PR
カレンダー
『間違いだらけの住宅建築』

発見したばかりの Q&A
記事を取り上げて、
コメントしています。
Q
着工した時点で住宅ローンは始まりますか??
引渡し後からローンスタートにする場合、
着工〜引渡しまでは
利息だけ払う感じになるんですか?
※色々なパターンがあります。
金融機関によって、
あるいは個々の住宅ローンによって、
色々なパターンがあります。
自分の場合はどのようになるのか?
具体的な住宅ローンの内容について
直接 金融機関に確認しましょう。
絶対にやってはいけないのが、
ハウスメーカーの営業マンに確認
することです。
営業マンの資質による
間違いや、
また聞きによる不正確な伝達で、
とんでもない事になる場合も。
そもそも、営業マンを数多く抱えて
いるハウスメーカーに依頼した時点で、
大きな間違いを犯しているんですが。
( 建築以外のコスト負担で1千万円の損 )
業界に洗脳されたままでいないで、
自分の頭で考え 行動しよう!
A
銀行によって変わります。
着工から全てのローン支払い、
融資した分からローン支払い、
利息だけ、
引き渡しまで何の支払いも無し
など色々あります。
知っておきたい現実:
こんなに違う
『 建築業者による価格差 』
※北から南まで 日本全国で実施した、
「無名な地元工務店」どうしでの
提案コンペの見積り比較結果の実例。
建築業者を最初に決めてしまうと、
大損していても 気付く事はありません。




※地元工務店どうしでさえ 大きな価格差
になります。
大手ハウスメーカーや地元有名工務店だと、
もっと ひどい価格差になり、
とても高過ぎて建てることはできないので
・家のサイズを小さめにしたり、
・設備のグレードを下げたり、
・安めの仕上げにしたり、
・外構工事をあきらめたり、
等々の方法で 予算に合わせて建てます。
地元工務店を複数 ピックアップして、
十分な比較検討をすれば、
我慢することのない まともな家を
適正価格で建築する事ができます。
《 実行支援 》
マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。
「不動産購入:実行支援」 3万円/年
「住宅建築:実行支援」 10万円/年
過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。
( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
屋根から2階 1階へと 情け容赦なく 2025/11/21
解体工事 重機のすごい音が響いています 2025/11/20
大手の家でも 作業員の意識次第で 品質は 2025/11/20
キーワードサーチ
フリーページ