全8件 (8件中 1-8件目)
1
どこか気力に欠ける…というか無気力感…虚無感に苛まれていた。まぁ、こんなもんかな…という感じもあったけどね。このところSNSをほとんど見ないようにしてみたり…ここ数日の記事に書いたように…何かをしようとするのもやめてみていた。気功の本を手に取ったこともあるけども昔、体験したことをあらためて…以前は気功は気功のままだったけど…今はそれ以外の意味も繋がった⁈ある意味それはヒーリング的な側面やら最近はやりの?タフティに関する世界観を実感することとか…自分に問いかけること。これを静かに重ねていく中で起こってくることって…こういうことなのか?振り返れば、時空を超えたような不思議な体験も今みたいなことに取り組んでいた頃多かった氣がするな。錯覚かもしれないけどね(笑)それでも今日、ふと気づいたら…虚無感とか、感じなくなってることに驚く。そうか…氣功ってのは本来こういうものだったのかいろんな意味が立体的に多層的に存在するものかもしれない。まだまだ世界は広いな。
2025.04.29
コメント(0)
今さら?という感じもあったけど、何気に手にした気功の本。まぁ、こういう本も久しぶりだな…初めて気功に触れたのは高校1年の頃、、ずいぶん昔のことになる。笑っちゃうぐらい昔の話だな(笑)当時は今みたいに情報が無くて、同級生の友達に聞いた本を読み漁る感じだったな。ムーという雑誌によく取り上げられていたっけ(笑)気功というのはまだ少なくて、仙道の本が教科書だった。いつの頃からか認知科学といった学問と結びついたものが増えてきたように思う。手にした本も、そういったテイストではあったな。そのうちに「カムイワーク」という秘伝ワークを現代版にアレンジした内容だった。その時に氣功法として扱ったことがある。まぁいろいろ習ったけど、僕なりに行きついた結論が「全ては認識一つ」ということだった。で、あらためて手にした本…何か氣功というか、諸々の意味を理解できてなかったかもしれないね。当時の僕は、身体能力をアップできれば…とか、意識のトレーニングとして役に立った。実際にはもっとイロイロ展開できるはずのものだったってことか?という感じ。まだまだ世界は広いな(笑)
2025.04.29
コメント(0)
僕の周囲には「誰かのお役立ち」になれるようなことを提供して…という流れをつくる情報発信者が多くいる。僕自身もそのように思っていたんだけども、、そういうのをやめてみようと思った。ヘタにそういうことを目指して?残念な結果を重ねてきたということもある。一方で、「そう思っているからそうなった」という向きもあるってことは知っている。やめたといっても、先々どうなるか?ってのは分からない。僕の場合、ヘタにそれを意図すると、バランスが崩れていく傾向が強いように思うから…それをやめてみるということにした。さて、どうなるかな??
2025.04.23
コメント(0)
何か分からないことを調べるとか…必要なことは答えを求めるけどね(笑)質問と回答…これはワンセットになると思う。質問には回答があるという感じかな。求めるのをやめてみたのは答えが無いものとか…おいそれと答えが出ないようなこと。「問いを立てる」問いと質問の違いというのは、問いというのは解答を得るというより、問いによって答えが入るスペースを広げるというニュアンスの違いかな?余計なことをしない。そんな風にやってみたら、、なんというか、そこはかとなく…楽に過ごせている気がする。
2025.04.19
コメント(0)
さて、週明け少々肌寒い天気になりましたね。昨日は久々に大阪に出てワークショップに参加しておりました。今回私が取り組もうとしたお題は「やる気がでないこと」とか?なんかね、テンションが上がらないというか…圧がかからない…みたいな感じかな?ひと通りワークを終えて感じたことは、あまり必要以上に気にすることでもないような⁈...そんな気がした。それを踏まえて?なにか出してみてもいいかもしれないな…という気もするけど何を出そうか?ちょっと思ったのは「スピや自己啓発的なポジティブな考え方など、タイミングが違えば毒にしかならない」ということかな?知ってしまったがために自分を苦しめることになる...なんてこともある。基本的に薬は毒という側面を忘れてはいけない。その用法用量を間違えると極めて重篤な副作用を起こす...そういうもんだ。それを見極めるのは人の役割だと思うけど...それ以上に、それを飲み込もうとしている本人がどのように感じているのか?そこがもっとも重要だ。そうなったとき、自分の感覚とその感覚を正しく受け取れる状態であるかどうか?でも、それをもっとも欲しい時というのは状態異常になっていることもまた多い…悩ましいもんだ。まずは自分が普通の状態を取り戻すことが必要だね。このようななことかな?結局のところ、自分原点(僕が発した言葉ではないけど)自分の現状をキチンと把握することに勤める...そこから始める必要があるということだね。起点を間違えることは、根本的な前提が違ってくるということで…何もかもがちぐはぐになってしまうからな。今もって気を付けたいポイントです。
2025.04.14
コメント(0)
このところ不思議と気持ちが静かだ。そういう感じで過ごしていることが増えたと言った方が良いかもしれない。これは…少し前にふと気づいたことがキッカケかな?感情的なわだかまりを解き続けてきたこともあるんだけど…ずいぶんと長い時間をかけてきたもんだ。そんなことを繰り返しては袋小路に迷い込むことを繰り返してきたのかもしれない。…今となっては…という感じもありつつ?今の自分の環境に対しても何やら感じ方に変化があったのかもしれない。
2025.04.12
コメント(0)
このところSNSなどから離れてみた。昔から言われていたことだけど、離れてみたら確かに…知らない間に自分の気力が削がれていたかも…一方では、昔からやってきた自分観察と言えばいいかな?それと、瞑想のかわりに(?)不動剣…そんなことをやってるうちに、少しづつ戻ってきてる気がする。で、昨日のことだけど、、お世話になっている方のライブ配信を見た。それはいい話だったんだけどね…逆に僕は落ち込んでしまった。なんというかね…自分の生きてきた時間のほとんどを低迷していたってことじゃないのか??という風に思えたからね。…で、座右の書の著者の本を読み返す中で…そういえば…現実の世界というのは鏡のようなものだった。これはモノの見方というか、どのように認識するのか?ってことのようなんだけども…「自分とは何者?」「どうしてここに生まれてきたのか?」答えが出ない…これが宇宙が永続する理由…ということらしい。そしてそこには、自分が何者かを知るために興味関心のあることを体験するために…ここに生まれてきたとか?事実かどうかは知らんけど…だとしたら、生きてきた低迷ばかりの体験は自ら望んだことになるという…⁈確かにね、いろんなことがあった。いろんな人がいた。関わる人の中には嫌な思いをする人もいた。そんなことも、自ら配置した…ってことなのか⁈と。まぁ…ね、、目の前の”現実”と呼ぶ世界というのはVR世界と同じようなモノだ。そんな風に捉える世界観も一般的になってきたような気もする。そんなことも含めて、いろいろあるなぁ…
2025.04.06
コメント(0)
ずいぶん昔の話になる…一時期はヒーリング活動をやってた。なんと、それをもって独立起業をするという…今の自分から見れば「なんて無茶なことを…」と無謀なことをやるもんだ。そんな風に思ったりする。そもそもどうしてそのようなことを思ったのか?税務署に勤務している頃のこと。まぁ、お金の問題に行き詰ってボロボロになってしまう人のなんと多いことか…そういった方と話をすると、心に重荷を背負っていることが多いように見えた。そんな重荷を手放して…手垢まみれの言葉になるかもしれないけども…自分らしく生きていく人が増えたらいいな…そんな風に思ってた。税務署での勤務経験が何かの役に立ったらいいなと、そんなことも思ってた。そこには経済的な基盤を整えるということからもビジネスに関係することも関心があったかな…と、そんなことを思い出した。今となっては、なんともビミョーな話だけどね…
2025.04.01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1