2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1

悠悠の事、本犬はいたって元気なのですが、一ヶ月前5~6ミリくらいのお腹のしこりを見つけ、何時もの動物病院に行きました。先生はあと一ヶ月位様子を見てどんどん大きくなる様だったら・・・と仰って・・・一ヶ月経ちました。するともう2個お腹に5~6ミリ大のしこりが、増えました。そんなこんなで昨日動物病院に連れて行きました。結果早めに手術(摘出)して取って病理検査して置いた方が良いだろうとの話、前のわん「マイケル」も16年で乳腺腫瘍で無くしてるんです。そんな事が頭の中を駆け巡り・・・私がパニックのようになったのかなぁ~わけが解らんのです・・・・手術の日を決めて病院を出て車に乗ったのですが・・・頭の中がおかしくって、いやに眠いのですこんなことないのに・・・・セブンにでも入って何か飲んだり食べたりすればと、思ったんですが、そんな場所もないのです。そうこうしてる内に信号赤5台目ぐらいで止まる・・・・そのまま眠ったのですねぇ~後ろの車にプーと言わされ我に返ると、もう前の車は一台も居ませんでした。びっくりして、発信しましたが・・・これではと思いおすし屋さんの駐車場に入らせてもらい少しガンガン照りではありましたが、エンジン掛けたまま車で御寿司を食べ、(悠悠が居るので食堂に入れません)その後、眠ろうとしましたが駄目ですこんな時どうすりゃぁ~良いの?事故はしませんでしたが・・・スーと持っていかれる感じ・・が取れないのです。何とかゆっくり無事、帰って来ましたが何だったんでしょう?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今朝、我が家の 秋 茗荷(みょうが)です案外沢山取れましたよ!もう稲の花が咲き始めました。朝練より
2011年08月31日
コメント(8)

後30日となったセキュリティーを一年間延長した。リモートコントロールでやってもらったのですが、我がパソコンの遅い事、XPなもんで・・・・Windows7が欲しいです。家電に行ってもXPにお金を掛けるの、止して新しいのにして下さい。なんて名詞まで渡されちゃったです。参ったなぁ~まぁ~後一年兎に角頑張るぞ!朝練の時の鴨くん達とお花露草 が今頑張って居ます朝食にやってきた、休耕田の鴨達一旦上に上がり休憩かな??5匹います少し私を警戒してる・・・あおみどろ?のある所に行って、アオミドロ で ドロドロであるこの通り・・・・こんな下に餌が多いのかなぁ~?仲良く並んでシンクロ風ね・・・私が危害を加える人で無いと判断 直ぐ側までやってくるのです。シメシメ・・・でもこのアオミドロが絵にならないな 少し秋の気配かな?この栗でね・・・
2011年08月30日
コメント(7)

お隣の公園です、又違ったアングルから、朝練の帰りに・・・・朝日で気持ち良かったです 朝練より、隣の公園始めてのアングルですね、こんな場所もあります。我が家のゆりが、こんな事になって居ます。さて犯人は??ゆりの一番奥にハナムグリが居座って居ました。ハナムグリを手で取ると、茶色のオシッコを掛けられてしまいました。それまでは草むらに放り出そうと思っていたのですが、オシッコを掛けられた事がハナムグリの致命傷となりました。・・・・朝練、悠悠(ゆうゆう)は此処でお待ちです。そしてこれ、私のイヤホーン左が正常 右側見てください カミカミしちゃって線が丸出しになって居ます・・・さて犯人は?昨日主人と前橋に行くのに悠悠は一人、お留守番させたのです。いつもこんなイタズラしないのに・・・・昨日は行きたかったのでしょうか?イヤホーンをこんなに カミカミして・・・もう~被害です
2011年08月28日
コメント(10)

先程より物凄い雨になって来ました。午前中に撮った写真を我が家のピンクのハマユウ6個~7個目が又咲きました。まだ蕾が10個位はあるでしょう楽しみです朝練の写真(朝はまだ雨が降らず、歩けました)これは何?突然変異か?虫のイタズラか?不思議です空に浮かせて見ようか・・こうなのよ????やっぱ虫のいたずらかなぁ~それにしても、面白いものみっけ!でしょう 太陽の塔のモニュメントの一部の様鴨君は寂しそう 一匹のみウロウロして居ました。はぐれ鴨?そうか「僕一人がいいんだ」タイプかも知れないね!このお家はゴーヤも食べ飽きたらしいですね10個見っけ皆さんは?朝練 途中のお家の朝顔まだ頑張って居ます(コンデジです)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~気になってカメムシもう一度クレオメ今朝行ってみました居たのよ!この子私が着いた途端に飛んできました。このお花がお気に入りね交換レンズTAMURON SP60 F2今朝午前中にもう一度・・・交換レンズTAMURON18-270これを撮る時は暑かった・・・汗がタラタラ落ちて居ました。この花も上手く納めるの難しい
2011年08月26日
コメント(13)

クレオメの花が可愛く咲いてる場所を見つけていたので夕方覗いてみました。このお花は朝で無いと駄目ですね夕方はもう明日咲く準備をし始めるのですね。あの丸くなってる雄しべかな?明日ピンと張って来るのでしょう、写真を見てから気が付きました左に虫かごのように、カメムシが来て居ます。解っていれば、あそこだけUPにしたら面白かったのに・・・・後の祭りです早速帰ろうと後ろを振り返ると・・・・・おやおや??瓢箪ですしかもデッカイ!大事そうに3個ありそれぞれこんなにされて居ます同じくらいどうでしょう80センチ位あるかなぁ~これも瓢箪マニアの人の作品でしょうね中の種はどうして抜くんでしょうね。こんなに長いのに・・主が居れば聞いてみたいなぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日我家に やってきたアゲハ蝶 ピンボケ ごめん!シャター速度遅かったねぇ~今日のアゲハちゃんはこのメドーセージがお気に入りでしたよアゲハが来れば追っかけ必至ですメドーセージ 以外へは止まりませんでした。カメラマニアの人が居て、瓢箪マニアの人が居て、蝶の追っかけが居て人間って面白いね。そうそう最後に先日モデルになってもらった美容院の 「チョビ」のご紹介女の子です 美人でしょ 美容院の 「チョビ」 です。(携帯にて)
2011年08月24日
コメント(9)

今日写真クラブの回覧物があり、先輩のカメラマニアの所にお邪魔しました。まぁ~カメラがあるわあるわ、500台(皆写りますとの事)写真は携帯なので入りきらないのですどうでしょう全部カメラです私には解りませんが今マニアの間で人気があり500万円くらいするそうですこんなのも・・・兎に角その通の人でないと解りませんねぇ~そうとうのマニアさんです。私にカメラの説明するのが、本当に嬉しそうなお顔なんです売ってるわけで無いんですよ、自分のコレクションなんです。すごいなぁ~兎に角仲間の中にはこんな方もいらっしゃるのよ。すごいねぇ~私もカメラ好きですがもう~これには・・・・
2011年08月23日
コメント(10)

今日は友人宅にて9月ボランティアのプログラム作りでした。9月は今の所2箇所入ってるので・・・頑張る!ダリヤを切り込まないと、秋に咲かないのね・・・・お礼肥えも一杯上げてね!ハーイ(まろんちゃん御指導ありがとう)もったいない様な気がしますが涙で切り込むかな・・・雨上がりの ダリヤ これは まろんちゃん家から・・・今日は大きな蝶が来なくて、こんなちっちゃな、セセリチョウのみ これは ”イチモンジセセリ”でしょうか?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今度のボランティアでは我が故郷 愛媛の「宇和島さんさ」を唄おうと思って居ます。元和元年(1615)に奥州仙台から、伊達藩62万石の城主・伊達政宗の子・秀宗が、わずか10万石で移封となったところであるからです。写真は宇和島城ですねぇ~此処では男性が唄って居ますが、鼓が入り哀愁のこもった唄になって居ます雰囲気だけでも味わってください。尺八が最高に聞かせてくれますよ。仙台より秀宗に付いて宇和島に来た、家臣達が故郷仙台恋しと 唄い舞った唄なので格調高く唄います。♪ 竹に雀の仙台様は~と歌いだします。
2011年08月22日
コメント(8)

虫や蝶も昨夜の雨には食事も出来なかったのでしょうか?今朝は我が家のお花に次々と虫君、蝶君現る・・・一号ミントに・・・これは ツマグロヒョウモン♂ です ♂のみ二匹来て居ます間もなくこのお花に アゲハ蝶 です一人前に チャバネセセリ蝶 が私も撮ってなんてやってくるのよ!君はいいんだが・・・ムラサキシジミ蝶 もオシロイバナの蕾みに来て居ます。本当に雨が上がって一斉ですダリヤ ”マジックモメント” まだ頑張って居ますよ種明かし(あの赤いのは、灯油タンク、左の薄紫は灯油を移すポンプ) がはははそう言えば・・・上のキャップも薄白く てなこってすまんす!友人の畑の、赤い千日紅です 「ねぇ~わたしって可愛い?」 と聞いてるみたいでしょう・・・お花の表情もいろいろありますねぇ~これは戴きました。今日も蝶にまじって やんまとんぼ が来て居ます しめしめ!オシロイバナを抱っこして居ます。我家に咲き始めた、小さな ”マイエンジェル” (まろんちゃん家から来て何年?)この格好可愛いでしょう・・・これもクレマチス(鉄線)の仲間ですよね我家ではムクゲに巻き付いて咲いて居ます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~雨上がりで、蝶や虫達も忙しいけど、私も忙しいよ・・・・カメラぶら下げて・・・
2011年08月20日
コメント(12)

最後の夏のクライマックスだったんでしょうかね物凄い夜になっても温度が下がらずエアコン、と扇風機で空気をかき混ぜたせいか、ハウスダストアレルギーが出まして頭はふらふら、何だかおかしい感じ・・・・弱りました。今日もまだまだそれを引きずっています。(引きずってなくてもおかしいのですが)ははは前橋ラボ屋に行って来なくちゃぁ~午後雨の中行って来ました一年に一度のクラブの写真展があるので半切2枚と全紙一枚(これは上がってる)四つも2枚これはコンテスト挑戦用・・・落ちても、落ちても、めげず挑戦し続ける事・・・・入選を夢見て・・・・ははは~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日の花 魅惑のミントの花此花は本当に蝶や蜂、や虫達のお気に入りの花です3個目ですが、虫に食われて・・・アプチロン風に運ばれてくるゆりです今年は鉢植えの中迄占領しちゃって居ます。1号毎日咲いて居ます、これも スベリヒユ と同じ仲間だと思うんですが 花が豪華大きいのです。こちら 少しどころで無いですが虫に花びらを食われて居ます。ショウリョウバッタが近くに居たから、彼の仕業でしょう・・・ダリヤ”クリスタル”かわいそうに!右側は酷くてカットしたのです雨が上がったら臭いのきつい木酢を吹いてあげよう・・・効くでしょうか?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~午後から一雨来たので、今は少し楽に成って居ます ふぅ~
2011年08月19日
コメント(7)

今朝アキアカネ に出会いました。コンデジなのでやっとですトリミングはしていませんよ赤くて綺麗でした後ろ側からそ~っと 真っ赤です 秋がやってきてるんでしょうか?こんなに熱くてもね 堂々とこんな スパイダーマン にも会いましたよ↓コガネグモ?本当に人の顔みたいに白い所見えますねぇ~こんなに堂々としたのには久しぶりに会いました。今夜は夕立があるでしょうか?
2011年08月17日
コメント(11)

今日の高校野球も、主人の楽しみの一つでも有ります。主人曰く、解説者と、アナウンサーは出身地を、始に言え!・・・なんて言ってるんです。なんのこっちゃと思いましたら、どうも、あのアナウンサーの言い方は、関東の方を応援してる、解説者もだ・・・どうも関東の出身だな?・・・・なんて言ってるんです。(バカボンのパパみたい)自分が関西方面ばかり応援してるもので・・・やっぱり生まれた所(四国)が一番良いみたいです。やれやれ私・・・そんなに熱くならなくても、高校野球位でと言うと いやそうはいかん!アナウンサーなどは、公平に・・・解説者もだ・・・なんて不服そう側で見てると可笑しいよ。ほれこの言い方だ・・・・こんな良い方をすると、おまけにチャンスの時の声のトーンが違うだろう・・・・(余り真剣に見て無い私にはワカリマシェーン)最近四国の野球も地に落ちてる情け無い・・・とか・・・結構高校野球中は笑えますよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ホウセンカ 種をお店のサービスで戴きまして蒔きました。4色くらい咲きました。もうそろそろ 終わりです朝のピンクハマユウです↓福島より買って帰りました(もう6年位?)ピンクハマユウ一本の花芽一号咲き始める夕方には2個目の蕾みも開き始めて居ます。全部で ここから15~16位 蕾が出てきますよ。華やかですコリウス(葉っぱを楽しみます)↓コリウスチーム 豪華になって来ました(一株198円)何処で100円の差があるのかと思って居ますがこちら新品種とか・・・・こちらはもう花が咲いて居ます(一株98円)花が早いから安いのかなぁ~今から咲き始めて居ます西洋紫陽花アナベル・・・この紫陽花はグリーンに始まり白になりグリーンで終ります。ドライフラワーに最適です。一日花でもこんなに一杯咲いて居ます。今日も暑い一日でした何処まで続くのかなぁ~
2011年08月16日
コメント(8)

雷と空っ風と言われるくらいです。群馬の雷もこれまた 半端でありません昨夜は近くに落ちたような感じでドドーン・・・悠悠がちじこまって側に駆け寄ってきました。凄かったです雨も半端で無く雨粒が・・・霰かな?と思うくらいにデッカイ雨粒でした。朝はスッキリして居ましたので公園朝練に出かけました。お早うごジゃりまする・・・悠悠(ゆうゆう)もはぁ~はぁ~やっとです何とかもう少し涼しくならないもんでしょうかお願いしますわん!公園のあさぁ~雨上がりは 格段と欅の苔が生き生きしていますキューイフルーツの葉っぱの裏から広場を覗く・・・これ御近所さんの薔薇 朝日に映え綺麗でした。皆さん考える事が同じで木陰の多い公園に歩きに集まって来ます。本当に最近公園に早朝人が多くなって・・・・
2011年08月15日
コメント(6)

本当に暑さが続きますねぇ~その中でちょっと良い話この薔薇、春に切花を買って来たんです。あまり元気が良さそうなので花が終わってから刺し芽をして見ました。それが大きくなって蕾が3個付き一個がそろそろ開きそうになりました。切花からの刺し芽→開花とヤッターと嬉しいです。そして今夜月下美人一個咲き始めましたいつもならとっくに咲ききってるのに今夜のは今撮り立でこの位です。夜中まで掛かるでしょう開花まで(コンデジにて)時間の遅い開花です~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~朝練で会った仲間達花かなぶん?とてもデッカイのです夢中です。そしてこのお花は雑草ですが・・・このビーグルちゃんお爺ちゃんがつないで、何処かでお話中、ねぇ~早く帰ってきてよ!そしてこのニャァーは目つきが、ノラの目つきかな?鋭い!白いタデの群落と出会う案外綺麗だ・・・ これは良く見る雑草、雑草も歌ってるよ”雑草の歌”ありがとう
2011年08月13日
コメント(8)

毎日本当に、日本一の暑さの毎日、24時間営業の西友さんには夜遅くなってから駐車場が満杯になって居ます。皆考える事が一緒です。それでも我家にスイッチョンが現われましたピンクのハマユウの葉っぱの上です。今年はハマユウもやっと花芽が一本出てきました遅いです。そして昨日の変な雲・・・ですそしてダリヤがまだまだ頑張って居ますよ ”クリスタル” 余り日照で可愛そうなのでデッカイ鉢ごと、やっとの思いで、木陰に移動させましたら・・・少し色が薄くなりましたが咲いて居ます。これは公園散歩の時の公園のひまわりまだまだがんばっています(コンデジにて)休耕田の 鴨ちゃんカメラ警戒の感じです(コンデジにて)兎に角もう少し気温が低くならないと37度程もあれば堪えます。
2011年08月12日
コメント(6)

悠悠を連れ出して朝練です。欅10本の木陰に行くと悠悠はこんな状態で 私が4千歩位歩くのを待って居ます。以前沢山歩かせて悠悠がバテましたので・・・・ねぇ~お尻が落ちるよぉ~ 後ろ側に今朝は はぐれ犬 が居るのです。気に成ってるみたいねぇ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日のお花今朝も咲いてるんです。今咲かせないほうが 秋のために良いのかなぁ~ これ”チャールストン”です花火?・・・いやいや我が家の松葉菊です毎日咲いて居ますが 一日花です つぎつぎ順番を待って居ます咲き終わるとこうなるんです。これも変わって居ますね今ミントが一杯咲いて居ます。蝶や蜂、ありさんが大好きです一株77円で5株買って来たマリーゴールド、今咲きそろったみたいに一杯咲いて居ますその中でも今朝咲きかな?美人ですそして我家で涼しそうな? ♪ 女の~溜息!うひひ 歌ってるようでしょう 違う?お花の名前は”角虎の尾”です青空がバックだと ♪上を向いて歩こう 合唱団 となります愉快なやつですどんどん増えます。繁殖力大です。抜いても抜いても、頑張ってこの通り!ははは
2011年08月10日
コメント(10)

群馬は今日も猛暑であります6時頃公園に悠悠と散歩に・・・公園のなかに良い場所を見つけました。10本の欅の場所こんなに木漏れ日があって案外影になってるんですその10本の欅一本一本にタッチしながら話しかけて、歩くんです。時には耳を付けて見るんです・・・何か聞こえてきますよ。母の声とか・・・妹の声とか、先日も今まであまり、見たこともなかった。妹の夢を見て一杯泣いて本当に涙が出てるんですねぇ~夢か・・・そうかお盆が近いから忘れないでって夢に出てきたのかなぁ~と一人思って居ます。このぞうさんアンヨにもねぇ~この10本の欅の中で2番目くらいに大きいのかな?この木陰の散歩も中々良いものです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日のお花我家に今咲き始めたお花、友達から苗を戴いてきたのですが、お花はランのような感じですが一日花です葉っぱはジャーマンアイリスかと思うような葉っぱです。花径は5~6センチ位の花です。案外可愛いでしょうこれも二個目が咲きましたよ アプチロンでしたっけ!明日も又朝練頑張るよ!
2011年08月09日
コメント(7)

昨日のどしゃ降り上がりの公園ライブには泣かされました。雨が上がってすぐなので三味線は出せません。三味線の皮は生き物です湿気が多いと跳ねて(破れる)しまいます。破れると一番下級の皮を貼っても最低2万円です まさか外に出せないでしょう・・・・・なら何がやれるの?・・私の相撲甚句(群馬県名所)しかないじゃない!もう一人の子が真室川音頭のカラオケテープをたまたま持っていたので・・・先に真室川音頭のカラオケと後私の相撲甚句(拍子木しか要らないから) 前唄、本唄 はやし唄 と分けて 群馬県名所をやって来ました。あんな どしゃ降りになるとは想像だにしなかったので・・・ハプニングも大ハプニング・・・でごじゃりました。良い勉強です。始めての公園ライブ・・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~だから今朝は近くの公園の苔の美しい事欅の幹に出来た苔です面白い やっちゃぁ~これも相当のものねまだ朝早いので、動きが鈍いです シメシメ・・・・白鷺も 5・6羽降りて居ました・・これは親子かな(コンデジ一杯です)これ以上近づくと飛んでしまいます。鴨の方が近くまで寄らせてくれます。やっぱり こんな時デジイチの望遠がほしいですね (コンデジでいっぱいの距離)休耕田の水で遊んで居ます、朝食もかな?
2011年08月08日
コメント(7)

ふっと外を眺めると黒いものが、道路の水が染み出てる所にいる。カンが働く蝶かな?当たって居ました。今まで実物見たことの無い、「ミヤマカラスアゲハ蝶」ですラッキーですと言っても案外車の通りの多いところ・・・自分が、車にはねられないように・・・ゲットしました。見てね!まずは遠くから望遠で遠慮がちに・・・水を飲んでるんです。こう言うことも解りましたよ。この蝶は水は飲むけど直ぐにお尻の方からポタポタ落として居ますネットより・・・・開張78~132mm、前翅長61~72mm。幼虫はキハダ,カラスザンショウをよく食べます。♂は前翅に見られる黒い毛の様な帯が特徴最後にはこんなに仲良くなって、おいでもっとこちらに、そう言うと私の足元に来るんです。自分でも不思議だなぁ~と思いましたよ。私の周りクルクル回って又水飲むのよこっち向いてよと言うとクルット回ってくれました。お尻の所から、水がポタポタ落ちて居ます綺麗でしょう お尻の水が良く解るかな? 車にプーなんて言わされながら・・・・道路が此処は濡れてるんです・・・でお水飲んでます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は又特別暑いですねぇ~夏祭りのボランティアが入って今日は4時過ぎより3人で出かけます。青空ライブになりそう、始めての経験です。
2011年08月07日
コメント(11)

♪ ぎんぎらぎんにさりげなく、さりげなく生きるだけさ(マッチ)のような日です僕アナベルの下に、隠れたんだけど見つかった?ギョロ こちら 睨んでるねや~んだ!やっぱり見つかってしまったか・・・・(10センチくらいの子供蟷螂です)頭がクルクルまわるのよねぇ~ 面白いです。こんちゃぁ~って言ってるみたい知らん振りしてよう・・・・てな感じ・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~先日の 虫のマンション?虫のマンションいろいろ少しづつ違うでしょう高層かなぁ~こんなのもありでも先日のが一番かなぁ~これこれ、一等賞ですよね 何虫のマンションかなぁ~興味あり
2011年08月04日
コメント(9)

昨日友人が、お花を鉢ごともってやってきてくれました。アプチロンだそうです。斑入りのアプチロンです可愛いです上のグリーンが透けて見えるのが面白いですね赤いアプチロンはよく見るのですがこれは余り見ませんね。葉っぱも斑入りになって居ます。それとこ、のひでり草のでっかい様なの、ふつうのひでり草 より随分豪華です~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~朝練今朝はルートを変えるといつものニャンが迎えてくれました遠くに居たのですが、私が舌を鳴らして呼ぶと急いでやってきて、この有様ですニャンたる子でしょうこうして少しの間付いてくるのよ可愛いニャンです蜘蛛が考え出したこれ、ねぐらです 白い中にいるよ。虫も考えますねぇ~ネコジャラシを丸めるとは、始めてみました。そしてこれも、虫の考え出したねぐらよ、葦の葉を上手に結んでるでしょう、かなり高いところだから人の手は届かないよ。あの中に幼虫かなぁ~解くと居るよね、凄いなぁ~皆さんの所にもこんな器用な虫居ますか?群馬の虫くん達は特に優秀なのかなぁ~ ははは葉巻虫なんかはよく見ますがこんなに上手に蝶結び見たいでしょう
2011年08月02日
コメント(9)

毎年植え替えもしないのにグラジオラス咲きますが、やっぱりひょろ、ひょろです。それでも一人前に花が咲きました。紅葉の新芽の前ボケを入れて撮ってみましたマリーゴールド 雨を一杯含んで・・・友達からもらった、白蝶草 ピンクも咲いてきました。昨日は朝まだ降って居ましたので、3時頃から広瀬川の北土手を歩いてみました7千5百歩、まだこちらは土手の雑草が刈って無いので、草いきれで、むせ込んで居ました。やっぱり水田が一番歩くのには良いような・・・
2011年08月01日
コメント(8)
全21件 (21件中 1-21件目)
1