全29件 (29件中 1-29件目)
1
今日、お客さんから、「コーヒー豆を、土曜日に買いそびれて、しかたがないから、日曜日に、他のお店で買いました。そしたら、グァテマラを買ったんですけど、なんだか、油ギトギトで、おまけに100g/500円もして、これって、大丈夫?って感じなんですけど・・・」ってご質問をいただいた。私は、「コーヒー豆は、日にちが経つと、自分から油を出して、酸化しないように、コーティングするんですけど・・・。その豆は、深煎りですか?」お客さん「ええ、黒かったです。」私「深煎りは、早く油がでやすいですが、ギトギトなんですか?」お客さん「ええ、これって大丈夫なの?って云うくらいギトギト・・。 古いのですかねぇ」私「見てみないと、分かりませんが、多分」 「飲んで見ました?」お客さん「ええ、でも、なんだか、うっと来るというか、酸っぱいという、もう、怖くて飲めないんですけど。でね、いつも買っているサントスコーヒーさんのとは、偉い違うなぁ、と、さっきまで嫁さんと話していたところですよ」私「じゃぁ、多分、それ、酸化していると思います。」お客さん「やっぱりそうですか、いや、聞いてみて安心しました。やっぱり浮気はダメですね。やっぱりここで買いますわ」と、云ってグァテマラを買っていただいた。私「飲み比べてください」と一言。このお客さん、500円を投資して、良い勉強をしたと思う。人間、失敗してみないと分からない。コーヒーに限らず、なんでも、そうだと思う。私なんか、毎日失敗ばかり。10やって9は失敗。打率1割。そうです。いつも、10のうち1~2つ上手くいけばいいと思うことだ。そんな、6つも7つも、上手くいく人なんていない。あの、「イチロー」だって4割打てないんだから。そうだ、3割だ。10のうち3ついいことがあれば、日常生活の「イチロー」だ。明日から、11月。いいことが、3割ありますように。新しいページができました。見て下さいね。後、送料も使い勝手の良いように、改定しています。では。岡山市、今朝は冷えました。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 31, 2005
今日は、掃除の日。毎月、最終土曜日は、お店の掃除の日と決まっている。いつも、なかなかできないところや、焙煎機の掃除をする日。やはり、こういった日を決めないと、元来ぐうたらな私は、尻に根が生えて、やらない。まぁ、月1回大掃除をすると、気分もすっきり、翌月を迎えられるからいいと思う。さてと、これから窓をふくとするかな。お知らせ、10/31日で、グァテマラのセールは終了です。お早めに。では。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 29, 2005
昨日は、お客さんからお話をいただき、試飲会を開いた。いろいろご要望を聞いて、そこの会社に合うようなコーヒー豆を用意して、約束の時間。スタッフの方も笑顔で迎えてくれて、とっても感じの良い会社だ。さっそく、コーヒー試飲会の準備。コーヒーメーカーで一度に10杯淹れて、皆さんに試飲してもらう。また、偶然居合わせた、お客さんにも振舞った。で、感想を伺う。皆さんから「おいしよ、これ。」「香りがすごいな」等々。いろんなお声をいただき、私は、大感激だ。で、スタッフの方も「こんなにおいしいと云ってくれてるのなら、お願いしようか」とのお言葉。で、ご契約。このときが、仕事していて一番嬉しい。アポなし営業だと、散々な目に合う事が多いが、ご紹介をいただければほとんどが良いお話になる。やはり、人を介しての仕事は、感謝と共に責任を感じるので、期待に答えねばと思うし、人生、生かされているんだなぁと思う。でも、期待して欲しい。毎日、良い香りをお届けしますから。さて来週は、いよいよ月末。10月も終わりか・・・。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 28, 2005
最近は、快適に過ごせる気候になって大変うれしい。注文のコーヒーもアイスコーヒーは、ほとんど姿を消し、ホッとコーヒー一色だ。でも、中には年中アイスコーヒーって方もいらっしゃる。そんな方には、前もってお電話いただき、翌日に焙煎して届ける。需要の少ないコーヒーは、いつも焙煎しない。冬でも、アイスコーヒーを好きな方に聞いてみた。私 「寒くても、冷たいのがいいですか?」お客さん「こたつに入って、ゆっくりアイスコーヒーを飲むのが 好きなんですよ。後、こたつでアイスクリームもいけますよ」私 「・・・」この方、よっぽど、冷たいものが好きらしい。まぁ、クリスマスのケーキもアイスデコレーションってのがあるから、いけそうな気もする。かっささんも、アイスケーキは売れてますか?スージーさん、冬場にコーヒーゼリーでもやりますか?いいかもね。アイスコーヒーのご注文は、要予約でお願いします。で、今日の配達では、お客さんから、「天皇陛下の写真を撮ったぞ」と何軒も呼び止められた。見せてもらったら、皆さん、名カメラマンだよ。天皇陛下の乗った車は、結構早いスピードで通過したらしい。だから、写真も一撮集中だったらしい。それでも、皆さんの写真どれも良く採れている。こりゃ、宝物だよ。うちの、おばあさんに見せたら、喜ぶだろな。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 26, 2005

今日はお客さんから、「コーヒーにはどんな水がいいですか?」というご質問をいただいた。私の住んでいるところは、岡山県。だから、個人的意見を話せば、岡山の水だったら、別にミネラルウォーターで作らなくても、大丈夫だと思う。ただ、カルキの問題があるから、浄水器はあったほうがいいと思うが、いったん、水を沸騰させるから、そんなに気にすることはないと思う。ただ、コーヒーメーカーで作る場合は、硬水(カルシュウム分多い水)だとコーヒーメーカーの中にある、細い管(お湯の通る管)にカルシュウムが付着して、故障の原因になりやすい。そのためには、浄水器はあったほうがいいかも。あと、完全にミネラル分を取り除いた水で作ると、これは美味しくない。やはり、適度な、ミネラル分がある水で作ったほうが、美味しいコーヒーができると思う。このことは、お茶でも同じことだと思う。これからは、色んな食べ物が美味しくなりますね。写真の秋刀魚も今が、旬。「秋刀魚にお酒」、大好物です。では、また。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 25, 2005
今日は、岡山国体開催後、初の平日。そうです、配達人の僕にとっては会場周辺、天皇陛下が来岡によっての交通規制、気になる一日だった。と、心配しているところへ注文の電話が・・。う~~ん、予想が当たってしまった。しかも、交通規制がかかっているところのお客さん。でも、お客さん、とっても親切で「今日は混んでると思うから、明日でもいいわよ」なんていってくれた。気を使ってくれてありがとうございます。お言葉に甘えて、明日お届けします。さっき、ラジオのニュースで、天皇陛下は無事、帰郷されたらしい。東京で、岡山のいいところを話してくれれば、ありがたい。「サワラ寿司」に「マスカット」召し上がったのかなぁ。で、お土産は「きびだんご」かな?コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 24, 2005

おはようございます。今日の気になる記事は、これ。05年の全国のたばこ喫煙者率は29.2%で、前年より0.2ポイント減った。日本たばこ産業(JT)が18日発表した。喫煙者率は66年の49.4%をピークに減少傾向を続けている。男女別では男性が45.8%(前年比1.1ポイント減)、女性が13.8%(同0.6ポイント増)。僕としては、良いことだと思う。やっぱり健康を考えたら、身体に良くない。もっと迷惑するのは、伏流煙を吸わされる周りの人たち。これは、たまらない。煙がす~~~っと近寄ってくるんだら。しかも、伏流煙のほうが害が多いし。お酒も飲みすぎれば身体に悪が、飲みすぎればの話。しかも、飲んだ本人だけに害がある。でも、たばこは周りを巻き込む。お酒は、仮に宴会で飲みすぎた人が居ても、周りの人が病気のきっかけになる伏流煙みたいなものはものもない。まぁ、あるとすれば、絡まれるか、たまに介抱しててゲロられるくらいだ。(これもかなわないが・・)かわいい子だと、「介抱しようかな」という気にもなる。で、女性が13.8%で、(同0.6ポイント増)、と増えている。なんでだろ?配達中で、対向車とすれ違うときに、ときどき喫煙咥えタバコ女性とをよく見かける。なんで吸うのかな?かっこいいのかな?ストレスたまってんのかな?たまに、助手席に小さな子供が同乗しているのに、吸っている。しかも、密室という車内で。なんでだろ?これから、未来ある子供なのになぁ。ちなみに、僕は吸いません。20才でやめました。で、岡山ももう寒いくらいです。先週も涼しいながら、アイスコーヒーが売れていましたがもう、終了する気温になってきました。これからは、沢山焙煎しないので、寒くなってもアイスコーヒーが大好きな方は、要予約です。美味しいコーヒーの入れ方は、こちらをどうぞ。これからは、ホッとコーヒーの季節です。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 23, 2005

今年のコーヒーシーズンは、コーヒーミルが良く売れています。コーヒーが、大好きな方、特に香りを生きがいにしている方に大人気です。コーヒーは、香りが命ですから、コーヒーミルがあると無いとでは、大違い。ミルがあると、コーヒーを飲むときに、その都度豆を挽いて飲めるので香りは、買ったときの香りをいつまでも楽しめます。別に、高価なコーヒーミルは必要ないので、とりあえず、豆を挽く道具をそろえましょう。ミルがあれば、朝から気分が快適。気持ちよく、出勤、登校ができるでしょう。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 21, 2005

今日は、新しいお客さんのご紹介の話をいただいた、なんでも、ご要望に沿えるようがんばらねば。で、今日の配達には、まいった。岡山は、明日から国体なので、天皇陛下が来岡。おかげで、警察の数は多いし、交通規制も今日から始まった。うっかり物の僕は、何にも考えないで、いつもの通りに、いつもの道順で配達。ん?「いつも混まない道なのに、なんで信号待ち5回もあるんだ。事故でもしたのかなぁ」よくよく観察してみると、交通規制で、大渋滞。「しまった、今日から国体だ」おかげで、渋滞を通過するのに、20分。参りました。岡山市で、配達の仕事の方、要注意ですぞ。明日から、しばらく、道順を考えるとするか。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 21, 2005

今朝の岡山市は、最低気温が13度。涼しいというよりは、寒くなってきた。でも日中は、24度まであがった。この気温差に身体がついていこうと、がんばっています。私の、お客さんでも、ちらほら、風邪をひいている方がいらっしゃいます。あなたも、帰宅したら、手を洗ってうがいをして下さいね。うがいには、「うがい薬」がいいですよ。僕は、「イソジン」を使っています。これで、配達から帰ったら、ぶくぶくやっています。薬局で売ってるからお気軽にどうぞ。日中は、気温が高いので、まだまだ、アイスコーヒーは売れます。売れてるといっても、だいぶ販売量は減りましたが・・・。だんだんと、ホッとコーヒーへ移行しています。で、今日はモカを焙煎。モカは、よく「酸味がある」と思われている方が多いですが、おもわれてる方がいらっしゃいますが、本当のモカの酸味というのは、「舌を刺すような酸味」ではなく、フルーティーな爽やかな酸味なのです。舌を刺すような酸味のモカは、スーパーなどでよく販売されています。なぜなら、焙煎後、長期間経過して、酸化しているためです。くれぐれも、そんなコーヒーには当たらないように。朝の1杯のコーヒーで、気持ち良い1日を過ごしたいものです。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 19, 2005
今日は、お昼から例会のため、配達をできるだけ午前中に済ます。で、例会。月1回の外食産業例会だ。今回は、某青果卸会社の社長さんから、面白い話を聞いた。どうも、郡部の道端で看板だして売ってるマツタケは、怪しいものが多いらしい。韓国産の香りのしないマツタケに、マツタケエッセンスなる物をかけるらしい。で、通りががりの人に、「国産マツタケが安いですよ」って声をかけるらしい。こりゃ、ひどいな。僕も、初めて聞いた。でも、プロが見ればすぐに分かるらしい。こういうことをするから、日本のマツタケ文化がダメになるんだよな。まぁ、僕自身はマツタケなんて、さほど美味しいとは思っていないのだが。マツタケより、肉厚のしいたけのほうが、よっぽど美味しいと思っているのは僕だけでしょうか・・・。後、舞茸・エリンギ、大好物です。で、その後、学生服卸の常務さん来店。ネットの話で盛り上がる。学生服が必要になる方は、ここのHPに立ち寄ってみてください。ここの常務さんが、親切にアドバイスくれますよ。では、また。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 18, 2005

今朝は、ちょっと冷え込んだ。あわてて、毛布をだしたよ。油断してたら、風邪をひくから気をつけないと。今朝は、とても涼しいので焙煎するときも、クーラーをつけることなく、快適にできた。もう、タオルを首にかけて焙煎をすることもないだろう。で、気温が下がると、焙煎機の周りの温度も下がるので、焼き上がり時間を一定にするため、釜の温度を微調整。これをやらないと、味が安定しない。いつも、焙煎時間のデーターをとっているので、これから寒くなるにしたがって、微調整していく。これからが、コーヒーの美味しい季節です。で、配達から帰ってみると、お客さんから「商品が届いてない」との電話。私「メール便なので、ポストをもう一度確認してもらえませんか?」お客さん「あっ、ありました。すみません」やはりメール便だと、ときどきこんなことが起こる。こちらとしては、もうドキッとしてしまう。なんとか、ならないかなぁ。まぁ、確実に届いていればいいんだけど・・・。では、また。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 17, 2005

私は、ゴキブリが大嫌い。あの、姿がだめだ。真っ黒で、テカテカしてるし、脂っぽい。あの、行動がだめだ。夜に出没して、すみっこを高速で移動する。しかも、飛ぶ。とっても、おそろしい。でも、うちの奥さんは、ゴキブリキラーだ。突然ゴキブリにと対面しても、驚かない。直ぐに、新聞を丸めて退治する。そんな、私にとってウルトラマンのような強い奥さんなのだ、呼んだら、直ぐに来てくれるし・・・。で、昨日の夜、うちのおぼっちゃま(長男4歳)と遊んでいるときに、奴(ゴキ)が突然現れた。私は、もうビックリ!!。「なんで、突然でてくるんだ」私は、長男に「おい、退治してくれ」と助けを頼む。長男は心強い。1つ返事だ。「うん、やっつけるよ」「ちょっと、変身してくる」私「変身?」で、長男が隣の部屋でなにやらごそごそ。おお、正義の見方の登場だ。デカレンジャーのお面をかぶり、手には新聞を丸めたのを持って登場。「お父さん、デカレンジャーがきたから、もう大丈夫だ、ゴキはどこだ」私「あっこあっこ、ゴキをやっつけてくれ」長男「うん、おりゃ」といいながら、ゴキちゃんに挑む。「おりゃ、おりゃ」私「・・・」「おい、新聞、当たってないぞ」長男「おらおら」まったく、だめだ。掛け声だけ。私「早く、やっつけてくれよ」長男「うん、今やっつけるから、おりゃ」まったく、新聞がゴキちゃんまで、届かない。届かないどころか、ゴキちゃん、カサカサとこっちに向かってくる。長男「うわぁ、お父さん、こっちに来る」と逃げ出す。まったく、役に立たない、掛け声だけのデカレンジャー。「あんたら、なにやっとんの」パシッ!!奥さんの一撃で、ゴキちゃんは退治された。奥さん「男が二人でなんで退治できんの、まったくもう」う~~ん、やっぱり、奥さんは強い。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 16, 2005

郵政民営化法が成立、賛成134票・反対100票――参院本会議 で、成立した。今日の新聞には、郵便料金も上がるかもって書いてあった。う~~ん、やっぱり利益優先なのかなぁ。そうでなくても郵便料金割引制度は中小企業には、割に合わない。封書80円の割引恩恵を受けようと思ったら、最低1000通から。最大割引は、2000通から。市内特別割引ってのがあるけど、それは、同じ局番じゃないとダメ。記事には、利用発送数の低迷で料金の値上げの可能性を示唆しているけどそれは、頭に汗を書いていない証拠だよ。だいたい、中小企業で一度にDMを2000通も出せる会社は少ないよ。こりゃ、中小企業をナメているとしか、思えない。大企業のための割引制度だと思うよ。もっと使い勝手をよくして、500通から割引します。ってやればもっと利用者は増えると思うんだけど・・・気づかないのかなぁ。だから、メール便などに取られちゃうんだよ。いいじゃない。他の、事業でもうかってるんだから、もっと使い勝手の良い内容にすれば。めんどくさいのかなぁ・・・。で、今日は午前中は勉強会。いろいろ、アイデアをもらって来た。また、いろんな方と知り合えて、感謝しています。今日は、土曜日なので、たまった仕事を片付けよう。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 15, 2005
今週は、やらなければならないことが、多すぎて、バタバタの一週間だった。いろんな方にアドバイスをいただいて、どんどんアイデアが浮かんでくる。それを実現しようとするのだが、時間が足りない。1日24時間では、足りないのか、自分の段取りが悪いのか・・・。多分、後者だろな。忙しくなってくると、どうでもいいことを、ついついしてしまう。もう少し、考えんと・・・。今週は、日中は暑かったが、来週からは、違うみたいですぞ。気温差が大きいので、風邪には要注意!!。で、今日は、某ハウスクリーニングの社長さん来店。勉強熱心な方なので、中小企業家同友会を、おすすめしました。やはり、私を含め、どの社長さんも、悩みは多いよ。悩みがあるから、成長がある。悩みがなく、何も問題が起こらない場所がある。それは、墓場だ。あ、そうそう、寒くなってきたから、美味しいコーヒーの淹れかたの説明は、こちらをどうぞ。では、また。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 14, 2005

岡山市は、朝晩は過ごしやすいが、日中はまだちょっと暑い。今日は、25度だけど、明日は27度まで気温が上がるみたい。気温さが大きいので、体調管理には、気をつけないといけない。今日は、休み明けでとても忙しい。おまけに、配達途中で、違う商品をお届けしてしまい、お客さんに迷惑をかけるは、時間はどんどんすぎるは、バタバタ。あせって配達すると、ろくなことがない。こんなときに限って、切符を切られたりするので、気をつけないといけない。明日も、沢山焙煎しないといけないんで、この辺で。かっささん、返事かけなくて、ごめんなさい。ではまた、明日。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 11, 2005

これから、お米を精米しに行って来る。うちの実家は農家だから、お米には困らない。うちのおぼっちゃまも、食べる量が増えてきた。おまけに、今日はさつま芋を掘ってきたから、余計にバクバク食べることだろう。沢山食べて、スポーツを始めるときには、骨太であって欲しい。お父さんと、お母さんは、沢山たべると、横に大きくなるからほどほどにしないといけない。特に、嫁さんは要注意だ。でも、食欲の秋。「食べるな」ということほど酷なものはないか・・・。要は、食べたら動け。これだよな。では、行って来ます。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 10, 2005

今日は、連休最終日。でも、なかなか遅くまで寝れない。いつもの習慣か、いつも起きる時間に目が覚める。で、ちと、ブログ。今日10/10は、店の開店記念日。今年で丸6年。良く、ここまで続いたんだと思う。まぁ、これも嫁さんのおかげだと思う。嫁さんの助けがなけりゃ、ここまでこれないよ。あなたも、嫁さんを大切にね。さて、朝は、かなり涼しくなってきたので、ゆっくり時間が過ぎる休みの日は、香りの良いコーヒーで。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 10, 2005
こんなのでいいのかな?なんか、違うような気がする。働いてる人から、こういった自発的意見が出て決めたのかな?しかも、星の絵柄入りのバッジを胸につけるらしい。その数、34万個だそうだ。バッジ屋はもうかるな。こんなんで、改善するんだったら、世の中の会社はみんな接客態度は、はなまるだ。なんか、違う。あなたは、どう思いますか?僕も、バッジをつけようかな。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 9, 2005

今日の朝日新聞に、「百貨店宣伝 ブログで」って記事がある。やはり、百貨店も始めましたね。なんでも、各売り場の店員さんが、新着商品や、その商品を使っての感想などをその都度、書き込んでいくらしい。こんな、サービスは、嬉しいですね。いち早く、商品情報が分かるし、ブログの一番の機能である、コメント・トラックバック機能で、より、お客さんとのコミュニケーションが図れるから、とてもよいことを始めたと思う。いままで、敷居のたかかった百貨店が、よりお客さんとの距離を縮める。すばらしいですね。私もさっそく、ご訪問してみました。大手百貨店のブログ、ワクワクしますね。ささ、こちらからです。さすが、お金かけていますね。きれいですね。情報もいっばいですね。写真も最高ですね。で、ちと、コメントしてみようと思っても、コメント欄が無い・・・。「???」なんでだろ。でなんで、ご利用の注意で、「阪急百貨店イングス館のブログ(以下、イングスブログ)は、3ヶ月限定の企画です。」ってなってるのかな?やっぱり、ブログでの宣伝効果を、疑ってるのかな?それとも、毎日、書き続けるがつらいのかな?コメント欄が無いのも辛いな。だって、感想もかけないし・・・。あなたは、どう思いますか?コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 9, 2005

今日、明日と二連休。家でゴロゴロすることにするか。でも、たまった仕事も片付けないといけないし、掃除もしないといけないし。あれこれ、考えてしまう。連休でも、頭は休まらない。まぁ、ゆっくりするか。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 9, 2005
今日は、早朝からHPの師匠の大田さん来店。午前中は、HPの指導を受ける。だんだん、HPも分かってきて、楽しくなってきた。いままでは、なかなか、いうことを聞いてくれない、ビルダーに困っていたのさ。で、お昼から、配達。今日は、連休の前の日。住宅屋さん、美容院と配達してまわる。で、帰りがけに信号待ちで、ふと、横を見ると、きれいなお弁当屋さん。でも、開店して、もう一年にもなる。相変わらず、手が行き届いて、メンテナンスもバッチリみたいだ。多分、お客さんとの接点を考える、顧客対策もバッチリなんだろな。で、近くのもう一軒の弁当屋さんの前を通る。ここは、入り口付近に自販機があり、のぼり旗はあるが、旗が、ポールから外れてる。暖簾もあるが、汚れてる。で、外から見ると中が暗い。できて、もう3年くらい。「ここは、さっきの弁当やに負けてるんじゃないかななんで、近くの店を見習わないんだろ。こんな店に限ってなんで売れないとか、新しい商品を開発しないと・・・」なんて考えるんだろうな。商品を開発することじゃないよ。根本的に発想がちがうよな。で、ふと、自分の店はどうなんだろ?と、気になる。帰ってみると、のぼり旗が汚れてる。「こりゃ、もうちょっとで交換だ。」と、こんなことで、自分の店のことに気づく。そう、何でも、反面教師だ。いつも、自分はどうなんだろ?と、置き換えて考えよう。で、その弁当屋、早く気づけよ。外に目を向けたら分かるよ。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 8, 2005

今日は、3連休前で結構いそがしい。おまけに、おぼっちゃま(次男)熱をだし、保育園お休み。ずっと家にいる。奥さん、おぼっちゃまに付きっ切り。おぼっちゃまは、少々熱が高くても、元気に遊ぶ。「あんた、ホントに病人?」って疑ってしまう。夫婦二人でお店をしているので、子供が熱をだすと、店は、私ひとり。だから、出荷準備は、私ひとりでする。結構、いや、かなり大変。焙煎~ハンドピック~袋詰め~伝票作成・・・その他もろもろ全部、私。こんなときに、奥さんの大切さが分かる。奥さんから「私がおらんかったら、大変じゃろ」 「日ごろから感謝してよ」って言う始末。いやいや、感謝してるよ。こんなときに大切さが、良く分かる。さてと、配達の帰りに、ケーキでも買ってくるか。では。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 7, 2005
岡山市、今日は暑い。私、昨日は雨で寒くて、やっと衣替えしたのに、また、衣替え。そう、半そでに逆戻り。で、アイスコーヒーの注文も入ってくる。まだ、暑いのかなぁ?で、配達が終わり、萬治屋さんのところに、ご訪問。ここの、お店は、ローバーミニの専門店。社長さんも、ミニのこだわりようはすごいね。ここで、いろいろ、ネットの話をし、アドバイスももらった。やはり、勉強になる。では、また。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 6, 2005
岡山市、今日は雨のち曇り。さすがに、肌寒い。だから、長袖のシャツに衣替え。やっと、衣替えだな。これからは、一雨ごとに、寒くなっていくんだろうな。だから、やっと、コーヒーの季節到来。コーヒーの香りは、ホッと一息つけるから、仕事の合間はこれに限る。今日は、アサヒデンキさんにご訪問。で、大森社長さんと、ネットの話で盛り上がる。やはり、検索エンジンは、グーグルだよな。ヤフーには、最近ひどい目にあうし、不要な検索物も拾ってくる。その点、グーグルは、分かりやすい。不要なものは、拾ってこないし、使い勝手も良い。ヤフーさん、集客は、がんばってるけど、商品はいまいち。なんとかしてよ、特に、昨日はまいった・・・。で、午後から、うちのコーヒーを会社で使いたいからと、お客さんがご来店。で、飲まれる人数、好みの味、お砂糖は、ミルクは?等々、必要事項は、もれなく聞いて、ご契約。こうやって、尋ねて来てくれる方は、ホント嬉しい。あ、1つ聞き忘れてた。「うちの店は、どこで知られたのですか?」う~~ん、こんな、大事なことを忘れていた。そろそろ、閉店。また、明日。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 5, 2005
今日は、初めてコーヒーを買ってくれた会社に、感想を聞きに行く。最初は、いろいろご要望を聞いて、初回納品はすませるのだが、果たして、そのときお届けしたコーヒーの味が、飲まれる方にピッタリ合うという保証はない。お客さんは、「これだったら、おいしく飲めるかな。自分に合ってるかな?」ぐらいで、買っている。だから後で、ちゃんと、「おいしく飲んでますか?」と、感想を聞かないと、ただの、物を売っただけになってしまう。世の中、物を売るだけの会社は多いよ。詳しくは書かないけど。「ありがとうございました」だけで、終わる。まぁ、云わないよりはましって、程度だよ。でも、この程度で終わる会社は、多いよ。で、午後から、岡山県産業振興財団の松田さんが、ご来店。いろいろ、起業にまつわる、話をきかせてもらったよ。勉強になるなぁ。で、そろそろ閉店時間だよ。では、また。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 4, 2005
昨日は、町内の川掃除。川掃除っていっても、藻(川に生えている水草)刈。これ、結構大変。藻って軽いと思うでしょ。それは、良く乾いて、乾燥してたら軽い。乾燥わかめと一緒。でも、生(生でいいのかな?)の水草は、重い。ずっしりきます。で、昨日は、3時間ほど、この藻刈の作業。おかげで、腕はパンパンだ。今日は、月曜日。結構忙しい。涼しくなってきたので、注文も多い。で、お昼にネットでヤフーを使って検索しようとしたら、まったく動かない。ヤフーしっかりしろよ。検索表示を変えたんだろ。おかげで、こっちはビックリしたよ。で、おまけに、配達車両の調子も悪い。直ぐに、知り合いの工場で、バッテリー交換。で、今日から、どの企業も10月がスタートしている。年末に向けて、いまやるべきことを、やらないと、気持ちよく、クリスマスを迎えれないから、がんばらんと。では、この辺で。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 3, 2005
おはようございます。岡山市は昨日は暑かったが、今日は、どうなのかな?まぁ、週間天気予報だと、明日から冷え込むらしいので、体調管理には気をつけよう。油断すると、風邪をひくぞ。さて、今日のうまい店は、ここ。ここのラーメンは、うまい。スープが最高です。にんにくが効いていますが、スープ澄んでいてあっさりです。野菜もたっぷりのっていて、ヘルシーです。とっても、混むから待ちを覚悟です。岡山のかたは、ぜひ食してみてください。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 2, 2005
岡山市、朝は涼しいけど、日中は暑い。なんでだろ?今日は、衣替え。いつ、衣替えしようか悩むよ。悩むことは、無いか。今日は、土曜日なので、焙煎機を掃除する日。平日は、何かと用事があるのでできないが、土曜日は、特別なことが無い限り、焙煎機の掃除はすることにしている。あのね、掃除しないとね、焙煎しているときに、焙煎機に付着した汚れに引火して、火事がいくんだよ。だから、必ず掃除はすること。実際、岡山市にある、某コーヒー豆屋は火事になったんだ。そう、反面教師。で、ちゃんと掃除してると、焙煎機も良く言うことを聞いてくれる。なんて、かわいいやつなんだと思ってしまう。うちの奥さんでも、なかなか言うことは聞いてくれないのに・・・。まぁ、またこれで、月曜日から、気持ちよく焙煎できるよ。で、午前中、某清掃会社の松井さんが来店。いろいろ、仕事の話で盛り上がる。松井さん、すごい情熱を持って仕事してるね。僕も、見習わないとね。で、今日は、勉強会でお知り合いになった、中村さんが、ご来店。嬉しかったよ。仕事があるのに、わざわざ足を運んでくれるんだから、感謝感謝だ。さて、今日も閉店時間がきましたので、これで。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。コーヒーミル、有ると無いでは、大違い。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
October 1, 2005
全29件 (29件中 1-29件目)
1