PR
カレンダー
明けまして・・。2月だけど。
窓口はどこの金融機関がいい?
真剣に考えよう。
節約
につながります。
盛岡の夏! さんさ踊り! 8/1~4
東北へ いらっしゃーい!
〇顧問会員のNさん(30代)
(相談:生活設計・マイホーム建築)
昨年・・12月半ばに、
マイホームの建築業者を決定!
建築請負契約を行ないました。

メールをいただきました。
※は、私の声。
こんばんは。
N(夫)です。
大変遅くなりましたが、
今年の初メールなので
ご挨拶させていただきます。
「明けましておめでとございます。
今年もよろしくお願いします。」
※あっ、おめでとうございます。
もう2月・・ですけど。 (^^ゞ
今日メールいたしましたのは、
昨日の夕方に〇〇建設さんと
久しぶりに打ち合わせを行ったので、
その内容をご報告しようと思いまして、
久々のメールとなりました。
〇〇さんから、
武田さんにはちょくちょく
連絡は入れていると聞いたので、
だいたい流れは分かっている
かもしれませんが、
市街化調整の申請書類は
先月の末に△△に提出いたしました。
※はい、昨日・・連絡を
もらいました。
後は大丈夫でしょうが、
無事に許可が下りるのを
待つだけのようです。
※役所と事前打ち合わせをして、
添付資料や申請方法などの
指示を受けて、その通りに
作業をしたはずですから、
許可は時間の問題・・です。
打ち合わせの内容ですが、
今後の流れと内装に関してのことを
少し要望を出した感じです。
内装に関してのことは
細かい所の話なので報告する
ほどのことではありませんが、
今後の流れに関しては、
地鎮祭の日取りなどを一応
決めたのでご報告いたします。
まず地鎮祭ですが、
3月24日(土)※大安
(そんなに気にしてないんですが
たまたま日がよかったので)
で予定を組みました。
※了解しました。
予定に入れておきます。
ご近所なので、〇〇神社に
掛け合ってくれるそうです。
※「掛け合う」・・ってほどの
ことでもないと思いますぅ。(^^ゞ
それから、地盤調査を2月末か
3月頭頃に行う予定にしました。
方法を、
見積りではスウェーデンでしたが
表面波でやってもらうことにしました。
表面波で要改良の判定なら
納得がいくので。
※はい、その方がいいと思います。
あとローンについても聞いたところ、
着工時にお金を払うため
つなぎ融資が必要なので、
融資を受ける金融機関を
3月頭頃までに決めておくように言われ、
以前からも
「住宅金融支援機構」の
ホームページで、
各金融機関の金利などは
見ていたのですが、
現時点で私がここがいいのかな?
と思っているのは北日本銀行で、
金利はモーゲージバンクの
最低金利と同じで、
融資手数料は少しお得かな
と思っておりました。
※はい、現在はそのようですね。
各金融機関も、住宅ローンの
販売政策を色々と変えてきて
いるようです。
ちょっと前までは、フラット35を
銀行窓口で借りるなんて
ありえませんでしたが・・。
(自前のローンを売った方が
圧倒的に儲かるから、銀行は
フラット35を扱うポーズだけで、
金利はメチャクチャ高かった。
今回 北銀が業界最低金利を
打ち出したのは、ローンでは
儲からなくても、新規顧客を
獲得すれば他の商品の販売に
つながる・・と考えた・・のでは?
投信とか個人年金とか。
おのおの方・・だまされないよーに、
ローン返済しながら 投信だとか
個人年金だとかにお金を
つぎ込む人は、おバカさん
・・です。)
銀行窓口のフラット35が
最も低金利で、その中でも
手数料が一番安い!
・・ということであれば、
オススメ!・・です。
住宅建築では途中での
支払いが必ず発生します。
そのための資金融通を、
「つなぎ融資」と言いますが、
その「つなぎ融資」の使い勝手
がいいのは、やはり日ごろ
使い慣れている銀行・・です。
モーゲージ系に比べたら、
明らかに手続きが簡単です。
それ以外だと、金利でみると
モーゲージバンク系の
どこかになるのかなと、
素人は考えていたのですが
武田さんのご意見はいかがでしょうか?
※北銀でOK・・です。
・金利は同じ・・業界最低金利。
・
手数料は、北銀が最も安い。
・つなぎ融資の使い勝手が良い。
住宅ローンを検討する場合は、
まず金利を優先して比較します。
そして、最低金利どうしで・・
融資手数料の安さ、
繰上返済手数料の安さ、
「つなぎ融資」などの
手続きの手軽さ・・等々の、
使い勝手の良さを比較します。
今回はこのような感じです。
※このくらいで勘弁
・・していただけますか。
また何か動きがありましたら
ご報告いたします。
Nさんのマイホーム:進行状況
1 家計の現状診断・問題点把握
2 ライフプランニング(生活設計)
3 資金・ローンの目安を立てる
4 土地探し・土地売買契約 8/20
5 展示場ほか見学
6 事前手続き・住宅プラン検討・作製
7 住宅会社・数社が提案競争 11/26
8 業者決定・請負契約 12/17
・事前手続き
9 地鎮祭 3/24 着工
10 上棟~
11 完成・入居
12 住宅ローン返済開始

盛岡! 夏! さんさ!!
燃えろ! いいオンナ!
《 質問希望? 》 まずブログ右上の「キーワード検索」を。
「キーワード検索」に言葉 ⇒
「このブログ内」 ⇒ 「検索」
又は右帯の記事を参照下さい。(「家計の常識を疑え!」他)
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
建物の南半分が無残に 無くなりました 2025/11/23
屋根から2階 1階へと 情け容赦なく 2025/11/21
解体工事 重機のすごい音が響いています 2025/11/20
キーワードサーチ
フリーページ