全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
大型台風の17号が接近している。朝から暴風警報が発令され、小学校の運動会は順延、あべのボーイズの練習は昨夜の段階で「中止」が決定しており、朝には支部秋季大会運営の手伝いも中止となった。運営手伝いに参加された保護者の皆さん、朝からありがとうございました。今日は来週の仕事の準備をしなければならなかったのでお手伝いには立候補できなかったので、朝早くから準備に行ってくださった皆さんに感謝です。現時点では雨もやんで、風も吹いていないですが、近畿地方直撃はなさそうとはいえども油断は禁物です。我が家の「コニファー」には夏の雷雨時の強風対策として「紐」をかけているので、どうにか耐えてくれるものと考えている。東海地方を直撃しそうですので、大きな被害がでないことを「神に祈りたい」。暴風警報発令中の休日に仕事をするのもこれまた「一興」と思いのんびり過ごそう。非常持出袋<ビッグナップ>【防災用品・防災グッズ/防災袋】
2012.09.30
コメント(0)
![]()
あべのボーイズの練習のお手伝いに参加した。車出しに立候補していましたが、十分足りたようで「身体のみ」のお手伝いとなった。台風接近中につき午後からは降雨の予定、雨脚が強くなるまでにきっちり練習したいものです。奈良専用グランドに到着すると、監督さんより「紅白戦」の指示がで、選手たちが準備にかかります。私はスコアラーに任命され1年生対決、2年生対決の記録をつけました。といいましても何せ我流のソフトボール方式のため、チームスタンダードとは異なる記入方法なのであとで見る方には理解しづらいかもしれませんが、徐々に修正しますのでお許しください。2試合目の2年生対決あたりから、ぽつぽつ雨が落ちだしましたが、幸い大降りになることなく無事紅白戦も終了し、その後の練習もすべて消化でき帰路につくことができました。今日「紅白戦」を行ったコーティングスタッフの真相はわかりませんが、私なりには、3年生卒業後、何試合かの公式戦を終え秋季支部予選も終了したので、年内の公式戦に向けてのセレクションの意図があったのではないかと考えます。今日の紅白戦で結果を残せた選手も、残念ながらそうでなかった選手も、次の大会、練習試合、紅白戦、練習で各自の「成果」を監督・コーチ陣にアピールして欲しいものです。みんな頑張れ!【送料無料】かんたん図解すぐできる!野球スコアブックのつけ方 [ 前藤衛 ]
2012.09.29
コメント(0)

ルルのど飴DXグレープ味では2種の生薬が追加されています。これらの生薬について調べてみました。シャゼンソウ(車前草、オオバコ)オオバコの成熟種子、花期の全草を乾燥したものを、それぞれ車前子(しゃぜんし)、車前草(しゃぜんそう)といい日本薬局方に収録された生薬である。また、葉だけを乾燥させたものを車前葉(しゃぜんよう)という。これら3つはともに消炎、利尿、止瀉作用などがある。 漢方では、車前子は牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)、竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう)などに配合される。他の2つは民間薬的なものであり、漢方ではまず使わない。(Wikipediaより引用)セネガ日本薬局方においては本種または変種のヒロハセネガ(P. senega var. latifolia)の根を生薬・セネガとしている。日本ではヒロハセネガを北海道、兵庫県、京都府などで栽培している。 セネガには去痰作用があり、セネガシロップとして使う他、龍角散、改源咳止液Wなどに配合される。 元々はアメリカインディアンのセネガ族がガラガラヘビに咬まれた時、応急に用いたものである。しかし、そのような効果は期待できず、迷信と思われる。(Wikipediaより引用)主成分はトリテルペンサポニンで、キキョウと同様サポニンの粘膜刺激作用により気道の分泌をうながし強い去痰効果を示すそうです。このように「ルルのど飴DXグレープ味」には消炎作用をもつ「シャゼンソウ」(オオバコ)とキキョウ同様に去痰作用をもつ「セネガ」が追加され効果を高めることが期待されているようである。注意:さまざまな医薬品の使用については自己判断もしくは薬剤師にご相談ください。また疾病の診断については医師の診察に従ってください。≪16%OFF≫≪レビューを書いておまけGET≫後払い・コンビニ払いOK!ルルのど飴DX グレープ味 12粒 【第一三共ヘルスケア: 食料品 お菓子・スイーツ 洋菓子】【DAIICHI SANKYO HEALTHCARE】
2012.09.28
コメント(0)

ルルのど飴 はちみつレモン味に含有される生薬について科学してみます。ルルのど飴 はちみつレモン味には以下の生薬が含有されます。オウヒ(桜皮)カンゾウキキョウショウキョウオウヒ(桜皮)オウヒ(桜皮)は、バラ科のヤマザクラなど、サクラ類の樹皮を乾燥したものです。漢方的には排膿、解毒などの効能があり、湿疹や蕁麻疹などに用いられています。また、古くから日本の民間療法として蕁麻疹、腫れ物などの皮膚病、解熱、咳止めなどに利用されてきた歴史があります。(きぐすり.comより引用)製品例として「ブロチンシロップ」があり鎮咳、去痰剤として用いる。概説痰を切り、咳をしずめるお薬です。 作用桜の皮のエキスから造られています。痰をうすめて出しやすくし、咳をしずめる作用があります。 特徴昔からある生薬由来の鎮咳去痰薬です。強い作用があるとはいえませんが、副作用はほとんどありません。粉末と液剤があり、他の薬と混ぜて調合することもあります。 注意 持病やアレルギーのある人は医師に伝えておきましょう。別に薬を飲んでいる場合は、その薬を医師に教えてください。 液剤と、断酒薬のシアナミド(シアナマイド)またはジスルフィラム(ノックビン)、抗がん薬のカルモフール(ミフロール)またはプロカルバジンとの併用は禁止されています。この薬の液剤に含まれるアルコールの代謝が遅れ、悪酔いするおそれがあるためです。粉薬のほうは問題ありません。液剤と、抗トリコモナス薬のメトロニダゾール(フラジール)を飲み合わせると、顔がほてったり、気持ちが悪くなるかもしれません。これもアルコールによる悪酔いの症状です。アルコール分を含まない粉薬のほうは問題ありません。 使用にあたり指示どおりに正しくお飲みください。 食生活痰の出の悪いときは、水分を十分にとるとよいでしょう。 効能次の疾患に伴う咳嗽及び喀痰喀出困難//急性気管支炎、肺炎、肺結核 用法桜皮エキスとして、通常成人1回66~132mg(2~4mL)を1日3回経口服用する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 ※用法用量は症状により異なります。医師の指示を必ずお守りください。 副作用副作用のほとんどない安全性の高いお薬です。(おくすり110番より引用) カンゾウ(甘草)漢方薬に広範囲にわたって用いられる生薬であり、日本国内で発売されている漢方薬の約7割に用いられている[2]。漢方薬は一般的に複数の生薬をあらかじめ組み合わせた方剤をさすが、甘草湯(かんぞうとう)という甘草のみを用いた漢方では珍しい単味の処方のものがある。 日本薬局方においては、ウラルカンゾウ(別名東北甘草、学名G. uralensis)またはスペインカンゾウ(別名西北甘草、リコリス、学名G. glabra)の甘草が基原植物とされており、グリチルリチン(グリチルリチン酸)2.5%以上を含むと規定されている。 生薬として、漢方では緩和作用、止渇作用があるとされている。各種の生薬を緩和・調和する目的で多数の漢方方剤に配合されている。このため、漢方ではもっとも基本的な薬草の一つと考えられており、「国老」とも称された。安中散、四君子湯、十全大補湯、人参湯など多数の漢方方剤に使われる。 また、甘草だけで甘草湯という処方もあり(漢方で生薬を単独で使うのはまれ)、喉の痛みや、咳を鎮める効果があるとされる。 グリチルリチンは肝機能障害、アレルギーに有効であるとされ、内服薬あるいは輸液に製剤化されている。 グリチルリチンを加水分解して得たグリチルレチンは、その消炎作用から目薬としても用いられている。 グリチルリチンやその他の甘草から得られる物質は消炎作用や美白の効果を持ち、医薬のみならず、化粧品や医薬部外品の原料としても重要である。(Wikipediaより引用)キキョウ(桔梗)キキョウの根はサポニンを多く含むことから生薬(桔梗根という)として利用されている。生薬としては、根が太く、内部が充実し、えぐ味の強いものが良品とされている。去痰、鎮咳、鎮痛、鎮静、解熱作用があるとされ、消炎排膿薬、鎮咳去痰薬などに使われる。主な産地は韓国、北朝鮮、中国である。桔梗湯(キキョウ+カンゾウ)や十味敗毒湯、防風通聖散、排膿散などの漢方方剤に使われる。(Wikipediaから引用)キキョウの根(桔梗根)サポニンはえぐみがあって、その水溶液は持続性の泡をつくる特徴があります。 サポニンを多量に飲むと吐気を催す事がありますが、適量では気管の分泌物の促進と泡立ち作用で、界面活性効果があり痰が出やすくなるので、古くから去痰(きょたん)、鎮咳(ちんがい)の薬草として用いられています。 生薬の桔梗根(ききょうこん)は、一般的には単体で使用するより、他の生薬と組合したり、漢方薬として調合されます。ショウキョウ(生姜)ショウガの根茎は生薬として生姜(しょうきょう)と呼ばれ、中国では紀元前500年頃から薬用として利用されている。発散作用、健胃作用、鎮吐作用があるとされる。発散作用は主に発汗により寒気を伴う風邪の初期症状の治療に使われ、健胃止嘔作用は胃腸の冷えなどによる胃腸機能低下防止などに使われることが多い。辛温の性質を持つため、中医学で言われる熱証には用いない。大棗との組み合わせで他の生薬の副作用をやわらげる働きがあるとされ、多数の方剤に配合されている。表面の皮を取り去り、蒸して乾燥させたものは乾姜(かんきょう)と呼ばれる。興奮作用、強壮作用、健胃作用があるとされる。生姜よりも熱性が強い辛熱の性質があるとされるので胃腸の冷えによる機能障害では乾姜を使う場合が多い。 日本薬局方においては、単に乾燥させた根茎を生姜(しょうきょう)、蒸してから乾燥させたものを乾姜と区別されている。なお、乾生姜(かんしょうきょう)とは、新鮮な生姜(鮮姜、せんきょう)に対して区別する言葉として使用されており、日本薬局方の「生姜」と同じものである。 また、生姜を加えた葛湯は、身体を温めて、免疫力を高めるため、風邪の民間療法によく用いられる。(Wikipediaより引用)有効成分は、辛味成分ジンゲロール、芳香ジンギベロール、セスキテルペンなど香辛料として生活に結びついているものですが、抗けいれん作用、でんぷんの消化促進、体内の水分の代謝をよくして、肝臓の働きを盛んにします。また、唾液(だえき)、胃液の分泌を盛んにして消化を助け、腹にたまったガスを追い出すので、芳香性健胃、利胆、駆風(くふう)、鎮咳(ちんがい)、去痰(きょたん)剤になります。 単味では、辛味が強いので、砂糖やハチミツ、甘草(かんぞう)などを加えて用います。 せきには、陳皮(ちんぴ)5グラム、ひねショウガを切ったもの5グラム、砂糖少々に、水0.2リットルを加えて煎じ約半量まで煮つめたものを、1日3回に分けて服用します。 つわりの鎮吐止めには、半夏(はんげ)、ひねショウガ各6グラム、茯苓(ぶくりょう)5グラムに、水0.2リットルを加えて煎じて約半量に煮つめたものを1日3回に分けて食前か食間に服用します。また、かぜの熱を下げる場合には、おろしショウガと刻みネギに熱湯を加えて飲用すると発汗を促し熱が下がる。せき、たんにはショウガを黒焼きにして刻んだものにハチミツを加えて熱湯を注いで飲用する。 ショウガとサンショウを、同量ぐらい煎じて、その煎じ液を、ひび、しもやけに塗布する。(e-yakusou.comより引用) ショウキョウは「副作用がない」(決してそんなことはないのですが)とも言われる生薬でさまざまな漢方方剤に含有され、東洋西洋にたがわず民間療法でしようされています。このように「ルルのど飴 はちみつレモン味」に含有される生薬について調べると、オウヒ(桜皮)の鎮咳・去痰作用、カンゾウに含有される「グリチルリチン」の消炎作用、キキョウに含有されるサポニンの鎮咳・去痰作用、ショウキョウ(生姜)の鎮咳・去痰作用が期待されるということがわかります。注意:さまざまな医薬品の使用については自己判断もしくは薬剤師にご相談ください。また疾病の診断については医師の診察に従ってください。咽喉がはれて痛む、扁桃炎・扁桃周囲炎に クラシエ桔梗湯内服液 【第2類医薬品】 「30mL×3本」×3個セット
2012.09.27
コメント(0)
![]()
銀翹散につて中医学的観点から解説します。効能は「辛涼解表」、「清熱解毒」とされ、適応症は「風熱の表証」に対する代表処方で口渇があるのどの痛み、咳、頭痛に用います。類方比較として、「五虎湯」(激しい咳と共に咽痛のあるものに用いる)があります。辛涼解表の薄荷・牛蒡子・淡豆鼓により表熱を発散し、金銀花・連翹の清熱解毒により炎症を鎮めます。又、この清熱を補助し、淡竹葉は、解熱の効果があり蘆根は消炎・抗菌を補助し軽度の栄養・滋潤作用があります。(蘆根の代わりに羚羊角を用いたものもあります。羚羊角は、鎮痙熄風の効果が強い)この他、咽の流れをよくする桔梗・甘草により咳・痰を緩和し、荊芥は辛温解表ですが「辛温で不燥」と言われ、発散の力を助けています。これらの作用により、口渇を伴うのどの痛い(炎症の強い)かぜに用いられます。 臨床では口渇があってのどが痛む・体表部があつい・咳がでる咽痛があり高熱で咳が激しいときは、五虎湯を合方します。使用上の注意として悪寒の強いものには使用しません。臨床応用としては感冒・インフルエンザ・咽喉炎・扁桃炎・肺炎に用いられます。【送料無料】「中医学」が効く! [ 何仲涛 ]
2012.09.26
コメント(0)
![]()
私を含め娘、息子もよくのど風邪をひく、なので風邪のシーズンになると買っておくのがお子薬です。のどが痛いかぜに「銀翹散エキス顆粒Aクラシエ」は、漢方の古典といわれる中国の医書『温病条弁[ウンビョウジョウベン]』に収載されている「銀翹散」という薬方を基本に創られた処方です。かぜによるのどの痛みや頭痛・せきなどの症状に効果があります。成分成人1日の服用量3包(1包2.3g)中 銀翹散エキス粉末・・・5,900mg (キンギンカ・レンギョウ各4.26g、ハッカ・キキョウ・カンゾウ各2.556g、タンチクヨウ・ケイガイ各1.704g、タンズシ・ゴボウシ各2.136g、レイヨウカク0.132gより抽出。) 添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖、ケイ酸Alを含有する。効能かぜによるのどの痛み・口(のど)の渇き・せき・頭痛(クラシエ製薬のホームページより引用)独特の苦味がイガイガするのどにさわやかに感じるのは私だけで、娘も息子もこの苦味が苦手なようです。銀翹散エキス顆粒Aクラシエ9包×3個銀翹散エキス顆粒Aクラシエ9包×3個【第2類医薬品】
2012.09.25
コメント(0)

風邪に使用される漢方薬として有名な「葛根湯」について紹介する。漢方方剤の一。出典は『傷寒論』・『金匱要略』。 葛根湯には、プエラリン、ダイゼイン、パエノフロリン、桂皮酸、グリチルリチン、エフェドリン、ジンゲロールが含まれている[2]。主要な活性成分は、エフェドリンおよびプソイドエフェドリンとされている。構成生薬 葛根 麻黄 桂枝 芍薬 生姜 大棗 甘草 基本方剤である桂枝湯(桂枝・芍薬・生姜・大棗・甘草)に葛根・麻黄を加えたもの。表寒証用の方剤。 桂枝湯は弱い発汗薬で、これに強い発汗薬である麻黄を加えより発汗作用を強化した。また、葛根には鎮痛作用がありとくに首筋の凝りをとる作用があるとされる。 芍薬は漢方薬の代表的な鎮痛剤の一つ。生姜・大棗は方剤全体の副作用を緩和する目的でペアで多数の方剤に使われる。甘草には元来喉の痛みをやわらげる作用があるが配合されている量が少ないことからあまり効果が期待されておらず、副作用を緩和する目的で加えられたと考えられる。 原典には、葛根と麻黄を先に煎じ、後から他の生薬を加えてさらに煎じるとされている。この方法は麻黄の主成分であるエフェドリンをより多く抽出することができる。適応 風邪の初期で寒気があり、肩や首筋のこり、頭痛、鼻水、鼻詰まりなどの症状。 頭痛。肩こり。神経痛。筋肉痛。 初期で慢性化していないもの。鑑別 強い発汗作用があるので通常汗をかきやすいものには不向き。 咳や喉の痛みには余り効果がない。口渇があるような明らかな熱証の場合には用いてはいけない。 咳や関節の痛みが強いものには麻黄湯を用いる。 虚弱者には桂枝湯や香蘇散、麻黄附子細辛湯を用いる。 鼻詰まりの改善を目的とする場合は葛根湯加川芎辛夷、または小青竜湯を用いる。 独活を加えた独活葛根湯もある。(Wikipediaより引用)★3個で送料無料クラシエ葛根湯エキス錠 240錠 【第2類医薬品】
2012.09.24
コメント(0)
![]()
風邪気味のときによく購入するのがこの「カコナール」、この商品について紹介する。特長ひきはじめのかぜによく効きます。漢方本来の効き目を実感できる、「水製抽出法」を採用しています。眠くなる成分は含まれていません。効能・効果体力中等度以上のものの次の諸症:感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み(第一三共ヘルスケアのホームページより引用)漢方薬の「葛根湯」が飲みやすく製剤化されている。あくまでも私の印象であるが、1日外出して少し疲れを感じた時、朝起き時に身体を重く感じた時、そのような「風邪のごく初期状態」に服用すると効果があるようだ。ひきはじめの風邪に! カコナール 30ml×3本【第一三共ヘルスケア】【第2類医薬品】【4987107604996】
2012.09.23
コメント(0)

今日はライオンズクラブ杯の1日目が開催される。6時からグランド設営開始なので、5時30分に小学校へ向かい、プラカードとブルーシートを持って生野中学校へ行った。8月の暑さがうそのようなすがすがしい朝である。あさぼらけの小学校生野中学校に到着後、休憩場所を確保してグランド設営を開始、生野少年ソフトボール連盟の各チームからお手伝いに来ていただき小1時間で設営完了!我がチームは一番乗りで準備運動、ランニング、キャッチボールを開始していた。その後、各チームが集合し開会式を行い試合開始となった。さて、1試合目は加賀屋校下なかよしさんとの試合、順調に勝利して2試合目に進みたいもの1試合目に強豪田中子ども会さんを盟友生野小さんが破っているので、我々も勝利してリーグ戦2敗の雪辱を晴らしたいところです。しかし、試合前のノックから多くの選手がポロポロしていました。緊張しているのだろうがちょっとひどすぎ・・・。初戦なのでなにが起こるかわからないと監督と話をしながら試合に挑んだ。案の定、先制するも守備のミスから失点し追いつくもまた連続ミスで失点するという始末・・・。結局、最終回2点差で迎えた。相手投手の制球の乱れでランナーを貯めるが、走塁ミスで相手を助けるプレーがでるなどで万事休す・・・。結局は相手投手の制球の乱れで逆転に成功し、裏の攻撃をしっかり守り初戦を突破することができた。結果 桑津 5 vs 加賀屋校下なかよし子ども会 42回戦は生野小学校さん、リーグ戦で2敗しているのでこれ以上負けられない相手です。相手投手のイリーガル(ぎみ)の投球になかなかタイミングが合わず、毎回苦戦が強いられます。今回も審判や各チーム指導者間ではこの投球フォームに関する話題で持ちきりであった。初回、先頭打者にファーボール、3番バッターに長打をあびて2失点、この程度の失点は計算済みです。その裏に早速2点を取り返して試合を振り出しに戻します。(しかもノーヒットで・・・)その後、大柄打者にヒットを打たれ、足を使って進塁されるも後続を断つ、我慢の試合が続きます。そして、3回裏チャンスがやってきます。1アウトでファーボールで出塁、勝負で盗塁させ成功、内野ゴロで2塁ランナーが2-3塁間に挟まれるが相手のミスでがら空きの本塁へ突入し勝ち越し!この貴重な1点を守り勝利した。結果 生野小さん 2 vs 桑津 3最終的には準決勝進出を決めましたが実に内容の悪い試合内容でした。今期、後半戦に向けて指導方針を根本的に考え直す必要がある。10/28(日)に決勝進出をかけ、千本子ども会さんと対戦します。最近、制球力を高めている千本投手をどう攻略するかそれがキーです。
2012.09.22
コメント(0)
![]()
「はちみつレモン味」が直ぐになくなりましたので、次は「薬用ルルのど飴DXグレープ味」を購入しました。含有生薬が4種から6種に増え名の通りDX(デラックス)になっています。特徴6種の生薬(オウヒ、カンゾウ、キキョウ、ショウキョウ、シャゼンソウ、セネガ)が、のどの炎症によるのどのあれや痛みに優れた効果を発揮します。シュガーレス処方なので、カロリーが気になる方にもおすすめです。スーッとした爽快感がある「グレープ味」です。(第一三共ヘルスケアホームページより引用)「はちみつレモン味」との違いは生薬の「シャゼンソウ」、「セネガ」が加わり、味が「グレープ味」になったことです。こちらは「はちみつレモン味」に比較してより爽快感が欠ける気がした。グレープ味そのものが爽快というより「甘味」を感じさせるフレーバーなのかもしれません。私好みですが、もっと生薬をイメージさせる、「ジンジャー」や「シナモン」フレーバーの方が良いと思うのですが・・・万人うけしないのでしょうね。第一三共ヘルスケア ルルのど飴DXグレープ★総額5250円以上で送料無料★激安祭
2012.09.21
コメント(0)
![]()
風邪をひいたのか喉が痛い、そこでコンビニでのど飴を購入することにした。今回は「薬用ルルのど飴はちみつレモン味」を選択した。特長4種の生薬(オウヒ、カンゾウ、キキョウ、ショウキョウ)が、のどの炎症によるのどのあれや痛みに優れた効果を発揮します。シュガーレス処方なので、カロリーが気になる方にもおすすめです。スーッとした爽快感がある「はちみつレモン味」です。(第一三共ヘルスケアホームページより引用)学生時代に「生薬学」を専攻していたので今でも生薬やハーブなどが含まれている商品を購入する傾向があるようです。「はちみつレモン味」でスーッとした爽快感をうたっていますが、期待していたほどの爽快感を私は感じることができませんでした。次回、この商品に含有される生薬について「科学」してみます。第一三共ヘルスケア ルルのど飴はちみつレモン★総額5250円以上で送料無料★激安祭
2012.09.20
コメント(0)

粒ごまとごま油の風味をいかし、五穀(米、大麦、あずき、あわ、きび)のお酢ですっきりとした後味に仕上げました。 カロリー55%オフ (日本食品標準成分表2010「フレンチドレッシング」に対するカロリーオフ率)キューピーホームページより引用私はささ身蒸を作るときに使っています。すっきり塩味とゴマの香りが食欲を誘います。味わいすっきり 塩ごまドレッシング★税込1980円以上で送料無料★味わいすっきり 塩ごまドレッシング(150mL)
2012.09.19
コメント(0)

ざく切りのきざみ玉葱を豊富に使用し、まろやかな玄麦黒酢とたまり醤油で風味豊かに仕上げたカロリハーフタイプのドレッシングです。大さじ約1杯(15g)当りのカロリーが「五訂日本食品標準成分表のフレンチドレッシング」と比較して50%オフであるにもかかわらず、コクがありマイルドで食べやすいのが特長です。キューピーのホームページより引用玉葱の風味がサラダに良く合います。カロリー50%であるところもうれしいですね。GETPLUS ( ゲットプラス ) 楽天店キユーピー カロリーハーフ きざみ玉葱ドレッシング 200ml:キューピー[L100]
2012.09.18
コメント(0)
![]()
ウィンターグリーンの主要成分はほとんどがサリチル酸メチルで最高で98%を占めるそうです。サリチル酸メチルサリチル酸メチル(サリチルさんメチル、methyl salicylate)はフェノール類の一種で、サリチル酸のカルボキシ基にメチル基が結合した物質である。サリチル酸とメタノールが脱水縮合したエステルにあたる。特有の芳香があり、消炎作用をもつ。サリチル酸メチルは植物にも存在する。特にカバノキ科のカバノキ属(アズサ等)、ツツジ科のシラタマノキ、イチヤクソウ科などの植物には多量に含まれ、そのため切ると独特のにおいがする。一般の植物にも少量含まれ、個体内では植物ホルモンであるサリチル酸の前駆体として転流し機能しているとの報告がある。また揮発性なので、個体間でも傷害を伝えるシグナル物質として働くと考えられている。このサリチル酸メチルを主成分とする一般用医薬品に「サロメチール」がある。サロメチール佐藤製薬株式会社が販売・製造する鎮痛剤である。 1921年(大正10年)に東京田辺製薬株式会社から三菱ウェルファーマ(現・田辺三菱製薬株式会社)と発売された。元はフランスで同時期に発売された「ボーム・ベンゲ」軟膏に、東京田辺製薬(田辺元三郎商店)がサリチル酸メチルが主成分であることからその開発をはじめ、また粉石鹸をベースにしたべとつきの少ない軟膏作りも並行して開発し、25グラムチューブ入り「サロメチール」が発売を開始した。商品名はサリチル酸の「サ」、ロイマチス(リウマチ)の「ロ」、メチルから名付けられた。 より注目されたのが1937年竣工の後楽園球場の外野フェンス広告にそれが掲示されたことで、その後東京ドームに移行しても長年に渡り看板を提供し続けた。 2003年、三菱ウェルファーマの大衆薬事業が移譲したことに伴い、現在の佐藤製薬が製造販売元[1]となり、本格的なテレビコマーシャルが放映されている。現在出演中のCMモデルは女子ゴルファーの横峯さくら選手である。一時期スパイダーマンを起用していた時期もあった。 また、移譲後はフェルビナクを配合した「サロメチールFB」シリーズも発売し、ラインナップを着実に増やしている。Wikipediaより引用このように「クナイプ グーテエアホールング バスソルト ウィンターグリーン&ワコルダーの香り」に含まれる「ウィンターグリーン」には消炎作用を持つ「サリチル酸メチル」が含有されており、この成分の作用で筋肉痛を和らげる可能性があるかもしれません。たまった疲れや肩こり・腰痛にクナイプ(KNEIPP) バスソルトグーテエアホールングウィンターグリーン&ワコルダーの香り 850g【くないぷ】
2012.09.17
コメント(0)
![]()
あべのボーイズの練習試合のお手伝いに行きました。今日は四条畷大成ボーイズさんにお越しいただきました。私自身、ホームでの練習試合は初めてでしたので練習試合でのお手伝いの流れをつかむ良い機会となりました。全部で4試合行いましたが、散水、塁審、スコアボード係、スコアラーと基本的なお手伝いを体験できました。塁審もソフトボールとの違いが大体判るようになりました。試合前の整列のしかたなどソフトボールと異なる点もあるようで、これはもう少し慣れが必要でしょう。スコアーのつけ方は子ども会ソフトボール部とはまったく異なる記入方法なのですが、これは急には直せないので、ソフトボール式で勘弁してもらいました。こうして練習試合の1日は終了!選手、保護者ともに「挨拶」で始まるボーイズリーグ式もなかなか気持ちが良いものです。10%OFF!!SEIBIDO ベースボールスコアーブック デラックスタイプSEIBIDO【成美堂】 ベースボールスコアーブックA4タイプ
2012.09.16
コメント(0)
夜、あべのボーイズの父兄会に参加した。家を出ようと思うと突然の雷雨しかし、車は妻が実家に行っていて「ない」「うー自転車は無理やな」と判断して、JR大和路線と阪堺線を使用して会場に向かった。東部市場前駅に着くまでに膝より下はビショビショになり、ブルーな気分になるも気を取り戻して会場に急ぐ、会場に到着したころはもう小雨になっていた。すでに数名の方が会場にこられていたが、今日の練習に参加しておられる方もおられるので、会は予定より遅れた開催された。前期の会計報告、今期役員紹介、年内の予定の説明を受けて、会は終了となった。すべて丁寧にご説明いただきましたので、特に質問もでることなく散会となった。帰宅中の息子が自宅の鍵をもっていませんので、急いで家路につきました。新役員の方はいろいろ大変だと思いますが、できる範囲で全面的にお手伝いしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
2012.09.15
コメント(0)
![]()
第103回PMAJ関西例会「CCPM適用によるプロジェクトマネジメントの革新」大和ハウス工業におけるSAP導入プロジェクト事例を聴講してきた。この演題は先日の「PMフォーラム2012東京」でも講演されていた内容で、私は他の講演を聞いていたので大阪で再度お話を聞けるとは幸運であった。演者は大和ハウス工業株式会社 グループ経営基盤システムプロジェクト 次長 松山竜蔵様と株式会社富士通システムズ・ウエスト ERPソリューション本部プロジェクト部長 中江 功様のお二人が交代しながらお話されるという方法がとられていました。大和ハウス工業でのSAP導入プロジェクトを実例にCCPMを適応したプロジェクトマネジメントを紹介いただいた。プロジェクトが予定通り進まない要因として次を挙げられ、「仕事の量は完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」「納期のある作業を行う時に、余裕時間があればあるほど、実際に作業を開始する時期を遅らせてしまうという、多くの人間に見られる心理的行動特性」CCPMを適応し、「仕事をずらしてリソースを集中する。」「局所的評価の排除」「バッファ計画とバッファマネジメント」の3つのルールに従い「ものさし」で測ったものをどう縮めるかをマネジメントする。こうすることにより品質を下げることなく構築期間を短縮できるということでした。CCPMの考え方はプロジェクトマネジメントだけに限らず、日頃の業務遂行にも当てはめることができそうなので大変参考になる講演であった。【送料無料】TOC/CCPM標準ハンドブック [ 西原隆 ]
2012.09.14
コメント(0)
![]()
ジュニパー(Juniper) 学名:Juniperus communis 科名:ヒノキ科 抽出する部分:液果 主要成分:ピネン,ボルネオール,カリオフィレン、シトロネロールジュニパーはヒノキ科の植物と言うことで、若木のフレッシュな香りがします。 精油に慣れない方にはよい香りとは言いがたいでしょうが、他の精油と同じく注釈したりブレンドした時にこれらの香りの良さがわかります。 ジュニパーは「ジン」の重要な 成分で、「ジン」と言う名はこの木のフランス語名ジュニパー・ベリー(Juniper Berry)に由来します。 利尿と解毒作用 が主な特徴ですが、殺菌消毒剤としてもローズマリーと合わせ、近年までフランスの病院で使われてきました。wellbaより引用ピネンピネン(pinene)は、化学式がC10H16で表される有機化合物で、モノテルペンの1種。名称はマツ (pine) に由来し、その名の通り松脂や松精油の主成分であるほか、多くの針葉樹に含まれ特有の香りのもととなる。香料や医薬品の原料となる。ピネンを適当な触媒を用いて酸化することで、様々な医薬品や香料などが成分が生産される。最も簡単な酸化生成物はベルベノンであり、空気酸化によっても生成するが、酢酸鉛(IV)を触媒として使うこともある [4]。 α-ピネンとボランから得られるイソピノカンフェニルボラン類は、有機合成分野において不斉還元剤として用いられる。ボルネオールボルネオール (borneol) は竜脳、ボルネオショウノウとも呼ばれる二環式モノテルペン。化学式は C10H18O、分子量は 154.14。香りは樟脳に類似しているが揮発性がそれに比べると乏しい。骨格が樟脳と等しく、樟脳を還元することによってボルネオールを得ることができる。光学異性体が存在し、(−)体("d-ボルネオール"、図)は竜脳樹(Dryobalanops aromatica)やラベンダーに、(+)体はタカサゴギク等に含まれる。 歴史的には紀元前後にインド人が、6・7世紀には中国人がマレー、スマトラとの交易で、天然カンフォルの取引を行っていたという。竜脳樹はスマトラ島北西部のバルス(ファンスル)とマレー半島南東のチューマ島に産した。香気は樟脳に勝り価格も高く、樟脳は竜脳の代用品的な地位だったという。その後イスラム商人も加わって、大航海時代前から香料貿易の重要な商品であった。アラビア人は香りのほか冷気を楽しみ、ぶどう・桑の実・ザクロなどの果物に混ぜ、水で冷やして食したようである。カリオフィレンβカリオフィレンはイランイランやクローブなどの精油(エッセンシャルオイル)に多く含まれる香り成分。香りをかぐと、PMS(月経前症候群)やマタニティーブルー、更年期障害など、ホルモンバランスの変化に伴う不安や憂鬱を軽くする効果がある。シトロネロールアロマセラピーでは筋弛緩作用を期待して使用される。Wikipediaより引用このようにジュニパーの主要成分にはその効能効果とされる、利尿、解毒、殺菌消を直接うらづける作用は見つかりませんが、医薬品原料や香料の原料を含有していることは確かで、これらの効果を期待してアロマセラピーであくまでも自己責任で使用されています。ジュニパーベリーは、6~8mm程度の芳香性のある果実[送料無料]ジュニパーベリーティー業務用ハーブティー 1Kgお茶:セイヨウネズ:ジュニパー・ベリー:杜松実:ドライハーブ:ハーブ茶:健康茶【smtb-T】
2012.09.13
コメント(0)
![]()
クナイプ グーテエアホールング バスソルト ウィンターグリーン&ワコルダーの香り には次の植物由来の芳香成分が含まれています。 ウィンターグリーン ワコルダークナイプのホームページによると「ウィンターグリーンは、サリチル酸メチルを多く含み、鎮痛効果に優れたハーブです。ワコルダーは、シップのような独特な香りがします。血行の促進及びデットクスに優れていると言われています。英語名はジュニパー。 」と説明されます。クナイプのホームページより引用そこでこの2種の植物について調べてみました。ウインターグリーン WINTERGREEN学名: Gaultheria procumbens 科名: ツツジ科 種類: 低木 抽出部分: (温水に浸しておいた)葉 抽出方法: 水蒸気蒸留法 【 原産地・分布・生産地域 】 原産は中国です。アメリカ北東部からカナダになります。 【 芳香の系統・特色・表現、精油の色 】 淡い黄色からピンクがかった色をしています。甘い、ウッディー調の、濃密な、フルーティーな香りがします。 ノート(香りの種類):香りの度合い: 強 【 主要成分 】 サリチル酸メチルが殆どで、最高98%を占めます。その他ホルムアルデヒド、グルテリンなどです。ワコルダー(ジュニパー JUNIPER) 学名: Juniperus communis 科名: ヒノキ科 種類: 潅木 抽出部分: ベリー(果実)あるいは針葉樹、木部 抽出方法: 水蒸気蒸留法 【 原産地・分布・生産地域 】 原産は北ヨーロッパ、アジア北部、カナダなどの北半球が原産になります。エッセンシャルオイルの生産は主にイタリア、フランス、オーストリア、チェコスロバキア、スペイン、ドイツなどのヨーロッパと、またカナダでも行われています。 【 芳香の系統・特色・表現、精油の色 】 水のような白色から淡い黄色をしています。甘くさわやか、いぶしたような、バルサム調の香り。またベリーのオイルはウッディーな、葉・木部のオイルはテルペンチン様の香りもします。ノート(香りの種類): ミドルノート 香りの度合い: 強 【 主要成分 】 主にモノテルペン類です。ピネン、ミルセン、サビネン、リモネン、シメーン、テルピネン、ツジョン、カンフェン、カジネン、セドレン、ボルネオール、テルピネオールなどです。 アロマテラピー♪アロマセラピーより引用 次回、それぞれの含有成分について調べてみます。こりをほぐすオイルウインターグリーンオイル 30ml(アロマオイル:エッセンシャルオイル:精油) 生活の木 Herbal Life ジュニパー 10ml【RCP1209mara】
2012.09.12
コメント(0)

クナイプ グーテエアホールング バスソルトについて「科学」するにあたり、「入浴剤の効果とメカニズム」を「日本浴用剤工業会」のホームページで調べてみた。「入浴剤の基本的な効果は、入浴そのものによって得られる温浴効果(身体を温める、痛みを和らげる、等)と清浄効果(汚れを落とす、皮膚を清浄にする、 等)を高めることにあり、この考え方を基に、商品に表示あるいは広告できる具体的な効能が薬事法に定められています。」このように「薬事法」で定められております。1. 無機塩類系入浴剤(硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、塩化ナトリウム、等を主成分とするもので、剤型的には粉末、顆粒が多い) このタイプの最大の効果は、塩類が皮膚の表面の蛋白質と結合して膜を形成し、この膜が身体の熱の放散を防ぐために、入浴後の保温効果が高く湯冷めしにくいということです(図1)。 特に硫酸ナトリウム(芒硝)は皮下組織の賦活作用、修復作用があり、あせも、ひび、あかぎれ等の予防に効果があります。 また、炭酸水素ナトリウム(重曹)は石鹸と同じように皮膚の汚れを乳化し、清浄効果を有しています。 最近各地の温泉地名をつけた商品が発売されていますが、無機塩類の他に香りや色等で温泉気分のリラックス感を引き出しています。2. 炭酸ガス系入浴剤(炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等とコハク酸、フマル酸、リンゴ酸等を組み合わせたもので、剤型的には錠剤や粒状) このタイプは炭酸ガスの血管拡張作用を有効利用したものです。湯に溶けた炭酸ガスは皮膚吸収により容易に皮下内に入り、直接血管の筋肉へ働きかけ血管を拡げます。血管が拡がると末梢血管の抵抗が弱まるので血圧が下がり、血流量が増えます(図2)。その結果全身の新陳代謝が促進され、疲れや痛み等が回復します。同時に温かい湯に入っているならば血液が体表面の熱を全身へと運び、身体の芯まで温まることになります。なお皮下内に入った炭酸ガスは、肺から呼吸によって体外へ排出されますので、身体の中に蓄積するようなことはありません。 4. 酵素系入浴剤(蛋白質分解酵素、パパイン、パンクレアチン等の酵素を配合したもので、無機塩類と組み合わせて使うことが多い) 酵素は医薬品の消化剤や洗浄剤等によく利用されますが、人間はもちろん、微生物や植物などの生物の体の中で作られ、蛋白質や脂肪、澱粉等を分解して消化や洗浄を助ける効果をもっています。入浴剤に酵素を配合する目的は、皮膚に無理な刺激を与えずに清浄にし、他の成分と一緒に入浴効果を高めることにあります。人の皮膚表面の角質層は、外界の温度や刺激等から体を保護する働きを持っていますが、外界環境のチリや埃が皮膚表面で絡まって毛穴や皮膚の溝の中に入り込み、落ちにくい汚れとなっていることがあります。酵素はこのような汚れに特異的に作用して、汚れを小さくしたり別の形に変えたりして洗い流し易くします。その結果、浴後は清潔で滑らかな使用感をもたらします。 5. 清涼系浴用剤 (l-メントール、炭酸水素ナトリウム、硫酸アルミニウムカリウム等を配合したもので、剤型的には液体、粉末、顆粒が多い) このタイプは、夏の入浴を快適にするためのもので、主にl-メントールを配合して冷感を付与させたものや、炭酸水素ナトリウム、硫酸アルミニウムカリウムを配合し入浴後の肌をサッパリさせたものがあります。また、お湯の色は青色を基調にしたものが多く、視覚的にも爽快感を付与しています。 6. スキンケア系入浴剤 (セラミド、コレステリルエステル、米胚芽油、エステル油、スクワラン、ホホバ油、ミネラルオイル、米発酵エキス等の保湿成分を主に配合したもので、剤型的には、液体が多い) このタイプは、保湿成分が入浴中に皮膚に吸着浸透し、スキンケアを行うものです。特に冬の乾燥時は、入浴後過度に角層中の水分が失われ、お肌のかさつきが起こりやすくなっており、入浴剤によるスキンケアが重要となります。また入浴で膨潤したお肌は、浸透し易い状態になっているため、保湿成分が肌の表面に吸着するだけではなく、角層内部にまで浸透していきます。その結果、入浴後はお肌がしっとり、すべすべになります。以上より、「クナイプ グーテエアホールング バスソルト」には「塩化ナトリウム」と「炭酸ナトリウム」と「香料」として各種薬用植物由来の成分が含まれていると考えられるので、上記分類の1、2、5の効果が期待できます。つまり「保温効果」と「血流改善」が期待できるということです。「日本浴用剤工業会」のホームページより引用【送料無料】あたため美人の冷えとりbook [ 渡邉賀子 ]
2012.09.11
コメント(0)
![]()
私の入浴は「烏の行水」派の為、あまり湯船に長く浸かっているのは苦手なのですが、入浴剤については少しこだわりがあります。最近購入したのが「クナイプ グーテエアホールング バスソルト ウィンターグリーン&ワコルダーの香り」、クナイプから発売されているバスソルトです。<商品説明>2億5千万年前の古代海水を精製した岩塩と天然ハーブの精油(エッセンシャルオイル) から生まれたドイツのバスソルト。 天然のミネラルを豊富に含んだ岩塩が保温作用を発揮します。 肩のこり、腰痛、疲労回復、神経痛、リウマチ、冷え症、うちみ、くじき、しっし ん、しもやけに。ハーブの恵み ウィンターグリーンは、サリチル酸メチルを多く含み、鎮痛効果に優れたハーブです。 ワコルダーは、シップのような独特な香りがします。血行の促進及びデットクスに優れていると言われています。英語名はジュニパー。 (クナイプホームページより)ということで私は息子に合っていそうなので早速購入して使っています。今後、ちょっとこの商品について「科学」してみます。たまった疲れや肩こり・腰痛にクナイプ(KNEIPP) バスソルトグーテエアホールングウィンターグリーン&ワコルダーの香り 850g【くないぷ】
2012.09.10
コメント(0)

昨日、息子のチームは奈良若草大会であのジャイアンツの「亀井義行選手」の出身チームであるオール大和ボーイズさんを7対2でやぶり、今日は和歌山岩出ボーイズさんと対戦する。妻は今日当番にあたっているので、監督・コーチの朝食用のサンドイッチの準備をしなければならない。ご苦労様です。で、私は3:30に起床していつものように息子の朝食を作った。今朝のメニューは「ホットドックとささみレモン蒸」もう定番になってしまいました。今回の工夫点はホットドックに息子が食べれらる数少ない青物である「チシャ菜」を入れました。それにしてもけったいな青菜は食べられるようです。ささみのレモン蒸はおいしすぎてこれ以外の朝のおかずは考えられないと申しておりますのでしばらくこのメニューで続けたいと思います。次は弁当の準備だ、しかも2人前、チーム当番で頑張ってもらう妻の分も作らねばならない。ご飯は昨夜のうちにタイマーをセットして炊飯している。今回は梅干を1個一緒に炊飯している。このご飯に「カリカリ梅としらすソフトタイプ」をご飯を冷ましながら加えます。その後、ミニ俵型おにぎりに成型します。おかずは「鶏肉のレモンペッパーソテー」と「ニッスイ 3種の煮物」から1品選択することにした。冷凍食品をうまくつかえば、品数を増やせて豪華に見えます。その他、お茶、氷などチーム持物を準備して息子と妻を送り出した後、私も市子連ソフトボール大会の会場である大阪城公園に向かった。1日目同様にBコートの設営を手伝い後は試合を待つばかり。空の雲にもう秋を感じます。1試合目で交流のある金塚子ども会さんが抽選負けで涙を飲まれ、豊里連合さんと長原ジュニアエースさんの緊迫した試合の2塁審判もさせていただきました。そして、決勝戦は豊里連合さんと玉造バスターズさん、清水丘アパッチJrさんや城北ユニオンズさんが敗れるといった波乱もAコートであった。決勝戦の結果はランニングホームランが出た豊里連合さんに軍配があがりました。優勝:豊里連合さん準優勝:玉造バスターズさん3位:長原ジュニアエースさん、豊崎本庄連合さんつわものどもが夢の後・・・ではありませんが後片付けを終えたグランドを大阪城天守閣が見下ろしていました。彼(天守閣)は50年間この大会を見守ってきたわけです。この大阪城決戦も今年で最後になるかもしれないと思うと少しさびしく思います。私は昨年、当時ソフトボールチームのエースであった息子とこの大会に出ることを目標にチームを指導してきました。しかし、夢はかなわず今年別の形で参加することになり、そしてそれが最後の大阪城決戦となってしまいました。感無量です。帰路はMFKazuさんのご好意で車に乗せていただき楽チンに帰宅することができました。今回、MFKazuさんの奥様とも初めてご挨拶させていただきました。奥様はMFKazuさんにはもったいない「美人」さんでした。区子連優勝投手の息子と美人妻を持つMFKazuさんに少し「嫉妬する」Stephenでありました。そうこうしているうちにメールを見るとソフトチームの監督からメールが入り「育和さんと4対4で引き分けた」とのこと「うーん、残念、引き分けか・・・」勝ちは次回にとっておきましょう。さらに息子チーム手伝当番にいっている妻からチーム関係者に一斉メールが届いていた「残念ながら8対2で敗れました。これから奈良Gへ向かいます。」おいおい練習するのか! これで帰りは22時前だね・・・つまり、夕食の「もつなべ」は私が作ることになった。冷静に考えると食事作りに始まり、食事作りに終わる1日となりそうだ。ps.そうそう、ユニフォーム洗いも残っている・・・。明日の早朝に洗おう・・・
2012.09.09
コメント(8)

昼からは子ども会ソフトボールの練習の指導に行った。現在チームは5年生投手兼ショート、3番バッターが骨折で戦力外になっており大変苦しい状況、明日にはリーグ戦の育和さんとの対戦もあり22日には大会もある。そのような状況でもいまひとつしまりの無い我がチーム・・・。「勝」に対する貪欲さが感じられないのだ、しかし、これは今に始まったことでない前チーム、前々チームも同様であった。子ども達を叱咤する場面もあるが、指導者側にもなんらかの問題があることには間違いない。そんなこんなで今日の練習は「中途半端」な終わり方をしてしまった。明日は大事なリーグ戦での育和さんとの対戦・・・。大丈夫なのか?練習後、第23回大阪城南東部ライオンズクラブ杯の抽選会に行ってきた。初戦は加賀屋校下なかよし子ども会さん、初戦を突破できれば生野小と田中子ども会さんの勝者と対戦する。私は是非、田中さんと対戦したいと思っている。そして、完敗して実力の差を知ればよいと思っている。昨年のチームは公式戦9連敗のチーム記録を作りチームはどん底状態になった。しかし、そこからV字復活して2度決勝戦まで進出した。(優勝は逃しましたが)そのような刺激も今のチームにも必要かもしれません。同じ小学生なのに、ソフトボールのプレーだけでなく、礼儀正しさにどうしてこんなに差があるのか直接実感するのが良い薬だと思う。
2012.09.08
コメント(0)

毎年恒例となっているプロジェクトマネジメント2012聴講の為に東京に下った。最近は出張がほとんど無いので昨年以来の東下りとなる。プロジェクトマネジメントの内容は後日アップするとして、昼休みに水道橋近辺を散策した模様を紹介する。JR水道橋に来るとホームに流れる音楽が「闘魂こめて・・・♪」といかにも耳障りの良いリズムがながれる。「東京に来た」と感じる一瞬である。そして「聖地」(東京ドーム)方向へ向かっていると・・・おー東京らしいセブンイレブンを発見!「野球道」仕様である!実にすばらしい。そして子ども達への東京土産を購入すべくアディダスショップへ足を運ぶ原監督と「グータッチ」はしなかったものの早速お土産を物色した。娘用にショルダーバックを購入した。さらに近くのG-Shopeへ行き、息子に杉内投手のサインボールを購入した。こうしてつかの間の昼休みを終えフォーラム会場へ戻った。ヴィクトリージャビット(ピッチャー)(S)【読売ジャイアンツ】【読売巨人軍】
2012.09.06
コメント(0)

今日から息子の朝食を作ることにした。いつもは菓子パンやシリアルとプロテインを牛乳に溶かして飲んでいたが、最近身長も伸びてきたのでもう少し高タンパク食の方が良いと考えたからです。といえども朝からしつこいものはつらいと思い考えついたのが「ささみのレモン蒸」です。ささみに塩コショウをして、レモンを絞り、ラップをかけ、電子レンジで2分間「チン」してできあがりです。忙しい朝にぴったりです。これとホットドックを作ることにしました。ホットドックに使用する「あらびきウィンナー」はボイルするのがコツです。こうするとpH調整の目的で添加されているリン酸塩を少しでも抜くことができるからです。リン酸塩を摂取しすぎると骨からカルシウムが血中に溶け出てしまいますので成長期にはあまり摂取させたくないからです。野菜もたっぷり食べさせたいのですが、なにせ野菜嫌いなのでなかなか食べてくれません。レタスを少しホットドックに入れました。ただし、今回はやや量が多すぎたそうで次回からはパンは1つで良いとのことです。【健康朝食生活】よりおいしく♪より安心♪より使いやすく♪【モクモク手づくりファーム】新しくなった♪あらびきウィンナーより低添加のものづくりを目指し、アミノ酸などの化学調味料も不使用。【健康生活応援!サラダコスモ】
2012.09.04
コメント(0)

市子連大会の初日に行って来ました。各区子ども会の体育部長は集合6時30分!荷物を積んだトラックが到着していましたので設営を開始しました。グランド設営後、草抜きをしましたがBコートはこのような状態、来年はおそらく別会場での開催となることでしょう。入場行進が開始され、我が東住吉区代表の南百済ファイターズが堂々入場してきました。全チーム終結後、一斉に前進する様子はなかなか壮観でした。各区のキャプテンが各区の優勝旗で囲む中、選手宣誓が行われました。試合の方はというと1試合目は此花区代表を1対0の接戦で下し2回戦へ2回戦は浪速区代表との対決でこれまた0対0の緊迫した試合となり、抽選へともつれこみます。抽選の結果、惜しくも敗退!!!残念な結果となりましたが、子ども達も全力を出し切り良い経験と思い出ができたのではないでしょうか?最後の試合を見届け後片付けを行い、荷物を市子連本部の倉庫にしまい、私の長い長いし市子連大会初日は終わりました。来週9日は2日目、準々決勝以降が行われます。私は当然運営の手伝いに参加します。関係者の皆さん、お疲れ様でした。【ケース販売】カバヤ 塩分チャージタブレッツ グレープフルーツ味 90g×48袋/カバヤ/塩タブレット★特価★送料無料【ケース販売】カバヤ 塩分チャージタブレッツ グレープフルーツ味 90g×48袋【ポイント10倍】5000円以上購入でP10倍実施中!9/4(火)1:59迄※P付与11/20頃※詳細をご確認ください
2012.09.02
コメント(6)

今日は息子のチームはミーティングを実施後、集合場所の公園の清掃活動を行い、その後、奈良グランド練習というスケジュール私は午前中が子ども会ソフトボールの指導、午後は来週の仕事の準備を自宅で行う予定。いつもどおり4時に起床、まだ暗い中、用事を行い息子の弁当を作成した。今日はから揚げ弁当、「から揚げ」は冷凍のもので最近の製品は3分電子レンジで「チン」すれば完成してしまう超優れもの、野菜は昨晩刻んでおいたキャベツ、そして冷凍状態を弁当につめると食べるときには解凍されているまたまた優れものの「いんげんのバター炒め」を加えた。ご飯は「高菜とちりめん」のソフトふりかけをご飯に混ぜ込み、俵型のおにぎりにしました。(型を使用)こんな感じですのでお父さんにも簡単にできてしまいます。最近は練習の様子より、弁当の感想を聞くことが多くなってしまいました。(笑)上質のちりめんとピリッとほどよい辛子高菜●丸美屋 ソフトふりかけ ちりめん高菜 28gx10入【1ボール】c6t2
2012.09.01
コメント(2)
全27件 (27件中 1-27件目)
1