホ(>_<)
2009年04月06日
コメント(5)

そろそろ 紫木蓮も終わりかけましたが御近所さんでまだきれいな所がありましたので写させてもらいました。夕日を浴びて案外魅せてくれました華やぎぬ 夕日に抱かれ 紫木蓮(しもくれん) 紫木蓮(しもくれん) あの日の恋色 して咲きぬ な~んちゃって・・・ははは木蓮の花言葉「自然への愛」 「恩恵」 だそうです私が挿し目しましたカランコエですバックに、シクラメンのピンクを重ねてみました今朝咲きたてです。我家の絞り椿今少々風邪気味で体調良くありませんが、・・・・・・・でもお花を見ていると、本当に気持ちが和んできます。が・・・一方 被害を受けてるのは悠悠(ゆうゆう)です。だってしつこくいろんな物の要求があり、イライラするんですね。良くない事だとは思うんですが・・・・・後で反省して居ます。
2009年04月05日
コメント(6)

先日の日曜日の東京の桜です(千鳥ケ淵)こんな程度です水面(みなも)にぞ ボート進めて 恋桜桜も恋も まだまだ莟(つぼ)みの様でありま~す!これは↑靖国境内の屋台です。もう物凄い数の屋台が出ていました、今迄でこんな多くの屋台見たの初めてでした。今日当たりは綺麗に咲いてきたかな?
2009年04月02日
コメント(4)
全25件 (25件中 1-25件目)
1