全4件 (4件中 1-4件目)
1
今年は落選した姫路城マラソン応援に昨日今日と行ってきました。去年と違い全くお天気の心配がない。当選したダンナが羨ましい限り。 その分土曜のエキスポはご当地グルメ楽しみました。去年食あたりが心配で食べられなかった焼き牡蠣や牡蠣おこ、牡蠣の素麺焼き、姫路餃子・・。食べたいものだらけで腹一杯。WAON君とも撮影できたし。何より走らなくていい、はかなりストレスフリーです。 当日は高の原を始発に乗り、だんなと大阪で別れました。ダンナは新幹線、私は在来線へ。そしたら冗談で言ってたけど在来線が人身事故で三宮から動かない。席のまわりにいたランナーの女子は間に合わないので違う電車へと。 去年は雨降り電車イマイチよくわからず楽しめなかったスタートや姫路城楽しめました。ランナーには姫路城無料券をくださったのでスタート見送ってから姫路城見学や動物園で遊びました。城はでかいですね。登るの疲れました。 かき天うどん食べ、電車に飛び乗り、余部駅へ。降りた3人はみな応援です。少し歩いて30キロあたりの応援。その後帰る時小さな駅は応援帰りの人で溢れてました。 また城の手前で応援。ゴールで最終ランナー応援。制限時間過ぎても頑張るランナーや応援に感動しました。いろいろ観光もできたし、ご当地グルメ食べられたし、ものスゴく楽しかった、でも来年はまた走りたいな。姫路の皆様、本当にお世話になりました。またお邪魔します。
2016年02月28日
日曜日は四年連続当選の京都マラソンに参加してきました。年々感動倍増の大会で値段の高さも気にならなくなってきた。 お天気はずーっと晴れ。嘘みたいと思ったらやっぱり植物園辺りで降ってきた。怪しい雲の固まり来てやばいと思ったら何とかどこかへ行った。スタート前のトイレはババ混みで仕方ないかと思ったらスタッフさんが機転きかせて男性用開放してくれて感謝です。 やっぱりすごい応援・・。ずーっと住宅街だからマンションの窓から顔出してくれてる人とかすごく嬉しい。ハイタッチの波に乗って流されていく感じです。2週間前の木津川が原因不明の大失速で不安な京都でした。25キロ以降は特に気をつけました。さほど失速感感じませんでした。折り返しの多さも今年は気にならなくなってきた。あとから見ると35キロ以降のラップがぼろぼろの7分台でしたがなんとかなんとかゴール!! ベストタイムより7分遅かったけど2週間前より半時間速かったからヨシとします。 本当に楽しかった。京都の町と人を楽しめました。たくさんの皆様のお世話になりました。たくさんの皆様ありがとうございました。来年も走りたいな。
2016年02月23日
毎年恒例の木津川フルに参加しました。先月の高槻ハーフもまあ現状維持のタイムだったし、そんなにコンディション悪くなかったと思う。ただ前日が実家で法事で、食べてはいけない生ものである寿司をたらふく食べて、満腹中枢がおかしくなってた・・。 でもまあ晴れで時々小雪も舞って・・。偶然会社の人も初フル参戦。 ハーフまではまあまあのペース。しかし25キロ位から股関節が動かない。下半身が別物と久々に感じた。走るのがいやーと思った。4時間半のぺーランも見えなくなり、5時間もあれー。そのうちやばくてやばくて5時間内も無理になってきた。 35キロ位からちょっと元に戻ってきたけどタイムはどぼどぼ。最近の平均タイムより半時間遅い。去年の3連戦目の死にかけで走った姫路城より遅い・・。 何が自分に起こったかわからない。大ショック・・。京都ではなんとか挽回したいけど時間ないな・・。いや反省です。 寒い中お世話になった木津川の皆様ありがとうございました。
2016年02月07日
今、期間限定で西大寺の駅前で牡蠣小屋が営業中です。 牡蠣好きとしては見逃せない!赤穂に行くたびに牡蠣小屋に行きたいと思ってました。的矢カキも調べたけど予約とかいっぱいだし・・。遠い存在が身近に。日曜日に様子を見に行ったらあんまり行列でなかった。 でもそれが誤りで。2時頃でしたが結局焼くのに時間かかるから半時間くらい待ちました。 牡蠣は3種類産地別にあって食べ比べができます。あと魚介類もあるし、カキフライや牡蠣ごはんもあります。炭火で焼くのですが、楽しかった。学習したのは牡蠣小屋ってお腹いっぱいにならないってこと。牡蠣の身はまあ小さいし、お腹にたまらないです。いい体験したって感じです。たっぷり食べたいなら牡蠣フルコースのお店に行った方がいいかな。 でも近場で暖かい日に体験できてよかったのでした。
2016年02月04日
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
![]()