全10件 (10件中 1-10件目)
1
発明王エジソンの言葉として耳にしたことがあるのでは?僕は…努力こそが重要だ!というニュアンスでこの言葉を知った。でも本来の意味は逆であるらしい。実は1%のひらめきこそが重要だ…というのが、その言葉本来の意味だったようだ。そしてその1%のひらめきが起こる人になれるよう自分の心身を整えること。在り方を整えるというのは、こういうことなんだろうな…今はそう思うよ。
2023.06.22
コメント(0)
責任という言葉には正直…重っ苦しい印象がある。なんかね、責任者とか言うと…寄ってたかって責められる印象がやたら強い。無責任者の立場で好き放題できるなら?ある意味最高かもしれない(笑)…いやいや、そういう話ではなく(笑)言葉の意味が変わると、見える景色が変わってしまうなんてことがある。今日のはそういう話だった。その言葉は、決してあなたを重くするものではなく「自分に選択できる力がある」ってことを意味する言葉だった。責任者というのは「自由な選択肢を持つ人のこと」を指す。これまでのニュアンスとは少し違ってこないかな?あるいは、ちょっと言い方を変えてみたらいいかも?
2023.06.21
コメント(0)
スピな世界では時に「宇宙はあなたをサポートしている」なんてことが言われる。まぁ実際にそうであるかどうかは分からないけども、、自分の半生をよくよく見なおしてみた。本当は僕自身が幸せに生きるために必要なものはすべて揃っていた…という。ただ当時の僕は生きにくさを感じていて、窮屈で本当に居心地が悪いと感じていた。それは間違いない…ただ、その中で居心地が悪いことを選んでいたということもまた事実。自分を変えることで~という”たられば”の話をしてもキリがないけどね。僕はそれを受け取らない選択をしたってことだ…似たようなことは、これまでにもあったけど、、ややもすると後悔とか絶望感を味わうことも多かった。でも今は少し違う。実は無限の可能性は今も用意されているようなのだ。今の仕事に就いた理由にも経緯がある。「不動産投資をしよう」と、突然思い立ったことから始まる。仕事もお金も人間関係も失ってどん底の時だ…そんな状況でも始めることは可能だそうだ。ただその場合、チャンスに恵まれても実行できないケースもまた多い…なので最低限このぐらいは…という基準を教えてもらった。そのために、会社勤めであることが必要になったからそこから早いのか遅いのかは分からないけど、派遣先の話では、正社員になるタイミングでは異例の速さ…ということだった。そんな風に早いタイミングで状況が整うとか…それをみれば最初の話も何となく納得がいくってもんだ。とはいえ、それは今の世の中ではサイエンス分野での話として僕は教わったということなんだよね。自分が選ぶことで、新しい宇宙を創造したことになる⁈大仰だけど、そういうこと…だそうだ(笑)小さいことから意識していくことにしよう。
2023.06.14
コメント(0)
昔から親しんできた呼吸法とか…いろんなことはある一面⁈というか、その目的に最適化されてたのかもしれない。ある意味それらを重ね合わせてみたら…?それによって高めた生命力を基に、プラス感情とプラスイメージ、プラス思考を展開する…そんな感じか?そして、当たり前と思ってたことの中にシンプルなルール?が存在するようだ。あらためて…だけど、もう少し真面目にやるか(笑)
2023.06.13
コメント(0)
推しについて話す機会があった… 確かに…それはよかったんだけど、今の僕が語るそれは過去形で話してたんだよね。 その時々に自分の全部を打ち込んでた…ただ気持ちや仕事環境、経済面や人間関係諸々あって今では全て途絶えてる。 それらは全部過去の経験で今何かしてる訳でもない。新しく自分世界の再構築が目下のお題… ちょっと一息つきたい気分だね。
2023.06.11
コメント(0)
「お金」と書いても、様々なセミナーがある。お金を切り口にした感情を扱うモノだったり、そのままビジネスセミナーだったり…伝える深さも様々だ。最初の頃は、どうして感情の話になるのか???だったけど、実は心のことに直結してたりするんだ。ユダヤ人の格言…のようなものの中には「心の状態と財布の中身は直結してる」というニュアンスの言葉が伝えられているそうだ。今の僕にはそれが痛いほど良く分かる(笑)で、僕の場合…確かに感情にフタをして生きてきたと思う。そのフタがハンパに開いてしまったのだった。いや、そういう意味では大変だったよ。訳も分からず強烈にイライラしたり、悲しくなったり…情緒不安定というか、、自分でもどうすればいいか分からない。そこからスピな世界に足を突っ込むことになる…
2023.06.08
コメント(0)
感情というのはエネルギーだ。特に凝り固まった感情のエネルギーというのは厄介なもんだ。ほとんど脊椎反射ぐらいのスピードで怒り哀しみといった感情が起こって残念な反応をしがちに…で、落ち込むってのは自分の内側に作用する感じ。本来の大きさを小さく抑え込むようなもの…それがすでにエネルギーロスになっている。自分の好きなことが分かんらないというのは、これが続いたらそうなってしまうのかもしれないな。それを解除する方法ってのもある。ずいぶん前に練習したことがあるけども、、それは強い感情…怒りとか、そういうモノに使うものと思ってたけど落ち込んだことにも使えるものだった。最近あらためて理解が深まった…
2023.06.07
コメント(0)
![]()
お金のことを学ぶ…金持ち父さんシリーズの本を読むまでそんな発想はなかったかな?一番最初は小冊子を配っていて、それを知り合いから手に入れて通信講座が紹介されてて、それを購入したのが最初だね。こちらは最近の本 ↓本田健 未来を開く手帳 2023 時代の変化を読む力で、未来を描き直す [ 本田健 ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2023/6/5時点)楽天で購入金持ち父さんシリーズの内容だと、投資に使う資金が必要になるけど、その資金がない…そこへ「幸せな小金持ち」という考え方が当時の僕に響いたってことだね。好きなことを仕事にして、幸せに豊かに生きる⁈そんなことができたら最高じゃないか!ということで、通信講座を即買い(笑)それならあまり多額の資金がなくても大丈夫かも?と、そんなことも考えてたな…後に、様々なセミナーに参加するようになってスタッフの方と話をしてたら、、当時税務署に勤めてた僕が申し込んだことで、、「大変!税務署の人が申し込んできたよ‼」と、ザワついたとか(笑)面白い人たちと知り合うことになる。
2023.06.05
コメント(0)
そういえば、一番最初に始めたことは何だったか?それは平日に有給を取って遊びに行くことだった。何というか、学校や仕事を休むことって風邪ひいたりした時ぐらいで…休めなかったんだよね。仕事を休むときにも、休暇の手続きをするまで身体が重かったことを思い出す。仕事が嫌だと思いながら、休むことで自分が不要な人と思われるのが嫌…⁈どこで何を拗らせることになったのかな??とにかく体が重かった…でも実際に休みを取った朝、何となく身体が重い中に少し…ワクワクしてたんだと思う。そんな感覚を感じながら行った先はクルマのサーキットイベントだ。自分のクルマでサーキットを走るというモノ。そこには当時、雑誌やビデオに出演してる一流どころのレーシングドライバーたち。イベントとはいえそういう人たちとフツーに話ができることに驚いた。それは、まったく違う世界に飛び込んだ瞬間だった。
2023.06.04
コメント(0)
![]()
この本が出てから…になると思うけど、世の中に4つのマトリクスで、モノゴトを説明する人が増えた⁈今では当たり前のように話題に上るようになってきたと思うけど、ビジネスオーナーになりたい…とか?この本が出る以前は無かったんじゃないか??【中古】【全品3倍!6/1限定】金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント / KiyosakiRobert T.価格:987円(税込、送料無料) (2023/6/1時点)楽天で購入ホントはこの本の中で紹介されているボードゲームのプロモーションだったらしい(笑)さて、従業員・事業主・ビジネスオーナー、そして投資家この4つのポジション…自分がどこで生きたいだろうか?僕にはそんな風に問われてるように感じられた。…とはいえ、どうしたものか???そんなことはまったく思い至らずビジネスを所有するとか不動産を…といっても、お金がないとどうにもならん。面白い話だけど、どうしたら???ってことで、手っ取り早く稼ぐ方法を探すことにもなったと、そんな感じだった。
2023.06.01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1