全4件 (4件中 1-4件目)
1
今、歯医者に通院してます。そこは複数の医師がいる。が予約するたびに医師が変わる。希望いえばなんとかなりそうだが予定が合わない。 というわけでここ三回位医師が全部別々だがなんか微妙にみんな見立てが違う気がする。治療しながら、あれおかしいとか普通に言ってるし。だんだん不安。セカンドオピニオンかもしれないがやはり1人の医師で一本筋通った方針でやった方がいいと思う。
2016年08月24日
14日はJRに揺られて伏見稲荷へ。稲荷山で軽くトレランできるかと思いました。JRは時間もお金もかかるけど、ゆったりまったりいいですよ。いつもの風景が違って見える。 伏見稲荷が外人NO1の観光地とは知ってたけどまあほんまにすごい人。昔から稲荷は知ってるけど、夏はあんなに人多かったっけ?清水寺かと思うくらいの外人しかも白人が多かった。奈良公園も外人が多いと思ってたけどとんでもないな。 頑張って稲荷山を登り始めたあたりから、雲行きが怪しく。ネットで雨雲レーダー見ても大丈夫そうだったのでひたすら登りました。お気軽登山の観光客がうざかったです。だんだん人がふるい落とされ、もう少しと思うあたりでゴロ!!頂上に着いた頃に激しい雨と雷。みんなあちこちのお茶屋で雨宿りしてました。しかしなんぼ15時頃に営業終了でもどのお店も閉店しててびっくり。ちょっと開けてあげたらいいのに。 雨もおさまり下山して何かお茶したかったけど、目ぼしい店もなく、お昼はローソンのサンドイッチ。帰りは自販機の缶ジュース・・。 夜は市役所に伊藤舞選手のマラソンパブリックビューイングに。思ったより人が集まっていました。ホールはほぼ埋まってました。しかし画面がなんか見にくいし、レース内容もイマイチで思ったより疲れました。市役所の皆様ご苦労様でした。伊藤選手も無事に完走できてよかったです。 とりあえず慌ただしい一日でした。
2016年08月15日
女子マラソンの伊藤舞選手は高の原は朱雀のご出身。小中学校を過ごされました。 そんな方なのに、なんか地元の盛り上がりが少ない気がします・・。奈良市のパプリックビューイングのこともどれだけの方が知っていることか・・。奈良市もチラシを市関係のとこにちょこちょこと置いてるだけだし。垂れ幕とかしないのかなあ。ちょっとびっくりしています。
2016年08月10日
先週の週末は恒例で母と姪の小学生の息子がお泊りにきました。年に一回の大掃除でした。 15時前に駅に迎えに行き、向かった先はカインズの工作教室。キットを買って自分で組み立てるのですが、息子大興奮で二つも作りました。夕方は夏祭りを楽しみ、おいしい焼肉屋さんで焼肉を食べました。で、息子の希望通り、スーパー銭湯へ。その時に少し木津の花火見えたらと遠回りしたら、朱雀のはずれ辺りからばっちり見えて感激。長いこと住んでてここは知らなかった。 翌日は奈良公園へ。東大寺へ行きました。母を車いすに乗せて、なんだかいつもと違う風景です。息子も想像以上に大仏に大興奮。予想通りにアジア人が多かった・・。柱の潜り抜けはアジア人の行列でうんざりでした。母たちはお土産選びに必死。いつも見慣れているものばかりで、あれって感じ。新鮮でした。息子も一昨年は怖かった鹿を触れた~。 お昼は近くのお蕎麦屋さんへ。ここ、意外とひろいんやー。 午後はならまちセンターで童話フェスティバルみたいなやつ。いろいろワークショップがあって楽しそうでした。 今年残念だったのは加茂のおっちゃんとこが、スイカをやってなかったことです。畑にはさつまいも・・。 暑くて疲れたけど、観光地奈良を違った視点で見ることができて良かった。楽しい夏の一日でした。
2016年08月07日
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

