全31件 (31件中 1-31件目)
1
杜の都はいい天気です。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ども、☆たー☆ですおばんですさぁて。。。月末ですなぁ。。。今年もあと1ヶ月となりました・・・早いものです。朝に起きたんですけど。。。身体がどうにも苦しいというかダルイというか・・・意識朦朧でございまして。。。遅れると姫に電話。たぶん、銀行に行くから~と言ってしまったと思う。(。_。)(゚-゚)(。_。)(゚-゚)ウンウン午前中は行ってません。。。(。_。;) ゴメンネ何とか起き出したもののダルさは抜けきらない。けど、仕事しないわけにも行かず。。。出勤。ポカリスエットがぶ飲みしながらデスクワーク。ダッシュで月末書類を作り一段落した所で今度こそ本当に銀行へいやぁ、混んでた(;´д` ) トホホで、その足で郵便局へ・・・いやぁ、混んでた(T_T) ウルウル戻ってきてからデスクワークの再開。しかし。。。月末、ボクのココロはいつも雨でございます。色々とやっつけて夕方に帰ってきました。さて、明日はコンサートがあるのですが俺は担当外。まま、お手伝いするとは思いますけど。。。頑張ってきます。では、また明日。
November 30, 2006
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は役所主催なのかな?読み聞かせ講座という催事でした。で、場所がねぇ、、、2階のホールの「ホワイエ」なんだよねぇ・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!でも、一応ホールなので。。。使った物は机とイスとホワイトボード。仕込みはyukiちゃんが行って、バラシは俺が行ったのですけど。。。思った以上に大変だったりして・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!2階のホール備品である机がねぇ。。。重い!普段持ち慣れている俺たちですら思うのですから重いんですねぇ。。。受講生のオバちゃまの皆さんがエッチラオッチラ運んで下さいました。それを綺麗に片付けて終了。午前中はこんな感じで終わりました。本日のランチはパスタです。んと、ペペロンチーノでした。臭いっすよ(笑)午後からはデスクワークでした。ん~中々書類が溜まっています。。。(;´д` ) トホホやっつけました。でも、月末定例の書類は明日ですな。。。にしてもさ、体調悪いなぁ。。。ドコってわけじゃないんだけど・・・ん~全体的にダルイんだなぁ( -。-) =3明日も頑張りますデスクな一日ですけどね。。。では、また明日☆
November 29, 2006
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は火曜日。行ってきました。ええ、先生やりにっす。今日は今までやらなかったオペ実習への取り組み。ま、去年まで普通にやってたスタイルなんだけど、事前に課題を与えるのではなく調光卓の前に座ったらお題を与える。で、制限時間はぜ~んぶ込みで20分んと、お題が5分の曲だとしたら単純に4回繰り返したら終了っ事ですな。来週ねまたライブ実習というか生身のオペが待っている訳です。誰がオペをするかはわかりませんが。。。予想は出来ますけどね(笑)誰がオペをするようになっても同じ条件ですから、その条件内で自分の力を出せるようにの練習です。今日もオペに名乗りを上げた学生はお馴染みの顔ぶれ。PAコースに進む学生もいればレコーディングに進む学生もいる。もちろん照明にも魅力を感じてくれて迷っている学生もいる。いいんです。こうやって自分たちが自分たちで振るいにかけてスキルを伸ばしていく。世の中じゃ当たり前な事。それは弱い人間が落ちて、強い人間が残るんじゃない。今、自分が本当に欲しいもの・・・今、自分が本当になりたいもの・・・小さくてもいいじゃん。迷っててもいいじゃん。この先もっと迷う事があるんだもん。人はみんな自分のターニングポイントなんかわかりやしないんだ。だけど、小さくても迷って悩んでもさ、やがてそれが強い気持ちへとシフトして手に入れるんだと思う気持ち・・・それが大事なんじゃない?つまりはその人間の”質”の問題だと俺は思っている。来週は誰がオペをやろうと構わない。失敗したっていいんだもんね。歌ってくれる学生には申し訳ないけどさ、仕方ないんだもん。まだまだ素人なんだもんね。失敗する事にビビりすぎる学生が多いけれどさ、そんな事気にすんなって事だよ。俺たちこの世界で生きている人間はメチャクチャいっぱいミスを繰り返してきてここにいるんだから。頑張ろう。では、また明日☆
November 28, 2006
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日はデスクな一日でした。。。朝。。。身体がどうにも調子が悪くて。。。起きたのもギリギリでしたけどね・・・姫に電話をして午後からの出勤にしてもらいました。(。_。;) ゴメンネで、出勤してまずは打合せ。おっさん・・・というよりおじいちゃんがドバぁ~~っとやってきました。きっと全員の年齢足したら500歳は越えているかも。。。アハハハ!!(o_ _)ノ彡☆ポムポム☆ミヽ(_ _o)いやいや、人に歴史ありです。お年寄りとの打合せだから長時間の打合せを覚悟してたのですがあっさり。。。あら。。。1時間チョイで終わってしまいました。デスクに戻って書類作り&図面書きです。にしても薬が効き過ぎて眠い(T_T) ウルウルもうグダグダでどうにもならん。。。席を立ち軽くホール内を散歩しつつデスクに戻るが元の木阿弥。。。まま、何とか作るものは作りましたけど、まだまだかかりそうです。。。で、仕事もそこそこに帰ってきました。大人しく寝ます。では、また明日☆
November 27, 2006
コメント(0)
許さないよ。絶対に許さない。俺の教え子が一人退学しました。理由は詳しく知らなかったけれど事実を聞いた。どれくらい本当なのか聞いた話が全体のどの程度なのかはわからないけれどとても悲しかった。何もしてあげれなかった。話を聞いてあげる事も出来なかった。眠れない夜を幾度となく過ごしたのだろう。そして俺の中にはただ怒りがこみあがってくるだけ。だから俺は許さないよ。絶対に許さない。2年生はもうすぐ大きなイベントが控えている。彼女は責任者という大役を任されていた。その仕事ぶり、確かに至らない点はたくさんあったのだと思う。それは先生が補ってあげればいい話でしょ?あからさまのサポートが後々問題になるのならコッソリでもいいじゃん。だって彼女は素人なんだもん。だからこそ学生同士が協力をして作業を進めるべきなんじゃないの?このイベントはさ、2年間勉強してきた事の集大成じゃないの?成功させる事が1番の目標なんじゃないの?何の為にこのイベントをやるの?何の為に?舞台を作る難しさを実感してるんでしょ?舞台を作る素晴らしさを実感してるんでしょ?そしてこれから社会に出でるんでしょ?それをなんだ?おい、同じ学生同士が中傷だ?なめんなよ。俺は許さないよ。絶対に許さない。全世界の人間が許したとしても俺は許さないよ。同じ舞台を作る仲間が中傷だ?20歳にもなって「イジメ」なんて恥ずかしくないか?20歳にもなって小さい事やってんじゃねーよじゃぁ、聞くがお前はまともな舞台を作る事が出来るのかい?じゃぁ、聞かせてもらうがお前はお前の技術でどれだけの金を稼いで来れるんだ?そんな小さなヤツが作ってるイベントなんかやめちまえ。警告してやるよく聞いとけ今は誰が彼女を追いつめたのかは知らない。知りたくもない。だけどお前を見つけたら俺が教えてやる彼女が受けた痛みと同じ痛みを教えてやる絶対に許さない。
November 26, 2006
コメント(5)

ども、☆たー☆ですおばんですさて今日はクラシックバレエ発表会の本番日でした。朝一で各セクションのチェック。照明は3サスのフォーカスズレを直すだけで。。。終了。。。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!あ、Rが来ました。なんか最初はかしこまった挨拶だったけどスグに先生と生徒に戻りました。(。_。)(゚-゚)(。_。)(゚-゚)ウンウンそそ、こういうのがいいね。さて、10時からRHなのですが俺は仕事がない(笑)しかし姫からのリクエストが昨夜のうちに発生してたんですねぇ~毎年の事ですが外注の道具さんと袖中を担当する「お母さん」が使い物にならん!らしい(笑)途中、転換で割り幕(※1)を閉めて、開けての転換があるらしいんだけどSS(※2)にぶつかったりかぶったりするらしいんだけど誰も気にしてないんだって・・・※1:舞台を半分(劇場によって異なりますけど・・・)に区切る事が出来る幕。袖幕としても使用しています。※2:サイドスポットの略。舞台上の人(物)の側面を照らす。 何度か注意をしてキチンと見回るようにと小屋付きの管理上から姫は話をしてたみたいだけど無駄に終わってたらしく。。。これには姫もカチンと来てたみたい。なので、俺とyou君と二人で見回る事にしましたさ。とは言え転換箇所は殆ど無いので控室で転換の場面になるまで待ってさ。GPで転換箇所を確認して気が付いたらランチタイム。本日もお弁当を頂きました。本番は予定通りの時間にスタート。3部制だったのですが1部と2部は何も無し。。。控室でじっくり待機。。。長い長い長~~~~~い(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!3部が始まるまで何と2時間半も待機。。。やっとこ1回目の転換。割がオープンする時、上下についてバッサ~ならないように介錯をするだけなんだけど、これをおろそかにすると幕が照明機材にくっついて燃えちゃうのさ。----------キリトリセン--------------------キリトリセン--------------------キリトリセン---------- ↑客席 ↓舞台 ============================ [演技してま~す] ↓演出上閉まってて、キッカケで真ん中から半分ずつ開いていく_____________= =_____________←割り幕○←ライト ↑ ↑ ライト→○ 俺 you----------キリトリセン--------------------キリトリセン--------------------キリトリセン----------わかってもらえてるかな?(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!十数年前に杜の都県民会館で実際にこの事故起きてるからね。。。あなどれません・・・で、数十秒の転換が終り-y(^。^)。o0○プハァーうちのホールは全館禁煙。土日も禁煙。楽屋も禁煙。なのでスタッフはもちろん、タレントもタバコを吸う時は外。楽屋口ね。。。寒いこの袖の事を”萌え袖”って言うんだって・・・知らなかったよ・・・((・_・ ;)(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!で、2回目も同じように割り幕の転換。これで俺の出番はバラシまでなし。本番が終わったのは予定より25分も押してでした。本番時間トータル4時間50分・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!長すぎです。バラシは思ったよりも早かったです。皆さんが出て行かれたのが20時くらいだったかな?この後チョイとチェックしておきたい舞台の飾り方があったのでそのデータ取りをやって帰ってきました。帰ってきたの。。。21時半くらいだったかな?さてさて、、、やる事が溜まり始まってます。。。処理しきれるかなぁ?少し不安。さぁ、明日はデスクワーク&打合せです。頑張ってきます。では、また明日☆
November 26, 2006
コメント(2)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日はクラシックバレエの発表会@仕込み日でした。音響、大道具、演出部は横浜からの外注さん照明さんは地元の外注さんでございます。この辺じゃ最も大きな照明会社でして。。。どうやら忙しく人の手配がどうにもならない状況みたいでして・・・羨ましい限りでございます。しかし、数日前電話が入りまして。。。本番だけでも俺にお願い出来ないかと言われてました。でも別現場でキャンセルが出たみたいで俺は普通に小屋付きのお仕事となりました。メンバーは長老のT氏。。。今回のプランナーK氏。。。俺が一番最初に入った照明会社・・・法人じゃなかったな(笑)の長杜の都会館の小屋付きSちゃん(直接の教え子じゃないけど卒業生☆)バイトらしい子(笑)の4人でした。道具類は全て持込み。リノも持込みなのでまず最初に照明の機材を振分けてサスの仕込み開始。まま、よくある話ですけどライトは全て会館機材のみで持込みは色だけ。ん~予算・・・かな?(’-’*) フフッ・・サスが上がってスグにパッチ。-y(^。^)。o0○プハァーと1本吸ったらフロアのパッチで、スグにシュート開始。RHに間に合うようにのシュートだったので結構適当だったりで(笑)いいのかね?なんて思う姫まま、こんなもんさと☆たー☆(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ランチはお弁当を頂きました。あざ~す。さて午後からは延々とRHです。俺は全く持って仕事がありません(T_T) ウルウル2Fのスタッフルームで図面を書いたり、映像作ったりしてました。RHが終了したのは20時半?照明の直しは・・・これだけ?みたいな程度しか直さない。。。いいのかな?(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!明日T氏は自分が教えている大学でオペラの公演があるらしく来れない事が判明。。。本番。。。明日なんですけど?(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!まま、大丈夫でしょう(笑)オペはK氏K氏から「明日はRが来るよ」(←俺の教え子)と。。。あら、久しぶりだなぁと思ってた所に。。。K氏「なんか、先生に会いたくないなぁって言ってたぞ」☆たー☆「あ~まぁ、気にしなくていいのに」何を気にしなくていいのかというとね、Rは卒業してスグにうちでバイトをする事になってたんだ。実際に数回入ってもらったんだけど本人には「小屋付き」の仕事がどうにもしっくり来なかったんでしょうね。「現場の仕事で頑張りたいです」と言いうちの会社を去っていったのです。その経緯が気になってたみたい?俺が嫌な顔をすると思ってたかな?そんな事ないよ。教え子が実際に同じ業界で頑張っている事は俺の自慢でもあるんだから。たとえ、照明じゃなくても構わないんだ。音響でも大道具でも制作でも映像でもミュージシャンでも構わない。現場チームだろうが小屋付きだろうが関係ない。ほんの少しでも俺の話を覚えてくれていてほんの少しでも俺の仕事を理解してくれて同じ世界で頑張っている教え子をどうしたら嫌な顔で向い入れる事が出来るでしょうか?そんな事は絶対に出来ないよ。だから安心してあのままで明日は会いましょうね。では、また明日☆
November 25, 2006
コメント(0)

アクセスカウンターが。。。カウントダウンしてる・・・((・_・ ;)(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!不具合出てるみたいだね。。。ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日もオヤスミでした。目が覚めたのはお昼過ぎのメール着信。姫からでした。部屋に戻ったらポストの中身を忘れないようにして下さい?(゚_。)?(。_゚)? へ?なんだべ?辞表かな?アハハハ!!(o_ _)ノ彡☆ポムポム☆ミヽ(_ _o)と、悩みつつ布団から抜け出しリビングへ。・・・( ̄ェ ̄;)シーン ま、そうだべね。。。平日だもんね。。。みんな仕事や学校だよね(T_T) ウルウルゆみちゃん。。。ちゃんとコーヒーだけはポットに作ってくれている(’_’、)ホロリそのコーヒーをすすりながらお風呂のスイッチをポチッとな。テレビを見ながらのんびりしてみる。自分の部屋じゃありませんけど・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!昨夜というか朝の4時ぐらいまで映像作ってて(笑)そのまま寝ちゃったので、とりあえず風呂へ。ここでもノンビリしてみる。いやぁ、休みっていいね~これで黙ってご飯が出てくればな~んも言う事ないのに・・・しかし、世の中そんなに甘くない。今日はな~んも予定ないので着替えてからその辺をブラブラしてました。こんなダラダラなオヤスミ久しぶりです。途中、仕事の電話とかありましたけどね。夕方に戻ってきまして時間をもてあまして映像作り。スゴい大量に作ってるよう思うでしょうが、所詮素人の作業です。3分の映像作るのに軽く2,3時間はかかりますのであしからず☆ゆみちゃんが外でご飯食べようと言い出しましてスグに行くもんだと思ってたら・・・ゆみちゃん19時半から歯医者で(笑)結局21時くらいにメシでした。ちなみに牛角です。ええ、焼き肉です。そうです、焼き肉です。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!23時頃に店を出てそのまま部屋に帰ってきました。ポスト・・・そう、姫からのメールを思い出し扉を開ける。。。(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオォォォォォー大量の広告を物ともせずに横たわる物体。。。それは・・・盛岡市民のソールフード福田パンこれさ、名前は知ってたんだけど食べた事なくて。。。一度食べてみたかったのです。デスクの時にこの福田パンの話題になって、今度帰ったら買ってきてよ~なんて話をしてたんだよね。んと、コッペパンなんだけど”具”が自分で好きなようにチョイス出来るんだ。姫曰く高校の購買とかにもあった盛岡ではかなりメジャーなパン屋さんえっと俺チョイスの具の中身はツナポテトです。マーマレードとかピーナッツクリームもいいかなぁと思ったのですが甘過ぎて飽きちゃうと悲しいのでこれにしました。ね、見た目ただのコッペパンでしょ?でも。。。チョイと大きいね(笑)ま、今日は既にお腹いっぱいなので明日の朝ごパン☆に決定です。ちゃんと食べれるように起きなくちゃ・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!さて、明日はクラシックバレエの仕込み&RH日です。長い一日になるでしょうが頑張ってきます☆では、また明日☆
November 24, 2006
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日はオヤスミでした。ゆみちゃんの家にいます。姪と二人っきりです。。。まま、昼前に起きましてとりあえずメシを作りました。おかずはこれもやしとソーセージを焼き肉のタレで炒めまして。。。仕上げにキムチを投入☆豚キムチならぬソーセージキムチでございます♪これがね~ンマ~でした☆やっぱり俺って天才☆で姪の子守りをお願いされてたのですが。。。13歳ですからね・・・正直子守りなんて必要ないのです(笑)姪は食事を食べた後自分の部屋にこもりまして・・・俺は用なしです(T_T) ウルウルって事でパチンコへ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!結果は悪くもなければ良くもありませんでした。。。家に戻ってリビングでポツン・・・ヒマなので映像作ってました。ゆみちゃんが帰ってきたのは19時くらいだったかな?約束通り今夜は「すき焼き」ワーイ\(^。^\)(/ ^ ^)/チャチャチャ俺、明日も休みなんだよね・・・この一言でビールが出てきまして。。。二泊目決定(爆)まぁ、いつもの事と言えばいつもの事です。ゆみちゃんの家も色々と大変なのでお手伝い兼ねてねお世話になっております。さて、明日もオヤスミ。目が覚めたら誰もいなんだろうな。。。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!では、また明日☆
November 23, 2006
コメント(2)

ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は午後出勤でした。中途半端に目覚ましを設定したので中々起きれませんでした。とはいえ、メールやら電話やらで起されまして、、、世の中は動いているんだなぁと実感。さて出勤しまして机の上のメモをチェック。ん~午前中いないだけで。。。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ま、大した内容ではありませんけどね。まずはメシ。今日はマックでした。マックを食いながらマックで仕事☆(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!・・・オヤジギャグでした。メシ食ってから今週やって来る照明さんが電話をくれとという事だったのでかけてみる。機材の質問でした。で、その後俺はデスクワーク。ずっとデスクワーク。舞台図書いたり、書類作ったり。。。で、18時から打合せ。今日の打合せは吹奏楽部の定期演奏会の打合せ。40分ぐらいで終わったかな?終わってから中途半端になってた仕事とメモを作ってお仕事終了。明日はオヤスミなのでゆみちゃん(姉)の家にゴーゆみちゃんの家まで片道30キロ(遠)くらいあるんだけど、道路を走っていて思った事。最近、車のナンバーにご当地ナンバーが出来まして「杜の都」(実際は違います)ナンバーが多くなってきたなぁ~と。最初は結構バカにしてたんだけど。。。見るとですね・・・結構アリだなぁと(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!で、ゆみちゃんの家の近くのジャスコに寄ってお土産を・・・まぁ、自分が食べたいからという事もあるんですけど。。。これこれねぇ~ヤバいよ~マジで♪もうね。。。初めて食べた時はシビレましたもの☆激馬です。ただ、日持ちしないのがチト残念。あと、このお店の隣にスタバありまして寄っちゃいました。このパッケージってクリスマス限定なの?かわいいよね?で、ゆみちゃんの家でお好み焼きを食いながら今年初めてのヴォジョレーを頂いちゃいました☆今年のヴォジョレーは軽口?いやぁ、飲み口がいいからスイスイと(笑)飲む人はパパと俺の2人だけですがワインオープンから30分後には空でした。まま、食事しながらですからね。しかし結果は、☆たー☆ほろ酔いです。いい男に仕上がってます。さて、明日はオヤスミです。さっきゆみちゃんが寝る前の話。俺は明日、姪(13歳)の保護者に任命されました(笑)明日って祝日だったのね・・・知らなかった((・_・ ;)明日のすき焼きに釣られて「いいよ~」なんて言ってしまったわ・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!では、また明日☆
November 22, 2006
コメント(0)
携帯でも画像みれるようになったんだね~やるね~楽天。ども、☆たー☆ですおばんです。さて、今日は火曜日。へいへい、火曜日の先生でございました。さて、今日はまず最初に期末テストの概要を発表。まぁ早いっちゃ早いんだけどチョイと事情がありまして今年はこの時期に発表となりました。まま、テストの中身は例年通りの内容で2つのテストを行います。その1:オペレーション実習その2:課題提出(レポート)んで、オペのテストは2人1組で行います。なんで複数かというと、舞台の仕事だけに関わらず世の中に出ればどんなに嫌なヤツとはいえチームを組まなくちゃならない時があるでしょ。その時同じ目標を持って立ち向かわなきゃ自分自身に勝てっこないじゃん。そこよ(笑)特に舞台は特殊だから。。。照明は○○会社、音響は△△会社、大道具は××会社、舞台監督は!!会社、衣装は%%会社、メイクは&&会社でそれを束ねる制作は??会社でタレントは$$事務所スゴいでしょ?でも、これが当たり前というか。。。ぜ~んぜん珍しくない光景。現場で初めてお会いして一緒に仕事をする時に必要なものはなに?それを知ってもらいたいし、身につけてもらいたいので後期のテストはグループ制で連帯責任。もちろん、個々に「性格」っつーものがあるから一概に評価は出来ないけれど。。。8年も先生やってればね。。。大体,学生の背中見ればわかるんだなぁ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!あとは、レポートね。常々思う事1つ。今の学生って非常に幼いのさ。これには驚く。んで、会話が下手・・・いや、日常会話はまだいいんだ。説明が出来ないのさ。という事は意思がわからん、伝わらん、結果「出来ない子」扱いになっちまう。そんな事ないもの。俺の教え子はみんなやれば出来るもの。だけど、会話やコトバの使い方が下手。だから、どうやれば出来るのか見つけられない。僅かな時間の中ででも「やれば出来るんだ」って事を伝えてあげるのは俺の仕事。レポートとはいえ、書く事は自分の気持ちや経験。顔を見ずに自分の事を知ってもらう事ってすご~く難しいと思うのね。どんな思いをして、この世界を目指したのか、、、学校に入学をしたけれど、結果どう感じたのかとか。。。まま、皆様にはもちろん暴露致します。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!乞うご期待。さて、授業の方はいつも通りのオペではあるのですが、今日は俺からリクエストというか課題というかをお願い。なんていうか、もっと音楽を聴いて、もっと心を開放してあるがままに受け止めて感じたままを明かりで表現して欲しい。音楽を聴いてると、ブレイクやアタックの強弱、音圧の厚みとかからイメージするものってあるじゃない?そのイメージを形にして欲しい。難しいお題かもしれませんけど、これが少しでも感じられなければこの仕事は成り立たないと俺は思ってるのでね。☆たー☆イズムでございますな。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!自慢じゃないが、これをマジメに受け止めて授業を受けていた学生はほぼパーフェクトに近い位照明さんになってます☆で、今日の結果、中々斬新な明かりを作る学生もいたし、半ば諦めてた学生もいたいし、何故かもの凄く緊張した学生も痛し(笑)まま、表現者である事の難しさを感じているのでしょうね。それは俺も同じです。いつまでもこの難しさと別れる事は出来ないでしょうけど、俺はこの仕事が大好きです。こんな風に思ってもらえたらば幸せです。さて、明日は午後から出勤で夕方に打合せですな。頑張ってきます。では、また明日☆
November 21, 2006
コメント(8)

ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は県の交通安全関係のイベントでした。9時過ぎに主催がやって来て早速仕込み開始。とはいえ、照明は殆ど仕込み無し。なぜなら前回のイベントの明かりをそのまま残してましたのでね☆で、今日の看板は業者さんが入ってくるので、まずは看板屋さんに舞台を渡すと同時に音響チームがチューニング開始。あ、今日は3つ全てのホールが入ってまして・・・3階は昨日までの展示のバラシ。2階は・・・なんだっけ?(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!えっと・・・あ、市のイベントだったかな?で、1階は俺の担当。なので今日は常駐メンバーに加えてバイトのyou君にともちゃん、外注のN氏と中々の大所帯でした。しばらくすると3階のバラシに行ってたyou君が戻って来た。あれ?30分くらいしか経ってないけど??終わったの??(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオォォォォォー早っ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!3階は午後から別の催事があるのでそれまで手伝ってもらう事にしました。看板が上がってメインである式典の位置決め。今日はゲストが入る事になってまして、位置決めしてる所へゲストの事務所の人がやって来た。K氏!K氏はある歌手のマネージャーでもあり、私をこの業界へ入れた人物でもあり、私のドラム師匠でもある人。一生頭の上がらない人です。。。久しぶりに会ったので話がはずむはずむ(笑)もう、K氏とは。。。俺が12歳(小6)の頃からの付き合いですから。。。21年ですか。。。長いですね・・・この後、サウンドチェックをやって、他のアトラクの寸劇のRHをやってランチタイムです。今日はyukiちゃんの買い出しで全員仲良く吉牛の「豚丼」でした。さて、本番は予定通りスタート。なが~い挨拶。なが~い祝辞。めっちゃなが~い表彰式を経ていよいよアトラクション。最初はゲストがこのイベントのテーマソングを歌う。フルコーラス歌った後に会場の皆さんも歌いましょう~という段取り通りもう一度フルコーラス歌って終了。暗転の後、寸劇が始まるのですが。。。段取りではステージ上が明るくなって、MCが紹介をして始めるってコトになってたのです。段取り通り、姫からキューが飛んで来て明るくしてMCの出を待ってたら寸劇スタート。。。?(゚_。)?(。_゚)? へ?(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!まぁ、いいか。。。で、歌で使ったSS(舞台袖に仕込んであるライト)色はB4(薄いブルー)を寸劇で#22(真っ赤)に色替えを姫に頼んでたのね。芝居の中で救急車とパトカーが出てくる時に上下でアオリで出したら・・・色が変わってない・・・(≧▼≦;)アチャー姫は直前に色んな事が起きてしまい忘れてしまってました。。。普段あんまり姫に怒らないのですがさすがにε=(怒゚Д゚)ノノ ゴルアァアァアァアァアァ!!!!! でしたな。まま、これも舞台です。で、このまま無事に?終り、ぜ~んぶバラしてホールのお仕事は終了です。デスクに戻って事務仕事。来月ライブをやるんですけど、今までのシリーズとは違って1階のホールで行うため舞台セット図を考えなきゃならん。てか、これ俺の仕事??みたいな所あるんだけど。。。まま、企画書書いた手前きちんとやるさね。でもまぁ、1人のアイディアじゃ煮詰まる訳です。。。困った時のwataru君に電話。セットのアイディアをディスカッションしながらメシ。具体化させたいなぁと思ったので仕事バックを一式もって今度はロイホへ。茶~飲みながらラフ図を書いてみる。こんな感じでね。・・・何書いてるのかわからんでしょ?(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!しかもロックもんだって言ってるのに「ここに金屏風だ」だの、「バックは松羽目だっ!」だの・・・考える気あるのか?みたいな二人でございまして。。。アハハハ!!(o_ _)ノ彡☆ポムポム☆ミヽ(_ _o)とりあえず、書いてみた。しかし、俺の字は汚ね~なぁ~それに絵心もね~なぁ~(T_T) ウルウルんで、舞台図にこれまた適当モードで乗っけてみる。(。_。)(゚-゚)(。_。)(゚-゚)ウンウンいいね、いいね。。。まとまって来たね。。。後は清書してみんなと相談だな。中々、具体化して来たので一度舞台でシュミレーションをしたいなぁと思案中。( -。-) =3帰って来たら0時でした・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!さて、明日は学校です。すこ~し早いですが後期テストの詳細発表でございます。頑張ってきます。では、また明日☆
November 20, 2006
コメント(2)

きょうちゃん、お誕生日おめでとう。これから春まで何かと忙しく大変だろうけど身体を壊さないようにステキな一年を過ごして下さいね。ども、☆たー☆ですおばんです。菌菌菌菌>(´ロ`||)ゴホゴホッ(||´ロ`)
November 19, 2006
コメント(4)
ども、菌菌菌菌>(´ロ`||)ゴホゴホッ(||´ロ`)(´ロ`||)ゴホゴホッ(||´ロ`)
November 18, 2006
コメント(2)
ども、☆たー☆ですおばんです菌菌菌菌>(´ロ`||)ゴホゴホッ(||´ロ`)(´ロ`||)ゴホゴホッ(||´ロ`)
November 17, 2006
コメント(0)
菌菌菌菌>(´ロ`||)ゴホゴホッ(||´ロ`)(´ロ`||)ゴホゴホッ(||´ロ`)
November 16, 2006
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんです休みました。久しぶりに休みました。昼前に起きました。頭痛いです。咳が止まりません。(T_T) ウルウルこんなお天気がいい日にオヤスミだなんて・・・さびし。。。とりあえずお買い物。毛布と布団これが無いと冬越せないものあと生活用品。洗剤とかシャンプーとかねあとお薬ね。咳止めシロップ?液状の方が早く効きそうなので買ってみた。どっさり買い物。。。なんか・・・さびし本屋さんに行って雑誌を買ってみる今日は何も食べてないと気付き近所のモスへあれ?6時だよ?誰もいないなんて。。。さみし。。。俺・・・やっぱ仕事してた方がいいみたい。。。そんな2006年の冬の始まり。。。なんか・・・さみし、、、
November 15, 2006
コメント(4)
ども、☆たー☆ですね~おばんですね~すっかり風邪にやられてますね~さて、今日は火曜日ですね~火曜日の先生でしたね~はい、今日はいつもと違う授業内容でしたね~はい、何が違うかというと、今日はヴォーカル学科の学生さんに実際に歌ってもらいつつ照明のオペをするという内容でしたね~ビビりましたね~震えてましたね~まず、学生を調光卓とピンスポットのオペレーターに分けましたね~で、7階のピンは助手のともちゃんに授業というか、練習をお任せでしたね~俺は6階で調光卓チームの面倒を見てましたね~実はこのヴォーカル実習はPAの授業の為にあるのですが、今回はぜひ照明さんもという事で参加なんですが、正直時間がない!状態で今までやって来たスタイルでの明かり作りは出来ないので先にある程度の明かりを作らせて後から曲に合わせてはめ込むという一種の「賭け」に近いやり方で行いましたね~それに5人も歌う訳です。。。明かり作りは1人頭の時間そんなに取れる訳ないですからね~何とか作りましてそれぞれサブの所に貼ったマスキングの上に書き込みですね~どんな明かりが入ってるとか、チェイスのパターンとかページの割当てとかですね~午前、午後と数名はここまで順調な学生もいましたね~しかし、RH中はみんな曲の構成をメモるのに必死な様子でしたね~思うように作業が進んでない事に焦りを見いだしたのはこの辺りですね~始まる前、妙に無口になる学生、のほほ~んとしている学生、胃が痛いと泣きそうになる学生・・・色々いるもんですね~(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!そして実際に本番ですね~今日のオペは1人2曲あるんですね~さすがに今日はほっときっつー訳にはいかないですからね、実際にクリアカムをつけさせてピンにキューを出しながら調光卓のそばにいましたね~オペの学生をよ~く見ると余裕が無い表情ですね~あれだけ先週までしっかり出来ていた学生も明かりを変える時舞台を見てませんね~フェードチェンジなのかカットチェンジなのかよくわからないオペが何度もあったし、指先もブルブルでしたね~まぁ、とりあえず無事に本番は終わる事が出来ましたね~オペを担当した学生はみんな抜け殻みたいな顔でしたね~です、これが「LIVE」なんですね~幕が上がったらもう、止まらないんですね~ステージにいるのはいつもの人形ではなく、人間です。。。どう動くのか、何を話すのか、それは始まってみないとわからないのですね~そして俺たちスタッフはその動きに付いて行く事も大切ですけど、もっと大事なのは予測をしてある程度「構える」事なんですね~こうして学生たちは己の未熟さを痛感し打ちのめされ、這い上がってくるのですね~照明に限らず音響だってレコーディングだって美術だって同じ事ですね~いいえ、この業界に限った事ではありませんね~世の中で全てでこの事があるんですからね~もっと、もっと「LIVE」を経験してですね~もっと、もっと「現実」を受け入れてですね~もっと、もっと「業界」に近づいて欲しいですね~この次はもっと、もっと「LIVE」を楽しんで欲しいですね~俺は明日のオヤスミを楽しみますね~だって40日ぶりのオヤスミなんですものね~☆でも。。。お買い物しなくちゃですね~では、また明日ですね~学校にいませんでした?語尾に「ね~」っていう先生。。。星先生・・・ふと、あなたを思い出しましたよ。。。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
November 14, 2006
コメント(2)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日のお仕事は防災講演会という物でした。朝一で仕込み開始。とりあえずサスは地明かりと講演の時に使う演台TOPのみなので、照明は楽勝でした。しかし、看板が来ない(笑)第2便で来るらしく。。。10時半まで待ち状態です。時間が勿体ないので看板が来る前にサスはシュートを行い、看板が上がったら前明かりのシュート。PCとプロジェクターのチェックも問題なく終わりまして少し早めにランチ。今日のランチはいつものパスタランチ12時半から映像が始まり、13時から講演会がスタート。4人の講演者が延々と約2時間半話し続ける。。。杜の都は地震大国。今後10年以内にもの凄く大きな地震が来る確率は99%だそうで・・・なんでも、この大きな地震は30~40年周期で起きてて前回は1978年・・・つまり28年前に起きている。( -。-) =3備えなくちゃね。。。この数年大きな地震が続いてるからなぁ。。。うちのぼろアパートはきっと崩壊するぞ。。。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!78年の地震はかすかに記憶が残っているんだ。でも、どんな被害がとか、犠牲者とかはまるで知らない。ま、こんな話を聞かされちゃねービビっちゃいますよ。。。。俺は最も地震が苦手だもの(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!で、夕方で帰れると思ったんだけどそうは問屋が降ろしません。木曜日から始まる作品展の照明を荒仕込みしなくちゃ間に合わない事が判明。姫と2人で残業です。終わってからチゲと冷麺と肉食って帰ってきました。風邪は一向によくなりません。。。今年は咳が酷いですな。。。既に内蔵周りの筋肉痛が始まっております。さて、明日は学校。頑張ってきます。では、また明日☆
November 13, 2006
コメント(2)

ども、☆たー☆ですおばんですさて今日は高校演劇コンクール@4日目で本番日2日目(最終日)でした。今日は開会式はありませんから15分のチェックが終了したら本番開始まで休憩です。我が社の問題というか、人手不足で今日の操作盤は外注のN氏に発注。流れを説明しつつも不安が残るので緞帳が動くときだけは俺も袖にいる事にしました。今日の本番も様々な「事件」が起きました。SEが出ない、止まらない立ち位置がRHと違ってた仕込みで道具が足りない事が発覚などなど。今日も一日クリアカムはヒソヒソ声でキッカケ出し合って・・・結果、聞こえないとかねパニックタイムでした。フェーダーの使い方も荒かったなぁ。。。それってA/B使わなくていいんじゃない?みたいなF.C.殆どカットインじゃん。。。そのクロスフェーダーが一番高いんだからね。。。壊したら弁償だよ。。。今日の上演は5校。17時には終演です。照明はこの時点で全てバラしちゃいました(笑)ドン前では後夜祭。ま、ビンゴ大会でした。文化祭のノリっすね。で、そのまま講評会へ。これがねー長いんだ。。。2時間くらいあるんだよね。バラシの準備も終り、成績発表→表彰式はい、バラシです。舞台のバラシは奈落に収納してある平台の山を椅子迫り使って現状復帰すること。舞台係の学生が山のようにいるので早かったです。椅子迫りに乗りたがる学生が大勢。せっかくだからね。。。数人だけど乗せてあげちゃいました。全て終わって21時半。。。夜メシ食って帰ってきました。ジンギスカンを食べたよ~北海道で食べたのがあまりも美味しかったから、こっちで食べるのあんまり期待はしてなかったんだけど。。。これがねぇ~美味しかったのよ(笑)ただ、値段がね。。。少し高いので頻繁には行けませんな(T_T) ウルウル9合目に到着です。酸素が無くなって意識混濁直前のようです。。。さて、明日は防災講演会という催事です。寝てしまわないか心配です。頑張ります。では、また明日。
November 12, 2006
コメント(2)
ども、☆たー☆ですおばんですすっかり風邪を引いてしまいました・・・これで今年も無事に「バカ」じゃ無い事を証明出来たのではと自負しております。アハハハ!!(o_ _)ノ彡☆ポムポム☆ミヽ(_ _o)さて、今日は高校演劇コンクール@3日目で本番日1日目でした。朝一のチェック時間は15分だけ。昨日までのRHは逆RHだったので1校目の仕込みは昨夜のうちに終了してました。ドン前で開会式を行っていよいよ本番開始。その時俺は調光室の端っこでコッソリ見学。。。というか待機。1校目という事で芝居を見てました。う~ん。。。こんなもんだっけ?まぁ、こんなもんかぁ。。。エアモニ越しだからかなぁ?そしてどんなに芝居が面白くても、悲しくても、重くても調光室は大騒ぎです。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!A/Bクロス(マニュアル)を使う大体の高校は組み手とオペレーターの2人体制でやってたかなぁまぁ、テンヤワンヤです。参考出品テンヤワンヤ@1A子ちゃん「B恵ちゃん、3段目BでOK!」B恵ちゃん「うん、じゃぁ切り替えるよ。。。」A子ちゃん「あ!。。。」B恵ちゃん「どどどどどどどどどどどうしたののののの????」A子ちゃん「○○←チャンネル上げ忘れちゃった。。。どうしよ・・・」B恵ちゃん「えぇぇぇ、、、どどどどどうすれば。。。」H氏←調光室担当「ゆっくり追加したら?」あらアッサリテンヤワンヤ@2A奈ちゃん「じゃぁ、明かり変えます。」B香ちゃん「うん。頑張ってね。」A奈ちゃん「じゃぁ、次のシーン行きます。」B香ちゃん「うん。頑張ってね。」A奈ちゃん「じゃぁ、明かり変えます。」B香ちゃん「うん。頑張ってね。」ってB香ちゃんは何の仕事してるのかな?(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!テンヤワンヤ@3ガッツリ仕込んだ舞台。ケコミはベニヤ(もちろん防炎)ホールの平台の框(側面)は釘打ちNGなので幅広透明ビニテを貼りその上から両面テープを貼りケコミをくっつける。仕込み中舞台には行っていないがもの凄いドンチャン騒ぎだったらしい。無事に開演。2分後・・・パタン・・・(O_O)カチカチええ、ケコミが倒れました。平台&箱馬丸見え状態。パニックに陥るクリアカム。暗転はまだまだ先。次のシーンは役者がそれぞれ小さな箱を椅子代わりに持ち道具として出てくる学校の授業風景。そのシーン終りで3年生の役者がアドリブをいいながら直しました。そこまではよかった。そこまではよかったんだけど・・・20秒後・・・そのケコミと隣のケコミがパタン・・・(・_・。))調光室は笑いが溢れてました。結局、もう一度別のシーンで男の子の役者がアドリブで直して後は大丈夫でしたけどね。だから、面倒な仕込みはやめた方がいいのになぁ。。。こんな事の繰り返し。でもさぁ、頑張っている姿を見てるのはいいね。注)ここからは「北の国から」の主題歌を思い出しつつ読んでね☆高校のスポーツって人気があるのは純粋に勝ちにいってる所な訳で・・・野球なんかなり振り構わず滝汗なんつー場面がある訳で・・・だからハンカチ王子なんつーキャラが出来上がる訳で・・・便乗商法はどうか?と思う訳で・・・それは関係ない話題な訳で・・・注)北の国からはここで終了。まま、とにかく真っ直ぐ頑張る姿を見る事子供心には「憧れ」に代わりその姿をリスペクトしつつ自分の夢を見つけさせてくれたりさ大人心には「懐かしさ」や「初心」に代わり自分の若い頃を重なり合わせて今の自分を問いただしたりさ確かに「今の若い子たちは」って思う事もたくさんあるよ。それだけ年を重ねたのはまぎれも無い事実でそれだけの経験があるからジェネレーションギャップは否めない。でもね、今日一日1つの物を成功させようと必死に努力して来たその姿はやっぱりいいよね。何だか羨ましくも思うんだよね。イジメや自殺や引きこもりや暴力が・・・若い子の問題が騒がれているこの時代この国の将来を悲観している俺よりも大人の人たちに見せたいね。まだまだ捨てもんじゃないって話はそれちゃいましたけど、調光室の女の子たちも全く同じ状況でしたよ。技術やマナーはまだまだ子供というか「ガキ」だったけど頑張る姿は甲子園球児と変らないです。汗もかいてたし。。。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ま、最も汗をかいていた場所は「手」ですが・・・((・_・ ;)お手拭きを用意してあげればよかったな。。。調光卓。。。掃除しなきゃなぁ(;´д` ) トホホまぁ、ずっと芝居を見ていた訳じゃなく映像の編集もやってました。間もなく出来上がりそうですが。。。出来る!とは言いません。(T_T) ウルウル今日の上演が終わったのは20時。7本も上演です。。。審査員はスゴいっすね・・・物語がゴッチャにならないのかな?(笑)で、明日の1校目の仕込みを行ってから照明の直しをして本日は21時半に終了。やっぱり遅いのね。。。( -。-) =38合目に到着って感じです。そろそろ酸素マスクが無いと厳しいかもね(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!さて明日はいよいよ最終日。怪我無いように頑張ってきます。では、また明日☆
November 11, 2006
コメント(4)
テーマを作ってみました。。。よかったら使ってみてね☆ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は高校演劇コンクール県大会:リハーサル日@2日目でした。まず、朝一で照明卓の電源をポチッとな。。。?\(。・_・。)/?わーいっ?うぃぃ~~ん”#$%&’ぴぃぃ~~~(’&%無事に起動して記憶も問題なし(≧ ≦)Ω ヨッシャ!(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!で、照明さんが入ってきて早速チェック開始。舞台は大道具の搬入開始。まぁ、なんつーか時間で決められているからバタバタです。。。9時半くらいからだったかなぁ?早速リハーサル開始です。俺は調光室へ軽く監禁開始でございます。(T_T) ウルウルいつものようにPCを隅っこで起動させて映像の編集開始。特に仕事が無くても「そこ」にいなくちゃならない仕事の時には打ってつけの作業っすな。んまぁ、調光室に監禁とは言え舞台にも行かなくちゃならなくてたまに行く訳ですよ。するとそこでは仕込み作業をしてる訳ですね。面白い。何が面白いかというとですね、有り得ない仕込み方とかを平気でしちゃうんですな。俺の業務としてはキケンが内容に監視するのも仕事ですから仕込み真っ最中の中へ行く訳ですよ。するとスゴ~~~~~~~ク面倒くさい仕込み方をしてるのね。一応大会だから余計な事は言わないようにしてるんだけど。。。何だか見ていて気の毒になっちゃってボソッと教えたりしてまして。。。すると生徒さんたちは目から鱗が落ちた状態でして(笑)何度お礼された事か・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ある程度仕込みのリハが終わると今度はテクリハや抜き稽古が始まる訳です。これが始まる頃にはもちろん調光室へいる健気な☆たー☆ふぁに~。何が面白いかというとですね、必死すぎて全員がテンパってしまってるんですよ。調光卓には外注さん(俺の少し上の先輩)がついてて説明したり記憶を手伝ったりマニュアルの場合はクロスの仕方を教えたり説明をしてるんですけど殆どが聞いてない状態。。。結果リハにならない状況です。。。照明担当者曰く「毎回こんなもんだから」なるほど((・_・ ;)それにしても必死すぎるから面白く見えてします。しかし時間が迫って来てパニック状態に陥った学生を見ていると少し気の毒になってしまい。。。小生、小屋付きで隣には外注さんがいますが声をかける。「落ち着いてキューシートを見て明かりを作ろうね。そして光を変化させる時は舞台を見ながら変化させるんだよ☆」自分の学生には有り得ない程の優しさでアドバイスをする☆たー☆だって・・・女子高生なんだもん♪(〃^∇^)o_彡☆あははははっ言うと思ったでしょ?アハハハ!!(o_ _)ノ彡☆ポムポム☆ミヽ(_ _o)まぁ、こんな調子でリハーサルは延々と20時まで行いました。12時間近くもリハーサルですよ( -。-) =3その後若干照明さんの直しを行って本日のお仕事は終了。昼と夜メシは弁当出たので食って帰ってきました。さて、明日はいよいよ本番日(1日目)です。いきなり7校もあります。頑張ってきます。では、また明日☆
November 10, 2006
コメント(2)
のんのん(2番目の姉)、お誕生日おめでとう。そろそろ本気でお嫁さん考えなくちゃね・・・まぁ、何より幸せでステキな一年になりますように♪ あなたのカワイイ弟より。え~楽天の中では時差ボケというか。。。日付変更線を越えられない男というかども、☆たー☆ですおばんですども、☆たー☆ですおばんですとりあえず調光卓は大丈夫です。。。さて、今日は高校演劇の仕込み&リハーサル@1日目でした。まずは照明の仕込みがスタート。今日の照明屋さんは俺が一番最初にいた照明屋さんの先輩&別会社にいた先輩&うちでバイトしていた女の子の3人と、同時に客席をバラして椅子迫りを用意。それを利用して通常舞台奥に収納してある平台の山を奈落へ移動する事に。中々移動が大変でしたし途中で照明さんから呼ばれるし・・・で結構忙しかったですよ。。。午前中のうちに照明は終わらなきゃならないスケジュールでスグにパッチ、シュートと慌ただしかったです。その後の舞台の方は。。。特になかったみたい(笑)午後からは延々とリハーサルが続きまして。。。私は殆ど調光室に缶詰状態。とりあえず暇つぶし用にPCを持込んでましたので何とか凌いでましたけど(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!RHが終わり生徒たちが変えると俺たちも。。。帰れません(T_T) ウルウル直しです。。。昼間じゃ時間がなくてきっちりシュート出来ていなかったからね。。。仕方がない事です。日記だけじゃスゴく短い時間のように感じる方もいるでしょうが・・・結局22時近くにホールを出て今日のお仕事は終了です。3合目到達って感じです。。。さて、明日は高校演劇コンクール@リハーサル2日目でございます。延々と調光室でもがいて5合目到達を目指してきます。。。では、また明日☆
November 9, 2006
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は今年最後の中学校合唱コンクールでした。いやいや。。。大トラブル発生ですよ朝一で仕込みを行って10時半から早速本番という予定だったのです。いつも通りホールへ向かい調光卓の電源をポチッとな。。。・・・( ̄ェ ̄;)シーン (´・_・)ん?もう一度ポチッとな。。。・・・( ̄ェ ̄;)シーン ?(゚_。)?(。_゚)? へ?天に召されたの??へ~-y(^。^)。o0○プハァーって・・・C= C= C= C= \( ;・_・)/ テエヘンダテエテンダー(O_O)カチカチ←石化現象スグに事務室へ電話をしてメーカーを呼び出してもらう事に。しかしそんな中舞台は着々と仕込み作業が進んで行く。。。(・_・。))まいったなぁ明かりが無いままとりあえず反響板だけは仕込み終了。一応事情は主催者側に話をしておく。(・_・。))まいったなぁ30分後くらいにメーカの技術担当者がやってきて早速卓のチェック。卓周りに問題は無いみたい。。。次にユニットルームへ行きチェック。何をどうチェックしてるのかはよくわからないけど、担当者のヒトリゴトが不安をあおったのは間違いない。。。担「あれぇ・・・」ガチャガチャ・・・バタン←調光盤のフタを閉める音担「「ぅ~ん、、、ちがうなぁ。。。」ガチャガチャ・・・バタン←調光盤のフタを閉める音担「そんなはずは。。。まいっちゃうなぁ・・・」ガチャガチャ・・・バタン←調光盤のフタを閉める音担「これかなぁ?・・・」ガチャガチャ・・・バタン←調光盤のフタを閉める音そんなわけで一度調光室へ戻る事に。メーカーさんが親指をガラス越しに向けている。(´・_・)ん?(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオォォォォォー復帰している☆あんたさすが技術者だよなになに?何が原因?どうやって復帰したの?どうやら原因は雷俺は学校だったから知らなかったんだけど昨日の夕方ホールの周りではかなり雷がゴロってたらしいんだ。それで落雷があったのか?UPS(無停電装置)が逝っちゃったみたいです。。。これが逝っちゃうと卓の電源が入らなくなるらしいです。UPSの復帰は100%不可能になってて回路をバイパスしたらしいです。UPSを経由してないのでまた同じ原因なんかで過電流なんかが流れたら終です。ユニットや卓はヒューズが飛ぶくらいで済むらしいのですが記憶はすっかり無くなってもおかしくないらしいです。まぁ、UPSは記憶のバックアップ装置ですからね。。。そりゃそうだと俺は納得。とりあえずダッシュでシュートをして無事に本番を迎える事が出来ました。本番始まった頃には既に着替えが必要な位汗をかいてしまった俺でした。。。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!足痛いのに走り回っちゃったし。。。これだから怪我がよくならんのよ。。。( -。-) =3本番は午前、午後と無事に進行して行き予定通り終演しました。バラシを終えて一足先にホールを出て外回りの仕事をしに。。。銀行とか。。。銀行とか。。。銀行とか。。。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ホールに戻って今度はデスクワーク。ほんの少ししか出来ませんでした。何故なら夜は高校の演劇部の練習が入ってますからね。。。(;´д` ) トホホ必要なものはそんなに無く仕事も殆ど無かったのですが電源を入れずでも調光卓に触っていたいという事で付き合う事に。ここの照明担当は演劇部じゃないんだって(笑)いわゆる応援部隊で美術部と合唱部と漫画研究会の3人娘でした(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!まぁ、よくある話です。貸してる時間は22時までだったのですが女の子という事もあって20時には終了片付けをして20時半には帰って行きました。で、俺もジャスコによって帰ってきました。今日は久々の自炊。煮込みハンバーグを作ったよ~~美味かった~~~さて、明日はいよいよ山の始まりです。。。高校演劇の県大会でございます。明日は仕込み&リハーサル日なんですなぁ。。。頑張ってきます。卓。。。死なないといいんだけど。。。
November 8, 2006
コメント(2)
どぉぉもぉぉ~☆たー☆でぇ~すぅ~おぉばぁんでぇすぅ~ぐったりですよぉ~祝!30日連続出勤( -。-) =3さて、今日は火曜日。ですね~火曜日の先生でした。まずその1:寝坊しました。厳密に言えば2度寝部屋を出るはずの時間に起きちゃいました。。。慌てて用意してダッシュで車を走らせる。何とか授業開始時間には間に合いました。で、今日はボーカル学科の学生を迎えて音響の授業は実習を行う事になってまして。。。照明はその企画に乗っかっちゃおうと思っていたのですが舞台を見ると半分に別れてA/B体制。。。立ち位置も全然端っこで。。。こりゃ照明は付き合えませ~ん。なので今日は普通に授業を行いました。新しい機能としてスワップを説明。これを覚えればタッチの使い方に幅が広がりブレイクなのどの美味しい箇所も上手に変化させられるのね☆なので今日のお題はキッカケバリバリの曲ばかりを選択しちゃいました☆中々焦ってました(’-’*) フフッ・・でもさ、オペレーター初経験(今ごろ?)もいたんだけどこれがさー中々上手いんだ(笑)さっさとやればいいのにね~と思いつつ授業を進めました。まま、今やっているのはほんの障りで楽しい部分ばっかりだから学生には楽な授業なんだろうね。テストで泣かなきゃいいんだけど・・・(-ι- ) クックック (-ι- ) クックック (’-’*) フフッ・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!甘えさせるなんてぜ~~~ったいしませんもの☆授業が終わってから久しぶりにwataru君とメシを食いに行きました。前によく通ってた焼き肉屋さんに行ったんですけど・・・味が変わってしまった気がしたなぁ・・・確かに安いんだけど。。。二人して塩っ辛い味付けにやられてしまいました(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!さて、明日は今年最後の中学校の合唱コンクールです。夜は高校生の演劇部の練習です。いよいよ山に登ります。転げ落ちないように頑張ってきます。では、また明日☆
November 7, 2006
コメント(2)
ども、☆たー☆ですおばんですさて今日はデスクな一日でした。いやぁ~久しぶりな感覚です(笑)デスクとは言っても中々忙しい一日でした。まずは10時に打合せ。役所+国土地理院主催の講演会打合せ。PC使っての講演なので設置箇所を下見しつつ事務的な打合せも行いまして。。。中々時間がかかってしまい終わってみれば11時半(・_・。))まいったなぁ午前中はこれだけで終わってしまいましたよ(;´д` ) トホホで、ランチタイム。今日はパスタランチで中身は「ナポリタン」でした。午後もデスクワーク13時半から次の打合せ。役所(各部署寄せ集め状態)でして。。。これがねぇ。。。それぞれ勝手に動いているからまとまるものまとまらない。まま、ホール側は何とかなるんですけど横の連絡が出来てないなぁとね。音響とか照明の仕込みを全く考えられてなかったし。。。生声、作業灯なら何の問題もないんだけどそうも行かないでしょ?と話しても通じないのにはズッコケたのを通り越えて笑った。俺このイベントで去年MCと喧嘩したっけな。。。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!これが終わってデスクに戻りまたまた事務処理。てか、午前中の打合せ表作成してました。で、15時半に本日3回目の打合せ。県庁さんとでして。。。これがねぇ。。。中々中身が忙しい内容で。。。でも必要な機材数が出てない。。。ん~ゲストボーカルも入るんだけど、RH無いんだって。。。レベルをチェックしないで歌っちゃうの大丈夫かなぁ?と心配。向こう側の事務所は知り合いの・・・てか、俺をこの世界へ入れてくれた人の事務所なので電話すれば詳細はスグにわかるので大丈夫だとは思うのでいいんだけどさ。打合せが終わってから今日行った打合せ表を全て作成して印刷、コピー、提出。久しぶりの早業でした(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!まぁ、それでも終わったのは定時過ぎてましたけどね。仕事が終わってから久しぶりにパチンコへ行っちゃいました(’-’*) フフッ・・結果。。。もの凄い高いタバコをGetええ、つまりは負けたんです。ええ、思いっきり( -。-) =3さて、明日は学校です。どうなるやら。。。乞うご期待。では、また明日☆
November 6, 2006
コメント(0)

まだまだ丘を越えたくらいでございます。。。ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は股旅演歌舞踊の公演でした。俺たち小屋付きなのに・・・オペまでやっちゃいます・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!まま、それがこの小屋の売り物なので別にいいし、「本番」という事に対しての腕が鈍らなくていいんですけどね。さてさて今日のスタッフは。。。照明:俺、ともちゃん、なるみちゃんの3人音響:yukiちゃん、たかひろ、おだしーの3人舞台:姫の7人体制で臨みました。照明ですが、サスは☆たー☆市芸術祭から残してましたので1曲だけ必要なTopサスを仕込むだけ。フロア周りだけの仕込みとなりました。実は昨夜のうちにとりあえずで配置を終えていましたから。。。回路を取りパッチをするだけの状態。何しろ11時からRHですからね、、、こうでもしないと絶対に間に合わないもの。。。フロアは2人に任せて俺は姫のサポート。ある程度決まったらパッチしてシュートをしました。もうね。。。テンヤワンヤです。もうね。。。笑うしかありません・・・で、11時から予定通りRHです。RHと言ってもやるのは座長の演目のみです。とは言っても1曲15分くらいあるのです。キッカケが掴みにくくて困っちゃいました。。。どこでF.O.でどこで#22C.C.なのか。。。終わってから確認してあっという間に12時。客入れです。。。本日は全席指定の入場。いやぁ、素人公演なのにお客さんが多い事!さすがですなぁ。。。で、予定より5分押しで本番スタート。口上から始まったのです。が段取りでは座長と子供(後にクソガキ)が中心で土下座をしてて後ろで若衆がポーズをとりゲストが「おひかえなすってぇ~~」で始まるんだったのね。。。それ忘れちゃ。。。。まま、何とか取り繕って口上は終り舞踊公演のスタートを切りました。☆たー☆市芸術祭とは違ってキチンと本番の流れを打合せ出来ていないので姫には苦労のかけっぱなし状態でした。まま、MCがとりあえず進行の仕切りをしてくれたので混乱は起きなかったですけどね。クリアカムから聞こえて来る姫の声の後ろに子供が騒ぐ声。。。ガキです。ええ、クソガキです。まま、座長の孫なんだけど踊るのさでもね小さいから舞台の常識なんて通用しないのさ持ち道具の刀で遊んでたらしいのさ上手にスタンバイする時ホリ幕を叩いて揺らしてたのさその時舞台上では座長のお涙頂戴の場面さええ、そうです台無しですよ。。。俺クリアカムで叫んださ「クソガキ何とかしろ~~っ」てね。で、姫から声が飛んできたさ「確保~~~」いくら股旅だからってスタッフまで捕物帳演じる事ないよね・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ホールは貸し館だから時間制限があったのね。今日は17時まで。本番終演予定が16時。ってことはバラシは1時間どう考えても16時に本番終わらないんじゃないの?ん~MCは時間を気にして巻き巻きで進行してくれたんど。。。舞台が跳ねた時はやっぱり16時をこぼしていました。ダッシュでバラシをしたのですが18時くらいまでかかったかなぁ。。。まぁ、主催者は17時前に忽然と姿を消してしまいました。。。人件費の精算もせずに。。。まぁ、明日来るらしいけどね。で、仕事が終わってからジャスコへゴーいやぁ、こんなに早い時間に帰るなんて久しぶりっすなぁ~ジャスコでは駅弁、空弁フェアをこじんまりとやってまして・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!覗いてみると売れ残りちっくに全て半額(=^^=) ニョホホホ買っちゃいました。これこれが結構でかいのさんで、箱のヒモを引っ張るとシュゥゥ~~~(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオォォォォォー温かくなるんですね~で、数分間蒸らせていよいよご対~~面これ(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオォォォォォーちょっとスゴくない?カニカニカニカニカニカニカニカニカニカニカニカニカニカニカニカニしつこいね。。。中々美味かったです。で、食べたら眠たくなっちゃって。。。その場で寝ちゃったくらいで。。。寝返りうった瞬間に左足が思いっきりつっちゃって・・・痛みで目が覚めちゃいました。・°°・(>_
November 5, 2006
コメント(2)

ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は混声合唱団の定期公演でした。いやぁ、今日はね俺担当のホールで催事が2つ、2階のホールで催事が3つ、3階のホールは自主事業と超テンコ盛りな1日。ん~で、俺担当のスタッフは次の通り。音響:昨日に引き続き外注のN谷さん照明:初めて大きな卓を経験!ともちゃん舞台:数年振りに操作盤!☆たー☆でございました。仕込みは大勢いたんですけど。。。みんな空き時間に来てくれただけですから後は3人で頑張るのみです。ここ最近俺担当のホールは踊り→合唱→踊り→合唱ってな感じで入ってるんです。しかも仕込み時間は少なくてスタッフの手が足りないという慢性的なバタバタ状態。それを照明チームは打破する為にまず、前明かりは半分ずつ仕込んでシュートをしなくていい状況に作り、調光卓もパッチをA/Bで場面分けして切替出来るようにしてました。なので今日もなんと照明はシュートいらずという素晴らしい状況に(笑)RHも問題なく進み・・・チョイと押しましたけどね(笑)ランチも美味しく食べたし☆その後の写真撮影も問題なかったのですけど。。。次です。。。写真撮影が終わった時刻@13:15客入れ予定@13:30しかし実際に客入れが始まったの@13:15・・・。(≧▼≦;)アチャー受付に文句をいいつつ後は本番が始まるまで待機。無事に1ベル、本ベルと本番スタートでございます。今日は4部制になっておりまして。。。まま、休憩は1回ですけどね。入場予定数は800名だったかな?それくらいは入ってたと思う。。とりあえず転換もキューも問題なく出せて本番は終了しました。で、ダッシュでバラシをして18時から高校演劇の練習として貸出しです。照明は作業灯のみでした。音響と道具はありだったのですけど、まぁここで来週本番ですからね~事前にチェックっていう感じでしたかねー見ててですね・・・一言で終わらせるならば・・・キケン仕込み等の基本が間違っているから時間の使い方がね~もったいないんだ。綺麗に仕込む事も微妙だから教えたさ(笑)パンチの貼り方やパネルの持ち運び方とかね。出張先生になってたよ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ほら、可愛い女子高生だからね(〃^∇^)o_彡☆あははははっまぁノリが体育系なので返事は良かったなぁ。。。俺の生徒に見習わせたいかもね(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!あとは、姫に2階のホールに行って照明のシュートを頼んださ。明日別の合唱団の定期演奏会があるんだけど少し面倒な明かりで・・・クラシック専用ホールでシーリングのスポットしかなくて色入れると当然生明かりが無くなってしまうのですけどぉ。。。いいんだって。生明かりが無くても。ふ━━( ¬ _¬)━( ¬ _¬)━( ¬ _¬)━━んいいんだって。普通のクラシックコンサートみたいにしたくないんだって。(  ̄O ̄)ホーで、今日もお仕事終わってみればこんな時間。。。もう少しだけ?の辛抱でございます・・・さて、明日は股旅です。三度笠です。やくざ物です。ハワイアンもあります。民謡もあります。もちろん演歌もあります。☆たー☆パニック照明第3弾ですな。。。では、また明日☆
November 4, 2006
コメント(2)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は☆たー☆市秋まつりの本番日でした。朝一で準備をしましたけど・・・客入れ10:45で本番が11:30とかなりゆったりスケジュール(笑)ちなみに今日のスタッフですけど・・・照明:俺、ともちゃん、なるみちゃんの3人音響:外注のN谷さん、坊ちゃん、たかちゃんの3人舞台:you君合計7人で行いました。姫とyukiちゃんは上の自主事業に持ってかれてました(T_T) ウルウル照明は一通りチェックを済ませて軽い打合せ。音響はフットのチューニング舞台は。。。何も無し(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!以外とのんびりでした。ピンチェックの時の事。1曲目が「ペコリナイト」だったのです。あ。。。もちろんバァちゃんの踊りです(爆)で、照明はチェイスでガンガンあおってしまおうと思っていたのでピンにサーチを命じてみたのね。。。何だかぎこちない・・・((・_・ ;)話を聞くとどうやら経験がないらしく・・・必死で8の字と横サーチの練習をしてました。時間通りに客入れ開始。本番も予定通りにスタート。ここで俺がε=(怒゚Д゚)ノノ ゴルアァアァアァアァアァ!!!!! (≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!何にかというとね・・・MCっす。去年も同じMCだったんだけど。。。去年もε=(怒゚Д゚)ノノ ゴルアァアァアァアァアァ!!!!! でした。何かというと台本、進行通りに話さないってこと。ε=(怒゚Д゚)ノノ ゴルアァアァアァアァアァ!!!!! 時間が巻いちゃうからインタビューで繋ぐという事は了承していたのですが立ち位置が違う。ε=(怒゚Д゚)ノノ ゴルアァアァアァアァアァ!!!!! お客さんへの注意の呼びかけをお願いしてるのに紹介だけでいっぱいいっぱいになっちゃって忘れてしまう。。。ε=(怒゚Д゚)ノノ ゴルアァアァアァアァアァ!!!!! 毎回のインタビューはしつこいから様子見てやってねって言ったのに毎回やっちゃう。。。ε=(怒゚Д゚)ノノ ゴルアァアァアァアァアァ!!!!! まぁ、毎回ちゃっちゃうのは時間の関係で仕方がないと思ってもだ。。。これから出演する為に板ついてる人を呼び出してしまう。。。( -。-) =3最初は怒ってたけど半ば諦めというか飽きれるというか・・・ま、いいんだけどさぁ。。。喋りが番組なんだよねーもっと舞台ってことを意識してもらわないとお客さんとの温度差が開いてしまうから”LIVE"じゃなくなってしまうのが俺は許せないんだ。まぁ、舞台は順調に進んで結局巻き巻きで30分も巻いて終演。今日もサスと前明かりのバラシはなし。ステージ周りのみのバラシでした。終わってからもらった「おこわ」を食べつつホールを落としてデスクへ戻ると姫とyukiちゃんが遅い昼食中でした。上のホールの今日は場当たりらしく特にやる事もなくヒマらしい(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!俺は早く帰ろうとデスクワークを始める。結果から言えば早く帰る事は出来ませんでした。作らなきゃならん書類が鬼のように溜まってたからね。。。それに明日や明後日の資料も人数分作ったりと仕事がありまして。。。8時半頃かなぁ。。。デスクに座ってたら異常に汗が出てきて・・・中々焦りつつ体温計装着☆ピピピッッッ~~‥)[体温計] チラッ(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオォォォォォー37.4度チョイと微熱だね。微熱少年だね・・・斉藤由貴の弟だね・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!↑この映画知っている人は80年代をかなり生きてきた人知恵熱かな?とにかくそんなに大騒ぎする程の熱じゃなくて良かったです。で、結局ホールを出たのが21:20。。。( -。-) =3中々忙しいですなぁ。。。姫を☆たー☆駅で降ろしてそのまま俺は吉牛へ。・°°・(>___
November 3, 2006
コメント(2)
追いついてきたぞ~~ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は☆たー☆市秋まつり(芸能大会部門)の仕込み日でした。☆たー☆市秋まつりはもちろん市のお祭りなんですけど、どっちかというと収穫祭みたいなノリですから舞台はJAの仕切りなんですねぇとはいえ朝一で誰も来なくて。。。あぁ、来たのは市役所の担当者1名。スグに消えたけど(笑)まま、技術スタッフが勝手に仕込み開始でございます。とは言えサスは☆たー☆市芸術祭のまま仕込んであるので崩した1サスに色を入れ直したのと地明かりで飛んでしまった#88(うす~い紫)と#86(ものすご~く濃い紫)を新しく入れ替えて終了。後フロアを仕込み始めました。プログラムと照らし合わせて必要だなぁと思われる機材をセットアップ。でもまぁ、☆たー☆市芸術祭に比べたらぜ~んぜん少ない量でした。で、ランチタイム。今日はうどんとカレーセット♪戻って来てから看板を仕込んでそのままシュート開始。さすがに今日は俺がサオ持って、ブリッジ乗って頑張りましたさ(笑)おかげで足がかなり痛いです。。。(T_T) ウルウルフロアの機材もシュートしまして明かり作り開始。途中で呼出しがあって5日の催事打合せを少し行い戻って続きの明かりを作る。それでも18時頃には終わってデスクへ。上のホールでは自主事業の仕込み日でまだまだかかりそう。。。なので、俺はデスクワーク。途中で上を見に行って現地さんと話し込みつつデスクに戻って仕事してました。今日も退館は22時・・・毎日遅いですなぁま、これも運命です(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!さて、明日は☆たー☆市秋まつりの本番日です。きっと問題なく進む事でしょう。では、また明日☆
November 2, 2006
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は中学校の合唱コンクール@本番日でした。月曜日にシュートまで終わっていたので特にやる事はなく(笑)ピアノを出して開会のセットを作ったら後は本番を待つだけです。本番前に練習をしてましたがこれまた特に問題もなく本番スタート。順調に進んで行き普通にランチを食べて・・・ちなみにパンダラーメンで、午後からは3年生の部となり盛大に本編は終演。審査発表も無事というか無難に終わりましてぜ~んぶバラシです。で、バラシを任せて俺は病院へゴー嬉しい事に本日めでたくテーピング地獄から解放されました♪実に40日ぶりっすですなぁ~しかし、激しい動きは禁じられたままで通院もしなくてはなりません。ここまで大きい怪我だったのかと思うと何だかビックリというか。。。人生初の大きな怪我だったから今後は気をつけなくてはなりませんな。そそ、足を見て笑ったこと。テーピングをする時にアンダーラップを巻かない部分があったのね。ま、すねと足の甲真ん中くらいの所。当然、治療の度に剥がして巻き直す訳です。毎回剥がす時に一緒にすね毛も持って行かれてたから・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!そうです。。。すっかりそこだけ脱毛されてしまい・・・ツルツルになってしまいました・・・アハハハ!!(o_ _)ノ彡☆ポムポム☆ミヽ(_ _o)いやぁ、途中のアンダーラップを巻いてた場所にはちゃんと毛が残っているので非常にみっともない状況になっています。。。お見せしたらきっと笑うでしょうがさすがにそこまで公開は出来ないっす。。。食事してる方に申し訳ないですからね・・・アハハハ!!(o_ _)ノ彡☆ポムポム☆ミヽ(_ _o)ウゥゥヾ(>▽<ノ)笑イスギテ 腹イテさて、ホールに戻ってからデスクワーク。これがねぇ。。。中々の量が溜まってまして・・・処理を始めたら結局帰りは21時。。。11月に入っても働くおじさんは健在です(T_T) ウルウルさて、明日は☆たー☆市秋まつりの仕込み日です。サスは☆たー☆市芸術祭のまま使うので楽出来ちゃいますけど、フロアは1から仕込みです。しかも1人で・・・(;´д` ) トホホまま、you君いるので手伝ってもらいつつ頑張ってきます。では、また明日☆
November 1, 2006
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()