全3件 (3件中 1-3件目)
1
ちょっと油断してる間に、200000台をカウントしまして・・。ありがとうございました。 昨日いつものように会社関係からたくさんの荷物がとどきました。午前中着と夜間指定のがありました。そしたら律儀に2回来てくれました・・。申し訳ない。 それにしてもきっちりしている。よその宅配便と大違い。そういや郵便局の配達の方の品のない運転マナーもとても目につきます。もうちょっと以前はきちんとされてたと思うのに・・。
2011年02月27日
月曜の突然の雪は本当にびっくりしましたね。見る見るうちに積雪。しかし喜んでられない。なんといっても仕事で車を使っている。この積雪の中、運転できるか? 恐る恐る運転するとなんとか出来た。ものすごく緊張しながら帰宅した。そして電車・バスを使って取引先にまわった。応援を支店から頼んでいたが、もちろん第二阪奈が通行止めで、水走で下ろされ、そこから電車で来てくれた。応援を頼んでた場所が駅から遠く、またバスもないところなので申しわけなかった。 電車の移動はなんとかなった。が楽勝気分で学園前からバスに乗ろうとすると、ありえないほどのバス待ちの人々・・。バスが来ない~。ぎゅうぎゅうのバスに揺られて取引先へ。いつもの道のりがまあ長かった。 帰りもなかなかうまくいかず、いつもの10倍くらい時間がかかった。 雪って改めて本当に怖いと思った。ずっと暖冬で忘れてたしね。雪国の人々が本当に大変だと思った。
2011年02月16日
またフルマラソンに参加してきました。今回はアシキリがないので気楽。フルは2686名その内女性は345名でした。 暖かくて走りやすかったのですが、想像通り後半は暑かった。気温的には奈良マラソンと一緒だったかな。相変わらずボランティアの方々が温かくて泣きそうでした。河川敷だから一般の応援は少ないけど、寂しさを感じない大会でした。 何にも練習してないし、体重は一年で3キロ増えてるし、年々ボロボロだし、自分に期待はしてなかったけど、やはり30キロ過ぎから足が言うことをきかなくなる。30キロからの12キロと30キロまでが同じ距離に感じます。 今年は知らんうちになんか歩いてしまってて・・。6時間でゴールでした。ゴール間際で2人抜かしたから良かったけど・・。ゴール間際の皆様がまたまた温かくて「おかえりー」って心から迎えてくれる・・。他人様のゴール見てても泣けてきそうでした。やっぱりいい大会。 良かったのはここまで。ダンナがメールを開けると姑がダウンで急遽、入院していた。たまのフル参加でこういうこと起こるか・・。さすがに携帯もって走らないし。疲れた体をひきづってダンナ実家へ荷物を取りに帰り、大阪市内の病院へ走ったのでした。 本当に木津川マラソンの関係者の皆様、ありがとうございました!
2011年02月07日
全3件 (3件中 1-3件目)
1