PR
カレンダー

証明書! I さんが食べたのは101杯! ・・です。 (^^ゞ
ところで相談なのですが、
最近、家を住宅取得に向け、
住宅展示場や完成見学会など
いろいろ足を運んでいます。
※その前にすることがある。
⇒ 資金確定!
そこで知ったことなのですが、
ある工務店は
土地から探さないで下さい。
パートナーの工務店を見つけてから
土地を探すのが良い。
※とんでもない!・・話です。
とのことでした。
自分で探していい土地が見つかっても、
不動産屋は1週間程度しか待ってくれない。
※一般的には、2週間・・です。
住宅ローンの申請には建物のプラン、
資金計画、見積りなどが必要。
とても1週間では
住宅ローンの申請は無理です。
※だから・・土地を探す前に、
資金を確定しておく!
プランや見積りなんて
どうにでもなる!
とのこと。
土地から見つけている人は
失敗することが多い、とも言ってました。
※工務店を先に決めた方が、
色々な意味で確実に失敗する!
営業がいない小さな工務店で
まったく勧誘もありません。
その人(社長)の経験上からの話でした。
また、私自身、土地探しも
どこからどう手をつけていいのか
分かりません。
※資金が確定していないなら、
展示場に行くな!
土地を探すな!
1 チラシで探すか
2 ネットで探すか
3 不動産屋に駆け込むか
その前にまず資金計画も
必要なわけですが・・・
これってシミュレーション依頼
出来るのでしょうか?
※もちろん・・です。
とにかく何から手をつけていいのか
分かっておりません。
※住宅ローンなどのの資金を
きちんと確定してから、
具体的な土地探し!
最優先は資金繰り!
土地勘がないところでも
やはりがんばって自分で
土地から探すべきなのでしょうか。
自分なりのパートナー(工務店)を
探してから土地を探すべきなのでしょうか。
※先に業者を決めれば、色々な
意味で失敗・後悔します。
土地探しで・・どうしても
パートナーが欲しいなら、
工務店ではなく不動産屋と
仲良くなりましょう。
ただし・・その場合でも、
1社ではなく3社程度。
悩んでおります。
よろしくお願いします。
※銀行に注意。
特定の建築業者を勧めてくる。
不動産屋に注意。
特定の建築業者を勧めてくる。
振り回されないように注意!
私がそばにいて、直接
支援して上げられないのが、
非常に残念・・です。
あーー!
私が47人いればなーー!
マイホーム取得の進め方
1 家計の現状診断・問題点把握
2 ライフプランニング(生活設計)
3 資金・ローンの目安を立てる ←重要!
4 土地探し・土地売買契約
5 展示場ほか見学
6 事前手続き・住宅プラン検討・作製
7 住宅会社・数社が提案競争
8 業者決定・請負契約・事前手続き
9 着工
10 上棟~
11 完成・入居
12 住宅ローン返済開始
《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。
「キーワード検索」に言葉 ⇒
「このブログ内」 ⇒ 「検索」
又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
建物の南半分が無残に 無くなりました 2025/11/23
屋根から2階 1階へと 情け容赦なく 2025/11/21
解体工事 重機のすごい音が響いています 2025/11/20
キーワードサーチ
フリーページ