2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1

今朝は鷺の親子かなぁ~農道で遊んで居ました。歩きの足を止めて・・・(コンデジ編)これ農道ですが3メートルくらいあります。中央が子供らしいですブルブルなんてやって居ます。可愛いです。 こんな朝でしたが段々と明るくなって来ました 道路端の 酔芙蓉 今が盛りでしょうか綺麗です秋ですかねぇ~今日は1キロぐらい走ってみましたが・・・・走れたよ!これは鷺君の方から、私の前に舞い降りてきました。ラッキー御近所のクロッカス もう咲き始めました。今日は又別に悠悠のお散歩に2度目出て行きました。手術以来始めてのお散歩、嬉しかったみたいです。ゆっくり~~
2011年09月30日
コメント(10)

ハーブ園はMONちゃんの言う所一緒だと思います。何でも手を上げさせ 売らんかな!買わんかな!の所でしたよ(説明も聞かず写真ばかり撮って居ました)ハーブのお庭は広くてお花がもっと咲いてるときだと、良かったかな?こちらは↓内部ですこれはデッカク 見事でした。造花ですが・・・・(ドライフラワーに感心ある私には〇)これは如何・・・こんな灯りも有りました素敵でした(直径40cm位あったかな)その下に うさぎちゃんの家族でしょうか 可愛い・・・見とれるそれから後はワインの試飲へと行きました。喉も乾いていたし、飲み放題だし、強い方だし、顔にも出ないし、良い事尽くめ、どんどん飲んじゃって、最後頃にバス友が、「あれ~私伊勢崎駅迄車で来ていたの・・・」その一言を聞いて、右に同じな私・・・試飲を止めました。途端に今迄美味しかったワインがもう~頭の中がガーン!真っ白に成りました。駅に帰り着くまで3時間半位かなぁ~途中で止めた試飲・・・恨めしかった・・・代行かなぁ~なんて本気で心配しましたが途中で止めたのが、効果ありで伊勢崎駅に帰りついた頃には異常なし途端に元気になりました。もう一人のバス友は「私は駅まで車で来てるからジュースにしたよ 我慢したのよ」そう言って居ました。偉い!そう言う先読みの出来ないのが、サザボンの言われだし優秀な所なんだものvvははは 今を生きるサザボンです。今を生きるのは上手なのよ!最高の工面も出来るし!人の考えない様な事も出来ると思う・・・・だけど今現在なのよねぇ~一つの事を考え出すと周りが見えなくなるのよ、どう言う人でしょう サザボン
2011年09月29日
コメント(11)

昨日山梨へ行って来ました。明治デリカさんの御招待で・・・山梨も何度も訪れてるんですが・・・今回又行って来ました。美味しいぶどうでしたが「ベリーA」とか ワインにするぶどうだそうです食べ放題 でしたが せいぜい 1房で終わりです武田信玄 の恵林寺 秋の雲が綺麗でした 道中富士山も見えましたよ恵林寺 三重塔恵林寺にある ウメモドキの実です綺麗でした威風堂々ッて感じです窓も 武田菱の形ハーブ園 にも立ち寄りました バックは甲斐の山々一日楽しかったです。又サザボンをやらかしましたが、明日ね
2011年09月28日
コメント(10)

朝練より田んぼの中、私の何時もの朝練コース、朝日がぼんやり、朝焼け少しです酔芙蓉をネグラに、まだ目が覚めていない蛾君です公園の欅、紅葉しないまま葉っぱがチリチリで落ちてしまって居ます。紅葉は望めないようです。綺麗な年もあるんですが・・・こんなに落ち葉になってはねぇ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~我家の花 今花芯5本目のピンクのハマユウです一本からラッパは16位咲きます豪華ですダンギク も今が盛りかなぁ~同じ株より白と薄紫と咲き分けて居ます我が家のダリア今一杯咲いてきて居ます、夏に咲かなかったからかなぁ~秋が一気に来たのか、朝練も薄ら寒い感じです。川柳☆彡 川柳を 一句ひねって 母の顔 ☆彡 朝風呂に コオロギの音は 至福ぞな
2011年09月26日
コメント(11)

彼岸花 2 です、そうそう車で20分くらいの近場です全部 水を被ったそうです が強いですねぇ~アキアカネを休ませて・・・トンボの羽根が上がってるうちに(カッコイイから)・・・と思うと止まる瞬間しかありません。止まってしまうと直ぐお休みスタイルで、羽根が下向きに成ります。昨日のはお休みスタイル!今日のこれは止まった瞬間です(一瞬)紅白めでたく 打ち揃いました!白にピンを合わせて見ましたが赤の方にも合わせて見ましたが、こちらがgood かなぁ~自然の中、紅白が重なるのです。どちらに寄っても・・・まぁ~お目出度が重なって良いか?スポット・・・コントラストが強く難しいですほら!これ直ぐお休みスタイルです!尻尾も上に上げてくれると嬉しいのですが・・・その瞬間は無理でした。尻尾と言うか上に上げるときは体温の放熱と聞きましたが?合ってるかな?3姉妹 競演 一人芝居 何と一本にだけ光りが来ました新田も、年々良くなって来て居ましたが、台風を2度受け今年は少し悪い状態です。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~こぼれ話「絞りなんぼだっぺ!」いきなりそう言われて振り返ると栃木からのお客さんでした。面白い方で、「ホレホレこれ付けたべ!」「覗いてみっぺ!」覗かせていただきました。1,4XのエクステンダーをEF70-200 F2,8に付けて居ました私も欲しいなぁ~エクステンダーが、交換レンズは同じなのに・・・栃木の勝ちぃ~
2011年09月25日
コメント(11)

AM6時我家出発 彼岸花を写そうと思って新田 三ツ木に出かけた。国定忠治の子分三ツ木の文蔵の生まれ在所である。我家から20分くらいかなぁ~今年は2回も台風で水を被り、昨年より悪いです。お花も倒れてしまい、やっと起き上がってきた所だとかだから花の向きがあちこち向きでしょう 荒れて居ます管理人の方が今年は駄目かと思ったと言って居ました真っ直ぐ立ってるのが余り無いですその中でも何とか 可愛いの見つけて・・・アキアカネが一休みして居ました白と言うか、ピンクがかったのもありました。明日もう少し見てくださいね 続く・・・
2011年09月24日
コメント(6)

昨日のベゴニアです案外 可愛いでしょう我家にあるもの何でも入れて寄植えにしましたが・・・中央にグリーンだけで無くアクセントがほしかったけど・・・本当の寄植え はははシンゴニューム 七福神 オリズルラン アイビー(昔ネット仲間MONちゃんより)この種類だったら、あまり日光がなくても頑張りますよ。この上のベゴニアは色がきつく入れられませんでした。☆彡 秋彼岸 鏡の私 母に似て
2011年09月23日
コメント(6)

台風一過の青空となり~朝練・・・昨日が ウソのように御近所さんのユッカ眩しいように白いです 朝です 鷺さんも休耕田に餌さを探しに来て居ます(コンデジ)青空が写り込んで 沼のように感じますね。田んぼです 鷺のいる側の畦には、マンジュシャゲ の花・・・爽やかな朝ですどしゃ降りの中の玉ねぎ拾いが、ウソのようです悠悠と市役所から新田の(ジョイフルガーデン)の方に周りついでに、可愛いベゴニアを買ってワンちゃんコーナーで少し今までより高級な餌さや諸々を買って帰ってくる。
2011年09月22日
コメント(6)

今台風来て居ます。少し台風の準備が甘く、風と共に、なんか大きな音がしたので、傘をさして、出てみましたら、あ~~ら東の軒下に吊るしてあった玉ねぎが、棹ごと下に落ちコロコロと・・・飛び散って居ます。傘をさしては作業が出来ないので、おもむろにカッパに着替えて、キャリーに拾いこみました。(カッパだと楽です)ヤレヤレ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日の花ピンクハマユウ(花芯が風にもまれて居ます)持つかなぁ~何とか風に持ち応えて欲しいです~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~悠悠の事今日の悠悠です、午前中、手術後の検診に行って来ました(雨の中)傷口は順調に回復していますとのハナマルをもらいましたが、病理検査の結果が余りよくなかったんです。摘出した物の中に癌細胞有りでした。今有るものは全部取り切れているが血液よりの癌再発の可能性があるので、抜糸後お薬を飲んでもらいます。こんな結果でした。スコブル今は元気で食欲ありなんですが・・・頑張って欲しいですちょっとお母さんはシュンかな、早く見つけたんだけどなぁ~頑張ろう 悠悠(ゆうゆう)
2011年09月21日
コメント(11)

今日郵便局、病院(薬のみ)スーパーとずっと着いて回ったアオガエル君こんなに着いてくると愛おしくなります。ハーイこの子なんです、何処かでぴょんと飛んでいくだろうと、家を出たのですが又家に帰ってくるまで窓の外のガラスにしがみついて、往復して又我家に帰って来ました。こんな格好で、しがみつて居るのです。エンジン掛けて走り出しても、ドアがバタンと閉まってもじっと我慢の子でした。まさか何十分も、我慢して又家まで帰ってくるとは?そうか、カエルくんだもの かえる んだ!今頃ブログ書きながら納得だ!!愛おしいのう~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~こんな馬鹿を言ってる場合でな~い!サザボンまたまた凄い台風が接近して居ます群馬など直撃のようですが、皆さん充分気をつけてくださいませ。今こちらは静かに雨が降ってる程度ですが・・・・
2011年09月20日
コメント(7)

御近所に回覧板を持っていくと萩の花が咲いていたので、コンデジを取りに帰り写させてもらいました。可愛い色でしょう秋ですかねぇ~こんなに暑いのに・・・・ダンギク 薄紫ですピンクのハマユウも 5本目の花芯が出て咲いて居ます矮性のキンギョ草も夏からずっと咲き続けて居ます。悠悠・・・あぁ~秋かぁ~私もこのわっかに あきたんやでぇ~お父さんは悠悠に ワッパ 掛けとけよ なんて言っていま~す(>_<)でも案外元気印でいます御安心下さいませ
2011年09月19日
コメント(17)

暑かったですねぇ~残暑が本当にキツイです。今日はまたボランティア頑張って来ました今日は6名で頑張って来ました。なかなか手応えがあり、嬉しい一日となりました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昨夜一輪だけ咲いた月下美人です雨に成ってきたのでコンデジでパチリです雨の夜の一輪です これで又当分終わりです次までお預けです~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~朝練の朝顔雑草の中に、頑張るコノシロセンダングサ に巻き付いています、草刈で刈られ、ても何処かから又芽を出して咲き始めて居ます。強いです。2場所田んぼの畦にあるのですが2箇所とも頑張って居ます。朝練を爽やかにしてくれます。掃き溜めに鶴とはこの事か?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2011年09月18日
コメント(7)

昨夜月下美人が5輪咲きましたPM10時過ぎからビジンショーです今度はトド師匠に刺激され、気合を入れましたが・・・・外は真っ暗でしょうハロゲンライトを用意して頑張ったけど・・・バックライトで浮かせて見ました。こちらは前面より ライトをいれました。設定AWBにて離れて 一輪 咲いて居ました。今夜も一輪咲く予定です案外風もありましたが、蚊にさされる(o型)あこ ここ一杯刺されかゆぅ~色々にライトを当てて遊んでみましたなんせ一人なので、いやはやシャッターの手前でライトが落ちたり大変かゆ~い晩でした~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ご心配掛けました悠悠が今夜元気で帰って来ましたただいまでちゅ~こんなんつけて居ます。お腹の傷を舐めないように、もうジャンプだって出来るんだ、食欲もすごいんだ!みなさんご心配ありがとう
2011年09月16日
コメント(8)

昔母の送って来た手紙が出てくる、そのなかに、「青葉の笛」 こんな歌詞が書いてあった。ユーチューブで捜してみました。有りましたよ・・・・良く聞いて見ると、後半の高音部からが一番と二番間違えて書いてきて居ます。音楽は好きな母でしたが、歌うと少し音痴でした。母に似なくて良かったと、良く思ったものでしたが・・・・ 青葉の笛「さざなみや 志賀の都は 荒れにしを 昔ながらの 山ざくらかな 」この歌を我師 藤原俊成に託し平忠度は去って行った(その様子を歌った歌)俊成は 後世の和歌集に 読人知らずとして乗せた。こんな話も良く聞かされました 陽だまりにて・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日の一枚友達から頂いた青いゆず スダチみたいですよね切り口が余り綺麗だったので写して見ました。沢山頂いたので今何にでも掛けて頂いて居ます。なかなかいけますよ。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~朝練より・・・これを見ると秋は来てるのかなぁ~朝顔の赤ちゃんみたいなのが張り付いて居ます側を通ると写したくなります 酔芙蓉 蕾が一杯で暫く楽しめそうです。外出して 帰ってきても、悠悠がいないので、寂しいなぁ~明日の夕方は大丈夫だろうか
2011年09月15日
コメント(9)

♪ 野に咲く花の様に人を爽やかにして~(コンデジ編)名前が解りませんが 朝日に白が爽やかでしたこれも、背一杯咲いて居ますどれも名前が解らないです 情け無いこれは コノシロセンダングサ(くっつき虫となる)お花のときは可愛いですね案外モンシロチョウはお好みですよ。これは白タデでしょうねぇ~まとまると綺麗なぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~悠悠(ゆうゆう)は今朝入院させました。お昼過ぎの手術(1時間)との事で、今現在電話がかかってこない所を見ると、無事頑張ったのでしょうね。ネットのmarronchanから手術の前の日は消化の良い缶詰とか鳥のササミをやって送り出すとアドバイスをもらったので昨夜は鳥のササミとワン用の高級缶詰をがっついて居ました。「今夜はなんでこんなに、御馳走なんや?」 と思ったかもしれませんねぇ~朝お水欲しいと言って来たのですが、先生よりストップが掛かっているので・・・飲まず 食わずで・・・出発でした。連れに行くのは16日夕方です。居ないと何だか変ですねぇ~ 頑張ってちょうだ~~い!
2011年09月14日
コメント(10)

今日の暑さは又格別でしたねぇ~私達は着物、男性は紋付袴の出で立ち兎に角冷房が付いてるんですが、効きません、60人位のお客様が入ってるから熱気だけでもすごいですよねぇ~終ってみると、汗で長襦袢等はズクズクです。本当にこんなに暑いボランティアは今までに無いなぁ~参った!参った!でもお年寄りの方達 喜んでくださり盛り上がりましたので暑さも吹き飛びましたが、この暑さいつまで続くのでしょうねぇ~仲間7名よく頑張りました・・・・まだ18日も有りますのであと一頑張りです。我家に、飛んで来たゆりです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~明日我が家の住人悠悠(ゆうゆう)が 乳腺のシコリ(7ミリ位)が4個程あり早めに取ることにしまして入院です。チョコト心配ではありますが、・・・まぁ~頑張ってくれると思います。明日の朝連れて行きます。
2011年09月13日
コメント(9)

秋のお花がボチボチと綺麗に咲いてきましたこれダンギクですもともとは薄紫だったんですが、白に化けて居ます薔薇チャールストンこれは時間と共に、黄色で咲いて、ピンクになり、赤で終りますこちらはテディーベアーのミニ薔薇ですダリヤ花びらショウリョウバッタにやられました。今朝は光りの加減で又綺麗です嬉しがって2度も出してすまんです!今日は少しゆっくりして居ます明日はまた民謡ボランティアが待って居ます。が・ん・ば・る
2011年09月12日
コメント(10)

三日間のクラブ写真展が終りました。沢山の方が見に来てくださり、いろいろ御批評も頂き仲間とわいわい親睦も深まり、楽しい写真展でした。ネット仲間のtakaさん遠くから駆けつけてくださり、ありがとうございました。感謝です!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今朝5年ぶりかなぁ~消えて無くなったと思っていました。福島より買って帰りました、黄色のリコリスが咲きました。花芯が2本出ました。福島の滝桜を見に行った時の事ですからびっくりしたように、5年振りでしょうか? 震災のこんな時に咲くなんて、ちょっと不思議さを感じております。此花も福島への応援エールで咲いたのかなぁ~綺麗な色でしょう 福島の桜を思い出して居ます福島元気になぁ~れ!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~朝練より 鷺くんの餌取足を前え後ろと動かして泥をかき混ぜ反応してきたものを取り上げてるようです。利巧です・・・・何か獲ったようですよ・・・暫く眺めて居ました足で一生懸命田んぼの泥をかき混ぜて居ます。酔芙蓉(すいふよう)真っ白の花が終わるとこんな ピンクに成って終っていきます朝日に眩しい綺麗でした今朝はこんな田んぼの イケメンかかし にも出会いました。どう?田んぼにこんな ジャノメ蝶 のお客さんも来るのですねぇ~朝練では本当にいろいろな事を教わります。酔芙蓉の花で朝練おしまいにしましょう・・・・明日は何と出会えるかなぁ~
2011年09月11日
コメント(7)

キバナコスモス 朝練で写してきました朝日と共に・・・・ジャノメ蝶ですが羽根がもうこんなに・・・何だか可愛そうですカリンの木に土手のような感じに・・・斜めの感じで入れてみましたが・・・かりん はこんなにでっかくなって居ますが、まだ収穫には早いですよねピンクハマユウ 2本目ですこれは薔薇チャールストン ですパラパラと咲いて居ます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日はこれから明日からの写真展の写真搬入です。全紙1 半切2 重いです。今台車を洗って積んで行こうと思って居ます。画題 「利根川流域」2 と自由1です。行ってきます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2011年09月08日
コメント(8)

涼しくなってきたので、ドライの作品を作ってみた、お花は自分で我が家の花をドライにしたものです。見てね!中央の石榴と木の実は造花です。リース台は以前に雑貨店で見つけ買って来たものです我家の花は、紫陽花(アナベル)、紅花、ピンクの紫陽花、かなこの向きに飾ってみたのですが、上の横置きも良かったかな?どちらが良いかな?これマチ針4本で壁に、くっついてるのよ落ちませんOK(47×40)大きいですよこれは主人が作った唐辛子、白いのが、クリスマスローズ(始めてドライにして見たよOK)周りのはハーブ(スイートマジョラム)のドライこれは毎年作ります。18センチリース↑こんなのも、ちょこっと入れ込んで見ました紫陽花2種類、と丸いのは今年始めてドライにしてみました。この位になら上がります(ガイラルディア)、赤いのは芍薬、これは色が抜けなくてドライフラワーには、向いて居ます。こんな遊び半分でヘクソカズラの蔓をぐるぐる巻いて、これ大小2個を大にピンク紫陽花小に薔薇の花のドライを飾って通してあるのです。12センチ位かな?手は長くして上に(12センチ)ハンドバック風にして居ます。紫陽花もドライにする時期と温度で色々に上がります。面白いもんですよ。でも今回の雨の湿気で大分脱色して居ますが・・・・湿気が大敵です。そうそう今年は小紫式部が虫に食べられ全滅です、リースできませんねこれは紫陽花(アナベル)早く摘みすぎてグリーンに上がっていませんが白で生きてるでしょう紅花の赤と丁度いい感じ(無造作に投げ入れです)サザボン
2011年09月07日
コメント(9)

台風一過のこれ何日ぶりの青空でしょう朝練中、悠悠も連れて・・・嬉しくなりましたこんなお空でした これ雑草にしては綺麗なぁ~殿様がえる でしょうか? ぴょこりんと飛び出しました ♪ にごり 水でも 青空映す~ハ~イ私もごきげ~ん!ですわん 悠悠うれしいねぇ~ 悠悠が一句 「おかあさん、犬でも青空 嬉しいんやで」秋かなぁ~赤城山が、遠くて小さいですが良く見えて居ます
2011年09月06日
コメント(8)

今朝洗面所の水を出しながら(栓はして)スポンジを洗って居ました。そこへ、お客様いろいろお世話になってる方なので,丁重にお話をして、洗面所に戻ってみると、ありゃりゃフロアーの下の方かなり冠水・・・ジャブジャブ状態・・・・栓をして水を出しっぱなしで、玄関でしばらく喋り込んで居ましたので・・・・(水の事忘れて)あふれ出して・・・・大慌てに慌てて、そこいらにありったけのバスタオルやタオルを全部ほうり出し、フロアーの水をスイトル・・・バケツも持ってきて絞り取っても見たのですが、力が無いのか、絞りが上手く絞れず、ビチャビチャ・・・なのでどんどん乾いてるタオルを、放り出してやっと、すいとりました。汗だく・・・なんてこった・・・・サザエも、本当に飽きれるね 情けない!後始末をしながら泣けるよ!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昨日は師匠が、教えてくれました。ガイドさん風に、皆様右手をご覧くださいませ、一番高いのが中指でございます。これみこちゃん、司会の時に使えるから・・・・なんて教えてもらいました。 師匠は民謡だけではないのですぞ お笑いダジャレ大好きなんです ははは~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日のお花これまだ咲いて居ます 蟻さんも来て居ます そして咲き終わると こんなのが 出来ます。ぶどうの巨峰位ありますこれは マイエンジェルの 咲いた後ですこれも マイエンジェルの 咲いた後 こんなになりますこれは ヒューケラの花です 小さいのでなかなか、捉えにくいですが・・・今我が家に二度目で咲いて居ます。これは今朝、ドタバタ劇の前に友達の花畑を覗く・・・・イチモンジセセリチョウ
2011年09月05日
コメント(9)

今日は群馬県の民謡発表会です前橋文化会館まで、ボランティア仲間で一緒に出かける。雨も止んで昼間は何とか出かけられました。師匠が腱鞘炎を起こし大変・・・公園の、珊瑚樹が赤くなり始めました。小紫も 此処くらいまで色が付きはじめました。秋が来てるのかな?裏のお家の、エンジェルトランペット咲き始める無理と 中を覗く・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~和歌山の台風被害に、本当に心痛めて居ます。北も南も日本国中ガタガタですね(>_<)
2011年09月04日
コメント(6)

いやぁ~降りました。大きな雨粒で・・・国道354は冠水してしまい、現在消防など警戒中伊勢崎市のバスですねぇ~これ公園前辺りです縁石一杯まで被り始めました。近くに消防の車が居ますまだ今4時過ぎ水は引いていません裏の方の道も歩くとお脛(すね)位まで水があります。これ以上降ると思いやられます。今迄こんなことはありませんでした。takaさん御心配ありがとう・・・・まだまだ降るようだと大変です。
2011年09月01日
コメント(13)
全24件 (24件中 1-24件目)
1