全57件 (57件中 1-50件目)
今日は、月末。そう、商売人にとっては、恐怖の月末。なんてったって、僕の店の支払い日。1ヶ月なんて、早いよ。この間、支払ったばかりなのに、直ぐ月末が来る。まぁ、仕方ないけどね。今月は、第三四半期の締めなんだけど、結構調子もいい。予定通りだな。来月から、最終締め期。結構、がんばらないといけない数字が並んでいた。がんばらんとな。集金、配達、支払いと、とっても忙しいので、朝早くから焙煎。10時には、焙煎終了し、配達へ。で、お昼をサクサクと食べて、午後からの配達へ。今日は、天気はいいが、暑い。でも、湿気がないから、カラッとしてて、まぁ、快適。で、店に帰り、支払いを済ます。銀行さんとの会話の中で、これからは、手数料収入増の方向らしい。これって、どうなんだろ?銀行の本業って、なんだろか?と、思ってしまう。特に、両替機も無いのに、なんで両替手数料を取られないといけないのか今だに理解できない。で、お金を預けてあげてるのに、手数料を取られるのか、これも理解に苦しむ。あなたは、どう思いますか?コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。コーヒーは、粗挽きがおいしいです。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 30, 2005
今日は、月末。そう、商売人にとっては、恐怖の月末。なんてったって、僕の店の支払い日。1ヶ月なんて、早いよ。この間、支払ったばかりなのに、直ぐ月末が来る。まぁ、仕方ないけどね。今月は、第三四半期の締めなんだけど、結構調子もいい。予定通りだな。来月から、最終締め期。結構、がんばらないといけない数字が並んでいた。がんばらんとな。集金、配達、支払いと、とっても忙しいので、朝早くから焙煎。10時には、焙煎終了し、配達へ。で、お昼をサクサクと食べて、午後からの配達へ。今日は、天気はいいが、暑い。でも、湿気がないから、カラッとしてて、まぁ、快適。で、店に帰り、支払いを済ます。銀行さんとの会話の中で、これからは、手数料収入増の方向らしい。これって、どうなんだろ?銀行の本業って、なんだろか?と、思ってしまう。特に、両替機も無いのに、なんで両替手数料を取られないといけないのか今だに理解できない。で、お金を預けてあげてるのに、手数料を取られるのか、これも理解に苦しむ。あなたは、どう思いますか?コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。コーヒーは、粗挽きがおいしいです。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 30, 2005
岡山市は、日中は暑いが、朝晩はとっても快適。あなたのところは、どうですか?こちらは朝は、思わず窓を閉めてしまうくらい涼しいです。今日は、笠岡まで、配達。だから、早起きして、焙煎する。7:30に出発。で、帰りはお昼になったので、久々に岡山の吉備津神社の近くの中華料理屋で、お昼にする。ここは、7年ほど前、修行時代に良く通った店。味噌ラーメンがとっても上手い。奥さんも、愛想が良いので、久々に寄ってみた。で、入ってみると、お昼時なのに、お客さん誰もいない。店主、座って新聞読んでる。髭も剃っていない。どうしたんだろ?奥さんの姿も見えない・・・。店主「いらっしゃいませ」僕「・・・」僕「味噌ラーメンの、大盛りください。」と、注文。漫画、「戦国自衛隊」(懐かしいぞ)を読みながら、味噌ラーメンを待つ。待つこと、15分。いよいよ、味噌ラーメンの登場!!ん?・・・。あれ、こんなに具が少なかったかな?ズズズっと、スープをひと口。「か、辛い」これ、やけに塩辛いぞ。こんな味だったかな?スープは塩辛い、チャーシューも塩辛い、スープは脂が多い・・・。こんな味じゃなかったぞ。こんなん、食ってたら、病気になるぞ。で、大盛りを頼んでしまったことを、大後悔・・・。で、おまけに、僕が食べている間、お客さん誰も来ない。「こりゃ、長くないかも・・・」そう、思うしかないよ。店長、しっかりするんだ。このままでは、愛のビンボー大作戦(まだ、やってんのかな?)に出なけりゃいけなくなるぞ。で、会計のときに、「味、変わりました?」って言える勇気がなかった。う~~ん、これを反面教師にしないといけないな。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。コーヒー豆の保存は、冷凍、冷蔵で。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 29, 2005
今日、僕が配達に行っている間に、国際グラフっていう、大阪の雑誌の編集担当の方から、電話があった。どうも明日、岡山に行くから、良かったら取材さして欲しい、で、興味があれば、電話をしてくれ、とのこと。僕は、嫁さんから、託のを聞いて、「こりゃ、無料で記事にしてくれるのかな?」と思い、さっそく電話をしてみた。あいにく、担当の方は、電話中。で、他の方が対応してくれた。なんでも、コーヒーのこだわり特集をする、明日そちらに行くから、良かったら、時間を空けてください、とのこと。僕は、1つ返事で、「いいですよ」で、「昔、強かった、プロボクサーのファイティング原田さんとの対談していただくようになるのですが、いいですか?」僕「いいですよ」(誰それ?)「ああ、そうですか、それでは、明日の5時ごろに行きますね」僕「では、お待ちしています。」「ああ、そうそう、お話の最後でなんですが、私どもの出版物にも原稿料というものがありまして、それと、原田さんも、大変お忙しい方で、時間を割いていただいたお礼だいとして、原稿料ということで、お振込みいただきたいのですが」僕「ん?原稿料・・。」(えっお金いるの)僕「いくらなんですか?」「80,000円ほどなんですが、原田さんのお礼として、お願いできませんか」僕 「いやぁ、今回はいいですわ」ガチャ。おいおい、6分も長話をして、最後にお金の話。僕、時間給高いんですけど・・・。お金かかるなら、もっと早くいってよ。それに、誰、ファイティング原田って?知らないよ。で、何で、ファイティング原田に80,000円も払わないといけないの」そんな、昔の人に同じお金を払うなら、せめて、三田寛子とか、森尾由美とか、石野真子(古すぎるかな?)とかにしてよ。だったら、80,000円も惜しくないな。う~~~ん、やっぱり、古すぎるかな?ごめんなさい、こんな年代なんです。いやぁ、昔はかわいかったよ。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 28, 2005
今日は、総務省統計局から、日本一間抜けなDMが来た。家に帰ってみれば、ポストにでかい封筒が・・・。「どこからだろ?」っと、取り出して、封筒を見てみる。平成17年国政調査と書いてある。「おお、これは、大事DMだから、さっそく開封しなくては」と、家に入る。で、開封して、読んで見て、なるべく早く記入してしまおう。と、ペンを持って記入を始めようとしたら、ちょっと、分からないところがでてきた。で、聞いてみようと思い、問い合わせ先を探す。探すけど、無い。「あ、あった」「調査票の記入のしかた」の表紙に、連絡先と、いつ頃回収に来る旨の欄が・・。でも、連絡先、回収日が記入されてない。「あれ?」と思って、他のところも、いろいろ探してみる。探すけど、無い。「あ、あった」封筒にあった。でも、総務省統計局・都道府県・市区町村、と書いてある。「ねえねえ、これって、どこに問い合わせすればいいの?」「いちいち、電話番号調べるわけ?」「冗談だろ?この記入用紙、金かかってるぞ。4色は使ってるな一体、締切日はいつなんだ?大事なDMなんだろ?これ、税金で印刷してるんだろ」と、いろいろ思うわけ。で、ご商売している、あなたは、どう思いますか?この、DM。僕の店も、DM、広告をするけどさ、こんな間抜けなミスはしないよ。だってさ、お客さんが「買おうかな、でも、ちょっと聞いてみたいな」と思ったときに、電話番号が無いとか、ご注文はFAXで、と書いてあるのにFAX番号が無いのと一緒だぞ。こんなんで、DMのレスポンス率があがるわけが無い。もっと、勉強してよ。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 27, 2005
今朝、岡山市はとっても、涼しい。最低気温は、18℃。おかげで、焙煎もだいぶ楽になってきた。今日は、クーラーもつけずに焙煎ができて、とっても快適。AM11:00に、某掃除会社の社長さん、来店。いろいろ、HPとかの話で、盛り上がる。近々、HPを作るらしい。すでに、発注されているとのことなので、僕の事例の話をする。特にHPは、できるだけ自分で更新しなければならない。外注に出してはダメだ。これに限る。なぜなら、弱者だから。人にやってもらっては、金がかかる。弱者は、できるだけ少ない予算で、最大限の効果を得る。これだけ。で、午後から配達。休み明けなので、結構忙しい。道中、彼岸花が咲き誇る、川原の側を通る。真っ赤でとてもきれい。今日は、気温が低いので、お客さんも多い。これから、忙しくなる、秋になるなぁと、やっと実感できた今日。では、また明日。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 26, 2005
パパのコーヒー豆屋日記今日は日曜日なので、店は休み。で、朝寝ができるかな?っと思ったら、そうはいかない。8:00から町内の清掃。ゴミ拾いと、公園の草取り。でも、朝が涼しくてよかったよ。公園も草が無くなり、、きれいさっぱり。やはり、今まで育ててもらった町内だから、こんな形で、次ぎの子供達、地域に恩返ししなくては・・・。で、今日のお昼ご飯は、うどん。しかも、セルフうどん。4歳と1歳4ヶ月と同伴なので大変だ。普通のうどん屋さんだと、注文してだされるまで、「おとなしくしてるんだぞ」、の一言で済むがセルフだとそうはいかない。4歳は、チョロチヨロし、天ぷらコーナーでは、「あれを取れ、これを取れ」とうるさい。1歳4ヶ月を抱えたまま天ぷらを取らなければいけないので、「早く食わせろ」と、やかましい。で、やっと取り終えて、席に着く。ここからが大変。二人とも、遊びながら食べる。4歳は、「旗がない」(お子様ランチじゃないんだぞ) 「熱くて食べられない、ふーふーして」(自分でできるだろ) 「食べさして」(自分でたべれるだろ)1歳4ヶ月は、自分で食べれないので、食べさしてやらないといけない。 「あれを食わせろ、これを食わせろ」とうるさいし、 そのうち、遊びだす。だから、最初に僕がサクサクと食べてしまう。その間、嫁さん、おあずけ。そう、1歳4ヶ月のご飯係。で、僕が食べ終わると、ご飯係を交代。嫁さん、のびたうどんを食べる。で、僕が、「ここのうどん、おいしいじゃろ?」嫁さん、「・・・」嫁さん、「いつも、うどん食べるの最後だから良く分からん、たまには代わって、食べさすの」僕、「・・・」「うどん、のびたら、おいしくないし・・・」と、我が家のセルフうどんは、いつもこんな感じ。あなたのところは、どうですか?コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 25, 2005
今日は、PM3;30から明日から開かれる、呉服の展示会にコーヒーをお届け。イベントで、私のコーヒーを使ってもらえるのは、うれしいなぁ。ご担当の方の売上アップに貢献できれば、もっと嬉しい。で、店の掃除。掃除は、日々しなければと思うんだけど、忙しさにかまけて、できていない。やはり、やることの優先順位の問題だろ。必ず今日、やらないといけない項目を書き出すとするか。で、今日は、お客さんがコーヒーミルをお買い上げ。商品は、カリタ CM-50の電動ミル。うれしいなぁ。こうやって、一人でも多くの方がコーヒーミルを買ってくれるなんて。これでまた、サントスコーヒーの香りが、最初から最後まで楽しめる方が増えたのは、嬉しい限りです。やはり、コーヒーは香りが命。梶井さん、ありがとうございました。コーヒーミル持っているのと、持っていないのとでは、大違い。そんなに、高価なコーヒーミルは必要ではないので、あなたもお気軽にいかがですか?コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 24, 2005
パパのコーヒー豆屋日記おはようございます。さっきラジオで、「今日の岡山の最高気温は31度・・・」なんなの?暑さ。昨日も31度。もう直ぐ、衣替えだよ。こんな感じだと、10月になってもクールビズ?さて今日の気になる記事は、これ。あなた、気をつけてます?僕?3年前までは、結婚太り・・・。やばかったよ。健康診断のときに医者から言われた。「結婚してからですか・・。順調ですね」って。「このままだと、10年後は大変なことになるから、今から気をつけて」ってそれから、直ぐにダイエット開始。まずは、デジタル体重計を直ぐ購入。ばね量りは、ダメですよ。計測がいいかげんだから、量り終わっても「まぁ、こんなもんだろ」って妥協してしまうから。その点、デジタルはシビア。しかも、100g単位で表示されるから、ちょっとでも昨日の計測値より増えていると、直ぐ分かる。これが、励みになります。おかげで、半年で6キロ、落としました。まぁ、いろいろな方法をやって落としたわけだけど、先ずは、体重計だ。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 24, 2005
パパのコーヒー豆屋日記今日は、おぼっちゃまの通う保育園の運動会。おぼっちゃま(4歳・1歳4ヶ月)は二人とも出た。しかし、岡山市は今日は、暑かった。お彼岸だというのに、31度。見るほうも、参加するほうも大変。僕も、競技に出場。種目は、父兄リレー。で、まったく走れない。ちょっと、言い訳さしてもらうと、保育園のトラックなので、直線にして、30メートルほど、それに、トラックが小さくて上手くコーナーが曲がれない。でも、やっぱり運動不足は痛感。走る前は、「高校の時は、確かはやかったよなぁ」と頭は考える。しかし、現実は、違う。身体は、おじさん・・・。まったく、足が前に出ない。何人かの方は転んでた。多分、身体は、おじさん、おばさんなのだろう。やっぱり、急に走るのは無理だよなぁ。さぁ、また、来年の運動会に向けて、日々の運動に励もう。う~~ん、確か去年も、同じことを誓ったような気がする。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 23, 2005
パパのコーヒー豆屋日記岡山市の旨いラーメン屋さんのご紹介です。ここのラーメンは旨い。源八です。僕は、ここの塩ラーメンが好きです。後は、味噌ラーメン。スープは自然の調味料で、コクがあって、旨い。面はスープと良く絡んでます。ぜひ、一度、ご賞味あれ。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 22, 2005
昨日は、いつもの勉強仲間、みきの会の食事会。食べたのは、牛タン。うまかったなぁ。アメリカのBSEの影響で、久々に牛タンを食べた。場所は、ここ。そうさくにくりょうり ちゃぎや 創作肉料理 茗祇家 岡山の方は、行ってみてください。で、食事会は色んなアイデアをもらった。皆さん、経営者の方ばかりなので、食べていても、飲んでいても話は経営の話になる。まぁ、社長は24時間、365日体を休めていても、頭は、経営だ。こうして、常に情報を集めている。経営に情熱がある人は、アンテナの張り方が違うからね。次々に、情報を取り込んで、消化してるよ。で、アルコールも入っているから、現実的とは思えない、アドバイスも出てくる。でも、こんなときに、「おっ、使えるかも」というヒントが転がってるんだよなぁ。まぁ、遊びながら、仕事をしなくちゃね。で、今日は、祝日前でちと忙しい。お客さんから、1件、ご要望が。もっと、香りがいいのが欲しいと。こういった、要望が一番困る。香りの部分は、まさに十人十色。また、コーヒーを飲む環境にもよる。コーヒー豆を買っていただくときに、挽き、豆のままでも違う。このお客さんは、挽きでお買い求め。話を聞いてみると、「一週間ぐらいは、香りよく飲めるがその後、香りがなくなってくる」とのこと。で、僕はミルを買うことをお薦めした。そうすれば、最初から最後まで、香りが楽しめますと、お伝えした。「でも、毎回、挽くのはめんどくさい」と。僕、「じゃ、毎回はお手間でしたら、2~3日分だけ挽いて、小さい容器に保存してください」と。お客さん、「あっそれ、いいわ。次ぎに来たときにミルを買います」って。やっぱり、コーヒー豆は、香りが命です。コーヒーがお好きな方、ぜひ、コーヒーミルをお手元にどうぞ。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 22, 2005
午前中は、焙煎。朝がだいぶ涼しくなってきたので、アイスコーヒーの注文は減ってきた。替わって、ホットコーヒーの注文が多い。明後日は、秋分の日で、もう休み。祝日前は忙しくなる。だから、今から、予定通りにしないと、大変なことになる。しかし、1週間で3日しか働かないと、仕事のペースが狂います。だんだん、調子が出てきたぞっと、思う頃に、はい、休み。なんだか、拍子抜け。完全週休3日って、こんなのかな。午後から、幼稚園のバザーのお話をいただいた。いろんな、ご要望を聞く。コップは?ミルクは?スプーンは?どんな味のコーヒーを出しますか?食べ物と一緒にだしますか?などなど、必要なことは、もれなく聞く。で、できるだけ、満足していただける条件を聞く。で、提案はそれから。これは、営業の基本。なかなか、良い仕事になりそうです。ご要望にこたえねば、と思います。さてと明日は、祝日前、忙しくなりそうだ。最近、日が落ちるのが早くなった。看板に明かりを灯すとするか。では、また明日。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 21, 2005
岡山市は、今日は蒸し暑いぞ。朝の焙煎にもこたえるなぁ。なにせ200℃の釜の前に立ってんだから。で、今日は、とっても忙しい。連休明け、20日と重なっているので、とつても忙しい。配達に、集金にと仕事に追いかけられまくる。おまけに、暑いせいか、アイスコーヒーの追加が、午後からポロポロ入ってくる。おかげで、僕の店の出入りが多い。ホント、バタバタ。こんなの、バタ貧っていうのかなぁ。で、あっという間に閉店だ。で、今日は、勉強会。さ、ご飯食べてこよ。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 20, 2005
岡山市は、今日は曇り。ちと、雨が降るかも・・・。さて、今日の気になる記事は、これ。寿司ネタの魚、見たことある?須磨海浜水族園が企画展いいですね。こんな企画。うちの子供も、お魚大好き。回転寿司に行っても、パクパク食べる。でも、どんな魚なのか知らない。魚の姿が思い浮かばない。「これなに?」と聞いても「クジラ」とかまったく、的外れ。やっぱり、こんな実物で、教えてやるのもいいなぁと思う。でも、このアジ、旨そうだな。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 19, 2005
今日は、お昼前に起きる。昨日は結構飲んだから、爆睡。それと、ちょっと、疲れがたまっていたのかな。今日は、のんびりと過ごしてます。仕事を、忘れようと思う。たせから、PCは触らずにいようと思います。でも、ブログ書いています。何でだろ?きっと、ブログ病だ。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 18, 2005
午前中は、焙煎と掃除。土曜日は、あまり豆を焼かないので、掃除に時間を割く。10時から、柿迫さんのところで、勉強会。皆さん、初めての方ばかり。でも、同じ目的に向かって勉強しているので、直ぐに、打ち解ける。皆さん、とっても勉強家。私、以上だ。初対面にもかかわらず、皆さんから、色んなヒントをいただいた。感謝しています。多分、これからも、お世話になることと思う。で、お昼ご飯を買って店に帰る。で、午後からの配達。明日から、連休なので、土曜日にしては、配達が多い。連休明けも忙しそうだ。結構、注文が入っているよ。今日は、これから飲み会。最近仲良くなった、同業の方と。この方も勉強家。僕も、色んなアイデアもらっている。最近は、HPで忙しかったから、ほとんど夜、飲みに行ってない。今日は、充電がてらに行ってきます。では、また明日。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 17, 2005
おはようございます。今朝、岡山市は、快適な気温です。やっとやっと、過ごしやすくなってきた。やっとやっと、秋だよ。あなたのところは、どうですか?で、今日の気になる記事は、これ。「2ちゃんねる」の書き込みから、骨髄ドナー体験が本にこれ、すごいね。前、ブログの内容が本になったのは知ってるけど、2ちゃんねるの内容も本になるとは・・・。僕自身、2ちゃんねるには、あまり良い印象は持っていなかったけど、こうして、世の中に貢献できるような、投稿が集まるってことは、すばらしいと思う。投稿してきた多くの方の、アイデア、ヒントが、多くの方の気づきや生きる糧になるなんて、すばらしいなぁ。ぜひ、読んでみたいと思う。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 17, 2005
午後から、配達。明日から、三連休。僕の店は、土曜日は営業だけど、日祝はお休み。だから、9/18(月)は、祝日でお休み。その、お休みのお知らせを、お客さんにちゃんと、伝えとかなければならない。だからいつも、お休み前は、電話とか、直接あってとかで、お知らせ。なかなか、大変。結構、お客さんで、僕が休みのときでも、営業しているところが多いから。たまに、電話が掛かってくるね。「今日、配達お願いします」ってね。で、配達の最中でも、メールの不具合の件は、頭から、離れない。「もしかしたら、こうしてる間にも注文を逃がしているかもしれない・・・。」なんてね。で、大急ぎで店に帰り、PCに向かう。で、また、メール作業。「うまくいかんなぁ・・・。なんでだろ」っと思っているところに、なんという、グッドタイミングで私のHPの師匠、大田さんが来てくれた。別に、呼んだわけでもないのに。困ってたのが、分かったのかな?本当に感謝・感謝しかなかったよ。で、チョイチョイと直してくれた。神様だよ。で、僕は今日も、安心してビール(発泡酒)が飲めるのさ。「今日はなんて、良い日なんだろ」ってね。あ、そうそう、ご紹介しますね。僕のHPの師匠です。頭良くて、勉強家で、熱心に教えてくれる、大田さんです。会社は、BNDをご経営されてます。ご興味がある方は、立ち寄って見てください。さて、今日も、閉店時間となりました。では、また明日。コーヒーのことに関する、ご質問も、このブログでお待ちしています。必ず、ご回答します。ご質問は、コメントにどうぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 16, 2005
午前中は、焙煎。今日は、マンデリンを焼く。なかなか、焙煎しにくい豆です。水分が多いし、じっくり焙煎しないと、渋みがでてしまう。おっと、今、パチパチと、焼きあがりました。後は、味を確かめてみることにしよう。本当は、明日飲むほうが、味が落ち着いて旨いんだ。なぜって?それはね。焙煎したては、豆から、炭酸ガス(香りの素)が沢山出ていて、豆がおちついていないから。さてと、これから、午後の配達にでます。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 16, 2005
午前中、朝早くに笠岡のお客さんに配達。行く道中に、笠岡干拓地を通っていく。今は、辺り一面、とうもろこし畑。かなり広い。春は、菜の花畑になり、とってもきれい。その時季になると、かなり、報道されます。お客さんに、保温ポットの洗浄の依頼。次回納品時に、代わりのポットお届けの約束。で、お昼。サクサクと、秋刀魚を食べる。昨日の残り。でも、新物のせいか、残り物でも旨い。で、上手くつながらない、メールを、なんとか、自分でつながるように、マニュアルを見ながらやってみる。が、ますます、泥沼。いよいよ、つながらない。どうしよ。で、午後の配達。帰りに、ケーキ屋さんに寄って、ケーキを買う。なぜなら、今日は、結婚記念日。これは、忘れては、ならない日だ。忘れないように、携帯に、記念日を登録してある。でも、携帯が教えてくれるまで、すっかり忘れていた。危ないところだった。で、16:30から、1件商談。会社でコーヒーを飲むらしい。いろいろ話を聞く。なかなか良いお話になりそうだ。今朝は、だいぶ涼しくなってきた。これから、コーヒーの季節になるので、ちと気合が入る。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 15, 2005
午後の配達は、ちょっと遠くで、デイケァのお客さん。で、その帰りに、小学生の下校集団とすれ違う。場所は、結構山道。坂もかなり、きつい。なのに、わいわいとやりながら、帰っている。その隣に、中学生が、ダッシュで自転車をこいでいる。その光景をみたら「こりゃ、足腰きたえられて、強くなるぞ」と思う。やっぱり、子供は、足腰きたえんと、いけんなぁ。車で、送り迎えは、ちと考えるな。うちの子もこうでなくちゃと、独りで納得。で、閉店時間近くに、某オフィス・サプライ品の社長さん、来店。ニュースレターの話で盛り上がる。ここの、社長さんは、良く勉強してるよ。僕より、勉強家だよ。いろいろ、聞いてくれる人は嬉しいね。どうしても経営者は、経営の話で盛り上がってしまうなぁ。では、また明日。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 14, 2005
今日は、朝早くから、焙煎。なるべく午前中に、本日分の配達を終わらす。午後1時から、セーフティーグループの会合があるからだ。だから、結構大変。裏道を知らないと、なかなか終わらない。でも、今は、秋の交通安全週間だから、気をつけないと。くだらない違反で切符を切られるのは、ゴメンだ。以前は、結構つかまった。中期免停までいったことがある。あなたも、気をつけて。で、お昼に、HPの師匠・大田さんからアドバイス。なんとか、HP作成も、一歩づつ前進している。もう少しだ。お昼も、サクサクと食べて、会合へ。で、セーフティーグループの会合。皆さん、がんばっている。今回も、いろんなアイデアをもらった。ネットの話で盛り上がる。某ユニフォーム会社の常務さんの話は面白い。また、ゆっくり話してみようと思う。やっぱり、皆さんと集まって、意見交換は良い刺激になるな。うん。で、店に帰って、追加の配達。今日は、暑い。岡山市は33度らしい。もう、お彼岸だぞ。早く涼しくなってくれ。さてと、事務処理をして、今日も終わり。明日も、がんばろう。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 13, 2005
おはようございます。今朝も、岡山市は少し寝苦しかった。でも、お彼岸までもう少し。もう少しで快適になるでしょう。今日の気になる記事は、これ。タン6%、牛丼用16%―米国牛輸入解禁後の充足率試算僕は、焼肉大好き。特に、塩タン。これには、目がない。塩タンにビール、これが最高だ。輸入停止になってから、スーパーで牛タンをずっと見かけない。だから、我が家では、登場しない。でも、この記事の内容だと輸入可能になっても、あまり入荷されないみたい。いったい、いつになったら、うまい塩タンを食べれるのかなぁ。あ、今ラジオで、「今日も、晴れて、暑くなるでしょう。岡山30度・・」今日も暑いのかぁ。じゃ、朝ごはん、食べてきます。今日は、卵ご飯。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 13, 2005
午前中はずっと、焙煎。その間に、注文の電話が鳴る。アイスコーヒーのドリップ。ハンドピック。コーヒー豆の袋詰めと、とっても忙しい。月曜日は、特に忙しい。今日も、まだまだ暑いので、アイスコーヒーの注文が多いなぁ。今日から、この間、入荷した、ブラジル・サントスを焙煎。まあまあの生豆だったな。コーヒーの生豆は、「どんなにいいですよ」って云われても、焙煎してみるまで、分からない。だから、いつも、新しく入荷したときは、ドキドキもんだ。午後から、配達。今日、お届けした、お得意さんは、どこも景気がよさそう。いろいろ、話をしていると、僕もがんばらんとなと思う。昨日、遊びに行った、素敵な家具屋さんを、ご紹介しますね。ここは、僕のお得意さん。昨日、家族で遊びに行った。我が家のおぼっちゃまは、店内であばれ放題。ご迷惑をお掛けしました。ここの家具屋さんは、パイン家具を扱っていて、とっても素敵なお店です。ぜひ、立ち寄ってみてください。お店は、こちらです。今晩は、同友会で勉強会があるが、おぼっちゃま(次男)の体調が悪く欠席になってしまった。しょうがないか・・・。さて、事務処理をして、明日もがんばろう。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 12, 2005
午前中はずっと、焙煎。その間に、注文の電話が鳴る。アイスコーヒーのドリップ。ハンドピック。コーヒー豆の袋詰めと、とっても忙しい。月曜日は、特に忙しい。今日も、まだまだ暑いので、アイスコーヒーの注文が多いなぁ。今日から、この間、入荷した、ブラジル・サントスを焙煎。まあまあの生豆だったな。コーヒーの生豆は、「どんなにいいですよ」って云われても、焙煎してみるまで、分からない。だから、いつも、新しく入荷したときは、ドキドキもんだ。午後から、配達。今日、お届けした、お得意さんは、どこも景気がよさそう。いろいろ、話をしていると、僕もがんばらんとなと思う。昨日、遊びに行った、素敵な家具屋さんを、ご紹介しますね。ここは、僕のお得意さん。昨日、家族で遊びに行った。我が家のおぼっちゃまは、店内であばれ放題。ご迷惑をお掛けしました。ここの家具屋さんは、パイン家具を扱っていて、とっても素敵なお店です。ぜひ、立ち寄ってみてください。今晩は、同友会で勉強会があるが、おぼっちゃま(次男)の体調が悪く欠席になってしまった。しょうがないか・・・。さて、事務処理をして、明日もがんばろう。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 12, 2005
おはようございます。昨日は日曜日。僕は、家族で、水族館に行き充電完了です。さて、今日の気になる記事は。「夜食は太る」原因たんぱく質解明 深夜に増え脂肪蓄積なんてこった。僕は、今まで、夜食は太ると、なんとなく分かっていた所に追い討ちだ。遅く帰ってきては、ビールにつまみ・・・。これは、よくないなぁ。なんとかして、やめなければ。今日は、忙しい、月曜日。では、ご飯食べてきます。今朝は、さつま芋の味噌汁。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 12, 2005
おはようございます。今、岡山市は雨。かなり、蒸し蒸ししてます。せっかくの日曜日なのになぁ。さて、今日の気になる記事は、賢い信号、来年度まず2カ所で導入これ、いいですね。配達が多い、僕の仕事。で、岡山は車が無いと、生活ができない県なんだ。だから、一家に一台というよりも、18歳になったら、免許って感じ。だから、結構、車が多い。しかも、ときどき、交通量が少ないのに赤信号がやけに長い、頭の悪い信号もある。こんな、信号が増えてくれたら、快適な配達ができるかな。今日は、選挙。あなたも、行きましょうね。僕、家族で行ってきます。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 11, 2005
こんばんわ。いつもと、思考をかえて・・・。と、いいながら、毎日が実践のブログですから、この日記から、あなたに良い気づきとヒントがえられれば、ご紹介してよかったと思います。でもって、ぜひ、ご感想をお聞かせください。では、こちらをどうぞ。儲け話のヒント僕が、あえてコメントしません。いいと思うよ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 10, 2005
午後3.30に、イベントの備品回収に行く。到着後、イベント担当の方に、とても喜ばれた。内心は、役に立ったかな?と思っていたが、「大変好評でしたよ。お世話になりました」と、うれしい声を聞くことができて、とても、良かったとおもう。こんな、声をいただけるときが、一番、幸せ。商売やってて良かったと思う。でも実際は、つらいことの方が多いかも・・・。だいたい、1つ良い事があれば、悪いことは3つ位起こる。だいたい、こんなもんだと思う。まぁ、良いことなんて、そんなに続かない。続いてたら、帰って怖い。だいたい、良いことは3割あればいいよ。あの、イチローだって、3割しか打てないんだよ。人生そんなに、7割も打てることは、ないと思う。うん、最近になってそう思うなぁ。物事、こう考えれば楽だなぁ。でも、一度は、7割打ってみたい。では、また。明日は、選挙だよ。お忘れなく。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 10, 2005
午前中にイベント会場まで、コーヒーのお届け。会場は、高校。多くの方に、搬入を手伝ってもらう。感謝してます。それにしても、今日は、蒸し暑い。曇りだし、天気予報も雨の予定だ。イベントも、盛り上がり、私のコーヒーがお役に立てばと願っています。それにしても、ここの高校はクーラーがある。おまけにエレベーターまである。僕は、目が点になってしまった。いいなぁ。今の学生は。恵まれているよ。僕のときは、何にも無かった。クーラーの代わりが、下敷きで仰ぐこと。ストーブの代わりが、使い捨てカイロ。うらやましいよ。店に帰って、今日は、来週の予定を考える日だ。だんだん、涼しくなってきて、コーヒーの季節がもうすぐ始まる。だから計画も、真剣に考えてしまうな。では、お昼ご飯、食べてきます。明日は、選挙だよ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 10, 2005
おはようございます。今朝の岡山市は熱帯夜。もう、9/10だよ。夜が暑すぎるよ。昨日も、なんとか、がんばって寝たけど、暑くて寝不足ぎみ。あなたのところも、暑いですか?さて、今日の気になる記事は。フィッシング詐欺にご注意!これ最近、多いらしいですね。僕も、ネットを始めて、まだ数ヶ月ですが、気をつけています。と、いっても、「知らないメールに気をつける」程度ですが・・・。まだまだ、勉強不足です。さて、今日は、イベント用のコーヒーを届ける日。朝ごはん、食べてきます。朝は、卵ごはんです。うまいぞ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 9, 2005
午後から、配達。今日は、ちょっと暇。で、店に帰って、イベントの準備。某高校のイベントを引き受けたからだ。かなりの杯数がでるので、準備が大変だ。明日の朝、早くのお届けだから、準備をしとかないと、朝から、バタバタだ。これから秋になると、色んなイベントが入って忙しくなる。お客さんから、色んな味のコーヒーを飲んで見たいと、問い合わせが、電話で入る。どうも、濃い口が好きな方みたい。いろいろ、アドバイスを差し上げて、注文をいただく。明日のお届け。コーヒーに興味を持ってもらう方が増えるのは、うれしいよなぁ。明日は、いいイベントになるように、がんばらんとな。あ、そうそう、9/11(日)は、選挙に行きましょう。忘れちゃ、ダメだよ。では、また明日。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 9, 2005
午前中に、予定外のアイスコーヒーの注文の対応に追われる。やっと、作り終わって午前中の配達。明日の、イベントの確認に行く。いろいろ、明日のイベントに必要なもの、買う。必要な物を、レンタルしてきた。初めて、レンタル屋を利用したが、ホントなんでもある。出店の屋台用のレンタルから、ベビー用品、旅行用品まで。一生のうち、一度しか使う機会のない、べビー用品(例えば百日の祝いなど)は、ここで借りればよかった。と、今頃後悔。そういえば、押入れにあるよなぁ。で、店に帰って、お昼ご飯食べてます。では、また。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 9, 2005
おはようございます。朝晩は涼しいですが、日中はまだまだ暑いですね。岡山市は、今日も30度を越える予定だす。さて、今日の気になる記事はこれ。こころの風邪、月60時間以上の残業で黄色信号 社会経済生産性本部(谷口恒明理事長)は長時間労働とメンタルヘルスに関する調査研究をまとめた。月60時間以上の残業をした場合に問題が生じる傾向があることを指摘した。一方で残業時間だけを頼りにしたメンタルヘルス対策にも警鐘を鳴らした。 調査研究は同本部メンタル・ヘルス研究所が実施する「働く人の心の定期健康診断システム(JMI健康調査)」を通じて分析した。それによると、「残業が60時間以上になると家族関係で問題がうかがえ、自殺念慮も増える」傾向にあることが分かった。 [2005年9月7日/日経産業新聞]月60時間の残業って、一月20日間働いたとして、1日11時間労働。つまり、朝9時出勤で夜8時まで働くってこと。ここから、黄色信号なんだけど、皆さんこれ以上働いてますよねえ。家に帰っても、寝るだけの生活になってしまいますよね。私の友達も、結婚してても母子家庭らしい。子供が寝ているときに出勤して、寝ているときに帰る。で、日曜日だけ休み。そして子供から、日曜日にこう云われたらしい「お父さん、こんどいつ帰ってくるの?」友達は、涙がでたって。「お父さんは、毎日帰ってきてるんだよ」って・・。こんな家庭は、多分、いやきっと多いんだろうなぁ。父親も子育てに参加を、といったって、これじゃ無理だよなぁ。あなたは、どう思いますか?香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントスhttp://www.santos-coffee.net/
September 9, 2005
午前中は、焙煎。卸用のコーヒー豆を焙煎。朝は、だいぶ涼しくなったので、焙煎も楽になってきた。コーヒー豆を、袋詰めして午前中の配達。今日もやはり、台風の話題。お昼に、タオルの通販でがんばっている、大河さん来店。彼は、とっても、勉強家。いろいろ、がんばっている。タオルの通販で、全国で一番を目指しているそうだ。いろいろ、ネットの話題で盛り上がった。ベビーエプロンの試着を頼まれたので、さっそく、おぼっちゃま次男に試着させてみよう。あ、そうそう、ここのタオル屋さんは、我が家の出産祝いのお返しでお世話になりました。よかったら、HPもありますから、立ち寄ってみてください。こちらからどうぞ。午後は、遠方に配達。店に帰ると、どこかのセールスマンが、試食用のピーナツを置いていっていた。味は、まずまずだ。ん?でも、やめられなくなる味だな。こりゃ。ゴールデン・ピーナツという、コーヒー味のピーナツみたいだ。今度来たら、話を聞いてみよう。さてと、これから明日の準備だ。では、また明日。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントス(HPは工事中・よかったら立ち寄ってください)http://www.santos-coffee.net/
September 8, 2005
おはようございます。今日の岡山市は、晴れ。台風一過で快適に晴れるみたい。風も弱いしね。でも、今度は、北海道・東北地方の方は、ご注意を。今日は、卸用のコーヒー豆を大量に焙煎しなければならない。けっこう忙しい。なんでも、卸先から、どんどんコーヒー豆の輪が広がっているらしい。嬉しいことだ。どんな人が買ってるんだろう?とっても、気になる。満足してくれてるのかなって。でも、僕の使っている焙煎機は、1度に5キロまでしか、コーヒー豆を焙煎できない。まだまだ、キャパはあるけど、どれくらいまで、引き受けられるか分からない。PCに向かう時間がなくなったらどうしよう。まぁ、今は、コーヒーの輪が広がっていくのを、ワクワクしています。やはり、コーヒーの香りはいいですね。朝ごはん、食べてきます。朝は、味噌汁です。今日は、しじみ入りです。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントス(HPは工事中・よかったら覗いてね)http://www.santos-coffee.net/
September 8, 2005
今日は、店の開店準備に、のぼり旗を出そうか、とっても悩んだ。なぜなら、台風の風が、まだ、かなりきつい。でも、出さないと、閉店してるみたいなので、思い切ってだした。のぼり旗、3本。そして、午前中の配達。お客さんのところでは、台風の被害は、なさそうだ。午前中の配達が終わり、店に帰ってみると。嫁さんが「旗が風で、破れたよ。2本も」「なんで、こんな、風の強い日に出すのよ」「今日は、ビール(発泡酒のこと)はないわね」と、嫁さんに叱られてしまった。風は、昨日より、強くなかったんだけどなぁ。多分、のぼり旗も、ストレスが、たまっていたのさ。疲労破れだよ。と、自分に言い聞かせた。でも、心の中では、ちくしょう。3000円が2本だ。あ~あ・・。なんで、出したんだろ。午後から、某保険会社の田口さん、来店。いろいろ、保険の話を聞かせてもらった。明日から、また晴れて、残暑厳しいそうだ。さぁ、明日もがんばろ。では。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントス(HPは工事中・よかったら覗いてね)http://www.santos-coffee.net/
September 7, 2005
今日は、店の開店準備に、のぼり旗を出そうか、とっても悩んだ。なぜなら、台風の風が、まだ、かなりきつい。でも、出さないと、閉店してるみたいなので、思い切ってだした。のぼり旗、3本。そして、午前中の配達。お客さんのところでは、台風の被害は、なさそうだ。午前中の配達が終わり、店に帰ってみると。嫁さんが「旗が風で、破れたよ。2本も」「なんで、こんな、風の強い日に出すのよ」「今日は、ビール(発泡酒のこと)はないわね」と、嫁さんに叱られてしまった。風は、昨日より、強くなかったんだけどなぁ。多分、のぼり旗も、ストレスが、たまっていたのさ。疲労破れだよ。と、自分に言い聞かせた。でも、心の中では、ちくしょう。3000円が2本だ。あ~あ・・。なんで、出したんだろ。午後から、某保険会社の田口さん、来店。いろいろ、保険の話を聞かせてもらった。明日から、また晴れて、残暑厳しいそうだ。さぁ、明日もがんばろ。では、香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントス(HPは工事中・よかったら覗いてね)http://www.santos-coffee.net/
September 7, 2005
今日は、店の開店準備に、のぼり旗を出そうか、とっても悩んだ。なぜなら、台風の風が、まだ、かなりきつい。でも、出さないと、閉店してるみたいなので、思い切ってだした。のぼり旗、3本。そして、午前中の配達。お客さんのところでは、台風の被害は、なさそうだ。午前中の配達が終わり、店に帰ってみると。嫁さんが「旗が風で、破れたよ。2本も」「なんで、こんな、風の強い日に出すのよ」「今日は、ビール(発泡酒のこと)はないわね」と、嫁さんに叱られてしまった。風は、昨日より、強くなかったんだけどなぁ。多分、のぼり旗も、ストレスが、たまっていたのさ。疲労破れだよ。と、自分に言い聞かせた。でも、心の中では、ちくしょう。3000円が2本だ。あ~あ・・。なんで、出したんだろ。午後から、某保険会社の田口さん、来店。いろいろ、保険の話を聞かせてもらった。明日から、また晴れて、残暑厳しいそうだ。さぁ、明日もがんばろ。では、香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 珈琲店サントス(HPは工事中・よかったら覗いてね)http://www.santos-coffee.net/
September 7, 2005
おはようございます。岡山市は、なんとか、台風は通り抜けたよ。まだ外は暗いから、周りはどうなっているのか、わからないけど、とりあえず、我が家は無事。しかし、風は強かったよ。あなたのところは、だいじょうぶですか?四国の早明浦ダムも貯水率100%で香川県民の節水生活終止符がうたれたそうです。これは、これでよかったよな。さて、今日の気になる記事は、子どもの食物アレルギー、学会が指針まとめる我が家のおぼっちゃまもやりましたよ。何か、アレルギーがあっちゃいけないってね。初物は、少し食べさせては、ノートにつける。でも、まじめにやったのは、長男のときだけ。次男のときは、まぁこんなもんだろと、結構いい加減。次男、ごかんべんを。あなたも、しましたか?さぁ、今日もがんばろ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 サントス(HPは工事中・よかったら覗いてね)http://www.santos-coffee.net/
September 6, 2005
今日は、台風。とっても、風が強い。嫁さんが、おぼっちゃまを保育園に、送り届けてから、帰ってきた。「先生が、警報がでたら、直ぐ迎えに来てくださいって」こりゃ、大変だ。なるべく早く配達を済ませないと、と午前中にできるだけ、コーヒー豆を、お届けに。お昼もそこそこに、午後から配達。風は、ますます、強くなる。店は、早くから、のぼり旗をしまう。風で破れたりするからね。(1枚3000円もします。去年は破れました。涙・・)で、店内案内ボードも、しまう。う~~ん、さすがに、閉店しているみたい・・・。まぁ、しかたないか。あなたの所は、大丈夫ですか?岡山は、今夜が最接近です。大丈夫かなぁ・・・。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 サントス(HPは工事中・よかったら覗いてね)http://www.santos-coffee.net/
September 6, 2005
おはようございます。「ついに来た」朝から、台風の雨がすごい。ラジオを聴きながら、ブログを書いているが、なんかすごい台風みたいだ。岡山市も、昼から夜にかけて、来るらしい。スピードも遅いから、長い時間の風雨に注意しないとな。さて、今日の気になる記事は。食育に「関心」7割 意味を知らない人も5割そう、食育。これ、とても大切です。聞いた話ですが、子供の食育は年齢に「つ」が付くまでは、大人が、責任を持ってやらなければいけないらしい。「つ」が付くまで。1つ・2つ・3つ・・・・・8つ・9つ・10?そうですね。生まれてから、9つまで。小学校4年生ぐらいまでかな。9つまで、お菓子、ジュースなどをどんどん、与えない。子どもたちに対する食育は、心身の成長及び人格の形成に大きな影響を及ぼし、生涯にわたって健全な心と身体を培い豊かな人間性をはぐくんでいく基礎となるからなんだ。だから、物事が、わかりだす、9つまでは大人の責任として、食育をしなければならないんだ。と、書きましたが、我が家のお坊ちゃま達はというと。やりましたよ。食育。保育園に、入園するまではね。入園するまで、アイスクリームの「ア」の字も知らなかった。それが、入園すると、3時のおやつがある。今では、僕が教えたことのない、単語が出てくる。「お父さん、アイスクリームっておいしいね」僕「・・・なんで知ってんの?」こんな感じ。まぁ、しかたないかぁ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 サントス(HPは工事中・よかったら覗いてね)http://www.santos-coffee.net/
September 6, 2005
午前中は、焙煎、アイスコーヒー作りと忙しい。焙煎は、いつも、一番最初に焼くのは、深入りのコーヒー豆と決まっている。なぜかって?それはね、まだ、1釜目は、焙煎機の温度が安定していなくて、後妙な、焼き加減を必要とする、中煎りなどには、向いていないんだ。だから1釜目は、強い火力で焙煎しても大丈夫な、深煎りから。その後で、中煎りなどの、コーヒー豆を焼くのさ。だいたい、3釜目で、温度は安定してくるんだ。だから、毎回、安定した、味にできるんだ。1釜目から、中煎りを焼くと、毎回焼き上がりの温度が違うから、同じ味にならない。午後からは、配達。店に帰ると、友達のクリーニング屋さんが、来店。クリーニング屋さん、今は、ちと暇とのこと。でも、もう直ぐ、衣替えが来るから、今は一休みなんだって。この、一休みの間に、10月からのことを考えてるらしい。みんな、がんばってるなぁ。さぁ、明日も、がんばろ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 サントス(HPは工事中・よかったら覗いてね)http://www.santos-coffee.net/
September 5, 2005
おきようございます。今朝の、岡山市は、雨。何日ぶりり雨なんだろ?でも、今日の雨はちと降る理由が違う。そう、台風が来るんだ。いやだよなぁ。「カトリーヌ」みたいにならないことを願います。さて、今日の気になる記事は、こちらです。チョコの石炭、掘り当てろ 海底炭鉱がアイスクリームになんだか、うまそうだな。石炭味かな?食べたこと、ある方は、コメントをどうぞ。朝ごはん、食べてきます。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 サントス(HPは工事中・よかったら覗いてね)http://www.santos-coffee.net/
September 5, 2005
「やっやられた」おぼっちゃま(次男・1歳3ヶ月)が、僕たち夫婦の大切な大切な、ビデオデッキに、大変なことをしてくれた。最悪。僕が、大好きな魚釣りのビデオを見ようとして、デッキにテープを入れた瞬間・・・。ガガガ、と鈍い音・・・。僕「ん・?おかしいなぁ。なんでだろ」よく見てみると、「ん?え?、あっ!!」「なんで、こんなとこにボールペンが入ってんだ」直ぐ、前科物(同じ年頃にやられた)のおぼっちゃま(長男・4歳)に目をやる。長男は、首ふるだけ。じゃ後はというと・・・。お前かぁ、犯人は。ニコニコして、寄ってくる次男に「もう、やったらだめだよ」と、きつく怒ることもできず、ただ、ただ、我慢あるのみだ。明日は、電気屋に持っていこう。あ~あ、高くつきそうだ。今晩のビール(発泡酒だけど)は、飲むの1本増えそうだ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 サントス(HPは工事中・よかったら覗いてね)http://www.santos-coffee.net/
September 4, 2005
午前中は、ずっとHP作業。今日は、嫁さんとおぼっちゃまは実家へ。なんでも、ヘリコプターに乗れる催し物があるらしい。私も、乗りたかったが、HPが待っているので後ろ髪をひかれる思いで、あきらめた。岡山市は、今日も蒸し暑い。気温は、そんなに高くないけど、湿気はすごいな。でも、季節はやっぱり秋の気配だな。夏の蛙、しかも、うるさい牛蛙とちがって、鈴虫の音色は心地よい、睡眠を誘ってくれるね。さっき、ラジオで台風接近のニュース。9/6ぐらいに、来るらしい。いやだなぁ、暴風雨の中を、配達したくないぞ。学生みたいに、休みになるわけでもなく。楽しいのは、学生だけだ。まぁ、しかたないか。お昼ごはん、食べてきます。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 サントス(HPは工事中・よかったら覗いてね)http://www.santos-coffee.net/
September 4, 2005
おはようございます。昨晩は、熱帯夜にもかかわらず、快適に眠れたよ。良い風が、部屋に入ってきたからね。3日ぶりの熟睡。目覚めもバッチリ。さて、今日の気になる記事は。伊藤穣一さんがブログに注目する理由やはり、ブログですね。掲示板やメルマガより、優れていると思う。ビジネスに限って云うと、これからは、より個々をアピールしていかないと、他社との差別化にならないということ。僕は、コーヒー豆を売っているけど、「コーヒー豆を売っています」だけじゃ、ダメなんだ。コーヒー豆を通して~○○を提供する、っていうことが特に大事。これが、差別化。だって、僕は弱者だからね。強者と同じことをしても、ダメだからね。もう1つは、クリック&モルタルが必要ってこと。あんまり詳しくは、話さないけど、現実に存在する店と、バーチャルな店とを、上手く組み合わせると、売上は何倍にもなるのさ。だから、上手にクリックを使う。でも、クリックばかりだと、これまたダメなんだ。上手にアナログも使っていかないと、参入障壁が低すぎて、危なくなるからね。なんて、偉そうなことを話しましたが、僕は、創業して6年目。まだまだ、ヒヨコなのさ。いつも、多くの先輩から、学ばしてもらっています。今、読んでもらっている、あなたからも学びが得られると思うよ。ぜひ、コメントしてね。必ず、ご返事します。そして、大切なのは、いいことを学んだら、まず、やってみる。これ、とても、大切。まず、1歩を踏み出す。すると、2歩、3歩目は楽だからね。では、今日も学びがありますように。本日は、終日HPの作成で終わりそうだ。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 サントス(HPは工事中・よかったら覗いてね)http://www.santos-coffee.net/
September 4, 2005
午後から、ず~~~~っと、月曜日の用意。それも、アイスコーヒーの準備。何リットル作ったかな?ドリップ作業は、大変だよ。今日も、多くのお客さんが、ご来店されたけど、来る人、来る人、オウムのように「いやぁ暑いね、暑いね」僕も、オウムのように「暑いですね、暑い」。と、こんな感じ。こりゃ、今晩も、熱帯夜確定だな。おっと、ブログを書いてる途中に、配達の電話が掛かってきたぞ。お店は、18:30までなので、これから配達に行ってきます。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 サントス(HPは工事中)http://www.santos-coffee.net/
September 3, 2005
午前中は、アイスコーヒーと、モカの焙煎。今日は、土曜日なので、配達はあまりないが、ご近所の方が多く、買いに来る。嬉しいことだと思う。この、暑い中、わざわざ足を運んでくれるなんて、ありがとうございます。8月末の事務処理も、やっと終わった。今年も売上は、順調、想定通りだ。僕の店は、打ち上げ花火みたいに、ドーンと売上を伸ばすことは、考えていない。年に110~115%延びればいいようにしてある。ん?なぜかって?それはね、あまり急激に売上があがると、仕組みがついていかなくってお客さんに、満足のいくサービスができなくなるのと、家族に負担が掛かるからね。僕は、なるべく早く家に帰るようにしてるから。18:30には帰って、ビール飲みながら、野球をみる。そして、子供の風呂入れ。そう、風呂入れが日課。それにしても、巨人弱すぎるぞ。どうしたんだろ?そろそろ、お昼ご飯。今日は、昨日の残り、親子丼です。では、食べてきます。香りをお届けする、小さな自家焙煎珈琲店珈琲工房 サントス(HPは工事中)http://www.santos-coffee.net/
September 3, 2005
全57件 (57件中 1-50件目)