全4件 (4件中 1-4件目)
1
2~3年ぶりに、奥びわこ健康マラソンに参加してきました。この大会、手作りでとても温かいのですが、タイムの計測がないのです。 久々に行ってびっくりしたのは、参加者が2000人を超えてた~。秋田とか湘南とか近畿以外からも参加してた~。やっぱりマラソン人口は増えてるのですね。他人様と走ると怠けて走るわけにもいかず、真剣に完走するとツキモノが落ちた気がしてすっきりです。 お天気もよく、琵琶湖を楽しみながら無事に15キロ走りました。給水のお手伝いの中学生の皆様もとっても良かったです。心底、この地域はいいところだ、と思いました。地域のことを知れば知るほど、この地方は昔はすごいところだったのだ、と思いました。緑がまぶしかった。 帰りに立ち寄った名神の手前の北陸道のPAは、おしゃれな建物になってて、おうどんもすごくメニュー豊富でおいしくて良かったです。竜王のアウトレットにも行ったけど、長島より無駄な歩きがなく、効率的に廻れるかな、って感じでした。 何気に行ってみた木の本駅の西の商店街も良かったです。北国街道をゆっくり歩いてみたい。サラダパンを買いに行ったけど売り切れで、つるやさんの写真を撮りました。 久々に新緑の下、気分転換した、って感じでした。
2011年05月15日
今週、一番嬉しかったのは水曜に届いた「結婚しました」はがきです。 主はなんと、あんずの学生時代の同級生の男の子!!(いやおっさんか。)ものすごく真面目で堅物で理屈ぽくて、食品メーカーに就職したけど、女には興味ないって感じの子だった。 が、葉書ではお嫁さんとにやけて写ってる。人相変わってるし!! なんかもう意外な子のこんな年での結婚(初婚です)だったので、ずーっとずーっとにやけています。生まれて初めて心底、お祝いをしてあげたい気持ちです。 うーん、馴れ初めを聞きたいな
2011年05月14日
この前、談山神社で見た仏様です。
2011年05月07日
3日は朝から生駒に用事があり、そのついでで168号線を南下した。洞川を目指して。がさすが奈良県。道路事情が悪く、ものすごい渋滞。ごちゃごちゃした道。いらいらする。高田のバイパス?の渋滞には閉口した。たった県内の移動でも何時間かかるの?りんくうに行くのは混んでるからやめたのに。 時間も遅くなってきたので、何十年ぶりかに飛鳥方面へ。農村風景なんて生まれ育った環境だから珍しくないのに、とても新鮮に感じる。よくわからない道をずーっと行くと、桜井へ抜け、談山神社へ出た。 行ったことないので行ってみた。 藤原鎌足が奉られてるのは知ってたけど、ものすごく見所満載・神秘的なとこでした。談(かたらい)の山か丘か忘れたけど、そこにも登った。またびっくりしたのは近くに多武峰観光ホテルがあって、建物はかなりくたびれてて昭和レトロだったが、従業員の方々が総出でお客様をお迎えしていてびっくりした。あとでじゃらんとかの口コミを見たら、みんな褒めてた。見かけによらないですね。 4日はダンナ不在。で定期を借りて伊丹の知り合いのとこへ。大阪駅は4日オープンは知ってたけど、ものすごい人・・。入場制限とかしてるし・・。どれだけ阪急梅田駅が遠かったか。2箇所のイオンモールに行ったけど、どこも同じでおもしろくない。 5日は午後からダンナと歩いてアピタへ。1時間半くらい片道歩きました。暑かった~。日差しきつかった~。今日は2万5千歩位歩いたよ~。遊歩道が発達してる高の腹だからこそできた散歩。天気が良すぎるから悪いのだ。しんどかったけど、からだ中の毒が出た気がする。衣替えもしたし、また頑張ろう。
2011年05月05日
全4件 (4件中 1-4件目)
1