全24件 (24件中 1-24件目)
1
今日は、最後の日曜日。当店は、今日も元気に営業しておりました。最近、お問い合わせが多く、感謝しております。そんな中で、本日、あるお客様とご契約をいただきました。ありがとうございます。きっと、お力になれると思います。その他、進行中のお問い合わせが数件。あまり、多くのお問い合わせを抱えることになると、対応がおろそかになるので4月度は、ご相談件数を制限しないといけないかも・・・。当店も、仕事には、責任を持って取り組んでいるので適当なことは、答えられません。ご相談したい方は、お早めにご相談ください。それでは、また。****今日もむ、巨人が勝って、嬉しいです。今年は、投手陣が抜群に安定しています。
March 31, 2013
今日は、3/29ですがひとまず、月末の支払い集金は滞ることなく、終わりました。明日から、週末商戦です。3月を締めくくりましょう。*****土曜日、日曜日と、営業しています。
March 29, 2013
今日も、なんとか業務終了。本日は、作業のみで、経営できませんでした。明日は、月末なで、いよいよ、作業のみとなりそうです。
March 28, 2013
今日は、ほぼ終日雨模様。とっても、寒い一日。そんな中、実家の家具の移動の手伝い。昔のタンスは、とても頑丈で重く、ひと苦労。その後、長男の通学自転車を買いに出かけました。なかなか、良い自転車に巡り会えました。高校で乗り換えなどは、もったいないので6年間耐えれる自転車にしました。大事に乗って欲しいものです。
March 27, 2013
今月も、残すところ、あと僅かになりました。がんばりましょう。
March 26, 2013
今日25日は、多くの方は、給料日なのではないでしょうか。私の給料日は、月末なので、もう少しの辛抱です。おかげで、本日の某銀行のATMは、長蛇の列。こんな日に、行くものでは、ありませんね。明日からは、一万円札での、お買い物が増えそうですから、両替をしておかないと。****明日の朝は、冷えそうですから気をつけましょう。どうやら、最後の寒気のようです。では、また。
March 25, 2013
今日の、お客さんとの会話は「桜は、どうですかねぇ?」お客さん「まだ、みたいですねぇ。」こんな会話です。東京は、満開のようですが岡山は、まだ、もう少し先のようです。
March 24, 2013
今日は、お彼岸明けでした。早朝より、お墓参りを済ませて、仕事です。仏様頼みをたっぷりとしておきました。後は、自分の努力と運しだいです。では、また。
March 23, 2013
他人から受け取った名刺の保有数は、全体の55.8%が「0~50枚」と回答し、年収801万円以上では、66.6%が201枚以上と答えている。また、1ヵ月間で受け取る名刺の数を聞いた質問では、年収400万円以下では「0~5枚」が84.8%を占めたが、401万円~800万円以下が70%、801万円以上では44.4%となっており、年収が高い人は名刺を多く受け取っていることがわかる。なるほど。
March 21, 2013
今日は、日曜日。別段、何事もなく普通の日曜日。
March 17, 2013
今日は、3/16。今日で3月も、前半戦終了です。明日は、彼岸の入りです。「暑さ寒さも彼岸まで」です。明日は、暖かくなるようです。明日は、さっそくお墓参りからスタートの予定です。明日は、午前11時 開店でございます。いつもと開店時間が違いますのでご注意ください。では、また。
March 16, 2013
上手く行きませんなぁ。今日は、久々に失敗。数字を見てガックリ。予想と、ズレがあり過ぎ・・。チューニングをしないといけません。今夜は、あれこれ考えてしまいそうです。飲んで忘れ・・、ないか。
March 15, 2013
本日は、のんびりとした一日。明日の朝は、寒いようです。気をつけましょう。
March 14, 2013
今日は、気温差が大きい一日となりました。着るものに苦労します。今日は、2件のお問い合わせ。その内1件は、いろいろとご要望をお伺いしていると、私の専門外の知識が必要となったので、お仲間にお助けを求めることに。で、なんとか、うまくいきそうです。私の周りには、困ったときには手を貸そう仲間がいるので、本当に助かります。ありがとうございます。****さて、これから、WBC観戦です。
March 12, 2013
今朝は、寒さが戻りました。冷えましたね。明日の朝も、1度のようです。日中は、暖かいので衣装の準備が大変です。
March 11, 2013
いつもの日曜日でした。今日は、WBCのゲームがある日なので焼酎を飲みながら、観戦です。
March 10, 2013
今日は、暖かい土曜日でした。ぽかぽか陽気の中での作業でした。明日む、日曜日は、営業しています。
March 9, 2013
今日は、日本VS台湾 戦。とても、大事なゲームです。これで負けると、次は、キューバと・・・。これは、避けなければいけません。今日は、勝たないといけません。
March 8, 2013
今日は、新しいお客様から、珈琲豆のご依頼。いろいろと情報交換をして、ご要望通りの珈琲豆の焙煎をして、お届けの約束。ありがとうございます。カフェで、お使いいただき、感謝しております。当店は、コーヒー豆だけを販売してはおりません。その他は、いろいろと情報交換を通して、売上UPに、貢献できればと願っています。では、また。
March 7, 2013
当店にご依頼をされた飲食店さんの多くは、当店に声を掛けてくださる前に様々なコーヒー豆業者に問い合わせをしているのが実状だと思います。その中で、当店を選んでくださるのですから、とても嬉しい限りです。では、日本中に数多くのコーヒー豆焙煎業者がある中で、何を基準にして選べば良いのか?と、いうことです。*****焼きたて。注文焙煎。最高級の豆。新鮮。おいしい。低価格。などなど、キリがないくらいに心地よい言葉が多いですね。実は、こんな言葉は、もう、コーヒー豆屋業界では当たり前の言葉なのです。******当店は、コーヒー豆焙煎業者ですから、業者側から見た、選んで欲しい基準はというと。実店舗が有り、コーヒー豆を販売している。もっと良いのは、コーヒー豆を販売しながらカフェも営業している。と、いう業者を選ばれたほうが良いです。日本には、コーヒー豆を焙煎して卸販売だけしている業者は、沢山あります。でも、卸販売だけだとお客さんの反応がわからないことが多々あります。ましてや、カフェも営業していないとするとドリップされたコーヒーの味が主観的になってしまいます。自分の好みだけで、コーヒーを作ってしまうのです。そこへ、カフェを通して、お客さんと会話をすることによって、ドリップされたコーヒーが客観的なコーヒーに変わっていきます。つまり、多くのお客さんの声に傾聴するこが大切なのです。だから、これからカフェを開業するのに、カフェも営業をしたことがない業者から、アドバイスを受けるということは、経営をしたことのない学者から教わるということと同じなのです。もっと言うと、アマチュアから、アドバイスを受けるということなのです。ましてや、カフェとして、営業をしないのですからコーヒードリップの技術や、カフェの接客技術も向上するはずがありません。また、運用面も、的外れなアドバイスをしてしまいます。そして、あなた様は、実際に経験したことのない話を聞くことになりますから、うまくいきそうなものも、うまくいかなくなります。経営というのは、教科書に書いてあるようなマニュアルのようなものはなく、実際に失敗と成功体験をしながら、試行錯誤して創っていくものです。カフェを併せ持ったコーヒー豆業者なら多くの実践事例を持っています。正にこれから、開業希望の方にとっては実践事例は、宝の宝庫のはずです。その業者と、いろいろと情報交換をしてどうやれば、上手くいくか?を、アドバイスしてもらえば良いのです。コーヒー豆だけを販売してくれる業者だとどうでしょうか?私は、あまりお勧めできません。*****当店は、席数は少ない。カフェメニューは、コーヒーしかない。と、いったカフェと、コーヒー豆販売併設の店舗です。カフェをするということは、接客にとても気を使います。これだけは、やってみたことのない方には、解りません。また、毎日、ドリップしていますから、ドリップ技術も日々向上するように努めています。接客の質と、店舗規模は、まったく関係がないので比較にはなりません。また、カフェの接客と、豆売りだけの接客ではこれまた、違うのです。そして、私の時間が許す限り、ご来店のお客さんといろいろとカフェについて、情報交換をさせていただいています。「こんなカフェ、あんなカフェが良い」とご希望をいろいろと言ってくれるので、大変勉強になます。この情報交換が当店の経営の糧になっているのと同時にご依頼のあった方への、アドバイスの素になっています。*****以上のような、コーヒー豆業者さんを捜されることをおすすめします。
March 6, 2013
今日は、新規開業のご依頼がありました。いろいろと、情報交換をさせていただきご要望を全てお伺いしました。なんとか、ご要望通りにできます。ありがとうございます。全国に、数多くの珈琲豆店があるのに、当店を選んでいただいて感謝しています。がんばります。
March 5, 2013
今日は、出来立てほやほやの請求書を持って、コーヒー豆の配達に出かけます。今日の日差しは、春の日差しですね。ぽかぽかします。居眠り運転をしないように安全運転です。では、また。
March 4, 2013
今日は、町内子ども会少年消防クラブの食事会。お弁当を囲んで、楽しかった1年を振り返りました。また、年末の火の用心をお願いします。
March 3, 2013
今日から、3月です。いよいよ、今月は、第一四半期の決算月です。結果を出さなければいけません。オーナーから、厳しい追求があります。種蒔きが少し遅かったので発芽するのが、ひと月遅れそうです。後は、どう、言い訳をするかなんですが・・・。
March 1, 2013
全24件 (24件中 1-24件目)
1