全30件 (30件中 1-30件目)
1

DSC01546 posted by (C)ちゃのう。 紅葉まつり2016編(仮) 滝沢ダムの堤体の上に行くためにある地下通路・・・(焦) ん? ちょっと待て! なんで、入口が地上にあるのに「地下通路」なの? 普通に、真っすぐ通れるように監査廊を造れば良いのに・・・ どうしてこーなった? そんな疑問が頭から離れませんが・・・(困) わざわざ地下に潜って! そして、再び・・・(謎) 地表の高さまで階段を登らないとエレベーターに乗れないという?(汗) 一体、何がやりたいのか? マジで疑問を感じる監査廊だったりするのですが・・・ その入口に入る前に! もちろん引っ張りだっ!DSC01547 posted by (C)ちゃのう。 見上げれば! 底には巨大な壁!(聳) いいですねぇ・・・(涎) 滝沢ダムの堤体! ハアハア・・・ 思わず見上げて、スリスリしちゃったぞ! って、こんな事していて良いのかは不明ですが・・・ 実は、ココでスリスリしてたりしてた事が! 後で悲劇を生むとは・・・ この時点では全く予想すら問ていなかったんですけどね! DSC01552 posted by (C)ちゃのう。 滝沢ダムの良いところは? あの吊り橋もそうですが・・・ そう! 何よりも!!(凄) 堤体と触れ合いが出来る!(萌) 普通、柵が建っていたり! ダム下の用地には立入だ着なかったり(悔) あるいは、排水用の溝があるため・・・ 堤体本体には辿り着けない構造になっていたりするのですが! 真下に入れるだけでなく! 実際に触ったり! この傾斜に寄りかかったりできるところが凄いんですよね・・・ 絶対に、このダムの設計をした人は・・・ 間違いなく同業者の人だよ! 良く判ってるよ! 同業者の心情を!(温) DSC01551 posted by (C)ちゃのう。 ついでに、堤体に張り付いて画像を撮ってみました! こうやって見ると・・・ 水平で平らな場所にしか見えません! でも、万が一・・・(怯) 上から物が落ちてきたらマジで怖いな! 回避する事も、かなり難しいだろうし・・・(焦) だから普通は、堤体本体に触れないように造ってているもかしれませんね? まあ、その話は置いといて! 一通り、堤体の冷たさと角度を堪能したので!(和) 監査廊に入りま・・・(硬)DSC01556 posted by (C)ちゃのう。 ん? ちょっと待て! 何度もストップ掛けるけど・・・ 今度こそ、本当に待て!? 何? この・・・ 見学受付の箱 確か滝沢ダムの見学って・・・ HPから専用書類をダウンロードして! ソコに必要事項を記入して・・・ 何故かFAXで申し込まないといけないはずなのに!(焦) まあ、直接。 管理事務所に申し出ることも出来ますが! 日程の予約をしなければいけないはず! なのに! ココに受付用の箱があるって事は! も、もしかして・・・(震) 今日。 事前に告知もなかったのに!(涙) 見学会やってたとか? あと。 帰ってから知った事なのですが!!(怒) なんだよ! 巡視艇体験ツアーを4回もやっていたらしい ! うわ!(怒) 何ソレ!! マジで聞いてないよ!!(涙訴) そんなの知ってたら、日ノ出ヒルクライムミーティングの先導なんてしてないで、滝沢ダムに朝から来てたよ! って言うか! ゲリライベントなのか?(困) 見学会と巡視艇体験・・・ で! ゲートをオープンするサービスもあり・・・ 下手すると、ちょっとだけ出したとか!! うわ!(泣崩) 何ソレ、マジ羨ましすぎるぞ!(泣) そんな大切に事を全く知らなかった自分って何? と、とにかくです! ダム上に行ってみれば! まだ何かやってるかもしれない? という事で!DSC01557 posted by (C)ちゃのう。 階段下って! って!(焦) 改めて見てみると・・・ なんで、こんな深くまで降りなきゃいけない通路造ったかな? 一般見学者向けに、真っすぐな通路造っておけばよかったのでは? で・・・ 監査廊は、一般の人がエレベーターでは降りれないようにして、深い位置に通せばよかったのでは?DSC01561 posted by (C)ちゃのう。 そんな疑問を抱きつつも・・・ 地下通路を進みます。にほんブログ村
2016.11.30
コメント(0)

DSC01458 posted by (C)ちゃのう。 マジで? 本当にオイシイ場所に架けた、滝沢ダム下の吊り橋 この場所に、わざわざ架けるとか! 絶対に、コレを設計した人は・・・ こちら側の人 じゃなくて! 同業者 じゃなくて!! ダムを愛している人だね?(笑) と言う冗談は置いといて・・・DSC01467 posted by (C)ちゃのう。 下流方向の川の濁り・・・ ぬ~ん。 この色を見ると・・・ どうしても、ついちょっと前に、小規模な放水をしていたのではないか? と・・・ つい疑ってしまうのですが! あるいは! 単に、貯めている水自体が濁っているのか? 前日と、朝方の雨の影響とかで?? でも・・・DSC01468 posted by (C)ちゃのう。 選択取水口から取り込んで! 発電施設から出てきた水は・・・ そんなに濁っている様子はない! また!DSC01487 posted by (C)ちゃのう。 ココから、ぶっ放した形跡もない! 何しろ!DSC01492 posted by (C)ちゃのう。 穴の中。 乾ききってるし! でも! さっきから・・・ ダムの職員さんが、ウロウロと歩いている。 って、もしかして!!(焦) 今日。 見学会とか、やってたのか? 公式HPには、内部見学会とか一切書かれていなかったぞ! それとも! さっきの、中国からのツアーの人たち向けに? 特別に、見学ツアーでも開催したのか?(ついでにゲートオープンとか、やったのか?) ちょっと羨ましすぎるぞ!! DSC01486 posted by (C)ちゃのう。 って!!(叫) なんだと!? 真ん中の非常用洪水吐。 いつの間にか閉まってるし!! ぐをあぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!(泣倒) なんて事だ! そんな重要なシーンを見落としたのか自分!!(爆涙) くそぅ! なんたる失態!(噛) 今年の重大「悔やみニュース」のワースト3に入っちゃうぞ!! ぐ・・・ それにしてもです!(涙訴) 滝沢ダム管理事務所さん! もっと、イベント内容をしっかり宣伝してよ!(願) そんな重要なイベントがあるなら! 自分・・・ 日ノ出ヒルクライムミーティングの先導が終わったら、お弁当も食べずに速攻でココまで来てのに!(泣崩) くそう! 来年の「紅葉まつり」は意地でも朝から来てやる!(誓) て! まだ他に何か隠してないか? 自分に黙って とにかくです! このままでは埒があきません! ダム上に行って、何が起きているのか? 確認しに行かないと!!DSC01536 posted by (C)ちゃのう。 次回。 ダム上に・・・ 一回で行くと思ったら大間違い もちろん、ここで引っ張りが入る とか? 既に自分に対しても疑いの目が?(笑) そして!DSC01532 posted by (C)ちゃのう。 紅葉していない紅葉まつりの正体とは?にほんブログ村
2016.11.29
コメント(0)

DSC01420 posted by (C)ちゃのう。 紅葉まつり2016編(仮) 目の前には・・・ 見慣れた滝沢ダムの姿がありました。 が! なんかヘンだぞ?(焦) ちょっと様子がおかしくないか? と・・・ この異変にすぐ気づくようになるとか? そろそろ自分も、色々と自分の人生を考え直さないといけないのか? でも! あまりに不自然だろ? だって!DSC01401 posted by (C)ちゃのう。 非常用洪水吐が真ん中だけ開いているとか!! それこそ! 非常用ですから! 危険水位を超えない限り、絶対に開けないはずのゲートですから!! って、まさか!!(叫) 自分が・・・ 日ノ出ヒルクライムミーティングの先導をしている間とか・・・ 浦山ダムのダム博物館でハアハアしている間とか! その間に! 自分に許可なく と言うのは冗談ですが・・・ イベントの一環として、ちょっとだけ「ぶっ放した」とか! そ、そそそそ(怒震) そんな事はないよね?(迫問) くわっ!DSC01421 posted by (C)ちゃのう。 減勢工! 水の濁り具合は・・・ この場所からでは、イマイチ良く判らない! が・・・ 水が溢れ出た形跡はない! でも・・・ 午前中に放水してとしたら。 もう、とっくに乾燥していたとしてもおかしくない? ちなみに、当日の天気は・・・ 「晴れ」とか言ったのに! 明け方に雨。 しかも、かなり降った!(怒) で・・・ その後も「曇り」の天気が続き・・・ 数時間で乾く可能性は低いはず? だから・・・ だ、大丈夫だよね? 鬼の居ぬ間の放水とか! そういう事は絶対にやってないよね? だけど!!DSC01435 posted by (C)ちゃのう。 川の水の濁り具合・・・ マジ怪しい!(疑) くっ! まさか、本当に放水したとか・・・ それを見逃したとか・・・ 間違っても! そんな事は絶対に無いよね??(涙尋) とりあえずです! 急いで真相を確かめに行かなければいけません!(駆)DSC01436 posted by (C)ちゃのう。 なお・・・ イベントを開催しているにしては(焦) ちょっと人が少ないような気がする? しかも! この奥で、立ち話をしている人達は・・・ ツアーで来た中国の人が大半!(驚) って言うか、お隣の大陸では・・・ ダム。 ブームが来ているのか? しかも! イベント日程に合わせてツアー組んだのか?(焦) で! 滝沢ダムまで来てくれた歓迎の意味を込めて「ぶっ放した」のか? うぬぬ・・・ ますます疑惑が濃くなって来たゾ!!DSC01449 posted by (C)ちゃのう。 減勢工に溜まっている水 なんか微妙に濁りが入っている! まあ、朝方の雨の影響もあるのか? でも! この時期に放水したとしたら・・・ 枯れ葉とかも一緒に流れて来るので! それらが、側壁とかにこびり付いていてもおかしくない? のですが・・・ そんな様子はない? って事は。 放水は無かった? でも、まだ確信が持てないので・・・ 次回。DSC01451 posted by (C)ちゃのう。 吊り橋の上から様子を見てみることに!にほんブログ村
2016.11.28
コメント(0)

時は10月30日 この日の午前中。 自分は、毎年恒例の日ノ出ヒルクライムミーティングの先導をしていました。 そう! 小学生クラス。 5kmの先導を・・・ なんと! 今年参加のチビッコ! 速すぎ!(唖) なんと、たったの12分で完走してしまい・・・ 先にスタートした、大人のクラス。 10人近くを追い越してしまった!(驚) そんな大波乱のあった日ノ出ヒルクライムミーティング 全てのプログラムが終了して・・・ スタッフに配られたお昼ご飯を食べて! 会場を出たのが12時ちょっと前 ソコから自分! 「とあるイベント」のため! 秩父に向かったんですよ! そう。 時間的に遅かったけど! まあ大して遠くないし? で! 途中・・・ 浦山ダムでトイレ休憩 そう! ツーリング先でのトイレ休憩は「基本的にダムで」だよね?(笑) まあ、村営や町営の公衆トイレも良く利用するけど・・・ って、話は置いといて! そう。 この時。 実は・・・ 自分。 全く知らなかったのですが!(悔) だって、公式HPにも何の紹介もされていなかったし!!(泣) なんと! あの、負け組 じゃなかった!(焦) って、まだ「そのネタ」引っ張ってたのか?(笑) あの浦山ダムが・・・ そう!(叫) 起死回生の策に出た? 爆誕! ダム博物館 うららぴあ2階に! なんとです! この前日の15時にオープンしたばかりらしい!(驚) ニチアサの聖地となり・・・ 更に「進撃の巨人」と「痛車」でヲタの人達を集め! そして、ついに! ダムマニアも巻き込んで活性化計画開始開始!! て! ついに・・・ ダムな人達も、日陰者から(隠) 日の当たる世界に出て来れる時代になったんですね!(嬉涙) で! この看板の画。 「あの、お方」だね! あの宿敵、宮ケ瀬ダムの「ダムカード・ブース」でもイラストを描いている・・・(困) でも・・・(涙) ダムマンガの連載終わっちゃったんですよね(滝涙) 活動範囲が限りなく自分と似ていて(笑) ネタ的に被ることも多いから(笑) 結構、応援していたのに・・・ って、話は良いから置いといて! これをチェックせずに先に進む訳にはに行かない! でも!(困) コレが原因で・・・ 後々、色々と歯車が食い違ってしまったのですが!(滝涙) まだ、この時点では・・・ そんな事になるとは、考えもしていなかったりするんですけどね。 そして! 帰りが、かなり遅くなることを想定していたので! この浦山ダムで「ダムカレー」食べて! 体力の補充をしておこうと! 思ったのですが・・・ ダム博物館に立ち寄っている間に(焦) 当日の販売が終了してしまいました!!(泣崩) まあ、とりあえず気を取り直して? 2階の、なんか怪しい雰囲気の視聴覚コーナーの一部が改造され! とりあえず? 不定期に? ダムの写真のパネル展示がされるらしい? 色々とテーマが決められ! プロの同業者 じゃなかった!(笑) こちら側の業界では、ソコソコ有名らしいひとの写真が展示されていたりする。 のですが! ソレを撮って公開すると、著作権とか色々と問題になりそうなので!(困) 内容を知りたなかったら浦山ダムへGO!(叫) まあ、個人的趣味で編集されているため・・・ 好みによって評価が大きく変わるかもしれない内容でした(焦) とは言え! 不定期で内容が変わるらしいので、ちょくちょく見に来よ! で・・・ 余計な時間を消費してしまった自分が、次訪れたのが! そう。 それが今回の目的地!(の、一つ)DSC01392 posted by (C)ちゃのう。 滝沢ダム! 10月21日から11月20日まで・・・ 秩父の元・大滝村では! 紅葉まつりが開催されていたんです(本当は、現在進行形で開催中に、この話題をやる予定だったのに!) その一環として! 10月30日には! この滝沢ダムで! イベントが開催されていたんですよ! で・・・ 何故か? 滝沢ダムなのに? 二瀬ダムが出展して(謎) 限定カードの配布とかが!(叫) これを黙って見過ごすわけにはいかないぢゃないですか!!(叫) ちなみに?(困)DSC01393 posted by (C)ちゃのう。 紅葉は、まだ全然早かったんですけどね・・・ 去年より1週間は遅れているというか?(困) 去年の10月末は、結構色付いていたのに! いや? もう、ピークを過ぎていたくらいだったのに! 今年は、ちょっと遅いぞ! しかも・・・ 秋の長雨のせいで(困)DSC01395 posted by (C)ちゃのう。 紅葉する前に枯れちゃった葉っぱも多いし・・・ 色もイマイチっぽいぞ(泣) そんな? 秩父紅葉まつり2016編(仮) 今日からスタートです!にほんブログ村
2016.11.27
コメント(0)

DSC09883 posted by (C)ちゃのう。 モトラットデイズ in 白馬 2016編・ザ・ファイナル! って言うか、やっと終われる!!(涙嬉) ヒルクライムコンテストの大トリを務めるのは! なんと!(驚) カスタムコンテストで優勝しちゃった人が、そのバイクで走りります! って言うか、バイクは汚してナンボなんです! ガシガシ走らせて! 適度に転ばして! そして傷だらけになって! それでも笑顔で楽しんで乗る物なんですよ! 4輪みたいに・・・ 荷物と人を運ぶための道具じゃないですから!! って、話は置いといて・・・ ちなみに、このバイク。 元々はR100Rと言うロードバイクです! 最近・・・ OHVのR100GSやR80GSが入手しづらくなって来たので! しかも!(泣) 某大手オークションとかで、平気で200万円前後で出回っていたりするので!(怖) この、ロード用のR100RやR80Rが注目を浴びてるんです! 既に! 手ごろな物や、程度の良い物は買い取られていて(焦) こちらも手に入りづらい状況になってきてたりするのですが! 何しろ! タイヤサイズ、サスペンションなどは! GSと同じですから! タンクとシートとハンドルとフェンダーだけ交換すれば! オフロード用として使う事が出来る! 改造手術を受けて! ダートで使っている人が、意外と多かったりするんです! で!DSC09890 posted by (C)ちゃのう。 電子制御とか一切ない時代に造られたのに! その、妙に「もわ~っ」としたエンジンの特性が! この手の路面で恐ろしい程の実力を発揮します! 勿論! 乗り手の運転技術が必要となりますが・・・(焦) とは言え! 軽いし、無駄にパワーが無いのが幸いして! 荒れた滑りやすい路面とかで、物凄く安定して走れるんです! しかも! この方。 実は・・・ 前の日に「GSトロフィー日本代表の選考会に出た人」だったりするので!DSC09904 posted by (C)ちゃのう。 乗ってる人の格が違うんです! 世界を狙う人・・・ そのレベルは、一般の人とは違い過ぎるんです!!(凄) リアタイヤが暴れようとスピードが落ちません! 一定の速度で、ダダダダと登って行っちゃうんですよ! そして何より! 前に説明しましたよね? コース右端の方を真っすぐ! 勢いをつけて登った方が良いと・・・ そのルートを見事に突き進んでいます! スタートの向きに惑わされ? 罠にはまって、遠回りして(泣) スピードが乗らずに上がれないとか! そういう事は無いです! こういう風に上がれれば! って、口では簡単に言ってますが・・・ たぶん、自分も無理!(恥) DSC09927 posted by (C)ちゃのう。 途中・・・ 芝の中に埋もれている、大きな枯れ枝とか! 何本も跳ね飛ばし!(凄) って言うか! 目線が、物凄く前の方を見ていますよね? 路面を気にして(焦) どうしても目線が近くなると・・・ そう言った芝に隠された物に足元をすくわれたり! 余計な物を観ちゃって! 行きたくない方向に進んだり(泣) いろいろヤっちゃう危険性が、物凄く低くなるんですよ! で・・・DSC09943 posted by (C)ちゃのう。 最後の草藪に突入!!(雄叫) 決してアクセルを緩めません!(凄)DSC09957 posted by (C)ちゃのう。 なんか、全然格が違い過ぎるよ!(泣) 来年。 こんな人と、日本代表の座を巡って戦うのか? 他の参加者の人達・・・ まあ、最終予選はメーカーが支給したバイクを使う事になるから! マシンハンデは無くなるにしても・・・ そして!DSC09960 posted by (C)ちゃのう。 あっけなくゴールしちゃったよ!(唖) しかも・・・ ブロックタイヤを履いた、カスタム仕様のロードバイクで!! って、過去に! 「GSファンライド(旧・どろんこ祭)」と言うイベントで! 同じく、R100Rにブロックタイヤを履いて! 並居る、GSを全てブチ抜いちゃった人がいて(焦) それ以降。 ロードバイク出場禁止令が敷かれたことがありましたが!!(困) まさか、その二の舞になるとか? そんな事は無いよね? って、過去にもR100RSと言うカウル付きのバイクに、ブロックタイヤを履かして登っちゃった人もいますから!(唖) そんな心配はない思いますが・・・ にしても! 最後の最後で! 魅せてくれちゃった? そんなヒルクライムコンテストなのでした! なお! この後、2日目のタイヤ交換ショーと、マティー・グリフィーさんのスタントショーも開催されたのですが! 自分。 さっさと帰っちゃいました(困) と言うのも!(焦) この日の天気予報。 長野県は晴れ 関東地方は、午後から雨!(泣崩) って・・・ ちょうど雨の中に帰ることになる!(滝涙) しかも・・・ 帰りしな。 上信越道・佐久平PAの手前で・・・ ポツポツと降り始め! 向かう先は、空が真っ暗!(泣) ココで、早めにレインウェアを装着したのですが・・・ 今度は激しい霧にまかれ!(焦) 視界が30m程度(怖) しかも! ビビりまくるサンデードライバーさん達が、ブレーキ踏みまくり!(怖) あまりに生きた心地がしないので!(怯) ああ!(泣) デジァヴか? 確か去年も・・・ 雨の中。 この南牧村を通って帰ったよね? なんで2年連続で、同じことをしているんだ?(泣) その後・・・ もう、走り慣れた秩父を抜け! 日没前に横瀬に到着! この後、成木から青梅抜けて八王子に入ったら土砂降りの雨の中で大渋滞!(泣) もう、ボロボロになって自宅に辿り着いたのでした(倒) って言うか! どう足掻いても雨降るんだね(泣) モトラットデイズ・・・(困) また来年。 懲りずに・・・ そろそろ、一回お休みしようか?にほんブログ村
2016.11.26
コメント(0)

DSC09755 posted by (C)ちゃのう。 モトラットデイズ in 白馬 2016編 って!(驚) 自分。 チビッコ向けのスクールの様子。 画像に撮っていたとをすっかり忘れてました!(焦) って、ヒルクライムは、どうした? って、実は・・・ 途中。 ちょっと休憩を入れるため。 一旦、会場を離れていたりしたんですよ。 実は!! とは言え! その間に完走者が・・・ 出てませんでした!(困) そして! 再び会場に戻ってきた頃DSC09758 posted by (C)ちゃのう。 また誰かが(悔) 坂道の途中で餌食になっていた じゃなくて! レスキューの最中でした(焦) って今度は!!DSC09759 posted by (C)ちゃのう。 最新のラリースーツを買って! ウエア類の安全面では、確かに2年前とは段違いに良くなったけど! やっぱし! 危ないから止めようよ! R65Rの人! せめてブロックタイヤ履こうよ! って言うか、出入りしているディーラーさんは! この辺りを注意しないのか? バイクの性能的には! タイヤさえ、ちゃんとした物を履いていれば! あとは乗っている人の性能次第で、ちゃんと上まで上がれるのは間違いないんです! まあ確かに、そのチャレンジ精神は認めますけど! やっぱし危ないよ! 絶対に・・・(焦) そして! まだまだ今年は、登り切る事を許してくれない坂道のどS女神様? でも、今度こそは! そう。 今度こそは!!(叫)DSC09785 posted by (C)ちゃのう。 確かに? 遠回りのルートを通ってしまっていますが・・・ 何とか、中間地点の平らな部分に届きそうだぞ!(手に汗) そして!DSC09802 posted by (C)ちゃのう。 良い感じに向きを変えることも出来た!(嬉) ただし!(焦) 路面状況は(泣) 想像以上に悪いみたいだぞ(困) しかも・・・ 下の方を無事にクリアしても、楽に上に行かせてくれない気配が漂いまくり(困) だがしかし! ここで諦めたりなんてしない!(迫)DSC09816 posted by (C)ちゃのう。 まだ暴れまくるリアタイヤ!(振) それを何とか我慢して!DSC09837 posted by (C)ちゃのう。 おお! ほぼヴィクトリーロードに突入!! そのまま我慢して、真っすぐ上がれば勝利は君の手に! ただし!(焦) ちょっとスピードが遅い(困) もっと勢い付けて行かないと! 最後の急坂部分で苦しくなるぞ!!(焦) DSC09856 posted by (C)ちゃのう。 って、言ってるそばから! 勢いが足らないから? フロントタイヤを藪に喰われたっぽい?(滝汗) うわ! まさかココまで来て万事休すか?(汗) が!(叫)DSC09858 posted by (C)ちゃのう。 なんとか進路を変えて脱出成功!(凄) おおぉぉぉっ! なんとか行けるのか? いや! 行ってくれ!(願)DSC09859 posted by (C)ちゃのう。 が!(泣) ズルッと行って! 足付いた!(泣) 本来なら? 失格!(泣) なのですが! みんな見なかった事にしてる!(焦) そう。 このままだと、本当に完走者が一人も出ない危険性が漂いまくりですし!(困) 足付いてでも、ゴールしてくれる事を・・・ くうぅぅぅぅっ!!(叫)DSC09867 posted by (C)ちゃのう。 なんとかして立て直せるのか?(迫) ちょっと位置的にも・・・ 角度的にも! 少し嫌な方向を向いているけど・・・(焦) でも何とか切り抜けてくれ!(願) と言う切実な願いも虚しく・・・(滝涙) なんてこった!(叫)DSC09870 posted by (C)ちゃのう。 うわあぁぁぁぁぁぁぁん!(爆涙) しかも!!(焦) R1200GS adv・・・DSC09873 posted by (C)ちゃのう。 300kg近い巨体が1回転!!(焦) でも、全然壊れないんですよ! このバイク。 どんだけ頑丈なんだよ!!(焦) まあ、それはともかく・・・ 今年の坂道の女神様 挑戦者の心を、どこまで弄ぶのでしょう?(怯) そして次回、最終回! 完走者は誕生するのか? まさかの事態が発生する? 心して待て?にほんブログ村
2016.11.25
コメント(0)

DSC09634 posted by (C)ちゃのう。 今度は、坂道の下から見上げた状態で見学しています。 が・・・ これまでの5人の方々。 思った以上に、真っすぐ進ませてもらえていなかった? 斜面に残ったタイヤの跡が、それを物語っています(泣) そしてまた一人! チャレンジャーが!!(叫) なのですが! やはり、かなり滑りやすいらしい?(泣) って、この付近。 確かに、角度も急ですし・・・ 路面が荒れているんですよね(怖) リアタイヤが巻き上げている、泥の量もソレを物語っています! ココを何とかクリアすれば、少しだけ楽なるのですが・・・ で! ココで慌てて?DSC09635 posted by (C)ちゃのう。 ブレーキを使っちゃうとアウトなんですよ!(滝涙) 確かに! アクセル開けたまま! そう。 アクセルを一切戻さず。 一定の状態で開けておいて! リアブレーキを軽く踏むと・・・ キレイにトラクションが掛かる! しかもエンジン回転数が下がらないので、不安定になる心配もない! って・・・ コレも、最近のバイクの運転仕方の一つなんです! 登りコーナーとか、結構有効なんですよ! コレ!! でも、ドラムブレーキのバイクは絶対にやらないでくださいね!(願) 確実に、フェードしますから! まあ、その話は置いといて! そう。(涙) 一瞬でもブレーキを使ってしまうと・・・ コレだけの急坂です! 一瞬で失速します!(泣) アクセルは全開にする必要はありませんが! 少しずつ煽りながらでも、駆動をリアタイヤに伝えて行かないといけないんです!! あ゛!DSC09640 posted by (C)ちゃのう。 フロントタイヤが路面に喰われました!(滝涙) もちろん止まっちゃいます!(泣) ここで一生懸命アクセルを開けても!DSC09648 posted by (C)ちゃのう。 ホイルスピンするだけで、殆ど前に進みません!(困) あとは・・・(涙) スローモーションを見ているかの如く・・・(困)DSC09663 posted by (C)ちゃのう。 ああ・・・ この状態。 坂道を登っている状態で、脚が届くとか! ちょっと羨ましいぞ! だけど!(悔) やっぱ無理!(泣)DSC09669 posted by (C)ちゃのう。 普通に支えきれません!!(悔) って! 本当に、クリアできる人。 いるのか! って思っていたら!!(叫) なんと!DSC09677 posted by (C)ちゃのう。 ついに行った! そう・・・ この左回りのルートは、重たいR1200GSには辛いコースだけど! 上の方の傾斜が緩くなるところまで行った! ただし! この先、ちょっと危険な場所があるので(困) ゴールに到達するには、左側を通らないといけないようになっている! でも! ちゃんと切り返して! そして・・・DSC09706 posted by (C)ちゃのう。 過去の例から言っても! ココまで来て、この先で転倒した人は殆どいない! という事で? 自分も含め・・・ 観客のほとんどが勝利を確信した! もう、この人が唯一の完走者で! 優勝しちゃうと! なのに!(焦) 一体何があった?(困) そう・・・ そのまま真っすぐ進めばいいのに? とは言え? 最後の登り。 以外と急なんですよ! 目の前に壁があるように思えちゃうんです! しかも・・・ 小さな藪があるので、そこを一気に突っ切るのが!(焦) ちょっと心配になるんですよね・・・ で?DSC09724 posted by (C)ちゃのう。 傾斜の緩い方を選んだらしい? もう、勝利は目前なので? リスクを負わないようにしたのかもしれない? が! ちょっとだけ(焦) そう・・・ ちょっとだけ曲がった角度が大きすぎた! ので!DSC09730 posted by (C)ちゃのう。 ゴールに対して、垂直方向に向きを変えようとした瞬間!! うわぁぁぁぁぁぁぁぁ!(叫) 見ているコッチが叫んじゃったぞ!(滝涙) なんてこった! 思わず天を仰いじゃったぞ!!(泣崩)DSC09741 posted by (C)ちゃのう。 まさかの転倒!! 残り。 わずかに15m程度・・・(嘆) これも勝負? そして! 今年のどS坂道女神は! 何処まで参加者の心をいたぶり続けるのか?(怯) そして! 本当に完走出来る人はいるのか? まだ修羅場の続く? そんな次回へ!!にほんブログ村
2016.11.24
コメント(0)

DSC09226 posted by (C)ちゃのう。 モトラットデイズ in 白馬 2016編 ヒルクライムコンテスト さて、今度は! 今年のGSトロフィー・インターナショナル 日本代表として参加した方のお嬢さんが! って、サラブレットの家系? まあ、何にせよ! スタート位置の取り方からして! 先にスタートした3人と違っていた!(凄) と、言うのも・・・ スタートして、真っすぐ上り坂に入れるよう! 坂道に対して垂直になるよう! ちゃんと計算している!(凄) こう言う所。 そう! ちょっとした角度の違い一つで! 展開が変わってきますし! そして・・・ その判断力が、結果に大きく影響したりするんですよね! って、父親譲りなのでしょうか? 天性の素質を持っているのかもしれません? が!(泣) DSC09260 posted by (C)ちゃのう。 何故だ!(泣) 何故、左回りのルートを取ってしまった!? 確かに・・・ こちらから上がると、傾斜が緩い分。 楽に上がれるように思えてしまう。 そして! バジン号もそうでしたが・・・ G650GS 魔のロータックスエンジン? しかも四半世紀前のエンジンを引っ張り出してきた(困) すでに旧世代のエンジン。 低速で・・・ モワモワ そう! 一気に加速態勢に入れない!!(泣) だから、傾斜の緩い方を選んで助走を付けようとしたのかもしれない? なのに! 3000rpmになると、スイッチが入ったように加速を始める(困) って言うか、後ろから叩かれたような感覚で? シリンダー内の爆発毎に押し出されるような感じになる!DSC09264 posted by (C)ちゃのう。 この時。 旋回状態に入っていると!(焦) そう・・・ リアが滑る! もちろん? 南米向けにコストを抑えた設計となっているため・・・ そして1990年代の基本設計のままなので! 最新の電子制御とかは一切ついていない!(泣) しかも5000rpmを超えると! 小気味良いエンジン音に変わり、物凄く元気のいエンジンになる! って、実は高回転型エンジン! 低速では、かなり扱いづらいセッティングなんですよ!(泣) 初心者向けのように思われがちですが・・・ 慣れるまでが大変なんです!(泣)DSC09271 posted by (C)ちゃのう。 でも、この辺は流石ですね(凄) カウンター当てて、しっかりと耐えます! そして・・・ ちょっと慌てて? 目線が近くなってしまっていますけど・・・(涙)DSC09283 posted by (C)ちゃのう。 でも、すぐに脱出方向を見て! しっかりと立て直す!(凄) 自分も人の事は言えませんが(恥) やはり、滑った時とか!(焦) どうしても目線が近くなってしまうんですよね・・・(泣) 気を取り直して、すぐに進行方向を満つようにしていますが! この気持ちの切り替えって、実は物凄く難しかったりします! が・・・ すぐに、対処したところがスゴイ!(驚)DSC09286 posted by (C)ちゃのう。 ここで、コースサイドのテープを気にしちゃって!(焦) そちらを見てしまうとアウトなのですが! ちゃんと、坂道の上の方を見ています!(偉) この辺りは・・・ さすがは日本代表の父親の血を受け継いでいるのでしょう? が!(泣)DSC09287 posted by (C)ちゃのう。 路面が、ソレを許してくれなかった!(泣崩) でも! しっかりアクセルを開けている所が凄すぎるぞ!! ココでアクセル閉じたり、ブレーキ使うと失速して止まっちゃうんです! が・・・ アクセルを煽り気味に開けて、推進力を維持していると! 結構スライドが止まって、前に進んだりするんですよ! が・・・ ズルッ!(滑) 予想以上に今年は辛いぞ。 コレ・・・ 本当に上まで上がる人。 いるのか??(焦)DSC09290 posted by (C)ちゃのう。 残念!(涙) 今年の・・・ この白馬の斜面にいる女神様は? マジで「どS」だ? そして次の人も!DSC09405 posted by (C)ちゃのう。 スタート直後から、一気に真っすぐ坂道に入ろうと加速したら!(焦) 真横を向きそうになりながら!! この状態でカウンター当てて、直進!(凄) しかもスピードは落ちてない!(唖) そして! セオリー通り? って言うか、ほぼ理想的なライポジで上り坂にアタック!!(叫)DSC09419 posted by (C)ちゃのう。 ちゃんと踵落ちてますよね! リアタイヤに、しっかりとトラクション掛かっています! が! どうして?(泣) どうしても・・・DSC09436 posted by (C)ちゃのう。 最初の? そう。 この30mライン当たり? その、滑りやすい場所を通り過ぎれば! ちょっと楽になるのに! そのラインを通過させてくれない!(滝涙) みんな、突然のように滑って!(泣) ココで散って・・・ って、死んでませんから!(焦) にしても・・・ どSな女神様の意地悪は、まだ続く!(困) そして次回。 今度は、一旦坂道を降りて・・・ 真後ろから様子を見てみることに!にほんブログ村
2016.11.23
コメント(0)

DSC09053 posted by (C)ちゃのう。 モトラットデイズ in 白馬 2016編 本当にクリアできる人がいるのか? ちょっと心配になって来た・・・ ヒルクライムコンテスト! そして! 2人目がスタート! なお、全員分やったりとかしないからね! そんな事をしていたら、年が明けちゃいそうですし・・・(困) で! DSC09067 posted by (C)ちゃのう。 スタートして、すぐ ゆっくりで良いから! 斜面に向かって、垂直になるように! すぐ右に向きを変える! これが正解なんです! で! R1200GSなんかだと! このまま勢いをつけて一気に上がっちゃうのがベストなのですが・・・ やはり、今回は路面が!(困) それを許してくれません。 そして! 可能であれば・・・ 真ん中ではなく! コースの右側。 藪に近い場所を走った方が距離も短くて済みます! という事で!DSC09077 posted by (C)ちゃのう。 このルート! 確かに正しい! が・・・(悔) 目線が近い!(泣) そう! もっと先を見ていないと! 特に上り坂に入ってすぐ。 路面が、削れやすいんですよ!DSC09089 posted by (C)ちゃのう。 上がり始めて10mくらいか? この辺りの路面が! 結構沈んたり!(焦) 表面が、ゴッソリと擦り剝けたり・・・(滑) リアタイヤが暴れるんです! が・・・ ココを堪えれば! 結構楽になるんですよ! が・・・ 自分は、この最初の区間を過ぎ! リアタイヤのあばれが収まったところで! 「行ける!」と・・・ 気を抜いちゃったから、リアのトラクションも抜けて転んでしまったんですけど!!(泣崩) その時。 自分の目線は・・・ 30m位先にある真ん中の、ちょっと平らになる辺りを見ていました! もう。 気分は、ソコに到達した気分になり切ってました! って言うか、慢心って怖いよね?(泣) って、話は置いといて!DSC09105 posted by (C)ちゃのう。 目線が近かったから、リアが滑った時に堪えられない!(泣) で・・・ 更に、下を観ちゃったから前に進まない! って言うか、人間の身体って本当に面白いです? そう・・・ 頭が下に向くと! 腕でハンドルを抑えきれなくなるんですよ!(泣) なんというか? ちゃんと前を見ながら腕立て伏せしている状態。 その姿勢が出来ていると、フロントが振られなくなるんです! そうすれば、リアタイヤが暴れても! 前に進めるんです! が・・・DSC09110 posted by (C)ちゃのう。 ハンドルが切れ込んでしまった事で・・・ 完全に推進力を失い(泣) 停まってしまったバイク。 あとは・・・ 倒れるままに、身を任せるしか・・・(滝涙) まるで、スローモーションを見ているかのように!!(悔) DSC09118 posted by (C)ちゃのう。 水冷のR1200GSの下側って・・・ こういう風になっているんだね? って!(滝涙) 感心している場合じゃありません! それよりも! 今回は、かなり厳しそうだぞ路面状況。 開催してしまったのは、ちょっと無理があったのでは? と・・・ 心配になり始めたころ。DSC09127 posted by (C)ちゃのう。 3人目の方が、軽く挨拶を交わしてスタートしていきます! そして今度も! そう・・・DSC09151 posted by (C)ちゃのう。 すぐに向きを変えて! 加速態勢に入り!(叫) 左の藪に近い最短ルートを一気に!!(駆) そして、最初の滑りやすい場所に到達した時!(焦)DSC09173 posted by (C)ちゃのう。 このまま行けるか? と思ったのですが・・・ うわ! って、見ているこちらが叫んじゃうぞ! そう。 自分が走っているつもりで観ちゃうし、何となく状態が判るから! これだけは、走った事のない人には絶対に解らない事ですが・・・DSC09183 posted by (C)ちゃのう。 ちょっと大きく振られた!(焦) この辺りは・・・ 最新の水冷R1200GSとの差が少し出る! トラクションコントロールの類は一切カットしての参加ですから、条件は同じはずなのですが・・・ 急激なスリップをしても、位相クラッチが働いて駆動を遮断する最新の水冷エンジン 更に光電管方式でアクセル開度を調整するため! 滑った時に間違ってアクセルを開けてしまっても、エンジンの回転が上がらない水冷に対して・・・ 一世代前の空冷エンジンは、ワイヤー式のアクセル。 アクセルが空いちゃうと、それに比例してエンジンの回転数が上がっちゃうので!(焦)DSC09188 posted by (C)ちゃのう。 スリップして真横を向いてしまう!(泣) これが性能の差ってヤツかよ? と言うとこも多少はあると思いますが? こちらも残念です!(滝涙) それよりも・・・ 本当に大丈夫か? 本当に今回。 登り切れる人。 いるのか? ますます不安になる次回。 今年のGSトロフィー・インターナショナル日本代表の人の・・・ お嬢さんが出て来る! サラブレットの血統? その実力とは?にほんブログ村
2016.11.22
コメント(0)

DSC08988 posted by (C)ちゃのう。 ヒルクライムコンテスト まもなくスタートです! が・・・ 実は、このスタート位置。 これが一つの罠なんですよ!(困) 以前は! そう。 自分が出た2012年までは・・・ スタート位置が逆向きでした! スタートすると! いきなり、目の前が壁なんです!(聳) でも、そこで気負わずアクセルを開け! 2速に入れて勢いをつけて一気に登る! すると・・・ それこそ「天にも昇る」と言う言葉がふさわしい? 物凄くハイな気分になって!(現) って言うか、冗談抜きに気持ちいいんですよ!(飛) ふわっと! 宙にでも浮いているかのような気分になって・・・ まあ、自分は途中で気を抜いてしまったために転倒しましたけど(泣) それはともかく・・・DSC08997 posted by (C)ちゃのう。 この向きからスタートすると・・・ 目の前の傾斜が緩いため! どうしても、真っすぐ進んで勢いを付けたくなるんです! これが一つの罠なんです!(怖) そう・・・DSC09007 posted by (C)ちゃのう。 斜面に対して、真っすぐ入れないから!(困) せっかく乗った勢いを殺して、右に向きを変えないといけない!(困) ここで、失速(泣) あるいは、リアが滑ってしまう!(焦) DSC09008 posted by (C)ちゃのう。 しかも!(焦) コースサイドギリギリまで膨らんでしまい・・・ 遠回りを強いられるうえ! この後のリカバリーが難しくなるんです! 車体の軽いF800GSとかなら何とかなるのですが・・・ 重たいE1200GSなどは、この先で再び右に向きを変えるのが辛くなっていくんですよ!(困) しかも・・・ 段々と進行方向が狭くなっていくので・・・DSC09014 posted by (C)ちゃのう。 アクセルワークが難しくなっていく! で・・・ スリップしたり! アクセルを戻しちゃうと失速して!(泣)DSC09018 posted by (C)ちゃのう。 フロントタイヤが、フカフカの芝に喰われる!(停) この時! リアタイヤのトラクションが抜ける・・・ って言うか、最近のビッグオフは! 昔と違って・・・ ハンドルバーにぶら下がるような格好で! お尻をシートギリギリまで落として、トラクションを掛けるのではなく! ハンドルの上に上半身を乗せ! リアは、フリーにする走らせ方が主流となっています! 電子制御の性能のおかげもありますし・・・ フレームやタイヤの性能も向上しているから! こういう乗り方の方が、安全に走れるんですよ! が・・・ この人の場合、爪先が下がっちゃってる(焦) そう。 フロントタイヤに荷重が掛かっているんですよね・・・ 踵が落ちていれば、リアタイヤに荷重が掛かるのですが!(焦) 焦っちゃうと、どうしても・・・(涙) で!DSC09020 posted by (C)ちゃのう。 芝で進行を停められているフロントタイヤ(泣) トラクションが抜けてしまった状態で、パワーが掛かるリアタイヤ!(泣) 真っ直ぐ進めないから! ちょっとでも、体重が動いた方向に逃げちゃう! 特に! 今回は、前の晩の大雨て路面が緩んでいます! しかも! 表面の芝は根が浅いので・・・(困) ゴッソリ! 表面が剝げ落ちたりする!(怖) で・・・DSC09021 posted by (C)ちゃのう。 真横を向いちゃって!(滑) って言うか! 今年は完走者が出るのでしょうか? いや!(焦) 完走したら優勝とか!(残り19人は転倒) そんな事になるかもしれないぞ?(焦) つづく。にほんブログ村
2016.11.21
コメント(0)

DSC08899 posted by (C)ちゃのう。 ヤバいよ!(焦) 気が付いたら1ヶ月も引っ張ってたよ、この・・・ モトラットデイズ in 白馬 2016編 当初の予定では2週間程度で終わる予定だったのに!(泣) 撮った画像の数が・・・(滝汗) 実は・・・ 記事を書きながら編集してたと言う・・・(困) そんな状態で始まったから(焦) まさか画像が千枚越えてたたとか! 自分でも気付いていなかったよ!(困) まあ、そんな理由で? この後に予定していたMotoGP編とか・・・ デジカメのカウンターが3回リセットされていたとか!(泣) そんな理由で、始めたら最後・・・ 物理的に年内で終われなくなるから(困) お蔵入りしてしまったとか!(滝涙) まあそんな話は置いといて・・・ どうも開催するらしい? って言うか! やる気満々で集まってしまった人達(血気盛) その人達の熱意に負けちゃったらしい? という事で!?DSC08910 posted by (C)ちゃのう。 ヒルクライムコンテスト! 2年ぶりの開催決定!!(叫) という事で? 登ります! 自分も・・・ そう。DSC08933 posted by (C)ちゃのう。 ネタの画像を撮るために、徒歩で!(笑) コースサイドを! ちなみに! 路面状況は、決して良いとは言えず・・・ コントロールを失って!(焦) 暴走する人が出る危険性もあるので! 一般の観客は、かなり遠くから見学することになります。 ただし!DSC08956 posted by (C)ちゃのう。 バイク誌のカメラマンさんや・・・ 公式カメラマンさんは! 自己責任で! という事で・・・ コースサイドのロープの所まで行く事が出来ます! が・・・ 実際。 過去の例を思い出すと・・・(焦) かなりヤバい!(怖) そんな勢いで、ツッコんでくることもある!(怯) 一般の見学者のいる位置まで、突っ込んでくることもあるから・・・ 周りの状況をつねに注意していないと行けなかったりするんですよ!(ガタブル)DSC08967 posted by (C)ちゃのう。 正直言います! 立っているだけでも、結構辛い斜面です! このHAKUBA47スキー場のメインゲレンデですが・・・ 最大斜度から言えば! 間違っても初心者向けではありません! 中~上級者の人が結構楽しめる角度だったりします! たぶん、自分も嬉しくてガンガン行っちゃう斜面だぞ! で! 途中で、ぶっ飛んでたりする可能性の高いゲレンデだったりするぞ!(困) って、まあ・・・ ここ10年くらいは厳寒期でもバイクに乗るから、スキーに行ってないけど!DSC08976 posted by (C)ちゃのう。 スタッフの人達も・・・(苦) 登るのが、かなり大変だぞ! ここで、何台も転倒されたら(泣) 救助に行くのも大変過ぎるぞ!!(滝涙) って言うか! この画像でも解ると思いますが・・・ 相当な傾斜角です! あと、ついでに? 自分の立っている位置から・・・DSC08950 posted by (C)ちゃのう。 長野冬季オリンピックで使用されたジャンプ台が! ほぼ? 目線の高さに見えていたりします。 実は!(驚) 前日。 あの土砂降りの雨の中・・・ サマー・ナイトジャンプが開催されたそうで! 冬季は、世界選手権に参加するトップクラスの人達も多く出ていたらしい! くっ(噛) BBQとかしていないで、それを見に行けばよかった!(悔涙) ライトアップされた中。 ジャンプ競技とか! まず、絶対に見るチャンスなんてない物が開催されていたのに!(悔) それを見逃してしまったのが、悔しすぎるぞ!!(泣) って、話は置いといて! なんと! この頃になると・・・DSC08938 posted by (C)ちゃのう。 駐輪場が物凄い事になってる!(唖) もう、メインの駐輪場は満車となり! 一部は、道路に停めるように指示されていたり・・・ 奥のキャンプ場利用者用の駐輪場まで使用して凌いでいたりするんです!(凄) しかも! 車で来た人は、シャトルバスで10分程度離れた・・・ 他のスキー場の駐車場からピストン輸送されて来てたりしますので! 実際。 来場者数は数千人(2日間で2万人を超えているらしい?) DSC08939 posted by (C)ちゃのう。 ちなみに! KAWASAKIのイベントみたいに(困) 他社製バイクの人は、絶対に駐輪場に入れてくれないとか!(怒) そんな事は絶対にしないBMW(偉) しかも入場無料!(凄) なんか・・・ 凄い事になっていたりするんですよ! とか言っているうちに・・・DSC08934 posted by (C)ちゃのう。 さあ、始まるよ! ヒルクライムコンテスト 今回は、女性の方も(久々に)参加します! ちなみに自分は・・・ 購入ディーラーが! あまりに多く、何度も参加し過ぎ! と・・・ 遠まわしにクレームが入ったため!(泣) 当分の間、出ません! って言うか、まだ膝が完治した訳ではないので! 暫く、オフ車も乗れないし・・・(滝涙)にほんブログ村
2016.11.20
コメント(0)

DSC08838 posted by (C)ちゃのう。 撮影会の方も、ソロソロ始まろうととしている・・・ って、昨日引っ張ったまま放り投げる(困) モトラットデイズ in 白馬 2016編 そして! ココで違う話題を振っておいて! 自分。 撮影会には参加しません!(困) って言うか! あまりに人数多いし・・・ ウォー★ー君を探せ状態で写っている自分を見るために、わざわざバイク誌買うのも悔しいし!(泣)DSC08839 posted by (C)ちゃのう。 に、しても・・・(驚) 結構集まって来るんですね! 某バイク誌の撮影会の為! わざわざ、朝早くから白馬まで・・・ って、半分くらいは前夜泊なのでしょうけど? そして! 撮影会とは全く関係なく・・・DSC08844 posted by (C)ちゃのう。 今年から専用の観客席を設けられた、ヒルクライムコンテスト・・・ その場所取りをしている人たちも、すでに集まり始めていたり!(驚) って・・・(焦) まだ。この時点では開催するかどうか? 路面コンディションが、あまりに微妙な所だったので・・・(困) 決定が出てなかったりするんですけどね!(困) これで中止になったら・・・(焦) マジで怒るだろうな? この人達・・・ まあ、その話は一旦置いといて!DSC08845 posted by (C)ちゃのう。 撮影会の前に! オープニングイベントです! って! こちらも「引っ張りモード全開」(笑) なんと! 引っ張りのために・・・ 白馬村の村長さん・・・ 出てきました! 更に! 長野県のお偉いさんも出てきました! で! BMW motorrad JAPANの新社長さんも・・・DSC08879 posted by (C)ちゃのう。 もう、みんなで「引っ張り放題やりまくり!」 と言う冗談は置いといて! 一昨年の震災。 って、白馬村の震災って・・・ 意外と知られていないんですよね(困) って・・・ 死者は出てなかったと思います。 そして、あまり大きな人的被害も出なかったのですが! 道路がグニャグニャになったり!(曲) 一部の宿泊施設に被害が出たり! スキーシーズンを直前にして! 一番の稼ぎ時が来る時に!(泣) そして、村の人達が年越しの準備をしている最中に発生した震災(泣) また。 コレから降る、雪の対策をしている最中に発生してしまったのも!(困) かなりの打撃だったらしい?(困) そんな白馬村に! 全国区では、殆ど知られていない震災・・・ このモトラットデイズでは、その白馬村の震災復興のための義援金を集めていたりしたんですよ! DSC08868 posted by (C)ちゃのう。 その授与式なども行いながら、引っ張り! 撮影を待っている人達・・・ 結構早くから並んでいる人も多かっただけに・・・(焦) そろそろ疲れが出てきた人もいるのでは? なんと思っている所に! 今度は!DSC08880 posted by (C)ちゃのう。 なんか地元の「ゆるキャラ」来た! 撮影会に乱入 じゃなかった!(焦) 撮影会に参加するらしい? って言うか、想像以上に賑やかになって来たゾ! ただし! ここで一つ困った事・・・ いやいや。 そうじゃなくて、悲しい事実が表立ってしまった? と言うか? 実は! この「ゆるキャラ」の着ぐるみDSC08886 posted by (C)ちゃのう。 前が見えないらしい? 覗穴が開いていないらしい? だから、案内補助の人がいないと歩けないらしい? って、あ!(焦) いけね! そう・・・(泳ぐ目) 中の人なんていないんですよね? そう。 中の人なんて・・・(滝汗) とまあ? 物凄い人数が集まったところで? 撮影会開始!DSC08887 posted by (C)ちゃのう。 って・・・(焦) そのすぐ横で、ベンチに座ってくつろいている人達(笑) なんか? 物凄く違和感が広がる光景が・・・ って、ただの傍観者になっている自分も(焦) 違和感の中の一つなのかもしれませんが? にほんブログ村
2016.11.19
コメント(0)

DSC08791 posted by (C)ちゃのう。 モトラットデイズ in 白馬 2016編 2日目! って、怪しい雲がかかっているけど・・・ 太陽が出ているだけで、随分と気分が違いますよね? これで去年みたいに、2日も朝から雨が降っていたら・・・(滝涙) 自分 速攻で、近くのダムに行ってただろうな? って、うわ! つい本音が出ちゃったぞ!(困) と言う冗談は置いといて!(焦) DSC08792 posted by (C)ちゃのう。 夜のうちに・・・ って、あの土砂降りの中!(泣) 片付けたのか? BBQ会場として使われていた、椅子やテーブル。 そしてコンロなどが半分くらい取り払われていて!(凄) ん? 何だ? キッズ用オロフードバイクが! しかも!DSC08797 posted by (C)ちゃのう。 なんかパイロンとか並べてあるし! しかも、グラス(芝生)の上・・・ ココで! 今日はチビッコ達がレースでもするのか? それとも、チビッコ向けの・・・ 将来的にGSトロフィー日本代表に仕立て上げるための人材確保でもするのか?(笑) まさか20年後のための予選とか言わないよね?(笑) で!DSC08817 posted by (C)ちゃのう。 スタッフが楽しく試乗・・・ じゃなくて! 走行テストとライン取りの確認をしています! が・・・(困) この手のキッズ用バイク。 意外と、まともな手入れがされていなくて(困) 調子が悪い物が多かったりするんですよね?(困) って言うか! 本当に・・・ まともにエンジンが掛かりそうな無いヤツもあったぞ!(困) とは言え! 時間があったら、コレも見て帰りたい気分だな? 後で時間を確認しておこう! と思いつつ・・・ すっかり忘れて帰っちゃったとか、マジて内緒だぞ!!(滝汗)DSC08818 posted by (C)ちゃのう。 なお・・・(困) 2日目は9時から開場という事で! 実は、まだ殆どのブースが準備中だったりしていた頃 う~ん・・・DSC08825 posted by (C)ちゃのう。 昨日のうちに、回り切れていなかったブースとか! そして特に!(困) ミシュラン・ポンチョを着ていたから!(焦) 間違っても入る事が出来なかった、メッツラーブースとか・・・ 見に行きたかったのに!!(悔) 特に・・・ 今年出た新しいタイヤがスゴイらしい? 自分が今使っている、ヘビーウエットでも平気で走れるZ8を遥かに凌ぐタイヤが出たらしい!(唖) それとか・・・ ダート用のタイヤも、見ておきたかったのに! まだ始まっていない!(泣) そんな中。 ん? やるのか? 今日! そう。 雨が止んだとはいえ・・・ 昨日の晩。 相当の量が降ったはずだぞ!(焦) 地面が、結構緩んでいるかもしれない? なのに!DSC08805 posted by (C)ちゃのう。 やる気満々の猛者達が集まり始めてるぞ!(怖) って、昨日のうちにエントリー受付は終了しているので! 夜中の雨の降り方を見て、帰っちゃった人とかいないらしい?(唖) しかも! 開催するものだと? 信じ込んで朝早くから! って、オープン前から! もう、身体が疼いて集まって来ちゃったらしい?DSC08826 posted by (C)ちゃのう。 既にブリーフィングも始まり・・・ って! 開催するか? まだ、この時点では決定が出ていないので・・・ 参加者の人に「今日どうするか?」 もし、開催が決定してたら! 自己責任で出ますか? と言う、意思確認をしているらしい? で・・・ ココでビビって帰っちゃった人。 今年はいないらしい?(唖) 今までだったら・・・ 何人か帰っちゃう事もあるのに!!DSC08830 posted by (C)ちゃのう。 なお自分は・・・(悔) 今年も参加できませんが!!(涙) ヒルクライムコンテスト! って、うわ!(困) また懲りずにR65Rで出ようとしている人がいる! チャレンジする精神は確かに凄いと思うけど! ちょっと止めようよ! ノーマルタイヤとか! 特に今年の路面状況で!(滑) って言うか、主催者も止めるようにしようよ!(願) そんな波乱が、また? 色々とやって来るかも知れない2日目。 正式な開場まで、あと少し!にほんブログ村
2016.11.18
コメント(0)

モトラットデイズ in 白馬 2016編 2日目! しかも、また・・・ 一人だけ、懲りずに開場時間前に到着(泣) って! 前の日 実は、ガソリン。 かなりヤヴァかったんです!!(焦) 宿で、集合写真を撮ったら速攻で! 近くのガソリンスタンドに走っていったら! オープンは7:30 開店の準備をしているけど! 時間は7:23(泣) うわ! ちょっとシャレになってないよ! という事で! 慌てて国道に出ようとしたら道を間違えた!!(泣崩) 今度は雑木林の中とか・・・ 民家がある狭い路地をグルグルと回る羽目になり!!(焦) まあ・・・ 付近の山の形状は覚えているから! 最悪の場合でも、HAKUBA47スキー場には辿り着ける! とりあえず! ガソリン残量としては、まだ30kmくらいは行けるはず! とりあえず、落ち着き・・・ って、マジで焦ってて落ち着いている暇なんてないぞ!!(泣) と思っているうちに、やっと国道に出た! で・・・ 既にオープンしているガソリンスタンドを見つけ! 無事に給油完了。 で! 会場に辿り着いちゃったのが! また8時かよ!(泣) 2日目は9時からだよ!!(涙) でも・・・ 太陽が出て来たからOKとするか!(喜) なお! イベントは9時からですが・・・ 昨晩。 駐車場でキャンプした人達の為・・・ そして! 2日目。 朝早くから会場に来た人たちのため! 白馬豚を使用した! 豚汁が先着100名様に無料で! という事で、沢山の人が並んでいます! って、昨日の・・・ あの寒い雨の中の仕打ちとの差! 何コレ!(泣) ちなみに・・・ 自分。 朝食採って来たばかりなので! ココには並びませんでしたけど・・・ なんか、速攻で品切れになっていました! って言うか・・・ 前の晩。 キャンプしていった人も、結構多かったんですね? 夜中。 かなり激しい雨が降ってましたけど(焦) 大丈夫だったのでしょうか? と言っても・・・ 慣れている人が多いですからね!(困) ココに来る人達。 まあ基本的に? ほほ確実に雨に降られますから!(笑) ちなみに自分は! ここのキャンプ地(ただの駐車場を解放しているだけなので、キャンプ場とは呼ばない) あまり、設備が良くないので使いません! って言うか、1回使ったら・・・ まだ、近くのキャンプ場を利用した方がマシ! と言う気分になって(困) それ以来、使ってません! 何しろ・・・ この付近。 風の通りが悪いので、かなり暑いんですよ・・・ 夜。 まあ、そんな話は置いといて! って! 他にも人が並んでいる! と、思ったら・・・ なんと! 某バイク誌の撮影会の為! もう、こんな時間から場所取りしている人たちがいる!(唖) って言うか! この手の、バイク誌の集合写真に出るの大好きな人。 結構いますよね・・・(凄) 撮影会に気合入れて乗り込んでくる人。 本当にいたりしますから! って、そう言えば・・・ 自分。 今回で10回目になりますが! この撮影会に一度も参加したことがありません! と言うのも・・・ 毎度の事ながら(困) 宿で、ゆっくりしているうちに終わっちゃった(笑) とか・・・ テントで、ゆっくり朝食採っていたら終わってた(笑) とか・・・ という事で! 撮影会の様子を一度も見た事が無いんですよ! そして! 今年のヒルクライム 昨晩の雨が、あまりに酷かったため! 開催するか協議中。 とは言え! テストで2回登った跡が残ってたりしますけど(唖) 去年。 事前告知をしなかったため・・・ 参加者が全然現れず・・・ しかも、大雨で開催すらできない状態となったため! 2年ぶりの開催となる 予定なのですが? まだ、開催できるか? かなり微妙なコンディションの様です。 しかも! 参加申請は前日のうちに締め切られていて・・・ 20名 なんか、もうヤル気満々な状態らしい?(困) そして! 晴れ間は出ているけど・・・ まだ予断を許せない雲が山の上に掛かっている! また波乱の2日目となるのか? モトラットデイズ in 白馬 にほんブログ村
2016.11.17
コメント(0)

THETA Sで撮った360°画像を展開してみました! 夜。 雨降ってるし! しかも、時折雨脚が強まったりして・・・(泣) とりあえず、雨除けのテントが設置されていますが! 少し風が出てきたため! 端っこの方の席にいると! 雨が吹き込んできて濡れちゃうんですけど!!(涙) ちなみに自分!(泣) この日に止まる予定の宿に行ってないので! って言うか、雨の中・・・ 今日、朝から一日。 会場に居たので! 周りの人達から、一体何してたの? と散々聞かれましたが!(笑) まあ、色々と楽しんでましたよ! 色々と! って、問題はソコではなく! そう。 この後、宿までバイクを運転していかなければなりません! って事は!(泣崩) 周りの人達。 みんな飲んでいるのに! そう。(困) 自分は飲めないんです! 飲酒運転になっちゃうし!(罪) 仕方なく、コカ・コーラ・ゼロとか飲んでたりします!(黒ビールのつもりで) しかも、雨降っててソコソコ寒い中を!!(滝涙) で・・・(唖) この雨の中を! ライブやってるし! しかも・・・ もう、この人達。 本当に雨とか関係ありませんから!(困) 大した雨じゃないから? 殆ど人はレインウエアも着ないで! 雨の中・・・ 踊ってるし! そして、このバンドの皆さん。 いつの間にか、定番となってしまっていて(笑) なんか・・・ 毎年。 このモトラットデイズのために、わざわざ白馬まで来てもらっているみたい? そんな中・・・ 会場スタッフの人達は! BBQ用の予備の炭の用意をしていたり・・・ ビールや、追加の肉の販売に各テーブルを回ったりと大忙し!(疲) なお・・・(涙) 今年は雨のため・・・ 熱気球は中止です! そう! 実は!! 今年は熱気球乗ってみようかと? そしてTHETA Sで、上から画像を撮ってみようかと! 画策していたのに!(泣) ソレが計画倒れになってしましました(涙) また来年? って、また来年も雨とか言わないよね? って、雨降らない年の方が「まず無い」と言って良い状態だったりするんですけどね!(困) そんな中。 とりあえず、この日は会場を後にします! そう・・・ だって、自分一人だけ飲めないとか辛すぎるし!(怒) とは言え! 会場は、実は24時間営業だったりするんですよ・・・ と言っても21時以降は、イベントは何もありませんが? でも! このスキー場でキャンプをしていく人たちがいるので! 終夜。 警備員さんが交通整理をしたり! 受付のオネイサン達も・・・ 21時までは、スタンバってたりします! その後は! 会場内のテントで、飲んでたりしますけどね(笑) って・・・ この後。 宿に戻った自分。 実は。 真っ暗闇の中。 道を間違え(泣) 田んぼの中をグルグルと彷徨ってたりして(滝涙) 気が付けば!(焦) レインウエアを入れるための防水袋とかな無くしちゃってるし! 更に! 宿に着いたら・・・ アレ? ちょっと待て? 自分。 なんで、じゃんけん大会の撮影係とかさせられてるの? って、ソレ・・・ 飲む暇もないって事ちゃうの?(涙問) そんな、こんなで・・・ 1日目が終わりました。 そして! 激しい雨が降り続いた夜中。 翌朝・・・ 去年みたいに、シートの上に置き忘れたツーリングマップルが、河川敷の藪の中に捨てられてる、雨でブヨブヨになったエロ本みたいに状態に発見された(増えるワカメ) みたいな事はありません!(笑) そう! 雨は止んだけど! 再び暗雲立ち込める2日目がスタートします!にほんブログ村
2016.11.16
コメント(0)

DSC08685 posted by (C)ちゃのう。 モトラットデイズ in 白馬 2016編 マティー・グリフィーさんの良い子は絶対に真似しちゃダメだぞ劇場・第2幕 さて・・・ 1回目は、雨でヘビーウェットな路面の中(滑) かなり苦戦して・・・ って言うか、行き過ぎないようにコントロールするのが難しくて!(泣) 失敗に終わったチッス(笑) でも! また少し、雨がパラつき始めたとはいえ・・・ まだ路面が乾いている、第2回目のスタントショー うわ、大変だ!(焦) なんか、危ない事しているバイクにオネイサンが絡まれてる!(怯)DSC08715 posted by (C)ちゃのう。 リアタイヤで、路面にブラックマークを付けつつ! って言うか、クルクル回っています! でも、スタッフのオネイサン!(凄) 度胸座り過ぎ!(笑) 微動たりせず!(仁王立) そして、最初のアタック!?DSC08742 posted by (C)ちゃのう。 くっ!(悔) あと1mくらい! ちょっと足りない!!(泣) しかし! 諦めないんですマティー・グリフィーさん! 2回目のアタック!!?DSC08753 posted by (C)ちゃのう。 あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ぁぁぁっ! って、1回目よりも後退している(悔) くっ!(噛)DSC08756 posted by (C)ちゃのう。 って、悔しそうな顔して・・・ この位置でリアタイヤ浮かせたまま停まっているマティー・グリフィーさん(唖) 大概、凄いな? そして! 3回目の正直? 今度こそ!(叫)DSC08769 posted by (C)ちゃのう。 って、うわ!(泣) あと数センチ! ほんのちょっとだけ足りない! これまでなのか? そして! もう、コレ以上前に傾けられ・・・ って、コレ以上やったら(怖) 確実に前のめりに転倒します(痛) ですが!DSC08770 posted by (C)ちゃのう。 オネイサン! 自ら前に顔を出して・・・ 「チュッ」 って、このオネイサンも度胸ありますよね!(凄) とりあえず、無事に成功したのでした? で・・・ 自分の足も(痛) もう無理! しゃがんだ状態維持してるの無理!!(泣) でも! まだ、ここから3分くらいはラストの演技が待っているんだよね?(滝涙) その後。 ショーの終わりとほぼ同時に、再び降り始めた雨(泣) マジか? この雨の中・・・ って、今まで10回来ているけど! 何故か夜の、この時間になると雨が一時的に止んだのに! 今年は!(泣) ホンマにやるんですか、BBQ??にほんブログ村
2016.11.15
コメント(0)

DSC08635 posted by (C)ちゃのう。 左手で、自分の大切な部分・・・ って言うか、子孫繁栄の存亡にかかわる重要な部分を保護しつつ・・・(泣) 自分の心境をマイクで実況する司会者さん!(滝涙) そしてハイエナの如く・・・ じゃなかった(焦) ハゲタカの如く・・・ でもなかった!(焦) 嬉しそうに集まって来るカメラマンさん!(困) そこへ!DSC08638 posted by (C)ちゃのう。 勢いよくツッコんでくるマティー・グリフィーさん! って言うか・・・DSC08639 posted by (C)ちゃのう。 ゴメン! ちょっと勢い足りひんかったから、もう一回行っとくわ! と言ったかどうかは知りませんが?(笑) だって、自分のいる位置まで声が聞こえてこなかったし!(悔) まあ、英語・・・ って、待て? マティー・グリフィーさん。 英語圏の人だったっけ?(焦) まあ、どちらにせよ(困) 聞き取れないだろうから関係ないか?(焦) と言う話は置いといて! マティー・グリフィーさん、再アタ~ック!!(叫) って・・・(唾飲)DSC08653 posted by (C)ちゃのう。 寸止め(凍) で! わざと、ちょっと動いて・・・DSC08654 posted by (C)ちゃのう。 先チョン!(触) って、むっちゃ嬉しそうな顔してる!(笑) と、まあ? この手のショーで、最初の1回目は「ついうっかり踏んづけちゃった」ってパフォーマンスはお約束ですから?(笑) でも! この股間アタックが一体何を意味するのか? その部分は、深く考えちゃいけないらしい? で! これからジャンプします! で!DSC08663 posted by (C)ちゃのう。 会場を盛り上げるよう! そして、見学者も一体になって盛り上がろうと! 手を振るマティー・グリフィーさん で! 盛り上がりが頂点に達した頃!!(叫)DSC08669 posted by (C)ちゃのう。 跳び・・・ って、確かに嫌だな? 真下から、バイクが自分の上を飛んでいるのを見るとか!(怖) コレ・・・ 想像以上に怖そうだぞ!!(怯) って!!(焦)DSC08670 posted by (C)ちゃのう。 リアタイヤが、持っていたマイクにヒットしました!(怖) うわぁ、マイク当たったよ! マイクぅっ!!(叫) 思わず叫んじゃう司会者さん! って、マイクは壊れませんでしたけど・・・DSC08671 posted by (C)ちゃのう。 でも・・・(怖) 飛距離を稼ぐために、低い弾道で飛んでるから・・・ コレ。 マジで怖いんですけど! と言っても一瞬だから(笑) 何が起きているのか? 殆どわからないうちに終わっちゃうんでしょうけど? でも! マイクが・・・ 確かに当たりました! って言うか、良く写ってたな!(焦) このタイミング・・・ とは言え! かなり薄暗くなって来たので(困) シャッタースピードが少しずつ落ちてきています(涙) なので?DSC08674 posted by (C)ちゃのう。 着地の時はピンボケしまくりだぞ! でも、タイヤの潰れ方とかハンパないぞ!!(唖) そして・・・DSC08684 posted by (C)ちゃのう。 最後に? 少し、ビビリが入って? 足がおぼつかない司会者さんを起こしてあげて! って、まだ続くよ? ただし(困) また少し雨がパラつき始めたけど(涙) 1回目で失敗した、チッスのリベンジが! でも・・・ そろそろ自分の足が限界に!!(滝涙) もう、いいから、ここで終わって!(涙訴) 足。 マジで痺れて来たんですけど!!にほんブログ村
2016.11.14
コメント(0)

DSC08552 posted by (C)ちゃのう。 モトラットデイズ in 白馬 2016編 さて・・・(焦) とりあえず、アクセルは一定の開度で固定できるようになっていますが!! 左手で! あの角度で、微妙な操作とかするの! 腕。 攣らないのか?(怖) しかも! 右手の親指でクラッチを操作しているッポイぞ!(焦) もちろん! この状態だと! ブレーキの操作は出来ません? まあ・・・ フロントブレーキは握った瞬間に!(泣) 即座にロックして、転倒してしまうので使用しないとして・・・ リアブレーキ。 右手の、あの角度で握れるのか? 親指でクラッチ操作しながら・・・ リアブレーキのレバーまで、指が届くのか? 相当指が長くないとダメなうえ! 右腕攣っちゃいそうだぞ!!DSC08563 posted by (C)ちゃのう。 そして左手は! アクセルを逆手で持っています!(唖) 確かに! 体重移動するには、この方が適しているのかもしれません? 特に・・・ この位置に立ちながら旋回していくには? でもコレ! 相当、身体が柔らかくないと無理だぞ!(泣) そして、あと・・・ この時の目線って、一体何処を見ているのでしょう? これが不思議でなりません!(悔) なには、ともあれ・・・ 良い子は絶対に真似しちゃダメなのだけは確かですが!! DSC08594 posted by (C)ちゃのう。 なお! フロントのブレーキレバーは! 以前にも書きましたが!! 通常の位置とは違っています! そう・・・ 随分と下の方を向いています。 さっきの・・・ フロントアクスル(フロントタイヤを固定しているシャフト)の上に乗って! 逆手でハンドルを持つ時とか! 下げておかないと、手が当たったしまうから(困) DSC08599 posted by (C)ちゃのう。 そしてクラッチレバーも短くしているのは! やはり、ハンドルの持ち換えとか? 立った状態での操作を考慮している! で・・・ 左手の指を思いっきし伸ばせば、リアブレーキのレバーに届く! しかも! ウイリーした状態で握る事前提?(唖) にしても・・・ 人間の関節って。 こういう動作にも対応できるんだ? 自分なんて、身体が硬過ぎるから絶対に無理だけどね? いや!(泣) ちょっと高い所に攀じ登ろうとして、脚を上げようとしたに攣っちゃうヘタレに落ちぶれた年寄りとなってしまった現在(泣崩) 試そうとする気もしませんけどね?DSC08611 posted by (C)ちゃのう。 そんな事よりも!(泣) しゃがみながら画像撮っているの! そろそろ限界が近づいてきたんですけど!!(痛) 特に! ライディングブーツ履いているので・・・ 長い時間、前屈みで爪先立ちしていると・・・ マジで痛いんですけど!!(泣) って言うか、自分の関節。 マジでボロ過ぎ!(滝涙) ふだん、どんだけ運動していないか? それを証明しているな? 確実に!!(困) でも! スタントショーは、まだ半分が経過したばかり? そう! コレから・・・ あの時が? って!DSC08627 posted by (C)ちゃのう。 今度は、司会者の人は逃げられません!(泣) ここで、股を開いて寝ているように! と! そう指示されて・・・ スキップしながら! じゃなかった!(焦) バイクに向かって走っていくマティーさんの足取り!DSC08629 posted by (C)ちゃのう。 すんごく嬉しそうなんですけど!(笑) つづく。にほんブログ村
2016.11.13
コメント(0)

DSC08408 posted by (C)ちゃのう。 マティー・グリフィーさんの、良い子は絶対に真似しちゃいけない劇場・第2幕 じゃなかった!(焦) とは言え! 路面状況が少し良くなったから! 1回目と比べると、かなり派手になって来たゾ!(笑) なお・・・ 間違っても、触れ落とされそうになっている訳ではありません! そう・・・ わざとブーツを引きずってます!(焦) それにしても・・・ よく、この状態でバランスとれますよね?(凄) DSC08424 posted by (C)ちゃのう。 なお! 足を掛けるためにペグやステップは沢山装備されていますけど・・・ 間違っても、この状態で立つようになんて造られていません! バイク自体は、普通のまままです! ただし! 画像を見ていて良く判ると思いますが・・・(潰) タイヤの空気圧は、かなり低めに設定しています! DSC08429 posted by (C)ちゃのう。 今度は、雨も止んでるし・・・ デジカメのズームも効かせる事が出来るから! 画像撮るのが楽だぞ!(助) にしても・・・ 相変わらず? 左手の指の使い方!(攣) 凄いですよね! とりあえず、クラッチレバーがショート化されていて! ソコに人差し指を1本掛けています! でも、あの姿勢からレバーに指を掛けるのは、結構大変な気がするのですが?DSC08434 posted by (C)ちゃのう。 更に! コレ・・・ どうやってバランスを取っているのか? もう、故ニュートンさんとか、故ファインマンさんに物理の法則でけんか売っているとしか思えない!(泣) DSC08451 posted by (C)ちゃのう。 確かにバイクは・・・ 指1本で、立たせることも出来ますが!(焦) そして。 駆動が掛かっているから! 自立できるのも解りますが!! 良い子は絶対に真似しちゃダメですからね! 突然のように、足元のバイクがどこかに行っちゃう危険性が高いですから!(怖) DSC08476 posted by (C)ちゃのう。 ちなみに自分! 中腰状態と言うか・・・ かなり苦しい状態で見学していたりします! 屈んでいるため! そして・・・ 今更立ち上がると! 後ろの人の視界をさえ切ってしまうため(困) 脚が痺れそうになっているのを我慢して見学していたりします。 そのおかげで・・・ 若干、ローアングル気味な画像が撮れていたりするんですけどね! とは言え・・・ まだ始まって、5分と経ていないのに・・・ そろそろ終わってくれないかな? もう、この姿勢で屈んでいるの辛すぎ!(泣) 混んでて身動きもできないし!(泣) みたいな感じで画像を撮っていたりします。 DSC08487 posted by (C)ちゃのう。 場所的には、かなり良い場所から見学しているんですけどね! でも、もう少し良く考えて行動すべきだったと? 反省しつつも・・・ ただ立ちんぼで見ているよりも。 こっちの方が良いかもしれない? で! 同じ画像を撮るにしても、低めの目線で撮った方が感じが良い?DSC08493 posted by (C)ちゃのう。 なお! このジャックナイフ状態から・・・ リアタイヤが着地すると!(唖) うわ!(叫)DSC08496 posted by (C)ちゃのう。 あんなにタイヤが潰れるんだ?(凄) 一体、空気圧はどれ位にしているのでしょう? 恐らく? 1キロを切っているのは確実! で・・・ リムから耳が外れないって!(焦) 最近のラジアルタイヤって凄いよね? 一昔前のタイヤとか・・・ バイアスタイヤだったら! 確実に、タイヤとホイールが別々になっちゃってるよね?(怖) って! 帰ってから、画像をチェックしていて! 現地では気付かなかった・・・(悔) 結構スゴイ物が写っていたりするんですよ!(唖) そんな・・・ 良い子は真似しちゃいけない劇場は? まだしばらく続きます?にほんブログ村
2016.11.12
コメント(0)

DSC08364 posted by (C)ちゃのう。 って言うか、早いよ!(焦) 到着したと思ったら、速攻でタイヤ外れちゃったよ! あっという間に、メカの人の股の間から放出され!! ずっと待っていたチビッコの方に転がされたよ! 思わず、チビッコ・・・ お隣の、タイヤ交換が、想像以上に時間が掛かるのを見てて・・・ タイヤを受け取るの、すっかり忘れちゃうところだった って事は無かったけど! マジで真剣に参加してたよ!(偉)DSC08367 posted by (C)ちゃのう。 そして! チビッコがタイヤをキャッチした時には! メカの人は、既に新しいタイヤを持ち上げてる!(早) もう、この時。 リアタイヤも、観客の人が受け取ってたりする!(凄) フロントもリアも、外すのに時間がほとんど同じって・・・(唖) 耐久仕様に改造されたバイクって! もちろん、訓練は必要だけど! こんなにも、早くタイヤが外れちゃうんだ? で・・・ その向こうでは!(泣) まだSSTクラスの人達が苦戦してます(涙) そして・・・ 給油係で参加している人たちは! さすがに、タンクが重たいから? スタッフが対面から支えてたりします。 って言うか、実際に・・・ 結構重たいんだろうな? アレ・・・DSC08368 posted by (C)ちゃのう。 そして、即座に装着される前後のタイヤ! インパクトレンチを持った2人が! 狙ってますよ・・・ 穴を! 空かさず「スポッ」と入れちゃいますよ! この時。 SSTクラスのリアタイヤの交換が終わりました! 通常。 早くても1分掛かると言われているSSTクラス。 本当に、1分のハンデを貰って・・・ それでもギリギリ? いや! ちょっとフロントタイヤの交換に手間取って!(慌)DSC08371 posted by (C)ちゃのう。 って間に! なお、本当に・・・ たったコンマ何秒単位で物事が進んでます! デジカメのシャッター! フルオートで連写しているから、何とか様子が取れているけど! それでも、置いといていない現状が!!(焦)DSC08373 posted by (C)ちゃのう。 そして! リアタイヤの交換が終わるのを! 寸止めで待っている給油係!(泣) コレ。 本当にガソリンが満タンに入ってたら! かなり・・・ いや! 「かなり」どころじゃない辛さかもしれないぞ?(泣) しかも! 本来は・・・ 万が一の時に備えて、防炎用の服を着て! ヘルメットも装着してますからね! 真夏の鈴鹿サーキット。 その姿で立っているだけで死にそうになるぞ!! 時間のかかるSSTクラスの給油係 途中で(熱中症で)倒れちゃうのではないかと?(青褪) ちょっと心配になって来たゾ!(泣) 何しろ!(焦)DSC08375 posted by (C)ちゃのう。 耐久仕様のバイクの給油が終わった時点で・・・ まだ寸止めさせられてるし!(滝涙) SSTクラス(スーパーストック)は! エンジンやホイール。 FIの噴射ノズルやブレーキ関係はノーマルの物を使用しなければいけないというルールがあります! スーパーバイク・クラスは・・・ 確かに市販車を使っているけど! ワークスの息がかかったチームはチートマシンに改造されちゃっていますから!(笑) それらの開発費や、レース参加費を低く抑えて! 参加台数を増やすのがスーパーストックやスーパースポーツと言ったクラスの役割。 使用できるサイレンサーなんかも、主催者側で決められたものしか使事が出来ず! タイヤも指定された数種類の物しか使えません! 改造範囲が物凄く狭いんです! で・・・ 耐久レースに出るにしても! 専用の部品を組むことが許されていないんですよ!(泣) 別名・・・ 使っているバイクの性能よりも、乗っている人の性能次第でレースが変わってしまうクラスともいう? そう言った事もあり・・・ ピット作業でも、これだけの差が出ちゃう・・・ って言うか、結局!(泣) 1分のハンデを貰いましたが! 耐久仕様のバイクのタイヤ交換よりも時間が掛かってしまいました(涙) そして、お疲れ様です! チビッコ! そして次回。 乾き始めた路面で・・・ DSC08392 posted by (C)ちゃのう。 あの「お方」が再び登場!にほんブログ村
2016.11.11
コメント(0)

DSC08333 posted by (C)ちゃのう。 タイヤ交換ショー 2回目 一般の観客参加コーナー! で!(凄) 今度はチビッコも参加です! 自分も・・・ ネタの収集用に参加したかったのですが(悔) ネタ用の画像を撮る方の誘惑に負け!(困) また・・・ 一旦、今いる場所から離れてしまうと(焦) もう、戻れなくなってしまうから(困) 我慢しました!(悔) で・・・ 今回は! SST仕様(市販車で改造が殆どできないクラス)が1分先にスタートし! 世界耐久仕様の2台が、あとからスタート! その状態で、交換の速さを競う事になり・・・ まあ、いい感じに?DSC08336 posted by (C)ちゃのう。 どうやって、キャリパーごとタイヤを交換するのか? 望遠で見る事が出来たりして!(嬉) なお。 世界耐久レギュレーションではないので! 作業できる人数が2人限定ではないんです! そうでないと! 左右両側にあるブレーキーキャリパーとか、1人で外してたら大変な事になっちゃいますから!!(滝涙) DSC08338 posted by (C)ちゃのう。 とは言え! ノーマルのブレーキキャリパーを外すのは、結構大変です!(焦) 固定しているボルトとか、舐めちゃったら最後ですから! 慎重に! かつ、最速に外して行かなければいけません! そして! ブレーキホースですが! ちゃんと、ストップバルブ付きの継ぎ手が装着されているらしく・・・ 外してもブレーキフルードが零れたり!(焦) エアーが入ったりしないようになっているッポイ! DSC08341 posted by (C)ちゃのう。 そして、キャリパーが外れたところで! レーシングスタンドを掛け・・・ DSC08342 posted by (C)ちゃのう。 スタンドがフロントフォークに掛かると同時に、エアーインパクトレンチを差し込み! 作業に入る! そして、シャフトが外れると同時に!DSC08346 posted by (C)ちゃのう。 スタンドを立てて! タイヤが自然落下で下に落ちる! この辺が、市販車と耐久仕様の大きな差なんです! だから・・・ ピット作業に掛かる時間が全然違って来るんですよ!(涙) そして・・・DSC08349 posted by (C)ちゃのう。 新しいタイヤを装着して! と言っても・・・ 穴の位置合わせがありますから! コレ・・・(焦) 結構大変だぞ!(涙) 確実に位置を合わせないと、シャフトが入っていなかいぞ! 間違えると、時間をロスしちゃうぞ!(泣) で・・・ この間。 給油スタッフは! すでに1分近く・・・(プルプル) 腕が痺れそうになっているのを我慢して、燃料タンクを寸止め状態で持っています!(滝涙) 疲れて、下におろしてしまい・・・ バイクに触れたらペナルティーが科せられます!(笑) で!DSC08352 posted by (C)ちゃのう。 やっと、新しいブレーキキャリパーを挿入・・・ って、コレも溝を合わせるのが結構大変だぞ!(泣) 正面から見ている訳じゃないですからね!(困) しかも、ホイールとの狭い隙間に入れて行かなければなりませんから!! なんて事をしている時! え! もう1分経っちゃったの?(滝汗) DSC08360 posted by (C)ちゃのう。 世界耐久仕様のバイク2台がピット(仮)に入って来ちゃいました! これからの10秒間で! 間に合うのか? SST仕様のタイヤ交換。 そんな手に焦る展開が!!にほんブログ村
2016.11.10
コメント(0)

DSC08247 posted by (C)ちゃのう。 なんと!(驚) 気が付いたら? やっと100万アクセスを突破した、このブログ!(唖) 11年と4ヶ月かかった・・・ まあ、長かったね?(笑) って事も関係なく続く! モトラットデイズ in 白馬 2016編 雨は完全に止んだわけではありませんが・・・(悔) 急激に路面が乾き始めた夕刻 この日、2回目のタイヤ交換ショーが始まりました! って! そう・・・(泣) 1回目は! なんと!(涙) 目の前に酸素ボンベを置かれてしまい!(焦) って言うか、アレだね? たぶん??(焦) やっぱし、ミシュランのポンチョを着てたのがマズかったよね?(滝汗) だから、ブリ★ストンタイヤサービスさんから逆襲を喰らっちゃったんだよね!(怖) って言うか、自分! 昔・・・ ブリヂ★トン製の工業用樹脂製コンベアベルト、アストロウェイとか売ってたんだぞ! 「どうやって拡販したらいいか?」とか! 色々とメーカーの人に相談されて、その対策とかもやってあげてたんだからね!! 更に! マイトアローと言うウェッジベルトの販売も、相当量頑張ってたし! ウレタン製のタイミングベルトも! バンドー化学、三ツ星ベルトの2強の市場に割り込んで、売り込みをかけてあげた事もあるのに!! だけど!(泣) 「採算が合わないから」と言う理由で・・・ 市場価格を下げるだけ下げて「やり逃げ」しやがった!(困) で! もう供給できません・・・ と、突然のように投げ出されちゃったのを(困) 納入先の大手メーカーさん当てに。 見解書とか対策書を一切書いてくれないブリ★ストンに代わって、代筆したこととか!(滝涙) 自分! かなり協力してあげてたんだぞ!!(涙訴) なのに、あの仕打ちか! 更に! さすがに、小平工場に入る時。 よりによって、買ったばかりのライトエースバンには「グッドイヤー」のタイヤが付いていたのを!(滝涙) まだ1000kmも走っていないのに、ブリヂストン製のタイヤに履き替えて守衛所の前を通るように気づかいしてあげたり! いろいろと協力してあげたのに!! くっ、もうブリヂ・・・ って、ゴメンナサイ! 最近は、ミシュランとメッツラーしか使ってません!(平謝) まあ、そんな話は置いといて!(笑) 雨がほぼ上がったおかげで! ポンチョを着ないで会場入りした自分。 そう。 前と同じ位置だと・・・ ポンチョ着てなくても、目の前にボンベを置かれる可能性があるから(困) 今度はサイドに回り! って!(叫) なんやそれ! 2回目は、普通にテントの横に置いて! 観客席の前に置くなんてしてヘンやん!!(怒) やっぱし、ミシュラン・ポンチョが元凶だったのか?(泣崩)DSC08266 posted by (C)ちゃのう。 さあ再び始まります! 今度は・・・ 濡れた路面で、スリップしたりする事無くスタートしてくるライダーさん! それを待ち構えるピットクルー! ちなみに! 雨が止んだおかげで・・・ 自分も使っているデジカメがメイン機に代わります! だから、前の回よりも撮影しやすいし! ズームもしやすい! 更に高速シャッターが使えるので!(嬉) 比べ物にならないくらい楽に画像が撮れるぞ! で!DSC08272 posted by (C)ちゃのう。 指定位置にバイクが到着!(叫) 前後からスタンドを差し込み・・・ って言うか、「差し込む」と言う表現の方が正しいかも?(笑) 日本語って難しいですから(困) ちなみに! バイクを支えるまでの間の一瞬の出来事ですが・・・ この間。 前後のタイヤの横で待機している、エアーインパクトレンチを持った2人は! 寸止め状態で待っていたりします! で・・・ 穴の位置に狙いを定めているんですよ! 何しろ! バイクからライダーさんが降りる前に車体に触ったらペナルティーが来ますから!(最悪の場合、ピットスルースタートで1分以上のロスを喰らう) DSC08282 posted by (C)ちゃのう。 ライダーさんが脚を上げて、バイクから離れると同時にインパクトレンチを挿入! ちなみに! この時・・・ 前後にいる、レーシングスタンドを装着した2人は! 手がギリギリ、バイクに触らない状態で待機しています! 外れたタイヤを受け取るのですが! この時。 タイヤに触っていたらペナルティーです!(焦) そう。 ピット作業時。 バイクに触れるのは2人まで! タイヤを外す作業をしている2人だけがバイクに触れる事が出来! この2人のインパクトレンチが離れるまで、タイヤに触れることは出来ません! で! 「ポロっ」と外れたタイヤを確実にキャッチして!!DSC08283 posted by (C)ちゃのう。 股の間から、後方にタイヤを投げる! なお。 本来であれば・・・ この時に、投げられたタイヤをキャッチする人が待機しているのですが! 今回は、スペースの関係でパスします。DSC08287 posted by (C)ちゃのう。 で! 実際の作業であれば! すぐ横に置いてある、新しいタイヤを取って装着するのですが・・・ 今回は! 外したタイヤを、そのまま組み直します。 もちろん! この時。 ライダーさんはバイクから離れていなければいけませんし! インパクトレンチを持った2人も、バイクに触れることは出来ません! タイヤが確実に挿入されるのを待っています! と言っても、コンマ何秒の世界なんですけどね!(凄) DSC08293 posted by (C)ちゃのう。 クイックリリース機能が付いてますから! カチッと嵌ります! と、同時に! タイヤを持っていた2人は速攻で手を離し!DSC08295 posted by (C)ちゃのう。 待ち受けていた2人がアクスルシャフトを打ち込みます! リタイヤは、チェーンを通す関係上(焦) 少しだけ時間が掛かりますけど・・・ で!DSC08304 posted by (C)ちゃのう。 終了、声掛けOK!(叫) コレ。 大事ですよね!! 声出して、確認作業しないと! で・・DSC08310 posted by (C)ちゃのう。 リタイヤもOKとなって! 初めて、ライダーさんがバイクに触れます! まあ、実際には・・・ この手順の前に給油があるので・・・ ずっと重たい燃料タンクを、寸止め状態でプルプル震えながら支えていた人が!(泣) 一瞬だけ、その重労働から解放され・・・ また、すぐに給油口からタンクを引き抜いて! 後ろに離れる作業があるのですが・・・ とりあえず、コレも今回は省略! で!DSC08316 posted by (C)ちゃのう。 前後のレーシングスタンドが外されてリスタート!(叫) この間。 約10秒。 見ている方は・・・ 一体何が起きてるのか、分からないうちに終わっちゃってたりするんですけど(笑) かと言って、ゆっくりと判り易く説明しながら交換とかは、してくれません!(悔) とりあえず、最初の1回くらい。 説明しながらやってくれた方が、見ている方も理解が進んで面白くなるかと思うのに・・・ つづく。にほんブログ村
2016.11.09
コメント(0)

DSC01901 posted by (C)ちゃのう。 さて! GSトロフィー選考会。 突然のように? って言うか、思いっきし時間が余っちゃったので!(困) しかも!(焦) 観客の半分が、既に帰っちゃった所で! いきなし開催された! 思い付きだけで始まった、追加競技。 しかも! ココでのポイント次第では・・・ 順位が逆転するかもしれない? 失格になった人が突然のように復活できるかもしれない? という事で! かなりマジだぞ! 参加者の人達! で!(焦) 使われるのは!(驚) なんと!! HAKUBA47スキー場の! 夏場にBMX専用コースとして使っている場所! そう! 自転車用のコースです! が! さすがにジャンプ台とかは使いません!(怖) ですが! DSC01902 posted by (C)ちゃのう。 西日本代表と! 東日本代表の3名ずつ、計2チームが! 広報車のR1200GSを押していきます。 ちなみに今回はチーム戦です! 個人競技ではありません! それだけに! 責任も重大? 一発の失敗で・・・ 本来はトップ3に入っていたはず人が、落選になってしまう危険もあるんですから!!(怖) で! 何をするのかと言うと! GSトロフィー・インターナショナルでは「お約束」の!! ああ! 悔しいな! 3人でバイクを押して河を渡るとか! ココでは出来ない!(泣) 砂漠の砂山を、3人で押して登るとか! くっ、それもココでは無理か!(泣) この崖を3人で引っ張り上げる! とか・・・ ああ、それならココでも出来そうだな? って! やるかの、本当に!!(ワクワク) って、本戦に行くと必ず出て来るんですよ! その手のチャレンジが!(泣) それを再現してくれるのか? と・・・ 期待したのですが!DSC01903 posted by (C)ちゃのう。 一人がバイクに跨り!(エンジンは掛けないで) 残りの2人で押す! 人力スピード競技!!(叫) これ。 一見、乗っている人は楽そうに見えますが・・・ 実は体重移動の仕方次第で、スピードも変わるし! 曲がったり! 路面のギャップのクリアしやすさ。 って言うか、押している2人の負担が全然変わって来るんですよ! 乗っている人の技術次第で展開が全く変わってしまうんです!! しかも押している2人は! オフロードブーツを履いてますから、実は駆けるのが大変!(焦) その2人の負担を減らした上で・・・ しかも、スピードについて来れなくなって手が離れちゃうことが絶対に無いように! その調整もしないといけないんです!(押す力が無くなれば速攻で失速しますから) 更に!DSC01904 posted by (C)ちゃのう。 GSトロフィー・インターナショナルでは! ほぼ確実に出ます! この課題!! ここ試験に出ます! 状態な! 重要な物なんですよ! DSC01905 posted by (C)ちゃのう。 自転車用のコースですからね! ビッグオフでは、かなり辛い物が! フロントタイヤが振られないように! そして、ラインを絶対に間違えないように! そして押す方も、違った方向に力を入れてもダメです! 確実に。 そして無駄なく直進するように押さないといけません! しかも!DSC01906 posted by (C)ちゃのう。 BMXだったら、ちょっとしたジャンプ台として使われているギャップも通過します! ここの力の入れ方。 って言うか、インパクト次第で! 通過時間も変わってきますし・・・ 乗っている人は、上手く体重移動しないと転倒する危険性もあります! 何しろ・・・ エンジン掛かってませんから! アクセル開けて、トラクションを掛けるとかできませんし! 後ろから押している人と、同調しなければいけません!(焦)DSC01907 posted by (C)ちゃのう。 そして終盤は、平坦路を力技で押していきます! この時も、ただシートに座っちゃっていると押している人の負担になります! スタンディングで、リアサスペンションに掛る負担を減らしてあげなければいけません! かと言って、棒立ちになると危険です!(焦) とにかく! チームワークがの凄く重要なんです! が・・・(困) この日。 しかも直前になって突然決まったので! 誰も練習してなかったりするんですよね(困) 即席で一発勝負してたりするんですよ!(泣)DSC01911 posted by (C)ちゃのう。 西日本代表チームに続き! 今度は東日本代表チーム! 結果! 僅差で東日本代表チームが勝ち・・・DSC01912 posted by (C)ちゃのう。 この後。 夜のBBQの時に最終結果が発表されることになるのですが!! 発表前に宿に帰っちゃったとか(焦) それは内緒です。 この後! 実は雨が止み! 状況が一転する? モトラットデイズ・・・ そんな中。 アレの「第2回目」が始まります!にほんブログ村
2016.11.08
コメント(0)

DSC01885 posted by (C)ちゃのう。 モトラットデイズ in 白馬 2016編 の・・・ GSトロフィー2018予選選考会 で! みんな大好き? 激狭クランク ここで2人の人が散って・・・・ って、死んでません!(焦) とは言え。 クリアできたのは4人。 中には! 最初から・・・ 運転しながらではなく! 押して歩いた方が早い! と・・・ そう判断して、徒歩で通過した人もいます! が!(唖) コレ・・・ 通過タイムだけを見ると! バイクに跨りながら、運転して通過した人と大差なかったりするんですよ! 両手両足を使って、押したり引いたりができるので! 意外と? このセクションでは有効な手段だったのかもしれません? ちなみに・・・ 転倒したり、コースアウトさえしなければ失格にはなりませんから! あと・・・ 歩く事での減点もありません! ただ、単に通過タイムだけを考慮すれば・・・(焦) って、皆さん! 選考会をクリアするため! 必死です。 いかなる手段を用いても勝ちに行こうとしています。 何より!(泣)DSC01899 posted by (C)ちゃのう。 転倒しちゃったら全てアウトですから!(滝涙) って、ラストの人が・・・(泣崩) あの狭い場所で、重たいR1200GSを支えているだけでも大変な事ですから! 普段からR1200GSに乗っている人ならともかく・・・ もっと軽いバイクに乗っている人たちにとっては!(焦) 拷問としか言いようがないような気が?(泣) そして、「くの字」一本橋! ここも残った4人の人。 全てが苦戦しました!(焦) が!DSC01877 posted by (C)ちゃのう。 辛うじて耐えた人もいた!(凄) ちなみに! この重量級のビッグオフ。 教習所で習うようなニーグリップと言う技術は全く役に立ちません!(困) ふつに、ロードを走るならともかく! ダートに入ったら・・・ 膝でグリップしていたら! かえって身体を振られてしまうので、運転が難しくなります(困) 基本! 足首でフレームをグリップして! 膝は自由に動かせるようにしておかないと! そして・・・ 踵と爪先は! 自由に上下に動からるよう。 ステップの上に土踏まずを乗せて! 加速の時は踵を下げる! ブレーキの時は爪先を下げる! コレだけで、前後のサスペンションが沈みますから!(驚) そうして、前後のタイヤにトラクションを掛けるようにしなくちゃいけないんです! と、言う話は置いといて!DSC01892 posted by (C)ちゃのう。 上手く曲がれても、速く抜けようとして焦ると落ちちゃう!(泣) ココも通れるラインは、1本しかありませんから! なお! 選考会に上がって来たのは6名。 それぞれの持ち時間が5分DSC01893 posted by (C)ちゃのう。 フルに使っても30分しか掛らなかったりするのですが・・・ 想定外に!(驚) 皆さん、早くクリアしてしまった! しかも、1人は転倒失格してしまったので!(泣) 予定時間が、かなり余ってしまった! で・・・ ゴールした4人の持ち点で、来年の予選免除メンバー3人が決定するのか? と、思ったら大間違いよ? て! 実は・・・ その場の思い付きで? 大逆転のチャンスが!(唖) って言うか・・・ あまりに「あっさり終わってしまった」ため(困) 引き上げる観客から・・・ え゛~っ、何コレ? 楽しみにして来たのに、あまりにアレすぎるんじゃないの? と・・・ 失望の声が上がってしまった!(泣) という事で! なんと! 西日本代表チームと、東日本代表チーム 各3名ずつに分かれ! 勝ったチームの全員に「10ポイント」が与えられる(凄) そんな、追加競技が!! て・・・ 失格になった人も、ココで大逆転して復活する可能性が!! そんなチャンスをゲットしろ? な、追加競技。 その正体とは? もちろん、引っ張りの次回に続く!! にほんブログ村
2016.11.07
コメント(0)

DSC01836 posted by (C)ちゃのう。 昨日のラストの画像・・・ リンクを間違えていたので!(焦) 改めて登場? で! この1本橋から!! DSC01841 posted by (C)ちゃのう。 恐怖の激狭クランクへ!(泣) ですが! 最初の人がタイムオーバー失格になってますからね!(焦) そう! もう、慎重にやっていたらアウトになる!(急) って、解ってますから!! もう、ガンガン行ってます! 機敏に切り返ししないと時間が足りなくなる!(泣) 恐らく? 乗っている人の実力差は殆ど変わっていないはず! ですが・・・ 明らかに、かなり急いで操作をしている! で!DSC01845 posted by (C)ちゃのう。 無事にクリア!!(叫) と、思ったら・・・(滝汗) そう。 焦り過ぎて出口を間違えました!(泣) 本来なら! 左折して、手前側に出て来ないといけないんです! コレ・・・ コースアウト失格!(泣崩) 本来であれば! そうなるのですが・・・ 主催者側も実は・・・ かなり焦ってました!(滝汗) いや? もしかしたら、次の人が時間内にクリアできるかどうか? かなりヤバい感じ? ちょっとヤリ過ぎちゃったか?(慌) もう、この後・・・ 誰もクリアできないんじゃないのか??(汗) そう言う空気が漂っていたりして!! という事で! どうも? 「減点」という事で処理したらしい? おかげで! 競技続行!!DSC01847 posted by (C)ちゃのう。 でも・・・(凄) 上手いよね? この状態でスタートラインで停止できるんだから! そして、勢いを付けて!!DSC01848 posted by (C)ちゃのう。 って! この木のパレットも、濡れているので結構滑ります!(怖) それを、トライアル張りに体重移動して段差をクリアして登って行く! コレ・・・ 普通に真っすぐ登れば、確実に転びます!(痛) ただ、勢いを付ければ良いというものではありません! 前後への体重移動、アクセルを開けるタイミング! そして自分のタイヤの位置を考慮しながらのライン取り! この全てを計算して進まないと・・・ 後で大変な事になります!(怖)DSC01849 posted by (C)ちゃのう。 実は・・・ このタイヤとタイヤの間。 通れるラインって、1本しかありません!(怖) 下手すれば! 落ちます! とりあえず? 左右にエスケープゾーンとして使えるタイヤがありますが! この上に乗ったとしても、リカバリーは、かなり大変なものになるのかと? で!(焦) もっと怖いのが!(怯) 実は出口が見えないんですよ!! で!(叫)DSC01850 posted by (C)ちゃのう。 タイヤの先にある岩! 実は意外と小さかったりするんです! 運悪く、斜めに入ると・・・ 落ちます!(痛) コレ・・・(怯) かなり「ひやっ」としたラインで!!(ガタブル) ここで慌てて体が硬直しちゃったらアウトです!(泣) この状態で、如何に落ち着いて安全なラインに戻れるか? こう言った技術も重要になります!! そして、なんとか無事にクリア!(凄) で! 次の・・・(怯) マジで滑る? くの字型1本橋!!(怖) DSC01852 posted by (C)ちゃのう。 ここは慎重に行きます! が・・・ 曲がった先からのライン取りが難しい!(泣) しかも、木が濡れていて滑る! マジで嫌なシチュエーションのオンパレード!!(滝涙) しかも! ライダーの位置から、足元が見えづらい!(困) あまり早くステアリングを切ってしまうと、リアタイヤが脱落することになる! かと言って、モタモタしていると・・・ フロントタイヤが、真っすぐ進んで(泣) そのまま・・・DSC01853 posted by (C)ちゃのう。 うわ!(泣) ただし! この場合・・・ 転倒さえしなければ失格にはなりません! とりあえず、減点は喰らいますが・・・(涙) 気を取り直して!DSC01858 posted by (C)ちゃのう。 次の山越え! ここも勢いが足らないと、フロントタイヤが崩れやすい砂利に突き刺さり!(泣) そのまま転倒します! かと言って、ただ単に勢い付けて飛び込むと! 崩れやすい路面にリアタイヤが取られて(泣) 真っすぐ上がれなかったり!(困) 途中で真横を向いたりしてしまいます! しっかりと体重移動して、トラクションをかけてあげないといけないんです!(難) で・・・ 最後のガレ場をクリアすればーゴール! て(悔) 自分が立っいる位置から、見えないので(泣) その画像は、ありません! ですが! 一人、クリアしたことで! 次の人のハートに火が点きます! さあ、ココからが本番?にほんブログ村
2016.11.06
コメント(0)

DSC01811 posted by (C)ちゃのう。 モトラットデイズ in 白馬 2016編 さて! GSトロフィー・インターナショナル2018へ日本代表として参加するための選考会が開始されました! と言っても・・・ 今年、上位3以内に入ったとしても!(涙) 代表になれるのではなく! 来年のGSトロフィー・ジャパンで開催される予選が免除されるだけです! ですから! 来年選ばれてるく人と、次の予選で当たり・・・ 敗退してしまう可能性もあるんです! そして。 仮に今年、落選してしまったとしても! 来年。 またリベンジする事が出来る! と言っても、来年の予選会場とかは「まだ未定」 しかも、予選内容も今年とは異なります! ので・・・ 再び勝ち上がって来る可能性は物凄く低かったりするんですけどね!(焦) あと! ちょっと余談ですが! 日本代表としてGSトロフィー・インターナショナルに参加した人は! もう2度と予選に参加する事が出来ません! チャンスは1回限り? そう! 世界大会の方で失敗したからリベンジとか! そういう事は出来ないんです! 2大会連続参加とか・・・ そういう事は絶対にないんです! DSC01816 posted by (C)ちゃのう。 今回の・・・ 一人当たりの持ち時間は「たった5分」だけ! その間に、8つのステージ全てをクリアしなければいけません! 基本! 各ステージ、10ポイントずつの持ち点があり! そのポイントをいかに減らさずに走れるか? そして転倒すれば、即座に失格!(泣) 急ぎたい気持ちもあるけど・・・ パイロンに触れれば減点! 足を付いたら失格!(焦) 慎重に・・・ かつ、ギリギリの位置を突きながら大胆に進んでいきます!DSC01819 posted by (C)ちゃのう。 まだ小雨が降る中・・・(泣) 減点を最小限に押えつつ! 滑る木の一本橋をクリア! ですが! 次が難関の・・・(涙) 極狭パイロンクランク!DSC01822 posted by (C)ちゃのう。 ココだけは何度足を付いても減点になりませんが! 普通に曲がれない狭さなので(困) 本来なら! バイクを倒して、イン側の足を地面に付いて、ソレを軸にしてアクセルターン!(砂塵) と言うのが、クリアするための条件なのですが・・・ この雨のコンディションの中!(焦) それを実行する人はいません! 転倒したら、即座に失格になりますから! という事で・・・ 何度も切替しながら!DSC01827 posted by (C)ちゃのう。 って言うか、このセクションだけで5分欲しいぞ!!(涙訴) いや? もしかしたら、それでも足りないかも?(泣) なんて・・・ 見ている方が思ってしまうくらい(手に汗) そんな状況が続きます! で!DSC01828 posted by (C)ちゃのう。 ついに切羽詰まって!(泣) バイクから降りて、手で押して向きを変え!! って、これもOKです! いかなる手段を使ってでも? その場で機転を利かせてクリアできる能力がある人が勝ち残れるんです! でもまあ・・・ 欧米の代表選手の外人さん達は、普通にクリアしちゃうんだろうな? アメリカ代表選考会の様子とか! YOUTUBEに投稿されていることがあるけど!(唖) アレ・・・ 見ていると、絶対に日本人は上位に上がれないって分かるくらい!(泣) レベルが番いますから!! まあ、そんな話は置いといて? もう、ソロソロ3分半は経過したのではないかと? そう心配をしていた頃!! うわ!DSC01829 posted by (C)ちゃのう。 もうタイムアップかよ! 5分経っちゃったのかよ? 失格!!(泣崩) って言うか! コレ・・・ 本当に5分ですべてクリアできる人。 いるのか?(滝汗) あのクランク、マジで厳しすぎないか? どこの「ドS」な人が設定したんだ?(困) なんて・・・ 見学者の半分くらいが思ったのではないかと? そんな中!DSC01833 posted by (C)ちゃのう。 2人目がスタート! さっきよりも・・・ 観客の緊張感が張り詰めた会場内! って言うか、参加している選手よりも! 見ている方がマジで緊張しちゃってたぞ? たぶん? そして・・・DSC01833 posted by (C)ちゃのう。 一本橋から・・・ 魔のパイロンクランクへ! さて、どうなる! って、いつもの引っ張り行っちゃうぞ?にほんブログ村
2016.11.05
コメント(0)

モトラットデイズ in 白馬 2016編の途中で続いている? GSトロフィーinternational2016の、おさらい編? って言うか! 超汎用型バイク? R1200GS とはいえ! 嫌だ! こんな雑木林の中・・・ しかも10kmも、走るとか!!(泣) トライアル用のバイクならともかく! まあ、セローとかSL230なら許せるけど? その手のバイクで走るなら・・・ まあ、なんとか我慢できるかもしれない? そんな場所を、あの巨大で250kg以上あるR1200GSでタイムアタックするとか!!(滝涙) そんな衝撃的なシーンから始まる6日目! なお! 物凄く大切な事を書き忘れていましたが! GSトロフィーには、プロのライダーは参加できません! 何かしらの選手権にエントリーしていて! その賞金で生活しているライダーは参加出来ないんです! って! この人達・・・ みんな素人ですから!! 普通に、普段は仕事を持っていて! サラリーマン、あるいは自営業者など! 普通の仕事をしている人たちが出ているんです! まあ・・・ 中には、現役の警察官の人のいたりしますが! そして、場合によっては(バイクを使った)配達員の人もいるかもしれませんが? ちなみに! 2日目からトップを守り続けているチーム・サウスアフリカ(南アフリカ)の3人のプロフィールを見ると!(驚) 経営コンサルタント会社のオーナーさん。 IT関連の会社のオーナーさん。 投資顧問会社のオーナーさん。 って! 青年実業家の3人で構成されていたりします!(凄) まあ・・・ ブルジョア階級に近い人?(焦) たぶん? 自ら稼いだ莫大な資金で、自分の身体を改造手術 って、してませんよ! そんな事! 間違っても・・・ とあるベルトとか装着してて、走っている時の風力で変身する事が出来るとか! 絶対に無いですから!(笑) でも! 毎日のようにジムに通ったり、半端なく体力作りをして! その為の資金は惜しまない人達なんだろうな?(怖) そんな人達と一緒に走る事になる・・・DSC01806 posted by (C)ちゃのう。 チーム・ジャパン! 6日目を終わって・・・ チーム・フューメイルとチーム・アルプスと・・・ 3チーム揃って、最下位争い? しかも! 15位とは20ポイント以上も差が付いてしまっている!! 2018年次回大会を目指して! この白馬でのシード権を賭けた選考会は落とす訳には行かない! のですが・・・(焦) ロープでバイクの牽引とか! バイクを3台並べて、タイヤを隣のバイクに付け替えていくタイムを競ったりとか! バイクを操作する技術だけじゃダメなんです! GS乗り世界一を決めるのですから! 心からGSを愛し! そして、その全てを知り尽くしていないと勝ち上がれないんですよ!! そして遂に迎えた最終日!! これぞ? 真のスキルチャレンジ!(叫) ロープで区切られた狭い場所の中を通り! ギリギリで曲がれるような急なターンを繰り返し! 最後は・・・ まるでMTB用のコースみたいな所をタイムアタック! が! このタイムアタックのポイントが・・・ 実は2倍となる! 解説者の人が話している通り! 実は1位から7位までがひっ迫していて! 大逆転のチャンスがあったりるす! DSC01809 posted by (C)ちゃのう。 この選考会レベルのコースで苦戦している余裕はない!(泣) 西日本代表の3人と苦し日本代表の3人。 あと余談ですが・・・ 西日本のGSトロフィー・ジャパンの会場は鳥取県! 実は!(焦) あの軍ヲタ国会議員 じゃなかった!(焦) シゲるん? でもなくて!(怖) I破氏が、去年! 鳥取での開催を誘致したらしい? で・・・ ソコで選ばれた3人が、今年のGSトロフィー・インターナショナルに日本代表として参加したんです! そして今年! 2018年の日本代表となる3人を選ぶにあたって、西日本大会が再び鳥取県で開催され! ソコで1次予選があり! 勝ち残った3人が・・・ この白馬で、東日本の代表3名と相対することになるんです! って、話は一旦置いといて! この最終日! チーム・ジャパンは! なんと!(驚) ポイントを一気に伸ばして! 15位まで浮上! って、結局・・・(涙) 参加チーム数が増えても、15位の呪縛から逃れられないのか? そして、14位のチーム・コリアまで「あと8ポイント差」まで迫りましたが・・・ あと一歩及ばず! って・・・ 予想していた通り? 若い人で構成された、韓国チームに負ける事になってしまった(焦) DSC01811 posted by (C)ちゃのう。 日本代表も世代交代と! 若い人たちの力が必要となって来る! そして! 最近は・・・ みんなスゴイよね? 20代で、平気で250万円近くもするR1200GSとか買っちゃうんだから! まあ、下手なラージセダンとか買って(笑) 維持費に苦しむ生活を送るよりも、はるかに健康的で良いと思います!(晴) そんな2018年の日本代表への、第一歩となる? シード権獲得のための選考会! まもなく始まります!!にほんブログ村
2016.11.04
コメント(0)

DSC01787 posted by (C)ちゃのう。 以前のGSトロフィー日本代表選考会は一発勝負でした! そのせいもあって! 基本的に、体力的にも資金的にも優位な? 50代の人が、代表になる事が多く・・・ 参加してきた日本代表の姿を見て!(焦) 大丈夫なのか日本人! 途中で死んじゃうんじゃないのか?(焦) と・・・ 他の外人さん達はマジで心配したらしいです! それが! 時代が変わり? そして! 頑張っているオトーサン達を見て刺激を受けた若い世代が、日本代表の座を目指して参加するようになり! 今では、少しだけ平均年齢が上がって来た日本代表! 選考方式も、変わって来て! 2016年の代表は! 1年前に決定して! 厳しいトレーニングを積んで参加するようになったのですが・・・ やはり、外人さんとの体力差が大きすぎて!(泣) まだ歯が立たない状態らしいです! しかも! 古い、キャブレター式、OHVのR100GSやR80GSに乗った人が! その扱いやすさで予選を突破してしまう現状が変わったわけでもなく・・・ 今年から! 本戦と同じように! BMW motrraod JAPANが用意した広報車の水冷R1200GSを使い! 自分の乗り慣れたバイクで予選に出るのではなく! イコールコンディションで戦う方式に改められました! で・・・ 嫌な予感しかしなかった? コレ!(焦) 通るのか? この材木の間(狭) 勿論! 途中で足を付いたり、転倒したら! 即、失格となります!(泣) 更に!DSC01789 posted by (C)ちゃのう。 不等ピッチに置かれた丸太の隙間を通るスラローム! 教習所でやる方式や、ジムカーナでのスラロームでやる正攻法は通用しません! 途中! 確実なスライド量で、アクセルターンを決めないと抜けられないような狭いピッチのものもあります! で・・・ もちろん、丸太に接触したら減点! 持ち点は10ですが・・・ 触れた回数だけ、点数が下がります! 足を付いたり、転倒したら失格です! ソレを抜けると! ああ!(怖)DSC01791 posted by (C)ちゃのう。 雨が降っちゃったせいで! マジで滑る、木の一本橋!!(怖) ただし! 教習所のように10秒以上乗らないとダメとか! そういうルールはありません! が! アクセル開けると確実に滑るので!(泣) アイドリング状態で、半クラ操作とリアブレーキをいかにうまく使うかが勝負になります! ちなみに! 橋から落ちたら原点ですが!(焦) 足を付いたり、転倒さえしなければ失格にはなりません! で! この先に待っているのが最大の難関! R1200GSのホイールベースでは絶対に曲がり切れない!(泣) パイロンクランクの連続! アクセルターンで、一発で180°回頭を決めるか? 時間が掛かるけど、前後に切り返しながら抜けるか? ただし! このクランクだけは、何度足を付いても原点はありません! 転倒さえしなければOKなんです! が・・・ ここで時間を消費すると、タイムオーバーになる危険性が出てきます!(急) そして、その後に待っているのが!DSC01794 posted by (C)ちゃのう。 トライアル用のバイクで越えるならともかく・・・ あの巨大なR1200GSで、越えるのか? このタイヤの山!!(焦) って! インターナショナルの大会では! こんなのはマジで簡単な方です! 予選を通過するのに、最低限必要な技術があるか? その確認のために設定されたにすぎません! 更に追い打ちをかけるのが!DSC01798 posted by (C)ちゃのう。 ただでさえ! 雨で濡れて滑るのに! 途中で曲がっている一本橋!(怖) ちなみに! インターナショナルの大会では! 直角に曲がるルートが数カ所設定されていたりするので! これも、マジで優しすぎる設定だったりするんですけどね!!(唖) ここも、橋から落ちれば減点です! ですが点灯さえしなければ失格にはなりません! そして・・・DSC01801 posted by (C)ちゃのう。 崩れやすい砂利の山越え! でも・・・ 雨が降ったおかげで? 逆に引き締まってしまい(笑) 当初の予定よりも簡単になってしまったという? そんな噂も? そして最後に!DSC01802 posted by (C)ちゃのう。 これも、雨で引き締まってしまったため! それほど難しくなくなったらしい? とは言え! R1200GSで走るには、ガレ過ぎてて大変だぞ! でも! 散々、川の中や河原を走り・・・ 狭い藪の中で、アクセルターンを一発で決めて帰って来る! そして3人の合計タイムでポイントが加算されるとか! こう言った競技が待ち受けていますからね! この予選で試されることは、最低限必要な技術があるかどうかの確認なんですよ! あと、余談ですが!(笑) BMW純正ナビを使った・・・ まるで中学の林間学校のオリエンテーリングのようなものまで!(笑) 自分の足で走り回るもの競技のうちに入っています! とにかくバイクの操作技術だけでなく! 体力と知力が重要になって来るんです! で・・・ 今年、このモトラットデイズ in 白馬 で開催されるのは! 来年の予選のシード権を賭けた闘い! たった3人ですが! 来年の予選に出なくて、決勝に進出できるんです! が! 1年間の厳しいトレーニングが待っています!! 長期戦で、選手を育て! 2018年の大会に備えようというのが、今回の目的・・・ そして今年のGSトロフィー・インターナショナル・5日目。 チーム・フューメイル(女性チーム)。 何かのトラブルがあったのか? それとも、体力的に疲れて来たのか? 17位に後退。 おかげでチーム・ジャパンは16位に浮上! って・・・(焦) 4日間。 全世界の女性代表にも及んでいなかった現実は、かなり厳しい物があったかもしれない? まだ続くにほんブログ村
2016.11.03
コメント(0)

モトラットデイズ in 白馬 2016編の途中ですが・・・(焦) まずは! GSトロフィーが一体どんな物なのか? それを知ったうえで、ココから先に進むと・・・ 面白さが倍増するかもしれないので? 2年に1回。 GS乗り世界ナンバー1の国を決定するための・・・ 念のため言っておきます! レースではありません! そう! レースじゃないんです! 最初の動画を見ていても解ると思いますが! バイクを押したり! 低速で、決められた距離を何秒かけて走れるか? とか・・・ とにかく! 長距離のダートを移動しながら! 数々のチャレンジをしていく競技なんです! しかも! バイクに関係ないチャレンジも大量に仕掛けられていたりして!(笑) で! 今年は初めてアジア地区(タイ)で開催されました! ちなみに! 今までチーム・ジャパンは! 前回の2014年大会(カナダで開催)まで、ずっと15位 参加チーム15のうち。 ずっと15位の座を守って来ました!(泣) が! 前回。 チーム・コリアが初参加したことにより! なんと! 最下位を脱出・・・ と言っても、始めてで! 全く何をするのか分らなかったチーム・コリアが最下位になっただけの事。 しかし・・・ 彼の国には徴兵制度がありますから! 体力面で日本人は負けちゃいます! しかも! 若い人が出てきたら、確実に勝てなくなる! コレは、再び最下位になるのは時間の問題かも? と思っていた矢先! 今回から! チーム・チャイナ(中国)と・・・ チーム・サウスイーストエイジア(東南アジア)・・・ チーム・ウィミンズ(女性チーム)の! 3チームが更に加わり! 計18チームでの競技となったんです! が・・・ 初日! なんと!(驚) トップに立ったのはチーム・アメゼンチナ! 驚くことに!(凄) アルゼンチン代表の一人は! なんと! バジン号のベースとなった! G650GSで代表の座に上り詰めてしまった!!(唖) 全代表者の中で唯一! もしかしたら世界最強の人かもしれない? そんな人のいるチームがトップに! で・・・ まさかの活躍をしたのがチームチャイナ! 初参加で初日5位!(凄) BMW motorrad internationlのHPに乗っているプロフィールを見ると! ヤヴァイよ、この人達・・・ どう見ても!(怯) って言うか! 絶対に、元エリート軍人さんだよ! 体格と言い、目つきと言い! きっと機械化歩兵部隊の人だよ!(怖) 体力だって半端ないし、バイクの操作や機械類の知識も群を抜いている人達だよ!! そして、物凄くお金持ってそうだし!(乗っている水冷R1200GSの姿が凄すぎ) で・・・ チーム・ジャパンは! お約束の15位かよ!(滝涙) そして2日目! 墜落したヘリコプターで遊んでたりしますが!(笑) アレも・・・ 恐らく? 何かの競技です!(唖) で・・・ 川の中走らされたり! テープで区切られた細い区画の中を、3人揃ってバイクを押して! そしてバックする そんなタイムトライアルが科せられたり! そして、この日 チーム・ジャパンは!(涙) パンクとマシントラブルで最下位に転落!!(泣崩) 若い実業家さん3人組が参加するチーム・サウスアフリカ(南アフリカ)がトップに立ちます! ちなみに! 夜は、毎晩パーティーで大はしゃぎらしいです! で・・・ 夜中まで騒いでいて! 次の日、また走る! そんな疲れも出始める3日目? 畑の中とか・・ 崖プチのシングルトラックを散々走らされたうえ!(泣) 何故か生えている竹の本数を数えさせられます!(焦) そう! とにかく! これはレースじゃないんです! 更に! 指定された速度以上を出して! 確実に決められたポイントに止まるという! 物凄く精度の高い技術が要求される事をさせられ!(泣) って、この日。 チーム・ジャパンは! 崖から落ちちゃったチーム・コリアが、最下位まで落ちてしまったので・・・ ブービーになる(焦) って、このまま前回と同じ道を歩むのか? いや? まだ、半分を消化してないぞ!! そして4日目! ひたすら川を遡上させられる! 滑り易くて、川底の状態が判らない場所をひたすら走る!(泣) 巨大な丸太を、3人でバイクを押し上げて超える! わざとバイクを穴に落として引っ張り上げる! と言っても!(焦) R200GS ふつうに250kgくらいありますから!(重) とにかく! 体力と腕力も無いとダメ!(泣) で・・・ 夜には! バイクを叩いているように見えますが!(焦) アレ・・・ 自分もオフロードトレーニングに出ると必ずやらされます!(焦) そう! バイクは、ちゃんと支点をしっかり押さえれば! 人差し指1本で支えられるんです! という事で! バイクを指で支えつつ、周りを1周! コレは自分でも出来ます! が・・・ あんなに早くは出来ません!(凄) で! その後・・・ そう! 右手を離して、半クラッチとリアブレーキの操作だけで・・・ しっかりとトラクションを掛けつつ! 丸太の上に乗った瓶を取る! コレ・・・ アイドリングの状態で! ダートの上でクラッチスタートする練習なんかも、よくやらされますが! あとは半クラだけで、スピードを調整してパイロンスラロームとか! の練習も散々やらされますからね! その応用なのですが! 無理!(泣) しかも、あんな真っ暗で路面の状況も良く判らない中! 無理!!(泣) って・・・ 段々と難易度が高くなっていくんです!! ちなみに! チーム・ジャパンはブービーのまま(泣) そして最下位には! どう見ても年齢詐称の? って言うか、プロフィールには全員20代となってるのに! 写真見たら、どう見ても50台の(焦) チーム・アルプスが・・・ やっぱし体力か?(滝涙) って、この辺で次回に続く!にほんブログ村
2016.11.02
コメント(0)

DSC01751 posted by (C)ちゃのう。 モトラットデイズ in 白馬 2016編 ん? なんか目の前に! しかも! サイレンサーから出る廃気圧を、モロに受けているんですけど! ほんの十数分前。 酸素ボンベで目の前を塞がれていた自分(泣) その場所から動けずにいたら!(焦) なんか知らないけど! もう、手を伸ばせば届くような位置に!DSC01754 posted by (C)ちゃのう。 マティー・グリフィーさんの背中が!(壁) 結果的に・・・ 一番オイシイ場所になった? もしかして? って事は! あとで、あの酸素ボンベに感謝のハグしておかないとダメかな?(笑) そして! コレから何が行われようとしているのかと言うと・・・DSC01755 posted by (C)ちゃのう。 あのジャンプ台で!(唖) しかも!(焦) 普通にバイクに跨っているのではありません! なんか、シート後ろのステップに足を掛けて! 半立ちの状態で! って、飛ぶのか?1 って!(凄)DSC01756 posted by (C)ちゃのう。 あの状態で、ウイリーしたまま!(唖) わざと低い弾道で飛んだよ!!(怖) で! 着地もウイリーしたままだよ! ジャンプ台の先で寝かされているスタッフの人! マジで怖すぎだよ! そして! 間違っても・・・ 良い子じゃなくても絶対に真似しちゃダメだぞ!! で・・・ それでおわったと思ったら大間違い!(焦) そう!DSC01757 posted by (C)ちゃのう。 また股間目指して突っ込んでくるよ!!(泣) しかも今度は! わざと距離を置いて止まり! また、更にココから何かをするのではないかと?(怯) 何も伝えられていないスタッフの人!(ガタブル) あまりシャレになっていない状態になっているんですけど!!(泣)DSC01758 posted by (C)ちゃのう。 え? これで本当に終わり??(涙尋) まだ何かしようとか無いよね??(ガタブル) みたいな・・・(涙) とりあえず? この恐怖のシーンを・・・ 体験せずに逃げる事が出来た司会者の人。 ん? ちょっと待て? この後、夕方から「もう1回」スタントショーがあったよね? そして翌日にも、お昼前に開催するよね? って事は!!(ガタブル) 次は代役とか許してくれないよね?(滝涙) と・・・ 内心、ビクビクモノだったのではないかと? そして。 そうこうしているうちに・・・ 次の? そう! とりあえず「毎年お約束」の! 観客の中から女性1人が! 選ばれるのですが・・・(焦) まあ、今回は路面状況も、かなり悪いので!(困)DSC01761 posted by (C)ちゃのう。 スタッフのオネイサン・・・ また一人・・・ 犠牲に? あ! でもコレ・・・(焦)DSC01762 posted by (C)ちゃのう。 俗に絡まれて!(怯) 立ちんぼ状態になっているオネイサンみたいな状態な絵面になっいているんですけど?(笑) しかも!DSC01765 posted by (C)ちゃのう。 うわ!(叫) さっきよりも路面状況悪化してないか?(焦) 跳ね上がっている水しぶきの量が増えているような気がするぞ!!(怖) その状況で! 来る! ヤツが来る!!DSC01766 posted by (C)ちゃのう。 しかもジャックナイフしながら!!(怯) ただし!(悔) やはり、スピードコントロールが難しかったか?(泣)DSC01767 posted by (C)ちゃのう。 ちょっと足りなかった!(泣) チッスする距離まで届かなかった!(悔) この後、2回のリベンジをしますが・・・(涙) ちょっと無理っぽかった! そんな、マティー・グリフィーさんのスタントショー1回目が、喝采のうちに終了したのでした! そう。 1回目・・・ もちろん? 2回目も見に来てたりするけど? 公開するかは、気分次第!(困) そして最後に!DSC01779 posted by (C)ちゃのう。 無理やりバーンナウト! 濡れた路面で、煙りだすとか! コレ! マジで難しいぞ! あと余談ですが・・・ このスタントショーも見学無料です!にほんブログ村
2016.11.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


