PR
カレンダー
住宅ローンは変動金利がいい?
とんでもないおバカさんです。
(失礼!)
生活
設計してマイホーム取得。
(後編・・)
〇メール顧問会員のMさん(30代)
(相談:ライフプランニング)
1/15(火)に、
現状診断を終えています。
順調なキャッシュフローです。
貯蓄残高が定年に向けて増えて行き、
老後は緩やかに減っていきます。
表面上の問題はありません。
2馬力、
夫婦ともに30代の会社員です。
幼児1人の3人家族。
マイホーム取得が希望です。
詳しくは、1/16(水)の記事や・・
マイホーム取得 中古ではなく新築でもいけそう♪
1/18(金)の記事参照。
夫婦がバラバラに生活設計 How to 土地探し
また、メールをいただきました。
※は、私の声。
急展開、ご報告いたします!
(後編・・)
10年の固定金利30年
(月82828円
10年目以降も1.5%であれば)
でいきたい私。
※M家の場合は、
キャッシュフローから見て、
繰上返済で期間短縮も
可能な家計なので、
一番いい選択です。
(で・・リスクも無い)
全期間固定では、もっと
金利が高いので、
10年固定が可能な人には、
お奨め・・です。
繰上げ返済は
10年後に500万円して、
60歳完済に期間短縮の予定です。
※この考え方は、ダメ!
まとまったお金ができたら
繰上返済!
・・と考えてはいけない。
1回あたりが少ない金額
でもいいから、早い時期から
マメに繰上返済した方が、
大きな効果が得られる。
M家のキャッシュフローなら、
60歳なんてノンビリして
いないで、50歳前後で
完済が可能!
10~15年で完済できる!
だから、10年固定がお奨め。
逆に60歳までかかるのなら、
20年固定か全期間固定で
スタートしないとダメ。
10年固定のローンでは危険。
11年目以降・・金利が上昇
したらどうするの?・・という話。
ちなみにうちは
最高年齢93歳を筆頭に
89歳、82歳と
3人がんばっています。
長寿家計のようです。
なのでなおさら家が必要
と思うようになりました。
どっちがよいか悩んでいます。
もしかしてどっちも×ですか?
※だから・・
10年固定30年返済で始めて、
積極的に繰上返済をして、
10~15年で完済!・・しよう。
『住宅ローンは長く借りて、
短く返そう。』
夫のまわりは
変動金利35年 頭金無し
のローンを組んでいる
人が多いそうです。
※おバカさんたち・・です。
(失礼!)
金融機関も罪作り・・です。
自分が儲かればいいようです。
このおバカさんたち(失礼!)に
教えてあげてください。
そのまま放っておくと、
近い将来、とんでもない
ことになるぞ!
(家を手放して借金が残り、
借金返済しながら家賃を払う
・・のようなことに)
・・と。
可能であれば・・
借換えをした方がいい。
・・と。
あと、
住宅購入した場合も
夫の収入保証保険は
必要でしょうか?
※そういうことのために、
現状診断資料を作りました。
(しっかり読もう!)
現状では夫の必要額は、
約3千万円でした。
50歳ぐらいでゼロになる
三角形の保障が必要でした。
今度・・マイホームに
自己資金1,050万円
投入します。
その約1千万円分
貯蓄が減るので、
死亡保障必要額は
その1千万円分増えます。
必要額は、約4千万円です。
住宅ローンは、2,400万円です。
この分は団信に加入します。
なので・・
4,000万円-2,400万円
=1,600万円
住宅取得後の夫の死亡保障
必要額は、1,600万円です。
いつまで必要か?
現状診断の18ページ、
「加入生命保険と必要額」
のグラフの点線と同じ傾斜で
必要額が減っていくと考えれば、
1,600万円からスタートして、
42~43歳あたりでゼロに
なりそうです。
このように目安を立てよう。
佐々木FPが延べ5日間も
かけて一生懸命作った資料だ。
隅々までしっかり読み込んで
理解し、役に立てよう!
いまは色々なローンがあり、
頭がこんがらがってしまいます。
最初はフラット35Sを
予定していたのですが、
友人皆が変動金利なので、
※危ないおバカさんたち・・。
(失礼!)
そちらの方がいいのかな
と思うようになりました。
※おバカの仲間入りを
してはいけない!
逆に、心配な・・
おバカたちを救ってあげよう。
また、
ご教示いただければと思います。
このような具体的な
資金のシミュレーションが
できるのも
現状診断をしていただいた
おかげだと思っています!
未来は必ずしも
予定通りにはいきませんが、
ある程度の道しるべができるので、
相談してほんとに
よかったなあと思います。
シュミレーションの
依頼をするまでに
半年くらいは悩んでいたのですが
、
悩んでいる時間が
もったいなかったな~と思いました!
ではでは また
コメントよろしくお願いいたします。
※M家の状況を把握して、
キャッシュフローも
分かっています。
2馬力で貯蓄ペースが速い
キャッシュフローを
分かった上でのアドバイスです。
10年固定30年返済でOK!
積極的な繰上返済で、
10~15年で完済!・・しよう。
繰上返済では・・
意外なスピードで
返済期間が短縮されます。
実感して、楽しもう!
グッドラック!
《 質問希望? 》 ブログ右上「キーワード検索」をどうぞ。
「キーワード検索」に言葉 ⇒
「このブログ内」 ⇒ 「検索」。
又は右帯の記事「家計の常識を疑え!」等を読んで下さい。
《 顧問会員希望? 》 「顧問会員って何?」で支援内容や
当事務所との関係を確認の上、右記へ
fpst@axel.ocn.ne.jp
50年ローン 銀行側のメリットは何ですか? 2025/11/21
繰上返済か 新NISA投資かで迷っています 2025/11/18
住宅建築 フルローンは こんなに損! 2025/11/16
キーワードサーチ
フリーページ