全12件 (12件中 1-12件目)
1
これまでイロイロな尺度で自分の人生を眺めてきた。収支をプラスにできること⇒お金持ち 時間の使い方を整えること1年間の収支と自身の感覚のズレを測るまぁ、いろいろだね(笑)さて、あらためて…タイトルのそれは、収入をそれを得るに必要な時間と支出を拾い出し、要した時間を使って時間当たりの金額を割り出す。収入金額ー支出額÷時間実際にやってみると…表向きは1,400円/時間ぐらいになったけど、、実際に職場にいた時間や、移動に要した時間、そしてそれに関連して支出した費用…それらを含めて計算すると…真の時給は1,000円/時間を割り込む勢い(!)特に僕の場合、繁忙期で6月~7月は土曜日出勤を含むことになるので、実際に1,000円を下回った(汗)そうすると、、30,000円の買い物をするとしたら…(真の時給を1,000円とした場合)30時間をかけて得たお金を消費することになる。それを踏まえて、日々のお金の使い方を見ていくということなんだね。正直…僕自身の真の時給を見たときは驚愕‼マジかよ…そうすると定時で帰社することとや有休をシッカリ消化することって、超重要なことだった⁉イロイロと見直さないと…ね。
2023.08.28
コメント(0)
![]()
FIREという言葉を耳にすることは増えたけど、この考え方が現れたのは30年ぐらい前だそうだ。でも、その原典に当たる本が日本語に翻訳されたのは比較的最近のこと。その本の内容と、世の中で耳にする内容では少々趣が異なる。お金か人生か 給料がなくても豊かになれる9ステップ [ ヴイツキー・ロビン ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2023/8/27時点)むしろ自分にちょうどいい規模感とか、生き方そのものをこそ考えていこう!そういう内容の本じゃないだろうか?そういう意味でも、今の自分の生活環境、収入、支出の内容や仕事に対する姿勢とか…本当はもっと最優先で考えることがあるのでは??そんなことを思わせてくれる内容だと思った。
2023.08.27
コメント(0)
過去⇒現在⇒未来この時系列を左から右に向かって直線的に表現することって多いと思う。感情に振り回されるとき、その多くは過去の出来事を追体験するようなことが起こってる。これを「今ここに在る」状態になると、この時系列の直線が現在と中心に縦に回転する。縦軸に下から上に向かって過去⇒現在⇒未来に並ぶそんな感じ。今ここに在って、感情を感じ切るというのは…過去のに起こった感情のわだかまりを、今体験することでエネルギーが昇華する。それによって同じようなことで感情に振り回されることが無くなる…そんなことが起こる。内観もこれと同様のことが起こる…僕の理解のカタチはこんな感じです。
2023.08.17
コメント(0)
感情のエネルギーが悪影響を及ぼす…ってのは過去の出来事からどんな印象を受けたか?その積み重ねによって出来上がった感情・思考の習慣と言っていいと思う。で、ただいま現在にあっても日常の中で感じることから現在でなく、過去を繰り返してるだけになってることが多い。そこから、未来に対して必要以上の不安を感じできたかもしれない可能性を否定してみたり…そんなことを繰り返して残念な人生を送ったりしてる。今ここに在る…本来の自分に立ち戻り、本来の自分の力を取り戻して生きていくこと。もつれた感情を解いて『今ここに在る』そこへ至るプロセス…それも生きていくことと同義だ。…僕はそんな風に思ってる。
2023.08.16
コメント(0)
「今ここに在る」これって、何がイイの??こんな質問があるみたい。意外に伝わってないのかもしれないね。では何がいいのか???要は…その人がその人らしく最高の状態であること。スポーツなどの分野でゾーンに入るというヤツそれと同じものと思っていいと思うよ。細かく見ていくとイロイロあるけどフロー状態に自分をチューニングできると何かとイイ感じで過ごせる可能性が高まるってことだね。
2023.08.16
コメント(0)
嫌なヤツがいる…職場のイヤミな上司マウントを取ってくる同僚やたらと攻撃的なアイツら…等々…いろんなところに、イヤなヤツが溢れてる。朝目を覚ますたび気分が滅入る…たまらんよね。そう簡単にこんな気分を抜けられるとは言わないけども、その世界観は事実かな? ⇒過去記事実はそんなヤツはいない⁈仕事を終えて職場を離れたりすると嫌なヤツらの生息域から距離を置くことができる。そうなってからもイライラしたり、その日あった出来事を思い出したりして気分が悪くなる…そんなことをしてないだろうか?僕は大いにやってたけど(笑)それこそが、過去に心を縛られてるってことだ。実は『嫌なヤツなんていない』少なくとも、生息域を離れたら…そいつらはそこにいないはず…だよね?でも、現実にその場にいるようなリアルな感じを味わっている自分…これは錯覚だと思わないか?何が起こってるんだろう?自分の脳内でシュミレーションしてるだけじゃない??この一つの事実として外界の出来事とは関係なく起こしてるってことになるよね?本当は…『嫌なヤツなんていない』
2023.08.16
コメント(0)
サイエンス分野では、宇宙がどのようにできたのか?ビックバンに始まり~って感じに解説されてるヤツです…で、この世界観をひと時、いったん横に置いておく。すでに出来上がっている宇宙に自分がひょいっと入ったそんな感じではなく… 自分に見える範囲これを、全宇宙の姿ってことにする。そこで感情に振り回されてるだろうか?多分そんなことはない。では、例えばイラつく「誰か」のことを思い出すとどう?イライラとか、怖いとか、感情が出てきた…としたら。それが意識が過去に固定されてるってことだ。…目の前にいない人を思い出してイライラしてたりするってことは、そういうことだね。そしてそれは、同時にこういうことでもある。外側で起こったことと、感情の動き…実は関係ない。アイツがいるからイラつく…みたいなことは、実はないってことなんだね。その「アイツ」の立ち振る舞いや言葉のどこかに自分の体験で嫌な思いをしたこと(不快)を思い出してる。そういうことだった。その過去の記憶のリンク、これが心理的なブロックの形の一つ。このリンクを解除すれば同様のことで感情が乱れることは軽減されるようになりますよ。
2023.08.15
コメント(0)
新しい知識と書いたけど、別に昔から馴染んだことでもOKだ。要は…その知識が分かったかどうか?分かったら、それはできるになっているはず。できないということであれば、実は分かった気分になってるだけってことね。つまり…自分の目の前に展開している事実をみたらわかる。できていれば問題ないので、取り上げるのはできないことを少し掘り下げよう。『できてない』ことをどうするのか?まず、できてないことを認めることから始める。腑に落ちる、ハラ落ちするって表現があるけど文字通りアタマに入った知識がハラまで落ちてこない状態…中心が詰まっているような状態というニュアンスだね。で、できるようにならないところには、できない状態に留まろうとする力が働いている。これを解除すればいい。多くの場合は胸のあたりに感情的な滞りが出てることが多いと思う。その部分に意識を向けて、ゆっくり呼吸をしながら感じ尽くしていく。すると、その感覚が次第に解けていく…それがスッキリ解けたら…突然「あっ」ということが起こるだろう。これは多少時間が必要になることがある。その理由としては、その知識を見えないところで構成されている情報があって、それが足りない場合はその情報が揃うまで時間が必要ということだね。そして、それは多くの場合意外な形で“起こる”という性質のものだったりする。なので、焦らず待つことが必要なんだよ。
2023.08.14
コメント(0)
昨日は祖母の墓参りに…亡くなった当時をちょっと思い出した。実は祖母は再婚だったらしい(!)誰も知らなかったことに驚く…とはいえ、そのエピソードが無ければ僕は存在してないってことで。と、そんなことを思い出したよ。で、そのまま帰ろうと思ってたところ、、気が向いて、そのままロングドライブに…なんというか、いろいろな思いが浮かんでは消える…そんな一日になったね。
2023.08.14
コメント(0)
自己肯定感とか、ありのままの自分を認める…とか、、そんなハナシをよく耳にする。別に今に始まった訳じゃない(笑)初めて聞いたのは…はて、いつのことだったかな??何十年も前から言われてることだね。言葉にすれば簡単シンプル。自分を愛するとか、認めるといったこと…でも、それがなんでそんなに難しいんだろう???そんな風に書いてるけど、僕自身もひどいもんだったからね。自分を認めるとか、思いこんでみてもウソ臭いんだよどこか…それはモノゴトに感謝するといい…みたいなこともね。さて、そんなことを今どうしてここに書いてるのか?そのあたりのことが、ふと腑に落ちた…かもしれない。という出来事があったから。なんかね、イライラしてて積極的に関わりたくない…そんなタイプの人がいる。そういった人(達)が、最近なんか優しい⁈なんじゃこりゃ???これまでになかったようなことを、しれくれるようになってきたりとか。僕自身もイラつく出来事があっても、なんか不思議と振り回されず落ち着いていられる?違ってきたのは、ほんの小さなことだけど、、自己肯定感とかその辺が入ると、何やらいろいろ変容するらしい。昔からそういうことを話している人のそれと同じとは限らないけどね。とにかく、こんな風に伝わってることはアタマで理解しようとしないことなじゃないかな?多分頭で考えている時には、どっかウソ臭い。それこそ、今ここ・この瞬間に在ることとか…感情のクリアリングとか、自分が何を感じてるのか?内観してみたりとか…それが何かのキッカケで腑に落ちる瞬間を待つほうがいいんじゃないか?と、そんなことが浮かんできてる…そんな今日この頃です。
2023.08.11
コメント(0)
そういえば、以前書いてた内容だけど(笑) ⇒過去記事目標設定目標と現状のギャップを逆算期限を決めて行動!で、最近イロイロ整理してたら上のプロセスを紙に書いたものが出てきた。…そういえば、いつになく真剣に書き込んで仕上げたことを思い出した。ちなみに、その結果は…?1年間で200万円を失い、期限までに廃業と残務整理を終えるというオチがついた。何とも笑えない…とはいえ、あらためて思ったのは、、このアプローチ僕にはホント無理!あらためて再認識したよ(笑)
2023.08.05
コメント(0)
「何でこうなる⁈」「○○したらスムーズにできるだろうがっ!」「もっと○○すればいいのに」「システム変更して手間をかける意味が分からん」「お金の使い方間違ってるよなぁ…」ってな具合に周りをみてイライラしてた。そんなストレスが解けると(ほどける)と、物事がスムーズに進み始める。たまたまかもしれないけど(笑)それをやるに、より相応しい立場の人がそのデータをせっせと集めてる。『いいぞもっとやれ!』←心の声(笑)何か変化が起こるのか?それは分からないけども、いい傾向だ。
2023.08.05
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
