英語で言えば「ターニングポイント」のはず。でも、英語で言うと無駄に大きな出来事に関する分岐点な気がする。
そんなことはどうでもいいですが、今日はずっと家にいました。疲れる2日間を送っていたのでこの日このような状況になるのはいいんですが、明日からはまた色々したいと思っています。
……いたのですが、遊ぶことがありません。明日遊ぶ予定だった人がだめになり、明日を逃すと梅雨並みの雨ラッシュが始まるので、ずっと家ですごす日々を送ることになります。多分卒業式まで。
でも、バイトはする気がおきないし……。
家の中でできる溜まっていたやりたいことをやるしかなさそうです。実はこれでいくらでも時間はすごせますが、やり終えた後には巨大な孤独感が残るというデメリット付き。
さらに、話は変わって、これはとある日記を書いた人に対するコメントなんですが。まず、それならその日記にコメントしてやれよとか言うつっこみは無視して、内容に
いつか英語(や中国語)の映画を字幕なしで見れるようになりたい
というのがありました。
そんなときこそ、昔紹介した俺の使っている英語の教材だと思います。
どうせこの日記を見ている人たちはみんな暇だろうから調べてみればいいと思うよ。
「English Tracker」というものです。
胡散臭さは一般人から見れば記憶術と同等のものですが、その効力はまさに「映画を字幕なしで見たい人向け」。
その人にはうってつけの教材な気がします。
因みに、あんたは今それをやってるわけだから効果はすでに出始めてるんでしょ?という問いにはノーコメント。
とりあえず、こんなマニアックな教材を共有している感覚を身近な友達と一度味わってみたい。
PR
Freepage List