全33件 (33件中 1-33件目)
1
眠い。。。起きれないよぉ。。。ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は火曜日でした。なので先生やってきたっす。今日の作業はもちろんオペでございますが、今日からはジャルンルの設定を定める事無くランダムにしました。自分が好きなジャンルだけじゃ物にならないですからね。音楽を聞く力等を養ってもらいたいです。オペレーターとして名乗り上がる学生は大体決まって来ている状態です。まぁ、俺の人間ですからね。積極的にやる学生は可愛いものでしてそんな学生にはみっちり指導したくなりますな(爆)評判はいいとしても最初から専門的なコースに別れていないのはさぁ、教える方にはたまったもんじゃないですよ。まま、ここで愚痴ってもしゃーないですな。さて、来週はPAで実際にヴォーカルを立てての実習だそうで照明もそれに乗っちゃおうかなぁと思っています。CDなどの音源ではなく生身を相手する事の難しさを知るには丁度良い機会です。ビビってもらいましょう☆さて、明日は合唱コンクールの本番日です。ま、特に問題はないでしょう(願)では、また明日。
October 31, 2006
コメント(0)
本日バツイチ記念日でございます。(自爆)アハハハ!!(o_ _)ノ彡☆ポムポム☆ミヽ(_ _o)ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は高校演劇県大会の舞台見学会でした。俺たち小屋付きが時間になったらホールの設備を説明するというお仕事でして。。。各学校割り当てられた時間に来たら連れて行くという作業。はっきり言ってヒマです。まぁ、そこはお仕事ですからキチンとやりましたけどね☆俺は舞台から調光室までの導線を教えてその後に本番の調光方法を聞きそれに必要な操作方法を簡単に説明。A/Bクロスプリセットマスターサブマスターと再生方法は結局3種類くらいかなぁやっぱ一番多いのはA/Bクロスだったねー俺なら絶対嫌だけどね(笑)ま、一番わかり易いからいいんだろうけど。これをず~っと夕方までやってました。夜に中学校の合唱コンクールの仕込みが入っていたのですけど演劇の方で打合せをしなくてはならなくなって3人にホールを任せて俺は打合せへ。結構細かくて。。。何だかんだで90分もかかっちゃいました。急いでホールに行ったけど既にシュートは終わってまして後は閉めるだけの状態。。。デスクに戻って今度は月末の書類作りです。月末に大量生産しなくてはならないスタッフは俺と姫。結局デスクワークが終わったの21:30でした(;´д` ) トホホサイゼリヤでメシ食って帰ってきました。さて、明日は学校です。起きれるかな?(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!では、また明日。
October 30, 2006
コメント(2)

やっとこ仕込みが一段落っす・・・遅れてますが読んで下さいね☆ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は☆たー☆市芸術祭の本番日でした。いやぁ、さすがに疲れましたなぁ昨日明かりを作る事が出来ないまま退館してしまったので今朝は7:30に出勤。スグにホールへ行きまして、最初に行った仕事はコーヒーをドリップ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!これが無きゃよぉ、やってられるかって~んだ(笑)で、コーヒー片手に調光室へ行きまして電源を立ち上げて早速明作り。昨日は結構出来てたので今朝は1時間くらいで出来上がっちゃいました。スタッフも揃い、主催者側の役員さんも入って来られボチボチ最終チェックを開始。緞帳を使用しないので客入れキューは俺が出す事に。てか、このイベントの仕切り俺ですから当然なのですけど、、、しかし本番中は調光室なんだよねぇ。。。何か矛盾してる(笑)客入れも始まり俺は楽屋口で-y(^。^)。o0○プハァーたまらんのう ( -ω-)y─┛~~~~と吸い溜め(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!予定通り10時からスタートしました。まず最初のツボは三味線。子供のソロがあって曲を弾いたんですが音程が上がって行くはずなのに全く真逆に音程は落ちて行く。。。癒されましたよ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!出来る事なら最後の方に出て欲しかったっすね。やっぱり子供は天才です。まぁまぁ、ごった煮状態でした。三味線、ハワイアンダンス、ハワイアンバンド、日舞に新舞踊、レクダンス、合唱、モダンバレエ、クラシックバレエ照明は中々ネタがキレそうになりつつも何とか頑張りました。おかげさまで7時間後無事に幕は降りました。バラシですが照明はフロア周りだけ。同じ仕込みであと2回程本番やる予定なのでね。道具のバラシと音響のバラシが結構大変だったかもしれませんなぁ。それでも2時間までかからないで終り、バイトの清算を済ませて本日のお仕事は終了です。さぁ、メシです。今日は東京から専務(勝手に役職つけた:爆)何の連絡も無いまま来てましてみんな頑張ったからメシ行こうとなりました。ともちゃんとyou君ももちろん連れて行きましたよ。当然ながら焼き肉です。7人で中々の量を食って帰ってきました。しかし、焼き肉じゃ癒されない程の疲れが襲ってきまして部屋に戻ってぐっすりでした。いやぁ、今年も頑張ったなぁと。でもね・・・まだまだ忙しいピークは過ぎていないのです。はい、、、明日は来月行われる高校演劇県大会の舞台見学会と夜に中学校合唱コンクールの仕込みでございます。女子高生に囲まれちゃうのかなぁ(。・・。) ポッま、そんな年じゃないのは十分わかっているのですけどね。。。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!では、また明日。みんな、お疲れ様でした。☆たー☆市芸術祭 照明機材リストプロサス1000w CS-8x11000w MF-8x121サス1000w CS-8x61500w MF-8x141000w Par Mx8 750w S4-36x22サス1000w CS-8x121500w MF-8x101000w Par Mx2 750w S4-36x2 250w ACLx2set3サス1000w CS-8x101500w MF-8x61000w Par Nx131000w Par Mx2 750w S4-36x24サス1000w CS-8x61500w MF-8x141000w Par Nx101000w Par Mx2 750w S4-36x3 650w Emu-Sx11000w PIS+XE+LO-6x15サス1500w MF-8x181000w Par Nx71000w MI-30x6フロア1000w CS-8(TOW)L/R Total 81000w CS-8x81000w MF-8x21000w PIS+DE+LO-6x21000w PIS+DE+LL-6x11000w PIS+DE+LO-4x11000w PIS+RE+LO-6x11000w PES+HI+WM+LL-6x11000w MI-30x31000w Par Mx2 500w MF-6x4 750w S4-36x4フロント1500w CS-8 L/R Total 481CL1500w CS-8x242CL2000w MI-209x16☆たー☆市芸術祭フェーダー表書くの面倒だから(笑)画像にしてみた(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!汚い字は気にしないでね。ちなみに・・・これを今日(11/2)も使ってます(笑)
October 29, 2006
コメント(2)
ゆみちゃん(姉)お誕生日おめでとー30代最後の一年だね・・・(-ι- ) クックック 貴女の可愛い弟はぐったりですぅ・・・(T_T) ウルウルども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は☆たー☆市芸術祭の仕込み日でした。今日のスタッフは総勢17名の大編成。内訳は音響が4P、照明が4P、道具(転換要員込み)9P中々でしょ?(笑)とはいえ、音響、照明、舞台のアシスタントは私の教え子でして(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!さっそく仕込みでございます。照明チーム俺と姫と助手のともちゃんの他に学生5人の7人体制でサスを仕込み始める。音響チーム坊ちゃんを筆頭に学生2人+helpでyukiちゃんの4人で仕込み作業開始。道具チーム姫の指示をyou君が引き継いで舞台美術専攻の学生と外注スタッフさん1名、合計5名で仕込み作業開始。で、サスですけど俺は5サスを1人で仕込む。姫は1サスを1人で仕込む。2サスを学生2人で仕込む。3サスをともちゃんと学生の2人で仕込む。4サスを学生2人で仕込む。最も量の多いサスはたぶん俺のトコ。もちろん一番最初に終わったけどね(自慢:爆)予定時間としてサスの吊り込みだけで2時間の余裕を見ていたので中々のんびりな感じでした・・・俺と姫だけね。シュートはジェニー(高所作業台)でやる事にしてたから仮シュートはかなり適当に方向だけで済むから楽だったっす。サスが上がったのは大体100分後くらいだったかな。まぁ、とりあえずここで-y(^。^)。o0○プハァーんで、次は道具の吊り物タイム。今回の道具で吊り物は松羽目と看板だけ。ただ、松羽目はしばらく上手のギャラリーに放置していたので枝が増えていないかチト心配(核爆)東西の道具バトンにロープを巻き付けて松羽目を降ろす作業だけでテンヤワンヤな状況の中俺は一番後ろのバトンに星球を吊り込む。何とか松羽目が降りて道具バトンへ吊り込み、下にパイプを入れ終わる頃に俺は次に真ん中くらいのバトンに星球を仕込む。今回の星球は2列と少しだけ贅沢。1曲だけの為に2列だから・・・やっぱかなり贅沢かも(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ここでやっとこランチタイム。今日のランチはお弁当でした。俺発注です。さて、午後のお仕事開始でございます。まずは全員でリノリウム敷きから開始。演目の中にバレエがありますからね~リノを敷かないと滑って怪我しちゃいますもの全面に敷き込みでございます。音響チームはスピーカーのチューニング開始。道具チームは作り物の続きとリノを伸ばす作業開始。照明チームはフロア機材の回路を出す作業を開始。リノが本張り出来る状況じゃないので回線だけ出す事にしました。その間俺はパッチ作業。ここで発覚!チャンネルが足りない事に。。。( -。-) =3何とかします・・・で、14:30よりシュートを始める事に。ジェニーには姫に乗ってもらい俺は客席から当りを見る事となりました。今日のシュートはビームシュート。おばちゃんの踊りだからと言って煙使っちゃダメって決まりはないものセットが無い分空間を埋めなくちゃ悲しい舞台になりそうなのでね。5サスから順番にシュートを行いましてサスが終わったのは17時少し前くらいだったかなぁと。で、ステージはリノの本張りを開始。張っている最中に姫とともちゃんに前明かりのシュートに行ってもらった。リノが出来上がって照明機材をフロアに並べ始めて回路を取る。で、フロア周りのシュート開始。最後に転換の都合上下手袖にSSが置けないので今回使用したTOW(ラダー)を脚立で俺がシュートしてやっとこ完成です。この後俺は明作りのため調光室に缶詰状態、他の照明スタッフはセンターピンチェック姫は道具チームへ合流結局ギリギリまで明作りはやってましたが終わらずじまいで・・・明日の早朝出勤が決定でございます。。。ホールを出たのが22時軽くメシを食って姫とともちゃんを送って部屋に戻って来たのが0時近く。。。死んじゃいます。。。さて、明日はいよいよ本番でございます。7時間缶詰状態で本番でございます。やる事はきっちりやってきます。では、また明日☆
October 28, 2006
コメント(2)
ども、☆たー☆ですおばんです午前中に銀行へ行ってきました。昨日のうちに30万円程引出してまして。。。今週、来週の必要経費を細かく分ける為に両替です。五千札を17枚とか千円札を23枚とかもの凄い量になってしまい少々ビビってみたり(笑)いやぁ、イベントは金がかかりますね。とは言え、請求するので問題ないですけど・・・って当たり前な事ですな(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ホールに入って現金の振り分けをして上のホールを少しだけ手伝って俺の担当ホールへさて、今日は合唱コンクールのお仕事でした。ホールの隣の中学校です。まぁ、相変わらずの合唱コンクールです。特に何かあった訳ではありません。あぁ、課題曲が無い学校なので進行自体は早かったです。てか午後からの催事でしたからね。終わって全てをバラして俺は病院へゴーそろそろ完治宣言して欲しいとこなんですけど、残念な事にまだ痛むんですよねぇ。。。明日からもの凄い量の照明機材仕込むんだけど。。。大丈夫かなぁ?まぁ、図面書いたの俺だから文句は言えないんだけどねぇ。。。病院の帰りにケータリングの物品を買ってきました。スタッフのケータリングは絶対に必要です(笑)経験上、これがあるか無いかでやる気が問われてしまうからね・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!で、何だかんだやって結局帰りは・・・( -。-) =3燃え尽き症候群にならなきゃいいんだけど・・・さてさて、明日は☆たー☆市芸術祭の仕込み日です。頑張ってきますよぉーでは、また明日☆
October 27, 2006
コメント(0)

秋なのに外ではネコが盛りづいています・・・俺もさかアハハハ!!(o_ _)ノ彡☆ポムポム☆ミヽ(_ _o)ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は昨日からの続き物で中学校の合唱コンクールでした。朝一でホール全てを使いRHその後予定通り10時半から本番がスタートしました。本番中は特にオペは無くヒマと言えばヒマ(笑)PCで書類を作りつつの本番でした。今日のランチはパンダラーメン午後からも合唱コンクールは続きまして15時半くらいに本番終了。明日も同じセットで他の中学校の合唱コンクールがあるのでバラシは看板くらいで楽勝でした。デスクに戻ってからの仕事はたくさんあって毎日毎日泣きそうです・・・誰か胸を貸して下さい(女性限定で)(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!さてさて、明日は午前中のうちに銀行やら何やらと大忙しですホールに入ったらスグに本番だろうし・・・今夜も眠りが浅いのだろうなぁと・・・誰か膝枕して下さい(女性限定で)(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!では、また明日☆
October 26, 2006
コメント(4)

ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は午前中病院へ行く予定でしたが起きれませんでした。そればかりか。。。電話で起される始末。。。遅い時間の出勤はリズムを狂わせてしまい良くないですなぁそれより何より遅刻が良くないのですけど。。。予定の出勤時間を1時間遅くして出勤ランチを買ってから行きました。今日のランチはモスバーガーでした。出勤したら早速デスクワーク延々とデスクワーク(T_T) ウルウル夕方に明日開催の合唱コンクールの仕込みです。この準備は1時間強で終わった。デスクに戻って今日こそは早く帰ると思ったんだけど無理でした(T_T) ウルウルyukiちゃんと姫を見送っておいらは独りぼっちさ・・・それでも書類の山と戦い頑張ってきました。一段落つけてホールを出たのが21時メシはココイチで済ませて部屋へ。それからも何だかんだやってました。さて、明日は合唱コンクールの本番日です。本番中はオペが無いのできっと業務書類作りをしている事でしょう・・・知らず知らずに月末が訪れるだなんて・・・いや、気が付かないなんてやっぱり・・・では、また明日☆
October 25, 2006
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は火曜日。先生でした。先週までロックの明かりを作る!というのをやってましたけど、今週はぜ~んぜん違ってバラードの明かりを作る!というのをやりました。オペレーターはもちろん任意で決定。だんだんやる人が決まって来ています。性格的な問題もあるんだろうけど、やっぱり今の若い子は積極性が無いっすね。まぁ、いずれ生きて行くうちで積極性が無いが為に損しちゃう事気付けばいいのかな。さて、授業の方はチェイスと違い明かりを考える事に苦労してたみたい。今回俺が学生に迫ったのは心情に訴える明かりとか時間の経過を表現する明かりを考えてねって事。曲をきちんと理解してても人間の考えは十人十色な訳ですから当然答えなんか無いんです。それでも自分の思いや経験、色彩感覚を駆使して小さな舞台を異空間にしてもらいたいです。正直汚い明かりもありました。綺麗な明かりもありました。変な所で明かりが変って「え?」みたいな事もありました。だけど、それで良いんだと思います。今日も素晴らしい表現とオペレーションを見せてもらいました。今後も頑張ってもらいたいです。授業が終わってから居残りで練習したいと学生が言い出したので付き合って来ました。照明に興味を持って授業以外でも頑張っている姿を見ると嬉しいもんです。自分の仕事に誇りを持てる瞬間でもあるのですから。で、ジャスコ経由で帰ってきました。明日は夕方からホールで仕込み。午前中は病院(予定)午後はデスク仕事と中々予定満載です。もう。。。そろそろ。。。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!では、また明日。
October 24, 2006
コメント(2)
すっかりご無沙汰になっちまい。。。(。_。;) ゴメンネども、☆たー☆ですおばんですさてと、今日は中学校の合唱コンクールのRHでした。無料だからと中々ムダな使い方をしております。まぁ、俺たちは楽だからこの時期には良い事なのですけどね。午前中に反響板、舞台を組んで引き渡し。後は午後のバラシまでほっときです。デスクに戻ってスグに打ち合わせ。来月に行われるバレエの発表会。レギュラーなのでそんなに時間もかからず40分くらいで終了。その後は昨日までやっていた☆たー☆芸術祭の最終進行表を作ってました。さて、ランチの時間ですが、雨が降ってて外になんか出たくないハワイの大王の気分でして・・・いつものパスタランチでございます。姫、yukiちゃんと3人で同じ物をオーダー「トマトとベーコンのスパ」来たら来たで(O_O)カチカチいやぁ、ニンニクの匂いが凄いのなんの。。。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!でもまぁ、食いましたけどね。みんな笑っちゃう位ニンニク臭がしてたとかしてないとか。。。それはここだけの秘密☆食い終わって続きのお仕事。やっとこ終わったのが14時過ぎ。ハイ印刷。。。え?58枚も??( -。-) =3それだけ演目があるっつー事です。。。。ホールをバラして戻って来て今度はピンのキューを作り印刷。時刻は既に17時しかし、今日中に仕込み図は書かなくちゃならないので残業決定。他にも打合せ表を作らなくちゃいけなかったのですが。。。これは姫がやってくれると言ってくれたのでお願いしました。いつもなら雑談なんぞしながら仕事するのですが今日はダメ。雑念に惑わされないようにヘッドフォン装着。iTunes起動。爆音準備完了。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!必死で書きました。書き上がったのが21:30。。。帰ろうぉ・・・手伝ってくれた姫とメシ食って帰ってきました。。。なんだか。。。なんだか。。。わかりませんが・・・わかりませんが・・・切なくなっちゃいます(T_T) ウルウル乙女心を隠し持ってる男、33歳、独身(バツイチ@自爆)の夜は更けて行きました。。。合掌では、また明日。
October 23, 2006
コメント(2)

仕事中です。ええ、仕事中ですとも。ども、☆たー☆ですおばんです22日の日記っすよね。。。えっと。。。昨日からの続きで☆たー☆市芸術祭のRH日でした。まぁ、特に変った事はなかったです。そうだなぁ。。。強いて言えばバレエのピンが面倒かもってくらいかな。てか。。。日曜の事を覚えてなかったりするのです。。。(。_。;) ゴメンネ
October 22, 2006
コメント(2)

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 先日オーダーしていた商品が遂に我が家へ到着されました。北のお国から津軽海峡を越えてはるばる杜の都へ。。。その商品とはこれ↓結構ね買うまで悩んだのよ。。。でもさ、ええいっ!って買っちゃいました。インターネットって便利だねぇ~疲れきって身体を引きずって帰って来た夜にはこれを見て笑いましょう。(=^^=) ニョホホホあと2枚買えば現状ではコンプリートきっと今年中にコンプリートいやぁ、じみ~にだったけどさ。。。見事にハマったね。あぁ、でも最近のにわか者ではありませんよ~杜の都は放送が早かったですからねぇ~既に7年くらい前にはもうTVで見てましたので。
October 21, 2006
コメント(2)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は☆たー☆市芸術祭のリハーサル日@1日目でした。1年に一度の発表会とあって、中々のテンコ盛り大会でございます。すでに私はこの仕事9回目ですから慣れた物でして(笑)まずは来週の本番に必要なデータ集めの為のRHという事で朝から☆たー☆仕切りで始まりましたとさ。え~、舞台は9間間口でございます。え~奥行きは約9間でございます。え~、何故奥行きに「約」がつくかと言いますと、照明機材を仕込む都合上でございます。え~、まだ図面は書いてません(笑)私はRHで動きや衣装、音楽等を聞いて照明のイメージを膨らませなければならないのです。とまぁ、照明家ならここまでは当たり前の作業ですが、先ほど書いた通り「仕切り」までやらなくちゃならないのでセットの飾り位置や立ち位置のバミリ(目印を貼る作業)、出演者へステージの状況説明など結構喋りっ放しなんですねぇ~中々忙しいんですねぇ~でもやるときゃやるんですねぇ~各社中が決められた時間でRHをする訳ですが呼出しや音楽ソースの受け取り。もちろん、舞台担当や音響担当がやってくれるのですけど、それを全て把握してなければいけないのですねぇ~正直疲れます。こんなRHが延々と夕方まで続きました。タイトルが@1日目と書いているので勘が良い方はお気づきでしょうが、明日もこのRHです。RHを2日に分けてやるのに本番は1日ってどういう事??みたいなね。。。アハ。。。あははは・・((・_・ ;)まま、詳しい中身は来週の本番日記にでもアップします(予定:笑)では、また明日。
October 21, 2006
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんです何だかすっかりサボっちまってるような気がします。。。(。_。;) ゴメンネ日付と記憶を戻しましょ☆さて、今日の午前中は幼稚園の芸術鑑賞会でした。いやぁ~幼稚園で芸術鑑賞会だなんて・・・しかもっすね。。。クラシックっすよピアノとヴァイオリン・・・記号で書けばPFとVLっすよ園児にね。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!わかるのかなぁ?んにゃ、音楽は理屈じゃないんですね。音楽には国境も歴史も園児もないのです。アハハハ!!(o_ _)ノ彡☆ポムポム☆ミヽ(_ _o)さて、時間の無い中で準備をして早速シュート。今日はフロントをカットしてシーリングだけ。ベタ2色(どっちも生ですけど)とピアノネライ、ヴァイオリンネライ、MCネライのみです。しかもベタは作ってあるので十分行けるのでネライのシュートをしたら終了。一応、ギリギリまでRHという名の練習(笑)をやりまして予定通り10:00にHall Openでございます。本番も予定通り始まったのですが。。。案の定です。騒ぐ園児でも、プレーヤーもまたMC中々スゴミが効いてて(笑)中々ニラミ効かせてましたよ。まぁ、メニューの中に童謡とかあったけど、チャルダッシュやったってわかんね~ってつーかさ、普通の親も知らないんじゃない?「あぁ、何となくCMで聞いた事あるなぁ」程度だろうからね~クラシックはしみじみ聞くとかなり良い物だから俺は嫌いじゃないけど聞く側の姿勢ってのも考えないとね。だけどまぁ、アンコール。。。記号で書くとEN.(笑)アンコールで演奏して園児にも歌ってもらった「さんぽ」は微笑ましく楽しい場面でしたなぁと。予定通り40分の本番はあっさり終わってしまいそのまま即行バラシです。幼稚園の先生方に手伝ってもらい無事に時間通りの退館となりました。で、ランチを食べて。。。何食べたか忘れたので詳しく書けない・・・(T_T) ウルウルデスクワーク開始。1時間後に俺は病院へ。で、いつも通りの治療だったのですが・・・テーピングの時に先生から言われた事。先生「☆たー☆さん、もう4週目に入りましたから今日から少し治療を変えましょうね。」☆たー☆心の叫び「(´・_・)ん?なんかその話方まるで俺が妊娠4週目みたいな言い方じゃないかぁ~」☆たー☆「あ、はぁい・・・」アハハハ!!(o_ _)ノ彡☆ポムポム☆ミヽ(_ _o)↑今日はこれがどうしても書きたかったのです(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!で、治療を変えるってどうなのかって事なんだけど・・・今まで☆たー☆の右足首上10センチ付近から足の先10センチ残しくらいまでガッチリと何十にもテープを巻いて固定してたのですが、怪我から4週間も経つとどうやら筋力がガタ落ちになるらしく。。。足首が上下に動けるようにテーピングを巻くという方法に変りました。なので歩くと痛みは生じます。でも、痛みを生じるくらいにしとかないと筋肉が落っこちて本当に足首が固まってしまうらしい。今は足が左右に動かないようにだけテーピングしてあります。おかげさまで日常生活には殆ど支障がなく過ごしております。まぁ、支障があるのはお風呂くらいかなぁと。サランラップの消費量がここ1ヶ月で普段の2年分くらいになってるんじゃないかな。。。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ただ、ステージで仕事をした夜は終わってます(T_T) ウルウルもの凄い痺れが音も立てずにやってくるのはチト厄介。さて、病院をでまして再び仕事場へ。デスクでお仕事して打合せを夕方にやって再びデスクに戻って書類を作っててメデタク残業。残業しても終が見えない毎日で少々うんざりでございます。けれど仕方ないのです。。。今は10月(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ま、そんな訳で明日は何やったっけ?と考えながら日記を書いてる☆たー☆でございました。あ、明日は☆たー☆市芸術祭のリハーサル日です。これね。。。舞台の仕切り俺なんです。照明チーフ兼舞台監督&演出みたいな感じで大変なんです。。。俺が頭を張るようになってもう5年くらい経つのでしょうかね。。。客席に演出家の様なブースを構えて威張ってきます。もちろん敬語でね☆(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!では、また明日☆
October 20, 2006
コメント(0)
お仕事中のデスクから愛を込めて(’_’、)ホロリども、☆たー☆ですおばんです。さて、今日はデスクでした~いやぁ、デスク2日連続ですからね余裕が・・・ない(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!そんなもんです。とは言え今日は午後出勤。午前中のうちに病院と消防署へ行く予定でしたからね。まぁ、結果から言えばですね・・・3度寝しました。いやぁ~気持ちよかったぁ~~~(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ブンブン(>_< )三( >_
October 19, 2006
コメント(2)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は久しぶりのデスク勤務でした。穏やかに。。。んなわけね~だろおぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~~~~~(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!はいはい。壊れています。まず、最初に取りかかったのは打合せ表の作成。すでに作って印刷済みのもありますが、そうじゃないのもあるから作って印刷。コピーで、舞台図を。。。(._.) φ カキカキで、印刷。で、コピーで、ファイリング10:00です。打合せ@1本目・・・合唱団の定期演奏会の打合せでした。40分くらいで終了。デスクに戻って書類作り再開。まず、禁止行為解除申請書の作成。×3で、捺印。×3で、コピー×3で、スモークマシーンの設置図作成。×3で、印刷。×3で、コピー×3で、申請書、設置図、機材の仕様書をファイリング×3さぁ、お待ちかねのランチタイム。今日のランチパスタは「アラビアータ」でした。すっかり辛いという事を忘れていてタバスコをバシャバシャかけちゃって。。。中々辛かったですよ(’_’、)ホロリ食事が終わって-y(^。^)。o0○プハァー戻って来て少しデスクでお仕事。13:30です。打合せ@2本目・・・☆たー☆市秋まつりの打合せでした。うちのホールは市役所→体育館→ホールと列んでまして。。。全てを使っての秋まつりなんです。中々盛大にやるんですけど、ホールではJAが仕切りで入って演芸大会。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ジジババの歌と踊りです。いやぁ。。。芸術の秋ですね。ε=(怒゚Д゚)ノノ 打合せが終わってデスクに戻ろうとしたのですが何だかんだで呼ばれて中々デスクに戻れずで。。。やっとこデスクに戻ってお仕事再開。雪崩状態のデスクを整理しつつ作り物に勤しんでおりました。当然勤務時間内に本日のノルマを終える事は出来ず・・・めでたく残業です。あっという間にデスクに俺一人。。。(・_・、) グスンこんな時活躍するのがインターネットラジオなのね。音楽の力に後押しされながら頑張って仕事をしてました。まぁ、途中息抜きと称して昨日の日記とか書いてたけど(笑)で、ジャスコによって帰って来たのが21時。今日も働きました。さて、明日もデスクですが打合せ等が入ってて落ち着いて座ってる事はあまりないでしょうな・・・午前中は病院行って消防署行ってなど予定入ってるし。。。忙しいのは仕方が無いけど。。。誰だよあんな事言ったのは。。。芸術の秋ε=(怒゚Д゚)ノノ ゴルアァアァアァアァアァ!!!!! 季節は4つあるんだから分散しろ~~ってんだでは、また明日☆
October 18, 2006
コメント(2)
キレそう・・・その前にくたばりそう・・・でも眠れない・・・嗚呼、笑えない・・・ども、全治1か月(予定)のナイスガイ☆たー☆ですおばんです。さて、今日は火曜日ですので先生やってきました。ええ、火曜日の先生っす。今日の授業は先週の続き物でロック物のオペお題はJ-POPまぁ、俺のPCのJ-POPは懐かしいのしか入ってませんけどね。インターネットラジオも80’Sばっかしだも(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!いやぁ、あの時代の音楽は最高です。話を戻して、まず今日からオペレーターは任意でやりたい人を優先させる事に。まぁ、これから毎週ですけどね。これで今まで以上に差が出る事は必至。でもいいんです。世の中平等なんか有り得ませんから。努力したからと言っててっぺん取れるとは言えませんけど、てっぺんを取った人は必ず努力してるもの。そういう物ですもんね。a/bどっちのグループも自ら手を挙げたオペレーターは非常に素晴らしいパフォーマンスをやったと思います。お世辞抜きでね。もちろん俺から見たらまだまだだけど中々のセンスの持ち主。腕を上げて欲しいですな。なんつーか、こういう技術が必要な事ってある意味度胸が必要でしょ?いっつも学生には授業中には思いっきり間違っていいんだと言ってるんだけど・・・ビビっちゃうのかなぁ?なんだか根性無しだなぁとね。1歩踏み出す事が出来たらオペレーションって楽しいと思うんだよね。自分が思い描いた通りに光をコントロールして音楽とシンクロした時の気持ちよさはたまらんぜ~それを知ってもらいたい。今目の前にある事にビビっちゃうより楽しもうと腹くくった方が良くないかい?どうしてこの世界を目指したの?その質問によく返って来る言葉は「自分が感動したように人を感動させる舞台を作るスタッフになりたい」とね。それってメチャクチャ大変な事なんだよね。1年や2年じゃどうにもならないんだよね。だけどみんなは既にその入口にいるわけだから。。。頑張ってもらいたいなぁ自慢話になっちゃうけど、俺は授業中に学生を自分が作った明かりで泣かせた事が何度もあったりすわけさ。一時的な事だけど、流れている音楽と照明がシンクロしてその学生の思いにそっと触れた時に感動が生まれる訳さ。それは奇跡に近いくらいの事なんだよね。届いて欲しいけど難しいのは現実。でも目指して欲しいなぁ。。。この世界をさて、今日は仕事終りに久しぶりにwataru君と待ち合わせをしてメシ=焼き肉を食ってきました。疲れた体に栄養を。。。腹は出てるけど・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!さて、明日はデスクです。久しぶりにデスクです。最高潮に溜まった書類をやっつけなければなりません。。。打合せも2本入ってるし。。。嗚呼、きっとデスクの日でも残業するに違いない。。。てか、して来た。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!では、また明日。
October 17, 2006
コメント(2)
仕事中の最近の口癖は「こう見えても全治1か月の男です」だいぶ歩けるようになった証拠ですなラッキー\(^。^\)(/ ^ ^)/チャチャチャども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は午前中病院へ行って来たのでお昼過ぎに出勤でした。さすがに週明けなので病院は混んでました(;´д` ) トホホ先生に「しばらくぶりですね~」って5日来なかっただけじゃない?みたいなね(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!お昼をドコかで食べようかと思っていたけど思いの外時間がかかってしまったのでコンビニでパスタを買って出勤。13時より打合せだったのでダッシュでかき込んで食べました。注:鼻からパスタは出てません。ちなみに耳からも出ませんでした。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!で、13時より1本目の打合せ。市民芸術祭みたいな感じでというかそのまんまだけど(笑)これが中々。。。あ~た、大変でして。。。照明の図面も書かなくちゃです・・・デスクに戻って電話したり書類作ったり中々追われて仕事をしていたら15時半本日2本目の打合せでございます。今度は市内中学校の合唱コンクール毎年のレギュラー仕事なんですけど中々時間がかかってしまいました。打合せが終わってとりあえず-y(^。^)。o0○プハァーで、ずっと我慢していたトイレへ。。。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!さて、あっという間に17時今度はホールでお仕事。はい、女子高生でございます。しかも150人アハハハ!!(o_ _)ノ彡☆ポムポム☆ミヽ(_ _o)合唱の練習っすね。全国大会に行くから最後の追い込みなんすかな?まず、中の平台を組んでピアノ出してその他必要な備品を出してあげて昨夜同様に引き渡し。後は練習が終わるまで何も無し。姫とコンビにへ行って後はそれぞれ自分の世界へ。で、予定より30分くらい早く終了してバラシです。全部終わってホールを出たのが22時少し前だったかな。だぁぁ。。。明日は学校っす。。。が、、、がんばり。。。たくない。。。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ブンブン(>_< )三( >_
October 16, 2006
コメント(2)
あれ?いつの話書いてるんだっけ??状態です。。。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ども、☆たー☆ですおばんです。仕事の合間にアイス食いながら書いてました。ハイ、たった一人で寂しく残業中です。さて、今日は一昨日からの続き物でバレエの本番日でした。朝一で電源を入れて早速外注の照明さんに引き渡しっす。舞台上はセットの手直し作業をしてました。何だか見てて不安になっちゃうセットです。。。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!生徒たちも続々とメイクを済ませてレッスン着に着替えて客席へ。間もなくしてレッスン(ストレッチ)開始です。舞台上は道具の手直し&ムービング(動くライト)のプログラム中既に押していて(笑)レッスンもそこそこに切り上げてGPの準備。GP=ゲネプロ:本番と全く同じように衣装、メイク、音響、照明、道具がセットしてあり途中で止まらないリハーサルしかし、GP前に記念撮影。。。これでまた時間押しちゃいまして。。。セットの都合上2部からのGP。。。って逆リハってGPじゃないんじゃない??(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!まぁ、アリっすね。。。大抵の子供バレエの構成は1部小品集、2部が物語ものでして。。。今日の出し物は「コッペリア」順調にRHは進んで行きました。幕が降りて1部へのセットチェンジ・・・(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオォォォォォーあぶないよぉ~~こりゃ手を出さなきゃならない状態。。。うちの小屋付き全員転換のお手伝いだも。。。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!1部のGPも抜き稽古に変更する様な事を言ってたけど結局全部やっちゃって・・・客入れ時間とほぼ同じ時刻に何とか終了。緞帳の中で直しをしていました。本番は予定通りに幕が上がりホッと一息。先にみんなにはランチを食べててもらってたので今度は俺の番ね☆今日のランチはなんとちらし寿司弁当でした。美味しくも一人寂しくの「もぐもぐたいむ」ペットボトルのお水を飲みつつモニターに目をやると緞帳が降りて来ている!?(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオォォォォォーダッシュで下に降りて。。。とは言え足を怪我してるのでEVですけど(笑)スグに転換に合流。何とか休憩時間内にセット転換は出来ました。2部の幕も上がりまして。。。俺はPCを持ってデスクへ行き書類の印刷。そうなんです。。。さっきのRHまで袖で俺は別件の書類を山のように作っていたのです。。。こういう時間を見つけて仕事しないと間に合わないんだもん。。。戻って来た頃に丁度1幕が終わる頃。PCを下手袖の作業台へ置いてそのまま緞帳が降りるから一応上手側へ。簡単な転換を手伝って2幕目開始。( -。-) =3しかしさ、うちの若いのがね。。。動かねーっつーか。。。役立たずでして。。。姫が言うには俺がデスクへ向かって姿が見えなくなった瞬間に今まで俺が座ってたイスに座りその後全く動かなかったよ。だそうで・・・俺の方針でもあるし、会社の方針でもあるんだけど本番中にね袖で待機ならば来ている外注さんがどんなにプロでも必ず見回るようにしてるんです。それは、ドコをどう見ればいいのかは見て聞いて覚えて欲しいんだ。本番中に丁寧に教えている暇もないしね。しかし。。。何回も袖にいるにもかかわらずこれだもんね。言いたかないが、俺は全治1ヶ月なんだぞ痛い足引きずってでも転換を手伝って見回りもしている。それは何故かというと無事に本番が終わって欲しいから、いい舞台になってもらいたいから誰よりもホールを知っている人間がチェックするのは当たり前でしょ?そして何より俺たちは舞台で生きているプロの人間なんだ。たとえ自覚が無くても他人が見たらプロなんだからさ若いヤツを育てるのは大変です。さすがにバラシの時にキレましたけど。さて、そのバラシですが今日は18時までとケツ(終)が決まってます。なぜなら18時から別の催事が入ってるからです。。。もの凄い戦争状態でした。緞帳が降りきった瞬間に俺は搬入口オープン。袖幕も全て飛びきりにして、照明さんがフロア周りをバラし始める。その間に吊り物のドロップを先に降ろしてたたみ込む。あとはホールの照明ケーブルをかき集めて員数チェック。フロア周りが落ち着いた頃にサスダウン。前のサスをバラしてる間にパネル物を倒してそのまま搬入口へ運び出し。もうね、「自分さえ良ければそれで良い」状態。結構危険なバラシでしたよ。それでもみなさんが頑張ってくれたおかげでホール、楽屋は6時10分前に終了出来ました。ただ、搬入口外には積込み待ちのセットがゴロゴロしてましたけど(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!まぁ、私有地だし次の団体も使わないので問題無しっす。さて、18時。休憩する間もなく次の催事スタートでございます(T_T) ウルウルまぁ、吹奏楽団の練習ですからそんなに大変じゃないんだけど。。。今日は特別。延長申請されてまして。。。それを事務方(No1)があっさり許可しちゃったから終了予定23時っすよ。。。( -。-) =3朝8時過ぎから働いてるんですけど??みたいなね。とりあえず反響板を組んでその後舞台中を組んで引き渡し。デスクに戻ってボチボチ仕事をしてた所に一度帰って行った事務方の兄貴2号からアイスの差し入れ☆\(^-^)/バンザーイ/( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイんまぁ~しかしそれも束の間。。。気を緩めた瞬間に・・・(・。)(・o)(・O)(・〇)(・○)(・〇) (・O)(・o)(・。)ファー(∪。∪)。。。zzzZZ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!疲れてるんだものそりゃ寝ちゃうさね眠気と闘いつつ練習終了を待つ。。。予定より少し早く終わって本日2回目のバラシ帰って来たら12時過ぎてまして。。。( -。-) =3そんな日曜日(あってる?)でした。では、また明日。明日が来なきゃいいのに。。。(T_T) ウルウル
October 15, 2006
コメント(2)
ども、☆たー☆ですおばんです疲れています。。。ええ、いつキレるかはわかりません状態です。。。さて、今日はバレエ発表会の仕込み日です。昨夜一応仕込んではあったのですが途中までだったのでまずは照明の残り分のサスを仕込み。んで、それが終わったら道具さんに舞台を渡して仕込みをしていました。まぁ、でかいセットでして・・・先生捕まえて明日のケツ(終わり時間)決まってますからね~と再三の注意というかね。。。入ってなければ多少時間が延びてもしょうがね~なぁ~で済むんだけど・・・そうもいかないからね~お昼ちょい前からシュート開始。もうね、知り合いの照明さんですから上手く使われてまして(笑)小屋付きなのにフェーダー送りしてましたもの・・・(〃^∇^)o_彡☆あははははっまぁまぁ、全然いいんですけどね~で、今日はお昼ご飯が出ました。まぁ、立派なお弁当でして☆俺が食べたのは13時半過ぎだったかなぁ午後からはRH開始。あらぁ。。。仕込み終わってないのに?(〃^∇^)o_彡☆あははははっまぁ、よくある事ですな。で、仕込みを袖や裏でやりつつRHでした。予定では19時半には舞台をスタッフに渡す予定だったのに結局渡されたのは21時近く。。。殆ど何もできませ~ん状態。オラしらね~♪~( ̄。 ̄) それでも退館時間ギリギリまで作業して帰って行きました。。。少しはみ出たかな?さて、明日はGP~本番というスケジュールですがきっと狂うに違いないっすな。結果は明日の日記をまて!なんてね。。。(〃^∇^)o_彡☆あははははっでは、また明日☆
October 14, 2006
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は昨日からの続き物で「☆たー☆市老人クラブ芸能大会」本番日でした。予想通り出勤すると既にホールの玄関には老人の皆々様がご到着済みでして。。。まさに行列のできる病院状態でございます。予定時間にホールはオープン関係者が続々とステージへやって来る。昨日のうちに仕込みは終わっていたので俺は普通に電源を入れてフェーダーチェックして記憶入れて終了。明かりを客入れ明かりにして-y(^。^)。o0○プハァー中々の朝一休憩を経ていざ本番。最初は式典。転換を経て演芸スタート明かりは予め作っていたのでフェーダーを順番に上げるだけでそんなに苦にはならないのですが、ぶっつけで初めて聞く曲や思いっきりマイナーな曲が多くて。。。ついでに音源がカセットですからすり減ってピッチがおかしくなってたり、SN(サーッっていうノイズ)がもの凄かったり・・・笑いました。もちろんイメージと違ったり当日変更になった演目についてはその場で修正しつつ明かりを点けてました。今日の場合はちゃんとお昼ご飯を食べる時間があるのと主催者側からお弁当を出してもらえたので良かったです。問題は午後。何が問題かというと。。。眠気(∪。∪)。。。zzzZZ ハッo(;'0')oシマッタ!(・。)(・o)(・O)(・〇)(・○)(・〇) (・O)(・o)(・。)ファー(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!眠さ対策としてたのがこれ(〃^∇^)o_彡☆あははははっおかげさまで頑張る事が出来ました。しかも予定より30分以上も巻いて本番終了。演芸の後はお楽しみ抽選会☆その間スタッフのみなさんはステージ周りのバラシをやってました。お客さんがはけて全部バラシです。おかげで予定通りバラシが終わったと思ったらもう次の催事がスタートです。17時からはバレエ発表会の仕込みです。今回は3日間押さえてまして今日は仕込み。。。だったはずなのですが何故がレッスンをする事になってまして・・・照明は業者さんが入って来たのですが仕込みすら出来るの?状態。。。とりあえずリノリウムを敷いて生徒たちが客席でレッスン(アップ)する間に出来る所だけサスを仕込む事に。照明さんは2名で来ていたのですが終わらないのは必至。俺と姫は手伝う事に☆とりあえずムービングの吊り込みと回線の仕込みを手伝って、4サス仕込んじゃった(笑)結局サス仕込み2本残した状態の所でレッスンが始まってしまい明日の仕込みに回ってしまいました。とりあえず舞台奥では道具さんが作り物をしてまして。。。出来上がって組み立てたら、、、でかい。。。図面に寸法書いてないからたいした事無いんだろうなぁと思っていたけど大きな間違いだった。。。しかも組み立てるのに時間がかかる。。。休憩中に転換するらしいのですが大丈夫ですか??状態。今回の道具さんは杜の都劇団(仮称)の人で補助でお母さん方。いつもの構成なんですが、今回のセットを考えたら本物の道具さんが入らないと危険かもしれません。本番日の日曜日はケツが決まってて次の団体が入ってきますからね。バラシは戦争になる事必至です。(T_T) ウルウル結局、レッスンが退館時間ギリギリまでやってしまったので仕込みは明日に持ち越しです。疲れました。。。( -。-) =3さて、明日は仕込み&RHです。どうなるやら。。。では、また明日☆
October 13, 2006
コメント(2)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は明日開催される「☆たー☆市老人クラブ芸能大会」の仕込み日でした。今日のスタッフは☆たー☆、姫、Yukiちゃん、坊ちゃんの常駐+バイトのyou君と新顔のaoiちゃんの6人でした。まずはみんなで仲良く看板を仕込む(笑)15分くらいで出来上がってそこから照明の仕込み開始。you君とaoiちゃんに機材を運んでもらってる間に2サスから仕込み開始。朝の打合せの段階で「aoiちゃんは大きな仕込みは初めてだから姫に付いてあげてね~」なんて言ってたのに。。。気が付けば2サスを先に俺と姫で仕込んでました(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!そのうち移動機材の振り分けを終わったyou君とaoiちゃんもサスの仕込みに合流。you君が4サス、aoiちゃんが3サスと気が付けば一人で仕込んでた(笑)(。_。)(゚-゚)(。_。)(゚-゚)ウンウンいい事です。頑張る事はいい事です。時間はかかったもの(怒)キチンと仕込み図通りに仕込めてたからなぁ。。。優秀です。やっぱさぁ。。。俺の教え方がいいんだね☆アハハハ!!(o_ _)ノ彡☆ポムポム☆ミヽ(_ _o)言わせといてね(爆)出来上がったサスから仮シュートを行って終わった所からサスアップ。フロア分の打合せをした所でランチタイムとなりました。本日のランチは久しぶりのパンダラーメン☆ん~美味い(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!戻って来てからフロア分の仕込み開始。30分くらいでとりあえず仕込みは終了です。主催がMCのRHだけしたいと言う事だったので1時半位から30分ほどRH。その間に書き込みとパッチを行いました。今回使ったフェーダー(ch)は75chほど。まぁまぁ多い方だね(笑)様子を見てシュート開始。今日のシュートはサオです。セオリー通り後ろのサスから始めました。バックライト、地明かり、ナナメなどなど。。。整体通いをしている姫にサオを持ってもらうのは悪いなぁと思いつつも順番にやっていきました。サスが終わって姫は前明かりへ俺はフロアの機材をシュートっす。結局2時間チョッとかかったのかなぁ。。。少し休憩して後は明かり作り。明日の演目は約50程。俺のこだわりではありますが、同じ明かりは使いたくないので1つ1つ作って行く事に。。。でもまぁ、結局の所使いまわし??みたいな明かりになってしまいましたけどね(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!途中でyukiちゃん、坊ちゃん、you君、aoiちゃんはお仕事終了なので帰らせました。いつものように姫と居残り明かり作りです。。。終わってデスクに戻ると数々のメモが。。。今日一日何一つ事務処理をしなかったのでマズいです。。。てか、日曜日まで事務仕事が出来る状況じゃないのでかなりマズいです・・・空き時間を見つけて何とかせねばです。調光室や袖で監視しながら小屋付きやりながらでも作業をしないと確実に泣いてしまいます(・_・、) グスンん~さて、明日は本番日です。ジジババの歌や踊りのオペは久しぶりです。本番中に何が起きるやら。。。(-ι- ) クックック それは明日のお楽しみ☆では、また明日♪
October 12, 2006
コメント(2)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日のお仕事は高校の芸術鑑賞会で中身は狂言でした。私は小屋付き。でもね、普通に照明技術者として動く事の方が断然多いのがうちのホールの特徴。まぁ、腕が鈍らないのはいい事ですけどね。さてさて今日のお話。この業界に入って照明を仕事として早10数年が経ちまして数々のステージを現場サイドからも小屋付きサイドからも経験をしてきました。オペレーションを任されるようなってからも色んなお仕事をしてきましたが狂言は一度もやった事がありません。見た目ただの生明かりだけでいいのかなぁと思ってはいたのですがどうやらそうも行かないみたいで・・・しか~し!まずは舞台作りからスタート。その1:所作台を敷詰める。チョッと前の日記に書きましたけど土足、素足、靴下厳禁!足袋のみOKと扱いが大変な舞台装置。しかも1枚のサイズが幅:約90cm 長さ:約3m60cmと大きくて重い。これをホールスタッフだけでやっていたらいつ終わるかわからん。。。という事で主催者側からお手伝いを出してもらいました。The野球部1年生(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!いやぁ~若いね。。。でも力ねぇ~んだよなぁ(笑)とは言えお手伝いがいる事には変わりないのでしっかり働いてもらいました(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!その2:平台を並べる敷いた所作台の後ろに金屏風を飾るため段差が無いように同じ高さの平台3×6を5枚程置いて金屏風を乗っける。ここで高校生は授業へ戻って行く。。。(o・・o)/~マタネェその後所作が袖幕に引っかかる事が判明。。。全体の奥行きを3尺程後ろにずらすことに。。。(O_O)カチカチとりあえず舞台が完成した所で照明の仕込み開始。1~3サスをダウンして仕込み図と実際に組んだ所作台を比較しながら仕込んでみました。仮シュートしてアップ。基本的にサスも前明かりも全て生明かり(色無し)なのですが何があってもいいように回路を分けて単独回路を多くしました。そしてパッチ~点灯ありゃ。。。大きかったわ。。。サスを降ろして少し修正。その後にシュートを行いサス~前明かりと終わった頃に役者さん到着。すぐさま挨拶をして舞台チェック。1発OKを頂きまして何の問題もありませんでした。いやぁ、初めての狂言仕込みだったから何言われるか、言われてからスグに対応出来るか構えてたけど中々的確な仕込みだったみたい☆さすが俺!(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!追い込まれると頑張っちゃうタイプです。もちろん褒める事を忘れずに☆ランチはみんなでマックでした。お昼過ぎに客入れ~本番となり無事に終演しました。いやぁ、久しぶりに生で狂言を見たけどこんなに面白かったっけ?と笑いながら本番を見てました。日本古来の芸能に抵抗を感じる人は多いでしょうが是非機会があったら見てみて下さい。勉強にもなるし、狂言はマジで笑えます。今世の中ではお笑いブームですが狂言はこの「お笑い」のルーツですからね。笑えて当然なんだけどね。バラシはみんなにお任せをして俺は病院へ。リハビリ&テーピングをしてもらいました。全治約1ヶ月ですからね。。。後2週間くらいはかかるのかなぁと。。。ホールに戻って来てスグに事務方の兄貴に呼ばれて応接室へ。11月に行う催事の舞台監督さんとご対面しつつ打合せへ。。。この事はすっかり忘れてました。。。(。_。;) ゴメンネその途中で今度は別の事務方の姉貴に呼ばれて玄関へ。東京事務所のドンが来てまして。。。帰るという事で呼ばれました。タクシー車で話をしつつお見送り。そんでもって17時から打合せ開始。終わってデスクに戻ると今度は電話下さい!のメモがあちらこちらに。。。( -。-) =3とりあえず-y(^。^)。o0○プハァー戻って電話をするが担当者不在多し・・・だったら電話下さいなんて言うなぁ~~~~で、更に事務方の兄貴と話をしててさっきの舞台監督との話で現地照明や舞台の手伝いが必要と判明。予算無いのに?制作サイドはそんな注文をよくホールにしてくるもんだと思うと同時にスタッフ側としたら当然かもしれないと。。。事務方からは発注をお願いされてあちこち電話をかけて何とか人を確保。あ。。。仕込み日が設定されているという事はスケジュールが変わってる・・・と気付いて振り分けを一覧表に書いてみたら案の定うちのスタッフが足りない。。。慌ててホール側の人を発注。。。いやぁ、金かかるなぁ、、、その後ももの凄い勢いでたまった書類を横目に優先順に事務仕事をこなして行くが自分が壊れ始めているのに気付く。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!俺今日の夕方は大人気だよ姫にチョコレートとホームパイで手なずけられつつ何とか頑張ったが結局今日の集中力切れてしまいお仕事終了。帰ってきました。さて、明日は仕込み日です。なんの?ええ、「☆たー☆市老人クラブ芸能大会」でございます。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!タイトルだけじゃ笑えますが実際には笑えません。照明も音響もがっつり要求されてますので。。。頑張ってガッツリ仕込んで来ます。。。では、また明日☆
October 11, 2006
コメント(2)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は火曜日。The 火曜日の先生でした~今日からオペの実習を本格的に開始という事でまずは先週入力の方法を教えたCHSを中心とした内容で作業をしてもらいました。もちろん先生が勝手に選んだグループでの作業です。まずは曲の構成を理解してもらい各場面毎にどうの様な明かりを組んで行くかを考えてもらいつつ必要なデータを記憶してもらいます。1番目のグループは調光卓前で作業開始。2番目のブループは後ろで課題曲の構成確認や明かりの基本的構想を考えてもらうという事にしました。今年からメインの音楽はこのPCから出す事にしてます。で、次のグループに課題曲出すのはiPodから出す事に。同じプレイリストですから何ら問題も無く出来そうです☆さて、明かりを考える作業はやはりかなり困っているようでした。まぁ最初ですからね仕方が無いのですけど(笑)チェイスも色々考えているみたいでしたが面白くない!(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!これからだね。3,4分の曲にだいたい30分近く掛かってたかなぁ予想通りですなで、出来上がったらそのまま本番オペ当然オペ自体も初めてですからグダグダですがこれからが楽しみです。さて、明日は狂言のお仕事です。正直に告白するとですね・・・狂言の照明なんてやった事無いので少し不安ですがやるしかないっすなぁ一応図面は書いてみましたけど・・・雰囲気だけでもと思って図面上に書いてある説明書きは全て歌舞伎文字にしてみました(=^^=) ニョホホホいやぁ~読みにくい読みにくい(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!てな事で頑張ってきます☆では、また明日☆
October 10, 2006
コメント(2)
あ。。。いつの間にかアクセス60000件突破してましたねありがとうございます。踏んだ方は誰だかわかりません・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は月曜日ですけど祝日らしく。。。( ̄、 ̄)チェッ普通にデスクでお仕事でした。山のように溜まった打合せ表をやっつけつつ11月のスケジュールを作って行く。( -。-) =3何でこんなに忙しいの?出るのは溜め息ばかりです。。。でもって今日のランチはパスタが「キノコのクリームパスタ」とダブルパンチな感じだったのでオムライスでした。秋だからってなぁ~キノコ!キノコ!言うなよなぁ~そんでもってパスタにクリームソースなんかかけんなよなぁ~(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!で、午後から打合せ。時間掛かったぁ~2時間も掛かっちゃいました。デスクにもどってひたすら書類の処理に追われてました。夕方に帰ろうと頑張ってみたものの完全に四面楚歌状態めでたくサービス残業です。しばらくこんな生活が続くかと思うだけで気が滅入ります。誰か☆たー☆をチョコレートで機嫌を取って下さい。いつドコでキレるかわかりません。さて,明日は学校です。いよいよオペレーションの実習が本格的に始まります。本格的。。。頑張ってもらいっす(-ι- ) クックック では、また明日。
October 9, 2006
コメント(2)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は久しぶりのツアーもの。え~、とは言っても子供向けのマスクプレイマスクプレイ。。。何だか夜の響きがしますけど(笑)なんて事はありません・・・着ぐるみっす(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!朝一でツアートラック(11t)とツアーメンバーを乗せた大型バスは搬入口へ到着。楽屋口オープン・・・[楽屋口] λ.λ..λ...λ..λ..λ.ゾロゾロ簡単な打合せを行ってそのまま機材搬入となりました。舞台上最初の作業はパンチ(カーペット)を敷く事から始まり、ある程度出来上がったらサスを降ろして吊り込み開始です。今回はプロサス、1~4サスを使用しました。持込み機材はパーライトとソースフォーくらいだったかな。PAは下手袖でOPとなり同時で仕込みを行ってました。サスが上がったのが10時過ぎだったかな。ステージでは道具の仕込みです。お芝居ですからね、結構な道具の量がありました。-y(^。^)。o0○プハァーと一服したらそのままパッチ作業今回のパッチは何か楽だったなぁと(笑)人それぞれパッチ作業の進め方が違うのでどうしても面倒なやり方を望んでくる人もいるんだよね。今回はスムーズに出来ました☆後は記憶を読み込ませたら俺の仕事は基本的に呼ばれるまでなし。舞台上は音響チェックの時間。程なくして照明シュートとなりました。シュートが終わって30分くらい場当たりしたらスグに客入れ。そうです。今日は2回まわし。意)2回まわし=2回公演舞台、音響、照明と問題無しなので休憩です。ランチはお弁当でした。さて、本番は5分押しでスタート。客入れ中にドン前でクイズ大会をやっていたせいか結構静かになってたなぁと。それでも客電が落ちると泣き出す子供はやはり健在。緞帳が上がって主役登場すると会場は大盛り上がり。(。_。)(゚-゚)(。_。)(゚-゚)ウンウン俺は歌のお姉さんに大盛り上がり・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!本編は2部制でトータル70分あるか無いか位でして。。。まぁ、あんまり長くてもね子供だから飽きるしね。2回目も問題なく始まって、問題なく盛り上がり、問題なく終演となりました。バラシも大騒ぎにはなりましたけど、別に問題や怪我も無く普通に終わっちゃいました。そういえば。。。これ毎年やっているドル箱ツアーなんですけど、来年も既に開催が決定しているそうです(笑)しかも本番2日間と言ってました・・・ってことは2日で5回まわし??(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオォォォォォー有り得る。。。去年がそうだったから・・・まぁ、来年の事は来年に考えましょう。仕事が終わってから姫と韓国料理を食べに行ってきました。一番近い牛角が無くなってしまいそこに出来たお店なんですが・・・食べてみての印象はまず値段が高い!という事。味はまずまず美味しいんですけど、バイト君対応が遅い。ビビンバ持って来るならスープも同時に運べってんだ。店員に3回文句言ってやっとこ運ばれました。まぁ、半年に1回くらいなら・・・って感じですかね。さてさて、話は変わってF1今日は日本GPでしたね~生中継でしたね~本番中でした~(T_T) ウルウルいやぁ、結果から言えばアロンソ勝っちゃって。。。しかもシューマッハがリタイヤですからね~10ポイント差ですか・・・ん~最後のブラジルGPでどうなるかですね~最終戦までチャンピオンが決まらないだなんて。。。いやぁ、今年のF1は最後まで楽しませてくれるなぁ(=^^=) ニョホホホ最終戦が楽しみっす。さて、明日はデスクです。午前中はデスクでマジメにお仕事して、午後からは打合せが入ってます。もちろん午後もマジメにお仕事しますよ(予定)(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!マジマジ。( -。-) =3何だか疲れがぬけませ~ん(T_T) ウルウル頑張ってきます。では、また明日☆
October 8, 2006
コメント(0)
怪我から約2週間。つい最近に全治1ヶ月と知った何とものんびりな☆たー☆ですおばんですさて、今日はオヤスミ。昼まで寝ててパチンコ行って負けて帰って来たくらいで。。。大したネタはありません。ん~ネタが無いなぁ(笑)ん~あ、ここ1ヶ月で見た映画(DVD)交渉人 真下正義容疑者 室井慎次Charlie And The Chocolate Factory -チャーリーとチョコレート工場-Oliver Twist -オリバーツイスト-National Treasure -ナショナルトレジャー-四月の雪私の頭の中の消しゴムThe Aviator -アビエイター-Legend of Zorro -レジェンドオブゾロ-FLIGHTPLAN -フライトプラン-Bewitched -奥様は魔女-King Kong -キングコング-Fun with Dick&Jane -ディックアンドジェーン-North Country -スタンドアップ-MILLION DOLLAR BABY -ミリオンダラーベイベー-SHATTRED GLASS -ニュースの天才-FAHRENHEIT 9/11 -華氏911-男たちの大和THE ALAMO -アラモ-Kingdom of Heaven -キングダムオブヘブン-SAHARA -サハラ 死の砂漠を脱出せよ-The West Wing -ザホワイトハウス(全66話)-こんなもんかなぁ?見過ぎ?(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!だってぇ~。。。夜ヒマなんですも(T_T) ウルウル
October 7, 2006
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんです真夜中に連続アップでございますしかし今日は凄い雨ですね~それより凄いのは風ですなぁアパートが倒れそうな勢いで少々ビビっております。さて、今日はデスクの予定だったので時間に余裕があると踏んで午前中は病院に行こうと行ったのですが。。。混んでました。。。そりゃそうか。。。明日から世の中は3連休ですもんね(*・ε・*) ぶー思いっきり待たされて出勤したら12時でした(笑)で、そのままランチタイム。今日は雨が凄いので外はやめてホールのパスタランチキャベツとツナのスパでした。午後からやっていた作業は先日行われたライブのブログの整理。ていうか、更新作業っすね。写真を編集して並べてデータ書き込んでアップ。メチャクチャ時間掛かりましたよ( -。-) =3なので是非見て下さい。↓ここからどうぞ。左側のフリーページに☆たー☆本人も絶賛後悔公開中で、その作業の途中で反響板をバラス作業にゴーその理由は昨日の日記に今日は高校生が来るって書きましたけど、実はこの天気で飛行機が欠航になってしまい・・・島→(空路)羽田→(バス)杜の都・・・ってバス移動??まぁ、高校生ならそっかぁ。。。俺もそうだったもんなぁ。。。杜の都→甲子園とかバスだったもんなぁまぁ、高校生たちは飛行機が飛ばないから羽田に来れないのでキャンセルになっちまったです。その際今度使う所作台(しょさだい)をチェック。久しぶりに使うからね~いやぁ、久しぶりに持ったら重いね~(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!足が痛いから力が入らない入らない。。。あ。所作台っていうのは・・・はいお勉強タイムです☆歌舞伎の所作事(しょさごと)や日本舞踊を演じるために舞台と花道に一面に敷き詰める檜の板で作られた台のことです。高さ(厚さ)4寸、幅3尺、長さ10尺または12尺が標準で、表面は4枚の板が継ぎ合わせてあり、足の運びが良いように滑らかに仕上げられており、それと同時に足拍子が効果的に響くような工夫がされています。また、これを敷いた舞台を「所作舞台」と呼びます。出演者を除き、足袋以外の素足・靴下や履物で上がることは厳禁されています。わかりましたか?足袋以外で乗ったら俺はメチャメチャ怒りますよ☆気をつけてね♪戻ってから今度は打合せのスケジュールを押さえるのに電話攻撃。もう催事が毎日のようにあるからデスク勤務の時は打合せ入れなくちゃで大変な事になっています。数本は保留や不在と。。。また改めて掛けなくちゃならないっす。その他にもかた~い文書作ったり、To Do Listと照らし合わせながら何だかんだやってるうちに気が付くと既に20時半。。。( -。-) =3帰るかぁ。。。という事で帰ってきました。さて、明日はツアーさんがやって来るスケジュールになっているのですが実際には来ません。明後日の乗り打ちです。なのでホールは押さえられていますが何も予定がありません。なので休みます!風神の術!(/^^)/ビュゥゥゥゥξξ (+_+ /)/ヒェ~~杜の都は今週末中々のイベント三昧です!みちのくヨサコイあるでしょ仙台市内のライブハウス提携でイベントやるでしょ県北でも音楽イベントあるしね業界のみなさんお疲れ様です。俺も明後日はツアー仕事です。子供向けですけど。小屋付き業務ですけど。チケットほぼ完売だそうで。。。ありがとうございます。主催者に変りまして御礼申し上げます。明日は。。。何してようかな?パチン。。。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!では、また明日☆
October 6, 2006
コメント(2)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は昨日からの続き物で市内小学校の音楽祭本番日でした。開館と同時にホールをオープン。打合せ通り裏口から関係者の先生方がホールへなだれ込んできました。俺は調光室へ入りそのまま準備。電源を立ち上げて本番明かりと客入れ明かり、客電の設定、裏明かりの設定をしたら後は本番開始まで何も無しです。程なくして児童たちが入場開始。さすがにガキ・・・お子様なのでうるさい。もっと酷いのが親とジジババ1階席は児童のみで保護者は2階席だったのですが手を振る親とジジババ先生が児童に注意事項を話しているのに気にもしない。児童の落ち着きの無さは・・・この親にしてってやつですな。本番は問題なくスタート。先週までの合唱はなんつーか「青春の全てをつぎ込んでます!」って感じで鬼気迫るものがあったのですけど、今日のはどちらかというと先生たちの晴れ舞台的なね(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!児童も多少なりと緊張していたのでしょうけど指揮やピアノの先生の方が緊張してたんじゃないかな。そんなこんなで本番は予定通り午前中で終了。児童たちは給食食べるために帰って行きました。バラシをして昼ご飯にありつけたのは13時を少し過ぎてたかな。今日は久しぶりに国道沿いのレンストランでチキンささみ定食@大盛り(570円)でした。前に書いた事あったかなぁ?あったと思うけど、この店は国道沿いにあるんだけど。。。普通に通過したらおそらく「潰れてる」と思う様なお店。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!まぁ、知る人ぞ知る!みたいな感じですかね。メチャクチャ昭和の匂いがするめちゃめちゃ美味しいお店です。今度ご招待します。メシから戻って今度は仕込み図を書き始めました。これも前に書きましたけど、俺はPCを使って図面を書くのですが残念な事に下書きをしなくちゃ書けないんですね。。。まずは下書きからスタートです。演目が書いてある進行表とにらめっこしつつアイディアをメモり頭で舞台のイメージを描く。。。想像中・・・ (・・*)。。oO{あんな事・こんな事・・・}想像中・・・ (・・*)。。oO{あんな事・こんな事・・・}Ψ(・O・)Ψ お手上げ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!何とかまとまったアイディアを書き上げてから再チェックしてPCで最終版を作りました。なかなか進まずに気が付いたら既に外は真っ暗でした(T_T) ウルウルこういう図面がこの先山のように待っているのです|||||(。_ _)||||| 気分は真っ暗・・・ま、頑張ります。さて、明日は夜にホールの予定があります。ある島から高校生がやってくる予定です。では、また明日☆
October 5, 2006
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は午後出勤でした。午前中のうちに病院へ行ってから出勤と思っていたのですが・・・起きたら12時過ぎてました・・・(T_T) ウルウルとりあえず出勤してデスクの仕事に取りかかる。何だかんだやってました。今日は市内の小学生が集まって行われる音楽発表会の仕込み日。仕込みに来るのは当然ながら先生たち。入の予定は15時あ!病院行ける・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!と、言う事で行ってきました。いつものメニューで1時間。仕事場に戻るとまだ始まってない・・・少々遅れてですが仕込み開始です。舞台を組んで看板吊って・・・ピアノは毎年ながら置き位置でもめにもめてやっとこ決まって照明のシュート。しか~し(笑)先週の合唱コンクールの明かりがそのまま残っていたのです!前明かりを点けてみた。o( ^_^ )o らっきー♪まぁ、若干の直しと電球切れがあったので姫にお願いしました。こんな感じで仕込みは17時過ぎには終了。ついでにお仕事も終了です☆こんな一日でした。さて、明日は本番日です。朝一でチェックをしたと思ったら即行で本番スタートです(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!頑張ってきます☆では、また明日。
October 4, 2006
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、10月最初の火曜日・・・えぇ、後期の授業が始まりました。そうです・・・火曜日の先生でした~~~後期の授業はオペレーションが中心の授業構成になります。まぁ、現役の照明さんに言わせれば「オペなんか10年早え~~」というでしょう(笑)俺も先生じゃなきゃきっと言ってるに違いないっすもん(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!とは言え授業カリキュラムは各講師に委ねられてますからね。元を辿って行けばオペさせる!と決めてるのは俺ですから(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!前期のうちにパッチとサブへの記憶の入れ方は既に教えているので今日はCHSです。いつものように卓の平面図(自作)を渡して空いているスペースに手順を書き込ませるために説明。この方法は我ながら良く出来てると思ってまして。。。書く事で覚える(怪しいけど)そして、そのプリントが自作の取扱説明書になる。ステキでしょ☆まぁ、CHSなんだけどまずはPATとSTEPの説明からスタート。ここでみなさんもお勉強☆CHS=「チェイス」ロックコンサートなんかじゃお馴染みですが・・・なんつーかライトが点滅してる状態があるでしょ?あれです。PAT=「パターン」の事ですが、このパターンというのは1つのチェイスを指します。コンサート中には何種類ものチェイスを使うので1つ1つのチェイスには番号を割り当てて区別する時に使う単位みたいなものです。STEP=「ステップ」例えば1つのパターンの中でライトが10個点滅するとします。その1つ目を1ステップと呼び、2つ目を2ステップと呼ぶのです。何となく理解出来ました?で、チェイスをプログラムして行く方法を説明。次はそのプログラムをしたチェイスを呼び出して点滅スピードを設定する作業を説明。学校の調光卓はロックボードで音楽用の卓なんだけど通常でチェイスを使用すると1パターンしか出せない。。。これではOPに支障を来すので回避するためメモリーに4パターンを入れる事が出来るんです。そうです・・・次の説明は作ったチェイスをメモリー(サブ)に移す作業を教えました。ここまでの手順を実際に俺が見本を見せる。その後に1人ずつ卓の前に座って実際にチェイスをプログラムして行く作業をさせました。難しいと感じた学生もいたし、面白いと思ってた学生もいた様子。今日は何も考えずにただチェイスを組んだだけだけど、次週からはキチンと明かりのパターンを考えて数種類のチェイス作りにチャレンジしてもらいます☆派手な明かりは作りやすいですからね。こういう所から入ってもらいましょう☆(-ι- ) クックック キツくなるぞ~(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!アハハハ!!(o_ _)ノ彡☆ポムポム☆ミヽ(_ _o)仕事が終わってから助手のトモちゃんと焼き鳥屋さんに行ってきました。焼き鳥はトモちゃんのリクエスト☆堪能されてたみたいで良かったですわ♪さて、明日は音楽祭の仕込み日です。まだまだ役立たずですが頑張ってきます。では、また明日。
October 3, 2006
コメント(2)

ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日はオヤスミでした。次回のオヤスミはシフト上11月13日です・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!まぁ、狙って休める所は休みますけどね。えっと、起きたのは2時くらいだったかな(笑)着替えてそのまま病院へゴーいつものメニューで治療でございました。結構歩けるようになったとは言え未だにビッコは引いちゃうしスピードもメチャメチャ遅い(T_T) ウルウル今ここで何かあったらおしまいっす(T_T) ウルウル病院を出てお腹が空いたので本屋さん経由でフレッシュネスバーガーへ。の~~~んびり本を読みながら時間を過ごしてました。ここで真っ直ぐ帰るはずだったのですが。。。「休みの日だから~~~」と、自分勝手な言い訳をしつつパチンコ屋さんへゴーすっかり下火になりかけている「冬ソナ」と思いきや出た・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!いっぱい出た・・・ラッキー\(^。^\)(/ ^ ^)/チャチャチャそこで帰ればいいのに2つレーンを挟んだ所に新台「美空ひばり」たまたま空いてた台に座ってみる。出た・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!結構出た・・・ラッキー\(^。^\)(/ ^ ^)/チャチャチャんで、帰ってきました。部屋に戻ってお風呂準備。足にラップを巻いて。。。準備完了。HipHopな足でしょ・・・・・・( ̄ェ ̄;)シーン さて、明日は学校です。いよいよ後期の授業が開始です。どうなる事やら。。。(-ι- ) クックック では、また明日☆
October 2, 2006
コメント(2)

ランチ・・・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 実に2年7ヶ月振り?当たってる?待ってたよ~キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ココロの中で号泣しながら本番中に食したランチタイムでした☆
October 1, 2006
コメント(2)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は合唱コンクールの最終日でした。今日のカテゴリーは大学、職場、一般まぁ、大人の人たちですね。会場は昨日までと打って変わって静かなもので。。。こんなもんですかね?(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!例によって今日も俺は休憩の時だけのオペで本番中は何も無く月末の書類。。。や今月に必要な書類を作ってました。しかし昨日や一昨日の出来事が嘘の様な平穏さ・・・このカテゴリーだけでいいんじぇね?(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!少々本番と審査で時間を押したくらいで本番は無事に終了しました。バラシも終わり意気揚々と引き上げる主催者・・・最後の最後にゴミを山のように置いて行った主催者・・・ゴミは持ち帰りです!って打合せで言ったすよね?次回は6年後です。俺・・・ここにいるのかな?話は変わって・・・さぁ、今日はF1グランプリっすよ~上海GPでしたね~~~いやぁ・・・今年のF1はやっぱりヤバいね~もう興奮っす!レースクイーン見ても興奮しますけど・・・アロンソとシューマッハが同点ポイントで1位に並んじゃいましたねー次は鈴鹿です。。。いやぁ見逃せません・・・仕事ですけど今年はどうなるのでしょうか??俺的にはシューマッハがワールドチャンピオン取って引退ってのが美しくてすばらしいのですが・・・そんな簡単なドラマじゃないでしょうね~ぜひみなさんもF1見ましょうね☆では、また明日☆
October 1, 2006
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


![]()