全8件 (8件中 1-8件目)
1
一時は姑のこともあり無理かと思っていた大阪マラソン・・。姑も回復し、いつも通りダンナも応援(ランナーみんなを)に来て参加できました。 去年より全然夏も走ってないし、9月は長雨や姑のことあり、それどころでなく、めちゃくちゃな体の状態で迎えました。スイッチが入らなかった。おまけに金曜の夜に寝てる時に珍しくすごいこむらがえりで土曜はずっとエアサロしてました。 でもすっごく楽しく大阪を楽しめました。タイムは4年前の11月の大阪より10分遅く、くそ暑かった去年より10分速かった。今回はアクエリで去年は元気でなかったからアミノバリューも準備し、ジェルも持ちました。楽に走る型も途中で気づきました。タイムも前半は良かったけどいつもみたいに調子に乗らず、抑えるようにしました。 だいぶ考えて走りました。私設エイドがすごく増えてて寄り道しすぎました!すごくすごく楽しかった。4月のとくしまでは信じられない悪いタイムだったので、ちょっと良くなって安心しました。前向きに何事も考えられるようになりました。やっぱりマラソンはいえフルマラソンは素敵です。自分の限界を超えたところになにか吹っ切れた新しい自分がいる。いっぱいいっぱいフルマラソン走りたいです。 本当に沿道の皆様、関係者の皆様、お世話になりました。来年もできたら当選させてください。
2016年10月30日
おかげさまで姑はだんだん健康を取り戻しています。だいぶ歩くようになったし、食欲もだいぶあるし、ダンナに今度関東炊きをたいたる!というくらいです。あともうちょっとが、危ないみたい。何かと記憶もしっかりしていて、一時でも姑を痴ほう症と疑ったのが失礼な位。 姑はまだ回復してきたから周囲はやれやれですが、一般的にはこのどうしようもない状態が何年も続くんですよね・・。考えただけでも真っ暗。どうしたらいいのだろう。 週末はマラソン大会もないけど、ダンナは土曜の夜は泊まって行きました。ゆっくりテレビ見ながらごはん食べて楽しかったです。朝もゆっくりできたし。スポーツ店をたくさんまわって、二人ともいい買い物できた。この一か月、栄養を考えてご飯を作っていましたが、久々に王将で外食。レバニラ炒め食べて栄養とってもらいました。 ダンナは楽しそうに来週の大阪マラソン応援グッズを作っていました。あ、たくさんのランナーに対しての応援です。 気候も良かったし、なんか久々に平和な休日でした。来週なんとか無事に大阪マラソンを走れそうで、天に感謝するばかりです。ダンナが姑の元に戻る日曜の夜は、真田丸を寂しい思いで見るしかないのですが、姑は良くなってきているからと言い聞かせるばかりです。早く前の生活が戻ってきてほしいのは言うまでもありません。
2016年10月23日
また一人の寂しい日曜の夜だ。ずっと一人だけどあてもなく介護のために実家に戻るダンナを見送った後の日曜が一番応える。でも悪いのは自分で、誰も責められない。 今日は何年振りかに菰野にマラソン。確かにいい大会だけどゼロ関門突破がこんなに大変なハーフになるとは。やっと今年はハーフに参加できた。相変わらず運営がてきぱきしているし、沿道の応援がずっとすごくてとても温かく包まれて走れた。タイムはずいぶん悪かったけど、今の自分にはこれが精一杯でしょう。 やはり走るっていいですよ。一生懸命になっている間に嫌なことは忘れられる。煩悩を落とせますよ。知らない人としゃべるのも楽しい。ダンナも久々にいきいきと楽しそうだった。 今日は本当にお天気も良かったし、いい日だった。何度もかみしめた。
2016年10月16日
あっという間に介護別居1か月です。週末に姑が服を買うというのでついていきました。 想像以上に軽い足取り。楽しそうに自分で服を選んで買っていました。帰りに1か月ぶりにいつものスーパーに寄り、とても楽しそうに買い物する姑。改めて年をとっても自分の目で確かめて買う楽しみを感じました。自分で選ぶって大事。 なんかもう嘘のように普通に歩き回り、家事をこなす。やれやれー、と一人奈良に帰ろうとしたら、ダンナも帰ると。え、晩御飯の支度ないわ。それより姑も1か月ぶりに1人で過ごす夜。ちょっと心配だったけど、普通に過ごせたみたい。何よりダンナに「あんた帰ってええわ」の発言が出たみたいで、安心。そんな気持ちになれたのか・・。 本当に一時はどうなるかと思った・・。目が薬の副作用で見えなくなり、やる気なくなり、寝転んでばかりで意欲減退で食欲もなく、痴呆の症状すらでました。それが苦労して悪天候の中、遠方の病院に行って目が良くなり、奇跡の回復・・。信じられないです。まだまだ油断はできないけれど、とりあえず小休止。 最近の晴天がまぶしいです。まだまだ油断はできないけれど、ご心配をおかけしたたくさんの皆様ありがとうございました。
2016年10月12日
今までいろんなことあっても、なんとかなってきたあんずだけど今回はダメかもしれない。こうやって介護うつになるんやわ。
2016年10月08日
いつまでも同居を拒む私が悪い。ここ1か月人生初の長期の便秘でしんどくてつらい。とかいろいろあるけど、今、多数決取ったら地球中の人が姑の肩を持つ。奈良で一緒に住めばいいのだ。が狭い・・。 いろいろダンナのありがたみ、存在感を感じる。いろいろお話したな、あちこち行ったな、これからも行ったりお話したいなとつい考えていることが多い・・。
2016年10月06日
昨日は姑の介護認定のため、市の方が来られるので同席した。会ってみると眼医者に行ってから姑は結構元気で痴呆と呼ぶには失礼な位だった。ただ手がしびれたりして思うように動けないようだ。 帰る時に「同居してほしいわー」ととうとうNGワード発言!ダンナには田舎では暮らせないと答えた。田舎育ちなので田舎のいやなとこは染みついている。 そりゃ長男だしここまできて同居しない嫁は鬼だと思う。でもでもでも。 なんかでもまあ取り急ぎの痴呆がないとわかるや、気が抜けて眠くて眠くてやる気がなく、今までしょっちゅうみていた姑のモニターも見なくなった。元気やん、とか思って。 たんに、あんずのわがままなのでしょうけど、もう嫌。でもダンナを苦しめてダンナが鬱になっても困る。なんか今わけのわからない状態です。でも奈良が大好きだー。
2016年10月05日
金曜の夜から痴呆気味の姑は義妹宅に、孫の運動会のため、滞在した。目薬が効いたのか金曜は結構活発に動き、義妹宅でも日曜午前までの報告では普通だった。できすぎるくらいだった。 少し心おだやかにダンナと余呉湖のマラソン大会参加。ダンナの疲労削減のために、電車で参加。京都から余呉まで片道1500円くらい。やっぱり高いわー。 お天気は良くなり、晴れるのはいいけど、ものすごい湿度。死にそうだった。給水求めて飲むがぬるくてつらかった。大会の関係者の皆様はやはり温かくてとてもいい大会だったけど、姑のことが気になり、心から楽しめなかった。帰り道によくないレポが届き、二人してお通夜状態で帰宅。 あんずの便秘もずっとひどく、食欲不振もひどく、走った後もサラダパンしか食べられなかった。そんなキャラじゃなかったのに。暑さのせいか飲料ばかり飲んでた。晩御飯も大戸屋のパンプキンパフェだけ。 ダンナを辛い気持ちで八尾に見送り、再度ネットでいろいろ認知症調べる。病院にいけとたくさん書いてるが2か月待ちの診察はなんとかならんか。症状が進んでしまう。 余呉湖で暑さと戦いながら走っている時だけが、自分に必死ですべてを忘れられた。つかの間のオアシスだった。来年は楽しく余呉湖を楽しめますように。
2016年10月02日
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
