全34件 (34件中 1-34件目)
1
【コラム配信】本日は、本気の先例も兆しと言えるのか?と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、11月30日火曜日の「クパクパクパーン!」担当のグラ・サンドだ。今回も本気で男前ビートロック、通算第28弾だ。今回は、こちらのナンバーから始めよう!! 熱意を片手にさえぎるなかで いらだちを片手に震わせて 感動目的でわかっていくのか それを考えろ~♪ ・・・どうも、ご清聴ありがとうございました!! さて、来週はシミラさんの真歴史・第29弾を予定だ。お見逃しなく!!
2021年11月30日
こうして、あの立役者が提唱した農業の教育により、稲作の繁栄につながることが証明されている。・・・これは要するにフィクションで申したのであるが、皆の者も、これを前提に繁栄を生かしておきたいところでもあるのだ。 (完)
2021年11月29日
【コラム配信】本日は、発想の転換っぽい問題と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 本日は11月28日日曜日ではあるが、ロクなことも見当もつかないがな・・・。ただ、何も言えないには、先に進めないといたしまして・・・ ・・・だが、ヒマだな・・・。本日は「フランスパンの日」でもあるので、フランスパンでもほおばろう・・・。
2021年11月28日
【コラム配信】本日は、本編の前に「えびプラZ」第272回もご覧ください!と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、第67話に次いで平野レミー先生の陰謀も語られますよね・・・。そこで、本日は大阪の小売業・トマトランドさんを迎えて、こちらから!!スタートです。 前回のあらすじ・・・です。 因幡うさみが掃除中にうっかりと棚のものを落としてしまうところを後輩・木梨セイラが受け止めるのももってのほかだが、その最中にガチガミを追いかける最中に平野先生の迷宮に再び迷い込んだ一同。そこで待ち構える超巨大なバケモノを倒し、ガチガミをスナッチ。第2の猛者へと姿を変えたのだった。 2021年11月29日月曜日、お昼にカフェテラスに集まったうさみたちでしたが、シャンゼだけが疲れきった表情でやって来ました。その理由はガチパクトの中の第2の猛者(声:水力発電のヤシチ)のおしゃべりが止まらなくて、そのお世話が大変だったからです。しかし放課後はシャンゼも部活の練習があるので、猛者のお世話ができません。そこで、猛者のお世話はうさみ先輩がすることになりました。 しかし、その猛者のおしゃべりは止まらずうさみさんも困り果てて、宗谷とゆずえに相談に行きました。相談を受けた2人は、目だけでお互いの意思を伝えあうと、布団を使って猛者を眠らせてしまいます(呪文の「ラリホー」とか使わないんだがな)。 息もピッタリな、宗谷とゆずえのあざやかな手並みに感心したうさみは二人にお礼を言うと図書館を出ました。でも扉を開けると、そこは不思議な世界とつながっていたのです。 またしてもうさみは、平野先生の作った童話の世界へと誘い込まれてしまいました。でもうさみの悲鳴を聞いた宗谷とゆずえは、急いでうさみの迷い込んだ世界へと入っていきます。そして童話の世界で彼女を爆捜していた2人は、森の奥でお菓子の家を見つけました。ここが「ヘンゼルとグレーテル」の世界だったと気づいた2人はお菓子の家へと入りますが、そこにはあの平野先生が待ちかまえていたのです。 平野先生の罠にかかって捕らえられた宗谷らは、例のアイテムを奪われてしまいます。でもこんなピンチのときでも、宗谷らは言葉も交わさずに、先生を言葉巧みにお菓子の家の外へと追い出してしまいました。そこへうさみがやって来ます。実は宗谷とゆずえは、うさみに居場所がわかるようにと、こっそり持参していたおがくずを目印代わりに置いてきたのでした。 こうして脱出に成功した3人でしたが、先生が戻ってきてお菓子の家を例のバケモノにして襲ってきます。うさみたちはえびふらに変身して戦いますが、3人だけでは相手の攻撃をよけるのが精一杯でした。 約10分後・・・しかし「ヘンゼルとグレーテル」が知恵を使って魔女を退治したように、えびふらたちも知恵をしぼって相手を倒すことに成功しました。 無事にもとの世界に戻ってきたうさみは、2人に何故おがくずを持っていたのか尋ねます。実は2人は、それぞれ高校時代に社会科見学に行ったタンス工場へお礼に行くためにお土産としてそれを用意していたのでした(しかもなぜおがくずなんだ!?)。ちなみに、宗谷さんは2011年(当時17歳、えびふらデビュー前)、ゆずえさんは4年後の2015年(当時16歳、「えびふら9!」レギュラー出演時期)にそれぞれ同じ工場に見学を訪れていました。 気を取り直してみんなが感心していると、ガチパクトで眠っていた第2の猛者が目覚めて、またおしゃべりを始めます。眠っていた分、パワーも全開の猛者を相手に、またうさみも浮かれ気絶するのだった。 そして次回、12月1日。あのコアリズム住吉さんが本人役で出演していいのか!?・・・ガチ見逃すなッ!!
2021年11月27日
今週23日に、バンダイさんよりシリーズ25周年記念の初となるウェアラブル型のたまごっちの新商品「たまごっちスマート(Tamagotchi Smart)」が発売され、第3次たまごっちブーム到来を予感させるようだ。 その一方で、日本では石油の備蓄に関する要件も懸念されるのだった。 ・・・たかが今後の化石燃料問題にも懸念しておきたいところです。
2021年11月26日
1 チュスピンオフ「KINOMENO’22」第21話公開中!!チュスター2.021第35回「コーノパスを背負いし英傑チュス!」 <プラチナゲームズDAY!!> 前回やってきた狭間かおるは、今後のチュストロンの動きを確かめるべく、はるばる9年後の2030年よりやってきたのだという。そんななか、凶暴化したチュストロン軍勢がパイーたちに襲い掛かってしまい・・・!! 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ21第34回「熱気の東京ヴェルディ」 今日は人気ゲームの抽選販売の日。気合マンマンでおもちゃ屋にやってきた天野達。いざ新井式廻轉抽籤器(あらいしきかいてんちゅうせんき)を回すと、オガミと勝俣は大当たり、天野だけが外れてしまう。自分だけ外れるなんて、絶対におかしい! ・・・と、ウェーブセプターで辺りを照らすと、そこには失敗をさせてしまう「ムシ姉妹」の姿が。だったらそんな時は・・・と、幸運をもたらす「ツチノコ(声:HIkARI)」を召喚しようとするが、どうやら休暇中らしい。どうしてもゲームを手に入れたい天野、ツチノコ捕獲大作戦を行う! その一方!!!無人島に遭難してしまったネタ野村をはじめとした妖怪たち。ここはひとつ、みんなで力を合わせて協力して、脱出することを誓う。しかし・・そこは、狂暴な生き物たちが住む、恐ろしい島であった。 ・・・果たして無事に生き残ることは出来るのか、妖怪たちによるガチ過酷なサバイバルが始まった・・・ッ。 3 土方ともえプロデュース天下作品!!アクリルスパイラル#86「石斎/ロックパニスト」 <杉谷本舗コラボマッチ!> 例のヴェテルギウスの夜疑惑は晴れたのか、相変わらず石集めが趣味のファニーの父。そんなある日、石のオークションサイトで珍しい石が出品されており、父がものすごく安い値段で落札に成功。 そんな様子を覗いていたブヴィン軍は、数日後宅配便で届いた石をこっそり「ブヴィンアストラルロック(一種のディープアストラルロック?)」と交換。 結果、そのせいでファニーの父は大変なことに。 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「伝統にんにく卵黄極編」 (協賛:健康家族) 今回は、あの伝統にんにく卵黄にDHA・EPAを配合したというにんにく卵黄の決定版がタザツーに初登場。GSACの含有量が多いオリジナルの「にんにく王」を使用しているこの商品、ぜひともお買い求めを!!
2021年11月25日
【コラム配信】本日は、飛び散って14年・・・と題し「 #シン・テンーヌっち 」(17年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 本日のテンーヌっちですけれども、またも意外過ぎるコーナーがガチになりつつありますが、こちらの要件から、スタートです。・プロジェクト「天下一どっとコム」15周年前夜祭編 第3回(拡大スペシャル) 来年の「天下一どっとコム」開始15周年を前に、これまで「どっとコム」がお届けしたという取り組みを毎回紹介するドキュメンタリー企画。本日は、天下一ブログといえば、なんといっても「天下作品」!これまでどっとコムが輩出してきた数多くの「天下作品」にフォーカスしてお届けします。
2021年11月25日
【コラム配信】本日は、本家「進撃の巨人」、および同作の内容とはいっさい無関係でお届けしますと題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・11月24日水曜日の「えびふらORIZIN」第67話ですが、いかがでしょうか。本日は、「アンジェにおまかせ」もとい、「シャンゼにおまかせ」を口ずさみつつ、マッチスポンサーにえびふらシリーズも一応賛同しているという出版会社・天プロ出版さんを迎え、こちらから!!スタートです。 前回までのあらすじかもね? セイラが町中を歩いていると、あやしげな衣装のフレイヤを目撃した。そこでひとまずなりゆきを見守る中、斎藤ナスカが現れたのであった。たかがナスカの繰り出したバケモノを倒すも、セイラは力尽きマリンクーの姿に戻ってしまい・・・。 2021年11月24日水曜日。無料屋の掃除をするうさみと後輩・カプ・コケ子でしたが、ついついモップがけ競争を始めてしまいます。それを怒るシャンゼとセイラ。うさみは先輩だろうが大丈夫と言いますが、不注意から足をぶつけた拍子に、棚にあったものを落としてしまいました。 でもそれはシャンゼの素早い行動で、床の落ちる前にキャッチされます。みんなはホッとしましたが、シャンゼは注意が足りないうさみに、「私、もう絶対にうさみ先輩の面倒なんて見ないからね」と言って怒りました。でも本当はシャンゼも言いすぎたと心の中では思っていましたし、うさみもそんなシャンゼの気持ちは充分に理解していたのです。 そんな時、ガチガミを見つけたうさみたちは、外に出てスナッチしようと追いかけます。でも、いつの間にか変な場所に迷い込み、みんなの服が変わってしまいました。うさみたちは、また平野先生(平野レミ先生のことじゃない!!)の世界に誘い込まれてしまったのです。 さらに、コケ子がいつの間にか持っていた袋から豆が地面に落ちると、豆は大きな木になり雲の上まで伸びていきました。ここが「ジャックと豆の木」の世界だと気付いたうさみたちは、童話の中で(進撃の)巨人が持っている金のニワトリがあのガチガミではないかと考え、豆の木を登って巨人の家へと向かいます。そして一行は、巨人の寝ている部屋でガチガミを見つけるのでした。 それをスナッチしようとした次の瞬間、巨大なバケモノが目を覚まし、うさみたちに襲いかかってきました。うさみたちはえびふらに変身して相手に挑むのだが、メンバーが全員そろっていないうえに、相手の(某だいだらぼっちに負けられない)弩迫力パワーに苦戦します。これこそが平野先生の作戦だったのです。でもどんなピンチでも、うさみは絶対にあきらめません。 そんなうさみを必死にフォローするシャンゼに、セイラは「もううさみ先輩の面倒みるの、やめたんじゃないの?」と聞きました。でもシャンゼは「私は、誰かのために無我夢中で頑張っているうさみ先輩が大好きなのだから」と答えます。なるほどな~。 結果、心の底からお互いを信頼しあっているうさみとシャンゼは、息のあったコンビネーション攻撃で相手の弱点であるすねを狙いました(武蔵坊弁慶~!!)。その攻撃でひるんだ相手に必殺技が見事に決まって、みんなは元の世界へと無事に戻ってきます。見失ったと思っていた例のガチガミもシャンゼの髪に隠れていたところを見つけられて無事スナッチされました。 しかもスナッチされたガチガミは、探していた四人の猛者の一人である、通称「第2の猛者(声:水力発電のヤシチ)」だったのです。爆おしゃべりが好きそうな第2の使徒、間違えた。猛者を加えて、無料屋は大にぎわいになるのでした。 次回も平野先生のたくらみは続く見通しだ。・・・お見逃しなく!!(途中で例の○○の要件も?)
2021年11月24日
【コラム配信】本日は、今週もガタミさんの取り組みが試されるぜ・・・。と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 皆さん、11月23日火曜日、勤労感謝の日の「クパクパクパーン!」菱形見例です!!さて、本日11月23日は「ねぎらいの日(埼玉県深谷市が制定)」でもありますけれども、この日はナガネギ料理でも召し上がって本気で頑張りましょう!! ・・・というわけで、ここからは本題、例の忍タリティ養成講座です。そもそもここでいうここで言う忍タリティとは、ここでは「忍」耐力を養成できる、バイ「タリティ」あふれるような内容でがんばっていただきますので、よろしくお願いします! まずは右手を胸に当てて、そのまま左足を前に伸ばします。そして右ひざを地面につけ、これを60秒間キープし、反対側もこれを繰り返します。 ・・・要するに手抜きすぎますけど、これもご愛嬌ですから!! そして、来週はグラ・サンドさんの男前ビートロック・第28弾を予定しています。ご期待ください!
2021年11月23日
要するに、農業への感謝を生かしつつ、今日がある。そんな立役者の生涯も常に理解させていただきたい・・・ そういったありがたさを感じてこそ、本日がある。そんななかで、稲作を今日も続けていくのであったのだ。 種子の選別から苗の選別、さらにはいろいろな対策も兼ねて・・・ああいったやりくりを怠らなかったのも言う間でもないのだが、その立役者は指導を続けていったのであった。
2021年11月22日
【コラム配信】本日は、生前のカーネルのやりくりを思い出そうと題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 今から51年前のこの日、我が国にケンタッキーフライドチキンの1号店が名古屋市西区にオープンしたことにより、「フライドチキンの日」としている。あのカーネル・サンダース(本名ハーランド・デーヴィッド・サンダース、1890-1980)が3度来日したのは言うまでもなかったが、日本のケンタッキーがクリスマスキャンペーンを始めた1974年を機に、クリスマスの定番にフライドチキンが定着したのであった。 しかし、今後のKFCもそうだけど、本日はKFCのオリジナルチキンを食しつつ、がんばっていきたいところだ。
2021年11月21日
【コラム配信】本日は、意外過ぎる雑学も飛び出すエピソードッ!!と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 2008年にどっとコムでも掲載していたエピソードを新キャストで随時リメイク中の本作ですが、今回の第66話はフレイヤさんの意外(?)な趣味にも注目したいところです。また、マッチスポンサーにはKURE 5-56などでおなじみの呉工業さんを迎えて、こちらから!!スタートです!! 前回までのあらすじですから!! またも暗い夢に浮かれたモリング2世(演:よしの悪人)。だが、うさみ、ライト、モリングが自称料理研究家・平野レミー先生の罠にかかってしまったのだった。その要件にシャンゼらも駆け付けバケモノを打ちのめし元の世界へ戻ったのだが、フレイヤは何かに気づいてしまい・・・。 2021年11月21日日曜日の要件、木梨セイラが町を歩いていると、見たこともない不思議なアクセサリーに民族衣装を着ているフレイヤ(演:山乃みどり)を見かけます。その姿を見たセイラは、フレイヤがとても心配になりました。それは・・・!!ただでさえガチガミ探しや、店のお仕事を切り盛りしているのに、これ以上別なことを始めてしまえば、その忙しさで体調をくずしてしまうと考えたからです。 そんな時、フレイヤが外へ出かけると言いました。 そこでセイラは代わりに店のお手伝いを引き受け、残るうさみたちはコッソリとフレイヤの後をつけて、彼が何をしようとしているのかを調べることにします。 ここで考察だ。まずはたくさんの種類のコショウを買い、次にとてもカラフルな布を買いました。それを見たうさみさんは「無料屋がラーメン屋さんになる」と勘違い(かつよさん、叱っていいッスよ!!)。フレイヤの行動の理由がわからないみんなは、ひとまず話してくれるまで見守ることにするのでした。 その夜、第1の猛者と話したフレイヤは、みんなが心配していること、赤いバラと青いバラの力を合わせるべきだということを言われました。そこでフレイヤはセイラと二人っきりで話をします。そう、フレイヤはあのセイラの正体が何者か知っていたのでした。 しかし、そこへガチパクトを狙ってナスカが現われます。 あのナスカは木梨セイラの弱点に気付いて攻撃を仕掛けてきたのです。その弱点とは、弱点とは・・・ズバリ・・・経験不足。誰かを守ろうとすると、攻撃が鈍くなってしまうというところでした。 他のえびふらも助けに駆けつけましたが、繰り出したバケモノの攻撃に倒れてしまいます。悠々とガチパクトを奪おうとするるナスカ。しかしフレイヤは「奪うことからは、悲劇しか生まれない」と激しく抵抗します。 アクリル=アストラルを復興させるための勉強として、その昔、コショウを奪おうとして大きな国が、小さな国々を滅ぼしたことを学んでいたフレイヤにとって、力ずくで人のものを奪うことは決して許してはいけないことでした(どういう哲学なんだ?)。 ・・・その言葉に励まされたセイラさんの一撃が相手に決まり、ナスカは逃げました。そしていつものようにセイラも立ち去ろうとしますが、お礼を言おうとうさみが引き止めます。すると、セイラの姿は消え、そこにマリンクーの姿が現われました。そう、あの木梨セイラの正体は、青い種の力で変身できるようになったマリンクーだったのです(ただ第1部での声の出演を見ると「木梨セイラ」名義でやってたので・・・)。 こうして秘密もなくなって、力を合わせるようになった赤いバラと青いバラの力を見届けたあの第1の猛者は元気を取り戻したので自分の国へと帰っていきました。 そして、冒頭でフレイヤの買ったカラフルな布は、無料屋に住むことになったマリンクーの部屋の表札になったのです。 そして次回は、えびふら版「進撃の巨人」をテーマに執り行う予定。見逃せませんよ!!
2021年11月20日
先月29日に公開された第39回において、例の軽石漂流の要件が紹介された。ただその除去方法を、という名の技術を全国より募集しているのだが、その吟味にも注目したいところだ。
2021年11月19日
1 チュスピンオフ「KINOMENO’22」第20話公開中!!チュスター2.021第34回「狭間かおるという名の来訪者チュス!」 <元気ももたろう餃子DAY!> いちき串木野市に今年再ブーム中の「コーノパス」の主人公・狭間かおるがやってきた。狭間はチュスターに何か協力してほしいことがあるというが、チュスターはロンメールに頼んで今後のチュストロンやサーヴェラス帝国の動向を察知させることになるが・・・。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ21第33回「もたらすヴァンフォーレ」 オヤツのお菓子を食べようとする天野携帯電話。しかし、チョコレートのお菓子のチョコの部分だけをベロベロと舐めまくっている。こんなの絶対におかしい・・・とウェーブセプターで辺りを照らしてみると、それは、古典系妖怪“アインシュタイン(お笑いコンビじゃないほうの(声:究極の禁断ドキソダムX))”の仕業であった。 チョコを舐めるのが大好きなアインシュタインは(設定です)、チョコボンにまで手を出して舐めまくる。それに怒ったひこにゃんはワルひこにゃんに進化!そして、壮絶なるナメナメ対決が始まったのだ。 一方、妖怪ドッジボール大会、現在999連勝中で去年の優勝校「瀬戸駒学院」。一方、「ネタノムラ」はいまだ勝利がなく、部員たちも完全にやる気も失っていた。 そこに、新入部員として、ひこにゃんが現れる。強烈な必殺ショットを放つ、まさに逸材で、ネタノムラに光が見えた。 そんな両校が大会1回戦で対決することに。果たして、弱小校(ブラウブリッツ秋田)は強豪校(ヴァンフォーレ甲府)に見事に勝利をおさめることができるのか。その答えは11月21日(日)13時、ソユースタジアムで明らかとなるのだ。 3 土方ともえプロデュース天下作品!!アクリルスパイラル#85「総魚/サーチャンブル」 <天プロレコードスペシャルマッチ!!> ヤツの襲来で騒然としたヴェテルギウスの夜の会場を鎮めたのは仮面をつけた魔女(マ・タタクーマ)。なぜか彼女に懐かしさを感じたファニーは、その魔女の名前を聞こうとする・・・が、そこにはすでに魔女の姿はなく、代わりに例のアイテムが落ちていたようだ。 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「スピードヒート編」 (協賛:プライムダイレクト) あのタザツーにプライムダイレクトが約9ヶ月ぶりに帰ってきた!!今回は初登場、今や累計販売数300万着の大ヒット、電源を入れるだけでマイクロファイバー効果で15秒で温まる防寒ベストを紹介します。 5 天下作品視聴率ランキング!視聴り通102021年11月8日~14日付 ワースト10 カルスペ!:サザエさそ24時(ドキュメント)21/11/14(日) 11月20日(土)大分トリニータ戦! 9.3/6.3 カルスペ!:ひとくち劇場2021(バラエティ)21/11/14(日) 対ジュビロ磐田戦、1-3で敗北 7.5/4.7 名探偵ゴリラ&人生の楽園 霜月の弐(ドキュメント)21/11/13(土) 山梨・甲州市~父ちゃんの甲州たこ焼き~ 6.3/3.9 福島ユナイテッドFC最前線2021 第11節(讃岐)・第13節(鳥取)編(ドキュメント)21/11/14(日) 対AC長野パルセイロ戦、1-1で引き分け 5.7/3.1 ドラえしん 第252回/グランパスステージ(バラエティ)21/11/13(土) 11月20日(土)ガンバ大阪戦! 4.2/2.4 もしもツアーズ(バラエティ)21/11/14(日) 箱根の紅葉!空中散歩ツアー 3.9/2.2 ニンテンドースイッチプレゼンツ:次回戦隊テンカイジャー 第35カイ/ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール編#1(ドキュメント)21/11/13(土) 対ブラウブリッツ秋田戦、3-1で勝利 3.7/2.0 ドラえしん 第252回/スシローステージ(バラエティ)21/11/13(土) 一つ星シェフ鳥羽周作との共同制作。 お持ち帰り限定で販売開始! 11/10(水)~ 2.9/1.6 シュウゾウ・ザ・ファイヤー2021/第6話(ドキュメント)21/11/13(土) 第2天下一どっとコム協賛 2.9/1.4 きましたっ!ローラーエンジェルスZ #38(ドキュメント)21/11/14(日) もうジェンドル様しか勝たん! 2.7/1.7
2021年11月18日
【コラム配信】本日は、右往左往の日と題し「 #シン・テンーヌっち 」(17年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、本日のテンーヌっちはところどころ吟味しまくりたい1時間でお送りします。・・・こちらから!!スタートです。・超轟獣的スイーツ大戦2021 第12章 新型コロナウイルス渦中でも斬新な企画はできないかとテンーヌが思いついたという料理企画。今回は視聴者から募集したあのレシピを相手に、MC・テンーヌ自らが挑戦します。とことん体を張ったようですが、その出来栄えやいかに・・・!!・オサムライオサムの”今コレ!” 第38回 あのオサムが気になることをガチ紹介する企画。今回は、あの作者兼管理人が「ソロモンプログラム」において先月15日~31日に開催された「天下一バトグラミングGP」の予選に出場、その全記録をお届けします(まさかの敵キング自滅もオンエアします)。・”テンーヌっちMIX” 第76回 毎回週替わりでゲストが当番組あてに寄せられたファンレターなどをガチで紹介します。今回も微妙なやりくりが・・・!?必見です。
2021年11月18日
【コラム配信】本日は、ひとつの魂を結んだ・・・。と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 今回は、またも例の組織に新参者乱入で、空間的にピンチになると思いますが、どうでしょうか。本日は、マッチスポンサーに鹿児島市のプログラミングスクールで、アイティーアドベンチャーさんを交えてこちらのラインナップから!!スタートです。 先週までのあらすじといきますか!! 木梨セイラに再び会いたいと約束していた因幡うさみ。だが、そのうさみとシャンゼの部署にセイラ本人が現れたのであった。その一方でカゲコウジが繰り出したバケモノも暴走する中、いつも通りに撃破したのであった。しかし、うさみとセイラのあのやりくりはいつまで続くのか!? 2021年11月17日、水曜日。例のプロスポーツリーグも終盤戦だが、また一人ぼっちで暗闇にいる夢を見たモリング2世。そんなモリングのもとに、うさみとライトニックが美味しいケーキをおやつに持ってきました。でも楽しい気分になれないモリングは、わざとうさみとライトを冷たくあしらってしまいます。その時、突然現われた黒い穴がみんなを飲み込んでしまいました。 そしてうさみ、ライト、モリングの3人は、いつの間にか時計塔から姿を消してしまいます。それはすべて、あのラスボスの命令によって、新しくえびふらと戦って、ガチパクトを奪うことになった幹部・平野レミー(料理研究家・平野レミ先生ではない)の不思議な魔法の仕業だったのでした。 気が付くとうさみたち3人は、今までいた場所と全然違う場所にいました。しかも3人の服はいつの間にか変わっています。ライトはまず原因を調べようと、近くにあった家に向かいました。 そこには星の女神と名乗る女の人(演:村雨る)がいたのですが、星の女神はモリングに質問をして、その答えがウソだと言うと、モリングの鼻を伸ばしてしまいます。それを見たうさみとライトは、ピノキオの世界に迷い込んだのかと思いましたが、どうも様子が変なことに気がつきました。そう、星の女神の正体は平野先生だったのです。 そのころ、うさみたちが消えたところを目撃した木梨セイラが、みんなにそのことを話していました。 うさみはえびふらに変身して戦いますが、たった一人では苦戦してしまい、例のバケモノに捕まってしまいます。でも3人がガチパクトを持っていないことがわかると平野先生は、今度はほかのみんなを異次元へと引きずりこみました。そしてガチパクトを奪うと、先ほどのバケモノにみんなを飲み込ませてしまいます。作戦を成功させた平野先生は余裕の表情でモリングへ仲間になるように言いました。 その話を聞いたえびふらはモリングが過去の記憶を失っていること、アクリル=アストラルの住人ではないこと、そのため自分の正体を知るためにも例の花園へ行きたかったことを初めて知ります(いずれも設定です!!)。 爆!覚醒!!でもモリングは平野先生の誘いをハッキリ断ります。それは不器用ながらもえびふらを仲間だと思っていたからでした。その気持ちに応えるように、相手の魔の手より脱出したえびふらの反撃で先ほどの相手は倒されてしまいます。ガチパクトもセイラの活躍で無事に取り戻すことができました。 一件落着で喜ぶみんな。でも自分の活躍に喜ぶセイラさんを見て、フレイヤは何かに気付いたようです。そして無事に時計塔に戻ってきたうさみとライトはモリングにパンケーキを渡します。さらにライトは、部屋が空いているからとモリングにいつでも無料屋に来るように伝えるのでした。 というわけで次回、フレイヤの変わった趣味・・・とは!!20日土曜日も見逃すなッ!!
2021年11月17日
【コラム配信】本日は、先週の第4300幕記念番外編、ありごしたでよ!と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 皆の者、11月16日火曜日の「クパクパクパーン!」MCのク・パーンでよ。もう2021年も残すところ1ヶ月半、やから、皆の者も全力でがんばっていきまっしょいでよ。 というわけやが、本日は「懸念」をテーマにお送りするでよ。 ここでいう「懸念」とは、とにかくやるべきことに集中しつつ行うことの意味でよ。集中して行えば、そのぶん学力も上がる・・・。そういった教育法を取り入れつつ、今週から実践するでよ!! つーことで次週はガタミちゃんの忍タリティ養成講座・第28弾!ほな!!
2021年11月16日
稲作、それは、イネを水田などで栽培することを意味する。それは、農業へのありがたみにも触れる機会でもあるのだ。それを覚えておけば、農業への恩恵を理解できるかと思う・・・。 あの立役者もその要件を寛大に理解していったのは、言うまでもないのだった・・・。
2021年11月15日
【コラム配信】本日は、昨年のやりくりはムダがあった!?と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・ところでだが、本日11月14日(日)は、今年ではないけど「国勢調査の日」としているのだ。 ただ、これは、この内容は普通の「国勢調査」とは無関係でやってはいるのだが、・・・結論、フィクションでお届けした・・・というわけなのだ!! ・・・えか?
2021年11月14日
【コラム配信】本日は、木梨セイラファンの皆さん、今回もご唱和ください!!と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 前回、あの木梨セイラさんが2018年の「えびふらっとぅえるぶ。」以来3作ぶりのレギュラー復帰となったのですが、今回も、そのセイラさんの要件です。本日のマッチスポンサーには日進レンタカーさんを迎え、こちらから。スタートです。 もう前回までのあらすじにしておこう。 ピンチの前にうさみたちの前に突如現れた公の人物。そのときキョダイマックス化したムゲンダイナ准尉が現れ、そのピンチに名誉追加メンバー・木梨セイラが現れたのであった。彼女は一人でムゲンダイナに挑み、トドメの「キナシセイラスティックアッパー」で撃破したのだが、そのセイラが例の営業所に現れていて・・・。 2021年11月13日水曜日ッ。あの人物と早く会いたいと思ったうさみは、彼女の青いバラの花びらをしおりにして、もう一度会うことを楽しみに待っていました。 すると、うさみとシャンゼの部署に一人の転校生がやって来ます。あの「木梨セイラ」と名乗ったその女の子は、まぎれもなくあの人物そのものだったのでした。その再会に喜んだうさみは、さっそく宗谷らにセイラを紹介しようとします。でも、セイラはみんなの名前はもちろん、趣味や将来の夢など、みんなのことをとても詳しく知っていたのです。 さらにあの橋本とおるのことまで、とても初めてとは思えないほど、よく知っていたのでした(いや、出演歴5年目だろお前!!)。 そこへ、空乃あおい演じるライトニックがやって来ました。その姿を見たセイラは、今までの落ち着いた態度を一変させ、恋する乙女の顔でライトさんに接します。それを見て、ちょっと複雑な心境になったうさみだったが、ライトに頼まれセイラに学園の中を案内することになりました。講堂や花壇、体育館などを案内して、みんなはセイラが文学に詳しく、スポーツも得意だと知って、そのオールマイティな実力を見てビックリします(さすがは追加メンバー常連・・・!!)。 でもそんな完璧なところだけでなく、本のタイトルを間違えて覚えていたり、ゴールを間違えてしまうなど、セイラはちょっぴりドジなところもある普通の女の子の面も見せてしまうのでした。 案内も終わり、みんなでボールを片付けようと倉庫に運ぼうとしていましたが、こぼれたボールの一つが割れて、中から例のボールが出てきました。 それはえびふらを倒してガチパクトを奪うため、新しく某組織に呼ばれたカゲコウジの仕業だったのです。うさみたちはえびふらに変身して、相手と戦います。しかしカゲコウジは余裕の表情をくずしません。それはカゴ一杯に入ったボールすべてに、例のヤツが詰まっていたからでした。セイラはみんなの大事な学園を守るため、それを必死で止めようと取り組んでいったのだ。 ・・・セイラさんが自分たちと同じく、学園を大切に思っていたことをうれしく思ったえびふらは、相手が放った例のボールをすべて壊しました。そしてセイラの必殺技がバケモノを倒し、学園は無事に守られたのです。 そして翌日、令和テンサクネクストピックスでは大々的にセイラについて特集されていました。その記事を見て、うさみは先輩として自分だけ取り上げられていないと不満顔です。そしてそんなうさみに、すかさず鋭いツッコミを入れるセイラ。 それを見てみんなは、どこかでこんな二人の姿を見たような気がします。そう、こんなにも仲良くケンカをしている二人の姿を・・・ッ。 そして次回、あの料理研究家の謀略!?その答えは17日水曜日、ダ!!
2021年11月13日
一昨日10日水曜日、第101代内閣総理大臣・第2次岸田文雄内閣が発足となった。しかし、必ず報われるときは来るだろうか。 ・・・これは検討しておきたいところではあるようだが・・・。
2021年11月12日
1 チュスピンオフ「KINOMENO’22」第19話公開中!!チュスター2.021第33回「蜃気楼のガザックスチュス!」 <SAT-BOX DAY!(「みんなのジョブチャレンジ」配信&「みんなのラジコンGP+バラエティセット」発売記念スペシャル)> 長野県軽井沢に異常な蜃気楼が発生するという怪現象が発生した。すぐさまパイー、ファイニー、トワニー、そしてロンメールが駆け付けたのだが、そこにサーヴェラス帝国の斧使い・ガザックスがすでに表れており・・・。どうやらガザックスはロンメールに対し因縁があるようで・・・。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ21第32回「熱く輝く京都サンガF.C.」 珍しく自ら宿題をやろうと机に向かうもすぐに爆睡してしまう天野携帯電話。さらにネタ野村、ひこにゃんまでもが爆睡。それは、ニラミンの息子的妖怪“ニラミンJr.(声:村井よしつね)”の仕業であった。 ニラミンJr.のあくびが移ったものは、眠ってしまうという。彼は立派な武士を目指して、この街にやってきたが、その修行中、師匠を眠らせてしまい修行が進まないらしい。そこで天野はニラミンJr.に協力することにするが・・・ッ。 その一方、大金持ちになるため、高級宝石店に宝石を盗みに忍び込もうとするグレムリン4世。そこに突然、協力してやると「ボロボロドー」が現れた。 他にも強力な助っ人がいると言う。そこに現れたのは、あのせとこま。更には、ワルひこにゃんまでもが現れて、このアウトローすぎるメンバーで忍び込むことに!果たして、宝石をゲットすることは出来るのかッ!? 3 土方ともえプロデュース天下作品!!アクリルスパイラル#84「職獏/ヴェテルギウス」 <石原産業DAY!> ファニーの元に『ヴェテルギウスの夜』への招待状が届く。それは人間界に住む魔法使いが、年に一回全世界から集まる魔界のパーティーらしい(諸説あるが・・・)!次期女王候補のお披露目で招待されたファニーもあの2人のエスコートで張り切ってパーティーに向かう。 その頃、招待されなかったタタクーマが、裏口から会場に侵入しようとしていた。 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「八酵麗茶編4」 (協賛:はつらつ堂) 今やタザツーの人気商品となりつつある糖尿病に効果的な8種類の茶葉とテンペ菌のやりくりがきわだつ粉末飲料が今回も登場。今回も送料無料のセットをご用意。見逃すな!!! 5 天下作品視聴率ランキング!視聴り通102021年11月1日~7日付 ワースト10(2021年10月25日~31日付はこちらから) カルスペ!:サザエさそ24時(ドキュメント)21/11/07(日) 対浦和レッズ戦、1-0で勝利 9.3/6.5 名探偵ゴリラ&人生の楽園 霜月の壱(ドキュメント)21/11/06(土) 千葉・我孫子市~笑顔実る 農家の洋菓子店~ 7.1/4.2 カルスペ!:ひとくち劇場2021(バラエティ)21/11/07(日) 対ジェフユナイテッド千葉戦、2-2で引き分け 7.1/4.7 福島ユナイテッドFC最前線2021 第6節(岩手)・第9節(沼津)・第10節(岐阜)編(ドキュメント)21/11/07(日) 対FC今治戦、3-2で敗北 6.4/3.5 ニンテンドースイッチプレゼンツ:次回戦隊テンカイジャー 第34.5カイ/メガドライブ&NINTENDO 64特別編(ドキュメント)21/11/06(土) 対ジュビロ磐田戦、1-0で敗北 4.0/2.1 もしもツアーズ(バラエティ)21/11/07(日) 紅葉に染まる!富士山絶景ツアー 3.9/2.1 ドラえしん 第251回/グランパスステージ(バラエティ)21/11/06(土) 対ベガルタ仙台戦、1-1で引き分け 3.8/2.2 トランクスルー(・・・。)21/11/06(土) 特になんでもない 2.2/1.4 なんでもない(その他)21/11/06(土) ・・・。 2.2/1.4
2021年11月11日
【コラム配信】本日は、絶えず細長くいきまっしょい!!と題し「 #シン・テンーヌっち 」(17年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 絶対に無逃せない感覚を堅持しつつ、こちらから!スタートです。・テンーヌっちΣΩ21(-シグメガ・ツーワン) 第9回(拡大スペシャル) 2021年、「テンーヌっち」をさらに面白くできないか、番組編集スタッフと総責任者・テンーヌが定例会議を実施。その一部始終を毎回不定期ではあるが語りまくります。今回は「チャレンジ精神を高めるにはどう無理をせず行うべきか」、天下作品に限らない範囲内で全力でお届けします。
2021年11月11日
【コラム配信】本日は、木梨セイラファンの皆さん、ご唱和ください!!と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 本日のえびふらの件ですが、とにかくセイラさん本人がガチすぎる内容のもと、お送りいたしますよ!!そのマッチスポンサーには今年10月よりセイラさんを起用したテレビCMを放送中の神州一味噌さんを迎えて、こちらから!!スタートです!!! 前回までのあらすじですカイ!! 「赤いバラと青いバラの力を合わせるのです」とのMs.ヒジカタの一言を手掛かりを前に、斎藤ナスカとムゲンダイナ准尉が姿を現した。しかし、ナスカにライトニック、フレイヤが捕らわれた次の瞬間、あの人物が登場、ライトらを解放したのだが、突如姿を消したのであった。だがしかし、その彼女は再び姿を現す・・・今宵・・・ッ!!! 2021年11月10日水曜日。前回、えびふらのピンチを助けてくれた公の女。みんなはその正体についてアレコレと考えてみましたが、(リモートでも)話す機会もなかったのでちゃんとした結論が出ません。自分の名前さえ名乗らなかった彼女の正体を、あの第1の猛者(声:坂井ヤマト)は青いバラの力を持つ戦士ではないかと思っていましたが、モリングはあの組織の新戦力でないかと疑っていました。 そんな風に、みんなが公のアイツについて考えている中、うさみだけはまったく別なことを考えていたのです。彼女(うさみ)は今度、(例の)彼女に会えたら、前回のピンチを助けてくれたお礼を言いたいと思っていました。 一方、例の組織でも謎の戦士が現われたことを話していました。その報告を聞いた秘書・妖美のドルチェ(彼女が悪の組織「アングラ」の3幹部として登場していたという「リッチ警官 キャッシュ!」作者の黒田さくや先生にあやまれィ!!)・・・ではなく、もういい!!今までの失敗を理由にして、ムゲンダイナをえびふらの担当から外してしまいます。 それに怒ったムゲンダイナは引き止めるナスカに別れを告げると、自分の意地をかけてえびふらに最後の戦いを挑む決意をするのでした。そして、えびふらたちの前に現れた相手は、自らの力をすべて解放して巨大化してしまいます。 巨大化したムゲンダイナの姿におどろきながらも、うさみたちはえびふらに変身するのでした。こうして、キョダイマックスムゲンダイナとの決戦が始まります(だからポケモンから離れろ)。 ・・・襲ってきた相手にえびふらは次々と必殺技を放ちますが、ほとんどダメージを与えられません。逆に強力なムゲンダイナの一撃をあびて、えびふらはピンチになってしまいます。なんとかみんなを救いたいと思って近寄るライトニックら。 しかし、このふたたび訪れたえびふらのピンチに、またしても青いバラの花びらが舞い、あの少女が現われます。少女は「アストラルド=クリティクス」の掛け声と共に「ザンクタクト」を使って変身すると、「青いバラは秘密のしるし・・・」そして、プライバシーのしるし・・・であると名乗りました。そうです、謎の戦士の正体は、あの木梨セイラだったのでした(過去の本編確認したの?)。 そして、セイラはえびふらが力を合わせても苦戦したムゲンダイナをたった一人で圧倒すると、その必殺技「キナシセイラスティックアッパー」で倒すのでした。 そしてまた何事もなかったかのように立ち去ろうとします。でも先輩・因幡うさみに「ありがとうございます」と言われ、初めてニッコリと微笑んで再会を約束するのでした。そのころ例の組織では、首領(と名乗る黒幕の男)がついに不気味なその姿を現わし、ドルチェに指令を伝えます。 そしていつものように出勤するうさみたちを見守るように、あのセイラが営業所に現われました。しかも何故か、例のつなぎを着ていたのです。 さて13日土曜日も、そのセイラさんの動向が強く見られますよな・・・?期待しておきたい・・・。
2021年11月10日
【コラム配信】本日は、昨日の要件を踏まえての話ですけどと題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、皆の者!!11月9日火曜日の「クパクパクパーン!」でよ!さて、昨日11月8日月曜日、このコーナーを掲載していただいている「たくりん.ネットΧ」が通算第4300幕を迎えたことについて、お慶び申し上げるでよ! ・・・ところで余談やが、あの作者兼管理人のたくりんさんやが、先日まで行われた「ソロモンプログラム(Nintendo Switch専用で絶賛配信中)」における「天下一バトグラミングGP」の予選において主力の「竜皇フェイロン(オレカバトルの第5章に登場していたという銀色の風属性のドラゴン)」をメインとしたデッキで連日参戦したでよ。彼は開始9日間は連日勝利したものの(そのさい暫定1位をたたき出したこともあった)、その後は言えないうえで順位はこのコーナーでは公表しないけど、たくりんさん、お前としてはよくがんばったでよ。たとえ決勝トーナメントに出場できなかったとしても、よくがんばったでよ。ワイも感謝するでよ。 というわけで、来週はワイのバカバカギャグ列伝の第28弾でよ。ほな!!
2021年11月09日
この世には、稲作という文化が成り立っていることを、ご存じだろうか。稲作とは、今や農業における基礎中の基礎となりつつあるのが現状となっているらしい。 それはともかくだが、その農業の基礎をイチから立て直すことでその根源とできるだろうか、その立役者のドキュメンタリーをご覧いただきたい。
2021年11月08日
【コラム配信】本日は、いよいよ明日で第4300幕と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・そうなんです。明日、11月8日月曜日、交渉成立の日は・・・そう!!「たくりん.ネットΧ」が、通算第4300幕を迎えるのだからだッ!!しかし、それが何か・・・!! ・・・みたいな要件はもとより、これからも全力のほど、よろしくお願いします。
2021年11月07日
【コラム配信】本日は、マリンクーの身に、何が起こったというんだ!?と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 2021年11月6日土曜日、オリジナル版「持ってけ!えびふら5(2008年)」のマリング(サヘル春菊)同様、その子孫・マリンクー(木梨セイラ)に何があったというのか、注目していきたい第62話!!そのマッチスポンサーにはポッカサッポロフード&ビバレッジさんを迎え、こちらの要件から!スタートです!!! 前回までのあらすじ。 人気のケーキをネット通販で注文した宗谷なな大先輩。しかし、開けようとした瞬間、中身がスッカラカンになってしまう事件が発生したのだった。それを狙っていたという斎藤ナスカも襲撃、例のバケモノで迎え撃つところをいつも通りにえびふらは撃破したが、その真犯人が因幡うさみさんだということについてはそうだが、一方マリンクーの体に異変を感じるのだが・・・。 2021年11月6日水曜日、松岡修造さんの誕生日が今年もやって来た。 そこで、無料屋でお茶を楽しんでいたうさみたちでしたが、突然ガチパクトが光りだしてビックリします。そしてそこからMs.ヒジカタが姿を現わしました。ヒジカタはうさみさんたちに危険が迫っていることを伝えると、「赤いバラの力と青いバラの力を合わせるのです」とガチで言って消えてしまいます。 その予言(?)に不安な気持ちになるみんなでしたが、公のうさみだけは「平気、平気」と言って、みんなを勇気付けました。今までもピンチのときには必ずうさみさんの笑顔に助けられたことを思い出したみんなは、今、迫っている危機もみんなで乗り越えることを誓います。 いつ例の組織が襲ってきてもいいように、うさみたちは一緒に帰ろうと、ライトとモリングを待っていました。しかしそこへムゲンダイナが現われます。うさみたちはえびふらに変身すると、逃げて行くムゲンダイナの後を追いかけました。 しばらくしてやって来たライトとモリングは、みんなを心配して見に来たフレイヤと合流します。3人はうさみさんたちがいないことを心配しましたが、そこへ斎藤ナスカが現われました。今までの戦いでガチパクトを手に入れることができず、このままでは自分たちに後がないことを知った2人は、協力してえびふらに戦いを挑むことにしたのですッ。 結果、ようやく逃げるのを止めたムゲンダイナ。それはナスカがライトニックらを捕まえたからでした。二人の今回の目的は、ライトたちを例のコレクションにすることだったのです。そのことを聞いてがく然とするえびふら。 なんとしてもみんなを救い出そうと必死で戦いますが、コンビを組んだナスカとムゲンダイナは手ごわくて、ライトたちを助けることができません。そして余裕しゃくしゃくのナスカはライトたちを連れて例の組織に向かおうとします。 でもその時、青いバラの花びらが舞い降りてきたと思った瞬間、あの宗谷大先輩ともプライベートでの大親友が姿を現わしたのでした! その人物は強烈な一撃でナスカをひるませると、ライトたちを無事に救出しました。そのスゴイ力にみんなは驚きます。そして彼女はえびふらに、 「大切なものほど失いやすいのです。ただ本当に大切に思うのなら自分でしっかり守らなくてはなりません」 と、言いました。その言葉に奮起したえびふらは、必殺技の連続でナスカらをなんとか退けることに成功します。戦いも終わり全員の無事を確認してよろこぶみんな。でも助けてくれた彼女は、いつの間にか姿を消してしまいました。現われたときと同じように、青いバラの花びらを残して・・・次週へ続く。 ・・・その次週とは!!その彼女の戦力に期待すべき要件を目にしたい。・・・10日はな!!
2021年11月06日
さて・・・例の首脳たちも困惑する一方ではあるが、日本の岸田内閣総理大臣やアメリカのバイデン大統領もそう思っているだろう・・・。 そして、昨日4日木曜日には第38回ユーキャン新語・流行語大賞の今年のノミネートは以下の通りとなりましたよね。どうぞ。(50音順)・イカゲーム・うっせぇわ・ウマ娘・SDGs・NFT・エペジーーン・推し活・親ガチャ・カエル愛・ゴン攻め/ビッタビタ・ジェンダー平等・自宅療養・13歳、真夏の大冒険・ショータイム・人流・スギムライジング・Z世代・チキータ・チャタンヤラクーサンクー・ととのう・ピクトグラム・フェムテック・副反応・変異株・ぼったくり男爵・マリトッツォ・黙食/マスク会食・ヤングケアラー・リアル二刀流・路上飲み ・・・となりましたが、私たくりんの年間大賞・ベストテンの予想は以下の通りとなった。・うっせぇわ・SDGs・ジェンダー平等・自宅療養・ショータイム・ととのう・ピクトグラム・副反応・変異株・リアル二刀流 ・・・となる見通しだ。なお、発表まで1か月余り。これは見逃せないと思います。
2021年11月05日
1 チュスピンオフ「KINOMENO’22」第18話公開中!!チュスター2.021第32回「アルゼンチノイドの大地震チュス!」 <株式会社ショクリューマッチデー!!> チュスターたち4人の活躍によりチェルプからラビヒメコンビを守ることに成功した・・・のだが、チュストロンのエネルギーにより行動するという、竜脚類系恐竜型巨大重機「アルゼンチノイド」が福井県美浜原子力発電所に出現していた。チュスターたちはそんなラビヒメコンビと共にアルゼンチノイドに立ち向かうこととなったのだった・・・!! 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ21第31回「栃木SCの野望2021」 ・・・余談ですが、総合学習の授業中、静かに読書をする天野たち。しかし突然、勝俣とオガミ、さらに先生までもが「バカウケィ!」と言いながら大声で笑い出した。おかしいと思った天野がウェーブセプターで辺りを照らしてみると、そこには面白くないことでもとにかく笑わせる天カス“どや顔のウツボガイア”がいた(7年ぶりの登場ですな)! 学校を飛び出したウツボガイアは街中の人に取り憑き出し大迷惑な状況に・・・そのウツボガイアを倒すため、天野は「スサノヲ社長」を召喚するが・・・!!! 一方。天作界の妖怪ハロウィンに参加するため、会場へとやってきたひこにゃんとネタ野村。今年のテーマは『トリック・オア・・・なんだっけ?』。妖怪同士でイタズラをし、相手を驚かせてポイントを競うのだ。優勝者には超巨大いもチンがもらえると聞き(それ「ヘボット!(2016年)」のやつだな!!)、俄然ヤル気に燃えるひこにゃん。 いよいよ、妖怪ハロウィンがスタート!常にイタズラを仕掛け合う妖怪たちを、怪しい影が見つめていて・・・ッ。 3 土方ともえプロデュース天下作品!!アクリルスパイラル#83「不穏/サルティベージ」 <MonotaRO DAY!!> アストラルロックを全部集めたら、アスティカ、ラビラウドとお別れしちゃうかも、と心配でたまらないビビトとファニー(第58話のときに一度設定無視していたこともあったな)。チア部にも身が入らず、あの人たちまでも、ファニーとビビトのことを気にかけてくれます。 しかし、その一人、キムティン(キムチ鍋(2009~2010年連載の「えびフレッシュ!」に出演の人物)が元ネタ)にも悩みがあって・・・。 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「UMIKARAエアレスコンパクト ミネラルファンデーション編」 (協賛:愛しとーと) 今回のタザツーは、自然派由来のコスメアイテムが待望の初登場。今回はそれを記念して定期お届けコースを詰め替え用レフィルをお付けして税込3900円でご用意。この機会にお買い求めを!!
2021年11月04日
【コラム配信】本日は、意外におしりたんていが下品に見える人もいるけど・・・と題し「 #シン・テンーヌっち 」(17年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・というわけで、11月4日木曜日の「シン・テンーヌっち」ですけれども、まずはこちらから、スタートです!!・プロジェクト「天下一どっとコム」15周年前夜祭編 第2回(拡大スペシャル) 2022年4月29日、連日各種コンテンツを日替わりで掲載している「天下一どっとコム」が開始15周年を迎える。当企画では、そんな「どっとコム」を盛り上げるべく、歴代人気コーナーや掲載にあたっての裏話などを随時紹介していきます。
2021年11月04日
【コラム配信】本日は、2022年4月より第16作「えびふらMIXIM(-ミキシム)」連載決定!と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・とありますが、詳細は先週の「えびふらプラスZ」第270回をご覧いただければ幸いだと思いますので・・・!! 今回は某刑事ドラマよろしくな取り組みとなりますが、いかがでしょうか。また、今夜放送の「相棒」シーズン20 第4話の内容と見比べても、いかがでしょうか。 ・・・さて!!本日のマッチスポンサーは、上記相棒シリーズの制作元である東映さんを迎え、こちらから!スタートです!!! 前回までのあらすじです!! 怖い夢で目覚めてしまったモリング2世。しかし、デイタックスから受信した内容に必ず意味はあると確信したうさみたちだったが、後半で同じく土方ともえ先生原作の「アクリルスパイラル」の要件にも触れていただろう展開となってしまったのだった。 2021年11月4日日曜日!!宗谷が人気のあるお店でイチゴのケーキを(ネット通販で)買ってきました。そこで因幡うさみ、シャンゼ・リーゼ、カプ・コケ子、井頭ゆずえ、宗谷なな、ライトニック、フレイヤ、そしてモリング2世の8人で食べようと思いましたが、せっかくの美味しいケーキですから、お茶を入れたり、音楽を流したりしようと食べる前に準備を始めます。 そして準備が整って、いよいよ食べようとふたを開けたのですが、中身は空っぽになっていました。一体ケーキはどこに行ったのか?みんながパニックにおちいる中で、探偵衣装に身を包んだゆずえが現われます。最近推理小説にハマッていたゆずえはケーキを食べた犯人をあばこうと、探偵になりきって推理を始めるのでした。 さて・・・。まず自分が犯人でないことを証明するためのアリバイをゆずえはみんなから聞きます。 しかしお茶を入れていたゆずえとシャンゼ、お皿を選んでいた宗谷大先輩、CDを選んでいたうさみ、コケ子、モリング、CDラジカセを探していたライト、お店から倉庫に向かったフレイヤと、みんな一度は一人だけになる機会があり、ケーキに近づくことができる状態にあったのでした。 ただ、全員のアリバイが証明されないため、みんなは自分以外の人が犯人に思えてしまい、いつの間にかケンカを始めてしまいます。そんな状態を秘かに見ていたナスカは、えびふらのチームワークがバラバラになってチャンス到来と喜んでいたのでしたッ。 ・・・ケーキのことが原因でみんなは大ゲンカを始めてしまい、えびふら解散の危機だとあわてるうさみ。しかもそこへナスカがガチパクトを狙って現われました。でもその口のまわりにはクリームが付いていることに、うさみが気付きます。実はここに来る前に食べていたケーキのクリームでしたが、みんなはケーキを食べたのがあのナスカだと思い込み、えびふらに変身して戦いを挑みました。 そのあまりのえびふらの闘志に驚いたナスカも例のバケモノも出すのも忘れて逃げ出しますが、食べ物のうらみを込めたえびふらの必殺技を受けて、はるか彼方へと飛ばされてしまいます。 収録後、いつもの冷静さを取り戻し、みんなはナスカにやり過ぎたことを反省していると、デイタックスにマリンクーからの手紙がやって来ました。そのデタックから出た手紙に、ケーキのクリームが付いていることに気がつくうさみ。 実はケーキは、自分を人数に入れなかったことを寂しく思ったデタックが隠していたのでした。みんなはデタックに謝って、ケーキを食べようとしますが、切り分けたケーキが一つだけ無くなっています。それはみんなを待ちきれなかったうさみが食べてしまったからでした(こらッ!!)。うさみは、みんなに謝りながら逃げ出します。 そのころアクリル=アストラルで青い種を育てていたマリンクーの前に異変が起きていました。 そして次回、そのマリンクーが覚醒することとなるのだった!!待て、6日!!!
2021年11月03日
【コラム配信】本日は、例の第4300まで、あと6日・・・。と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 11月2日火曜日の「クパクパクパーン!」アングリンです・・・。というわけで、本日も思い出せない一言、第28弾ですが・・・どうぞ。 連日木枯らしは吹き荒れるけど、それも自宅の室内で・・・これ、大惨事なのか・・・? 「・・・ま、いいよね~・・・。」 ・・・と、悟ってみた・・・。 というわけで、来週は「たくりん.ネットΧ」第4300幕記念番外編・・・以上・・・。
2021年11月02日
先月18日月曜日にも申した、「ソロモンプログラム」の期間限定オンライン全国大会「天下一バトグラミングGP」。 その、たくりん先生の予選の最終結果が確定となりましたのでお知らせします。 最終獲得ポイント:1643(一般部門順位:168位。最終戦績:14勝1分2敗) ・・・と、なりました。 というわけではあるが、また次回も彼の応援、よろしくお願いします。(ちなみに、彼が主に使用したデッキは「竜皇フェイロン」をキングに「女神パラスアテナ」「ニャーゴン」「ジバクガエル」の4体でしたが、時々「スライム・チーフ」「祟竜ヤマタノオロチ」「クドラク」「キュピィ」の4体によるデッキも使用していたとのことだ。) ただ最初の9日間は9連勝したが、その後は1引き分けを挟んで最終日は4連勝で締めくくったのだった。 というわけではあるが、また次回も彼の応援、よろしくお願いします(2回目)。
2021年11月01日
全34件 (34件中 1-34件目)
1